2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 実務補習スレ

349 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-wBSM):2020/01/07(火) 11:53:00 ID:H7DviboHM.net
>>348
登録するだけってなら、特にない。

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-g2RO):2020/01/07(火) 16:33:42 ID:FeOsbAdJ0.net
>>349
「登録だけなら」ということは、その後の活動を考えたら実務補習をしないことはデメリットってこと?

351 :名無し検定1級さん :2020/01/07(火) 18:24:29.68 ID:q4CcOQPQa.net
>>350
良い悪い別にして、あれは協会の仕事のテンプレみたいなもんだから。協会絡みの仕事なんかはやり辛くなるかな。良い悪い別にしてな。

352 :346 :2020/01/07(火) 18:30:15.49 ID:H7DviboHM.net
>>351
>>350
他の都道府県協会の事は知らないけど、俺の所属する協会ではそれほどデメリットでもない。
将来的に、実務補習の指導員、副指導員をやるときに、お作法を経験してない事で、デメリットになるかもしれない。

353 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be64-0Pc/):2020/01/07(火) 21:45:28 ID:p5oFpb5f0.net
大阪の追加の実務補習って、申込の当日にネット申込フォームが出てくるのかね?

354 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff45-JQ6m):2020/01/09(木) 00:33:49 ID:V9LBdQHq0.net
速攻埋まりそうだな

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f40-aV25):2020/01/09(木) 10:10:33 ID:YA5CEW+P0.net
一瞬で締め切られたな

356 :名無し検定1級さん :2020/01/09(木) 10:28:28.04 ID:V9LBdQHq0.net
まじ就活のエントリー並やんけw
実務補習の案内で受けろと言ってて入力してる間に速攻埋まるとかアホやろ
もう実務従事でいいテーマがあれば参加するわ
もしくは知り合いの経営者にハンコだけ貰うわ
実務補習のテキスト見てみたいけど買えるんかな

357 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-iC0Y):2020/01/09(木) 15:28:37 ID:Ej2Cb/rD0.net
>>356
俺も民間の実務従事サービス1件と知り合いのハンコ2件でクリアしようと思う。
同じく実務補習のテキストだけは一読したいなーと考えてる。

358 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa53-CCy/):2020/01/09(木) 16:47:28 ID:S/KsR3exa.net
大阪で受けられんで、わざわざ名古屋とか福岡まで行く奴いるからな。日程的なものもあるかもしれんが。

359 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-CCy/):2020/01/13(月) 19:31:36 ID:94AEt+Dfa.net
口述発表から14レスしかねぇwww
二次スレでイキってるヤツら殆ど受かってないんだな、、、

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4659-V+qk):2020/01/16(木) 15:18:59 ID:+NXSdj3P0.net
2月は別の人に仕事押し付けて15日行く
でもこんなに時間取れる人そうそういるもんなんやろか
15日コース2,3人しかいなかったりして

361 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa49-gGzZ):2020/01/16(木) 15:40:54 ID:ISOugTu7a.net
>>360
会社指示で受けた組とか、独立したい組が結構いるから大丈夫。むしろ1社目の補習が全員初めてだから苦戦する。2社目からは要領覚えるが。
最初頑張れ。

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 921a-6zBS):2020/01/17(金) 00:07:09 ID:AoT12W070.net
>>361
会社指示で受けて合格したヤツなんて知らないなぁ
某協会で幹部やってるからいろんな診断士に会うけどそんなのいないぞ
会社指示で妖精行ったヤツならいっぱいいるし幹部にも多いけどな

363 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa49-gGzZ):2020/01/17(金) 00:11:03 ID:BXmAOgcra.net
>>362
あ?うるせーよド田舎協会の患部さんよ

364 :名無し検定1級さん :2020/01/17(金) 07:42:51.54 ID:s3U4WlZop.net
お金払った後協会から何もリアクションないのだが、こんなもの?

365 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM81-Zu+p):2020/01/29(水) 20:26:08 ID:jXiUyR9ZM.net
5日間コース+実務従事10日で登録しようと思ってたけど、
仕事で実務補習行けなくなってキャンセルした。
全部実務従事で埋めれはするけど残念だ。

366 :名無し検定1級さん :2020/01/29(水) 21:38:46.93 ID:6Yn86ViX0.net
実務従事って、1社で15日でもいいの?

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b7-/fp1):2020/01/30(木) 08:24:13 ID:yE9WkUWr0.net
>>366
いいよ

368 :名無し検定1級さん :2020/01/30(木) 08:59:44.46 ID:3k6i0XA2M.net
>>367
そうなんだ。ありがとう。
じゃあすでに前からコンサルしてる先があるから、そこにお願いしようかな。

369 :名無し検定1級さん (JP 0H2e-4iTd):2020/01/30(木) 15:34:32 ID:ZohMVn8+H.net
そのかわり、
その企業に電話等、調査入るよ。

経産省も怪しい申請書には、
ランダムに調査しているから。

企業診断に15日も必要ですか?
何したんですか?
と相手の社長に詰められて答えられないと、
不正認定されるだけでなく、
顧問の会社とトラブルにもなるから、
やるなら、慎重に。

370 :名無し検定1級さん :2020/01/30(木) 22:06:32.79 ID:ZHucEgXGd.net
しねえよバカ。
妖精のくせに新米を脅かして憂さ晴らしすんなクズ

371 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b7-/fp1):2020/01/31(金) 08:29:40 ID:GD0b7wyn0.net
>>368
すでにコンサル実務をしている人なら
実務補習は不要だし、それで正解。

運転免許で言うと、前者が自己責任で公道を自由にドライブ、
後者が実際と乖離した教習所内のコースを教官にギャーギャー言われながら、
事故ろうが違反しようが、実害無し、みたいなもんだから。

ただ教習所内に入れるのは今だけだから、
5日間コースだけ受けて「教習所ってこんな感じか」を
知ることは無意味ではないかも。

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1140-l44C):2020/01/31(金) 12:23:15 ID:QZTmbBv00.net
>>371
なるほど、それはおっしゃるとおりですね。
5日だけでも出たほうがいいかもしれないですね。

ちなみに、これまで何年もコンサルしてる先があるのですが、二次試験合格前のコンサルも実務従事の対象になるのでしょうか?

373 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-RVuG):2020/01/31(金) 12:55:06 ID:/IBjxfkJp.net
来週から行くんだけど実務補習ってそんなに実際と乖離してんの?

374 :名無し検定1級さん :2020/01/31(金) 13:25:03.54 ID:naLe/Uf30.net
>企業診断に15日も必要ですか?

求められるのは、「診断又は助言」だからね。
「診断」はお作法があるけれども、「助言」は内容も期間もなんでもあり。
中小企業(個人事業主を含む)を相手に一言でもアドバイスをすれば、すべて実務従事の範疇です。

ただし、合格前の助言は登録申請に使えないし、同じ日に3社に助言しても登録申請に使えるのは1社のみ。

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b7-/fp1):2020/01/31(金) 14:34:03 ID:GD0b7wyn0.net
>>372
> 二次試験合格前のコンサルも実務従事の対象になるのでしょうか?

あー、どうなんだろうね。
そういう細かい点は、Q&Aを確認してから、霞が関へ電話しな。
https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b7-/fp1):2020/01/31(金) 14:35:41 ID:GD0b7wyn0.net
>>373
公道と教習所みたいなもん。
同じ部分もあるし、異なる部分もある、って話。

377 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-RVuG):2020/01/31(金) 15:48:58 ID:/IBjxfkJp.net
>>376
まるっきり違うってわけじゃないのね
ありがとう

378 :名無し検定1級さん :2020/01/31(金) 20:47:06.06 ID:mjQKin2Sd.net
書類が整ってればいい話を、登録できると舞い上がって
くちゃくちゃ質問バカじゃねえのか?

379 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rDOO):2020/01/31(金) 21:08:47 ID:evAXrU88a.net
>>378
どうした急に?
悩み事なら聞くぞ

380 :名無し検定1級さん :2020/01/31(金) 21:21:45.39 ID:5SizeJDsa.net
>>379
今年で10年目の多年度。
養成行く金もない。。。。
オレが悪いわけじゃない、試験がおかしい!

381 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db7-X39/):2020/01/31(金) 21:43:31 ID:4z4alxJz0.net
名刺って本業の普通に使ってるやつでいいかな
何か慣習ある?専用の名刺作っとけとか

382 :名無し検定1級さん :2020/01/31(金) 22:00:59.71 ID:aN/3fbm9M.net
>>380
身体試験を延々とやるより、政治家なって経産省に試験のルールを変えさせた方が早かったかもな。

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-ZjM+):2020/02/01(土) 01:14:56 ID:yjc6sRUP0.net
指導員から、セカンドコンタクトのメールこないんだが?
外れ指導員引いたかな。。。

384 :名無し検定1級さん :2020/02/01(土) 07:28:54.24 ID:YIdqNnh+0.net
>>381
張り切って専用の名刺を作っちゃう人とか少なく無いけど
今考えると、特に支障がなければ普通に使っているやつでいい。
勤め人なら、永続的に挨拶状とか年賀状とかを
自宅で受け取りたいか、会社で受け取りたいかで
使い分けると良い。


>>383
そんなもん。指導員なんて閑な診断士の小遣い稼ぎか、
都道府県協会から頼まれて、めんどくせえけどしゃーない、的な感じだから。
場合によっては、3〜4日前に指導員から初メールが来るとかある。

385 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-rDOO):2020/02/01(土) 08:12:28 ID:or+MxVve0.net
>>383
俺も確認メールしか来ないよ
普通じゃないの?
早く送られても忙しいから見る暇ないけど
つか指導員はかなり年配の人だわ

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db7-X39/):2020/02/01(土) 22:27:22 ID:c8gJiDWZ0.net
>>383
セカンドコンタクトのメールってなにそ?

