2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気主任技術者に選任されてる人集まれ 11

1 :名無し検定1級さん:2017/11/28(火) 22:21:46.35 ID:G5kpeD5K.net
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ 10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1499874276/

361 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 22:28:16.05 ID:McsNVTNa.net
>>360
言葉足らずでした。
メーカーのプラント、ファクトリー、研究所などでは・・・と追記すべきでした。

病院や競技場は清掃・警備と合わせて外部委託で、設置者側の職員から主任技術者なんてほとんどいないと思います(2種事業所でも)。

362 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 07:47:44.08 ID:Zxk8WV0xD
特高受電している会社もピンからキリまである。
大手なら人材が豊富だから2種どころか1種試験合格までいる。
試験か認定か外部採用かは会社の規模、業種、歴史、社員のレベルに
相関しているということ。

363 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 22:21:51.03 ID:EVcsMGqD.net
防火管理者の次位にやりたくない役目だよな。

364 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 13:02:14.00 ID:TDMLCutL.net
ブレーカーに磁気プレート貼り付ければ電磁波の影響が無くなり20%節電になりますて会社うっとしいよな

365 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 19:23:04.43 ID:ViFe60F6.net
付き合いで試験的に設置したが当然効果はなかった

366 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 19:26:25.63 ID:HWWtyLHN.net
5枚貼って100%節電だ!

367 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 19:57:38.41 ID:qTO7Viuo.net
そんなの初めて知ったけど、これって大発明じゃね?
電験受験で苦労して覚えた交流理論が、ことごとく嘘だったってことだよね。

https://bluesky.onl/bluesky-plate/

368 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 20:35:51.76 ID:TDMLCutL.net
大発明だよな!事実であればw

369 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 20:49:27.36 ID:XhFqwsSba
フェライトコアのように、高周波低減効果は若干あるかも。
また、強力な磁力で電力量計のCTが磁気飽和すれば、
二次電流が減少して少なく計量される可能性もありえなくはない。

370 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 22:09:15.56 ID:NzDQ43Cy.net
>>287
年齢と経験は?2種がないなら、年齢と経験による

371 :名無し検定1級さん:2018/01/22(月) 01:45:39.05 ID:RXzyAOk8.net
>>370バイオ発電の経験はありません。ガスタービンなら3年程あります。
三種しかないですがオペレーター希望です。

372 :名無し検定1級さん:2018/01/22(月) 10:43:59.71 ID:OFY0fYhtB
無理して再エネじゃなくて3種クラスの工場で設備課の方がよさそう。

373 :名無し検定1級さん:2018/01/22(月) 13:29:04.97 ID:GHp2rWFC.net
>>371
年齢は

374 :名無し検定1級さん:2018/01/22(月) 21:05:08.37 ID:AfcSL6mq.net
>>367 これだけのホームページを作る努力を他に向ければとは思うが

375 :名無し検定1級さん:2018/01/22(月) 23:39:23.99 ID:RXzyAOk8.net
>>373
40代です。

376 :名無し検定1級さん:2018/01/24(水) 01:08:56.96 ID:b8f382No.net
>>367
会社の所在地をGoogleのストリートビューで見たら全く別の店だった件

377 :名無し検定1級さん:2018/01/24(水) 17:41:26.45 ID:J+NXxq1z.net
>>354
電力会社のOBが言っていたけど
お札の貼ってある変電所=事故現場
(怪我で済んだか死んだかは不明)

378 :名無し検定1級さん:2018/01/24(水) 23:04:13.17 ID:9owzEuLt.net
>>367
知人宅で見たんだけど、コンセントやスイッチに丸い金色のシールが貼ってあって、これなんですか?と聞いたら
電磁波が消えて、電気代が安くなるから貼っているだと!?
10枚3,000円で勧めてきた

379 :名無し検定1級さん:2018/01/24(水) 23:15:09.05 ID:+d5Ym1WN.net
無効電力は電磁波が原因です、と断言しているあたりが何とも…

