2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記3級 Part254

1 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 20:49:35.42 ID:iCfa9SMT.net
■平成29年度試験日程
第146回 平成29年 6月11日(日)
第147回 平成29年 11月19日(日)
第148回 平成30年 2月25日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part253
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1509981986/

216 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 13:32:07.27 ID:cIn76ZnT.net
15年前のテキスト使って合格したけどそれにはカンマなくても不合格にはなりませんて一文があったわ
でも商工会議所がカンマなしは誤りってはっきり言ってるんだね
気を付けよ

217 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 13:57:59.48 ID:OpXNL+UG.net
まあ半ページ以下でも良いから記載あった方が良いよな
3級だと初学者や学生も多いしね

218 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 14:27:05.43 ID:w+pySJVw.net
なんかレベルの低い話ばかりだな

219 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 14:48:19.35 ID:8QskIFF6.net
高卒介護職員です
もう介護を辞めたいのですが3級でも転職はできますか?高卒です

220 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 14:51:08.51 ID:kerpMA5b.net
>>180
貸借と損益計算書並べたときにどっちも「同じ側に収まる配慮」が前提の「配置」と考えるべきで、あるテキストにも書かれているように右左の意味や貸と借ってこと自体にあまり意味はない。
簡単に言えば穴がない論理の上に成り立ったものというより、簿記はご都合主義の総結集なとこあるで

221 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 15:18:55.51 ID:w+pySJVw.net
せめて193くらいの話をしたほうがおいい

2級は純資産の勘定科目が一気に増えて

内容も濃くなるから、しっかりやっとかないといけない

222 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 15:19:49.41 ID:8QskIFF6.net
ネタじゃあありません
お願いします

223 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 15:35:22.19 ID:tkd2Cx4h.net
カンマ利権があるんじゃね?
「,」を教えたら独学での合格率が上がっちゃうから、教室が潤わない

224 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 15:44:19.78 ID:IVkzZveZ.net
>>222
転職に使うなら2級くらいとっておけば?
と言いたいけど、簿記なんか取らずにさっさと転職先探すのが良いかもしれない。

転職が出来るかどうかは募集があるかどうかだから運だよ。

225 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 15:46:14.18 ID:IVkzZveZ.net
>>180
費用=水道光熱費とか=水とか電気とか=資産!!

226 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 15:47:55.68 ID:IVkzZveZ.net
>>223
お前頭いいなw
納得したわ
それなら仕方ない

227 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 15:50:16.05 ID:8QskIFF6.net
>>224
高卒なのでピーアールできる点がないんです
簿記があればそこを売れるので

228 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 16:18:24.81 ID:IVkzZveZ.net
>>227
3級なんかをピーアールにしたら落ちるだろw
介護で鍛えた体力とか精神力とかピーアールした方が良いんじゃね?
地元の募集見て簿記必須が多かったらとってみたら?

229 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 16:57:12.84 ID:6ZN0W12L.net
でもさ、新卒で経理なんて取るところは皆無だろうし、経理についてる人の殆どが未経験から転職か、営業から経理みたいな内部移動だろう。
そう考えれば、経験者の肩書きある人材は少ないわけで殆どが未経験だが、簿記2級3級持ちの応募者になる。だから、零細の派遣とかでもまずは経験者になる事が、1番の武器になると思うよ。
もちろん正規で経験積めればいいが、それは厳しいだろうな。

230 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 02:10:29.95 ID:IwjOn5zt.net
>>227
2級取らなきゃ。
3級は商業簿記オンリーだし、あくまでも個人商店が前提。
2級なら工業簿記が入るし、株式会社が前提になる。
普通に就職するなら株式会社でしょ?

231 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 02:15:04.19 ID:IwjOn5zt.net
>>229
失礼な言い方かもだけど、新卒文系大卒(男)はだいたい営業で採用。
営業でイマイチだった人が総務、経理、人事に行くパターンが多いよ。
ただし、総務、経理、人事に行ける人は日頃の素行はそれなりに良くなきゃね。

232 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 13:13:41.96 ID:5LLdZbbL.net
60点不合格だった