387 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rDOO):2020/02/02(日) 11:47:32 ID:XYsPBM3ca.net
資料のメールが送られて来たんだけど、これは予め目を通しておかないとダメ?
初めての補習でよく分からん
金曜日有休を取るんで今週かなり激務で見る暇ない
やれるのは今日の夜しかないけどやる気が出ない

388 :名無し検定1級さん :2020/02/02(日) 12:35:58.43 ID:FFSMYShfM.net
>>387
資料の内容によるだろ。

389 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rDOO):2020/02/02(日) 13:46:54 ID:aZms88e+a.net
>>388
資料は診断報告書だったり会社概要、業界概要、決算書、補習流れなど
添付書類が10位上ある
補習流れだけさらっとみて後は放置するわ
決算書や会社概要、業界概要は当日でいいや

390 :名無し検定1級さん :2020/02/02(日) 15:11:53.27 ID:FFSMYShfM.net
>>389
それなら読んでおいた方がいい。

おそらく、当日に経営者ヒアリングの可能性がある。

391 :名無し検定1級さん :2020/02/02(日) 15:16:20.12 ID:FFSMYShfM.net
>>389
すまん、基本的には大半が当日経営者ヒアリングだ。
つまり、「事前準備ほとんどなしに」だ。指導員によっては本当に全く事前準備なしにいきなりヒアリングのこともあるという。

392 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Nee5):2020/02/02(日) 17:00:08 ID:ByrlLExEa.net
指導員からのメール文章がクソすぎて無能臭しかせんわ。
未だにあんな意味不明な文章のメール送ってくるやつがいるとは。

393 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db7-X39/):2020/02/02(日) 17:45:58 ID:EYg/Knuv0.net
>>392
指導員からのメールって
挨拶と、資料読んでこらだけ調べといて、くらいのしかありえんのでは?
クソになる要素ある?

394 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Nee5):2020/02/02(日) 18:56:45 ID:ByrlLExEa.net
>>393
何を言いたいのかさっぱりわからん文章だった。
こんなにヘタクソなメール文章書く人が未だにいるんだなと思った。

395 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-bgeq):2020/02/02(日) 22:56:34 ID:bnHhgQIfd.net
資料を事前に読んでおけと言われないと読まないのか。
くずだな。さすが二次に通らなかっただけある。
社会人としての基礎すらできていない。

396 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-balw):2020/02/03(月) 19:15:50 ID:qrTshBRLa.net
実務従事って個人事業主でもいいのですか?

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b664-l44C):2020/02/04(火) 00:09:18 ID:hYGud0Lo0.net
いいよ

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b7-/fp1):2020/02/04(火) 08:18:43 ID:P3NFyIGk0.net
実務従事、メルカリで小遣い稼ぎしている主婦の三文判でもOKだけど
資本金5,000万円の株式会社のローンチ支援、
第1〜3期の経営計画の策定は、法人登記前だからNGって、
アホだよな。

399 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-2G11):2020/02/04(火) 12:24:38 ID:HfJrx6Z4M.net
チェックリストなるものって
どっかに置いてあるのか?
http://ayamame25.blog.jp/archives/1045883314.html
このブログに書いてあるような

400 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-ThR5):2020/02/04(火) 12:40:51 ID:rulYrWYza.net
実務補習テキストの中にあるよ。

401 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-balw):2020/02/04(火) 16:38:38 ID:lmNI3TEQa.net
>>397
ありがとうございます。

402 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-2G11):2020/02/04(火) 18:30:45 ID:AhW59lToM.net
>>400
ありがとう。
それらしいのが見つからなかったから聞いたけど家帰ったら再度確認するわ。
PDF版とExcel版があるってことはURLが貼ってあるってこと?

403 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rDOO):2020/02/04(火) 19:33:31 ID:K3Ri5H4Ca.net
実務補習の準備まだ何もしてねえや
明日の夜から頑張ろっと
当日までに2時間程度予習しとけば無問題?

404 :名無し検定1級さん :2020/02/04(火) 21:15:10.04 ID:rulYrWYza.net
>>403
役割振られてないならほぼゼロスタートだからなんとかなる。
振られてるならある程度下調べしといて当然だから顰蹙買う。

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db7-X39/):2020/02/04(火) 22:20:08 ID:0kddg4ep0.net
基本土日休みの雑魚だから15日コースでこれから土日潰れてくのマジで死にかねん気がしてきた

406 :名無し検定1級さん :2020/02/04(火) 22:53:56.28 ID:vVOjFUOPM.net
>>405
つか、実務補習は土日も平日もガッツリ消えていくんでがんがれ。ら

407 :名無し検定1級さん :2020/02/04(火) 23:01:13.93 ID:K3Ri5H4Ca.net
>>404
ありがとう
役割は何も振られてないから安心した
15日コースなので何するかさっぱり分からないから不安だ

408 :名無し検定1級さん :2020/02/04(火) 23:08:47.89 ID:vVOjFUOPM.net
>>407
いや役割はみんなです会ってから決める……

409 :名無し検定1級さん :2020/02/05(水) 06:29:54.42 ID:oszYYKn4d.net
班(指導員)によって、いろいろ違うのですね。
うちの班では、リーダーや役割分担を決めて、ヒアリングの内容も各担当者が考えている。

ちなみに、チェックリストは、指導員から送られてきて、ヒアリングの内容を考えるのに参考にした。

410 :名無し検定1級さん (JP 0H4f-ePWH):2020/02/05(水) 07:35:42 ID:Ow2zs6oCH.net
マウント合戦
俺はお前の部下じゃね〜、アホ。

411 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-+C5V):2020/02/05(水) 09:12:12 ID:qrKtJNTxa.net
初日に7時から予定入れたんだけど初日って何時頃終わるん?
飲み会だったら全て断る予定なので別にいいんだけど普通に作業してるんだったら帰りづらい
まあ、17時までって書いてるから6時半には抜ける予定だけど

412 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-zxvI):2020/02/05(水) 09:38:39 ID:fkUa0bfza.net
終わんない所は延々残ってるぞ。
でも初日は大体飲み行くから早めに切り上げる。

413 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM1b-5Npp):2020/02/05(水) 11:47:27 ID:Qhf/bpCMM.net
>>411
>>412
初日は飲み会が多いようだけど、たいてい実務補習は、他の日も九時五時以降の個別の打ち合わせをする事が多い。

別の予定は入れない方が無難。

414 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-+C5V):2020/02/05(水) 18:21:50 ID:qrKtJNTxa.net
>>413
そうなの?
でもプライベートは大切にしたいので予定ガンガン入れて行ってるわ
9時から17時は集中して挑み、遅くとも19時までには帰らせてもらう予定なんだけどね
会社の会議とかみたいに無駄な打ち合わせが多いんだろう

415 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-5Npp):2020/02/05(水) 18:43:57 ID:0+Nv/ECrM.net
>>414
解散したとしても、報告書執筆でオンラインミーティングとかもありえるぞ。

言っちゃ何だけど、実務補習の(きつい班を)甘くみるとヤバい。

416 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-zxvI):2020/02/05(水) 18:57:05 ID:fkUa0bfza.net
脅かすわけじゃないけど、ちゃぶ台食らうと終電コース待ったなしだぞ。

417 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-5Npp):2020/02/05(水) 18:59:03 ID:0+Nv/ECrM.net
>>416
>>33あたりが良い例だよな。

418 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-kXRq):2020/02/05(水) 18:59:49 ID:f2sLJ8Rsa.net
土日潰して5時以降すら休めんとか死ぬやんけ!

419 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-+C5V):2020/02/05(水) 20:29:50 ID:WuxLUbCA0.net
>>415
仕事出来ない奴が多いだけじゃないの?
たかが一人20ページ程度のレポート書くだけでいいんでしょ
指導員にダメ出しされても適当にあしらうか無視すればいいんじゃね?

なんだかんだ文句言われても最終的にはオッケーになるんでしょ
所詮補習だし、こっちは金を払ってるお客さんですからw
もし指導員から補習を受けたことにならないって言われたらその指導員を恫喝してしまいそうだ

420 :名無し検定1級さん :2020/02/05(水) 21:20:42.28 ID:McFeCCVw0.net
>>419は合格者じゃないような気がしてきた。

421 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-zxvI):2020/02/05(水) 21:30:25 ID:fkUa0bfza.net
>>420
シッ!
彼は伝説の一次多年度(10年連続)だ。
目わ合わせずゆっくり距離を取るんだ。

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-uvZY):2020/02/06(木) 00:34:13 ID:cwSpGW550.net
明日9時半集合でいいんだっけ?

423 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-kXRq):2020/02/06(木) 00:35:58 ID:L3m/7Vwia.net
>>422
え?10時では?

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-uvZY):2020/02/06(木) 00:40:39 ID:cwSpGW550.net
あ、すまん
自分は初回受講者だから開講式なるものに出なきゃいけないと思ってる

425 :名無し検定1級さん (JP 0H4f-ePWH):2020/02/06(木) 03:42:11 ID:OePfzi6lH.net
今年もはじまるマウント合戦!
基地害パラダイスへようこそ!

426 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-Za6j):2020/02/06(木) 08:55:52 ID:SI2561bCM.net
開校式なんてあるの?遅刻だわ

427 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-+C5V):2020/02/06(木) 09:10:00 ID:BQvBs8lya.net
俺も初だけど大阪は10時だわ

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-+C5V):2020/02/06(木) 20:43:59 ID:NpFnVIbz0.net
結局、予習はほとんどせずに明日の初日を迎えることになる
初めてなので許してもらおう
みんな仲良くやろうぜ

429 :名無し検定1級さん (JP 0H4f-ePWH):2020/02/06(木) 20:49:07 ID:OePfzi6lH.net
マウント合戦!
マウント合戦!
マウント合戦!

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-5Npp):2020/02/06(木) 21:08:48 ID:YyMTSorE0.net
>>428
それ実務補習先の経営者のこと考えてないだろ。

いまからでもがんばれ。

431 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-kXRq):2020/02/06(木) 21:11:23 ID:L3m/7Vwia.net
事前指示だけはなんとか終わったわ
大した量じゃないが
もう酒飲んだし無理〜
明日って飲み会するもんなんかな?