380 :名無し検定1級さん:2018/01/24(水) 23:33:08.89 ID:8MPPRI/U.net
昔、携帯電話に貼ると電波受信が改善するシールが売られていたのを思い出した

381 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 15:21:36.98 ID:tHkHYn3g.net
大手がブレーカー省エネタイプとして発売してくれたら信じるんだがな

382 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 17:28:21.14 ID:UJeBEB6W.net
ビル面から保安協会入ったらしんどすぎてワロタ
選任勝ち組だった もどりたい

383 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 17:39:24.24 ID:/rJcIrEw.net
しんどいけど稼げる
楽だけど稼げない
どちらか選べということですよ
楽なのに稼げるなんてのは上級国民だけの権利です

384 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 18:26:52.17 ID:mqBlBxbm.net
保安協会なんて稼げないぞ

385 :341:2018/01/25(木) 19:49:58.99 ID:UJeBEB6W.net
ビルメンより手に職がつくし
それなりの退職金もらえるから転職しました
でもビルメンの10倍は体力つかうのでまじで疲れます・・・

386 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 19:53:00.74 ID:35zDei2+.net
ビルメンはウンコ掴むだけの一発屋だから

387 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 19:53:31.05 ID:/rJcIrEw.net
>>384
ビルメンよりは稼げるだろ
稼げるから転職するんだよ
で、またビルメンに戻ってくるやつもおる

388 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 21:06:16.82 ID:nqReilA8.net
ある程度稼いで貯金したりローン完済したりで戻るならいいんじゃない。
知り合いで元電工で休みなくて金貯まるばかりでふと考えてビルメン来ましたという人いるよ。独身でマンション持ってギャンブルもしないから今の給料で十分だと言っていたよ。

389 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 21:22:52.02 ID:0B0WwSHf.net
協会もビルメンも工場も
結局は身を委ねる担当現場次第

390 :名無し検定1級さん:2018/01/27(土) 16:52:30.33 ID:oI3nilF45
マツダ本社の受電設備が爆発した。ちゃんと点検してるのかな?

391 :名無し検定1級さん:2018/01/27(土) 21:50:47.55 ID:c6cbD27e9
東電の葛南変電所でも爆発音がして、ディズニーシーも停電したらしい。

392 :名無し検定1級さん:2018/01/30(火) 11:29:50.95 ID:Z5ixo9HI.net
バカな奴ばかり
三種で自社選任が1番
この意味分からんのか

393 :名無し検定1級さん:2018/01/30(火) 12:30:56.49 ID:1e+qtcg/x
特高でトラブル起こすと影響は広範囲に及ぶ。
以前東芝三重工場で中部電力のミスで瞬停が発生して100億の
損害が出てもめてる件を思い出す。

394 :名無し検定1級さん:2018/01/30(火) 18:48:19.02 ID:86k6jFtA.net
シーケンスも読めない電三持ちが保安協会目指してる
経歴書は作成済みで5年まで残り2年3ヵ月
こんな俺でも何とかなるかな?

395 :名無し検定1級さん:2018/01/30(火) 19:34:20.21 ID:fSO5s9BL.net
>>394残りの期間で学べはいいんじゃね?そんなに難しいのか?

396 :名無し検定1級さん:2018/01/30(火) 22:30:16.71 ID:ej1y5hsd.net
>>394
ここを見ておくと良い

電気保安協会 part20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1511673534/

397 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 11:31:31.77 ID:vxu8bwdK.net
>>394
今の能力でも三種あれば面接大丈夫だよ。ただ仕事内容はたるい。

398 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 12:58:03.14 ID:hZwri+pK.net
350よ
現役保安協会員だが質問答えたるで

399 :350:2018/01/31(水) 17:20:26.58 ID:0yYuqSUV.net
経歴書は過去の人のを多少いじって作った
今はビル管理でトイレ詰まりPタイル草むしりと電気に関係ない仕事ばかりしてる

協会員なるならシーケンス見て理解したり作れないとダメか?

