2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低収入】廃業する司法書士63【電話も鳴らない】

1 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 00:34:42.29 ID:cCMoDpfT.net
いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
                    今月もまた売上ゼロだったじゃないか
(  /. __          /    ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \    ……急にな、なんだお
   親        'v´ r ´,  ヽ     ヽ   司法書士事務所がんばってるんだお…
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´)
            廃業書士スレ住人

前スレ
【低収入】廃業する司法書士62【電話も鳴らない】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511668278/

437 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 17:59:19.04 ID:y01IKXUZ.net
きみがそんなに心配する理由はなに?
>>436

438 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 18:00:50.94 ID:VG9rJl+w.net
行書ベテ万年補助者カワイソスw

439 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 18:37:36.85 ID:ClnqxN07.net
>>437
婚活に司法書士試験以上の絶望を感じてる女性書士じゃね?

440 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 19:11:16.01 ID:1sg8TTOY.net
>>439
研修の頃思い出すと長身色白の美人やOL風のやんちゃも結構いたが彼女らは司法書士かどうかは関係なく順調に恋愛したり結婚してるだろ
問題はそれ以外の大半の女
女としての魅力がないことを悟っているのか卑屈な態度がありありだった
これも司法書士かどうかは関係ないけどね

441 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 19:26:03.53 ID:OjZ/6CB0.net
429
逆に寂しさを紛らわせるためだろ?
君みたく大昔に振られた彼女のことばかり思い出して
前に進めない人間ばかりぢゃ無いんだよ
普通の人はw

442 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 19:28:01.89 ID:OjZ/6CB0.net
431
犬と人間を同列に語るのも気持ち悪い

443 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 19:41:17.41 ID:iogPxFf9.net
>>436
資格にしろ学歴にしろ就職先にしろ、その人の個性を強化する方向に働くんだよね
イケメンやスマートな男ならそれが強調されるし、根暗や女慣れしてない男ならそれが強調される

444 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 19:42:46.71 ID:62+WXmVh.net
犬と人間も同列だ
家族だからな

445 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 20:04:45.81 ID:TX22KSfE.net
>>355
頭がおかしい人ばっかりだな

446 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 20:18:32.51 ID:9FFZlKtn.net
>>445
ブレイクした先輩って今どんな感じなん?
差支えない程度に教えてほしい

447 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 20:46:22.11 ID:XZbDgfSn.net
>>446
あーそいつなら廃業したよ

ブレイクから3年後にブレイクアウト

448 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 21:05:03.60 ID:9FFZlKtn.net
>>447
そんで受験生時代はブレイクスルー
ってお前誰や

449 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 21:31:55.20 ID:g724poCG.net
昔の廃業しそうな奴らでまったりしてた頃のスレに戻してくれ
コミュ障の俺の居場所を奪わないでくれ
バックバック言ってる基地外とか食えてるやつとか
別のスレ作って出てってくれ

450 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 22:19:38.63 ID:hcpGasFj.net
ミレニアム法人で一瞬夢見た廃業書士が地面師事務所に合流してだな
これ以上言わせんな恥ずかしい

451 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 23:37:41.30 ID:62+WXmVh.net
これが勝ち組の99万5千円のコート
https://gqjapan.jp/uploads/media/2017/12/04/01-4.jpg

452 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 23:43:29.38 ID:9FFZlKtn.net
>>451
コートで勝ち負けなんか決まらへんで
わしらがやっとるのは小学生のドッジボールやないねん

453 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 00:41:17.56 ID:0xfRK1LY.net
補助者決済どころじゃなくて埼玉にほ調査士が決済に来る司法書士法人があるらしいけどどこ?

454 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 00:52:53.83 ID:78N8mTJh.net
@ejkato
12月25日

司法書士白書から
司法書士の10年間の増減率 
1番は大阪会 199%増! これはビックリ。
東京が142% 神奈川が145%
愛媛会は102% 横ばい。
全体では119% 2割増だ。
しかし、
昔は津々浦々に司法書士がいたというが都市集中化が進む。

455 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 03:43:02.38 ID:fb8TYgtj.net
不動産屋から代書屋さん、と馬鹿にされ
飼い犬見たいに扱いされます
不動産屋から代書キックバックしたら
登記を回すと、飼い犬扱いされます

