2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ29【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 18:47:51.23 ID:VU9G0EYs.net
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ28【社労士】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1507019439/

720 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 09:27:57.49 ID:1LCUtbWD.net
>>719
それを勘違いして失敗したのが合格証ビリビリマン
やりすぎ感あるが、彼の言ってる事も間違いではない
ただしあそこまで落ちぶれたのは自分の性格によるものだろうが

721 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 13:23:08.41 ID:DLkMqsq7.net
盛り上るね。
燃料投入してくれた高学歴職歴無しに、拍手。

722 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 13:37:30.51 ID:UsH9DPKQ.net
高学歴のせいで仕事がありませんってのはちょっと違うでしょ。

知り合いに似たような経歴の人がいる。有名国立大卒、最初の勤務先一流大企業、正社員。
こちらは2年で退職。

その後、すぐに出産、育児、第二子出産、育児のブランクあったけど、手が空き始めたら社会復帰したいって大学の研究室の事務のパートに行き、その傍ら派遣会社に登録し、簿記やFP取ってパソコンも勉強して、いま会計事務所でフルタイムの事務員さんやってる。

彼女が社会復帰を考え始めた時期、多分30なかば。彼女は、自分の経歴を過大評価せず、今から、これから何が自分に出来るか?、子供はそのうち成人して自立していく、自分もまた社会復帰したいと言い、自分を客観視して言い訳せず努力していた。

書類通過するのに面接落ちなら、経歴以外で落ちている部分は考えてみないと、同じこと繰り返すだけだと思う。

723 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 13:41:37.68 ID:mRGt0XHI.net
不思議なんだけど。お祈りレターに不採用の理由なんか明記するかなあ?

不採用通知や電話って
「今回はご縁がなく」が多いでしょう。

あなた高学歴だから、あなたは低学歴だからって、ありとあらゆる会社の断り文句って信じられいんですがw

724 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 13:48:07.96 ID:8CrxP9d5.net
話題の奥さんに悪意があったとは言ってないよ

自分の学歴を鼻にかけてるというんじゃなく、自分が高学歴だから人が引いてしまうんだ、みたいな勘違い思い込み癖があるんじゃないかねとは感じる

知り合いに、私美人だから集まる男は多いけど逆に良い人は寄り付かないの、と本気で嘆いてる行き遅れたアラフォーがいるけどさ、確かに顔はきれいだが実は男をより好みしすぎて行き遅れただけだとは本人は全く気づいてないもん

むしろメンタルヘルスかコミュニケーションスレの話題だね

725 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 13:52:40.21 ID:8yGF7l7d.net
そもそも社労士受ける前提で良い参考書なりを聞く位ならわかるけど、資格取るのかやめるのかをネットで質問して判断する姿勢が理解出来ない

726 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 14:22:26.42 ID:1LCUtbWD.net
>>725
就職が目的なら別に良いんじゃないの?
俺は彼女が社労士受ける前に質問して良かったと思うよ
悪いけど資格取っても、とても採用されると思えないからね

727 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 14:43:07.22 ID:nNLyTt4b.net
>>724
まさにそこだよな

少しアスペの感じがしてしまう

728 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 14:57:51.88 ID:Twv6bLpV.net
社労士事務所の事務員の求人が増えるのは春頃ですか?
男性は採用されにくいですか?

729 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 15:01:35.31 ID:1LCUtbWD.net
>>728
求人増えるのは合格発表後の今頃か、年度更新前の春頃じゃないかな
男がいいか女がいいかは所長の考え次第

730 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 16:50:48.51 ID:EdzE2P2z.net
>>728
社労士事務所だとどうしても給料が低いから男は厳しいかもね。独立リスクもあるし。

731 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 18:15:21.27 ID:bDzH5e7E.net
意外と大胆に開業して苦しみながら悔しい思いしながらそれでも歯を食いしばって続けてきてなんとか続けてる人もいるよ。
そういうリスクを避けずに受け止めるのもひとつのやり方でそのほうがチャンスがある場合もある。
どうもひとつひとつ手順を踏んでリスク避けてってスタイルが国民性なのか主流みたいだね。
チャンスをつくろうとせず横パスばっかりして縦にドリブル仕掛けないのと似てるね。
相手が怖いのはリスク冒して仕掛けてくること。リスクを回避しててもチャンスは生まれないのと同じ。
相手は楽でしょうよ、メンバーに入れてくださいって補欠でいいんでって言われるだけで断りゃいいんだからね。
合格者が多い年は相対的にそういう人も多いのかなぁと推測する。

