2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宅建 自己採点34点組が気の毒すぎる件・・・

1 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 00:31:17.52 ID:qtXjG9wW.net
33点もありえる、34点は合格とか言ってた予備校や講師のせいで
かなり可哀そう。予備校、講師は反省すべき。謝罪せい

2 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 00:34:20.99 ID:AZ3XVqfj.net
自業自得

3 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 00:34:39.60 ID:hIVnp7Lk.net
>>1
VIPやなんJじゃねぇーんだよカス

4 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 00:35:55.57 ID:7Chcb9KP.net
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
      ダメだよな?    心配すんなって
        33点       自称34点

11月29日

.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . .:: :.: :: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ     
        33点      34点

5 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 00:42:31.13 ID:qtXjG9wW.net
大原 吉野講師のブログから転用

>>年度の宅建試験の合格点は、33点と予想します。


高くても34点。

32点の可能性も十分あると思っております(^-^)

努力された方が報われる結果になることを切に祈っております。

※11月29日(水) は宅建試験の合格発表です。
私は9時に都庁でスタンバイしています(^-^)
皆様とお会い出来るのを楽しみにしています♪

6 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 00:44:18.77 ID:qtXjG9wW.net
大原 吉野講師ブログ
https://ameblo.jp/knpky474/

7 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:03:26.32 ID:4QRdPgNU.net
俺大原で映像通学だったんだが、34点。
直前模試で合格圏内となってたから期待してたんだけど。

来年は日建で勉強するわ。

映像通学の講義撮り貯めして司法書士の勉強してた吉野先生、あなたのことは忘れないよ。

大原はおすすめできませんw

8 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:16:21.90 ID:S1P9BVLy.net
>>7
そもそも学校行く手間と時間あるなら独学でテキストと過去問しっかりやって理解高めれば余裕だから。模擬試験も行く必要もない。

9 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:17:47.69 ID:qtXjG9wW.net
吉野ひでぇなw

10 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:17:57.13 ID:4QRdPgNU.net
>>8
アドバイスありがとう。
そんなもんなのかな、おすすめあったら教えてね。

11 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:20:10.65 ID:4QRdPgNU.net
>>9
うん。本当なんだわ。
途中から映像講義がライブじゃなくなってさ。

おかしいなと思ったんだけど。

少ししてから吉野先生のブログに司法書士1次合格の記事が出てね。学生舐めてるなと。

12 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:20:21.38 ID:qtXjG9wW.net
映像取りだめで司法書士の勉強ってどういう意味?

13 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:22:35.24 ID:qtXjG9wW.net
>>11
ひでぇ奴だな
それって契約上問題ないのかな
最近、LEC水野、みやざきともつるんでるみたいだな吉野

14 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:22:42.32 ID:4QRdPgNU.net
映像講義ってライブ講義の収録なんだけどさ。
途中からライブ講義ではなくなったんだわ。

確か直前演習以降、試験前1ヶ月くらいから撮り貯めに切り替わったんだ。

15 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:24:16.42 ID:4QRdPgNU.net
本当に舐めてるよ。
だから、5ちゃんねるに書き残しておく。

吉野先生は信用出来ない。
あの人は学生を見ていないよ。

16 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:25:54.10 ID:qtXjG9wW.net
日建は高いしやめたほうがいいぞ
LECの早割で通信+過去問でいいと思う
通信は水野だし。

17 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:26:42.86 ID:9TsQQ24U.net
もはや資格商法
お前らは講師の良いカモ

18 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:28:21.56 ID:4QRdPgNU.net
ありがとう。

独学か水野先生か。

水野先生ってサックスの先生だったかな。

あれ感動したよ。

水野先生の講義で落ちたならまだ救われたと思う。

19 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:28:57.01 ID:qtXjG9wW.net
水野、みやざき、佐伯あたりは良い講師だと思う。
実績もあるし。吉野はダメそうだな

20 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:31:05.51 ID:4QRdPgNU.net
色々アドバイスありがとう。
少し落ち着いたから寝ます。

来年は40点取ります。

それでは。

21 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:52:19.81 ID:ue/kdsmp.net
>>14
自分も映像見てたけど、いきなりライブじゃなくなって、あれ?とは思ってた…。
撮影ミスで撮り直したのかと思ったら、ずーっとだし。
テンポもやけに遅くなったから1.2倍速で見てた。

22 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 01:56:01.85 ID:dJ83fCET.net
>>14
吉野、最低じゃん。
こいつ予想も32だとか出してなかったっけ
超適当。
講義も超適当なんだろうな、
こんな奴に習ったところで受かるはずないな

23 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 02:11:48.44 ID:ugGSybPJ.net
大栄とか総合資格はどうなんだろ
予備校としていいのかな?
日建とかLECとかよりは良くないのかな?