先生とは、形だけ。尊敬なんか、無いから

だからワンコになり切ります
キックバックしたら食えます
キャバ嬢代行支払いOK
ゴルフ場支払いOK
行きつけのお店支払いOK
商品券支払いOK

やるか、廃業か二択だからキックバックしたら食えます

456 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 08:08:08.82 ID:qra7r29f.net
https://www.tokyokai.jp/news/035d74cf2920b25fc7d15a0f7264f1a35faaecf2.pdf
◆平成29年11月29日(水)
倫理・綱紀 千野 隆二 会員(武蔵野支部) 司法書士の職務の適正化と規律、秩序の維持を目的とした綱紀事件の処理及び懲戒制度についてその手続き
(苦情・懲戒申立てから注意勧告・懲戒処分まで)の流れを説明した後、 実際の注意勧告・懲戒処分事例を紹介しつつ、特に新人司法書士が陥りやすい事例を中心に
トラブル回避のための注意点・対処法を具体的に説明していく予定です。 懲戒の申出は誰にも認められ、決して他人事ではありません。「新人なので知らなかった」 では
済まされない綱紀・懲戒の実情を、しっかり学んでいただきたいと思います。
【事前課題】
今年司法書士試験を合格した甲田太郎は、求人案内で見つけた乙野司法書士事務所の面接で、事務長Aから以下の説明を受けた。この事務所に入所することに問題はないか。
問題があると考える場合、その理由は何か。 『今月末、乙野司法書士事務所の代表乙野司法書士が高齢を理由に司法書士業を廃業します。 乙野司法書士事務所には他に司法書士はおらず、
事務長のA及び事務員のBの2名がいます。 A及びBともに司法書士事務所での職歴20年以上のベテランであり、事務所の経理も担当しています。 甲田さんには給与として
月100万円支払うので、是非うちで司法書士登録をして、乙野先生の後任として乙野司法書士事務所に勤務してくれませんか。 司法書士業務及び経理等を含めた事務所経営は、
今までどおりA及びBが全て行うので、 初心者の甲田さんでも心配しなくて大丈夫ですよ。』

457 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 08:15:28.81 ID:wXS+Iwr9.net
>>395>>436
そう思わなければ精神が維持できない不合格の素人さんwここはスレ違いですよw
ちなみに俺は書士になってから結婚と言うことも付け加えとくわ

>>422
年400〜480

458 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 08:32:54.55 ID:CA83gKTR.net
>>457
出来る男ですね。

リーマンやりながら合格出来る知性と営業力あってこそ

三年以上無職専業職なしには難しい
と知り合いの書士は言ってます

459 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 08:33:25.76 ID:GaT+N//B.net
>>457
すごいね
それだと、一人事務所としても売上ベースで1400〜1500あるんかいな新人で
さすがに盛りすぎだろ?

460 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 08:34:45.03 ID:MOGnojFN.net
454
申告義務なしで月百万くれたら喜んで名板貸しするわ
普通は甲田が申告するんじゃないの?

461 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 08:37:39.52 ID:75dzOaCp.net
司法書士って、行政書士や弁護士と比較の対象になるが、
同じ不動産業界の不動産鑑定士との比較はどうなんだ?

どっちが試験的に難しいんだろうか?
試験科目の多さは司法書士だが、論述があるのは鑑定士。
高卒受験者が多いのは司法書士だが、最終合格率が高いのは鑑定士。

462 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 08:55:03.57 ID:evsAalen.net
年売上1200万では経費を支払って終わりのような気がする

さらに老後の準備もこの間に蓄えなければならない

やはり年売上2000万が最低ラインのような気がする

463 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 09:32:25.24 ID:YHGVh2g3.net
お前らな昨日ガイアの夜明け見たか?
本人確認だ、バック禁止だの小せえ事言ってんじゃねえぞ!許永中やら折口を見習えや!クズども!

464 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 09:48:15.87 ID:K3hdpJoh.net
AIの利益、企業どう配分 経産省が指針づくり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25103530W7A221C1MM8000/

スマホ決済、自撮りで顔パス 大日本印刷と横浜銀が開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25101800W7A221C1MM8000/

465 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 10:54:49.54 ID:oehA9zCi.net
>>463
お前、本当に司法書士か?
許永中やら折口は大商社や大資本家を手玉に取ってるんだよ
ねずみ小僧みたいなもの、判官びいき。
バック書士は庶民をだましているんだよ、こちらの方が悪質だろうよ
法律弱者の市民の皆さんから、上乗せした報酬を受け取って
仲介に袖の下するなんて、
こんなことする代書人は、孫の代まで閻魔様が見逃さないよ