732 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 18:18:51.45 ID:Twv6bLpV.net
>>729
>>730
ありがとうございます
社労士資格の勉強をしながら社労士事務所で働きたかったのですが地方は今のところ求人が少ないので、増える時期まで待ってみようかと思います。ダメ元で数打ってみます。

733 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 18:31:13.99 ID:1LCUtbWD.net
>>732
今はどこも比較的落ち着いてて人も育てる余裕もあるだろうけど、
年度更新はとにかく人手が欲しい繁忙期だから、入った瞬間地獄だぞ

734 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 18:43:51.36 ID:yLDZWG7G.net
何かもう学歴のことで煽ると煽った人が学歴にコンプレックスがあるとしか見えないんだがw

735 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:20:09.06 ID:lhGL0jaS.net
すみません、元の投稿した者です
子供が生まれる前にこの地域に越して来た後に、求人に応募すると履歴書を見ただけで、
大卒なの?うちは小さい会社だから雇えないな!と言われたり、
最近多いんですよね大卒の主婦の応募、でも皆すぐ辞めるんですよ!と言われたり、面接すら断られたりします
面接の時にかなりハッキリ言われます
今回は両親が定年になるので、子供の面倒を見てくれるというので、パートに応募しましたら同じような理由で数軒断られました
私の人となりが悪いのでしたら納得がいくのですが、どうやらそうでもないらしいと
地域のせいかもしれません、中卒〜の募集がとても多い地域です
あまりに落ちるので、妊娠前は高卒ということにしたらすぐに採用された事務のパートをしておりました
最近受けた医療系の学校で、落ちた理由を聞きましたら、理由が2つあり正社員歴が短いことと、大卒で専業主婦だからこの学校には向かないとのことでした
もっと苦労人が来るところだから、あなたのような働かなくても暮らせる人の来るところじゃない、〇〇大卒では現場でも使いにくいから資格は取れても現場で虐められる、などと言われました
大学を2回も出て正社員をすぐに辞めるような人は学校もすぐ辞める、人生の地獄を見ているような人が向いていると言われました
勇気を出して落ちた理由を聞いた結果こう言われました
試験は国数英で満点、小論文も最高点だったそうです
心機一転で社労士を頑張って取ろうと思いましたが、実際に事務としても雇用される年齢ではないということが分かりましたので、ここで相談して良かったと思います、もし取れたとしても独立は主人の職業の関係で出来ない状況です
あと2年くらいで子供の手が離れたら、高卒として求人に応募する予定です
何かご縁のある仕事で頑張ります
先生方ありがとうございました

736 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:32:35.32 ID:urnJRVFA.net
>>735
うーん。なんだかなあ。

自分の高学歴がネックで、住んでる場所が低学歴の人の多い地域だから採用されない。
自分の不採用は最終学歴のせい、テストは最高点なのに、って書くあたりが何というか。

文章は、表現は丁寧ですが、ものすごく自己弁護や自己主張、自己顕示欲が強いのがありありとわかります。

再就職したら、社会の厳しさをご自身で感じてご自身で学んでください。

掲示板で少し言われたら、辞めておく程度の志望動機だったんですよね。
本当に社労士になりたい訳でもないのに、私達の職業に質問してきて、長々と自分語り。
そういう所、人事や採用する側はすぐ気が付いたんだろうと思いますよ。

737 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:33:28.42 ID:D2Kwp1vl.net
これからわずか2年くらいで社会保険労務士試験に合格できるんだったら、
合格してからまたこのスレでその他登録の相談でもしてください。

738 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:39:00.09 ID:Xs8S5mBc.net
>>735

