2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気主任技術者に選任されてる人集まれ 11

1 :名無し検定1級さん:2017/11/28(火) 22:21:46.35 ID:G5kpeD5K.net
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ 10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1499874276/

740 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 04:35:43.86 ID:P0qLFV8J.net
京子ちゃんに専任されたい

741 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 08:40:20.86 ID:Vlcq3tF6.net
>>468
北海道住みで東京の物件を見てたぞ

742 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 14:21:49.94 ID:wpp5sQSq9
>>739
あれのレベルなら本が沢山ある
電気はオタクが多いからあんなブログになって、それにアホが寄ってくる

743 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 15:44:40.23 ID:wEflnq499
広島市みたいだね。
https://twpro.jp/kyokolove7
もし本物なら、地元の保安協会とかならみんな知ってるかも。

744 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 02:58:31.64 ID:rjfpi3Xl.net
>>741
ヘリコプターでもあるのかな

745 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 03:16:30.22 ID:b0Y4MoKN.net
どこかのスレでも飛行機を使っていると書き込みあったよ
割に合わないから、何かからくりがあるのだろうね
委託する側からみてもメリットないとそんな人に委託しないからね

746 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 06:13:50.69 ID:irfv64Gs7
>>741
新千歳から羽田だと、最短1時間40分ぐらいみたいね。
但し、発着は約1時間毎。+1時間2時間40分かかる時もありそう。
また、夜9時台の最終便を過ぎると、翌日朝9時ぐらいになるから、
12時間ぐらいはかかる。
また、電気設備のトラブルが多い台風や強風では飛ばなくなるから、
これが通るなら、なんでも通りそうだな。

747 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 11:51:20.36 ID:gmVDP9Jv.net
電2欲しいけどムズイ
苦戦中

748 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 12:40:19.35 ID:IK25VsgC.net
数年スパンでいいなら電2は余裕でしょ
知性に限界感じたら実務経験で取ればいいし

749 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 12:54:45.04 ID:dDjjbNr6.net
認定でとれるならその方がいい
ただ転職して大企業へというなら
勉強して取った方が後々のためになるよ

750 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 17:14:24.35 ID:S5XT59uc.net
どうやってもいいから自分が受けた現場をこなせるか
他は他の方法で構わないじゃないかあれこれ難癖
つけてるカスのレベルの低い事よ
丸さんだか電気手帳を持ってる手とか見ても
おっさんの手じゃないぞ、ただ仕事に対する真剣な姿勢
は賞賛に値する、スターデルタの始動ボックスなんか
使える様に研究したりお前らにできまい俺もだかカスらよ
丸ちゃんが好きだ。
http://denken333.blogspot.jp/

751 :丸山親衛隊会員NO3:2018/03/04(日) 17:31:47.71 ID:S5XT59uc.net
器用な人が難なくできる事が誰にも可能かは疑問?
丸山さんが自然にしてる事ができないからあれは
間違いとか危ないとか批判する事しかできないのが
せいぜいだろう。オ○にいしか特技がない君らにはな
電験仮にあってもブラックな雑居ビルかバイトの電気
主任がえらそうに語ってるんじゃないですか?

752 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 20:49:18.87 ID:S5XT59uc.net
丸ちゃんの細くて可愛い手見た
https://1.bp.blogspot.com/-01GzYPZK3SU/Wpqu4UzIXQI/AAAAAAAATk8/osjhU86Bx945bIDriVNX2QVWpoW2dHZpgCLcBGAs/s1600/a1.jpg
こんな可愛い手でしごかれながら丸ちゃんと熱いべろこきす
これはどう見てもどこかのぱくり写真じゃなく女の子の手だぞ
仕事もでき、絵もうまい、字も上手、電気を勉強したらああああ
いいいっくうううんんん

753 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 01:09:25.33 ID:6c6t6kjKz
おいおいヤメロ!
誘導するなクズのカス野郎
ネカマの分際でウザイ

754 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 06:25:08.79 ID:GwxgRej5.net
丸ちゃんが説明してるメガの接地を取るときに
盤以外でブレーカーの一次側で取る方法が理解できねえ

755 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 07:27:28.65 ID:pdroTlw5.net
状況が全くわからんがそのブレーカーの一次側は無電圧でいいんだよな?