466 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 11:07:51.88 ID:/NS9Er5C.net
古事記仲介でしょ

467 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 11:17:31.66 ID:7DFdLc3O.net
>>454
大阪の司法書士なんて最低だぞ
食えない地域ナンバーワンが大阪
そして司法書士にたいする社会的な地位も一番低いのが大阪
なんで大阪なんかに集まったのかな

468 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 11:57:47.85 ID:+kLBhPjD.net
459
比較にならないでしょw
論文12時間と申請書たかだか二時間程度じゃw

469 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:00:49.12 ID:+kLBhPjD.net
463
じゃあ、リベートが当たり前の日本を背負ってる
大手ゼネコンの従業員、株主一同
孫の代まで閻魔様にいたぶられるんだw

470 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:06:53.30 ID:kY2+vFyF.net
>>465
その大手資本とやらも、損した分は結局のところ庶民から回収するだろwこのハゲーッw

471 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:07:01.21 ID:wXS+Iwr9.net
>>459
そこまでは無い。自宅でやってるから経費もかなり少ない。
俺はコネも無いから運と人に恵まれたおかげ。
偶々知り合った大手の責任者と話が弾んで懇意にしてもらったり、
高齢書士の後釜要員、多忙書士の応援要員になったのが数件あったり。
でも、俺以外の奴も普通に稼いでるから俺だけ特殊ってわけじゃない。
今日は久々に昼飯が食えるよ。チャーハンうめえ

472 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:09:54.28 ID:cXm72ZrZ.net
司法書士程度の簡単な試験に受かっただけで国家三大資格の不動産鑑定士様に張り合おうとすること自体不遜でありおこがましいのだよ。
司法書士の永遠のライバル同輩は行政書士である。
行政書士と今後とも一蓮托生、とっくみあいをしていなさい
ちなみに不動産鑑定士は東京では引く手あまたで年収2000万円は固い優良資格だ。田舎でも無論司法書士より稼げる

473 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:13:05.15 ID:fbL5Aw+2.net
久々の昼食が食える…絶句
なんとかわいそうに。そんなにお腹をすかせてるんだね
ほら、昼飯にあんパン(88円)めぐんでやろうか?

474 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:30:35.91 ID:VO1chUdJ.net
決済終了。今日は水曜日だぞというツッコミは無しでwオンライン申請して明日持ち込むか。郵送でも良いが1週間近く修羅場の郵便局に保管されるのは心配だから。

475 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:32:32.14 ID:75dzOaCp.net
>>472
釣りなのか、情報が古いのか分からんが、
東京中心部の鑑定士の経験者採用でも600万円がせいぜいなのに、2000万円とかw

俺が聞きたいのは、どっちが試験的に難しいか、どうかだ。
求人サイトで見るかぎり、収入的には、ほぼ同じレベルだろ。

476 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:43:06.50 ID:VO1chUdJ.net
>>449
駄目。廃業寸前から復活した俺様はこのスレに居座るwそしてお前を煽り続けるw

477 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:44:00.34 ID:iuNwpJ0b.net
どっちが難しいとか、もう高校生レベルだろw
好きなほう取れよ

478 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:46:06.40 ID:SRZueYBZ.net
どちらも試験難易度よりも業務難易度の方が重要だろ

479 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 12:54:45.54 ID:75dzOaCp.net
業務難易度よりも、とりあえず年収だろ。
年収が同じレベルなら、どっちが受かりやすいか。
つまり、ROI。

480 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 14:06:32.72 ID:oehA9zCi.net
>>470
常識が通じないんだな。
弱きを助け強気をくじくという判官びいきや任侠道とかの
意味を知らないんだ。
と言うか、人が持つ最低限の道徳の「一線を超えている」んだな
あんたは

481 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 14:17:18.03 ID:sn34GDyk.net
チャーハンうめえとか食えてない書士バレちゃったな

482 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 14:34:42.50 ID:BFceQ7ck.net
オンライン申請完了。
明日法務局に持ち込んで今年の仕事は終わりだ。
来年2件決済の予定があるから出だしは上々。

483 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 14:37:11.96 ID:fbL5Aw+2.net
昼御飯にチャーハンなんていう下品なものを食べて世の不動産鑑定士様は高級中華食べてるってのに

484 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 14:52:59.29 ID:sn34GDyk.net
昼飯チャーハン下品www

485 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 14:54:20.34 ID:iuNwpJ0b.net
昼飯も食えない忙しさなんだろ
ただ、ちゃ〜はんは、太るぞ

