2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低収入】廃業する司法書士63【電話も鳴らない】

1 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 00:34:42.29 ID:cCMoDpfT.net
いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
                    今月もまた売上ゼロだったじゃないか
(  /. __          /    ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \    ……急にな、なんだお
   親        'v´ r ´,  ヽ     ヽ   司法書士事務所がんばってるんだお…
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´)
            廃業書士スレ住人

前スレ
【低収入】廃業する司法書士62【電話も鳴らない】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511668278/

702 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 06:36:41.26 ID:0sX7XF8x.net
保険が上限いっぱいまでなら損害分全額文句なくおりると思っている
おめでたい奴がいるんだな
過失0%なんてあり得ない設定なのに

703 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 07:40:47.03 ID:KHhhfAJr.net
不動産屋兼業の事務所見かけたけど、何か兼業でやると経営安定するかな

704 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 07:42:20.86 ID:1UnlAkyx.net
バイト

705 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 08:15:29.10 ID:YSTucpJJ.net
兼業というか、土地家屋調査士、測量士、建築士(2級)、行政書士、宅建士の合計6つの肩書きでやっているが、
やっぱり一番の稼ぎ頭は司法書士。宅建士の資格を生かして不動産屋も悪くないが、未経験だからな。

706 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 08:15:52.66 ID:+bRZSspJ.net
698
両方とも有りえないアホな過失だが
後半は特に故意みたいなもんだが全額認められるだろ?
700
過失分を賠償するのが損害賠償責任保険だろ?
訴訟額1億、司法書士の賠償額5000万円、保険認定額が3000万なんて事例をあげて見てよ?

707 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 09:42:19.20 ID:HJWqnH4D.net
バイトはいいぞ>>703

708 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 09:43:22.75 ID:HJWqnH4D.net
今年は投資しても調子良かったはずだ
利回り25%近くで終了

709 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 09:49:23.62 ID:K3EdE2Mc.net
ブロック研修のチュータが
キャバクラ摂待バックマンで
不動産屋兼業だったわ
いけないけどね(笑)といいながら
講義してたわ

光りものつけてたっけ

710 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 09:53:19.72 ID:K3EdE2Mc.net
托鉢書士が聞いたらきっと卒倒するだろうw

711 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 10:10:42.34 ID:K3EdE2Mc.net
来年の関ブロにまた来るのかな?

712 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 11:24:11.77 ID:a8J2v1fH.net
http://siginotate.blogspot.jp/2017/12/125.html
これはすごい

713 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 12:21:55.31 ID:R5xuGAB+.net
>>712
やってる事ムチャクチャやなw
バックマンが可愛く見えるぜw

714 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 12:46:50.34 ID:BwPfKTzP.net
::710これがまた司法書士のアホ過ぎる
無茶苦茶なレベルをか、分かる

専門家とは、言えないマヌケ

しかし、よく調べた立派

司法書士会なんか
地面師に、研修をしないなら
会費返せよ

715 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 12:46:54.32 ID:rb3fKJ4W.net
あんま実名出すんじゃねえよ
6代目山口組出てくんぞ

716 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 13:32:06.16 ID:1UnlAkyx.net
>>715
馬鹿

717 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 13:41:45.90 ID:8/z2wU0V.net
印鑑証明書はもう全国統一書式にしてほしいな。
全市区村長の印鑑証明書の特徴なんて覚えられるわけないし、となると偽造かどうかなんて見破れないだろ。

718 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 14:55:17.41 ID:rb3fKJ4W.net
わざわざ閲覧するとか何のメリットもねえのに
余程暇なんだなw

719 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 15:11:12.82 ID:hP+NOJxd.net
>>717
偽造されるとどうしようもないわな

720 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 17:38:49.94 ID:ZVpJiK29.net
>>713
暴力団が絡んで入れば警視庁
組織犯罪対策部
昔の捜査4課が出てくる

