2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ29【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 18:47:51.23 ID:VU9G0EYs.net
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ28【社労士】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1507019439/

364 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 10:57:27.63 ID:S0qKFTDH.net
>>362
今だにメールができない人もいる業界だからね。年寄りが多すぎよ

365 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 11:06:36.48 ID:S0qKFTDH.net
社労士事務所で売上が二億超えるところは何件あるだろう?
50くらい?

366 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 11:20:28.05 ID:zVqhAt5z.net
弁護士や税理士だったら売上2億って普通にあるんだが、
社労士ってあるんだろうかね

367 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 11:38:01.07 ID:S0qKFTDH.net
>>366
20件くらいはいえるけど、全部でどれくらいあるんだろう。

368 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 11:48:54.66 ID:BgBrRCs7.net
パートでも不採用なんですけど、
この業界は諦めた方がいいですかね
アラサー男、実務経験半年、社労士合格しただけ

369 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 11:52:04.04 ID:S0qKFTDH.net
>>368
社労士合格者だと独立リスクあるから採用しにくいよ

370 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:12:03.24 ID:BgBrRCs7.net
>>369
お返事ありがとうございます
厳しいですか、事務所で下積みしてから
開業したかったです

371 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:16:10.05 ID:CRH2JX3G.net
独立目的なら税理士事務所でもいいのでは
社労士事務所よりかえって独立しやすいよ

372 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:26:17.27 ID:SqJB2kJs.net
>>371
今年合格した者(アラサー女性、もうすぐアラフォー)です。
総務人事募集の中小企業から内定を貰ったのですが、面接で、
「社労士資格は特に必要ではない」と言われ
あまり待遇もよくなく、今の勤務先より下がるくらいなので、辞退しようと思っています。

税理士事務所の方が独立しやすいのは知りませんでした。
視野に入れて探してみます。

いきなり独立は無謀でしょうか?
あれこれと私も迷いや悩みが生じ始めました。

373 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:26:20.15 ID:+76pSNmc.net
社労士合格、事務所経験三年の俺も殆ど書類落ちだわ
むしろ事業会社の人事の方が書類通る

374 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:32:10.02 ID:BgBrRCs7.net
>>371
そうなんですね
税理士事務所にも応募してみようと思います
ありがとうございます

375 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:35:30.86 ID:CRH2JX3G.net
税理士事務所だと、ひたすら長時間の会計ソフトへの入力作業になるんだが、
担当つけられてに毎月訪問することがある
訪問したときに社労士業務に関する質問が必ずあるから勉強になる、
税務も含めて会社全体の勉強になることが多いから開業後も使える。
独立時は社労士士業務に関してはのれんわけしやすいし
円満退社なら独立後も仕事を紹介してもらえる

376 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:39:50.39 ID:xz0RNEhg.net
税理士事務所はつらいよ
給料は良いけど
俺はオススメしない

377 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:42:26.46 ID:xz0RNEhg.net
あと税理士事務所だからってのれん分けしてくれるかなぁ
うちは少なくとものれん分けなんてあり得なかった
社労士は事務所内カーストの最底辺だったよ

378 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:46:09.55 ID:3wLJFdzB.net
つらい税理士事務所で鍛えられたからこそ独立して食えるようになるんだよ
楽して食えるようになるなんて甘い

379 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:51:36.66 ID:xz0RNEhg.net
まぁね
プライドは潰されるから、忍耐力はつくかも
税理士事務所は体育会系が多いから
潰れる人も沢山いたけど

380 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:55:11.31 ID:6E1nXr48.net
税理士事務所で営業に回されたやつを知っているけど…。
月に1軒、顧問契約が結べなかったらクビww
つまり1年契約で12軒、契約を持って来い…なんだね。

仕事の中身をしっかり見てからの方がいいよ。

381 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 12:58:03.20 ID:lZOU76DJ.net
まあ独立の経験つみながら条件にこだわるのはいい話すぎると思う。

それなら未経験独立のほうがいいよ。自分もそうしたし。

382 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 13:00:58.06 ID:3wLJFdzB.net
宗教系もどきも多いけどね 社労士でもよく入ってる某倫理団体
教え自体は間違ってないから、鍛えられるていいかもね

