2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平成30年度】電気通信工事施工管理技士【新設】

1 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 20:51:29.44 ID:lGVLBPWy.net
内容
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000136.html

712 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:16:12.30 ID:NBOKKb8v.net
2級見てこれは楽かなと思ったらそこからの高低差がえぐかった
完全に頃しにきたな

713 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:16:18.99 ID:z/B8+CBe.net
今まで受けてきたセコカンで一番の難度です

714 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:17:10.32 ID:uUqVAf8r.net
>>709
依田さんの解説が頭に残ってて助けられたw

715 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:18:21.89 ID:GlYfzw9v.net
合格基準って
平均点下がれば、変わるのかな

716 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:19:52.21 ID:uUqVAf8r.net
>>715
施工管理は必ずしも60%ボーダーとは限らない

717 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:21:18.09 ID:z/B8+CBe.net
>>711
引っかかった
正解は64?

718 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:23:26.29 ID:z/B8+CBe.net
>>716
他のセコカンとの絡みあるから基本60%でしょう
難しすぎた年は調整はいるが、初年度から調整は無いのでは?

719 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:24:11.96 ID:WZO/0CQp.net
>>717
62だね

720 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:25:27.37 ID:Ek3gBsYG.net
午後は関連分野でるんか?

721 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:28:33.25 ID:z/B8+CBe.net
答案回収段取り悪くてイライラする
他の試験を見習えよ

722 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:29:21.56 ID:z/B8+CBe.net
>>720
関連分野、工程品質管理辺りからかな?

723 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:29:55.84 ID:z/B8+CBe.net
午後は易しい事を祈ってる

724 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:30:29.46 ID:Ek3gBsYG.net
>>722
うっす。ネットワーク工程表のCPを答えろとか簡単なのでるといいのになー

725 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:32:25.84 ID:z/B8+CBe.net
>>724
ほんとそういう問題安心する笑笑

726 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 13:35:28.96 ID:Ek3gBsYG.net
>>725
がんばろう!

727 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 14:53:12.30 ID:m8iSyK+k.net
午前と午後の差が激しすぎる
マークチェック含めて25分で終わったw

728 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 14:57:40.74 ID:Zn/WXRFd.net
午後が簡単過ぎる

729 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 15:11:41.93 ID:29e8SKzs.net
午後楽勝だったね…

730 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 15:25:37.72 ID:r0hHVyRl.net
酸素欠乏は18%だぞ

731 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 15:31:02.09 ID:m8iSyK+k.net
SZ撚りも問題文として最初から破綻しとる

732 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 15:54:39.69 ID:p+CE/GAA.net
午後簡単だった、午前半分しか取れなかったとしても60点は楽勝と思われる

733 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 15:55:11.31 ID:HAxDjVrM.net
光の問題、SZ撚り以外で分岐、って選択肢が誤りでいいんだよね?

734 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 15:56:12.30 ID:LBrTvfiF.net
午前は弘文社問題から意外と出た。

735 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:01:16.22 ID:e3dDnO1h.net
朝も昼も死んだ

736 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:03:42.94 ID:qgL5rWCd.net
電気通信セコカン始まってから一番簡単な難易度だったなw

737 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:06:48.69 ID:1AoMgGYL.net
>>733
あれ?合ってると思ったけど違かった?

738 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:10:41.05 ID:fVffzkJd.net
午前と午後の問題作る担当違うんだろうな
レベル感がまるで違ってる
こんな国家試験過去にないな

739 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:16:21.55 ID:Uomhxadk.net
なんだかんだで焦ったが、よく読めば簡単。
無理な問題を捨てられるのはやっぱ大きいわ。

あと午前の問題でやる気そいで、午後から安心させるスタイル

740 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:16:38.13 ID:UjT59MZz.net
1級電気工事施工管理技士試験と比べたら、難易度はこんな感想
・午前は難易度が高い
・午後は同じぐらい

6割以上合格としたら、1級電気よりは合格率下がりそう

741 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:16:40.66 ID:DetEpHOI.net
午後で救われた
ほぼ満点だ

742 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:20:07.79 ID:p+CE/GAA.net
>>741
凄っ!

