2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平成30年度】電気通信工事施工管理技士【新設】

1 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 20:51:29.44 ID:lGVLBPWy.net
内容
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000136.html

611 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 09:42:46.44 ID:zepDTERT.net
>>608
俺なんて40年くらい連続で寝てるぞ

612 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 18:57:52.85 ID:mqxx7TGQ.net
法規と施工管理法だけでも完璧にすれば半分取れるし あとは同じ選択肢書いとけば受かるんじゃね?

613 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 21:13:20.87 ID:7pMKOX5Y.net
もう暗記できる年齢じゃない・・・orz

614 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 21:14:31.29 ID:7pMKOX5Y.net
>>609
そう考えると気が楽になってくるけど、総数92問ですか?

615 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 21:27:18.64 ID:9wCu/iUd.net
>>614
それは定かじゃないよ

616 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 22:35:07.66 ID:8WXXpDn16
スイッチングハブ=データリンク層
コネクタやケーブル=物理層
これを覚えていれば1点取れる

617 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 22:41:59.66 ID:lkRIqqrbx
車道上5メートル
歩道上2.5メートル
歩道橋の上3メートル
これで1点

618 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 22:56:19.58 ID:7pMKOX5Y.net
そうなんですか!?
直前に騒ぐ話じゃないですが、大体92問と考えておきます。

619 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 23:22:31.36 ID:WLvHm5mz.net
選択問題で毎日お参りしてる成果が出ればいいな

620 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 00:34:46.90 ID:spFxNbjS.net
電気通信主任技術者の伝送交換より簡単だよね
伝送交換受けた時はまだ学生で何もわからなかったけど、働いてみると常識で解ける気がしてきた

621 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 00:43:04.19 ID:RpEg0S/7.net
>>620
特にセコカンは深い部分まで問わないからな
そして根本的に問題文がストレート
デ協語に馴れていると逆に勘ぐってしまうw

622 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 11:13:36.29 ID:T91XAKmf.net
デ協の問題文考えてる奴は日本語の使い方を知らない

623 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 14:08:49.02 ID:VWq99oTY.net
セコカンに限らずかもだけど自分の得意分野の出題だといかに簡単な問題が出てるかって分かるよね。
広く浅く網を張っといて引っかかった問題だけを選べばいいから準備をすれば受かりやすい試験だと思います。

>>618
92問出たとしてもその中から選択だから全部に回答が必要な訳ではないよ。
分野ごとに回答できる数は決められているので苦手な分野はまるまる避けて、みたいなことはできない。

624 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 18:41:50.82 ID:tTECfGSvv
センサネットワーク、スマートメータ=ZigBee
液晶デイスプレイ(LCD)=カラーフィルタを用いて色表現
サラミ法=わずかづつ詐取する方法
クライアントサーバー=LAN・WAN
RAID4=ブロック単位のストライピング
公開鍵暗号方式=デジタル署名に利用
QoSトラフィック制御=アドミッション制御

これで5点確実

625 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 19:12:56.37 ID:+DmLiJRn.net
いろいろありがとうございます。
話は変りますが、2級前期の問題で、NO.19の誤答は2番ですけど、
「ローミングが容易」が誤りなのか「そもそも隣接基地局へのローミングは存在しない」ので誤りなのか???
なせ2番が適当でない肢になるのでしょうか?

626 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 20:40:38.05 ID:VWq99oTY.net
完全に推測ですが、隣接基地局へのハンドオーバが容易、なら正しかったのかもです。
移動体通信のローミングは無線LANのローミングとは意味が違うので。

627 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 20:47:08.41 ID:Cp4sQ4k0.net
>>626
当然ハンドオーバーはできる
詳しくは知らん
CDMAはスペクトラム拡散に用いるコードが各基地局で同じ
W-CDMA(UMTS)は異なる(非同期)
同じコードでハンドオーバーを行う場合は同期しないと処理できない
同期にはGPSを用いる
これぐらいしか知らん

628 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 20:47:12.71 ID:+DmLiJRn.net
なるほど。うがった見方のしすぎでしたね。
ありがとうございました。
でも、「隣接基地局へのローミングが困難」とするとこれも誤りですね。
電気通信主任技術者試験だったらボツ問?

629 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 00:22:53.39 ID:Fr6czq9S.net
2級の問題がそのまんま出るって事
あるんですか?

630 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 01:07:20.87 ID:4j7iQLouM
ないな、うん

631 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 01:24:54.46 ID:3pGwy3tHs
もー寝ーや

632 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 01:28:19.39 ID:4j7iQLouM
オマエモナー

633 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 10:51:00.82 ID:VbjU7FX/x
OS I基本
フデネットセプア
T CP I P
ネイトア

634 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 11:39:45.90 ID:2VIB0ZUA.net
無いと思いますが過去問は前期のしかないので

635 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 11:48:35.83 ID:vtX8a2YL.net
電通主任は法規の16択が嫌
頼むから4択までにしてくれ

AもBもCもDも正しいとか欲張りかよ

636 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 11:57:18.18 ID:sF6l5977.net
>>635
しかも各問題文がデ協語ともいわれる独特の節回し

637 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 13:28:55.64 ID:Qi/CnpUT.net
デ協の過去問やるくらいなら電工あたりのセコカンから関連と施工管理と法規やった方がマシではないですかね

638 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 13:30:47.60 ID:ma2eK1Nd.net
>>635
8択じゃなかった?