383 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 13:05:11.22 ID:cde/PG1m.net
教えは間違ってないのかw
もう入信しちゃえよ

384 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 13:22:07.92 ID:tfZsZMj4.net
社労士でも入会して客取れるようになってる人もいるから、
商工会なんかより営業でも使えるよ

385 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 13:36:35.61 ID:6E1nXr48.net
>>384
ナンチャッテ創〇が多いらしいね。

386 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 13:58:06.52 ID:BgBrRCs7.net
厳しい業界なんだと改めて感じた
合格しただけでは喜べないね

387 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 13:59:50.00 ID:mJSVJHD2.net
資格学校はうまい話ししかしないからね

388 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 14:04:37.89 ID:cde/PG1m.net
飲食店開業よりはマシ

389 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 14:08:09.24 ID:eJIncrU5.net
採用する側からするとなんで給料払ってノウハウ教えなきゃいけないんだよって話。

うちは資格はないけど、勤務した経験があるって人しか撮らないようにしてるわ

390 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 14:15:54.72 ID:xz0RNEhg.net
>>386
諦めずに頑張って
地方だと探すの大変かもしれないけど、
東京に出てきたら条件悪くても良いから仕事あるよ

391 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 14:18:03.99 ID:BgBrRCs7.net
資格スレとの温度差を感じる
今日祝賀会だって騒いでる人たちは
既に業界にいるのだろうか

392 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 15:06:04.69 ID:eJIncrU5.net
合格発表の日がピークって人多いよ。

ほとんどは開業してサラリーマン時代の年収稼げてないんだから当然。

393 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 15:08:17.58 ID:6E1nXr48.net
>>386
それか高齢の社会保険労務士の事務所に転がり込んで…。

394 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 15:19:45.09 ID:BgBrRCs7.net
>>393
閃いた!

395 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 15:45:48.67 ID:lowkHiqW.net
一定規模以上の事務所はM&Aの対象
将来うまいこといくか未確定

396 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 16:52:14.60 ID:dPVcFDGi.net
個人事務所同士で法人化したけど、5年以内に分裂しちゃったところが毎回出てるから、
事務所吸収は対等だとだめになりやすいね。

高齢社会保険労務士の事務所に後継者採用で入った40代若手合格者がいたけど、
高額給与の無資格息子・娘や今までのやり方に慣れちゃった事務員なんかがいて、
結局4年後に退所して自分で独立してたな。
無資格2世がいる事務所の買収とかはやめたほうがいいかもね。

397 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 17:01:56.71 ID:eJIncrU5.net
>>396
なかなかうまくいかないよね。
どっちかが全くダメとかならいいけど。

398 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 17:12:28.54 ID:gGY+U1ZX.net
自然淘汰ということになるんだろうけど
これからの時代…

行書と社労はなくてもいいんじゃないか?

399 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 17:43:40.95 ID:m+eWMNdM.net
>>392
H28合格、ジムシテ後のH29.9.1都内(23区内)で即開業した人がまだ1件も仕事してないって言ってるんだけど冗談だよね?

400 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 17:45:29.38 ID:eJIncrU5.net
>>399
コネなくてそんなに早く依頼こないよ。

自分も半年は仕事なかったから。

401 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 17:48:24.70 ID:m+eWMNdM.net
>>400
そうなんだ
なんて答えたらいいのかわからなかったから聞いてみた
レスありがとう

402 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 19:17:59.56 ID:FUBU9lOA.net
>>384
だから悪評がたつ

綺麗事ばかりかける

403 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 20:03:19.31 ID:8k3fDMp1.net
向いてないと悟ったらさっさと見切りつけて就職活動する英断も必要
時間が解決してくれることはないから、年食ってから後悔することなきよう

404 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 23:16:22.75 ID:6eh2FFFx.net
>>357
そんなわけねーだろ!
(´・д・`)バーカ

405 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 23:39:15.37 ID:/uNC9cbL.net
>>404
バカがまだファビョってルのか( ´,_ゝ`)プッ