24 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 02:30:51.73 ID:RxXU/Eke.net
>>23
独学は考えてないの?

25 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 02:38:43.73 ID:HWebrS+M.net
ユーキャンの継続コースっていくらか知っている方おられますか?今年ユーキャン申し込んだけど、ほとんど勉強しないまま試験受けたらまぐれで34点とれて、運が良ければ合格か!とか夢みてたら見事に不合格w

26 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 02:40:16.03 ID:X5AZHmF4.net
ユーキャンのみで初学39だけど勉強期間4カ月だけど資格学校行ってまで落ちるとか笑えねーわ

27 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 02:41:47.75 ID:X5AZHmF4.net
>>25
あーあったね。
テキストそのまんまで来年度の法改正レジュメ+予想問題付きのやつね。

値段は10k以上はしたはず

28 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 02:45:09.23 ID:HWebrS+M.net
>>27
ありがとうございます。
今年から少しずつ勉強始めて来年必ず合格します。勉強しなかったとはいえ、なんか悔しいw

29 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 03:05:31.18 ID:X5AZHmF4.net
>>28
本当に殆ど勉強しないでそこまでとれたのなら、運とはいえ凄いよ。
ユーキャンは基礎がしっかりしていて知識が定着しやすいイメージがあってオススメ出来るから、その勢いで頑張って下さい。

因みにユーキャンは試験直前期に山あて講義ってのやってて、そのテキストが良く出来ていたから出し惜しみせず受けることをオススメするよ。

30 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 03:41:17.30 ID:AZ3XVqfj.net
40点とった俺の勉強方法を書くわ

(1)過去問10年分やる
(2)間違えたところ、分からなかった問題を控えておく
(3)10年分終わったら(2)をやる
(4)そこでも間違えたところや分からなかった問題を控えておく
(5)終わったら(4)をやる
(6) (1)に戻る

重要なのは答えがあってるかではなく、理解できてるかなので、答えはこれかな?じゃなくて分からなかったらパスすること
4択すべてに何故マルバツなのかの説明ができるようになるまで繰り返すこと

俺は1周しかやってないけど、まあ3周もやれば40点以上とれるはず
過去問飽きてモチベ下がったらみやざき先生の動画をYouTubeで視聴するといいよ

31 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 06:29:40.09 ID:VAitbp6J.net
>>20
お疲れ様! 一昨年30点、去年33点で今年は日建学院のテキストセット、LECウォーク問、YouTubeで40点でしたよ。 日建学院のフルセットはメルカリに出品してるから、良ければどうぞ(笑) 応援してます。

32 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 06:44:22.61 ID:4QRdPgNU.net
>>31
買いませんよ。
特にあなたのお古はね。

33 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 07:07:28.02 ID:EUENN1Ns.net
ID:4QRdPgNU
気持ちはわかるが人のせいにしていては来年も受からない
教材の良し悪しは確かにあるが
宅建レベルだと本人の取り組み方でどうにでもなる

34 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 07:15:28.60 ID:4QRdPgNU.net
仰る通りですね。
どうもありがとう。

35 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 07:18:52.22 ID:2SEYBHNX.net
合格予想点は33点 32点もあります
→直前に35点、36点もありえる
このクズ講師は大原のだれ?

36 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 07:23:24.46 ID:1MbHsPKM.net
結局、自己採点データを各予備校等に提供していなかった人たちの得点力を見くびっていたことになるのかな
35点でも15.6%もいるわけだから、そういう意味では34点の人も諦めがつく かも
34点まで入れると何%になるか興味深いね

37 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 07:26:28.86 ID:2SEYBHNX.net
15.6%のソースはないだろ

38 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 07:27:14.45 ID:23pckd10.net
>>32
てか大原のテキストでいけるよ。
自分は吉野先生の講座見てて40点だったよ。

39 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 07:28:43.10 ID:LcksY/4Y.net
https://www.sjt.co.jp/news_art/75344/


「宅地建物取引士資格試験」合格ライン35点

不動産適正取引推進機構は、10月15日に実施した「宅地建物取引士資格試験」の合格ラインが35点だったと発表した。昨年度と同じだった。合格率は15.6%。合格者数は3万2644人となり、男性が2万1677人、女性が1万967人。

最高齢の合格者は茨城県の男性・89歳で、80歳以上の合格者は1人だった。最年少合格者は福岡県の13歳の男性。18歳未満の合格者は14人(男性12人・女性2人)だった。

合格者の平均年齢は35.3歳。男性は35.8歳、女性が34.2歳。

職業別の構成比を見ると、不動産業が34.4%で最も多く、金融関係10.0%、建設関係9.6%、他業種23.1%と続いた。学生も11.5%、主婦3.9%、その他7.5%となっている。

40 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 08:06:55.65 ID:BCYlE/wS.net
キターーーーッ!