いまの所は捜査2課だけ

721 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 17:42:57.60 ID:ZVpJiK29.net
2017.11.18 12:00【衝撃事件の核心】あの「アパグループ」も“手玉”に きょうも地面師グループが東京都心で跳梁跋扈http://www.sankei.com/premium/news/171118/prm1711180018-n1.html
 所有者になりすまして土地などを売却し、巨額の金銭をだまし取る地面師。大手住宅メーカー「積水ハウス」が約63億円の被害に遭った事件は記憶に新しいが、今度は大手ホテルチェーン「アパグループ」が“手玉”に取られた。
警視庁捜査2課は、同社の関連会社「アパ」との土地取引に関連して書類を偽造したとして、地面師グループ9人を逮捕。グループの中心メンバーは過去にも地面師事件で逮捕歴があるほか、何度も民事訴訟を起こされるなど、
複数の土地事件への関与が指摘されている。地面師は地価の上昇が続く東京都内などを“草刈り場”にし、跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)している。
偽物の所有者 東京・赤坂。外堀通りの溜池交差点からほど近い、飲食店や雑居ビルが立ち並ぶ一角に、現在は駐車場となっている約380平方メートルの土地がある。
 「いい土地がある」。東京都港区の不動産仲介業者から話を持ちかけられたアパは、土地を買い取るべく交渉を開始。平成25年8月、この土地は、所有者からパチンコ機器販売会社(台東区)、不動産仲介業者(千代田区)を経由して、
アパが12億6千万円で買い取る契約が結ばれた。アパは代金を支払い、所有権の移転登記を申請。しかし同月13日、法務局から、「印鑑証明書や住民基本台帳カードが偽造である」などとの理由で申請を却下された。この時点で、
同社は地面師詐欺の被害に遭った可能性を把握。代金は返還されていない。
 警視庁捜査2課は今月8日、この土地取引に関連し、本人確認書類などを偽造して使用したとして、偽造有印公文書行使などの容疑で、土地が経由されたパチンコ機器販売会社社長の宮田康徳容疑者(55)や、司法書士の亀野裕之容疑者(53)、
不動産仲介業者ら計9人を逮捕した。捜査2課は、このグループが、アパからの金銭詐欺にも関与しているとみて解明を進めている。

722 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 17:46:33.35 ID:ZVpJiK29.net
同様の犯行、過去にも 宮田容疑者と亀野容疑者は過去の事件でも名前が浮上している。http://www.sankei.com/premium/news/171118/prm1711180018-n2.html
 両容疑者は今年2月、墨田区の女性が所有する土地や建物の所有権を勝手に移転し、複数の不動産会社から売買代金や融資名目で現金をだまし取ったなどとする詐欺容疑で捜査2課に逮捕された。
宮田容疑者はその後、詐欺罪などで起訴され、今年9月に東京地裁で懲役5年6月の実刑判決を受けている。この事件では、亀野容疑者が所有者の女性と一緒に撮影した写真や女性の署名が入った立ち退き証明書を示すなどして不動産会社をだましていた。
しかし書類は偽造で、写真も亀野容疑者があいさつ名目で女性に接触し、半ば無理やり撮影したものだった。
 捜査関係者によると、墨田区の事件でもアパの事件でも、首謀格は宮田容疑者と亀野容疑者だったとみられており、亀野容疑者が持つ「司法書士」の肩書を悪用して不動産会社を信用させ、他人の土地を売りさばいていたという。
民事でも… また、刑事事件化はされていないものの、宮田容疑者を中心とした地面師グループは土地取引をめぐって現金をだまし取ったなどとして、複数の民事訴訟を起こされている。
 東京地裁の訴訟記録などによると、グループが関与したのは、平成24年2月から25年3月にかけて行われた不動産取引2件。茨城県日立市と東京都品川区の土地では、売買権限がないのに土地の売却代金を受け取ったなどとして、
計約9億8千万円の損害賠償を命じられた。 いずれの訴訟の案件でもグループは土地を所有していなかったが、偽造身分証を持った偽の所有者が被害者の前に現れたり、亀野容疑者ら複数の司法書士が介在したりするなどして、架空の売買契約を成立させていた。
 関係者によると、警視庁には地面師によるとみられる土地取引をめぐる詐欺被害に遭ったとして、数十件の刑事告訴が寄せられ、捜査を始めている。土地価格の高騰と歩調を合わせるように、宮田容疑者のグループを含む複数の地面師グループが暗躍しているとされる。
 中には暴力団との関係が疑われる地面師グループもあり、だまし取った巨額の金銭が闇社会に消えている可能性もある。これ以上の被害を防ぐためにも、早期の摘発に期待が持たれている。
 

