2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ29【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 18:47:51.23 ID:VU9G0EYs.net
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ28【社労士】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1507019439/

831 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 13:56:07.78 ID:efLI953v.net
なまこの薄切りを酢の物で・・・食べたい。
こりこり感がたまらん。

832 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 15:10:46.22 ID:bSggEHcn.net
昔、労災手続きで労基署と電話した時に、
「先生の書かれた◯◯が間違ってるんです」と言われて、
そこは私じゃなくて医師が書いたんですよと、答えたら
「だから医師の先生が間違えて書いてるんです」と言われて
恥ずかしい思いをした事があるなぁ

833 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 15:43:32.67 ID:YcKuxYK5.net
>>832
普通は○○医師の書かれた って説明されるが、どこの労基?

834 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 15:48:35.39 ID:efLI953v.net
確かに労災手続の診断書だと、15年くらい前でもずーっと「○医師の記載では・・・」という言い方しか聞いたことがないですね。
「先生」という言い方は一度も聞いたことがない。
どこの労基署でしょ。

835 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 16:20:46.45 ID:3fUkXjVr.net
神奈川県社労士会の広告は
横浜球場といい
JR関内駅といい
目につきやすい、実にいいところに出ている。

836 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 17:09:06.91 ID:miFjzztE.net
お互いさんづけで呼んでいた提携先の会計事務所職員が税理士試験に合格して、
先生合格おめでとうございますと言って以来先生と呼ぶようになってる

837 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 17:21:37.17 ID:Y3gO0eNr.net
>>831
こりこり感を楽しむのなら、茶振りじゃあない方がいいかも知れない。

838 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 17:33:47.04 ID:efLI953v.net
>>837
茶ぶりなまこというもの自体を聞いたことも見たこともないですね。
そういう食べ方があること自体、知りませんでした。
全国的ではないようで、珍しいですね。

839 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 18:14:15.18 ID:3RoC6kll.net
清楚で上品な社労士の女性と働いていた事あるけど、そんな女性この業界じゃごく稀だよね
また一緒に働きたい

840 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 18:47:56.18 ID:bSggEHcn.net
>>833
八王子か立川
5年くらい前だったかなぁ

841 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 19:46:17.13 ID:3RCoYMNx.net
>>840
あんたも好きだねぇ

842 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 21:22:10.16 ID:PBhU/P/I.net
民間委託、産業保健新聞によるとほぼ決定らしいけど、どうなのかな?

843 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 22:36:52.29 ID:Z3FKX9BU.net
>>839
FPとかもそうだけど、やたら女性を強調してるタイプが多い職種かもねとは思う

営業力勝負なんで意識高い(と勘違いしてる)方が新規開拓しやすいのかもしれんが

844 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 23:21:35.74 ID:rvER+JJS.net
社労士ってこの先生きのこれるの?

845 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 23:51:51.23 ID:JdKRAU67.net
うまいな。「先生」というワードを入れながらの洒落た表現だ。たぶんそういうヤツは生き残れるよ。

846 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 01:24:15.68 ID:viGwRRuA.net
>>845
おいおいマジで言ってるの?

847 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 07:24:07.51 ID:jL6y0V/7.net
社労士は先生と呼ばれるの?

848 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 08:48:43.59 ID:mP1JpCEP.net
私なんかは、先生と呼ばれたくない。
先生と呼ばれるほど落ちぶれていません…と言ってます。

849 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 09:05:17.41 ID:HLTOvHsh.net
大丈夫社労士は先生と呼ばれないから、ご心配なく

850 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 11:39:16.13 ID:SBQd85Wa.net
俺は○○ちゃん扱いだが、仕事しっかりくれるし気楽でいい

851 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 12:20:23.89 ID:aew3AxIG.net
苗字で呼び捨てだけど気にしない
ご飯おごってくれるし

852 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 14:43:52.06 ID:mW1pHXyZ.net
>>797
謎のアクセス急増・・・。