>>736、727の言う通り。
これ以上は、スレチのような気がします。

貴女の再就職相談は、地元のハロワや派遣会社でどうぞ。ここ、開業社労士スレなので。

最後に一つだけ。
学歴詐称はやめておいた方がいいですよ。バレたらあなたの人間性、信用問題になりますし、学歴や経歴で賃金体系決めている企業の場合、学歴詐称が発覚したら大変な展開になる場合もあるかと。

739 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:45:31.72 ID:8CrxP9d5.net
>>735
なんというか

みんなのレス読んでて結局そこに行き着くなら仕方ないかな

740 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:45:42.31 ID:lhGL0jaS.net
>>736
満点だったと書いたのは、学科試験をする意味がないのにされたということです
白紙で提出しても受かるなら、満点でも落ちるなら、学科試験で合否を決めると明記した募集をしなければいいと思います
また今から社労士になりたい、頑張りたいと思っていても、活躍できる場がないのならそれはとても無意味なので、はじめに質問させて頂きました
結果的にスレ汚しになってしまったこと、謝罪致します
社会の厳しさ、と言いますがもう十分に味わって来ています
一面しか見られず理不尽な理由で社会から拒絶される気持ちは、された人にしか分からないと思います
これ以上はご迷惑になりますので控えさせて頂きます、ありがとうございました

741 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:47:52.35 ID:yLDZWG7G.net
多分、釣りという奴で
大漁に近い釣果が得られてるので満足なのかなと憶測するw

742 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:50:15.39 ID:1LCUtbWD.net
>>735
上でも書かれてますが、大卒を高卒と偽るのも学歴詐称ですよ
あと話の真偽は分かりませんが、高卒中卒ばかりの地域ということは、社労士事務所もほとんど無いのでは?
そうならなおさら社労士など目指さずに、もっと本気で就職活動に取り組んだ方が良いと思います

それにしても大卒が逆差別されるって凄い地域ですね
私の地元も結構な田舎ですが、事務職で大卒が敬遠されるとか聞いた事ないです

743 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:52:19.66 ID:NHv7qwOa.net
>>735
あら 学歴詐称するつもりなの?
なら尚更社労士なんてなったらダメよ

学習塾とか開いたら?
地域が中卒が多いんでしょ? だから貴女が地域を変えるくらいの気持ちでさ

でも地域の子供たちは貴女の能力についてこれないかな?
迷選手名監督になんとかだしなぁ

難しいねぇ

744 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:52:28.85 ID:OW+k2HnS.net
>>741
うん。もうこれ、釣りwww
真面目に何人かがレスしても、結局学歴自慢、アテクシを落とす会社や社会は理不尽!ってなるw

学科試験だけで入社や合否は決めないよ。馴染めそうかどうか、人柄や性格も見てるよ普通。
って、釣りにレスしても仕方ないなwww

釣り乙!
レスしてたみなさん、乙!

745 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:53:56.85 ID:vf99x7qa.net
釣りにしてもあの長文を書ける時点で病んでるなとは思う

746 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:57:31.08 ID:sI/1NKdW.net
高学歴が多い会計事務所なら採用されやすいかもしれないけど、一緒に働きたいと思えなそうな人だよね

747 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 19:59:52.82 ID:1LCUtbWD.net
まぁ時間に余裕がある時ほど色々悩みが出てくるからね
実際に働き出したら余計な事考えずに必死に働くでしょ

748 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 20:00:35.98 ID:OW+k2HnS.net
てか、釣りじゃないとしてマジレスしたら、雇われて働いてる間の理不尽さなんて、まだマシ。

開業して、人雇ったら、コンスタントに利益出して給料払って、顧問先の仕事きちんと丁寧にやって、経営者である自分が倒れたら終わり。
そういう厳しさを背負って、みんな頑張ってるんです。

明日、自分は、金曜日に話をしに行った顧問先の社長が主張する内容が微妙で、
も一回話に行かなきゃいけない頭いたい事案もあるし、支部の忘年会や、
上の先生の開催する勉強会や、隣接士業の先生との仕事が今週押してるし、
そんなこと考えてたらね、
雇ってもらえての時代の理不尽さなんて、
まだまだなんですよ。

嫌なら、雇われてる側から辞めたらいいだけの話。

釣りじゃない、としたら、
あなたに社労士は向いてません。学歴詐称しようとするあたり、社会人としてのモラルもどうかと思う。

749 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 20:03:27.96 ID:nSao3SHo.net
一人事務所の所長が倒れて死んだら抱えてる案件とか顧問先とかどうなるんだろ