432 :名無し検定1級さん :2020/02/07(金) 07:50:31.66 ID:1F1BIma90.net
>>419
同感。決められた時間内に求められたアウトプットを出すことがベスト。本業が外資コンサルだけどそう心掛けてる。
コンサル実務でもないたかが補習で17時以降も打ち合わせが延びるなんて、余程普段からダラダラ仕事してるあまり有能ではない人達なんだろうね。

もしくは、よく分からない高揚感から「クライアントのために遅くまで議論してる俺らってコンサルっぽくてかっけー!」みたいな感じかね。
こっちは金払ってるんだしあくまで"補習"なんだから肩肘張る必要なんかない。"補習"ごときで弱音吐いたり深夜までダラダラやるような人達とコンサル実務したくはない。

433 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-5Npp):2020/02/07(金) 08:01:27 ID:caShEYEzM.net
>>432
んじゃ実務補習受けなきゃいい。
今すぐ辞退しておいで。

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57b7-kXRq):2020/02/07(金) 08:12:12 ID:K5eIbC1Q0.net
まぁ他所はどうでもいいよ自分のところを17時で終わらせればいいだけじゃん
そろそろでなきゃ、忘れ物こえー

435 :名無し検定1級さん :2020/02/07(金) 08:21:35.48 ID:caShEYEzM.net
実際問題として、

初日:ヒアリング準備・経営者ヒアリング
五日目:経営者への報告会

として、間の3日間の9時〜5時×3だけで終わるわけないでしょうに……

436 :名無し検定1級さん :2020/02/07(金) 09:03:00.13 ID:CFwxbPv/M.net
>>432
外資コンサルさんでもこの資格取るのか。MBAのイメージだわ

437 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0b-ssi3):2020/02/07(金) 09:10:00 ID:zJXlWDxHp.net
>>436
この世界に15年程いるがその経験がどれほどのものか試したくて受けた。MBAは持っていない。

438 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-kXRq):2020/02/07(金) 09:14:10 ID:4JVXnNEIa.net
あーあ、忘れ物しちゃった……

439 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-QOvn):2020/02/07(金) 09:21:07 ID:CFwxbPv/M.net
>>437
やっぱレアケースだよね。実習でアクセンチュアとかボスコンの人いたらビビるw
仕事のスピード感は見てみたいけど。

440 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0b-ssi3):2020/02/07(金) 10:06:52 ID:zJXlWDxHp.net
>>439
そこまでレアケースではないと思う。他にもいたし。

441 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-QDlu):2020/02/07(金) 11:57:22 ID:oHvuhFqGM.net
MBA持ってるが診断士も取った

442 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-ndoi):2020/02/07(金) 13:49:50 ID:iIQqXfCja.net
BIG3いたらビビるわw

443 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-Nawl):2020/02/07(金) 15:32:55 ID:ShJ/C3MMa.net
GAFAのCEOもいたわ、焦った

444 :名無し検定1級さん :2020/02/07(金) 18:29:15.97 ID:3iHwZKy+H.net
外資コンサルもピンキリ

445 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-5Npp):2020/02/07(金) 18:56:07 ID:8dDjoQt+M.net
今ごろ九時五時で終わらなくて勝手にキレてるかもな……


実務補習はそんなんで終わらないって。

446 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0b-ssi3):2020/02/07(金) 21:02:31 ID:zJXlWDxHp.net
>>445
論点まとめてあげて必要データ提示してあげて17:50ぐらいに終わったよ。

447 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-y/G1):2020/02/07(金) 21:07:55 ID:fO8FJm2va.net
俺も17時で普通に終わった
ビビらす奴って何なん?
報告書の構想はほぼ出来上がってるし楽勝すぎるやん
財務担当なので班長は大変かも知れないけど

448 :名無し検定1級さん :2020/02/07(金) 21:34:09.05 ID:X/cg4+tU0.net
実務補習がショボすぎてワロタ
こんなんで夜中までする奴は仕事出来ない奴だけだろ

449 :名無し検定1級さん :2020/02/07(金) 21:36:26.98 ID:mZRIClJO0.net
>>448
うん、そうだね。
夜中までやる奴は、仕事ができない奴だね。

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-5Npp):2020/02/07(金) 21:54:09 ID:Lr+AyI2A0.net
仕事できないとヤツが合格できるほど緩い試験だったっけか。

451 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-Za6j):2020/02/07(金) 22:05:24 ID:/t7daYWpM.net
実務補習に参加していますが、社長の話を聞いて、二次試験の与件文を作るように組み立てて、各項目の課題を整理して提案するだけなのに、何でこんなに時間がかかるのか。とんでも提案のオンパレードで疲れた。

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-ssi3):2020/02/07(金) 23:04:57 ID:1F1BIma90.net
同じ会社のチームミーティングで似たようなテーマで演習してみたら1時間半で結論出てレポートまで書きよった。優秀な部下たち。

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-5Npp):2020/02/07(金) 23:18:46 ID:Lr+AyI2A0.net
>>452
昨日今日が実務補習で、いつ「似たような演習」をやるんだよ。

実務補習前とかいうご都合設定かなぁ。

454 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0b-JBLX):2020/02/08(土) 00:24:25 ID:C4GEMzL0p.net
1時間半で結論出てレポート書けるなんて、大したテーマではなかったんだろうね。
あくまで"演習"ごときでマウント取ってくるような人達とコンサル実務したくない。



こんな水掛け論いくらでもできちゃうわけで。

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f64-LG+j):2020/02/08(土) 07:48:56 ID:NbjS3oxk0.net
こんな感じなら受けなくてよかったな

456 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-5Npp):2020/02/08(土) 08:45:53 ID:59u/QRQG0.net
実務補習先の企業によっては、今週末に街頭アンケート取ったりするんだよな。

色々わりと、忙しい。

457 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-y/G1):2020/02/08(土) 17:22:49 ID:WmYsOnjJa.net
そんなことするの?
うちの班は楽すぎる
もっと激しいく熱いのを望んでたのに

458 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-kXRq):2020/02/08(土) 20:26:59 ID:6n7jmFhXa.net
>>457
それ自分でやらないと
やってもらうに激しいも熱いもクソもないぞ

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-5Npp):2020/02/09(日) 08:51:43 ID:OXgnbhxZ0.net
>>457
実務補習先が飲食業だった知り合いの話なんだけどね。

稼働時間は、もちろん5日間の枠では収まらないよ!

460 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-y/G1):2020/02/09(日) 10:03:52 ID:3hqIXA6ma.net
報告書は昨日1日でほぼ完成できた
後はディテール部分を整えたら完成
ドロップボックスに上げたら手伝ってとか言われそうなので暫くは上げないでおこう

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1a-Zca7):2020/02/09(日) 22:42:04 ID:KefGTT200.net
どこの都道府県協会もそうみたいだけど、実務補習の受講者のレベルが低くて指導員になりたくないって人が多い

指導員は基本的に独立診断士なんだけど、それが故にコンサルして報酬をいただくことの厳しさを肌身で感じてる

ところが最近の受講生は診断士って言う資格を甘く見てるのか、お手軽な報告書で済ませる輩が多いらしい

これを厳しく指導すると協会や中企庁に苦情を言うバカが出るらしく、そんなんならやらないってことになるらしい

指導員がどんどん高齢化しているので若手の独立診断士にも指導員になってもらいたいらしいが、若手になればなるほどバリバリ仕事しているのでそういう低レベル受講生は頭にくるらしい

そんな話を聞いてたので、このスレ読んだら納得したわ

462 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0b-JBLX):2020/02/09(日) 22:51:04 ID:EmYOWdBjp.net
>>461
すげー納得

463 :名無し検定1級さん :2020/02/09(日) 22:58:47.96 ID:22u/hrZoM.net
>>461

あるあるすぎて……
俺の知ってるとこで、実務補習日程以外の日に何かやるなんて聞いていない、ってクレームがあったとか。

>>460なんて、典型的な例だろうなと思ったりする。

464 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-L9ne):2020/02/09(日) 23:27:17 ID:AdNkaCTM0.net
>>461
レベルが低い奴も居るだろうが、大半は志の問題
独立開業しようなんてのは少数、大半の人間は登録に至ることが目標だからな
それと、1日あたり1万円支払っているということが、一定レベル以下の受講生を排除しにくくしてる

465 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-sjhH):2020/02/10(月) 23:03:51 ID:VcYDgrysd.net
働き方改革ならぬ

実務補習の仕方改革か

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-5Npp):2020/02/10(月) 23:47:21 ID:RQRBnLEf0.net
イキってた連中静かになったな。

エア合格者だったか。

467 :名無し検定1級さん (JP 0H6e-9eVV):2020/02/13(木) 11:51:02 ID:vY8/Bs/6H.net
法政の負け犬が、二次試験組をdisってんぞwww

https://ameblo.jp/im-hosei/entry-12569775287.html

468 :名無し検定1級さん :2020/02/13(木) 12:09:04.87 ID:SYMs67cCM.net
>>467
まぁ事実だししかたない。

469 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-46vq):2020/02/13(木) 12:27:00 ID:ZlpaqOzmM.net
ま、実務に出てみりゃお互いわかるんじゃね?
実務の基礎能力がついてるかどうか、そんなもんが実務に必要かどうか、筆記試験なんかで測れるのかどうか、養成なんかで身につくのかどうか

470 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc7-hTxE):2020/02/13(木) 16:18:09 ID:drm1bkLBp.net
事実俺もそう思ってたし
二次受かっちゃったからまぁそれはそれでいいかーって感じで実務補習中

471 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-4oP3):2020/02/13(木) 18:02:59 ID:0I6ZSj5i0.net
2次だろうが、養成だろうが、机の上では本当の実務なんて学べねーよ

472 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-7Mg1):2020/02/13(木) 18:46:45 ID:b4NiDtzXa.net
実務補習は確かに意味ないよねー
今1社目を受けてるけどぬる過ぎるし、そもそも中小企業の本質を理解してない提案ばっかりするから笑ける
レポートは先週末にさくっと終わらせたのに週末また集まるのか
製本してすぐ報告でも良いくらいなのに
無駄で不毛な打ち合わせに付き合うのマジ面倒くせえ

473 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c21a-OxJ8):2020/02/13(木) 19:07:41 ID:74oZsXzZ0.net
>>472
ボク、えらいねー
よく頑張ったねー
でも他のメンバーから見たらボクのほうが使えないヤツ扱いなんだよー

474 :名無し検定1級さん :2020/02/13(木) 19:51:39.94 ID:erCTPh840.net
>>472
お前こそが社長から赤ん坊扱いされてるのに気付けよ

475 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-VKUZ):2020/02/13(木) 20:06:10 ID:Up+ko7Gca.net
ばぁぶぅ!この会社は中小企業でち!