853 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 14:45:32.65 ID:mW1pHXyZ.net
とんぺい焼きはオムレツみたいなやつだったような・・・。
大阪で食べたことがある。

854 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 14:49:33.83 ID:mW1pHXyZ.net
GMOが給与一部をビットコインにするというが・・・。
労基法24条から、従業員本人の同意が必須になるはず・・・。
GMOは社内総務部なり法務部なりで体制を作ると思うが、中小企業でマネするようなベンチャー現れたらやっかいだな・・・。
顧問社労士が従業員本人の同意まで面談で確認しておかないと、近未来では懲戒事案がでてきそう・・・。
就業規則のときみたいに。

855 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 14:58:34.96 ID:rcaly79z.net
懲戒リスクはあるがビジネスチャンスかもしれんぞ
ビットコイン給与専門社労士で売り出す

856 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 15:07:24.79 ID:mW1pHXyZ.net
1ビットコイン200万円として、年1回の賞与を1ビットコイン支給ということもありうるか・・・。
ビットコインは採掘総量が決まってるから、先物で機関投資家が入ってくると乱高下すごそうだが・・・。
既に社労士事務所でビットコイン支払OKの事務所はだいぶ増えたけど・・・。

857 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 15:34:40.42 ID:mP1JpCEP.net
>>852
いずれ落ち着くでしょ。

>>853
店によって作り方がバラバラなんですよ。

858 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 17:57:16.20 ID:ECDyHFKN.net
ビットコインは現物給与扱いになるのかな、
社会保険料、労働保険料削減に使うほうほうはないか

859 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 21:31:45.96 ID:Tp01YeQE.net
ビットコインは法定通貨ではない以上、現物給与だろうな
となると、労働協約が必須
しかし、こんだけ24時間ビットコインの取引価格が乱高下しているなら、
たとえば毎月1日現在の価格を基準にするとか、支給基準評価額の設定も必須になるな
めんどくせえことやる企業があるんだな

860 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 22:09:07.14 ID:cDSvNmHF.net
ソース見てレスしなきゃ恥ずかしいよ

861 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 03:48:44.41 ID:ZVVZlx5U.net
>>854-859
こいつら仕事できねえ笑
ニュースちゃんと見てない
買う権利がもらえるだけ

862 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 07:03:06.04 ID:V5r94UBP.net
>>861
アンカーは正確に。

863 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 07:38:51.10 ID:la5U/BHG.net
俺も読んでてあれ?っと、思ったけど
こういう詰めの甘さが社労士たる所以だな
いつまでたっても所詮は社労士

864 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 10:46:21.64 ID:+vpqYrFQ.net
>>863
行書に負けるわけだ

865 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 11:54:56.27 ID:yE2PeBw/.net
民間委託は労働特会で計上してる。どこが落とすかは、入札次第

866 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 12:41:14.30 ID:JLSRDTdT.net
確かに触法件数じゃ行書には敵わんな・・

867 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 13:07:29.25 ID:mjj5EUc9.net
「足の裏の米粒」と揶揄される国家資格とは
中小企業診断士3人が課題と希望を語り合う
2017年12月14日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/121200274/?P=1

独立系は誰もいなくて、大企業ばっかw

868 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 14:21:08.68 ID:+vpqYrFQ.net
>>866
そうか?

平気で年調やってるのに?
税理士に社保やられて泣き寝入りなのに?
ん?

869 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 15:46:32.56 ID:O1+1TBWEJ
実際、年末調整も給与支払報告書の作成も、給与計算の一環として、
やっている社労士は多い。

税理士会との協定は、何の拘束力もないのだろうか?