400 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 17:25:59.24 ID:CYJNGXYh.net
三種持ってるくせに出来ないといじめられるよ

401 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 19:05:37.91 ID:3WQqcHYi.net
シーケンスなんて一から作れなくても故障診断だけできたらいいでしょ
ポリテクでやってるセミナーでも行ったらそこそこ分かるようになると思うよ

402 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 19:39:16.80 ID:8kU2LgM3.net
一般人からしたら
電気工事士なのになんで工事出来ないのって思われる

403 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 23:04:13.13 ID:v0tJMZfk.net
現場から設備増築の話が出て、今の
変電所の容量じゃ足りないって
なったらどうする?
自分で単結とか描くのかな?

404 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 23:14:42.04 ID:CYJNGXYh.net
あたりまえだろ
単結程度で済むと思ってんの?
ケーブル、電線、遮断器、変成器の容量
保護継電器の整定値、協調、インピーダンスマップetc

主任技術者が理解している必要があるよね。

405 :名無し検定1級さん:2018/02/01(木) 07:38:53.02 ID:o3H0lDXi.net
そんなの日立が全部やってくれる

406 :名無し検定1級さん:2018/02/01(木) 13:46:54.49 ID:cOP4pUpn.net
>>403
工事なんか設計…完成図書含め、害虫工事の仕事だろ。主任技術者の発言力なんて無い
無理するなよ
中途半端な発言が、邪魔になるからな

407 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 01:27:59.07 ID:2VmtGcrz.net
>>403
トランスの増設か大容量に更新。
その際、上位側ケーブルやCTの容量と過電流継電器の設定は確認する必要あり。
考え方は低圧ブレーカーの容量不足と一緒じゃない?

408 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 12:19:52.62 ID:d4v4IOrc.net
>>407
素人が語るな
設計した奴にやらせればいいの
工事屋の領域に中途半端に介入しない事

409 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 12:42:44.20 ID:6VFs+5U+.net
保安業務上、役立ったことはないが
設備容量の計算は試験で問われる

410 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 16:03:49.01 ID:3zbwG70d.net
トランスの容量変えたらちゃんと変更届出すんだぞ

411 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 18:39:52.28 ID:HSErjwkm.net
>>410

それって受電設備だけでいいんだよね?
サブs/sまで必要だと大変だな

412 :名無し検定1級さん:2018/02/03(土) 02:53:53.16 ID:M9vdLol1.net
>>410
3種の法規で出たな

413 :名無し検定1級さん:2018/02/03(土) 11:52:09.55 ID:9e2qSa28.net
いちいち保安規定の変更なんか出すか
暇なクソ技術者ばかりだな

414 :名無し検定1級さん:2018/02/03(土) 15:41:03.74 ID:tS8Vmvks.net
事故って監査入ったらお役御免ってとこか

415 :名無し検定1級さん:2018/02/03(土) 16:09:54.25 ID:pZnUdENd.net
私が死んでも代わりはいるもの

416 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 12:26:22.42 ID:G9DIFbGs5
サラリーならそんなもんだ
まったりしてて居心地いい

417 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 16:36:43.04 ID:Z4ckwpRc.net
選任職場を退職してから死去、その職場は後任の選任をしないまま事故起こした場合は誰が処罰されるのだろう?
容疑者死亡で書類送検とかでも名義人が罰を受けるのか?

418 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 17:05:39.65 ID:B5XpLPSg.net
設置者に罰金300万から営業停止

419 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 18:05:48.85 ID:G9DIFbGs5
事故の度合いと思うが
改善命令位か
罰金なんてありえない

420 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 18:11:17.70 ID:QW+JswIe.net
マルちゃん正麺うめえ
これ食ってるだけで勝ち組やわ

421 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 19:01:18.89 ID:yQQ6bwbS.net
マルちゃん正麺食ってたら
こんな私でも主任技術者なれますか?