476 :名無し検定1級さん :2020/02/13(木) 20:50:34.88 ID:H25bXKCXM.net
>>472
本質を理解してないメンバーの提案を聞き流して
全体戦略無視の俺様理論でたかだか15ページ
レポートを埋めるのはさぞぬるかっただろうな。
中小企業の本質とやらを理解してる奴が何しに来てんだか
俺ら一般ピーポーには全く理解不能だわ。

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-hMlH):2020/02/14(金) 01:02:26 ID:XTK3vBsg0.net
>>472を批判するレスが多いことに辟易する。クライアントに提案する内容に対する評価ではなく姿勢に対する評価…「企業にコンサルする俺かっけー!」って奴が多いんだろうね。

478 :名無し検定1級さん :2020/02/14(金) 08:36:30.31 ID:xgtefzZqd.net
>>477
違うだろ
>>472は修行の身のくせに、謙虚さが無いんだよ

479 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc7-zjHS):2020/02/14(金) 21:10:54 ID:L6Dy4gXnp.net
さて徹夜するか。。。

480 :名無し検定1級さん :2020/02/15(土) 01:11:47.82 ID:itqj5QYHp.net
>>477
いやだって内容見てないし

481 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF6a-7Mg1):2020/02/15(土) 08:27:19 ID:PGf6TzCLF.net
事前資料とか社長ヒアで現状とあるべき姿(理想)の方向性は見えるでしょ
あとはチームで3、4時間もミーティングすれば現実、理想、課題、提言内容が見えてくる
後は各人がレポートを作成しながら深掘りしていけば済むだけの話
15枚程度のレポートなんか半日で出来る
ヒアリングと報告会を除いて3日も集まるのは無駄

482 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33cb-DdPl):2020/02/15(土) 10:39:29 ID:SWp6MlyH0.net
>>481
じゃあ貴様は2日だけ参加しろ
残りの3日は辞退しろよ

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9208-KXrN):2020/02/15(土) 15:28:03 ID:JuoS9++p0.net
>>481
薄っぺらい報告書のできあがりだね。

484 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-7Mg1):2020/02/15(土) 17:16:55 ID:Pq9FYYTza.net
>>482
そんなことしたら研修を受けたことにならないだろ

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33cb-DdPl):2020/02/15(土) 18:22:35 ID:SWp6MlyH0.net
>>484
なら、文句言わずにやれ

486 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-VKUZ):2020/02/15(土) 18:34:04 ID:WafCkwcUa.net
所詮、素人集まりの補習なのに中小企業の本質とか(笑)(笑)(笑)
儀式みたいなもんなんだから黙ってこなせよ
うるせぇな

487 :名無し検定1級さん :2020/02/15(土) 19:49:05.05 ID:PCFREkIj0.net
学校のレポートじゃねーんだから、社長に金払いたいって言わせるようなもの真剣に作ってみろよ。

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbc-JUjQ):2020/02/15(土) 19:57:13 ID:YcQ4dN0L0.net
一流はどんな研修からも何かしらの学びを得るもの
そんな姿勢だからいつまで経っても二流なんだよなぁ

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efb7-V8UR):2020/02/15(土) 23:00:58 ID:Ixlr6a6Y0.net
なんか普通に実務補習すごい学べてるからお前らの言ってること全然わからん
コンサル出身ですら違う方法論体感出来て有益だろと思うくらいなんだけど

490 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMdb-b1nd):2020/02/16(日) 00:24:00 ID:Uikg/DPxM.net
>>488
二流はもっとマシだぞ。

491 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9208-KXrN):2020/02/16(日) 02:15:24 ID:9iBwLbBm0.net
>>489
だから、エア合格者なんだよ。

492 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-VKUZ):2020/02/16(日) 02:16:47 ID:qO2K9vsda.net
まぬけ
いい悪いじゃないんだよ
公的申請のフォームが実務補習の書式なんだよ
黙ってなぞっとけ素人どもが

493 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-7Mg1):2020/02/16(日) 08:27:56 ID:S28qoS9Ta.net
今日は印刷、製本して終了か
実務補習はゆる過ぎるね
5日間コースにしといて良かった
後は実務従事でさくっと登録する予定

494 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33cb-DdPl):2020/02/16(日) 09:38:56 ID:E78nxmwr0.net
>>493
診断士は登録後に資格維持するのが大変なんだよな
特にリーマン診断士は

495 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMdb-KXrN):2020/02/16(日) 10:54:21 ID:UHHXn5b1M.net
>>494
知り合いや親族に経営者いれば大丈夫。

あるいは、仲間内で会社をつくりあう。

496 :名無し検定1級さん (スップ Sd32-DdPl):2020/02/16(日) 12:59:24 ID:/kNJS87Id.net
>>495
そんなん、資格維持してるだけだろ
何の意味もない

497 :名無し検定1級さん :2020/02/16(日) 13:35:42.17 ID:UHHXn5b1M.net
>>496
実際問題として、診断業務に専念できないリーマン診断士がある程度効率的に実務ポイントを確保するためには、そういうのも仕方ないのよ。

30ポイントぴったりだと、認められないとき大ピンチになる。

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbc-JUjQ):2020/02/16(日) 17:27:42 ID:yIW7JwaH0.net
半分以上は企業内診断士なんだろ
相互扶助については、ある程度仕方ないんじゃないか

499 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-7Mg1):2020/02/17(月) 08:18:14 ID:t1oZAW5Ia.net
今日で実務補習は終了か
特にしんどくもなく、つまらんかった

500 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM63-KXrN):2020/02/17(月) 08:24:39 ID:tA+k2K6xM.net
>>499


501 :名無し検定1級さん :2020/02/17(月) 15:49:50.70 ID:YloWO5qo0.net
経営コンサルうんぬんってたかが法政ごときがエラそうだなw

まぁ出身大学はもっといいところかもしれないけど。

502 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-bqaa):2020/02/21(金) 13:48:55 ID:7VFKIoglM.net
静かになった。

503 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-fkVg):2020/02/21(金) 21:57:52 ID:Wsp8JQys0.net
協会のイベントとか、コロナ問題で中止されないのかね

504 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-lQWV):2020/02/22(土) 00:52:36 ID:pDDNxR5Ba.net
実務補習の5日コースは終わったけど
15日コースはもう次の企業の診断してんのかな

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3b7-vZwM):2020/02/23(日) 18:18:22 ID:yqpDPnX00.net
15日コース地獄すぎワロタ

506 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM47-1JU7):2020/02/24(月) 20:57:47 ID:fnleizjMM.net
>>505
5日でもかなり疲れるというのに
それを連続3セットとか
無職じゃないと体力的にキツイよな。
勤務後、報告書作成で毎日深夜まで作成だった。

507 :名無し検定1級さん (JP 0H7f-mXYO):2020/03/05(木) 20:26:15 ID:iR4tC255H.net
15日コースの方
コロナ騒ぎでワッショイ中だが、
実務補習は、継続中なん?

508 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-nYSA):2020/03/05(木) 20:56:02 ID:c9MYcHOOp.net
>>507
継続中〜

509 :名無し検定1級さん :2020/03/05(木) 22:34:16.15 ID:tqFwj9ODa.net
すげーな頑張れー

510 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-nYSA):2020/03/05(木) 22:42:36 ID:c9MYcHOOp.net
ありがとう!優しい!

511 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bc-mbSL):2020/03/13(金) 00:46:13 ID:iZI3cF7+0.net
コロナのせいで経済状況著しく悪化しそうだけど、そんな中で診断士が役に立てることは何があるんでしょうか?今年度合格目指してるのですか、果たして来年仕事はあるのだろうか。

512 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 01:45:53.10 ID:a2FggJukH.net
助成金バラまきのお手伝い

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bc-ZEhh):2020/03/13(金) 06:02:24 ID:EAV2cWgn0.net
補助金申請多くなってむしろウハウハでしょ

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bc-mbSL):2020/03/13(金) 07:57:44 ID:iZI3cF7+0.net
なるほどね、回答ありがとうございます。

515 :名無し検定1級さん (スププ Sda2-e50P):2020/03/13(金) 10:40:04 ID:LD27bJGhd.net
バブルがやってくるぞ〜
ワクチンできるまでの祭りじゃ〜

516 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-jhVl):2020/03/13(金) 12:58:12 ID:ywTvUWDQa.net
実務補修も土日月と残りあと3日
15日間コースはしんどいと思ってだけど今のところそこまでしんどくない
最後の指導員が全然チェックをしないので明日大どんでん返しが待ってそうで怖いけど

517 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-qZv6):2020/03/14(土) 01:41:23 ID:i/TzVMGEa.net
15日コースって指導員毎回変わるんだ
頑張れー

518 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 22:32:25.38 ID:RrAfJ2mea.net
実務補習15日間が終わったー
途中しんどかったけど、今になればいい思い出
やっと明日から普通の生活に戻れる

519 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 15:29:24.45 ID:exRRAcf0a.net
終わったねーみんなお疲れ

520 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-f4WS):2020/04/01(水) 02:08:23 ID:hDeRjJrRa.net
7月からの実務補習はどうなる?