悔しかったら>>326のどこが間違っているのか言ってみろ

と言ってもお前バカそうだから、どーせコピペで同じ内容のレス貼ることしかできねーーんだろうがなww

406 :名無し検定1級さん:2017/11/26(日) 23:54:27.28 ID:hlS0RSxv.net
>>404
これが間違ってるなら、社労士の独占業務を行政書士がやってもいいことになるな。

407 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:02:02.44 ID:dcBRVZwM.net
>>405
>>406
机上の空論でなく、自分で問合せして調べたら??
(´・д・`)バーカ

408 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:19:11.78 ID:BZ9WttA1.net
調べられないからストーカーしてるんでしょ
調べられてたら次々進んでるよ。

409 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:22:53.23 ID:BZ9WttA1.net
自分で調べられたらストーカーなんてしてないから。情報の多さが違うから。根本的に調べられない若しくは調べたらいけないの。
自分で調べられたら次々情報得ることできるんです。ストーカーなんてそもそもしてません

410 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:24:02.08 ID:BZ9WttA1.net
てことで次のソフトは何しようかな〜

411 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:25:25.82 ID:BZ9WttA1.net
拡張機能アプリはどんなのがあるかな〜さて検索してみよーっとw
これができないんだよ、根本的にストーカーたちは

412 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:30:17.89 ID:BZ9WttA1.net
さて、検索してみよう〜ができないの。20代でも、調べるということができないの。それが出来てたらストーカーなんてする必要がないでしょw さて次は何のアプリにしようかな〜ができないの。

413 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:32:06.58 ID:BZ9WttA1.net
何でできないのかな〜調べてみるか、あ〜数字入力とスペースはそもそも使用できないわけね、こういう解決策が探すことができないというのは致命的なんです
さようなら

414 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:39:06.61 ID:C2iz+o4Y.net
>>407
どこが間違っているか言えと言われているのに
自分で問い合わせしてしらべろ、ってどんだけバカなんだよコイツww
しかも言われているそばから、バカの一つ覚えのAAwww

しかも>>408-413の電波系カキコwww

あちゃー触っちゃいけないキチガイに触れちまったんだなwww

415 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 00:45:09.49 ID:dcBRVZwM.net
>>414
そこまで言わせるか??
おまえ、本当のバカだろ??

416 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 01:02:15.16 ID:/Ik3ZVn1.net
カンガルーw
所詮は行書も社労士もカンガルー
そして社労士と社労士はとうぜんカンガルーだな

417 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 01:12:23.65 ID:C2iz+o4Y.net
>>415
そこまで言わせるか、とか
お前何も答えてねーーーーじゃんかwwwww

早く>>326のどこが間違っているのか具体的に言えよ知恵遅れ

418 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 01:17:03.11 ID:dcBRVZwM.net
>>417
お前みたいなやつは俺の事務所では絶対に雇わないな。
実務を全く知らないことはともかく机上の空論をよくもまぁいけしゃしゃと。
お前は路上のゲロだよ!

419 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 01:33:27.69 ID:f9/2p1vh.net
>>416
うわぁ、なんだこいつ!
マジでキモイよ

420 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 01:53:10.24 ID:REhLAVRd.net
>>418
誰もオマエのような基地害に雇って欲しいとは思わねえよ

そもそも雇う雇わないの話などだぁれもしてないのに
マジキチ確定だなw

そんなことより>>326のどこが間違っているか、
説明はどうした( ̄〜 ̄)ニヤリ

421 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 04:48:42.33 ID:dcBRVZwM.net
>>420
何回も言わせるな。
お前のその机上の空論が何故正しいのか?
こちらは、実際の実務で問題ない、と言ってるんだぞ!??
頭大丈夫か??
何故、行政書士の独占業務になる??
総務省、百歩譲って経産省の通達でもあるのか??
キチガ●!

422 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 06:39:13.78 ID:REhLAVRd.net
>>421
>何回も言わせるな。

誰と勘違いしてるんだ、この基地害は
俺のレスは>>420だけだぞ
キチガイ特有の自演認定か


>こちらは、実際の実務で問題ない、と言ってるんだぞ!??
>頭大丈夫か??