723 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 17:46:58.01 ID:ZVpJiK29.net
地面師=本人確認書類や土地登記書類などを偽造して土地の所有者になりすまし、土地の売却契約を結んだ相手から金銭をだまし取る行為を生業とする詐欺師の通称。地面師による詐欺被害は、地価が高騰したバブル期に続発した。しかし近年、東京五輪を控えた都心の
不動産価格高騰を背景に再び被害が増え、警視庁は昨年以降、複数の地面師グループを摘発している。
http://www.sankei.com/premium/news/171118/prm1711180018-n4.html

724 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 18:35:37.48 ID:0sX7XF8x.net
アパー

725 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 20:18:17.43 ID:0sX7XF8x.net
2017年度司法書士試験合格者 合同祝賀会
http://i.imgur.com/coMJsaz.jpg

726 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 20:23:01.54 ID:1UnlAkyx.net
>>725
通報しときました

727 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 21:53:30.75 ID:c/do61M3.net
来年もバックでよろしくお願いします

728 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 00:21:03.59 ID:PrYatX4j.net
今年も補正ゼロを目指すぞ

729 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 01:13:40.12 ID:27W8SQUV.net
今年も売上1割増し目指すぞ。

730 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 01:22:27.15 ID:GIy71TyO.net
>>727
バック金額もっと増やせや
足りんぞ

731 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 02:28:11.40 ID:7PbBJU3y.net
バック (・∀・)人(・∀・) オーライ

732 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 02:40:45.67 ID:tiH2Rlmf.net
年始で司法書士にあこがれてるから
こっちで質問するのはどうかと思ったが司法書士の仕事に関してなかったから質問。

ぶっちゃけ補助者って何が出来れば採用してくれる。年齢以外で

733 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 08:39:11.67 ID:daMQ4Un9.net
>>725の写真ってなに?マルボウの人たちみたいに見えるけど。

>>732
所長との相性が8割だよ。
法律知識や試験勉強の進み具合が評価される事務所もときどきある。
不動産業界や金融業界の職歴は大きく評価される。士業事務所の職歴もそこそこ。

734 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 09:28:36.51 ID:GZCTdAW0.net
司法書士のアイデンティティは、ありますか
登記は、不動産屋から
代書屋のキックバックする下請け飼い犬
ワンコ扱いされます

登記を回すと言う意味は、誰に回しても皆同じ登記だから、差がありません

キックバックしたら食えます
商品券支払いOK、キャバ嬢支払いOK
韓国クラブ支払いOK熟女バプ支払いOK

不動産屋が、キックバック要求します
倫理で
不動産屋に、キックバックできません
専門家だから、と言えば廃棄になります

仕方が無いです

735 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 11:22:28.30 ID:GIy71TyO.net
アパやらかした事務所は業者に広まってるぜよ
それでもバック渡せば仕事くるぅwwww

736 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 11:30:52.21 ID:tiH2Rlmf.net
>>733
業界や事務所経験って必要ですか・・。
知識は受験生レベルなので無い、合格してなきゃ無いに等しいですよね?
相性次第なら、仕事でコミュ力は鍛えてきたからそこに自信はある。

737 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 11:36:09.39 ID:50EXzSW0.net
ここで一句
懲戒と うるさい書士に 仕事なし
* 懲戒を気にしても仕事が無ければ意味がないという事

738 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 11:57:00.37 ID:GIy71TyO.net
それお前のことじゃねえーかwwwww

739 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 12:02:46.00 ID:gxaNBWXc.net
補助者やって得られるものあるのか?