750 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 20:23:43.89 ID:1LCUtbWD.net
>>749
そうなる前に後継者育てたいよな
でないと顧問先も不安になるだろうし

751 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 20:41:36.27 ID:D2Kwp1vl.net
いくらでも競合の同業事務所が田舎でもいる世界だから、
顧問先が奪える草刈場になるだけですね。
事務員までは引き取りませんが。

752 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 20:42:00.70 ID:0RBVaUMs.net
>>750
自分がまだ現役バリバリなのに後継者が十二分に育っちゃって顧問先ごとごっそり…
考えるだに、恐ろしいのう

753 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 20:52:43.28 ID:JYJFPyRC.net
好きなようにさせといたらいい
詐称する人に法律業なんてそもそも無理

まあ釣り乙ってことで

754 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 20:55:55.17 ID:QQQ63NHy.net
こんなグダグダ長文書く
神経質おばさんだから採用されないんだよ
学歴とか以前

755 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 21:00:16.57 ID:wEs4zq2t.net
採用する側からすれば他の皆とうまくやっていけそうか、扱いやすそうかということがどれだけ重要か

756 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 21:55:38.48 ID:lU7J49ZY.net
従業員同士の揉め事が多発してる場合、所長の立場としてどのように対処しますか?
僕が昔いた事務所では、所長は見て見ぬふりでした
狭い空間でギスギスする異様な光景でした

757 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 21:58:38.50 ID:66L85nvk.net
どんな類の揉め事?

758 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 22:04:58.16 ID:eQLaAAsI.net
>>756
職務遂行に影響がないのであればその所長の判断は正しい

丸く収めたいのであれば、もめ事を起こしている授業員の
どちらかをクビにすればいいのだが、世の中正義は人の数ほどあるので
どちらをクビにしても角が立つ

ゆえに正解は「双方クビにし、所長自身も事務所をやめる」

これを大岡裁き「三方一両損」と言う

759 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 22:06:06.33 ID:D2Kwp1vl.net
大変面倒ですね。
現実に起きてしまうから、困りますが。
どちらにも諭すだけだと、全く根本的な解決にならないので、
最終的にはどちらかが辞めるまでは解決しませんね。
見て見ぬふりをする所長の気持ちはわからないでもないですよ。

760 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 22:11:23.80 ID:7bL+Y3zR.net
全く関係ない者がガタガタ気持ち悪いくらい執着してるから、古川がいい例でしょw
まぁ同類の信者にされたんだから仕方ないと思うけどw

761 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 22:39:12.63 ID:lU7J49ZY.net
>>757
作業の仕方や、
言った言わないの水掛論
互いの態度など
>>758
オチ面白い
>>759
ですよね、和解なんて無理でしょうし
狭い空間に嫌な人がいると辛いですよね

762 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 23:01:30.39 ID:NVGul5FM.net
さて、寝ようかな
明日はまず銀行記帳、顧問料振り込みの確認だ。

おやすみ

763 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 23:30:13.26 ID:D2Kwp1vl.net
>>761
お互いの言い分を聞いても、よほど悪質でない限り、どちらかだけをけん責できないですからね。
ひどいのだと、所長の処分が不服でツイッターに匿名で悪口垂れ流しますから。
ユニオンに駆け込まれたケースもありますしね。
どちらにも肩入れしないで、所長がそのまま何年間も耐えるか、
第三者として弁護士を仲介で雇って処理するしかなさそうです。

764 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 00:16:35.83 ID:XMI5hm9i.net
開業してしばらくは収入が安定してなかったんで妻に外で働いて貰ってたがパート落ちまくってたな
あの専業主婦の言うことも分からんでもない
さて明日は厄介な社長に朝から会わねば
気が重い
我が事務所も事務員の静かな諍いで雰囲気が最高に悪い時もある
皆そんなものだろう

765 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 01:30:35.96 ID:k4gj5ljq.net
開業して3年経つのにまだ未適やってる俺。