639 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 15:12:14.03 ID:4j7iQLouM
詰んだ

640 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 19:24:24.49 ID:Ve8V1TdZ.net
二級の過去問が3割程度出ると思います

641 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 19:58:02.55 ID:aTX3mVQS.net
>>640
2級は全部やったから
出て欲しいけど
三割も出んだろ。

せいぜい4、5問じゃない?

642 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 20:21:26.67 ID:CjES9+5o.net
力試しに2級の問題を解いてみたら、結構解けた
明日の難易度は、2級より結構高いのかな〜

643 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:05:17.85 ID:4cUlXhL3.net
CICの参考書だけだと2級の試験無理じゃね?
ちょっと見た感じでもはずしまくってるやん
細かいところまできっちりやってちゃんと点数稼いでいかないと厳しい
過去問ないから前半捨てる気持ちで後半やるこんだほうがいいやろ?
しかし今日も遊んでしまった・・・
今から本気だす

644 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:42:41.78 ID:UK3Io0n9.net
二級75%出来たから一級も受かるだろうか?

645 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:43:00.42 ID:2VIB0ZUA.net
同じく今から頑張る!

646 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:46:54.24 ID:4cUlXhL3.net
ぶっちゃけ直前突破1周しかしてない
受かる気がしない

647 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:53:13.20 ID:msCu+S3t.net
試験前日なのにあまり盛り上がってないね。
なんとかなって欲しいと願いを込めてビール飲み始めたよ。

648 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:54:30.08 ID:UK3Io0n9.net
専門強電だからそこで稼ぐのと、安全や法規や工程や建築一般で稼ぐしかない
通信専門分野は半分も取れないかも知らん

649 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:56:11.84 ID:4cUlXhL3.net
直前突破の試験に出ました問題がほとんどわからない
みんなこのぐらいのレベルの知識はあるんか?

650 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:56:12.37 ID:jsMamFwp.net
明日、青学の人?!

651 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:57:38.40 ID:msCu+S3t.net
>>650
はい!
表参道から歩く

652 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 21:57:56.96 ID:4cUlXhL3.net
わい
九州産業大学やぁ
よろしくな

653 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 22:04:51.46 ID:Ve8V1TdZ.net
3割出ます。
確実に。

654 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 22:05:58.67 ID:4cUlXhL3.net
絶対やな?
丸覚えしていくわ

655 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 22:10:03.60 ID:aTX3mVQS.net
セコカンと法規はなんとかなりそうだけど
工学がアカン。
学校の勉強なんぞもう分からんよ(TдT)

656 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 22:27:10.45 ID:2VIB0ZUA.net
法規の細かい数字を覚えれん

657 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 22:32:26.90 ID:jjF1qPp9.net
ポッケルス効果!

658 :名無し検定1級さん:2019/08/31(土) 23:15:15.14 ID:E3jbfwB5.net
俺も最後に2級の過去もで力試しするとするか

659 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 00:40:22.79 ID:HT9pYe4cV
午後問題で勝負ですな。

660 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 00:52:44.58 ID:+maMtzIwY
オワタ

661 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 06:05:11.37 ID:0/xnBS5pp
おはようございます。
さあ皆様頑張りましょう!

662 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 06:03:17.34 ID:8higxZYz.net
1電気セコカンの過去問10年分の1-6問、36-最後までをやって、予想問題集全部やって9割がた覚えても受かる気がしない。
初回は辛い。

663 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 06:25:02.05 ID:rVf+nDsC.net
地開の講習でもらった演習問題しかやってない。
2級の講習行った人で実際の試験ではどのくらい
演習問題から出ましたか?

664 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 06:49:20.74 ID:wUSE/IJ1.net
おはようございます
今日は問題回収を目標に頑張ります

665 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 09:03:36.66 ID:pR3mqV3KY
虎の巻的なテキスト持ってる人が多数いるけど。。。
講習でもらったのかな。

666 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 07:13:15.52 ID:8higxZYz.net
ではホテルから出発〜

667 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 08:09:03.27 ID:xL5i/ZQk.net
解ける問題を確実に。

668 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 08:11:17.65 ID:33PupyqE.net
学科午前午後別れてるけど、どの科目が午前かわかりますか?

669 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 08:21:33.40 ID:B75ogX3+.net
工学、設備、関連

午後が施工管理と放棄や

1回目の試験やから回答は1が多くなるやろな

670 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 08:22:15.72 ID:33PupyqE.net
ありがとうございます
1が多くなる傾向とかあるんですね

671 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 08:33:40.80 ID:WA9e/j61.net
会場に向かい中!
わからない問題は@で答えるわ!!