756 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 09:02:28.90 ID:6ssrn/qN.net
状況分からんけど
N相なら1次側は変圧器のB種接地線につながってるから接地とれるし

757 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 09:16:22.70 ID:aWBdX46n.net
家庭用ホーム分電盤なんかはブレーカーの一次側しかアースとるとこないよ

758 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 09:38:40.77 ID:MlH3vRNa.net
>>754
一次側のN相からとるのは停電が条件だけどな
まあ確かに確実な方法かもしれん

759 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:28:37.13 ID:pdroTlw5.net
停電が前提だとしてもN相で接地するっていうのはなんか違和感あるな
確かに地面だろうがD種アース端子だろうがブレーカー一次側N相だろうが
全て繋がってると言えばそうなんだけど
仮にさらに上位のブレーカーが開放されてたら接地出来ていないことになる
いろいろリスキーを孕んだやり方だな

760 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 13:26:51.24 ID:4QdkI5NX.net
MCBの1次側に接地するから繋がってる。
むしろ確実な接地の取り方だと思うが。
こちらで使っている保安協会も推奨してたぞ

761 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 14:50:00.08 ID:yLiOn5/u.net
>>759
勘違いしているよ
メガ測定したい回路のブレーカーを切り、そのブレーカーの一次側のNにメガのアースを繫いで、ブレーカーの二次側を測定する

そのブレーカーの一次側は生きてないと出来ない

762 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 16:45:39.79 ID:TOn6/pOC.net
>>759意外の人って本当に主任技術者なの?って思ってしまう

763 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 17:02:04.93 ID:M2w86BZf.net
有事の際に責任を問われるのは
助言してくれた保安協会ではなく貴方達です。

764 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 17:21:46.03 ID:CJhYUuxc.net
現役保安協会員やが
まるちゃんはおっさんが演じとるだけやぞ
ビルメンが長いのか無駄に知識はあるかもしれんが雑魚
ブレーカーの一次でアースはうちではやらんぞ

765 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 17:41:33.95 ID:wuUnj3bk.net
よーするに接地されてるN相使えってことでしょ

766 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:43:47.70 ID:4QdkI5NX.net
おいおい君達電験三種から取り直した方が良いぞ
責任とか言ってる前に。

767 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 20:24:07.72 ID:pdroTlw5.net
うーん、充電状態の電路にメガーのアースラインを取り付けるっていうのがどうも違和感を拭えない
N相は対地電圧ゼロだけど充電中や活線という解釈をするもんじゃないのか?
三相回路でもS相にメガーのアースライン着けるの?
両隣りの電線や端子はもろに充電してるのにそんな危ない測定方法わざわざする必要あるんかね

768 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 21:18:23.97 ID:vZrfqDeE.net
なぜ充電中なんだ…

769 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 21:25:57.81 ID:h0mf5vIU.net
端子なければそのへんの金属管で接地取ればいい話だろ

770 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 21:42:00.10 ID:NYMidNS4.net
丸山はキモおっさん死ね

771 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 22:03:54.34 ID:AsRQGm33.net
表現が良くないな
常時数十mA流れてるN相は充電中じゃなくて通電中だ

772 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 00:04:46.83 ID:CuDLe3n8.net
>>767
わざわざする人はいないし、メガのアース側に電圧印加して壊れるようなものを使っていない

両隣が充電していると危険ではある

では、テスタで電圧測定するときは、どうしているの?

773 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 00:32:40.02 ID:Uxzf321z.net
MCBの一次側でメガのアースと取る方法は
盤でアースを取れない場合に行う方法としては正しい
あれこればか同士で討論する暇があれば実際にそれで測定してみろ
ちゃんと測定できるから、頭であれこれ、わからん奴の意見より
真実は一つなのでぞカスの諸君

774 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 00:35:34.76 ID:SoNBlQEZ.net
メガーで対地電圧を測ることはあるけど線間電圧は測らないね
対地電圧測るときもアース側クリップはやはりアースであって、ブレーカーの1次側にはつけないなあ
メガーテスターの主目的は絶縁を測定することであって
電圧を測ることが目的なのであればテスターを使うね
まあ人によってはブレーカー1次側でアースを取ることもあるってことが知れて良かったわ
作業員がもしその測定方法してたらおれは止めに入るかなあ
ムダに感電のリスクを高めるような作業方法を黙認は出来ないし
おれの監督下で余計な仕事増やしてくれるなよって感じ

775 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 00:37:04.60 ID:Uxzf321z.net
丸山さんはだから実際に測定して値まで載せてるだろう
キミらは自分が経験ない行為や物事はすべて否定する
だからいつまでたっても底辺なのですよ。

776 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 00:46:28.56 ID:SoNBlQEZ.net
できるできないではなくやるやらないの問題ですかね
丸山さんってのは可愛いの?