766 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 01:58:15.01 ID:TsNSP9Is.net
さて、の使い方の意図まるだしでおもしろいな〜
小者っぽくみえるからそういうのやめたほういいよ

767 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 02:58:17.36 ID:DqRNy50Q.net
あれから皆さんにレス頂いた内容をよく考えて、この時間まで主人と相談して受験することにしました
主人には内緒で受けたかったのですが、やはり協力が無いと勉強出来ないので打ち明けました
また高卒のふりをしてパートに行くのは知り合いも増えているから辞めた方がいい、それならば資格を取ってみたらとのことでした
自宅で開業は無理だけど、合格したら専用の事務所を都内に借りるなど支援してくれるそうです
あと2年あるので頑張ります、受かったらまた来ます
ありがとうございました

768 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 03:46:38.24 ID:JOOElwhZ.net
>>767
ご主人とお話ができて良かったですね
頑張ってください!

769 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 06:27:38.98 ID:fO4iyRT/.net
>>768
書き込まれた時間、「都内に事務所を借りる」のくだりからして、釣りだった!とw

東京都内って事務職の募集は中卒、高卒が多くて大卒敬遠されるエリアだった?
んな訳ないよねwwwww

朝から大爆笑。

770 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 06:40:46.34 ID:6tDjzuS4.net
合格出来ればいいけどw

タラレバの時点で都内に事務所を借りる開業、即独のプランに脱帽。

都内のどの辺りにて開業なさるおつもりか不明ですが、登録や会員としての費用、月々の賃貸料、光熱費、経費、通信費、パソコンやコピー機など事務機械費、備品、机や来客用セット、書籍代、ホームページ作成したらその費用や管理費、封筒や名刺代、
などなど発生しますが、
ご主人がたった一晩の会話で
「支援してくれる」っていうのは、余程試験や開業をナメているのかしら。

あの内容や、数々の面接落ちの経緯、学歴詐称を考えつく辺りから、
顧問先が取れる、
または顧問先やお客様と上手くやっていけるとは到底思えません。

と言うより、
おそらく釣りであったんでしょうねw

ストレス抱えた受験生、先月発表でしたから結果による鬱憤晴らしの方かもしれません。

これから受験なさるのがホントなら、受験生ブログやSNSで情報収集をお勧めします。

これ以上は、本当にスレ違いスレ汚しですよ。

771 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 06:44:32.61 ID:6tDjzuS4.net
>>769
東京都内の事務職や、社労士事務所で中卒、高卒の求人多発は、わたしも見たことがないです。
かつて登録していてそのままの転職サイトから
未だメルマガや求人のメールが来ますが、ほぼ大卒、中に学歴不問がありますが。

都内に中卒の求人多発、都内では大卒は敬遠される?
朝から大笑いしてしまいました。

772 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 06:47:39.53 ID:V5GxxlOw.net
予告w

どうせまた、「2年後には主人の転勤で東京に戻るので」って後出しジャンケン風に来るよw

なんか新手の釣りが現れたよなあw

773 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 07:00:49.74 ID:YE/Afhuu.net
>>771
都内ではないけど、社労士事務所の求人、大卒とはっきり書いてるか、
または学歴不問にしてるけど、書類で落とすか、だよ。

やり取り見てたけど、自分の事務所なら、ああいうタイプは
お祈りレター。

都内は中卒の求人が多いのか?ってワロタw

774 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 07:11:39.59 ID:qMaqskTu.net
都内って八丈島なんでしょ

775 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 08:05:54.97 ID:EJbESrcX.net
とりあえず学歴詐称はバレるからダメなわけじゃないからな
罪に問われることもあるからな

776 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 09:11:54.81 ID:dETiHEv3.net
人手不足っていうけど50歳女の事務って正社員の採用ってどう?