521 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-D1i/):2020/04/25(土) 10:56:12 ID:JUSHYbsra.net
あと一回(5日)でクリアだけど、7月と9月の両方を申し込んでおくことは可能かな?
この夏で取らないと3年超過で失効するため、念のために。

そもそもコロナで延期になりそうだけど。

522 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd5-Btmo):2020/04/28(火) 14:27:45 ID:+oD51XHl0.net
今年の実務補習は絶望的じゃね?

まず受け入れてくれる企業がないだろ?
ペーパー試験に受かったに過ぎない素人の
お遊びにつきあうヒマはないということで

523 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-Hty+):2020/04/28(火) 21:26:50 ID:LTZ9G+F9a.net
後手対応だし中途半端な自粛しても感染拡大してるしな
夏に改善する見込みがつかんわな
1次試験とか前倒ししたのにどうすんだろな

524 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-ngmD):2020/05/11(月) 19:27:53 ID:zYWZ/CF9a.net
明日から実務補習受付ですね

525 :名無し検定1級さん (JP 0Hb6-9vdR):2020/05/11(月) 19:56:43 ID:bY5m+ycKH.net
夏の実務補習は見送るわ。

そのかわり、補助金申請でポイント提出して
登録する。

コロナが落ち着いたら、
更新ポイントは実務従事を体験してみたい。

526 :名無し検定1級さん :2020/05/11(月) 20:11:59.60 ID:zGRcn2Y8a.net
なんで夏にするんだろう
暑いからスーツ着たくないんだよな

527 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-ngmD):2020/05/12(火) 02:22:02 ID:506muAHZa.net
>>526
7月からというのは、決算とか株主総会とかが終わってからという意味でしたかね

528 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-jW3u):2020/05/12(火) 16:01:51 ID:CWT7GrMva.net
しれっと受講料上がってるなw

529 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-9vdR):2020/05/12(火) 19:38:43 ID:CFfO4iLTr.net
ホントだw

試験延期に伴う損失補填か?!

530 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-EoUu):2020/05/14(木) 01:18:26 ID:YTM2RJ9wa.net
5日分だが振り込んできたー
年々料金上がってるが
冬に比べて5千円アップはキツいな
ピンサロ1回分だぜ

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97a9-oW4g):2020/05/24(日) 09:58:50 ID:BGiZtilk0.net
地方から東京に行くから、コロナだしどうしようと悩んでたら受付終わってたわ

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1302-O4ga):2020/07/22(水) 06:01:09 ID:PdgPstoR0.net
>>525 行書じゃないのに代行は普通に違法だろ。
そんなこともわからないのかこのバカは。

533 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-5Q+H):2020/08/15(土) 19:05:07 ID:u2cYKfQmM.net
地方民なのでコロナで見送ったけど、8月の実務補習って実施されてんの?

534 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 07:23:17.37 ID:YTqE9ChOd.net
今年筆記試験合格したんだけど、口述試験が終わって、
1/5の二次試験合格発表後に2月の実務補修申し込んでも
枠残ってるかな?

ちなみに大阪
就活並の競争率って書き込みもあって心配

535 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 15:24:30.28 ID:JVkTT77O0.net
合格発表前には申し込みできませんて
書いてあった気がする
確かに、枠が残ってるのか気になるね

536 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 16:26:04.20 ID:qa+4h0qkr.net
まあ2月は諦めたほうがいいかもね
そんくらいで人生設計狂うやつもいないでしょ

537 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 17:53:08.97 ID:JVkTT77O0.net
枠増やしてくれればいいのにね
リモートとかもやってくれ
協会も儲かってwin-winなのに

538 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 18:50:56.31 ID:S/eykCyfa.net
なるべく金かけずに進めたいなと思ってるのですが、親戚の個人農家15日間とかでも大丈夫なんですかね?

539 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 20:30:24.79 ID:fHwCgweK0.net
しょうがないかあ
確かに人生設計は変わらないけど、さっさと登録したい気持ちもあって
諦めて合格後に申請します

540 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 21:01:06.11 ID:ytuxpI+f0.net
昨年以前に実務補習を受けられた方に質問します。
2月の5日間コースを受講した場合、登録に必要な証明書がもらえるのはいつ頃になりますか?

541 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 21:17:24.27 ID:uzlXw1xS0.net
>>540
5日間の最終日

542 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 22:58:21.10 ID:ytuxpI+f0.net
>>538
ありがとうございました。

543 :名無し検定1級さん :2020/12/21(月) 08:37:03.43 ID:CL7bsH0/0.net
>>538
個人事業主への支援も実務ポイント。

まあ、名刺に書きたいだけならそれでもいいかもね。

544 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 12:26:58.55 ID:ILeyHqJfH.net
名刺作れとかいうけど、勤め先関係なく、自宅の住所やメールアドレス書いた中小企業診断士登録予定とかいう個人名刺を実費で作ってるの? いるかそれ…

545 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 13:29:32.21 ID:ma7iEtdK0.net
>>544
これから、合格者同士で会ったりしたときに使う。

ある程度、診断士以外にウリがある人なら有効だね。

546 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 09:37:41.97 ID:mr68KowP0.net
地方住みは枠が少なくて厳しいね

547 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 21:30:20.88 ID:d9jP5Hp/0.net
15日キツそうだな〜迷うな〜

548 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 21:33:48.46 ID:la3OXND70.net
>>547
有休とれるなら…

549 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:12:50.73 ID:d9jP5Hp/0.net
>>548
有給は取れるけど
体力的にしんどそうな予感しかしないので
躊躇している
545はどうする?

550 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:17:33.66 ID:la3OXND70.net
>>549
有休とれそうにないのでどこかの実務従事に潜り込むわ。

551 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:20:13.06 ID:0bWqW2Z7r.net
15日連続じゃないから大丈夫でしょ

552 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:27:06.53 ID:d9jP5Hp/0.net
実務従事もいいよね
コネがないけどなんとかやってみたい

553 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 08:29:12.50 ID:NUxrYH9Z0.net
>>552
民間企業が実務従事を募集してるから、探してみるといい。

ただ、企業間のレベル差が激しいかったり、ポイントはくれるけど、内容的にはサギみたいなものもあるから注意かな。

554 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 18:52:46.89 ID:hsTN2DXs0.net
>>553
まあ最初は騙されるのも仕方ないかなと思っていたり・・・
何もわからないし騙されるよね、多分・・・
何も知らない新米に、親切にしてくれるわけないし

555 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 19:10:23.24 ID:/kO9S2m70.net
>>554
一応、診断協会よりは安価に実務ポイントもらえるってメリットはある。
 
ただ、診断協会も指導員の質が色々あるようで。

556 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 21:59:06.95 ID:OegMfVfx0.net
どうせならちゃんと教えて貰いたいよなあ
いい指導員に当たるといいなー
メンバーも運だよね

557 :名無し検定1級さん :2021/01/02(土) 14:10:49.24 ID:64YzeNNP0.net
緊急事態宣言出たら2月の実務補習は中止だね

558 :名無し検定1級さん :2021/01/02(土) 18:01:43.59 ID:U+VEVg400.net
別にやればいいのにね・・・
受け入れる企業が大変か

559 :名無し検定1級さん :2021/01/02(土) 20:19:34.08 ID:OTgbHhyfr.net
緊急事態宣言は東京周辺だけだからそれ以外の地域は普通にやりそう
でも緊急事態宣言を見越して他の地域への申込みする人も出てきそうだね

560 :名無し検定1級さん :2021/01/04(月) 16:39:16.93 ID:YF6f60zB0.net
実務補習スレで聴くのもなんだけど、実務従事の情報ってどこかにないのかしら?
口述とかでパンフレット配ってる人いたけど、実務従事なのにお金払ってどこかの企業の下請けやるようなもんなの?

561 :名無し検定1級さん :2021/01/04(月) 16:47:17.32 ID:NFZaSFFlr.net
>>560
情報ってタダでポイント取れる実務従事ないかってこと?
読んで字の如し「実務従事」だから自分で客見つけて実務するんだけど。
客見つけられない診断士は金払って民間の業者が用意する実務従事に参加したり、協会に入って先輩診断士手伝ったりじゃないか?

562 :名無し検定1級さん :2021/01/04(月) 17:24:10.38 ID:8jVpe8ef0.net
>>560
>>561もコメしてるけど、自分で実務従事先を見つけられるなら、そりゃタダで実務従事できるよ。

それができないなら、民間のコンサル会社が見つけてくれた企業に実務従事するしかないじゃん。それが有償か無償かは、見つけてきてくれたコンサル会社によるだろうけど、無償ってのは虫が良すぎる気がする。

563 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 10:02:36.67 ID:PqL7WhJP0.net
開示2秒で申し込んだよ!

564 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 10:05:04.57 ID:b9no0Slx0.net
申し込んだぜ
よろしく

565 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 10:16:59.48 ID:b9no0Slx0.net
振り込みも済ませないといかんね

566 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 10:21:06.98 ID:vs+pqZkmr.net
パソコンや名刺も用意しとけよ

567 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 10:35:19.55 ID:b9no0Slx0.net
名刺いる?
何を記載したらいいのかわからん・・・
563はもう用意したの?