34、確定!!!

41 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 08:12:44.09 ID:PiR+sDGu.net
>>37
広島県のサイトにでてたよ

42 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 08:16:03.73 ID:sTt0TFLL.net
>>40
はい、不合格

43 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 09:20:04.58 ID:JvUmylcY.net
オマイラもうハンパな勉強では通用しない事が分かったと思うから、来年は隅から隅までキッチリ覚えてねwww

44 :名無し検定一級:2017/11/29(水) 09:36:16.10 ID:niIwl0+B.net
あと一点かぁ……

45 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 10:07:35.10 ID:2z8DEB0E.net
34www

46 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 10:14:18.38 ID:6l/wfC53.net
書き込みがない
ただの屍のようだ…

47 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 10:42:20.38 ID:qX6c1e2V.net
法学部生であれば正直2週間がっつり詰め込んだら取れる資格だから法学部生にはオススメの資格だった

48 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 11:37:34.09 ID:meCW7YIP.net
運転免許以外は資格試験初めてだったから最初は引っ掛けにかかりまくったなぁ
自分みたいな引っ掛け問題によく騙される人は講座とった方がいいと思う
過去問や市販テキストだと覚える価値のない引っ掛けや当たって当然問題とかわかりにくいし

>>36
今回は簡単な問題と得点させない問題が両極端だった印象
簡単な問題の数が増えてたから底上げ以上に運ゲー合格ラインが上がったんじゃないかな

49 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 12:10:14.02 ID:4mdRUEUd.net
  ∩∩ よ う こ そ こ ち ら 側 の 世 界 へ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、33点 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 32点  /
    | 30点 | |31点  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

50 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 13:38:20.64 ID:3pBkuxIo.net
>>49
33が一番嬉しそう
去年と違って34鉄板だったから、スレも全然延びてなかったしね

51 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 13:43:56.19 ID:2SEYBHNX.net
32点もあると思っておりますww
よくもこんなこと言えるな
大原は32、33→33,34に修正してるのに

52 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 13:45:55.11 ID:S5m8twxu.net
34が合格点にならない法則だけ残ったか

53 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 14:53:09.75 ID:3pBkuxIo.net
2年連続34って今年は喜んでる子いたけどね

54 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 17:07:15.33 ID:N2opq7lr.net
LECは、通信が水野講師メインで、大変分かりやすかったよ

最初は通学していたけど、そこの講師がダメダメで、途中から通信オンリー
通学は、質問しやすく良いだろうと思ったけど、実際は質問受け付ける時間限られていたし、
その場で適当に答えるから嘘説明も多くて辟易した
通信で質問した方が正確な解答も返ってくるしね

通信の方が安いし、高い金出してダメな通学する意味がない

55 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 17:24:08.41 ID:7XqC+0Zd.net
>>54
今年はlecにしようかなぁ……絶対通学しろって言われるんだけど疲れた……

56 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 17:25:40.24 ID:jnItsDDR.net
34点鉄板だと思ってたわ
今年の受験生は気の毒としか言いようがない
34点の子は安心してたろ正直

57 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 17:30:14.31 ID:S5m8twxu.net
34点、数千の人が落胆したのか

58 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 17:44:53.37 ID:er0oLpBi.net
朝、34点で宅建不合格が確定して落ち込んでいたら、
午後、転職内定の連絡があった。

なんか、失うものの代わりに、すごい大きなものを得れた。

59 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 17:50:33.93 ID:NRfO/F+p.net
てか、今年34とれたなら、予備校必要なくね?
去年独学で34で、今年も独学で36。
日建学院の直前模試受けたんだけど、その時40点で、270/8000だった。
その受験した校舎では4/100だった。予備校生通っても、通わなくても同じだよ。

60 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 17:50:45.76 ID:3VqxAOqH.net
落ちた。もう勉強も飽きた。

61 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 17:59:10.36 ID:meCW7YIP.net
>>59
36って危険域じゃないすか

62 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 18:05:40.28 ID:KavO+7DP.net
>>58
宅建に合格するという前提での内定だったら泣いていい?

63 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 18:39:33.66 ID:yD/7bzhb.net
>>50
33勢は最後の最後まで明るかったしな(笑)

なんか宴が終わって、急につまんなくなったな・・・
こんなもんか。さぁ、次へ進むか!