743 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:21:28.31 ID:G9WoCEbF.net
おわた
そのまま出た問題ミスしまくった
通知20を14に勘違いとか。。
二択で悩んだところ全部まちがってる感
2周詰め込みじむりだったか
午前はんぶんもあってないかも
工学全滅やしおわた

744 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:21:29.52 ID:8KsOZOqv.net
くそ難しいね

745 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:21:53.91 ID:81kBpap+.net
解答案はやく

746 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:24:58.80 ID:Uomhxadk.net
明日でええやんw

747 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:25:01.94 ID:e3KHaKZf.net
>>733
SZ撚りではないケーブルでテンションメンバを切断せずに中間分岐
どうやってほじくり出すのかと小一時間
直感で分かる

748 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:25:28.05 ID:p+CE/GAA.net
午後
1-2-3-4-5-6-7-8-9-10
2-3-2-2-3-2-3-3-2-4
違ってたら教えて

749 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:28:35.13 ID:1AoMgGYL.net
終わるまで問題くれないとかケチだよね

750 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:29:54.69 ID:G9WoCEbF.net
午後蓄電池問題簡単のはずがわからん
d接地もやらかし
ちょっと見ただけでやらかしだらけ

751 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:30:50.87 ID:p+CE/GAA.net
11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23
03-01-04-14-04-01-02-02-04-03-02-01-04

752 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:32:31.27 ID:G9WoCEbF.net
>>748
自分ほぼまちがっててわろた
100%落ちた
お疲れ様でした

753 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:34:11.57 ID:p+CE/GAA.net
24-25-26-27-28-29-30-31-32
01-04-?3-01-02-04-01-03-02

754 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:36:04.68 ID:p+CE/GAA.net
電車の中からだからなんも調べてないけど、違ってるとかあったら補完してけろ
問26は選択しなかったけど答えなんなの?

755 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:37:15.18 ID:UjT59MZz.net
>>751
14番は3にしました

756 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:37:41.94 ID:r0hHVyRl.net
問題ないからわからんけど26ってなんの問題だっけ

757 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:41:54.23 ID:p+CE/GAA.net
午前
01-02-03-04-05-06-07-08-09-10-11
??-??-??-02-04-01-??-02-03-??-04

758 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:43:19.49 ID:p+CE/GAA.net
>>756
無線通信の試験方法の問い、クランプとか、SWR計とか出てたやつ

759 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:46:48.90 ID:p+CE/GAA.net
午前
12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25
04-04-01-01-03-??-??-??-01-??-??-??-??-04

760 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:49:37.76 ID:p+CE/GAA.net
午前
27-28-29-30-31-32-33-34-35-36-37-38
03-03-01-02-??-03-??-03-01-03-??-??

761 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:51:35.06 ID:r0hHVyRl.net
>>759
午前13って、2じゃね?

762 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:53:03.38 ID:okydbuP4.net
cicのかすりもしなかったから弊社の人間全滅だわw

763 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:54:21.70 ID:p+CE/GAA.net
午前
39-40-41-42-43-44-45-46-47-48-49-50-51-52
04-02-??-04-04-02-02-01-04-02-??-01-01-??

764 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:54:43.74 ID:Lfw8TGHV.net
>>751
結構一緒の回答してたわ、しぬときはいっしょやで

765 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:54:47.11 ID:UjT59MZz.net
>>758
26番は3,4で迷って3にしました
いまいち自信無し

3のSWR計は進行波と反射波の比率みたいなのを測定するので、反射電力測定と言われると微妙
4の電力量計は、電力『量』は電力×時間なのでちょっと違うと思う

766 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:55:26.18 ID:p+CE/GAA.net
午前
53-54-55-56-57-58
03-??-01-04-??-04

767 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:56:29.59 ID:e3KHaKZf.net
>>758
さり気なくPSKとか出てたやつか
送信側でBER測れないし
SWRで反射が規定内に落ち着いていないといけない

768 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:57:32.52 ID:p+CE/GAA.net
>>762
自分もCICのDVDのプランやったけど、やってもやらんでもかわらないレベル。試される地力

769 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:57:32.91 ID:yWmObIwn.net
午前と午後合わせて、60問中、36問正解していればいいんだよね?