おやおや、自白しちまったなお前w
実務でやってるから問題ないだとさ
ダメだコリャw
ものを知らないバカが違法と知らず、触法行為を堂々とやってるから問題ないとか
何処まで馬鹿なの?


>何故、行政書士の独占業務になる??
>総務省、百歩譲って経産省の通達でもあるのか??

通達?そんな次元の話ではないんだよ、お馬鹿さん
法律が分からない馬鹿はこれだからなぁ
行政書士法くらい読んでからほざけよ知恵遅れ

423 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 07:32:57.07 ID:3eprpSwJ.net
お早う皆の衆。
月末の月曜日は気怠いねえ。
今日は、支払の日だから、少しばかり憂鬱だ。

424 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 07:58:58.56 ID:3eprpSwJ.net
12月になったら速攻で県会費の支払票が送られてくる。
たまには、忘れてくれたらいいのにね。
支払を忘れていたら、督促状を速攻で送ってくるし、その文面が強硬だし。

425 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 10:25:06.03 ID:8417G8rV.net
社労士は他士業にかかる法令違反は全くございません

426 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 12:01:19.50 ID:W5vhnTbo.net
全くといえるか、年末調整はグレーゾーン

427 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 13:05:38.22 ID:fa4uzjRz.net
また不採用
合格証書がただの紙切れになるが、
最悪スーパーでアルバイトでもしよう

428 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 13:20:17.43 ID:0RK4tLnk.net
>>427
即独すれば?

429 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 13:45:59.89 ID:dcBRVZwM.net
>>422
なるほど、使えない行政書士の資格に一生懸命しがみつきたくなった挙句のことね。
行政書士レベルの法解釈だな。あっ、行政書士はそもそも法解釈できたっけ。笑

430 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 13:48:59.04 ID:f9/2p1vh.net
>>421
うわぁ、犯罪自供しちゃった
実際に実務でやってるって犯罪者じゃん
ツーホーしました

朝4時代に書き込み・・・
自称開業リアル無職の犯罪者

431 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 13:49:13.72 ID:f9/2p1vh.net
>>421
うわぁ、犯罪自供しちゃった
実際に実務でやってるって犯罪者じゃん
ツーホーしました

朝4時代に書き込み・・・
自称開業リアル無職の犯罪者

432 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 13:57:33.49 ID:REhLAVRd.net
>>429
法律のホの字も知らない珍談士がよく言うわ
現にお前、肝心要の法律を完全にスルーしてたじゃんか

法律条文もあたらず「通達あんのか」などと喚いて恥ずかしい奴w

433 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 13:59:05.90 ID:dcBRVZwM.net
>>431
2度のカキコ、ダセー。
今、再度の確認を取ったところだよ。
経産省管轄の補助金が行政書士の独占業務でないこと。

434 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 14:08:37.32 ID:K9LHGTZv.net
経済産業省系補助金・助成金・経済産業省各種補助金は窓口が各地域経済産業局なので、
申請書類の作成は行政書士法1条の2による行政書士の独占業務である。

ex 創造技術研究開発費補助金、地域新生コンソーシアム研究開発事業、NEDO各種補助金・助成金、IPA各種補助金
  産業技術実用化開発事業費助成金、中小ITベンチャー支援制度など

435 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 14:08:42.72 ID:dcBRVZwM.net
>>431
て言うか、お前さー。
士業なら本来、自分で調べることだぞ、この程度のこと。
それが出来なければ、お金を出して情報でも入手しろ。
それを、2chの書込みで情報をタダで入手しようとした挙句、
間違いを丁寧に指摘してやってるのに、それに対してこの書込み何だ??
お前には人に感謝するという気持ちがないのか??
それじゃぁいいお客さんも付かないよ!
利用するだけ利用しようとしてることが見え見えなんだよ!