オレのアンテナが低いからかもしれんが、
年調やって処分食らった、なんて社労士の存在を知らない。

870 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 16:47:15.99 ID:la5U/BHG.net
>>868
税理士は半ば当然のように社保やってるな
社労士事務所にいた奴より会計事務所の奴の方が
余程詳しかったりする場合もあるし

871 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 17:37:49.50 ID:JLSRDTdT.net
てか何で蟯虫湧いてんの?キモいんだけど

872 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 17:47:53.56 ID:TTD/JM5Z.net
>>870
知り合いの税理士事務所職員の友達、算定200件で忙しいとか言ってたわ。こっちは40件なのに。

873 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 17:58:01.08 ID:+vpqYrFQ.net
>>872
税理士社労士で互いに年調社保開放してはダメかね

税理士は年調騒ぐクセに社保やるんだもんなぁ

874 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 18:09:18.16 ID:TTD/JM5Z.net
>>873
それ社労士はメリットない。

875 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 18:18:52.63 ID:+vpqYrFQ.net
>>874
そか…
余計食われるか

876 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 18:28:52.33 ID:TTD/JM5Z.net
>>875
年末調整なら36協定くらい

877 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 19:24:07.61 ID:MH8br9Zde
>>873
税理士は年調騒ぐクセに

別に騒いでも、社労士会からの処罰とかないよね??
仲間の社労士も年調や法定調書作成なんて、ごく普通にやってるし。。

878 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 20:32:25.63 ID:PgHKA+KU.net
社労士法但し書きで税理士はやりたい放題
一方社労士は税理士法違反シーズン

879 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 20:50:58.15 ID:MH8br9Zde
>>878 年調やって、税理士法違反で挙げられた奴なんていないでしょ??

880 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 20:43:10.51 ID:WHqFCgn1.net
通報しても意味ねーかな

881 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 20:45:17.45 ID:Q80WqYxF.net
さいたま市の税理士が、社会保険労務士法違反と司法書士法違反で各会に通報された。

882 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 21:12:41.27 ID:MH8br9Zde
>>881 確か、udonko事件でしたか。
でも通報されても、税理士業務を停止させられた訳ではないし、
知りませんでした、申し訳ありません、以後気を付けます、で済みましたよね??

883 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:22:41.19 ID:teZJ1bGX.net
>>878
但し書き何とかする気はないのかねぇ

>>881
一応そういうことになるんだ?
格上資格でやりたい放題とはいかないわけか

884 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:26:21.40 ID:/OqWIIsz.net
>>869
税理士会とは喧嘩して懲りた

885 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:33:45.48 ID:Q80WqYxF.net
>>883
しかもつい最近。
現在進行中で、社会保険労務士会が動いたのでHPから社会保険労務士法違反の社会保険手続項目は削除。
おって社会保険労務士法違反の調査。
埼玉の司法書士会のほうも動いてて、地方法務局も司法書士法違反で協力するようだ。

886 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:37:13.80 ID:teZJ1bGX.net
>>884
分が悪かったのかな
税理士様様なのかねー

887 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:39:27.02 ID:teZJ1bGX.net
>>885
そうなんだ?
もういっそしっかり縦割りなり縄張りしっかり決めちゃうとかしないのかな
縦割り好きな方だと思うし日本って

888 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:42:46.27 ID:WHqFCgn1.net
社労士会最近強気だな

明らかな違反行為にはもっとやってほしい

889 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:43:19.27 ID:wyOV6O1i.net
>>883
社労士制度ができる前は税理士が社会保険事務やってたので、
但し書きつけて社労士法を作らざるおえなかった
社労士制度できたばかりで社労士が少ないときならまだしも
飽和状態の今は会わないと思うのだが

890 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:48:36.18 ID:teZJ1bGX.net
>>889
社労士に限らず士業が飽和とも聞くから逆に他士業の分野に手を出したるするのかな

891 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:49:27.65 ID:WHqFCgn1.net
>>889
たしか昭和55年時点で登録してる行政書士も出来るよな