また、来年の宅建祭りも期待してるぜ!
(基準7割が確定なのか?15%が確定なのか?)

64 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 18:43:33.36 ID:BWcfVEl4.net
今年の問題で35は厳しいな

65 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 18:48:27.34 ID:50bOn1Jo.net
自分は宅建の業法全部落とした
もし業法満点なら合格できていた

ぐやしー

でも、免除があと二年あるから来年再チャレンジするわ

年に一回の試験はその日その時元気に会場に行けるかだけどな

89歳の人でも元気に受験して合格だから
それ励みに頑張るよ

66 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 18:49:30.12 ID:3cQyBBri.net
勉強よりまた勉強しないといけないんだと思うことがだるい

67 :65:2017/11/29(水) 18:50:34.55 ID:50bOn1Jo.net
あ、間違った
業法の個数問題をおとしたのな

こんなだから落ちるのか

68 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 18:54:08.46 ID:fjZYOc/P.net
日建だった人、担当者から電話あった?
するとか言って未だないとは、、よくわからん。

69 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 18:57:23.80 ID:pDpMEjoy.net
予備校の予想なんてあてにならないな

70 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:04:00.61 ID:EP8mVG66.net
みんなが欲しかった宅建士の教科書いいよ
600ページぐらいだからおおまかに暗記したら
独学でも問題ない

71 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:04:36.77 ID:G/rLUYaI.net
>>30
まさにその通り
過去問て物凄く飽きるんだよね
でも、やってると気付いたら問題の虜になるのさ
寝る前に考えたり朝起きても考えたり
参考書や勉強法のあれこれもあるけど
合否の別れ道は過去問だと実感したよ

72 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:04:50.38 ID:Bl54GRfc.net
今回なかなか劇的な結末だったな
しかし、この試験真夜中の発表大好きだなw
宅建はやっぱり夜行性だな

73 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:28:04.52 ID:g2ncOn+Q.net
>>68
午前中あったぞ 粗品渡すから来いと

74 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:28:46.69 ID:g2ncOn+Q.net
>>68
あ、お前落ちたから無いんじゃね

75 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:39:27.91 ID:xywQ55zW.net
>>72
だよな。
なかなかドラマチックやったわ。
(当事者には、悪いが…)

ショーもないメロドラマより、
よっぽどおもろいで。
最後に、そうくるか!?みたいな。
機構も、なかなかの悪よのぉ〜。
って、もしかして関係者絶えず
ここ見てる?(笑)

76 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:41:25.61 ID:S5m8twxu.net
34点だったら合格率18.5〜19.5ぐらいなのか?

77 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:42:06.11 ID:fjZYOc/P.net
>>73
えー。。やっぱりあるんだ普通。

いや、合格してるんだけど何にもナイっす。
嫌われてるのかもな。

78 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:45:46.53 ID:5pGLQB18.net
おまえら89歳の爺さんに負けたのかよ………w

79 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:47:06.34 ID:BWcfVEl4.net
ほとんどが明日に合格証書くるから見れないだろw

80 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:47:07.83 ID:nM2sI5rs.net
89歳のおじいさんのコメント聞きたいな、取得理由とか勉強方法とか

81 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:47:11.94 ID:2SEYBHNX.net
おまえら13歳のこどもに負けたのかよ………w

82 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:54:15.01 ID:b0ipIJkd.net
>>30
まあ当たり前のことだな
自身がわかってるか、わかってないか、に厳しくないやつは受からない
おそらく受験者の半数以上がそのタイプ

83 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:54:19.27 ID:FVB0134y.net
>>61
けど結局まわりもそんなもんだよ

84 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:55:56.29 ID:VNuobsOF.net
常識あれば誰でも受かるよ。て言われたんで勉強ゼロで受けたら25点だった。

85 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:57:07.08 ID:0MzyIZ4w.net
…って、−1点でここまで、たたかれるんや。
なんか、こわ!宅建試験て。散々やな。
例年、ここまで叩いてたっけ?
そんだけ、僅差やったってことか。
天国と〇〇。35も、ひょっとしたら向こうの
人やったんやぞ!

86 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 19:57:19.01 ID:I91W+iLC.net
むしろ常識と逆のところだけ覚えるべきなんでは

87 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:10:23.64 ID:MoDsHr+U.net
宅建ゼミナールのHPみたけど
自分の予想は今まで通りの色使いで
機構の発表の「35」を青色にしてる。
 
予想がハズレた場合
色違いにするなら自社の予想(左側)の色を変えるべきじゃないの?