486 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 15:16:47.60 ID:sn34GDyk.net
昼飯食えないとか勤務書士だろ?
ひたすら外回りでさ

487 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 15:26:55.60 ID:6Pcba6rN.net
>>471
自宅書士だろ

488 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 16:06:20.09 ID:tQP+GBGP.net
勤務は地獄だわな
無理な予定組まれてボロボロ

489 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 16:46:47.85 ID:MOGnojFN.net
>>478-479
簡易鑑定でもいいから鑑定書見てみ
どれだけの厚みと中身がある書類か

あと鑑定士補合格から実務経験の後、研修か試験あるはずだから

試験難易度 不動産鑑定士>>>>>司法書士 
業務難易度 不動産鑑定士>>>司法書士
年収      不動産鑑定士≒司法書士 
よって
コスパ 司法書士>>>鑑定士

490 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 16:49:36.94 ID:puiQrKpt.net
勤務奴隷「恩返しのために2年は勤める」

491 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 16:56:17.57 ID:D7GNleu6.net
日本の不動産の正確な価値なんて大都市以外、算定不要だろ

492 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 17:09:02.89 ID:75dzOaCp.net
>>489
なるほど、分かりやすくていい。ありがとう。
鑑定士って基本独学で論文の論述だけ答練っている人で受かっている人が
ブログで見ると結構いるけど、司法書士も、鑑定士より受かりやすいなら基本独学でも大丈夫?

493 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 17:17:22.29 ID:xBWsU2RA.net
行政書士試験より難しく行政書士より食うのも難しい

494 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 17:29:00.79 ID:75dzOaCp.net
ちなみに、少し自己紹介すると、不動産に興味があって去年宅建と行政書士をとり、
次に何をとろうと考えたときに、司法書士か不動産鑑定士か、という選択に迷っている最中です。
で、ちょうど2ヶ月ずつ、司法書士と鑑定士の勉強してきましたが、どっちも同程度に難しいって感触。
それで、更に迷っているわけですが、合格後の収入も同じようだし、どっちが受かりやすいか、
できれば独学を基本(論文対策は単科を取るつもりですが、せめて択一・短答は独学で)にやっていきたいと考えています。

495 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 17:41:37.24 ID:fbL5Aw+2.net
>>489
司法書士はアホになる
試験の時だけがピ〜クであとはアホになるだけ
不動産鑑定士は一生ずば抜けた頭脳を持ち備える

大違いだな

496 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 17:48:06.58 ID:75dzOaCp.net
>>495
え?なんで、司法書士のスレなのに、そんな自虐的なレスばかりなんですか?
鑑定士の受験者数が少なすぎて、こちらのスレでダメ元で聞いてみたのですが、
鑑定士をディスられるのか、と思っていたら、何か予想に反して・・・

497 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:04:16.34 ID:MOGnojFN.net
>>496
公認会計士と異なり、鑑定士の短答は楽勝らしいから気を付けてな
短答合格で自分は賢い、と勘違いして論文地獄に入るようだw

財務諸表?は、税理士か公認会計士のものを勉強すると
丸暗記せずに理解で出来るから急げば回れと言う話だ

司法書士二年目合格の少し賢い僕から言うと、
司法書士は時間かければバカじゃなければ合格できる(バカは無理)
しかし鑑定士以上の三大資格は少し賢いぐらいじゃ合格できない 

但し三大資格をチャレンジするなら人気がなくなって試験難易度が下がってきている今だと思う
(特に司法試験、鑑定士)
以上

498 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:15:42.13 ID:MOGnojFN.net
>>492
日本司法学院(多分今はない)の問題集(解説が長いが抜群にイイ)
を何回か回せば時間はかかるが独学でもおk

499 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:24:08.13 ID:75dzOaCp.net
>>497-498
鑑定士狙い目ですか、そうですね。ただ、何万文字もある基準の暗記が苦痛ですが。

司法書士の択一は昭和58年頃から収録されている分厚い過去問集と、
テキストの熟読を繰り返せば、何とかなりますよね!?
問題は書式ですが、あれは独学だとどうにもなりませんか?
市販されている書式の問題集やテキストもありますけど。

500 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:25:34.26 ID:/NS9Er5C.net
ローも予備もあるのに、なぜ弁護士ではない?
腐っても鯛、メダカは鯛になれない