うちのパートが正社員になりたいらしいけど、うちでは無理だから他で探してって言っちゃった。いまは時給1300円だからそこそこ払ってるんだけどね。

777 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 10:20:49.16 ID:+yyav6Ok.net
未婚なのかな

778 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 10:21:08.01 ID:iXLhxzgy.net
皆さんありがとうございます。
試験はテキストを読んでみた感想としてすぐ合格できるので心配しておりませんが、開業した際周囲の先生方の学歴が私よりも、、、という場合果たして交流できるか?
その点を心配しております。

主人も士業にはコンプレックスの塊のような先生が多数いる為、お前の学歴だと妬み嫉みが激しいんじゃないかと心配してます。
特に行政書士の先生方は基本的に中卒高卒の先生方が占めているとのことで、交流する際には耳栓が必要と言われました。
そのような先生方はスーツではなくスウェットを着ている場合が多々ある為胸元にカレーのシミが点々と着いている それを見て「先生、またレトルトカレーですか?」とは口が裂けても言うなよ と念をおされ今から非常に憂鬱です


なんて釣りばり絶対垂らすなよ

779 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 10:50:14.89 ID:y5MW9W5r.net
>>778
類似内容のカキコはまたありそう。
数時間に話し合いで理解が得られ、
いまの地域は中卒〜の求人が、って言ってたのに、
「都内で開業」を旦那が支援してくれる…とかで、あー釣りねwと笑ってしまった。

合格後の学歴がまたどーの、予備校講師の学歴がどーの、周りの受験生の学歴がどーの、と、学歴学歴学歴!の「社労士試験と私の高学歴について」がテーマのカキコあったら、釣りってことで。

労一で勉強した中の、七五三現象を思い出してしまったよ。

780 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 13:27:39.69 ID:D3avD8gp.net
>>465
全国の地方紙記事を見られるデータベースで、山陽新聞の社労士記事をようやく昨日見たんだが
太っちょさんのブログにコメントしている人じゃないか?
太っちょさんのブログから刑事被告人がついに出るとは・・・
これ懲戒請求されてないのかね

781 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 14:09:48.83 ID:D3avD8gp.net
地方議員の厚生年金加入へ法案まとめる 自民
12月11日 5時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/k10011253891000.html

地方議員は専業の人以外も多いのでは?
厚生年金に加入させて、事実上の議員年金化ということ?
議員を自治体職員とみなすのは強引手法のような・・

782 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 15:33:05.02 ID:D3avD8gp.net
B型肝炎 発症20年超の再発者に賠償 福岡地裁判決 請求権認める
2017年12月11日 14時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/379451/

除斥期間20年の起算点は「再発時」から
これは画期的だが、国は福岡高裁に控訴するんだろうね・・・
福岡高裁注目

783 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 17:22:36.42 ID:9d8pBt4I.net
おきらく氏も名誉毀損事件に言及しているね。
太っちょ氏のブログに書き込んでる人が刑事被告人である社会保険労務士とはなあ、たまげた。
罪を認めてるから有罪判決になるんだろうけど、
さすがにブログコメント欄からの常連が犯罪者になってしまうのは、太っちょ氏も初ではなかろうか。
罰金ならいいけど、執行猶予付きでも禁固になるなら、欠核該当で登録抹消になってしまうのでは?
懲戒請求されてるなら、名誉毀損罪だと過去の事例で業務停止処分になるみたいだ。

784 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 18:41:53.84 ID:9d8pBt4I.net
ホリエモンが出てた、あの社会保険労務士法人スマートHR。
いつの間にか電子申請代行サービスが終了してた。
やっぱり社会保険労務士法27条違反だったのね。
当時から指摘されてたのと結局同じことになったか。

785 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 18:54:29.59 ID:9d8pBt4I.net
ちなみに、元々は顧問弁護士はOK出してて、社会保険労務士法27条に違反しないと思って踏み切ってたみたいね。
外部からのチェックで、このやり方が社会保険労務士法27条に違反する、と。
社会保険労務士法人も若い女性が一人で立ち上げてたけど、この人も合法だと思ってやってたのかしら。
実質的には雇われ状態だったのかな?

786 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 19:12:54.48 ID:GexFunh/.net
>>734
学歴のことで特に火がついた印象だわ
近日のこのスレ

787 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 19:19:00.90 ID:D3avD8gp.net
学歴が無駄に高い人が社会になじめなくて独立開業するパターンが非常に多いからなあ、社労士業界は
ただ女性は短大卒とか中堅私大レベルの人が多い印象
男性は大学院卒とか法科大学院卒とかもいるけど、女性はあまり上位私大や旧帝大出身者は見ないな
地元国立大卒は多く見るけど

788 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 19:37:16.42 ID:ISlvLe6y.net
民間委託の話はどこへ

789 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 19:44:57.72 ID:3nH2dIuO.net
みんなジタハってしってるかw

790 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 19:57:40.71 ID:aA0dn+U/.net
太っちょのところで良く書き込んでた人って勤務とか事務員とか雇ってたんでしょ?
その人達の生活とか大丈夫なのかな?