88 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:12:00.84 ID:b0ipIJkd.net
ちなみに、免除は利用しないという手もあるぞ
ちょっと準備すれば8分以内で9割の確率で5問完答できる、時間をほかに回せるメリットのほうが大きい
自分はそれね

89 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:25:01.31 ID:gxtvX3A+.net
>>80
50回目でやっと合格とかだったらどうするんだよ

90 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:27:25.69 ID:ubVjfC6U.net
そのジジイ元弁護士だよ

91 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:36:10.31 ID:ALM/PUE5.net
34行けたと思ってたがな。15%で調整か。
この点で3年前受かったから、同情を禁じ得ない。

92 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:50:31.95 ID:KavO+7DP.net
29点で受かった年もあるし、
平成2年なんか26点で合格した。
まあ平成2年は
バブルの終わり頃で
銀行や信託銀行の行員、
皆受験さされたから
今の試験より内容が難しかったが。
要は
36点が過去の合格点で最高なんだから
来年は34点とかで一喜一憂する
ポジションから抜け出して
37点取れるように頑張りなさい。

93 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:53:05.36 ID:czjHPEPK.net
>>92
https://i.imgur.com/eM4CrJ4.jpg

94 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:59:09.91 ID:OPxSFa0u.net
2年前34点だった者だが、今ってすごい難しいんですね
かわいそうです

95 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 20:59:57.83 ID:3cQyBBri.net
34と思ったら33だった
落ちたけど少し気が楽になった

96 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 21:01:02.30 ID:f5PJVdT0.net
>>89
吹いたわ!(爆)
…いや、正確には昭和33年第1回取引員
試験からやから59回目の受験のはず。
じっちゃん、よかったな〜。
冥土の土産に(笑)

97 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 21:26:07.60 ID:amvXs3OQ.net
3年前32点でうかってすまない。
民法ほぼ学習ゼロで業法だけ集中的にやって成功した。
試験4ヶ月前から勉強はじめて絶対ムリだろうと思ってたけど、
みやざき先生のYouTubeと出会って急に問題できるように!
それで試験2ヶ月前くらいにみやざき先生の入試対策講習会
みたいのに行ったら、いまの時期に権利関係やってる人は落ちます、
と言われて目ウロコだった。

それからはひたすら業法満点目指して本番は16点だったけど、
合格最低点が低くて命拾いした。ちなみに権利関係は4点しか
取れませんでしたが受かってました。その分法令上の制限は
必死でやりました。決してはじめからオススメは出来ませんが、
何かのご参考になれば幸いです。

98 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 21:28:27.07 ID:bMLexiCU.net
初受験。自己採点34点だから、もしかして…と思ってたんだけどなあ。
まあ中卒が予備知識無しに6週間やっただけだから、合格ラインに立つ方が申し訳ない気もする…とか言ってみたりして。

99 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 21:32:57.33 ID:Z12L7wo9.net
ここでも小宇宙を熱く燃やして奇跡を起こそうぜ!!

ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララダカダカダカダカドゥクドゥクドゥンッ
だーーきしめたーーーー(ビィユリーン) こーころのコスーモォーー
(ペガサス聖衣装着!星矢の両足キィ!腰キュウ!左腕キュイン!右腕クキュ!胸チイュン!左肩キュン!右肩キュゥ!頭部チュイ!*順注意!!)
熱くぅ 燃やせぇ 奇跡ぃーーーをーー起こせぇーーっ!!
(バゴオォオン!)
きーずついたーーーー(ドゥッタンドゥドゥタン) まーまじゃいないーとーー ドゥッタンドゥドゥタン)
誓いーーーああーーった はーるーかーなー銀河ーーーー(謎のサイレン音 プアァーーーーーーー)
(トートタラテレレレ)
ペーガサスファンタジー!(キシュイイ)そーさゆーめーだーけはーーーーー(ブガアアシ)
だれもーーーう−ば えーーーない こーころの 翼だーーーかーーーーらーーーー!
(ダカダカダカダカドゥン)
センシーヤッ!(ZUBAAA)!しょおーーねーーんはーーーみーーんなーーーー
センシーヤッ!(テュイーーーーー)あしーーたーーの勇者ーーーー オウヘーーーイ
センシーヤッ!(チュプシーー)ぺガァサァースゥのよぉーーーにーーー(ズガゴオオオオオ)
センシーヤッ!(デュ プアーーーーーーー)今こそっ!(プアーーーーー)
はーーばーーたーーけーーー!
(ダー ダラララー ダラララー  プアーーーーー ジャッジャッ ジャッーーーーー)

100 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 21:38:20.44 ID:oOAIIMQR.net
これはまずいでぇ
JASRACに目をつけられたら欠格事由もんやでぇ

総レス数 929
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200