2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記3級 Part254

1 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 20:49:35.42 ID:iCfa9SMT.net
■平成29年度試験日程
第146回 平成29年 6月11日(日)
第147回 平成29年 11月19日(日)
第148回 平成30年 2月25日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part253
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1509981986/

43 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 19:25:33.83 ID:nnVWMtHi.net
試験開始60分で3人ぐらい前のおにーちゃんが席立って一番乗りで出て行った。
やっぱりできる人間は凄いと思っていたけど合格発表見たら自分の番号前は8人
が連続で落ちていた。あきらめて出て行っただけだったんだなぁ。

44 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 19:30:42.81 ID:l/Boj8mQ.net
>>43
そっか、そういう場合もあるのか
何年か前に申し込むだけ申し込んでテキスト読んだらどう考えても間に合わないから欠席したんだけど、わざわざ受けに来た人はそれでもいけると思って来たのかなぁ

45 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 20:15:38.52 ID:qAA4FrLK.net
写しなしだから正確にはわからんけど
74くらいやし受かってるやろ
問2も-4かと思ったら傾斜配点になってるぽいし
クレーム入れといてよかった

46 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 20:56:05.19 ID:/TirmjRs.net
>>13
DS-20WKが届いたわ。
検算機能があって何となくうれしい。
キーも押しやすい。

47 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 21:44:03.86 ID:WnxTXNqI.net
満点だったわ
凡ミスで1つ落としたと思ってたんだけど採点対象じゃ無かったみたい
嬉しいけどなんかあれだわ

48 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 22:30:58.35 ID:JQINsWho.net
>>42
そんな低いのかよ

合格した人間の平均は85点ぐらいありそうな印象さえ受ける

49 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 00:40:50.88 ID:Gwh5j2gn.net
>>48
それは自分が高得点だったからじゃないの?
演習不足の人は点取るの難しかったと思うよ
受験生が苦手な損益勘定は問1や問4にあったし、満遍なく演習してないと答えられない問題もチラホラ
商品有高帳の作成と勘定記入をやってない場合はほとんどノーミスでいかないと受からんよ

50 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 01:26:13.86 ID:rpR+K/7U.net
>>42
自分とこの会議所で47パー
全国だともっと高いと思われ

51 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 01:30:32.03 ID:6OejgiIh.net
今こんな感じだよ。
www.boki-navi.com/data/147-3.html

現時点で判明している実受験者数:25,233名
現時点で判明している合格者数:10,133名
現時点で判明している平均合格率:40.2%

52 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 01:40:54.81 ID:Gwh5j2gn.net
>>50
合格率は地域によってバラバラ
何故自分のところを基準にして、全国がそれより高いって理屈になるかわからないけど

53 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 02:12:51.69 ID:EbbX6Zw4.net
経理や業務未経験で売掛金、当座預金などの用語を分からなかった俺。
簿記3級のテキストが約300ページあって、1ページ10分くらい読んで理解できたと思う。
テキストで50時間。
実践問題15時間、過去問予想問題15時間。
約80時間かけて、92点で合格。
簿記3級を試験日2週間前から初めて合格する人って凄いと思う。
ちなみに横国卒。

54 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 02:21:34.72 ID:rpR+K/7U.net
いやはやそうだね

最遅の商工会議所はどこだろか

55 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 02:24:51.98 ID:Gwh5j2gn.net
>>53
自分も偏差値61の某国公立卒
同じぐらいの時間必死に勉強したわw
時間かけて勉強しないと無理

56 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 02:40:58.45 ID:EbbX6Zw4.net
>>55
テキスト読んだ時間は計ってないけど、読書のようにはスラスラと行かないね。
通勤中やカフェで1〜2時間、30日くらいは読んだ思う。もちろん、おさらいも含む。
実践問題は5時間3日。
過去問も似たような感じ。
勉強期間は1ヶ月半くらい前から初めた。
経理を経験してれば、日頃の実務でイメージが沸くけど、未経験だとそうはいかない。
3級は一回で合格して、次は2級を連続して受けるつもり。
3級の延長だけど、また80時間くらいは覚悟してます。

57 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 02:42:40.79 ID:Gwh5j2gn.net
>>56
自分も2級受けるよ
今はテキスト読んでる段階
一発合格したいから演習に2ヶ月は取りたいなぁ

58 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 02:46:14.23 ID:EbbX6Zw4.net
>>57
お互い頑張りましょう!