770 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:58:06.85 ID:p+CE/GAA.net
>>769
そうだよ
午後取れてればいけるっしょ

771 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 16:59:50.16 ID:81kBpap+.net
>>767
測定器と測定項目の組み合わせの問題でしょ

772 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:00:26.35 ID:okydbuP4.net
法規と施工管理以外だと、トリクル充電とUTP150mってのぐらいしか自信ないw

773 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:01:25.10 ID:e3KHaKZf.net
>>765
送信機と空中線間にパワー計を割り込ませる
スイッチの切替で進行波と反射波を測定して計算からSWRを求めるのが一般的
直接SWRを表示させるのはアマチュア無線用だったかと
センサーの取付方向で切り替えるbirdなんかもある

774 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:05:52.77 ID:p+CE/GAA.net
>>772
トルクル合ってる!
UTP100m以下であってる

775 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:06:27.64 ID:e3dDnO1h.net
回答書き込んだ人の添削早よ!

776 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:08:12.37 ID:p+CE/GAA.net
ざっと自信ある問題合計してみたら、40問以上はあるから大丈夫そう
みんなはどうかな?
午前で難度にビビって、午後で簡単すぎてビビって、トータル予想通りってとこかな?
明日9:00には正式解答出るからドキドキだな

777 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:10:09.99 ID:p+CE/GAA.net
>>775
補完よろしく
これから嫁と飯行くからまた後で!

778 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:12:42.26 ID:8KsOZOqv.net
SWRってVSWRかな?

779 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:13:22.71 ID:okydbuP4.net
明日13時じゃなかったっけ?
問題用紙ないから自己採点もできないw

780 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:14:07.61 ID:p+CE/GAA.net
>>779
問題も同時にアップされると思うよ

781 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:17:30.51 ID:p+CE/GAA.net
>>779
ほんとだ!受験票の裏に13時とあった!

782 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:18:56.79 ID:WW0/9SBN.net
この資格作ったはいいけど、発注体系とか変わるんだろか?

783 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:29:05.57 ID:chrikYe4.net
青学の会場、最初、入室は9時45分まで出来ないとか言ってたり、黒板に書いてある座席と受験番号の案内が間違えてたり、運営素人のバイトかよ。

784 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:29:24.42 ID:okydbuP4.net
午前の部
問題No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
解答No. 1331434223

問題No. 11 12 13 14 15
解答No. 21322

問題No. 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
解答No. 3343123222

問題No. 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
解答No. 1344411344

問題No. 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
解答No. 3324121143

問題No. 46 47 48
解答No. 232


問題No. 49 50 51 52 53 54 55 56
解答No. 23211414

問題No. 57 58
解答No. 2 4

午後の部

問題No. 59 60 61 62 63 64 65 66 67
解答No. 221143321

問題No. 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
解答No. 1423141122

問題No. 78 79
解答No. 4 1

問題No. 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
解答No. 3224114343

問題No. 90 91 92
解答No. 132

これっぽい?

