2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記3級 Part254

1 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 20:49:35.42 ID:iCfa9SMT.net
■平成29年度試験日程
第146回 平成29年 6月11日(日)
第147回 平成29年 11月19日(日)
第148回 平成30年 2月25日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part253
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1509981986/

2 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 20:50:36.18 ID:iCfa9SMT.net
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp (大原)
http://www.tac-school.co.jp (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com (LEC)
http://www.dai-x.com (ダイエックス)
http://www.toriishobo.co.jp (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
知識0から合格するには最低100時間はやりましょう
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。
最も早いところは8日後だが、
東京23区と横浜市は1ヶ月以上後と合格発表が一番遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。 http://www.cin.or.jp
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
■電卓はどれがいい?
禁止されている機能が付いてなければどんなものでもいいです。
カシオ、シャープが一般的ですがキヤノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくはhttp://www.kentei.ne.jp

3 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 20:50:51.66 ID:iCfa9SMT.net
■テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
簿記の教科書 (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり)
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「とおる」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。

4 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 20:51:13.77 ID:iCfa9SMT.net
■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://www.net-school.co.jp/event/nis/boki_open/ (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
https://bookstore.tac-school.co.jp/answer/ (TAC出版)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#saku_touan (サクっとシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#toru_touan (とおるシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#pata_touan (パタ解き)

■オススメ参考書紹介サイト
http://boki.luvkitten.com/archives/54.html

■オススメ電卓、参考書紹介サイト【検定ナビ】
http://www.boki-navi.com/

5 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 21:11:25.37 ID:rOsKqhJ/.net
>>1
スレ番255じゃ

先走りに立ちすぎて重複しても順々に消化しとる

6 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 21:16:39.89 ID:rOsKqhJ/.net
あえて言おう

先走りにスレ立てるならスレ番確認して誘導まで責任持てカス

7 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 19:12:02.70 ID:57zPLeod.net
バカヤマ君にそんな事要求しても無駄だよ

8 :名無し検定1級さん:2017/11/22(水) 22:36:57.62 ID:3ga7azLQ.net
ここを255として使うしかないね
スレは大切な資源

9 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 22:22:21.15 ID:WnPBbCjE.net
最近難易度は下がり気味
簡単になってる感じ

10 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 22:30:54.66 ID:WnPBbCjE.net
合格率が普通に4割を超えるようになってきている

11 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 23:38:28.39 ID:EYONKBoR.net
カシオのJS-20DBを奮発したんだが、大柄で手もでかい俺は何となく使いにくい。

何かいいの無いかな。

12 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 00:01:48.57 ID:ttBIAhj4.net
DF-120GTデスクタイプおすすめ
2キーロールオーバーで馴れてくるとたまに電卓側がつっかえるけど
俺も手でかいしカシオ使いのくせに左下「0」配置が嫌いだからこれくらいしか選択肢無いっていう

13 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 00:08:27.12 ID:MQ8cmYJQ.net
DS-20WKとかDS-20DT-Nあたりかな

14 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 00:12:10.76 ID:IbEY8TDP.net
電卓はボタン四つ角端から斜め外側に押して素直に反応するものが最低限
サイレント機能付きやボタンでかいのは斜めからの入力反応鈍いのが多々ある
3キーロールオーバーに釣られて買ったサイレント機能の電卓が使いづらくて何万使ったかわからん
S100買える位買い換えたぞw

15 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 01:08:15.15 ID:krQjkK3i.net
デスクタイプを見に行くか。

チルト機能があればいいんだけど、カシオの良さそうなのには無いのかな?

16 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 07:21:25.17 ID:BgpU8GQn.net
ここか?

17 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 07:24:41.11 ID:BgpU8GQn.net
簿記の内容が身近になってきたというのもあると思う

一般の人も株やってるので財務諸表を読んだり見たりする機会が増えてきた
企業の倒産も珍しくないので財務や経営に関する関心も高まってる

18 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 07:26:34.71 ID:BgpU8GQn.net
4に書いてあるおすすめ電卓(canonの奴)
かなり良いよ サイズは少し大きめなんだけど
読み違えやタイプミスの可能性も減るし使いやすい

19 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 09:15:07.35 ID:z3H+0zp0.net
98点で合格してた!