59 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 02:48:47.81 ID:6OejgiIh.net
2級を80時間は厳しいんじゃないの

60 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 08:48:47.95 ID:njzvFgbL.net
どうしたらこんな試験落ちるのか教えてもらいたいくらいだ

61 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 08:55:35.74 ID:yrm1CdPi.net
>>60
そんなことも自分で考えられないとかお粗末だな

62 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 08:59:37.86 ID:njzvFgbL.net
おまえみたいなアホは相手にしていない

63 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 10:50:26.71 ID:DlqxEQbr.net
合格証いつ届くんだろうか

64 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 16:31:18.90 ID:0FDbvd2k.net
61点で落ちた
また勉強再開するか

過去問一周出来なかったのでそれが敗因やな

65 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 16:53:08.69 ID:+u+Rz356.net
落ちた理由は教えて欲しいけれど、アホ(と認定した相手)は相手にしないって結構わがままな条件だな
簿記三級を軽々と乗り越える能力を持ってるけど本番高熱で朦朧としてたせいで落ちたとかか?

66 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 17:36:31.96 ID:OCWwFHGM.net
>>64
過去問は絶対やらないとダメだと思うわ。数回やれば慣れるし、基礎が
ちゃんと出来てれば精算表あたりはすぐやり方覚えて高得点取れる
問1と問3と問5だけで合格点狙うイメージやな

67 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 17:44:37.51 ID:rpR+K/7U.net
テキスト何十時間読み込んでもあんまり意味なし

68 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 17:56:14.81 ID:0FDbvd2k.net
1問20点
2問6点
3問16点
4問4点
5問15点

やはり残高試算表の計算を間違ったか…

69 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 18:52:56.46 ID:xHXZGkQc.net
>>67
4ヶ月の200時間ほど読み続けたわ。50点だった

70 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 20:16:49.19 ID:0ocrC1OG.net
3問、5問が点数半分ぐらいの人は貸方借方が合わないままだったのか、合ったのか気になる。

71 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 20:37:08.82 ID:hN7NfOsu.net
第3問の残高試算表と合計試算表を間違えた者だけど、何とか70点超えた
諦めてたからびっくり
部分点が良かったのかな

72 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 21:15:06.68 ID:3UECt/V/.net
>>70
合わなかった時点でマイナスとかあるの?
各勘定で配点対象の列が合ってれば点数が配点されるかと思ってた。

73 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 22:51:09.68 ID:64xK8rOM.net
>>67
ほんまそれ
簿記は演習が命だわ

次は別の資格とろうと思って
暗記するだけの科目を勉強中だけど
簿記に慣れすぎたせいで、変な感じする

今時マークシートの試験が多いのに簿記は全部記述式だし
3級は2週間でとれるなんて大嘘

74 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 23:30:28.08 ID:OCWwFHGM.net
読むだけでよく覚えられるな。おれは書かないと覚えられんわ

75 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 23:57:14.25 ID:vcsWIHj/.net
仕訳の流れは2〜3回やればすぐ覚えられるが
日商語を用いた変な文になるとダメだわ
その程度の物を回りくどくして解かせないように工夫してるだけで出来たところで役に立つ事が少ない
そういう意味では2級は範囲広がり糞みたいな日商語もなりを潜めるので実用的ではある

76 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 07:33:48.97 ID:HnEuK6DB.net
普通の日本語だろ…