233 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 13:42:17.47 ID:MIxQpqc+.net
【合  否】 合格
【得  点】 不明。確実に落ちたと思った。自己採点は怖くてしてない。
【受験年度】 H29(147回)
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 5日間
【年  齢】 23歳
【職  業】 NECグループの新人社員
【学  歴】  上智大学卒
【使用教材】 Webの無料のやつを入力もせずひたすら眺めていた
【保有資格】
CompTIA A+,.comMaster★,ITパスポート,ICTプロフィシエンシー検定試験準2級
Salesforce.com認定セールス,パソコン整備士3級,
パソコン能力評価試験タイピング部門1級,MTA96-367,デジタルマナー検定,オラクルマスターGold
OBC認定インストラクター(給与奉行、勘定奉行)
応研公認インストラクター(給与大臣)
PCA認定インストラクター(給与計算、財務会計)

【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】難しい。泣きそうになった。出口で配ってる速報の紙を怖くて受け取れなかった。
合格発表見た瞬間めっちゃ大声上げた。この資格でここまで苦戦して喜んでいるってことはたぶん僕に向いてない。二度と簿記受けたくない。怖い。簿記の勉強は拒絶反応起こす。
試験後にこのスレで「易化」「落ちるやついるのかよ」等のレスを見て病んでいました。
【次の目標】MTAの411。簿記関係ないけど


今回合格した方々の多くは2級を次回に受験されるかと思いますが、
今回と同様の結果で終われることを祈っています
僕は簿記の資質が無いと今回痛感したので
たぶん2級は永劫受けません
陰ながら応援だけしています(^_-)

皆さん点数はどうやって照会されているのでしょうか...?(-""-)

234 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 16:57:09.34 ID:bE6xDM8Z.net
>>233
5日ウェブサイト眺めてるだけで通るんだからあんた資質あるよ

235 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 17:14:32.06 ID:MIxQpqc+.net
>>234
まぁ、仕事中もこっそり見たりしていたので...
総学習時間でいえば40時間超えていますよ(^_-)

236 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 17:39:26.40 ID:Yr/2Vz2z.net
今日やっと点数通知来た。
大問3の発送費、売掛金仕訳のところ売上で仕分けてたけど-2点しかされてなかった。
売掛金しか配点されてなかったみたいだな。

237 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 17:40:52.67 ID:AGZsJgPm.net
>>233
間違って2級に貼ったことは内緒にしておいてやるよ。

238 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 17:47:39.03 ID:MIxQpqc+.net
>>237
(^_-)-☆

239 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 17:49:25.31 ID:MIxQpqc+.net
点数開示について知りたいんやが...(^_-)
商工会に行って聞くのは無理なんよねあそこ平日しかやってないし
ちな東京

240 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 18:08:40.16 ID:cn0bF21X.net
文章と顔文字が合ってない

やり直し

241 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 19:08:09.90 ID:2paHYUtQ.net
俺独学5日で受かったwwww
でも2級なんて絶対無理www俺マジで簿記の才能なさすぎwww
簿記はもう二度とやらないwwwお前らはしっかり勉強しろよwwwwww

ということですか?

242 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 19:38:26.58 ID:MIxQpqc+.net
>>241
基本IT資格しか取らないので 資格試験でここまで体が拒絶したの初めてって意味ですね
2級は取る気も勉強する気もわかないので僕は離脱しますが
皆さんからすれば3級は通過点に過ぎないようなので頑張ってください
、とそのままの意味で受け取ってください

5日でとれたのは試験慣れに過ぎませんし
前提としてマウントとるほどの資格でもないでしょう(^_-)

243 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 20:12:32.85 ID:A5hLPh3b.net
試算表とか精算表の合計が殆ど合わない。
それで、改めて見たら仕訳片方だけ写し忘れてたり、何かしら記入漏れがあるんだけど、それ見つけるまでにかなり時間取られる。
3級は試算表、精算表が稼ぎ問題だと聞いたので焦ってます。仕訳書いてそれを見て直接合計して、試算表に記入するやり方が不味いのでしょうか?
かといっても、T勘定をいちいち書いていると、時間がなくて仕方ありません。
皆さんの試算表、精算表の解き方手順を教えていただけるとありがたいです。

244 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 20:15:05.16 ID:A5hLPh3b.net
まだ初めて10日、40時間程の初学者ということもあるかもしれないですが、仕訳とか簿記の5大要素とか基本的な事は全て理解しています。

245 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 20:16:17.24 ID:EZRIgFVn.net
Tなんとか書くの面倒だから仕訳からそのまま合計しちゃうな
計算した仕訳の数字には○付けてた

246 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 20:17:24.07 ID:00knXlsF.net
落ちたと思って見ていなかったんだが、ふとホームページ覗いたら70点ギリギリで受かってた。いいのかしらw