422 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 19:54:24.49 ID:KluQNihQ.net
>>417
選任は施設責任者の義務だから、退職した主任技術者には責任はないだろうね。
施設責任者が処分されると思う。

423 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 20:57:50.53 ID:F6ztRpum.net
>>417
こういう時のために、保安規定で主任技術者の代理を選任しておくようになってるはず。
実際に定めてあったら、事故はその人の責任。
定めてなかったら、施設責任者の責任では?

424 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 23:43:46.08 ID:sVSQ/6v64
主任技術者を選任しなくても罰金はたったの300万円だから、
年中求人だけ出して、なかなか採用しないところも多いよな。

425 :名無し検定1級さん:2018/02/05(月) 10:34:12.12 ID:iy6cp/ap.net
最終的に設置者の責任しかない
今まで刑事罰なんてないよ

426 :名無し検定1級さん:2018/02/06(火) 13:16:10.88 ID:uXXZtEkh.net
前任者が退職で選任回ってきた
自分のパソコンたがらとデーターも渡さず去っていった根性の腐った責任者の後釜になった
試験合格したのが運の尽き
経験無いから1年は指導して欲しかった

427 :名無し検定1級さん:2018/02/06(火) 19:22:27.85 ID:BcEz0/fH.net
マルちゃん正麺うんまぁ
下手な店より安くてうんまー

428 :名無し検定1級さん:2018/02/06(火) 20:04:10.09 ID:cezDZyET.net
>>426
前任者も腐っているけど、私有PCを業務に使わせる会社も大概だな。

429 :名無し検定1級さん:2018/02/06(火) 21:43:17.82 ID:JatFeRaZ.net
>>426
前任者退職。
資格のみの素人が他のセクションから異動して選任。

誰も教えてくれる人がいないから、
1人であれこれ勉強して今日に至る。

430 :名無し検定1級さん:2018/02/06(火) 21:44:41.18 ID:H1TLL60w.net
苦労して一年間やりきっちまえばあとはどうにかなる
主任技術者の仕事なんか世間一般的に見て大したことない部類

431 :名無し検定1級さん:2018/02/06(火) 23:16:16.65 ID:46Kt9Q/A.net
世間一般では電気主任?何それ?ってレベルの知名度
残念だけど

432 :名無し検定1級さん:2018/02/07(水) 07:40:26.35 ID:Fuja2UDh.net
マイナー資格の方が狙い目かもしれない。
定年後の再就職には困らないはず。

433 :名無し検定1級さん:2018/02/07(水) 11:55:54.27 ID:0t6cWzWy.net
電気主任なんて工事なんてしないから、困る事なんてない
年次点検の予定するだけ
こんな暇で金貰えるからやめられませんな
早く自社選任されるが勝ち

434 :名無し検定1級さん:2018/02/07(水) 20:52:29.26 ID:5p+q/Lf8.net
担当してる業務のうち3割くらいが主任技術者としての仕事
主任技術者としての仕事のうち5%くらいが年点の予定組む仕事

435 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 11:24:52.60 ID:2xJHFH3Q.net
俺は100%主任技術者の業務だけど巡視と立会のみ

436 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 17:59:55.00 ID:kkmiiCNr.net
安全パトロールってどんくらいやってる?

437 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 18:23:40.99 ID:7sFXZ+G3.net
鬱 4/1から選任(兼務)された…

438 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 20:18:58.46 ID:nzuL+zVK.net
自社選任の場合、主任技術者の仕事よりその他の仕事のほうが多いのが常

439 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 00:40:41.85 ID:lcy18oC3.net
>>433
俺もそんな時代があったが、選任されて年上の部下(10年試験不合格の癌)ができて変わったわ

440 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 07:48:01.95 ID:pGDKtD00.net
>>439
年上の部下ができて、どうなったんだ?