777 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 01:10:50.28 ID:CuDLe3n8.net
>>774
なんでメガで線間電圧測る話になってるの?
もとは、分電盤にアース無いとき、メガ測定にB種が使えるよって話でしょ
B種接地を利用して簡易的に接地抵抗測定する測定器があるし、何も特別なことじゃない

メガのアース側はクリップだけじゃないブレーカーピン用プローブに変えることもできるように付属品があるし、危険な行為でもない

また、丸山さんが書いているが
分電盤のアースが正常に接地されているか確認するにも有効な方法だよ

ちなみにメガで電圧測定できる機種も存在する

778 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 01:29:27.21 ID:u0Kpcp0q.net
メガで電圧測れないのもあるのか?
わいが使ってきたメガは全部電圧測れるやつだったわ

779 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 02:10:19.24 ID:wjjG5dHEn
よく話題に出る丸山さんのブログ見たけど、ビル管理ってすげえホワイトじゃない?

だってマグネット交換できるだけですげえ高評価もらえるみたいだしw

780 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 07:40:30.32 ID:yL9BoeUH.net
電気主任技術者の板とあるが資格はあるが現場勤務してない奴らばっかよ。
電力会社社員とか保安協会のなんちゃらとかうそつきばっかああ
まあここでなら何にだってなれるからなあ、
誰かさんは誰かさんの基準で実務をしてるんだからいちいちそれを非難して
盛り上がるなカスらよ、意見交換というより他人を非難したりバカにする
のが生きがいの奴らの集まりだな。暇でする事ないからこんな板で暇つぶし
かおなにいばっかしてるんだろう

781 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 07:50:13.11 ID:seJtypaf.net
丸山のおっさんのサイト見て勉強してみる

782 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 09:33:59.44 ID:+oJ5zGuO.net
質問です。
電力会社が配電線作業をする時は、再送電をロックしていると思います。(?)
すると、自所で電気事故が起きた場合、本来であれば再送電成功/非供給支障事故のケースもあるのに、電力会社の作業のせいで供給支障事故になる訳です。(?)
この理解でいいでしょうか??

783 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 10:00:20.09 ID:ZOxdXBPo.net
>>780
自分の事言ってるの

784 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 21:37:21.94 ID:seJtypaf.net
再送電しないんだから供給に支障があるかどうかをそもそも確認しないということでは?

785 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 21:38:41.48 ID:seJtypaf.net
そもそも確認しないんだから供給支障事故?かどうかもわからなくない?

786 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 22:44:47.59 ID:tO5LjzrV.net
>>782
再送して事故区間で再度停電、再々送電で事故区間が確定する。
事故区間が確定してから事故探査に出動して事故物を特定する。
事故物が自家用なら責任は自家用の供給支障
事故物が電力側なら電力責任の事故

質問の内容だと事故物が特定できてない時点では責任の所在は不明

787 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 23:11:28.95 ID:u0Kpcp0q.net
>ロックしてると思う?
とか事実でない事を前提に話をしても意味無いやん

788 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 12:41:35.86 ID:12datLKr.net
>>782
79ロックした場合はそうだけど、作業内容によっては給電制御所等から遮断器投入するはず
ただ、リレーによる再閉路でないので供支扱いかな
ちなみに電力会社の責ではないので損害賠償は通常認められないと思われ

789 :名無し検定1級さん:2018/03/08(木) 05:04:37.22 ID:I4sX3MIO.net
三菱のeラーニングはどう?
無料だからとりあえずやってみれば?

790 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 07:58:17.27 ID:q9kFEJOf.net
丸山さんはきちんとわかりやすく無償で知識を提供してくださる。批判できる奴はそれくらいのことしてから言えや。

791 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 11:51:38.27 ID:niTVwI6e.net
顔を見せないやつの言う事は信用ならん

792 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 16:53:04.20 ID:sOFBD0Qf.net
イオンの二種ってどうなん?

793 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 17:35:52.25 ID:2cokumPn.net
イオンディライトだろ
チョン関係はやめとけ

794 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 19:27:28.28 ID:OrBVp9YF.net
え?