77 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 08:06:40.21 ID:67BdayTG.net
3級受かりたてほやほやで今から次回の2月に向けて勉強してとれるかな。

78 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 08:49:31.08 ID:L0CcHg0i.net
学生ならいけるんじゃね
自分は6月に受ける

79 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 10:10:31.14 ID:67BdayTG.net
>>78
だよな、社会人にはキツイか。
次回はパスしよ

80 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 13:49:37.92 ID:/sN3srzv.net
2級のテキスト見ると3級が簡単すぎることに気づく。
でも今回三級ギリギリで落ちてそう。
情けない

81 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 14:51:01.14 ID:vihKHHSP.net
>>79
2ヶ月以上あるし毎日勉強サボんなければ普通に取れる
あと次回以降試験範囲拡大するから2月に取った方が楽だぞ

82 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 15:02:40.83 ID:NHqZlWMt.net
焦ってもしかたない
時間かけて繰り返しの演習が大事なことは3級で学んだはず
この時期だし社会人なら飲み会も増える
年末年始もフルで勉強できるのか
インフルエンザにでもなったら詰む

83 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 19:52:24.43 ID:V/9z9rO/.net
>>80
3級受からないと2級のテキスト買って勉強する気にならないなー。
明日発表。
配点箇所が分からないからなんともいえないけど、自己採点すると65〜80くらい。

84 :名無し検定1級さん:2017/12/03(日) 20:06:20.83 ID:ziKYGNsk.net
ダメ元で受けるとかしない系?

85 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 02:04:59.12 ID:svE4j9H/.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

86 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 07:06:00.57 ID:sfVsX41s.net
>>84
だよなw
うかるかもしれないし、
苦手科目分かって次に繋がるかもだし、
短期目標あるとやる気が違うし、
とりあえずやれるだけやって2月受けとけば良いと思うんだが。

87 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 07:36:32.56 ID:r02R8Cf2.net
>>85
学と歴の間の空白数
直す気ねーだろ

88 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 08:04:45.52 ID:yJG12AGr.net
>>87
確かに気になるw

89 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 09:01:23.52 ID:wTqrplgS.net
問5が0点。なんで?

90 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 10:50:16.87 ID:Iwqc/Ues.net
ひとつも正解がなかったからだよ

91 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 11:19:10.33 ID:lqXKkCbW.net
体験記テンプレ
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合   否】
【得   点】
【受験年度】     年度(第    回検定)
【受験地域】 都道府県(    商工会議所)
【受験回数】   回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約  年  ヶ月
【年   齢】   歳
【性   別】 男・女
【職   業】
【学   歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

92 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 12:22:39.68 ID:ANvyLBAL.net
とりあえず79で合格。
2級の勉強始めよ!

93 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 12:35:09.92 ID:XQSnihl4.net
悪筆だから変な減点されてないか不安だわ
40分位残して完成したけど時間まで0と6の書き分け出来てるかずっとチェックしてたわw
0の上部分がどうしても開いたり右斜め開いてて6に見られそうで直すのに結構時間掛かった

94 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 12:37:08.13 ID:dv5CBQKc.net
問1 16
問2 8
問3 24
問4 10
問5 27
合計点 85
結果 合格

うちの合格率27.9%だった。
低すぎないか・・・

95 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 15:00:54.12 ID:9r3SbRRs.net
試験前日に勉強始めて合格出来るもの何でしょうか?