892 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:50:31.19 ID:mjj5EUc9.net
縦割りできっちりやりたいなら、米国みたいに公認会計士と弁護士以外は全部資格制度創設するのが早いよね。

893 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:50:52.51 ID:mjj5EUc9.net
>>891
まだ5000人登録者が残ってる。

894 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:51:37.68 ID:mjj5EUc9.net
あと、公認会計士も社労士の助成金申請業務が可能。

895 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:52:56.00 ID:Q80WqYxF.net
>>891
公認会計士も助成金申請は可能だから、例外資格はあるな。

896 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 00:18:16.38 ID:2tGlgphS.net
>>892
しといた方が領域争いが減って平和かな
客からすれば何のことやらだろうけど
それぞれ上手くこれはよろしくと出来りゃいいんだろうけど

897 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 08:50:36.60 ID:Fg5PMAKo.net
そうなの知らなかった
ソースは?

898 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 09:39:12.11 ID:cWxODDqPR
喰えない奴ほど独占業務とか業際とかうるさいんだよね
お互い持ちつ持たれつでいいじゃん

俺は税理士から「そっちで年調、法定調書やってね」ってよく言われるし
地元の税理士の集まりで年更、算定の説明をしたこともあるよ
おたがい相談や紹介も多いし

899 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 09:50:08.56 ID:3XLH5yEsh
>>885みたく、社労士会が税理士に圧力かけると、
その代わりに、年調や法定調書やる社労士が税理士法違反として挙げられる危険性大。

900 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 15:34:34.36 ID:KyIWBsZE.net
>>871
ここは行書が常駐しとる
嘘っぱちの法解釈と行書宣伝が出てくるからすぐ分かるけどw

901 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 15:44:29.07 ID:3A2sSepi.net
>>900
行書の社労士に対しての対抗意識はなんだろう

902 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 16:24:26.20 ID:2td83jAZ.net
社労士が税理士に対抗意識あるのと同じなんじゃね?

903 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 16:29:16.75 ID:tVkmoLlE.net
税理士には行政書士にはないコンプもある

904 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 16:44:01.97 ID:2td83jAZ.net
>>903
どっちも人数が多すぎなイメージ

905 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 17:40:19.20 ID:4TFHTH4s.net
どれもA Iに食われる仕事だしな

906 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 17:41:34.44 ID:3A2sSepi.net
税理士主張は年調やってんじゃねーか
社労士主張は社保やってんじゃねーか

だからハッキリした方がいい

907 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 18:10:10.68 ID:+pI88nP9B
年調やって税理士法違反で捕まる社労士、これからマジで増えそう。

非税理士が法第52条の規定に違反した場合は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる場合があります(法第59条第1項第4号)。

908 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 20:39:34.24 ID:dMu/Gk70.net
税理士は猫焼いてんじゃねーか

909 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 20:41:04.77 ID:FUFIxHxH.net
AIで食われるなら資格なかったらもっとやばいってことだな

910 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 20:46:32.99 ID:zOuszoK6.net
簡単な窓口業務や交通整理の旗振りはなくなるっつーこと

911 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 20:56:26.82 ID:FJjGAQZ5.net
はっきりさせて年末調整できなくなったら、
給与計算契約が切られて死活問題だわ

912 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 21:45:38.05 ID:y1dSmio4.net
>>901
確かに、嘘パッチの行政書士レベルの法解釈を、
よくもまぁヌケヌケとするよね!笑

913 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 22:11:58.27 ID:99wFajEK.net
年末調整を大手を振ってするには税理士資格を取るしかないのか・・・

914 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 22:15:38.59 ID:/NqY0MRB.net
年末調整なんてだれでもできるんだから
専門性とかどうでもいい

915 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 22:26:23.13 ID:zYsCZroY.net
>>913
税理士と組めば良い
それぞれの分野が活かせていい

916 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 22:55:51.41 ID:m4cO4ztp.net
税理士との力関係では下請け関係になるよ