568 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 10:42:07.83 ID:bT0eKzfM0.net
>>567
名前と連絡先くらいじゃない?
会社の名刺でも良いけど。

569 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 12:03:02.54 ID:b9no0Slx0.net
Wi-Fiは携帯のテザリングでいいかなあ
どのくらい容量使うんだろう

570 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 12:08:48.34 ID:xXyPePqr0.net
>>569
グループで打合せや報告書作成時に、ネットで調べたり、ドロップボックスでやりとりしたり…

どれくらいあればOKって指針はあんまないよ。
無制限ならいいだろうけど。

571 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 12:16:32.26 ID:iOwQ2x+mr.net
>>569
会場にWi-Fi飛んでたけど、
DropboxでExcel、Wordやり取りするくらいだからそんなに心配いらない。

572 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 12:56:41.57 ID:b9no0Slx0.net
>>570
>>571
ありがとう!
すごく悩んでたので嬉しい

573 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 15:46:44.87 ID:yqFxYvnEM.net
東京の5日コースもうないじゃん。
例年無くなるの早いと聞いていたけど、本当に早いね。

574 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 17:06:58.99 ID:YxDjbky20.net
531で応募の心配をしていたものだけど、
案の定、大阪の5日が無くなって申し込めなかった
折角(?)だから、15日受けてみようと思う
何事も勉強と経験だと考えてね

もし一緒になったらよろしく
コロナで中止とかにならないといいね

575 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 20:47:21.69 ID:YFOQ1rCK0.net
東京、あっという間に5日コースが埋まって驚いた
コロナだし7月以降のコースに申し込もうと思ってたけど、何か後悔してきた

576 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 21:26:13.06 ID:b9no0Slx0.net
夏にはコロナ収まってるといいよなあ
夏はマスクやスーツが暑くて大変そう

577 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 07:23:35.14 ID:kprkBEju0.net
実務補習ちゃんとやってくれるんだろうか
受け入れ企業も大変だよな

578 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 07:57:53.21 ID:MtJLaULdd.net
ほんそれ
難しい判断だと思うけどどうなるんだろう
お金は振り込んじゃった

579 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 08:28:17.83 ID:k6YKccuD0.net
地方民の合格者の方どうされてますか?
コロナより休みの調整と交通費宿泊費で出費が嵩むので現状申し込んでない。

580 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 12:27:10.29 ID:NUadfid5r.net
Facebookやdropboxは登録したけど、使い方がまるでわからない ボッチだから会社のパソコンで共有テストしてみるか

581 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 16:09:59.09 ID:kr1V2EIB0.net
いま実務補習ってオンラインでできないのか?

582 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 19:40:30.85 ID:kprkBEju0.net
>>579
休みは調整できたので
15日申し込んだよ
交通費はまあ仕方ないよね・・・
ホテルも安いの見つけて押さえた
地方だと実務従事も見つけにくいかなと思って
オンラインもいいけど、やっぱ実地で受けたいよ

583 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 18:15:33.03 ID:vhWG9g/za.net
去年の8月もオンラインだったんじゃなかった?
このご時世で実地あるのかな?

584 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 21:04:14.93 ID:LhxJ8hOi0.net
>>583
えっ去年オンラインだったっけ?
オンラインだと3割くらいしか身につかなさそう・・・

585 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 20:29:52.14 ID:hS1NsMuRH.net
オンラインなら1万円が妥当だわ

586 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 09:10:10.51 ID:qr5YLyjo0.net
今週くらいから収束してくれないと本当に中止かもね

587 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 20:23:04.30 ID:FSMiMWlr0.net
製造業とかは通常運転だし、
中止しないで欲しいな
とはいえ飲み会とかできないし
あんまり同期とも仲良くなれないかもなぁ
人脈作れるかな

588 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 21:20:58.80 ID:13V2fWV/0.net
>>587
お昼くらいは食べるだろうし、雑談くらいするだろうから出来るんじゃない?夜飲まないと人脈できないわけでもなく。

589 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 20:04:29.00 ID:b1mPLGe70.net
今年も指導員なんだけど、人脈人脈って勘違いした参加者が毎年いるんだ

人脈あっても本人が使いものにならないと「アイツはバカ」という評判が出回るだけで何のメリットも無い

人脈命の就活学生ならまだ若くて微笑ましいけど、いい年したオッサンが人脈人脈言ってるの気持ち悪いわ

「どうやったら先生みたいに稼げるんですか?」って聞かれるけど、そう聞いてくるヤツほどダメなヤツだ

590 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 07:48:51.46 ID:+744nOvGd.net
SMECAのマイページに実務補習の受講状況って出ている
これって前からあったっけ?実務補習やりそうだね

591 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 11:40:23.20 ID:M+u8MCaT0.net
指導員の人脈とは。

592 :名無し検定1級さん :2021/01/26(火) 07:50:39.10 ID:YSM2lHLOr.net
実務補習ノンリモートでやるってきたよ

593 :名無し検定1級さん :2021/01/26(火) 09:45:48.35 ID:HbHNWBryd.net
実習先が地元じゃないから移動やら宿泊やら面倒だし、気分も上がってこねぇわ

594 :名無し検定1級さん :2021/01/26(火) 11:50:25.05 ID:1NU4Zkdf0.net
>>593
がんばって自分で実務従事先を見つけるんだ!!

595 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 13:02:04.60 ID:/ITphRaK0.net
テキストが届いた!頑張るぞ!

596 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 17:42:41.62 ID:Wl8RJUAd0.net
なかなかハードそうやね

597 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 09:28:03.97 ID:1JqdiOIG0.net
連絡届いたわ、やるみたい

598 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 21:30:12.90 ID:m1qiXXtcH.net
試験スレと違って閑散やね

599 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 06:37:46.22 ID:VASb9Sp/0.net
試験スレは香ばしいね、今

合格者として誰か助けてあげて笑

600 :名無し検定1級さん :2021/02/04(木) 00:57:50.07 ID:izyHJg2vr.net
いきなり初日からヒアリングするとか大変だよなあ

601 :名無し検定1級さん :2021/02/04(木) 07:12:06.26 ID:8BIxukCDd.net
ヒアリングの準備にどれぐらい時間が割けるんだろう
初日は顔合わせに軽いオリエンテーションもあるだろう
現地への移動もあるし、準備不足で聞きたいことを聞けなかったはないようにしなければ

結果的に、緊急事態宣言は延長したけれど、
感染者数は減少傾向で実務補習も開催になって良かった

602 :名無し検定1級さん :2021/02/04(木) 07:34:23.11 ID:Xn8U/nX8M.net
準備なしの場合もあるから、まぁがんばれとしか……

603 :名無し検定1級さん :2021/02/04(木) 09:54:13.43 ID:hQzfuTML0.net
指導員ガチャであたり引けば大丈夫
そもそもあたりが入ってるかは知らない

604 :名無し検定1級さん :2021/02/04(木) 21:19:04.25 ID:VeqjBHS9H.net
開始前にもう診断報告書できそうな勢い

605 :名無し検定1級さん :2021/02/04(木) 22:22:46.35 ID:jHuDX8AWr.net
実務補習やってると同じ試験に合格したはずなのに頭の良し悪しが全然違うことがわかるわ

606 :名無し検定1級さん :2021/02/05(金) 16:22:11.78 ID:wgLhGm1ia.net
この試験で実力が測れてないってことだろ

607 :名無し検定1級さん :2021/02/05(金) 17:08:15.22 ID:/uVIk4mlr.net
そりゃオレみたいな当落ラインギリギリもいれば330点なんて猛者もいるしな。

608 :名無し検定1級さん :2021/02/07(日) 10:21:05.69 ID:Ti+quFAW0.net
指導員ハズレっぽいわ
やっぱジジィはダメだな

609 :名無し検定1級さん :2021/02/07(日) 10:45:41.31 ID:3jKmdV7fr.net
指導員ガチャもあるがグループメンバーガチャもある。
財務パートほぼ真っ白で3日目ノコノコ来たヤツいたな。
「仕事が多忙な時期で」
みんな同じだっての

610 :名無し検定1級さん :2021/02/07(日) 10:53:39.50 ID:6Lgu0qVH0.net
15日コースだといっぺん雰囲気悪くなったら終わりだな

611 :名無し検定1級さん :2021/02/07(日) 22:01:04.50 ID:j4AYGOXCH.net
これ結構きっついな 
外部環境のグラフ一個つくるのに1日かかるわ
木曜からほぼ寝てないのにまだ進捗15%くらい

612 :名無し検定1級さん :2021/02/11(木) 14:54:30.39 ID:rBWXkRxF0.net
指導教官にちょっと注意されたからって初日でリタイヤする奴とか、クズ過ぎ。

財務担当なのに3日目直前の成果物が事例4の1問目レベルとか、舐めてんの?

613 :名無し検定1級さん :2021/02/11(木) 15:09:03.60 ID:tAVj2XXY0.net
>>612
どんまいすぎるwwwwwwwwww

そいつ資格とる気あんのか。

614 :名無し検定1級さん :2021/02/11(木) 15:48:12.80 ID:rBWXkRxF0.net
>>613
グループメンバーガチャは重要っすね…

財務担当の奴、自分の成果物がクソのくせに他のメンバーの成果物に思いつきで突っ込んでくるから更にタチが悪い。

唯一の救いは5日間コースって事です…

615 :名無し検定1級さん :2021/02/11(木) 17:25:51.58 ID:ZcfFfO9I0.net
>>614
リタイヤ一名、ダメ一人?
なかなかだな……残り三名でなんとかってとこか。

616 :名無し検定1級さん :2021/02/11(木) 17:26:08.47 ID:ZcfFfO9I0.net
>>614
リタイヤ一名、ダメ一人?
なかなかだな……残り三名でなんとかってとこか。

617 :名無し検定1級さん :2021/02/12(金) 19:27:04.00 ID:Afrwpz7RH.net
班でけっこう差がありそうだな
いっても有名大学の大企業の管理職とかで試験も突破した知能はあるんだから、あとはチームの前向きさとかモチベーションとかそっちかな

618 :名無し検定1級さん :2021/02/12(金) 21:01:59.94 ID:M4GblCwd0.net
中間進捗確認するだけでもマシだよ

619 :名無し検定1級さん :2021/02/12(金) 22:08:01.23 ID:3Nacvx5E0.net
>>618
3日目にちゃぶ台返しされた?