799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sxbd-xyWc)2017/12/04(月) 05:15:44.41ID:6wHnHTaZx

>>793
簿記3級に50時間?
それ中卒の場合?
試験前日に勉強始めて余裕で受かったんだけど
もちろん経済、経営、商学部卒ではない

96 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 15:28:27.50 ID:rMPlAGO7.net
問1 20
問2 8
問3 30
問4 10
問5 30
合計点 98

問2は値引き忘れだったんだけど2点しか引かれてなかった
総売上と総利益はどっちかしか採点対象じゃなかったってことかな

>>95
関連学部卒ではないと書いてあるが未経験とは書いていないので経理担当ならば
まぁでも頭いい人なら不可能ではないのかも
ほとんど寝ずに前日0時から始めれば30時間くらいやれるし

97 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 16:33:13.96 ID:RnHnvdg2.net
>>95
1日勉強して次の日過去問解いてみればわかると思うけど無理だよ。

98 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 18:08:58.54 ID:Jo6P2uJl.net
>>97
個人的には0から3級合格と、3級から2級合格では0から3級合格の方が理解しなきゃならんことは多い気がする
3級9割取れるぐらいきっちりやっとけば2級はさほど大変でもない
3級ギリギリ合格だと2級の学習は大変
2級に繋げるなら、3級は9割合格目指したほうがいいなと思った
3級を0からやるのに前日からとか冷やかしとしか思えない
まず無理

99 :88:2017/12/04(月) 19:13:52.56 ID:jVkpcVxY.net
>>90 4問までで56点。5問がゼロ。わからん。

100 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 19:26:48.41 ID:tnqg7tpt.net
そんな頭だから0点なんだよ

101 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 19:32:17.01 ID:2jhniezf.net
>>100
ここに書いてるってことはあなたも簿記は初歩レベルで結果心配なんでしょ。
顔がわからないからって他人を不必要にばかにする時点であなたもそんなに大した頭ではないと思うよ。

ちなみに問5っについて書いてる人とは無関係ね。

102 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 19:45:29.37 ID:aVdbfJCi.net
受かったので記念に書いてく

【合   否】合                        
【得   点】86
【受験年度】 2017年度(第147回検定)
【受験地域】 東京都
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3ヶ月
【年   齢】31歳
【性   別】女
【職   業】専業主婦
【学   歴】中卒
【使用教材】 サクっと〜、過去問集、仕訳アプリ
【利用資格学校】無
【保有資格】無
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】
簿記と全く関係ない生活をしてたけどふと思い立って受験
テキスト読むとすぐわかる気がするけどいざ問題に取り掛かるとさっぱりで大変だった
一個一個わからないところを消していくのが結局一番の近道だった
【次の目標】
2級も頑張ってみようかな

103 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 19:52:54.93 ID:Jo6P2uJl.net
>>99
問5も基本は仕訳
あとは表への書き方の問題だよ
精算表と財務諸表のどちらも書けるように頑張れ

104 :98:2017/12/04(月) 20:08:10.07 ID:x6Jbm2Im.net
100さん 102さんありがとう
2月頑張ります

105 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 20:14:11.53 ID:YlK9U/pG.net
>>104
ついでだけど、過去問なり模擬演習やった時には何も見ないで自力で正解できるまで何度も何度も繰り返し解いてね
間違えた理由をテキストで確認
わからないまま放置したらダメ
計算ミスもミスはミス
必ず原因の確認を

106 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 21:22:16.45 ID:tnqg7tpt.net
>>101
スレ履歴に残ってるから暇つぶしに見に来てるだけだが
自分が0点だった理由を人に聞くやつよりは頭いいと思うよ

https://i.imgur.com/Sa6zQzW.png

107 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 21:30:19.31 ID:fKdYh6hc.net
2級って2ヶ月の勉強でそんなキツいかなぁ
ざっとテキスト見た感じだと割と行けそうな感じなんだが

108 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 21:32:40.37 ID:yEoeSDUU.net
独学は恐ろしい勢いで進んでる気がするけど問題集に立ち向かうと解けない
それが2級

109 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 21:54:46.36 ID:YlK9U/pG.net
>>107
商業一部演習入り始めたが、3級の内容がきっちり入ってれば対応出来そうな予感がしてる
考え方の根っこは何も変わらんと思ったけどな

110 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 22:00:37.42 ID:Ii17ebnB.net
>>106
わからんって書いてるだけで誰かに聞いてないよね。