791 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:04:48.30 ID:D3avD8gp.net
>>790
よく分からないけど、9日付でコメント欄に投稿していたから、普通に社労士として活動しているみたい
データベースで山陽新聞の該当記事を読んでから、社労士法人の登録状況を確認してみたけど、
今年の設立時の社労士法人社員は2人だったよ
事務員がいるかどうかは不明だけど
特定付記も新規にしてたから、登録番号変更になってた

792 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:32:46.31 ID:/GCmuQkl.net
面倒くさくなったらブログを止めるだけだから、おけ。

793 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:34:49.12 ID:D3avD8gp.net
>>792
大変すなあ
居酒屋メニュー参考にして料理作ったりしているんで、
男のツマミブログとしては社労士界隈では助かってたのに・・・
まさか刑事被告人が発生するとは思わなんだ

794 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:39:16.23 ID:/GCmuQkl.net
>>793
そうなのww
シャローシブログ止めて料理ブログに衣替えするかなあ。

795 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:40:21.87 ID:9d8pBt4I.net
>>792
私は薬を知りたくて見てますね。
昔、ジスロマックの記事を見てから、まーこいつには以後世話になりっぱなし。
内科で処方してもらってから、体調悪いときは即治るね。

796 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:42:06.50 ID:D3avD8gp.net
>>794
確かにツマミブログになってるもんねえ
さすがに料理の技術はないから無理だけど、肉にかけた甘いソースとかポテトサラダを焼くとかは参考になってる
社労士ツマミブログになってるw

797 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:49:56.28 ID:/GCmuQkl.net
公約通り、1万位切るまではくたばるまで続けるつもりです。

798 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:53:27.47 ID:D3avD8gp.net
>>797
1万の壁は週単位だとやはりきついなあ
先に太っちょさんが死ぬかもしれない・・・w
5000だと閉鎖になる可能性はあるよね

799 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 21:03:22.41 ID:RdZdVbHq.net
>>797
ふとっちょ、本人やないかいw

800 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 21:10:56.98 ID:9d8pBt4I.net
日本酒に合う一品料理がたくさんあるから、「飲ん兵衛ブログ」にはなってると思う。
でも、太っちょ氏は料理がかなり下手というか、初心者過ぎるので、「料理ブログ」ではないんだよね。
いつも新鮮なメバルやクロダイがたくさんあるのに、
味の濃そうな煮付けばかりで、レパートリーなさすぎて泣けてくる。
やはり居酒屋巡りの飲ん兵衛ブログのイメージかな。

801 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 21:19:29.57 ID:/GCmuQkl.net
>>800
もう少し時間の余裕があれば、料理の研究もしたいんですけどねぇ。
意外に余裕がない。
近くにステキな食べ物屋があるのもネックですね。

802 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 21:24:25.44 ID:9d8pBt4I.net
>>801
たしかにあれだけ酒飲みたくなるせんべろ店があると、ふらっと入っちゃいますね。
「料理ブログ」ではなく、あくまでも「飲ん兵衛ブログ」ですね。
酒量セーブしてるみたいだけど、
私なら一品料理があれだけあると、
見境なしに飲んでしまう。
週末以外は入れないなあ。

803 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 21:33:51.12 ID:/GCmuQkl.net
>>802
小鉢3つに刺身。生ビール1杯で千円ですもん。
周りの店も晩酌セットをやり出しましたし。
いい環境ですわ。

>>795
社会保険労務士の実務と関連していないですが、元医薬品営業として
薬には触れて行くつもりです。

804 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 22:12:41.61 ID:vgPSpwIU.net
罪を認めたということは犯罪者か
犯罪者が書き込んでくるブログを運営するというのも怖いな

805 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 00:11:51.24 ID:gU/M3wEn.net
一般事業主行動計画ってテキトーでいいの?