247 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 21:04:40.21 ID:MIxQpqc+.net
>>243
勘定科目ごとに書かれてる数字を直接電卓に打っていってプラマイしていく
計算の最終結果だけ白紙に書く
一旦全部の仕訳を書き出して後で足すのは面倒臭いので

248 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 21:08:58.65 ID:n5SREVJu.net
>>243
面倒でも仕訳してから、勘定ごとにTで書いていくのがいいと思うけど
そちらのスピードを速めるだけでいいし、チェックもしやすい

249 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 21:19:46.84 ID:MIxQpqc+.net
>>247に補足
計算を2,3周して最終計算結果が一回目と違ったらその下にその最終計算結果を書く
合うまでやる
これでも20分は余るはず

250 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 21:39:43.03 ID:A5hLPh3b.net
>>248
ですが、T勘定は主要な勘定だけ書いて、他のマイナーな勘定は後からチェックになりますよね?
それだと、主要な勘定以外のものを見落としてしまうと思うので、単純に仕訳を書いてそこから直接の方がいいような気もするのですが。。
人それぞれだし、自分に合うやり方が1番いいんですかね。自分から聞いておいて失礼しました。
皆さんありがとうございました。

251 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 22:09:20.51 ID:n5SREVJu.net
>>250
その他ってT勘定を用意するんだよ
主要なもの以外は全てその他にまとめる
自分はそのやり方で3級は98点だった
一発で合わなかったときに、どう見返すか
間違えた時に、諦めず素早く原因を探さなきゃならない
仕訳ミスなのか?転記ミスなのか?足し忘れなのか?
1からもう一度ザーッと見直すにはどうしたら効率が良いのか
解くのが早いというよりは、見直しが早いのはどういうやり方なのか
自分は間違えること前提で、見直しのためにきちんと書くって感じかな

252 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 22:31:55.39 ID:YJieFaN8.net
現金、当座預金、仕入、買掛金、売掛金、売上、支払、受取手形
T勘定は8個程度で十分。摘要も書かない、精々問題の番号を書く程度
仕入以外の費用a/cは解答用紙にダイレクト記入
問題では月中取引で仮払金、仮受金も取引で相殺されることが多いが取引自体は少ないので解答用紙直行
片側記入漏らす人はまず片方だけ転記して問題を2周する
見落とし発見にも繋がる

253 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 23:00:14.40 ID:2paHYUtQ.net
すごいな・・・

254 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 23:20:49.30 ID:ixQKJEca.net
Tとかわざわざ書かなくても
ただ足して引いてするだけやろ
時間フルに使って見落とすとかありえんぞ

255 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 23:29:35.74 ID:0yvtJOvi.net
自分は仕訳は頭の中でやって紙にはT字から
>>252みたいにやりたいけど自分の頭だとごちゃごちゃになっちゃうからすべてT字にしてる

256 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 00:01:32.14 ID:VJrw2YbH.net
まだ時間はあるんだからまずはTを使って間違わずに合計をだせるようにする
その次に仕分けから直接プラプラプラ マイマイマイとして行く
Tで会わなければ直接計算していっても合わないもんよ

257 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 01:11:31.86 ID:BPkFIy8V.net
見落としが怖いっていうなら転記し終わった項目には丸つけるなりチェックつけるなりしたら?

258 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 01:46:21.62 ID:XClsbII6.net
お前頭いいな。俺は横線派だ

恥ずかしい話だがそれでも転記ミスがあったりする
全く嫌になるよ

259 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 10:22:14.13 ID:uKfTFzqt.net
>>258
それがヒューマンです

260 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 13:08:07.77 ID:LKru9wJx.net
英検とTOEICしか受けたことないけど、せめて合格通知くらい発送してほしいわ
商工会議所なんて平日仕事だと行けないし
受けてそのままでいい奴なんていねーだろうし、金取ってるくせにわざわざ合格証もらいに来いって今の時代にこの姿勢はあり得ないと思う
こんなんただの怠慢だろ

261 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 13:12:04.93 ID:jE86A0GF.net
点数ってどこで見てるの?
商工会に行かないといかんの?

262 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 14:23:26.02 ID:LiV7Dx6v.net
先日の3級合格したが2級の勉強に手が付けられてない
合格証書取りに行ったら気持ちが切り替わるんだろうか
ダラケてるよ

263 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 15:02:43.37 ID:pryDsSZO.net
>>260
発送費の残高増やすのが嫌なんだろ

264 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 16:12:02.27 ID:pT51IR1C.net
うちのド田舎商工会議所は郵送してくれた。

265 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 16:45:18.55 ID:jE86A0GF.net
>>264
合格発表の日にですか??