795 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 21:28:10.95 ID:niTVwI6e.net
lanケーブルの信号って数百メートルはロスなく届くらしいけど
配線チェッカー(ピロピロピロとか音なるやつ)の信号は0.75スケアとかの電線でどんくらい届くんやろ?
経験的に知ってる人いたら教えてくれ

796 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 23:25:45.75 ID:PCL019o1.net
グッドマンのピロピロなら2kmぐらい50,000uの工場で端から端まで通る。

797 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 23:41:57.14 ID:wBPiDS/g.net
グッドマン買うわ

798 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 03:56:27.25 ID:IlzUhUBb.net
こんな板で質問してそれ行うのは自殺行為だ。
メガは通常電源を切って測定するがうっかりMCB
を切らないで測定してもメガが燃える事はない
現場で長年測定してると誰もが1回はそうした経験ある
お前らでは理由がわかるまい
個性的なメガが焼けるという答えを楽しみにしてるぞ
笑いたいのでな

799 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 08:46:22.22 ID:xzZ8pojc.net
テスターのヒューズ飛ばした数だけ
大人になれるのさ

800 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 16:16:18.24 ID:mvN6ZqT/.net
オーム社の「大写解 高圧受電設備」って本がカラーで分かりやすくてオススメ

801 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 01:46:37.41 ID:zdDXfo3p.net
資格だけで実務経験なし、自称電気技術者
そういうカスがえらそうに語るなよ
しょせん学生と同じど素人なんだから

802 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 05:58:19.26 ID:5ndJ2rDr.net
6600VのCVT38sq、長さ30m程度のケーブルで遮蔽層を両端接地した場合危険ですか?よく循環電流が流れてケーブル焼損するとか書いてあるんですけど通常時は大したことないですよね?

803 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 09:07:22.40 ID:HdNj1EAh.net
>>799
テスターのヒューズが溶断するくらいで済むなら良いが、爆発レベルで吹っ飛んで目とか怪我するからなそれ

804 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 10:10:11.38 ID:JkZDF+G3.net
現場の技術者は技術者でいい加減なことやってる人もいるけどな

805 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 10:15:29.30 ID:U97i/1TS.net
>>800
その本、会社の誰かが買って事務所に置いてあるけどペーパー主任とか素人向けだよね
選任されている人が読む本とは思えない
写真でトライ○○も置いてるけど全然参考にならない

丸ちゃんの正体がおっさんかどうかはわからないが
画像はネットで拾ってきたのを加工してるな
ももクロのSNSの画像使ってるのあるからすぐわかった
しょーもない画像加工に時間かけてる暇があったらもっと記事アップしてほしいわ

806 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 17:30:51.39 ID:a9f0Zfne.net
この時期にある、公益社団法人日本電気技術者協会等が開催している電気主任技術者セミナーって免状持ってるだけの私のような何の実務経験もない素人が参加してもいいのでしょうか
後学の為に参加してみたいと思ったのですが

807 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 18:17:47.10 ID:BiEECVaA.net
>>806
OK、都合が合えば行ってみるべし。

808 :丸山さんのファン:2018/03/11(日) 22:45:45.41 ID:FJRjuFJe.net
本当ここは他人のしてる事をけなして
俺はだけはえらいんだあという奴ばっかだなカス
本人が反論しない事をいい事に影で他人を評価ばかり
日本男子として恥をしれや
そんなに文句あるなら丸山さんのブログを見るなカスやろうが
となりの家が自分の嫌いなカレーを食べてるので
なぜ食べてるのかと文句を言ってる頭のおかしい奴ばか
とにかく丸山さんのブログに文句があるなら二度と見るな
気にいらない物を勝手に見て腹立ててるアホが

809 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 22:51:22.78 ID:jkbdElgo.net
そういう問題じゃない。
丸山がおっさんか女かはどうでもいい話で、
ブログに女をアピールする画像があることが、単純にキモイんだよね。

内容はいいんだから、糞みたいな画像を取っ払うべき。

810 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 22:52:59.87 ID:CiHeSAmg.net
744さん
ももクロの画像加工してるってどれ?
URLはってくれ 

811 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 22:57:27.01 ID:FJRjuFJe.net
747の方に同感です。
私も中身はとても参考にさせてもらっています。
でもあの美しい手、指はとても50歳の年配には
私には思えませんけど?私のコメントには
反論しないでください。あくまで私的意見ですから
私はもう二度とこのチャンネルにはきません
2CHなんてとしょせんこの程度とわかったので

812 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 23:07:56.73 ID:R0oC0j4o.net
自分の意見に同感って知恵遅れなのか?