806 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 00:12:39.42 ID:B6rqH5Vt.net
>>712
この書き込み面白すぎー!!
うけるー!!

807 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 00:25:29.62 ID:B6rqH5Vt.net
>>663
う〜ん、
あまり計画性のない行き当たりばったりの人生だね。。
学歴だけ??

808 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 00:51:08.67 ID:ua93PiQn.net
>>807
なんかその後、ずーっと学歴が、高学歴のせいでパート落ちる、高学歴のせい、高卒として再就職するー、地域は中卒が多いから私のような高学歴は仕事落とされるー、
みたいにレスして、んでさ、今朝方だったか、旦那のオッケーが出たんで、2年で合格して「都内に開業を支援して貰えることに」

釣り?w
じゃなかったら、どんだけめでたいんだ?と朝からワロタw

誰かも書いてたけどさ、都内の求人や社労士事務所って、そんなに中卒だらけで、中卒がオール事務員さんな会社や事業所で溢れてる?w
んなワケないだろw

この試験、選択式で苦労する人も多いし、2年きっかりで合格ねえ。。。
高学歴だから2年必ず、っていうワケでもなし。

809 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 01:00:17.99 ID:qiVKzAwH.net
俺も高学歴だから合格確実だっかが
市販の基本書ではなくてユーキャンの講座に7万いくらか払って通信で学習した
社労士だけでは少し歯ごたえがなかったから6万ぐらい払って行政書士の講座も合わせで学習した
その結果は行政書士は1回で合格したが社労士は1回目は不合格
その屈辱をばねに社労士も2回目の受験でなんとか合格した
ちなみに俺は某国立の○橋大学卒

810 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 01:21:38.06 ID:gU/M3wEn.net
>>808
合格ラインになら二年もあれば余裕で届くんだよ。あとは選択次第。これは学歴関係ない。

811 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 01:36:32.81 ID:DL/f0dI3.net
>>810
釣りにしては壮大なスケールでしたよw

事実なら、高学歴自慢のイタイ人。

文章は一見丁寧ですが、内容は慇懃無礼。
長文でクドクドと自分語りや学歴自慢を繰り返し、その割に話が的を得ず、しつこいなあという印象。
一緒に働きたくないと感じてしまう人柄が、文面に滲み出ていました。

私が採用面接するなら、書類は通過しても、協調性や自己顕示欲あたりに不安を感じ、御断りすると思います。

まあ、釣りだといいですねw

812 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 01:49:10.37 ID:XADC25W3.net
このスレ、社労士はいるかもしれないけど、経営者は居ないなw
履歴書もらって面接をした時点で性格に難があれば採用なんてしたくない
学歴があるならウチにはもったいないといってやんわり断るだろう、普通

補助者も一人もいない社労士なんかに面倒みてもらいたくないわw

813 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 03:20:09.77 ID:tLca/9z2.net
何だかんだ言っても働かなくていいあのババアの方が勝ち組なんだよ

814 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 08:07:41.94 ID:JheTPVf3.net
こんな年金制度がどうなるかわからん時代に専業主婦が勝ち組なわけないだろwww
旦那だけの収入に頼るなんて10年後が恐ろしくて寝てられんわ

815 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 08:28:19.59 ID:B6rqH5Vt.net
一橋で受験回数2回って、あまり頭良くないな。。

816 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 10:25:31.62 ID:vrIAmky6.net
一ツ橋でて社労士ってもったいなくないか
そんないい大学でて社労士って言われる
如水会は社労士では肩身がせまく恥ずかしくていけない
社労士で高学歴すぎると世間の風当たりがきつくみじめで卑屈になるんだよな

817 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 10:45:53.94 ID:oQIaLhKz.net
仕事するために資格とったんなら関係ないんじゃない

818 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 11:13:26.08 ID:+rxWKv9m.net
東大出の寿司職人みたいに世間からの色眼鏡にたえられるかな

819 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 11:27:43.87 ID:YcKuxYK5.net
>>816
手軽く先生業って思ってるんじゃない?

高学歴でみじめで卑屈な社労士って例えば誰かな?

総レス数 1021
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200