266 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 17:20:00.80 ID:pT51IR1C.net
>>265
合格発表の週には届いてた。

267 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 17:21:31.02 ID:KNR+QX9k.net
2級の申込みと併せて取りに行くわ

268 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 17:36:05.80 ID:jE86A0GF.net
>>266
なるほど〜うらやま
東京商工会議所は成績表12/22発でしたわ...
東京の人はそれまで待つ感じかな?

269 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 18:12:59.01 ID:tRrClQw2.net
>>260
2,800円もとるくせにな。

うちの商工会議所は郵送してもらえるみたいです。
でも点数の開示はなし。

270 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 00:15:03.94 ID:WtKkdXax.net
>>260
うちの商工会議所とかネット申し込みだと648円の受付手数料が余分にかかる
ネット申し込みの方が値段高いとか、いつの時代だよ
うちの県も衰退するわけだ

271 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 00:49:52.12 ID:K3xoAY4A.net
東京商工会議所の点数開示22日なん?
遅すぎやろ

272 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 08:13:50.47 ID:cKKq7HHi.net
1週間あれば0からでも確実に受かるぞ

273 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 09:36:24.42 ID:xRm4cTSI.net
>>272
学生かニートで時間持て余してる人ならね。
1日6時間の42時間くらいは必要。
要領がいい人はこれより少ない時間で取るし、これより多い人もいる。
だが2級に進むなら、3級こそ丁寧にやるべき。

274 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 12:26:38.30 ID:Tg1P2XWN.net
俺は一週間の勉強だけじゃ受からなかったわ

お前らはちゃんと今から勉強して次の試験に備えろよ
俺も今から再勉強だ

275 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 13:09:37.36 ID:RWudRqEX.net
合格発表の時期になると3日とか1週間で十分というコメントが出てくるが真に受けてはいけない

276 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 13:17:44.06 ID:OoA4kvG7.net
よく見かける、マーチなんか3ヶ月あれば余裕って言ってんのと同じだな

277 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 13:20:17.82 ID:kmi6/rcr.net
匿名掲示板で○時間でうかるなんて信じる奴がアホ

278 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 14:58:34.77 ID:cKKq7HHi.net
社会人やけど10日はかからんかった
テキスト読み込めや

279 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 15:09:53.93 ID:SyP6D5Kf.net
はい
次の方どうぞ

280 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 15:28:23.71 ID:OoA4kvG7.net
このスレはいつから最短記録の自慢スレになったんだ

281 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 15:34:49.15 ID:MG0Dq5XT.net
短期の勉強時間の報告に矢鱈過敏に反応してる奴も何なのさ

282 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 17:36:07.88 ID:cKKq7HHi.net
まぁ、好きなだけ頑張ってくれや

283 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 17:36:23.81 ID:Ufl5CGxr.net
名古屋はまだ合格発表してないのか!
ふざけてるのか!

284 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 18:43:58.61 ID:bILRj4A5.net
東京だって点数開示22日やぞ
なめとんのかカス
電話してもたらいまわしにするしさ

285 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 23:32:29.27 ID:e5dChvaU.net
2級と併願予定の人はいますか?

286 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 07:57:07.23 ID:W4QPUEvT.net
インターネット申し込みなら合格証を郵送してくれるんだね!

287 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 08:12:12.77 ID:zm6UyO1N.net
受けたところに確認してちょ

288 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 08:34:13.46 ID:GgjXYyVn.net
こんな過疎ってたっけ

289 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 10:19:46.04 ID:cVPHZeqS.net
>>285
ノシ

290 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 11:34:52.47 ID:f9wgkQn5.net
試験日近くなればまた増えるでしょ

291 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 14:18:23.50 ID:/4fW0lMu.net
繰越利益剰余金 

292 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 17:01:38.98 ID:rGqjHTZc.net
わいが3級勉強してるとき、なんでここに受かったやつやら2級勉強中のやつがウロウロ来るのかと思ったもんだがいざわいが受かったらノコノコ来てるwwwwww なるほど許す。

293 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 17:02:25.61 ID:rGqjHTZc.net
割りと親身にアドバイスのるで!
なんでもきいてくれお!