740 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 12:32:01.18 ID:GIy71TyO.net
>>736
経験云々よりも不動産屋がどういう人間なのか
わかったほうがいい
元暴走族やらヤクザと付き合ってるやつもいるし、要はワル輩系と上手く会話できなきゃ無理
どんな仕事してきたが知らんが、他の業界とはまったく違うからな

741 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 12:39:35.39 ID:vgiUwqSt.net
今年もバックと摂待で頑張りましょう!

742 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 12:53:08.91 ID:bJ/SmaXD.net
半年実務やったら大体わかるわけで
それを資格取ってからやらず補助者の時にやる意味
ブラックなので勉強時間が無くなるだけ

743 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 13:13:15.91 ID:mhvRNIjq.net
>>740
バカすぎ まーたネットの受け売りやってんのか。
不動産屋が皆が不良なわけねーだろ
宅建協会にいる不動産屋はまともな人だらけ
実務知らないだろ?

744 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 13:20:54.27 ID:bwxkPDN0.net
司法書士というワーキングプアー
月々20万ぽっち、手取りにすると18万ほど
家賃光熱費生活費払うと残ったお金は10万円。

745 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 13:37:10.26 ID:GIy71TyO.net
>>743
お前が付き合ってる地方のしょぼい不動産屋がまともなだけだろ
都内のブローカーやら舎弟企業知らないようだな

746 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 14:39:51.79 ID:PrYatX4j.net
>>744
正月からポジキャン乙

747 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 14:46:20.95 ID:oG0Dzsyw.net
万年不合格者なのか、合格したけど絶望的なくらい人付き合いヘタで廃業寸前なのか知らんけど、正月から精が出るね、ディスりの

748 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 15:26:36.14 ID:QV+cXEun.net
退職金3000万、
年金年350万、
体壊したときの補償

そういうこと考えてたら夜も眠れない

749 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 15:41:57.54 ID:AXDTFH4e.net
それだけもらえる層は、世の退職者の1割もいないだろ

750 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 17:25:11.06 ID:6BP7a5ji.net
元旦から申し訳ないが、相続登記義務化で業界終了の報道あるけど
どうなんだ

751 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 17:40:52.62 ID:2CnVd4e+.net
>>747
しょうがないでそ
自分も受かる前はヤンデレみたいなもんだったし
犯罪おかすくらいならディスってた方が良い

752 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 17:43:23.32 ID:AXDTFH4e.net
義務化の具体的な法制はどうなるんだろうか。
法定相続義務化とかで、いまの免税無料になると、採算とれない料金設定にならざるを得ない気がする。

753 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 17:44:49.84 ID:AXDTFH4e.net
>>751
ヤンデレってなに?

754 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 17:51:39.42 ID:muof8rpB.net
(精神が)病んでるだろ

755 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 17:53:35.76 ID:aB8Kw+aN.net
そうだったのか
ヤンキーがデレデレしてんのかと思ってた

756 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 17:56:42.14 ID:6BP7a5ji.net
>>752
ありがとうございます。
記事の中には弁が仕掛けてるようなのもありますね

757 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 18:01:18.30 ID:V9CXJmEP.net
法務官僚が先生方に配慮した法案を用意しますよ。
ドンと構えていらしてください。先生方なしには、登記行政は回りませんから。

758 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 19:33:52.46 ID:GIy71TyO.net
>>725
地面師事務所が登記やった関東連合の集合写真やろ?

759 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 19:35:55.18 ID:PrYatX4j.net
さあ、どれだ?