436 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 15:26:34.84 ID:fa4uzjRz.net
>>428
即死に見えた

ありがとう、その道もあるよね

437 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 16:24:18.69 ID:JNO5SK1i.net
>>436


438 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 17:16:17.33 ID:4swsgjQb.net
>>434
実際は税理士や診断士がしてる場合が多いと思う

439 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 17:42:38.61 ID:HMvk9iN1.net
バイトで誰か雇いたい
最初の3ヶ月は給与計算と手続きのチェックしてもらって、
慣れたら全面的に任せられるような人
週2くらいで来れる人で最低賃金でやってくれるような
修行したい人には丁度良いと思うけど、虫が良すぎるかな

440 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 17:44:13.03 ID:HMvk9iN1.net
助成金も労務相談も就業規則の作り方も丁寧に教えるよ
できれば素直で真面目で30代前半までがいい

441 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 18:29:56.81 ID:VW0bjiEb.net
>>433
ソース晒せよ
どうせ脳内データだろw
ソースも示さず、今確認したって馬鹿だろお前
言われなくても何処で確認したか出所を示すのが常識だろ
ガイジには、常識すら通用しないようだな


>>435
で、都合の悪い>>434はシカトかよw

442 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 18:30:51.54 ID:1ocwnGOc.net
監督官の民間活用、実現しそうだけどどんな形になるのかな?

443 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 18:46:38.54 ID:q1O5tpyG.net
行政協力みたいになる 食えない人には朗報かも

444 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 19:44:24.10 ID:YMbp6JiK.net
>>421
>>435
朝5時前から真っ昼間まで連投
( ´,_ゝ`)プッ

開店休業状態の喰いつめ野郎が
雇ってやららないなんて台詞吐くなよ

445 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 19:52:08.37 ID:LUfSlpjP.net
>>442
そうか?監督官の話フェードアウトしてね?

446 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 19:55:20.72 ID:a2cJucxU.net
何か不満のある人が
ここに書きこんでいるんだろう

試験何度も不合格の人
開業しても収入ほとんどない人
顧問先から契約解除された人
社労士廃業したら何すればいいか困ってる人

でも、案ずるより産むがやすし
絶望は愚か者の結論だ
そのうちなんとかなるさ!

447 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 20:14:28.04 ID:K9LHGTZv.net
まーたハロワが個人情報記載文書を社会保険労務士に誤送付してる。
今度はハロワ広島東。
60歳以上雇用継続給付支給申請に関する書類(氏名・住所・年齢・賃金月額などの個人情報記載)について、
ハロワが11月10日に全く無関係の社会保険労務士に誤って発送。
11月16日にそれを受領した社会保険労務士がハロワ広島東に持参してきたので、今回のミスが発覚。
そのミスの理由が、「入力システムの宛先を間違って登録していた」「さらに今回の発送前に行うべき確認も怠っていた」という、
あまりにもお粗末な二重ミス。
近年のハロワの誤送付の中でも、かなりの職員の怠慢さが目立つ事案だった。
せめて、発送する前に確認しろよ。
社会保険労務士が同じことやってたら、懲戒請求されても仕方ない事例だ。

448 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 20:23:46.52 ID:pEo5DLe2.net
>>447
間違えて送ってくることたまにあるよね?
自分はハローワークに送って終わりだけど。

年金事務所とか事務センターとか多い。

449 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 20:35:50.00 ID:K9LHGTZv.net
>>448
俺は経験がないが、ままあることだから、仕方ないかもしれないが。
入力+発送前の確認ミスというのは、社会保険労務士がやったらアウト。
事務員の責任にも転嫁できない。
報道されるのは、必ずと言っていいほど、社会保険労務士への誤送付だから、
社会保険労務士以外はもっと隠れた誤送付事案が多いのではなかろうか。
実際に、そのまま情報売り渡した会社も聞いたことあるし。
さすがに社会保険労務士はそういうことを今のところはやってないから、
毎回丁寧にハロワや年金事務所の持参したり連絡入れて送り返したりして、
公表事案になってしまってるみたいだが。

ハロワの非正規職員ないし派遣社員の入力ミス+正規職員の入力後チェック+正規職員の発送前確認のトリプルミスだから、
いったい連携どうなってんの?と思う。
入力チェックの正規職員と発送前確認の正規職員は別だと思うが、非正規職員のせいになってんのかな。

450 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 20:50:00.42 ID:3eprpSwJ.net
>>447
私の行くハローワークは、社会保険労務士が返信用封筒を付けるから、
そんなことはあり得ない。