620 :名無し検定1級さん :2021/02/16(火) 10:35:53.66 ID:XQkDLdlPd.net
皆さんのところはどんな感じ?
うちは、指導員の先生は尊敬できる感じだったわ
メンバーは、まぁこんなものかなってところ

621 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 07:21:43.11 ID:ymoViXnEH.net
80時間くらいは作業して大変だったけど、良い経験にはなったよ メンバーも先生もよかった

622 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 07:44:57.06 ID:1mWGwWEn0.net
先生ガチャは当たりだったけど、メンバーガチャがハズレだった。
受け身で自分では何もして来なくて、座学で先生から手取り足取り教えてもらいにきたみたいな人ばかりだった。
試験受かるのと診断士向いてるのは別だなと思った。

623 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 10:49:32.38 ID:pYGqWLYkH.net
>>622
試験受かるのと診断士向いているのは違うって話、すごく分かる
確かに、この人と同じ診断士って評価されるのは勘弁だなと少し思ってしまったメンバーもいた

逆に言えば、メンバーからそう思われないように頑張ります

624 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 11:59:05.78 ID:tqJYtSZyr.net
5日コースで終わる人もったいないよね

625 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 12:34:59.70 ID:JOFmqIu4r.net
『あの先生にあたったら大変だよ』
と他の講師が揶揄する先生に見事ヒット
厳しいけど5万払う価値のある実習してくれたよ。
どこの世界にもやっかみ批判するカスはいるんよね。

626 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 14:22:34.73 ID:1mWGwWEn0.net
>>624
週1日休むならまだ良いけど、同じ週の月曜日金曜日休むのはいろいろ大変じゃない?

627 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 22:17:09.49 ID:S5MP0xpM0.net
>>622,623
実務補修考えたけど田舎で費用もコロナリスクも、なにより会社が休み切れなくて
知り合いの社長の会社の実務従事x2をやっているけど、何せ一人で2社の
総合簡易診断+SWOTからの中期戦略+補助金を意識した事業計画策定
サポートまでやろうとしているから大変。

実務補修って分担するって聞いたけど、分担されたらそこだけやればいいの?
いったん決められた枠からはみ出したことはやっちゃだめなのかな?
例えば補助金相談に乗るとか。

628 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 22:23:27.03 ID:uOSWYupK0.net
>>627
それは大変だね
実務補習は全体方針さえ共有すれば分担されたとこだけやればおけ
五日間しかないし、枠をはみ出している余裕もない感じかな

知り合いの社長ならニーズに応じて上手く対応したら?
ハンコさえもらえれば良いわけなんだし

629 :名無し検定1級さん :2021/02/17(水) 23:36:11.66 ID:1mWGwWEn0.net
>>627
自分の担当だけやれば良いよ。
枠はみ出る人居るけど、一貫性取れないから修正されるよ。
2日目のグループワークで方向性はみんなで決めるから、自分の意見を入れるならそこだね。

630 :名無し検定1級さん :2021/02/18(木) 06:24:45.41 ID:KHjQybk20.net
>>627
補助金相談って個人的な営業活動と思われたらアウトになっちゃうよ。

そもそも実務補習ってそういうものじゃないですし。

631 :名無し検定1級さん :2021/02/18(木) 07:51:53.15 ID:OuNT50bU0.net
>>630
実務従事で補助金相談してるから良いんだろ?
実務補習はテキスト内には補助金うんたら書いてるけど、そんなこと書いてる暇はないしな。

632 :名無し検定1級さん :2021/02/18(木) 11:53:54.39 ID:KyDI/4jV0.net
>>631
実務補習先ってのはだいたい指導員の顧問先やら関係先だから、勝手に営業活動やったらアウトって話よ。

指導員がOKならいいけど。

633 :名無し検定1級さん :2021/02/18(木) 13:45:40.81 ID:eW8QcTnqr.net
実務補習でも、提言と補助金結びつけて、全部記入して(参考)渡すよ 実務だからね

634 :名無し検定1級さん :2021/03/05(金) 08:05:00.76 ID:MnP8iQk3d.net
15日コースで今日から三社目
頑張ろっと

実務補習スレってあまり盛り上がらんのね
寂しい

635 :名無し検定1級さん :2021/03/06(土) 20:52:25.82 ID:RQqZHCOk0.net
今回は15日コース終わったあとにそのまま申し込めないのか?

636 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 11:13:30.32 ID:bGDpTsUA0.net
なんで名古屋だけ木金土日月(平日3日)なんだよ

637 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 20:58:16.98 ID:LT5sijong
第一生命HD、副業解禁 約1万5000人対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF226QU0S1A120C2000000/
第一生命HD、副業解禁 1万5000人対象―大手生保初
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020301353&g=eco
IHI、国内8000人の副業解禁 重厚長大企業も転機
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ171SS0X10C21A1000000
IHI、社外兼業を解禁 社内副業もルール化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012100772&g=eco
50代に時給5000円の求人も。都会の会社員、“地方企業でリモート副業”が人気
https://nikkan-spa.jp/1711157
「週休3日制」導入は拡大するのか? 働き方が多様化する社会で生き抜く力
https://news.yahoo.co.jp/articles/2887cf226cf6f608ff511ee9e349fd6518d4311f
スカイマーク、週休3日制へ 来春にも事務職対象
https://www.chunichi.co.jp/article/176961
週休3日制で何が変わる?休みが増えるメリット・デメリット
https://career.joi.media/tips/2020/11/06/24138/
週休3日制に賛成?反対? 東芝の模索
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20200701/index.html

638 :名無し検定1級さん :2021/05/12(水) 10:09:53.53 ID:rmm9KRMJ0.net
今日から7月〜9月の実務補習申し込み始まったのにレスがねぇ…

639 :名無し検定1級さん :2021/05/12(水) 10:32:18.37 ID:cY9LKiMn0.net
コロナでどうなるか分からんが申し込んだ
これid登録しても確認メールとか来ないのね
パスワードとか忘れそう

640 :名無し検定1級さん :2021/05/18(火) 13:39:36.43 ID:gDI9Wq4Ip.net
大阪地区での実務補習のキャンセルって、何人くらい出るものなんですか?

641 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 19:22:21.51 ID:ruzdh5XN0.net
いま実務補習の指導員がごっつ不足していて、東京なんかでも補習の回数が増やせないみたい

指導員不足の最大の理由が「クソな受講生がクレームつける」からだって

第一線でバリバリ稼いでる診断士が、自分にポイント集められないような企業内のクソにダメ出しされちゃ、バカバカしくてやってられないわな。

というわけで使える診断士はみんな指導員を辞めて、残ってるのはボランティア精神たくましい高齢者だけになっちゃうんだよなー

642 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 19:38:31.49 ID:KFemSi+m0.net
>>641
実務補習そのものが結構問題あると思うんだよな。

指導員ガチャとか言われて、指導力不足とか微妙な支援先とか。

初日まで資料も情報もなく、ほぼ手ぶらで経営者ヒアリングに行くとか、品質の悪い話をきくことある。

643 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 20:56:22.74 ID:ruzdh5XN0.net
>>642
いや、だからさ、使える診断士が指導員やらなくなったって書いたでしょ

妖精出身のひと?

644 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 21:09:19.80 ID:g1M58qP40.net
仕事調整して、有給休暇消化して、それで微妙な実務補習になったらそりゃクレームもつくわな。

属人化排除して、もう少しシステマチックにやりゃいいのにとは思う。

645 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 14:10:26.62 ID:E8C5POA50.net
7月コースのメンバーの自己紹介がメール上で行われたけど、
意識高い系の人ばっかで気後れするなぁ

646 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 09:32:02.50 ID:pWZjkoyHa.net
>>644
わかる気がする。ハイスペックキャリアを誇ってどうしたいの?って。

そちらのメンバーはどんな意識高い系がいます?

647 :名無し検定1級さん :2021/09/18(土) 11:48:05.91 ID:C6rqkQ7W0.net
実務従事のハンコで済ませろ、って書き込みがありますが、
極端な話、ハンコさえ貰えれば実務従事の実態がなくても分からないってことですか?

648 :名無し検定1級さん :2021/09/18(土) 16:43:43.36 ID:IJLuvXP1M.net
>>647
まぁ、友達の会社の実務従事したことにして15ポイントって、わりと聞く話。


そのハンコの内容がどんなもんか、中小企業庁が調べられる訳もないしね……

649 :名無し検定1級さん :2021/09/19(日) 08:42:39.54 ID:B7tE9aTm0.net
>>648
ありがとうございます。
免許登録するだけだったらそんな手があるんですね。

650 :名無し検定1級さん :2021/09/19(日) 09:17:05.65 ID:GWCzUTqD0.net
>>649
「だけ」ならね。

651 :名無し検定1級さん :2021/09/19(日) 09:19:39.17 ID:sovpauIvr.net
「「だけ」ならね。」

キモ

652 :名無し検定1級さん :2021/09/19(日) 15:11:22.61 ID:UVCoIKmpM.net
>>651
煽っても事実だ。

653 :名無し検定1級さん :2021/09/25(土) 23:14:52.99 ID:NEYExNSQ0.net
ようやく実務補習の終わりが見えてきたけど想像の10倍は辛かった
指導員かメンバーのガチャ失敗すると地獄を見るなこれ

654 :名無し検定1級さん :2021/09/26(日) 22:50:15.59 ID:AAXqPgsc0.net
>>653
えーと、ガチャ失敗って誰にとって?

使いものにならない貴方がチームの足を引っ張ってたから、指導員や他のメンバーが「今回はダメだな」と判断したってこと?

655 :名無し検定1級さん :2021/09/27(月) 02:47:33.63 ID:lVrg/9d40.net
>>654
なぜそんな意味になるのか

656 :名無し検定1級さん :2021/09/27(月) 08:25:30.18 ID:WRFlVwlTd.net
無難にやればいいんだよ、無難に
こんなのに熱くなっても仕方ないだろ

657 :名無し検定1級さん :2021/09/29(水) 13:38:24.30 ID:idq8y9g80.net
>>655
自分が有能で相手が無能という前提に立ってることがおかしい、と指摘してあげてるんだぞ

「深淵を覗く時、深淵もまたあなたを覗いている」

ニーチェでも読んでこい、能無し

658 :名無し検定1級さん :2021/10/11(月) 12:42:18.28 ID:logDlbL4d.net
後半を言いたかっただけ
典型的な嫌われ者

659 :名無し検定1級さん :2021/12/01(水) 13:07:43.60 ID:vqijG3eR0.net
実務補修は5日だけ受けといて、
あと10件分の署名捺印をもらってくるのが一般的な正解でOK?