501 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:26:07.34 ID:fWpFRoUe.net
鑑定士は裁判所や国交省から委託を受けるから客筋は超一流
民間で鑑定士を依頼するのも大規模で複雑な案件を扱う大手銀行などだろな
従って実績ある老舗事務所しか受注できない
鑑定士になっても勤務を続けざるを得ないと思うが

502 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:42:31.41 ID:K3hdpJoh.net
>>498
おい

503 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:52:39.78 ID:MOGnojFN.net
500
うん?
宣伝はダメだったか?w
俺は本当にいいと思ったんだがw

504 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:53:36.03 ID:YevF7xhk.net
せやな
ワイは認定司法書士+行政書士資格持ちで
今は税理士国税3法5科目合格を目指して勉強中で
不動産鑑定士試験にも興味あるで

不動産鑑定士試験の民法は司法書士試験で
会計学は税理士試験で勉強したから
民法・会計学はいきなり論文過去問から勉強するつもりやで

経済学はゼロからのスタートになるんけど教養科目やし軽めの勉強でええから
やっぱメインは不動産鑑定理論の論文試験なんやで

不動産鑑定士試験は論文式試験とゆっても
基本は鑑定基準を一言一句暗記してあとはその基準に当てはめが少々必要なみたいやね

TACの教材の不動産鑑定理論集を一言一句暗記するらしいんやけど
本の厚さからゆって税理士試験の法人税法の理論集と同じぐらいの厚さみたいやな
ワイはTAC教材の法人税法の理論集丸々一言一句暗記して勉強してんねんけど
これぐらいのボリュームの一言一句暗記やったらワイは慣れておるから不動産鑑定士試験もゆけそうな気がするで

まあ不動産鑑定士試験>司法書士試験やろうやね
司法書士試験はマーク試験メインでマーク式で高得点取って書式は平均点取れば逃げ切れるからやね
どちらかとゆったら司法書士試験の方が受かりやすいんちゃうんかな

505 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 18:54:31.05 ID:fWpFRoUe.net
鑑定士の事務所はたぶん官庁やデベロッパーからから受注する設計コンサルタントみたいなもので名の知れたところに就職するのが普通だろ
鑑定士の平均合格年齢は30歳ぐらいみたいだが採用する側も20代若手を優先してOJTするな
いくら経験を積んでも独立開業なんてできそうもない
何しろ入札に応募する登録資格も取れないだろ

506 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 19:36:14.30 ID:KbNcRDic.net
ボス「将来的にパートナー司法書士として一緒にこの法人を引っ張っていって欲しい!」

・・と面接の時に甘い言葉で誘われて無限責任社員になっちまった人
仮に補助者決済とかが徹底的に取り締まられる様になったらボスと一緒に処分されるな(大笑)

507 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 19:45:38.11 ID:fbL5Aw+2.net
>>500
言わせんな受かるわけがないだろ

508 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 20:00:59.58 ID:9EcAtpAN.net
バ鑑定士や司法学院だの
基地外が増えたな(笑)

509 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 20:04:25.69 ID:9EcAtpAN.net
司法学院て何年補助者やってたんだか

510 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 20:09:41.01 ID:9EcAtpAN.net
ちなみに数年前に山本先生は登録下りられたようです

511 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 20:12:04.92 ID:MOGnojFN.net
507
平成8年合格だよw

512 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 20:18:46.76 ID:sn34GDyk.net
鑑定はバックないのか?

513 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 20:23:57.04 ID:cXm72ZrZ.net
鑑定士なんかどうでもいい
俺たちの親愛なる兄弟である行政書士について語ろう

514 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 20:27:48.38 ID:fWpFRoUe.net
>>512
仲介がしょぼい土地の鑑定上げて高く売りつけようってときに廃業鑑定士に声かけてバック釣ろうってか
今時原野商法でもあるまいしあるわけないだろ

515 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 22:06:43.45 ID:MOGnojFN.net
497
ある程法律が理解できたら基本書を何度も読まず、解説の多い問題集をするのが吉
理解できていないところの基本書を読んで、今度は次の問題を を繰り返す。
記述は択一がある程択一ができるようになってからしたような気がする
×民法579条 みたいな解説しかない問題集はやめたほうが吉
司法学院のはいいぞ〜〜〜w
昔はlecが記述が良かったが、択一は過去問のバラシ多し
東京法経は択一が良かったが、記述は似たような問題ばかりだった
今は知らんがw