簿記三級受かったかとかではなく人間性の面で他人の頭をどうこう言えたものじゃないよ。

111 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 22:27:11.10 ID:6zOXpqL6.net
ピリピリしてんなぁ
受かった奴も落ちた奴も次のステップへ楽しくいこうぜ

112 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 22:57:42.80 ID:vaWVNCba.net
>>109
2級は工業簿記がキモなんだよ
結構苦手意識もつ人が多いみたいだな

113 :365:2017/12/04(月) 23:03:37.96 ID:hpMEQXOK.net
計算時間が足りないのはどうしたらよいかな?問題といて慣れるものなのかな?

114 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:14:22.00 ID:vaWVNCba.net
>>113
3級でそこまで時間が足りないってのはあんまり聞かないな
計算時間が足りないのではなくて仕分けする時に
勘定科目が何か考えるのに時間が取られるのでは?
試算表の計算の場合、1000以下は入力しないで「12,000」」場合は「12」とか極力手数を減らす
あと電卓のメモリー機能を効果的に使う←これは2級に進む上で必要だと思うスキル

115 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:16:38.38 ID:CfuxOxin.net
結構勉強したのに29点で草w 

116 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:33:31.99 ID:tnqg7tpt.net
>>110
誰にも聞いてないならチラシの裏に書けばいいよね?
簿記初級レベルで結果心配とか言われたからそうじゃない証拠貼っただけだよ?
自分が指摘したことが違ってたからって論点ずらして人間性否定し始めるとか0点君と同レベルの頭だな
それとも0点君本人なのかな?

117 :365:2017/12/04(月) 23:33:49.34 ID:hpMEQXOK.net
>>114
サンキュー。

確かに、これは損益計算書に書くのか貸借対照表に書くのかどっちだっけ、というのに時間を取られてたかも。この辺ほとんど勉強出来てなかったし。

電卓は、正直使いこなせてるか怪しいかも。精進します。。

118 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:39:38.45 ID:tnqg7tpt.net
12,000を12って書くとミスを誘発するから12kって書くほうがいいと思うぞ
ミスしない自信があるならいいけど

119 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:41:32.24 ID:IbZD6cSF.net
俺は12,―かな

120 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:49:20.21 ID:Ii17ebnB.net
>>116
論点ずらしてるように見えるか?
三級レベル受けてる同士なんだから合否関係なく簿記の知識はそこまででもないのだから無駄に相手貶す必要もないだろって言ったんだよ。
わからないってのも立派なコメントなんだからそれをわざわざ書くなと言うならお前も無駄に周りが見て不愉快なコメントは書くべきではないよな。

合否気になってるからってのは的外れだったのは確かだが、合格関係無く別に自分を否定した訳でもない相手に無駄なこと言うお前のおつむも大したことないって言ってるんだよ。
現にまた0点君って言わなくて良いこと言ってるだろ。

お前みたいなやつがいると周りが不愉快になるんだよ。

さっきの人にしたら、なんでこんなことで全く関係無い奴が未だに反論してんだって思うだろうが 他人を無駄に不愉快にする人間性を注意してんだよ。

121 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:55:28.41 ID:rMPlAGO7.net
先のことを考えても、ただ覚えるんじゃなくて理解するのが重要だと思う

これはこう仕訳する、とただ覚えるのではなく
これは「こうだから」こう仕訳する、って感じで

過去問やってないし問題はテキストの練習問題とかStudyProの予想問題解いたぐらいしかやってないけど、最終的に3級の範囲ならどんな問題でもかかってこいよって思えた

122 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:56:10.07 ID:X+GStqiC.net
省略の話なら、現金、当座、手形、掛も一、二文字に省略した方がいいと思う
仕訳ないでいきなりT字にする人には必要ないけど

123 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:57:12.29 ID:X+GStqiC.net
あと、仕入、売上も