20 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 09:51:47.43 ID:o8RT1rek.net
>>19
なかーま
おめでとう!

21 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 12:57:19.78 ID:obOwPo4z.net
68店だった...;;

22 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 14:34:21.31 ID:c+N7IUYq.net
>>21
惜しすぎる
でも2ヶ月ちょっとで次受けれる

23 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 15:58:26.81 ID:r2B8357L.net
>>21
悔しい点ですね。。
2月に頑張ってください!

24 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 16:26:26.26 ID:BCc6fICY.net
DS-20DB-Nの調子がいまいちで落ちた。

重くて疲れるし、ジャストサイズにしてみるかな。

25 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 16:47:56.00 ID:TjPjhFGp.net
>>21
前回私は69点だったよ。

26 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 17:41:29.10 ID:ferehO5A.net
カシオ S100でいいじゃん

27 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 20:24:01.29 ID:fmRzChz2o
92点

28 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 20:46:27.46 ID:F2Fgohzv.net
今回の皆の点数は偶数だから、問3も各2点で採点されてるってことで、そこで点数かせげるといいなぁ。

29 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 23:26:22.30 ID:wXkbaILp.net
あの、一年前に3級受けようと思って受けず終いだったんですが、テキストは変えたほうがいいのですか?
ちなみに今持ってるのが、簿記の教科書4版で、最新が5版です。
3級は2017年に範囲変わりましたか?

30 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 00:09:05.77 ID:wi6OwWHv.net
5年前の本でも合格できたから大丈夫なんじゃね

31 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 07:10:38.94 ID:SCJRTlq7.net
昔のテキストでやってたら試験で初めてICカード問題見て焦った

32 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 09:48:16.21 ID:PBzSi4T9.net
あかん、61点で不合格
1問20点
2問6点
3問16点
4問4点
5問15点

やはり残高試算表の計算を間違ったか…

33 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 10:25:21.90 ID:PIzPt4rX.net
合格してた、自己採だと60点前後かなーって思ってたのでサイコーです。

34 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 10:54:33.31 ID:pPof7pvH.net
もう合否出てる人ウラヤマ
こっちは来週だよ…胃が痛い

35 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 11:29:47.49 ID:PIzPt4rX.net
全国統一でやればいいのにな。
早いところだと今週初めくらいなんだっけ?

36 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 12:21:58.71 ID:PBzSi4T9.net
3ヶ月勉強したのに落ちた敗因は、テキストや仕訳に2ヶ月掛けてしまい、過去問一周出来なかった

1月は会社の試験受けないといけないので残り2ヶ月
12月はさらっとテキスト一周して、過去問入って、1月末〜試験まで3周はやろう

37 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 13:29:35.64 ID:aU9/Dx5e.net
6月くらいの試験が簡単だったので、気合い入れたら、まさかの簡単回だった試験という印象。
重複仕訳書いてくれてたとかetc.

38 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 15:38:43.33 ID:qMTsY1or.net
合格してるはずだけど合否のハガキが遅すぎる… 27日から順次ならもう届くだろ 仕事しろ商工会議所

39 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 16:25:23.97 ID:ZGGqCuwN.net
合格発表11日とかくっそ遅い
一通り2級のテキスト読み終わってしまうぞ

40 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 18:25:10.22 ID:jGldXv4K.net
簿記の採点は面倒くさいだろうな。
マークシートなら機械で瞬時だろうけど
読み取り難い汚い字や6か0か判読し難い数字
しかも採点する会議所の職員が必ずしも
簿記の知識があるとは限らない。
受験生が多くて採点するスタッフが少ない
所はどうしても遅くなってしまうのでは
ないかな。俺が受けた会議所の人は
見る人を替えて三回見直すって言ってた。

41 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 18:32:02.93 ID:/+xkpicx.net
今回合格率50パー前後かな。

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200