・義務化→公務員の仕事にする
・役所が司法書士に仕事を割り振り、報酬は税金から
・掛け声だけで現状と変化なし(表示登記同様)
・登録免許税無くして司法書士報酬は昔のように規制する
・相続登記しないと罰金か不動産没収
・検討したけどやっぱり義務化は無理でしたと話が消える

760 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 19:44:41.45 ID:QV+cXEun.net
義務化してムキョクの相談業務拡充でしょ

761 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 19:57:54.92 ID:mhvRNIjq.net
>>750
業界終了する理由は?

762 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:04:41.16 ID:S7qbkqIl.net
国がやるんだろ

763 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:13:25.46 ID:uSjYI5cI.net
こんな将来性が怪しく不安定な職業なのにまだ目指してる人間がいるんだぜ
どう思う?

764 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:13:44.23 ID:mgUugYKz.net
>>748
死ぬまで眠るな

765 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:17:24.61 ID:6BP7a5ji.net
>>761
分かり易い記事は アゴラ相続登記 で

766 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:18:01.13 ID:mgUugYKz.net
>>763
誰かから受験強制されてるのか?
違うだろ
やるのは勝手、辞めるも自由

767 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:21:19.29 ID:PrYatX4j.net
>>750
これけ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180101-00010003-agora-soci
>本来、公的手続きやサービスの享受は、通常の一般国民が平易に行うことができるのが大原則です。
>専門家の手を借りなければ公的手続きやサービスの享受が受けられないというのは、行政の怠慢以外の何物でもありません。

768 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:25:17.70 ID:S7qbkqIl.net
申告も特許申請も全部怠慢だ

769 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:26:17.58 ID:6BP7a5ji.net
>>767
そうです、2つのシミュレーションどちらも

770 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:31:24.75 ID:8vN2OBds.net
なるほど
死亡届提出と同時に区役所は推定相続人名義で相続登記するわけだ
しかし区役所か登記所の手間暇は半端ないな
公共嘱託登記みたいに登録司法書士に入札制で委託するだろ

771 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:32:03.11 ID:uSjYI5cI.net
>>766
それはそうだが、一流大学とか出て無職になって勉強してる奴とかまだいるんだぜ

772 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:35:59.58 ID:ji0ORnkS.net
こんなの余ってる公務員にやらせりゃいいんじゃね
もっと言うと
法定後見人の担い手に、人員削減さんざん言われてるリストラ候補の地方公務員がなるんじゃないのかね、うまく運用すれば今の報酬の2分の1で出来るとおもんだわ

773 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:39:10.91 ID:S7qbkqIl.net
私人の財産管理の人材とその財源が税金からとか

774 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:44:25.14 ID:mhvRNIjq.net
司法書士廃業後の転職って具体的にどんなのがあるのかな?
ハロワの相談コーナーで司法書士をやめたのですが…と相談しに行った先輩はこのスレにはいない?

775 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:48:54.94 ID:S7qbkqIl.net
どかた

776 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:52:32.82 ID:SpATPmZq.net
俺はある自治体の社会人採用で今課長補佐やってるよw

777 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:55:35.73 ID:mhvRNIjq.net
土方か
ツラいな。老いた身体に鞭打って
今まで勉強かデスクワークしかしてこなかったせいか足腰も腕も弱い
身体の痛みに悲鳴をあげながらシャベルを懸命に振り下ろすうしろで
詐欺恐喝強盗の前科がある元ヤクザが、てめぇモタモタするんじゃねぇ、と怒鳴りあげてくる

778 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:55:55.20 ID:6BP7a5ji.net
>>776
勝ち組転向おめ

779 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:57:05.04 ID:AXDTFH4e.net
第三セクターか?
役所で課長なんて役席あんの?