672 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 08:38:25.83 ID:+2PII6y7.net
>>663
だれか教えて!!!

673 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 08:55:14.32 ID:s/+Y0tfi.net
解ける問題を確実に

674 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 09:15:55.43 ID:olVCqf/u.net
試験会場の東京電大に着いた
皆さん実力を発揮して、初回合格を勝ち取りましょう

675 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 09:18:15.85 ID:WA9e/j61.net
初年度ボーナスで易しい問題をお願いします笑笑

676 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 09:20:04.26 ID:qBywQwHM.net
会場ついた
がんばれ俺

677 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 09:33:57.83 ID:WA9e/j61.net
会場着いてウンコしてる
試験してないフロアきたら空いてて良かった

678 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 09:34:50.68 ID:WA9e/j61.net
ニッカポッカ着たおっさんいたが、勝てる気がしてきた笑

679 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 09:39:47.34 ID:WA9e/j61.net
主権者の平均年齢かなり高いね

680 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 11:51:36.96 ID:n23dabZ+0
おわた

681 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 11:57:53.57 ID:LrBs6zt4w
難しすぎる
みんな出来たんかな

682 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 11:32:52.32 ID:qMA3mk0s.net
1陸特勉強し直せば良かった…
午後本気出す!

683 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 11:58:29.89 ID:4jk2QkHl.net
地域開発の演習問題ハズレやね
あかん

684 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:21:08.81 ID:LrBs6zt4w
午前33問中何問正解すれば良いですか。

685 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:07:31.01 ID:RsZQopEi.net
弘文社大ハズレだ

686 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:38:26.15 ID:uUqVAf8r.net
クッソワロタ

687 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:39:36.26 ID:O+6Ibuc2.net
工担総合種の問題やった方が良かったね

688 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:44:17.41 ID:tjpOuyGO.net
難しかったなあ
CICじゃダメだろ、これ

689 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:45:00.32 ID:kN1EzlPV.net
午前は、58問中33問、解答だったね。午後はどうなるのかな?、残り27問解答しないといけないから、37問ぐらいがでるのかな?

690 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:46:09.34 ID:w5RNL/cH.net
CICの参考書ハズレだったわ
計算問題が難易度グロくて白目向いた

691 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:46:41.60 ID:z/B8+CBe.net
前半難しかったけど、後半そこそことけた
6割は行ったべ

692 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:47:17.03 ID:izZNMoQT.net
午前で法規でるとは思わなかった

693 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:48:16.21 ID:hRt9ADM6.net
全然解けねえぞ、見たことない単語ばっかりやんけ

694 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:49:06.23 ID:9icPPjvo.net
試験会場間違えたかとオモタ

695 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:50:22.02 ID:YD8nVSmh.net
なんだこれ工事にこんな知識必要あるのか?

696 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:51:56.66 ID:waGVrkae.net
2級の問題より数段難易度が高まった感じ
2級は1時間もかからず9割以上取れたが、そこまで簡単ではなかった

とりあえずダム制御って何それ

697 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:53:22.52 ID:XlkbksRT.net
逆にダムやらテレやらで問題拾った感じだわ

698 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:55:52.22 ID:4N2Ckw9T.net
突然のダムでだめだった

699 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:56:11.37 ID:uUqVAf8r.net
昼からの2時間は何すんだ?
施工管理法だけでは時間あまりしそうなんだが関連分野でほぐした土砂の量とか出てくるのか

700 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:58:46.01 ID:tNzMNgrV.net
午後なにがでるんや

701 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 12:59:56.26 ID:w5RNL/cH.net
二分探索法とか出てきてわろたわ
基本情報持ってるからなんのなくといたが
午後はセコカンと何が出るんや

702 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:01:56.20 ID:tjpOuyGO.net
土木と一緒で65点満点で
午前33
午後32
合計39点以上で合格かな?
午後は関連4、施工管理28とか。

703 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:02:31.93 ID:BcwRtnVW.net
安衛法じゃねーの?

704 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:04:51.40 ID:U1Oj8mJB.net
午後は工程表関連と品質管理のグラフかなー

705 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:06:39.50 ID:H31XOzGZ.net
ダメだ。

706 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:08:04.28 ID:H31XOzGZ.net
初回試験の難しさ。二級とは、かなり差を付けてきたな。平均点下がる可能性大。

707 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:08:55.47 ID:+z5fINmz.net
みんなで平均点下げていこうぜ

708 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:09:12.84 ID:2/wiJN5e.net
法規しかアカン(´・ω・)

709 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:12:04.71 ID:z/B8+CBe.net
MPレーダーの問題間違えてた、、、
午後頑張ろう!

710 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:13:26.27 ID:tNzMNgrV.net
初回のなにでるんやろ感がやばいわ

711 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:15:58.79 ID:WZO/0CQp.net
サブネットマスク26ビット
引っ掛ける気満々でワロタ

総レス数 1102
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200