785 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:31:27.93 ID:okydbuP4.net
電気の方だったみたい…

786 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 17:37:54.35 ID:8y96YSPR.net
>>757
たぶん07は3だね。
間違えたけど…

787 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:06:14.14 ID:GKx0SwNF.net
AM25-4

788 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:20:24.13 ID:5vNkRbHi.net
午前難しすぎ。解るかこんなもん

789 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:24:34.72 ID:2+/pR/5J.net
お前ら試験合格したら会社から一時金いくら貰える?
俺んとこは10万。

790 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:26:55.11 ID:U/MVEmmk.net
https://twitter.com/licen0202/status/1168088712950861824
(deleted an unsolicited ad)

791 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:35:41.47 ID:i+8uA9p2.net
試験代とか実費は会社から出るの?
弊社は10万のみ(笑)
交通費も出ない

792 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:41:29.85 ID:2+/pR/5J.net
>>791
旅費、前泊費、教材費、講習会費全部出る

793 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:41:51.35 ID:/STN4Q2D.net
初回だからほぼ強制で全員受けさせられたが
今回だけは落ちても全部出してくれる
受かったら更に10万もらえる

794 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:41:58.90 ID:i+8uA9p2.net
えー。。。

795 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:44:58.87 ID:c0zKwGe3.net
受験料、書籍類、交通費、宿泊費、その他諸費用
10万円+5,000円/月

796 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:52:41.65 ID:ZwyPqEQH.net
0711
あってる?

797 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:58:50.85 ID:B8Wos93X.net
0711 は合ってないよ

798 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 18:59:12.91 ID:Uccocce7.net
全然あってないよ

799 :sage:2019/09/01(日) 19:27:14.57 ID:R+SJ257oi
かけるかな。書き込めるなら私の解答書きます。自信満々です

800 :sage:2019/09/01(日) 19:30:31.47 ID:R+SJ257oi
あ、書き込める!!携帯だとダメでした
0は解答していません。1.2.3.4は私が記述した解答。10問ずつ書きますね
午前はほぼ100点だと思います。
午前
4042310031
4020333031
0020403302
0040230041
0400010201
20331004
ここまで午前

801 :sage:2019/09/01(日) 19:35:53.87 ID:R+SJ257oi
SJ257oiです
続き
午後。マシマシラーメン食べて、お腹もいっぱい、頭もいっぱい、午前の自信もあったので直感で解答しました。20分もかからず終わり寝てました。イマイチ信用ならない解答だと思います
2303201320
4201313243
2121431141
02

テキストとGoogle大先生を利用した自己採点で43問正解以上は確実です。
(それ以上確認するのが面倒で途中でやめました)

参考までにどぞ。

802 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:17:38.45 ID:IyXmQEvA.net
>>790
https://twitter.com/LICEN0202

なぜか消されてる
一部の試験問題の写真があったんだけど…
(deleted an unsolicited ad)

803 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:32:22.66 ID:p+CE/GAA.net
うちは合格したら実費全額と5万円、月々はゼロ

804 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:34:37.37 ID:i6oPKham.net
うちは1万5千だなー
月々は無し。

とったら負けか?!
落ちても来年受けたくない!

805 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:34:39.58 ID:TIp8WYVk.net
月5000+10万+今回だけ試験費用
余裕でおちました
たぶん3割ぐらいしか点ないわ
はぁハラタツ

806 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:35:21.81 ID:TIp8WYVk.net
これ結局電気施工の過去問10年分やったほうがよかった系?
参考書だめだわ

807 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:36:28.79 ID:pKEVJLsL.net
月五千円裏山

808 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:38:32.90 ID:QgJ7Oagg.net
>>789
10万ももらえんの!?(*゚Д゚*)
ウチなんか1.5万だせ!

809 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:41:19.78 ID:2+/pR/5J.net
やっぱ10万ぐらい貰えるとこ多いんだな。

>>808
まじかよ2級の施工管理でも3万貰えるぞ弊社
1.5万ぐらいだとやる気沸かなくない?

810 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:52:06.80 ID:TIp8WYVk.net
>>809
一時金が小さいところは基本給が高いんでない?



君たちどういう勉強したの?
過去問ないとだめだめだわ

811 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 20:14:41.61 ID:hKXCEzQwO
>>801
これほんと?

812 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 19:58:26.15 ID:sIUXOZ9q.net
>>795
スゲー

試験料の精算と一時金五千円だけだわ

総レス数 1102
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200