451 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 21:29:21.66 ID:K9LHGTZv.net
>>450
たとえ事務所返信用封筒を付けたとしても、その事務所返信用封筒に入れる作業の時点で、
60歳以上雇用継続給付支給申請に関する書類を間違って入れてるんだからどうにもならない。
しかも、事務所返信用封筒に入れる作業の前に行われる、入力システムの宛先自体も間違って管理してたわけだから、
その間違った宛先である無関係の社会保険労務士事務所に60歳以上雇用継続給付支給申請に関する書類を事務所返信用封筒に入れてしまい、
発送前の確認もなされなかった、という話。

452 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 22:03:54.06 ID:h4OQ5Fjb.net
>>449
ニュースになるのとならないのは何が違うんだろうね。

自分は穏便にすませちゃうけど。ハローワークの求人faxの間違いもあった

453 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 22:08:48.04 ID:K9LHGTZv.net
>>452
社会保険労務士に誤送付された事例ばかりがニュースになってるから、
さすがに労働局も放っておけないのかもしれない。
11月10日誤送付→11月16日社会保険労務士がハロワ広島東に自ら持参→11月24日?だったかに事案を労働局が公表。
そんな流れだった。
それで、ハロワを管轄している労働局職業安定部から再発防止の措置に努めたいと担当者がコメントしてたな。

たぶん、社会保険労務士以外への誤送付事案は、相当数あるのかもしれないね。
ニュースにならないだけで。

454 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 23:03:57.36 ID:f9/2p1vh.net
>>433

情弱のお前は知らないかもしれないが、5ちゃん鯖が遅延してアップの結果が返らないことがあるんだよ
だから、念のため再送しただけなのに

本旨の珍談死が補助金申請書書けないという件で反論できないから
こんなことに突っ込むしかないんだね
可哀そうにw

で、珍談死が補助金の書類作成できるというのは何処の誰に確認したんだい?w

455 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 23:36:46.31 ID:HMvk9iN1.net
誤送付ならまだいい
標準報酬月額間違えたり、資格喪失対象者間違えるのはいい加減にしろ
俺がスルーしちゃってたら大変な事になってたわ

456 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 23:38:47.19 ID:K9LHGTZv.net
>>455
税理士事務所から来る、顧問先じゃないのって、ほぼ100%の確率で間違ってるから、
ハロワとかだけじゃなくて税理士事務所もいい加減にしてほしいね。

457 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 23:46:04.83 ID:Y+C3gU3d.net
>>433のソースって診断士スレじゃね?
診断士協会が「みんなやってるから大丈夫」みたいな回答したらしい
これには流石に他の診断士も「赤信号みんなで渡れば怖くない」と呆れていたけど

どうやら>>433 ID:dcBRVZwMの池沼は診断士の中でも最下等と思われ

458 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 23:59:04.41 ID:REhLAVRd.net
>>435
法律条文リテラシーゼロのお前が言うなよww

459 :名無し検定1級さん:2017/11/27(月) 23:59:55.97 ID:REhLAVRd.net
朝の4時に発狂www

460 :名無し検定1級さん:2017/11/28(火) 06:32:17.65 ID:8Ou+EUfO.net
>>421
どうしたオマエ
今日は朝4時過ぎに発狂してないじゃん
まさかもう尻捲ったんじゃねえだろな

461 :名無し検定1級さん:2017/11/28(火) 08:12:51.67 ID:acicSuFm.net
>>450
ハローワーク広島東って、私がちょっと視線を窓口に送ったら大急ぎでその書類を隠しやがってさ
いかにも「我々は個人情報保護法を守っています。」って大見得切ってるけど、中身はガタガタなんだよね。
誤送付って、何回目なんだか。

462 :名無し検定1級さん:2017/11/28(火) 08:54:06.24 ID:8dfLgsYY.net
休まず
遅れず
仕事せず

ハロワなんかお役所の典型

463 :名無し検定1級さん:2017/11/28(火) 09:45:17.28 ID:/fkCDud1.net
そんな職場で働きたい

総レス数 1021
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200