441 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 20:42:24.93 ID:ZsmfVPN6.net
家では上に乗ってもらいます

442 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 22:41:36.62 ID:O1sqGlFN.net
工場で選任されてたがトイレ詰まってよく呼ばれたな。
いろいろ楽しかったよ。

443 :名無し検定1級さん:2018/02/11(日) 16:58:31.76 ID:KoaZ8tCe.net
みなさんは何歳でとって、何歳で選任されましたか?^^

444 :名無し検定1級さん:2018/02/11(日) 17:28:36.59 ID:xYpiLIRe.net
30過ぎで77kVの工場選任
うちで電気主任技術者は役員でやってる人もいるし主任レベルでやってる人もいる
二種持ちは希少だからね・・・もちろんペーパーじゃなくて経験ありの二種って意味だけど

445 :名無し検定1級さん:2018/02/12(月) 00:00:01.28 ID:kymYnXSB.net
>>444二種の経験者か、都内なら500万は保証される価値あるわな。
三種経験者は400万が最低ラインかな?

446 :名無し検定1級さん:2018/02/12(月) 18:33:45.95 ID:kbLLmnP/e
>>444
オイ!
3種でボチボチやればいいんだ
クソ同士なんだから

447 :名無し検定1級さん:2018/02/13(火) 07:39:46.12 ID:ZeAIUCEn.net
田舎でも2種餅700万でメガソーラーの契約社員で募集かかっている。
700万って最初の数年だと思うけど60代以上なら応募するのもいいかも。

448 :名無し検定1級さん:2018/02/13(火) 14:21:13.82 ID:/msxkpTs.net
再生エネは買い取り価格下がってるからねえ
これからは人件費も削減の時代だよ

449 :名無し検定1級さん:2018/02/13(火) 21:43:46.91 ID:EOVbNBNr/
>>447
年金もらいながら安くやってくれる爺さんが見つかりしだい、
試用期間中のさよならもあるだろう。
で、田舎では職も無いから、また都会で薄給のビル管理がオチ。

450 :名無し検定1級さん:2018/02/13(火) 22:14:07.37 ID:B+VtKpI1.net
電工1種や電験3種募集の現場業務だと正社員の募集が、
2種の選任募集では契約社員募集になるのはどうしてでしょうか?
両方同じ会社なのですが。

451 :名無し検定1級さん:2018/02/13(火) 23:52:58.47 ID:S1M40V78.net
異音かな?

452 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 07:43:16.33 ID:XDADCShe.net
>>451
2種取得者は爺が多く該当物件少ない
3種取得者は中年が多く該当物件多い
爺と中年の寿命の違い

453 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 12:23:53.64 ID:TmuIFYWq.net
経産省のデロイトトーマツ報告書では再エネの拡大で田舎で2種餅が
不足するよそうだ。
2種餅爺様は田舎に移住するのがいい。

454 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 12:43:55.32 ID:mOr+hXYk.net
太陽光がここまで急速に普及するとはねぇ
ヴァイオマス発電所もどんどん増えるし
原発なんていらなかったんやな

455 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 17:37:39.83 ID:gAxxqxWh.net
ていうか二種の資格持ちいなかったら
その規模の太陽光も需要施設も竣工通らんの
教えてエロい人

456 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 17:42:41.00 ID:tzJFVt88.net
しかし再エネ賦課金の文字を見ると持たざるものはイラッとくるよなぁ
今後も毎年上がっていくんだぜ
そう考えると停まってるだけで金食い虫の原発は回してなんぼと俺は強く思うよ
東電が値下げ攻勢で他地区の電力荒らし回ってるのは原発再稼働ありきでやってるからな
一発事故った時のリスク考えると原発怖いけど
回しだせば価格競争が始まって安くて安定した質の良い電力買えるとも思う

457 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 20:12:19.10 ID:TC+0QP5J.net
太陽光って事故少ないのかな。

458 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 21:27:52.76 ID:vmd5eM4U.net
堤防削って洪水誘発、
山肌削って崖崩れ誘発、
他にあるかな。

459 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 21:35:22.72 ID:lvAJ1i6P.net
>>458
畑をつぶして野菜が高騰

460 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 21:45:55.25 ID:rvZwo1/o.net
畑は畑のままのほうが固定資産税の件でいいんだけどな

総レス数 1070
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200