917 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 23:18:04.74 ID:TcbPBoYC.net
税理士 社労士 共に犬

しかし社労士と弁護士に組まれると経営者はゴリゴリやられる
美容室で未払金残業代100万超えやられてた
小売りの2代目は全従業員の前で詫び入れてた

ふざけた経営者から徹底的に絞るのもかなり
金になる
というか、これからそっち側が増える

918 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 23:36:19.48 ID:zYsCZroY.net
>>916
全くきにならんよ
むしろ色々とありがたい

919 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 23:41:13.46 ID:n+Y/rEzM.net
理容師は、有給休暇や残業代がないのが当たり前の
風潮って聞くんだけど、洗脳でもされているのかな
こういう時、社労士が活躍して欲しいなって思った

920 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 23:47:02.87 ID:AAJxybr+.net
今年合格して今は役所の臨職しながら
転職活動してるけど、社労士は癖者、
変人だらけって職員が言ってた。
実務バリバリ知ってる人は助かるけど
そこの知識が中途半端な人はかなり
面倒くさいとのこと。

921 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 23:50:32.91 ID:Q61ySelp.net
>>920
>癖者、変人だらけ

そう思う。ソース俺

922 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 23:59:29.47 ID:AAJxybr+.net
>>921
いわゆる普通の人が居ないらしい。
めちゃめちゃ身なりや物腰がキッチリ
してる人か、本当に変わってる人かの
どちらかだってw

923 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 23:59:55.59 ID:TcbPBoYC.net
>>919
来年あたりそこ狙われる

全国にいくらでもあるからな

924 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 00:02:00.24 ID:U3qh4VJy.net
大多数は普通の人だけどね
変なのもいるけど、世間一般の平均と比べてそう上振れも下振れもないよ

925 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 00:43:37.16 ID:gbflSvSf.net
>>922
同意

>>923
理容室絶滅しちゃうんじゃない?
なんで従業員は指摘しないんだろう
経営者が「俺が法だ」とか言っているの?

926 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 02:09:45.62 ID:f6cR5uCx.net
>>925
その通り

「マスターが法律」だからな
狭い世界でしか生きてきてない人間達だろ?
だから経営者はお山の大将になって権利もくそもなく好き放題やる
従業員の目覚ましてやるのが一番

927 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 06:58:24.18 ID:1I44sXQE.net
正直、役人に言われたくない。
奴らこそ、事なかれ主義か超変わり者しかおらん。

928 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 08:07:38.70 ID:YZ2lJvsI.net
顧問先で何割くらいボーナス払ってる?

うちは3割くらいかな。

929 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 08:27:54.32 ID:O3bUMiPJ.net
>>927
自分は週2で相当田舎(生活費めっちゃ安い)の年金事務所に入ってるんだけど役人との壁はかなり高い
たぶん役人には社労士の収入に関する嫉妬があると思う
週2でそこそこの収入確保しながらあとの3日はなにしてるんだ?どこでいくら稼いでるんだ?とやんわり聞かれたりするからね
国産のRV新車買ったら速攻で値段聞かれたし(のらりくらりかわしたけど)
もう奴らとは適度な距離保って付き合っていくしかないよ

930 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 09:05:52.19 ID:WbgAFmjc.net
>>927
否定はしない。俺や他の人が外部からの
電話のメモ残しても折り返しの電話も
しなければ、メモを見ようともしない
職員が居る。その辺にメモが山積みに
なってて、挙げ句来所した人と話が繋
がらずクレームになることがザラにあ
るからなw民間から中途で入った人は
気が狂うと思うwww

931 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 09:15:24.94 ID:WbgAFmjc.net
>>929
俺が居る職場の職員の一部は仲間内で
社労士試験勉強してたらしいけど、結局
受験すらせず脱落。連中は意志も弱い。
そりゃ給料上がらんだろ、と。

総レス数 1021
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200