813 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 23:08:58.93 ID:4ruSimi/.net
IDが被っただけだろ(すっとぼけ)

814 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 23:54:01.58 ID:CiHeSAmg.net
マルちゃんの自作自演クソワロタ

815 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 00:56:47.32 ID:6S0AMQjG.net
>>807
ありがとうございます。いってみます

816 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 18:55:55.88 ID:VnBHq5cO.net
電験2種は過去問をひたすらやればなんとかなる。
1種みたいにひねくれた問題は出ない。

817 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 19:29:39.85 ID:NhSSqk6s.net
皆さん選任技術者ですが、
今後人手不足が予想される電気管理技術者に
なるつもりはありますか?定年後でもいいです。

818 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 10:05:09.44 ID:2AKSMy0+.net
やだ…
マルちゃんかわいい…(´・ω・`)

819 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 11:44:59.92 ID:CSfz//M1.net
人手不足と待遇に相関はないと思う

820 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 15:33:18.55 ID:lHfUYpnX.net
>>819
密接な相関があるだろ。
待遇が良いと人が多く集まる。自由競争の原理だ。

821 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 15:54:50.98 ID:N24sFw+y.net
僻地の再エネで2種餅高待遇の求人を見かけるが、僻地に行くには相当覚悟がいる。
自由競争の原理は働きにくい。

822 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 15:55:03.04 ID:zNowJxkS.net
>>820
学校の先生、保育士、看護師、介護士、電気主任技術者似た感じだ。

823 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 08:23:03.73 ID:wSBP0EM+.net
>>821
それは待遇がいいとは言わんだろ。
待遇って給料だけの話じゃないだろ?

824 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 21:38:12.80 ID:LCrjGr0x.net
結局、本当に待遇がいい選任電気主任の条件は以下の通りだわ。

1.会社が大手であり、インフラ系企業であること。
2.自社物件の選任であること。

この二つが揃ってれば、かなりまとも。

825 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 21:49:02.10 ID:75c68OlS.net
結局、大手が一番待遇いいんだよ
大手メーカーの工場とかな

826 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 22:02:47.02 ID:pt++3G7J.net
だがしかし、そのような部署は中途を募集していない。

827 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 22:12:41.27 ID:/qpWEhKi.net
下水処理の仕事に今後行きますが選任されてなくても読み込みを進めておきたい文献はどんな感じでしょうか?
保安協会の方への外部委託になっていると思いますが

保安規定
図面
月次点検票
年次点検票
電技解釈
内線規定
計装等の点検票

テスター他の機材の把握

とかは見ておく必要がありそうだと考えているのですがその他何か調べて置いた方が良いものについてご教示いただけないでしょうか。

828 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 22:19:57.56 ID:jAG6/xm0.net
外部委託で委託側なら
あなたが会社勤務か自治体職員か分かりませんが
その社内、自治体の規程とか規則を熟読されるのがいいのではないでしょうか。

829 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 22:44:19.78 ID:/qpWEhKi.net
>>828
環境プラントの維持管理の会社です。
自治体職員ではありません。
言葉足らずでした。

ご指摘の件は掌握事項に組入れます。
ありがとうございます。

830 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 10:07:44.63 ID:gjzhCSA0.net
大手は中途を募集していない
それは裏を返すと中途の扱い、教育体制が悪いということ
あまり夢をみない方がいいぞ

831 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 11:37:29.64 ID:uxGddoqc.net
近所の電炉メーカー2種餅求人ずっと出てるけど、鋳物や電炉
工場って前スレにも出てるけど鉄工所仕事もできないかんようだ。

832 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 13:52:04.46 ID:nSoa6tnw.net
鉄鋼業って毎年のように死亡事故起こしてるからなあ
安全管理がやばそう
って思ったけど電気だって毎年死亡事故起こしてるから似たようなもんかw
まあ従事者数を考えれば鉄鋼業のほうが遥かに危険だと思うけど

833 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 15:46:01.65 ID:TUPHVk13.net
結構大手メーカーの二種専任の求人ってあるんだけどみんなどこの国の話してんの?

834 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 17:32:43.37 ID:Hj3SdK4s.net
20代で主任技術者してるやつどれくらいいるのかな
設備のこととか全然わかってなくてつらすぎまる

835 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 18:32:23.54 ID:gjzhCSA0.net
>>834
安心しろ
40近いが俺もわからん

836 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 18:40:42.19 ID:uxGddoqc.net
鉄鋼業は死亡事故多そうだけどその分求人みたら給料高そう。

837 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 18:44:40.39 ID:Hj3SdK4s.net
>>835
電気不可思議

838 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 19:10:16.55 ID:IxE760Pd.net
現役保安協会マンだが機械やシーケンスわからんで
餅は餅屋になんだお

839 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 20:01:32.58 ID:nSoa6tnw.net
わからんといっても様々だからなあ
本当に何の知識もない人もいれば、ある程度の知識がある人もいる

総レス数 1070
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200