516 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 22:57:25.58 ID:DoEyf8wK.net
なんか今年の合格者が現実もしらんではしゃいでるだけのような気がする
3年たつとこの業界に絶望して生暖かい目で見守るようになる

517 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 23:20:54.23 ID:Xjc9M6Oj.net
バック書士超カッコイイ (・∀・)

518 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 23:26:21.86 ID:Xjc9M6Oj.net
見守り書士超クール (・∀・)

519 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 00:08:24.68 ID:rkbx/ppl.net
まあ、3年経つと、実情実感するからね。

520 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 00:16:14.75 ID:2ok6BPUw.net



宮田総合法務事務所
対面法律相談
初回のご相談料 30分まで 4000円(税別)
http://legalservice.jp/taimensoudan.html

521 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 00:16:57.97 ID:7dUYphZf.net
今年バックした総額計算したらワロタ
これは税務署も要チェックやねwwww

522 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 00:21:06.46 ID:7dUYphZf.net
おいおい
宮田てセクハラしてる書士やないかい
辞めた美人補助者が被害訴えて
さ◯らホーム来ちゃって〜みたいなwwww

523 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 01:12:08.16 ID:xvwXOGE5.net
518
何この弁護士コンプ丸出し先生にいたずらメールしろってこと?w

524 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 01:21:58.34 ID:ZRYC6xBI.net
察してやれ
コンプ丸出しで補助者にセクハラ

525 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 04:08:57.59 ID:XiG1xyYV.net
司法書士が、地面師の亀野裕之先生
は、詐欺師。
渋谷さく〇事務所の所長代理石川仁先生が
地面師です
食えないからと、
地面師したら警視庁捜査二課に、逮捕されます

不動産屋からキックバックしたら登記を回すと、飼い犬扱い代書屋ってか言われています

飼い犬扱いでもキックバックしたら食えます
商品券支払いOK
キャバ嬢支払いOK
馴染みのお店支払いOK

ワンコ扱い代書屋は、キックバックしたら忙しいです

526 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 05:19:01.33 ID:9AV2D5v+.net
>>500
司法書士合格者の兵器年齢は38
もはやローなど通えず働きながら細々と勉強するしかないような人達

527 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 07:14:08.18 ID:TgoP/SnY.net
平均38歳って、要はもろ氷河期世代だよなw
つまり、氷河期世代で就職できず非正規フリーターしてた奴が
一発逆転賭けてこの資格に参入してきたってのが実情よ
ようやく受かってはしゃいでるんだろうけど
勤務はご存じのように年収300万以下がデフォだし
コネなしが開業してもちょっと割のいいフリーターだからw

528 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 07:19:54.59 ID:cMFUsziP.net
>>527
>勤務はご存じのように年収300万以下がデフォだし
それは職場によって全然違う。
東京 1年目400万円
東京以外の大都市 1年目350万円
大都市以外の中小都市 1年目300万円
中小都市以外の地域 求人なし

529 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 07:51:13.33 ID:csvPFii+.net
>ちょっと割のいいフリーター
ポジキャン乙

やつらのはしゃぎ方が痛々しい
新卒は何の苦労もなく連中の数倍の生涯賃金

530 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 08:01:49.05 ID:RW0q8ZXb.net
38歳の未経験新人がゾロゾロ入ってくる業界って異様だよなあ。。

531 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 08:03:56.06 ID:cKR/90S4.net
おまえら何歳で使った?
おれ28、ブラック補助やっててたとき

532 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 08:04:15.14 ID:cKR/90S4.net
>>531
訂正
何歳で受かった

533 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 08:09:20.55 ID:FWTmbyc5.net
コネなし開業だけど、本当に割の良いフリーターだわ。
労働時間少なくて月収はアルバイトレベル。

534 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 08:12:40.83 ID:2EJaDfH0.net
ほんと、月売上60くらいじゃ経費引いて手元に半分、それで税金保険払うんだから、バイトのが身軽でいいわ

535 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 08:18:04.18 ID:WhCD/SMW.net
>>533
そこでバックですよ

536 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 08:21:01.69 ID:aX44q6tJ.net
>>524
本物のセクハラ弁護士(不倫弁護士?)は金タマと竿を取られたよな

537 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 08:23:00.46 ID:aX44q6tJ.net
>>527
いや、フリーターより安くて、メチャクチャ責任だけは重い
氷河期もあわれだけど、もっとあわれなのは、資格なし中卒同級生の方が工場で倍の給料貰ってる30前後司法書士だろ

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200