124 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 23:57:22.49 ID:VIM3fcjd.net
東京って発表は7日だっけ?
ハガキ無くしてわからん

125 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 00:02:27.89 ID:Vkfwu3EI.net
矢鱈上から目線のマウントマン多いよね2級も3級スレも

126 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 00:04:11.31 ID:0xfOrU6U.net
>>112
工業は2級保持者に聞いたらとにかく慣れ
慣れたらパズルって聞いたからあんまり心配してない
商業の方が大変だよって聞いた
簿記は演習が全てって3級で学んだからテキストはそこそこに演習に入っちゃうつもり
2カ月演習に回せるならなんとかなるかなと

127 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 00:35:54.76 ID:7vCMQ5ck.net
>>120
特大ブーメラン刺さってますよ
君が突っかからなきゃそれで終わりだったんだよ?

128 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 01:10:15.56 ID:g0tiXr0P.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

129 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 01:27:38.48 ID:0xfOrU6U.net
>>127
横からレスするけど、あんたのレスは不愉快だった
マウントしたいだけだろうが、ここではなんの意味もないからやめとけ

130 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 01:33:56.48 ID:/OCBK8TR.net
>>127
横から見てる分にはID:Ii17ebnBは別に不快ではないからブーメランではないのでは?

車で突っ込んできた奴に対して文句言ったら
「お前が文句言わなかったら丸く収まったんだよ?」って言ってるようなもんでしょ

131 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 01:58:07.04 ID:7vCMQ5ck.net
いやぼくID:tnqg7tptじゃないんだけど・・・

132 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 02:21:29.94 ID:LJdu2FXb.net
バカがバカにバカって言われてそれを見た全く関係ない大バカが発狂しててバカバカしい

133 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 02:25:53.10 ID:y7ZGcoF9.net
車で突っ込んできた奴に対して文句言ったら
「お前が文句言わなかったら丸く収まったんだよ?」って目撃者が割って入って来たのか...

134 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 02:45:03.26 ID:7vCMQ5ck.net
荒らしの相手する奴も荒らしって常識だが

135 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 05:18:22.12 ID:D9wiJYhB.net
>>124
7日の11時以降

136 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 08:48:13.79 ID:2GAcdaW9.net
【合  否】 合格
【得  点】 94
【受験年度】 147回
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 通学
【勉強期間】 3ヶ月
【年  齢】 31歳
【職  業】 会社員
【学  歴】 中卒
【利用資格学校】TAC
【保有資格】なし
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】 仕事で忙しくて過去問やトレーニングははほぼ出来なかった。週一の通学と仕訳アプリのお陰で合格できたと思う
【次の目標】簿記2級

137 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 09:11:03.26 ID:kLniUpea.net
体験記テンプレ
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合   否】
【得   点】
【受験年度】     年度(第    回検定)
【受験地域】 都道府県(    商工会議所)
【受験回数】   回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約  年  ヶ月
【年   齢】   歳
【性   別】 男・女
【職   業】
【学   歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

138 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 10:42:44.90 ID:ck1FT/5W.net
3級なんて小学生でも受かるだろ

素直だからな

おまえらは素直じゃないから落ちる

139 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 10:46:39.52 ID:rzbUTJOa.net
ピュアじゃない童貞がキタコレ

140 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 11:27:25.34 ID:rUNGLWQs.net
>>135
ありがとう

141 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 12:22:02.65 ID:CI+uu4p3.net
【合  否】 合格
【得  点】 74
【受験年度】 147回
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 一夜漬け
【年  齢】 35歳
【職  業】 会社員
【学  歴】 大卒
【利用資格学校】なし
【保有資格】教員免許(国語)
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】参考書をざっとやって問題集を1回やった。やっぱり仕訳が肝かな。
【次の目標】一夜漬けで取れる他の資格

142 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 12:35:53.42 ID:m3zNBIfg.net
知識なしで一夜漬けで受かるのか
素直にすごいな

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200