780 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:02:46.85 ID:ji0ORnkS.net
>>773
もっと具体的に反論してみろや

781 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:07:53.09 ID:ZFzHh2fH.net
>>778
転向するなら今がチャンスだぞ
どこもかしこも係長レベルの人材求めてる
氷河期に採用絞ったのが原因だけど、
30前半から40前半まで広く採用してるところが多い
まぁ、組織が苦手な人には辛いが

782 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:09:59.03 ID:mhvRNIjq.net
まさに現代の貧窮問答歌だな
俺たち前世は悪人だったんだろうな大泣

783 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:15:16.28 ID:OuSIR++p.net
よって



自殺

784 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:17:47.45 ID:6BP7a5ji.net
>>782
うん、俺は大悪人だった自信あるわ、もう寝るおやすみ

785 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:18:56.15 ID:GIy71TyO.net
てか、リアルに破産以外で廃業してる書士なんているのか?
バックやれば最低でも東京郊外の中古マンション買えるのに

786 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:20:14.43 ID:AXDTFH4e.net
仲介は去れ

787 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:36:52.85 ID:mhvRNIjq.net
>>785
そんなことありえんだろ
バックしたらヤクザみたいな顔したおっさんがもっと出せって言ってくるだけ

結局自分で自分の首をしめることになるって
言ってたよ、

788 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:39:45.91 ID:QGLVs3qQ.net
>>787
試しにバックやってみろよ。
意外と楽勝だぞ。

789 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:40:16.71 ID:GIy71TyO.net
そこは上手く交渉だよ
手元に最低でも7万残るようにバックしないとな

>>786
今なら赤羽で安い物件あるよ旦那
買わないか?

790 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:55:51.55 ID:8vN2OBds.net
>>781
係長レベルってのは相当な実績経験がないと勤まらないぞ
係長が押す印鑑は書士の職印よりはるかに重いからな
気を付けなければいけないのは係長レベル採用に乗ったはいいが実務は夜勤専門の警備とかの小使いっていう例が多いこと

791 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:56:06.77 ID:ptNtPQ5T.net
そういやニュース出てたな、バブルか業界消滅か

792 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:57:48.36 ID:mhvRNIjq.net
何回も言わなくていいよ
>>791

793 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:01:01.19 ID:PrYatX4j.net
要するに日本は不動産の周辺で金がかかりすぎるんだろう
マスコミで司法書士=中間搾取の既得権益者だとかバッシングが始まれば終了
キックバック野郎は経産省とか総務省のステマ工作員かもしれん

794 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:02:20.25 ID:ptNtPQ5T.net
昔は登記代理人みたいな
なんだっけな図書館司書みたいな名前の資格があったんだよ
法務局の近くに事務所に自分の名前付けた事務所作って
登記の補助とかしてたみたい。ってことになるか
バブルになるか

795 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:04:00.36 ID:mhvRNIjq.net
バブルにはならない
今でも表題部登記は義務だが、調査士は司法書士より少し稼げる程度

796 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:08:33.39 ID:GIy71TyO.net
仲介が存在する限り司法書士は不滅や
バック欲しいからな

797 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:11:43.02 ID:lWtUMMh4.net
>>790
へ?
んなこたねぇよ
肩の力抜け

798 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:13:24.29 ID:PrYatX4j.net
相続登記より売買の立ち合いの方がシステマティックで自動化しやすいわな

799 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:17:34.34 ID:ptNtPQ5T.net
証券の仲介してた場立ちさんは
ある一瞬から東京証券取引所からいなくなったみたい
その後にうちらがネット証券株取引始めた

800 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:29:39.10 ID:QGLVs3qQ.net
やるとしたら相続登記義務化は最短でいつくらいから施行かね?2020年くらい?

801 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:30:38.64 ID:qjKQkYtQ.net
相続登記義務化なんてあろうがなかろうが今までと変わらんだろ
食える奴はもっと稼げるし、食えない奴はやはり食えないw
法律が変わろうが人間の内面が変わる訳じゃないからな

802 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:39:18.51 ID:GIy71TyO.net
しょうゆこと
相続登記にも不動産屋ががっつり絡んでくるからな。結局バックしないと無理なんやで〜

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200