294 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 17:02:57.59 ID:rGqjHTZc.net
IDが大原だしなwwwww

295 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 17:12:12.07 ID:O0k03n/U.net
>>294
多分それはメイト使ってないと意味不明

296 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 17:27:35.24 ID:iy36tXSz.net
高校時代に全商簿記1級して10年経つけど転職のために日商簿記3級とりたいです。勘定科目ぐらいしか覚えてないけど不安だ。合格できますかね?

297 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 20:43:02.21 ID:YffQimGm.net
147回受験
ネット速報みたら合格だった

うれしいいいいいいい。。。。

298 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 20:50:21.32 ID:iSj/F+hM.net
受かってないけど点数の照会して欲しい
がやり方がわからんな…電話…うーん

299 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 22:05:58.59 ID:qQQ04yBN.net
来年の申し込みっていつからだろ?

300 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 23:01:46.60 ID:k+eLsD+a.net
受ける商工会議所に聞いて

301 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 08:03:24.67 ID:X+WiHfI7.net
東京で受けた方いますか?

302 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 09:00:05.71 ID:XnnIlgP9.net
来週だろ

303 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 18:27:32.76 ID:5ZJOPUxl.net
【合  否】 合格
【得  点】 91(20・8・30・6・27)
【受験年度】 147回
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 4ヶ月 (その前に初級を1ヶ月・合格)
【年  齢】 35歳
【職  業】 会社員
【学   歴】 大卒
【使用教材】サクッとうかる、TAC過去問
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 宅建、管業、FP2級、危険物甲、毒物劇物、消防設備士乙4&6 、ボイラー2級、福住2級
【関連内容の学習経験の有無】 なし
【今の感想】 7年前に1回受け不合格だったので今回リベンジで。 ひたすら力技で仕訳の繰り返し。
        ネットやTACの予想はバカにできなかったです。
【次の目標】 簿記2級

304 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 19:19:32.85 ID:F58Dzo2n.net
ネット見たら受かってたものの、成績照会しても自分がヒットしない
申し込み時に設定した照会番号ミスってるかもしれんけど普通にメモったんだよなぁ

305 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 20:12:00.46 ID:as+2Fi4+.net
>>243
合計はあわなくてもいいから、とにかく仕訳をきちんとやって書いて部分点(つっても合計が合って
得る点よりはるかに多い)取りに行け。特に精算表なんかの決算整理処理はパターンだから
左右同じ数字が割り振られるって思ってればそのうち合う

306 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 22:17:29.07 ID:6QyM73/i.net
【合  否】 合格
【得  点】 87(16・10・28・6・27)
【受験年度】 147回
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1ヶ月(50時間くらい)
【年  齢】 38歳
【職  業】 会社員
【学   歴】 大卒
【使用教材】スッキリ、TAC過去問
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 英検準1級、情報セキュリティスペシャリスト、CISSP、システム監査技術者
【関連内容の学習経験の有無】 なし
【今の感想】 スッキリだけでは、やはり厳しい。過去問を繰り返して、出題形式になれることが重要だと思う。
【次の目標】 簿記2級⇒USCPA。いい年だけど、BIG4に転職したい。
やりたい仕事は、会計監査ではなくてシステム監査だけど・・・。

307 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 22:31:33.18 ID:P10n5z0l.net
あんな簡単な試験で90点も取れなければ、2級なんて無理

308 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 22:35:03.99 ID:PuMeyyxt.net
はい
次の方どうぞ

309 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 22:35:19.50 ID:P10n5z0l.net
そもそも4問目を落としているということは、簿記をわかっていないという証拠

310 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 22:37:12.07 ID:P10n5z0l.net
4問目は基本中の基本問題で試験レベルというより練習問題レベル

311 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 22:37:12.97 ID:PuMeyyxt.net
10点配点は捨てられちゃう可能性

312 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 22:38:01.43 ID:P10n5z0l.net
あくまでも今回の4問目ね

313 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 02:07:51.64 ID:tRfcGr6Y.net
かと言って問410点でも問3、問5がダメでは目も当てられない

314 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 08:02:05.83 ID:Sb3gSBYN.net
今のところ合格率39.6パーセントか。
ここ見てると80パーくらいありそうだがw

315 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 08:18:47.28 ID:1XEahON5.net
がんばれや
中学生でも受かる

316 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 10:08:11.16 ID:ZsUxGQRS.net
>>314
どの資格でも大抵合格した奴しか書き込まないからな

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200