660 :名無し検定1級さん :2021/12/01(水) 13:18:53.01 ID:gfTHOACB0.net
15日印鑑もらう
これが正解

661 :名無し検定1級さん :2021/12/01(水) 14:03:11.71 ID:vqijG3eR0.net
>>660
そんなに??
逆に受けてみたいんやが笑笑

662 :名無し検定1級さん :2021/12/15(水) 12:36:33.35 ID:MyvGH8Uza.net
1社15日分の判子でも良いのか
だったら実務補習受ける意味なくないか?w
親戚とか知り合いにポンと判子押してくれる社長、一人くらいいるだろ

663 :名無し検定1級さん :2021/12/15(水) 12:39:12.86 ID:x5br3+tZ0.net
いないから実務補習があるわけで。

664 :名無し検定1級さん :2021/12/15(水) 12:48:47.21 ID:MrEp07bAr.net
>>662

構わない。

特に2度目の更新以降は、みんなそんな感じ。
だが、最初の登録は、念には念を入れて、実務補習に合わせた5日×3社でやる場合が多い。

665 :名無し検定1級さん :2021/12/15(水) 22:04:23.05 ID:6yH7Lh/k0.net
>>662
制度的にはOKなんだけど、実務的にはそんなヤツに手持ちの仕事を振りたくないな

業界の流儀や常識を知らないヤツと仕事はできない

666 :名無し検定1級さん :2021/12/18(土) 06:08:47.60 ID:g7gzOFkk0.net
変だった受講生書いていこうや
なんでもこれが正解ですみたいな押し付け奴いたぞ

667 :名無し検定1級さん :2021/12/18(土) 06:30:52.11 ID:M3JQKDc80.net
みんなが思っているより、謙虚で良識的な人多いけど、ごくたまに傲慢マウントおじさんやオバサンはいる(みたい)。

俺の時は、いちいち「それ、正解!それ、違う!」と講師を飛び越えて勝手に仕切りだしたり、判定するオバサンがいて、ほんまにウザかった。

お陰で、男性陣の結束が固まり、みんなで行った秋葉メイド喫茶の調査はいい思い出となった。なお、実務補習とは全く関係ない。

668 :名無し検定1級さん :2022/01/21(金) 22:47:50.44 ID:6uw0qYJ+0.net
テキストっていつ届くの?

669 :名無し検定1級さん :2022/01/22(土) 05:32:18.11 ID:vrehY0Pj0.net
今回合格者多いから、実務補習の枠激戦になりそう。

670 :名無し検定1級さん :2022/01/24(月) 16:06:16.12 ID:bD9uO/fF0.net
マイページの受講状況が変わったな

671 :名無し検定1級さん :2022/01/25(火) 11:57:09.75 ID:hdrYRthF0.net
マウント取るのは仕方ないとして過度には取って欲しくないもんだ
実務補習の方が2次試験より運ゲーの要素高そう

672 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 12:16:28.70 ID:WbbhTSGZ0.net
実務補習5日間コース申し込んだんだけど、残りの10日分のポイントって事業やってる知り合いからもらえばいいんだよね?
例えば1人から10日分のポイントもらってもいいの?
それとも2人から5日毎じゃないとダメ?

673 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 13:57:42.20 ID:I6J8o2M40.net
1人から10ポイントでok

674 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 14:42:35.14 ID:JyLnVK8LM.net
事業デューデリジェンスの実務入門ってやつ一通り読んだけど会社HPとか業種別審査時点の確認以外に事前にやっといた方がいいことある?
初めての実務補習なんだけどヒアリングのやり方すらよくわからないし絶望しかないわ
まだテキスト届いてないけどそれ読めばなんとなくわかるもんなのかな?

675 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 14:48:42.98 ID:SjHtdK230.net
まだメール来ないんだが、早くメール送ってほしい
週末に準備しないといけないんだから

676 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 14:49:37.30 ID:SjHtdK230.net
業界研究が必要らしいよ

677 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 15:24:10.63 ID:2te+x+UO0.net
>>674
テキストきたから早速読んだけど、何ヒアリングすべきかとか具体的なことは書いてないわ。
同じくどうすればいいのかわからん。
メールきて診断企業はわかったが、なじみない業種だし、、

678 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 17:45:37.36 ID:W7Twk2GNa.net
>>677
コンサルタントのフレームワークって本オススメ

679 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 19:48:19.55 ID:AYRggEO90.net
>>677
事業デューデリジェンスの実務入門にヒアリング項目書いてあるよ。

680 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 19:50:28.93 ID:SjHtdK230.net
今日もメールが来なかった…
こんなに1通のメールを待つことも珍しい

681 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 19:56:14.76 ID:2WFLsQ2S0.net
>>680
もうテキストは来てるでしょ?

682 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 20:02:33.63 ID:wRGiHSh/r.net
テキストは今日自宅に届いたらしい

683 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 20:06:15.80 ID:0cHUyOF20.net
>>679
一応読んだけどなかなか難しくない?

684 :名無し検定1級さん :2022/01/30(日) 15:13:26.74 ID:GIqgVj9va.net
指導員からのメールで担当決めて
診断企業のHPと業界研究してヒアリング準備しろと言われたけど
診断先の要望もわからん状態でヒアリングしろってか!?

685 :名無し検定1級さん :2022/01/30(日) 15:53:52.37 ID:5/oEnJJX0.net
業界やマクロ環境くらいは調べとけってこと

686 :名無し検定1級さん :2022/01/30(日) 18:48:14.10 ID:YOqR+KzI0.net
いま、どこの都道府県協会でも実務補習指導員のなり手が無くて困ってる
何故かと言うと、おバカな合格者が時々いてクレーマーのごとく中企庁に文句を言うので、そんなおバカに当たったら面倒ということで優秀な先生方はみんな避けてるんだ
それで無くても実務補習ってのはボランティア要素が強い上に、面倒なことに巻き込まれちゃたまったもんじゃないからね
>>684は外れメンバーとして、指導員からハブられると思うよ

687 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 06:01:31.68 ID:II+Wa3+70.net
>>684
図書館行って業種別審査辞典くらい閲覧してコピー取ってこい。

688 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 13:58:35.53 ID:KAlAMyd7r.net
こんなバカおるんやな。口述でおとせや

689 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 19:17:01.92 ID:QJsq7yLEa.net
>>686

業種別審査辞典

690 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 19:20:08.21 ID:QJsq7yLEa.net
>>686

業種別審査辞典で情報収集したけど
現状把握と要望ぐらいしかヒアリングできん
バカに教えてくれ

691 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 19:53:36.68 ID:mcdcJpw7M.net
>>690
今の仕事なによ?


お客さんとか社内ユーザーにヒアリングにした経験は?

692 :名無し検定1級さん :2022/02/02(水) 11:28:09.45 ID:gISOnrTu0.net
実務補習までに、何を準備すれば良いのかわからん…
こんな状態でヒアリングできるのかな

693 :名無し検定1級さん :2022/02/02(水) 16:32:16.72 ID:2hA8c4OWa.net
>>692
指導員から財務諸表とか貰ってないの?
財務担当じゃなくても財務分析は必須だし、仮説設定ぐらいはしとかないと。

694 :名無し検定1級さん :2022/02/02(水) 17:20:14.83 ID:4jeLAFNR0.net
>>692
まだ決算書をもらってないです
初日に受け取る予定です

資料らしい資料はほとんどもらっておらず、課題も見つからないです

695 :名無し検定1級さん :2022/02/02(水) 20:43:38.10 ID:rvtZ7ODe0.net
コロナこんな状況だが、実務補習は強行するのかね。
中小企業庁大丈夫だろうか?
実務補習でクラスタ化したら批判されるだろうに。

696 :名無し検定1級さん :2022/02/02(水) 20:52:22.15 ID:lfGbc3pdr.net
>>690
バカですいません
何していいか教えてください

↑これでいけ

697 :名無し検定1級さん :2022/02/02(水) 22:16:59.17 ID:F0gyns4c0.net
>>694
補習先企業名と業態はわかってるんだよね?
そしたら業界のトレンドやらを業種別審査辞典や業界専門誌で把握できるし、5フォースぐらいは作れるでしょ?
そこからその会社はどんな課題がありそうかを仮説設定しておくぐらいはできるじゃん。

698 :名無し検定1級さん :2022/02/03(木) 13:36:39.34 ID:DmAxfVXV0.net
財務諸表と言えば、補習先に初回ヒアリングに行ったら、社長が飲み屋で知り合って顧問になってもらったとかいう経営コンサル(自称海外MBA取得)が同席したことがありました。
そいつがどうも余計なことを吹き込んだらしく、P/LとB/Sしか提供されず、財務分析に往生することに。
(勘定科目明細や固定資産台帳等がないため、表面的な分析しかできなかった)

699 :名無し検定1級さん :2022/02/03(木) 16:21:46.73 ID:tR0El6Lm0.net
>>698
だっっるすぎでしょその人www
原価管理支援が封じられた状態で何を報告してきたの??

700 :名無し検定1級さん :2022/02/03(木) 19:47:02.13 ID:KACqglye0.net
コロナ感染による当日(あるいは途中)欠席にならないように気をつけろよ
感染したやつはどうでもいいが、周りに迷惑がかかる

701 :名無し検定1級さん :2022/02/03(木) 23:20:41.71 ID:8+UnIZ0fd.net
皆さん、実務補習・実務従事中は診断士協会に準会員として登録してるのでしょうか??
人脈づくりの為に入会しようと思っていますが、人数が多い協会に入会すべきなのか、少ない協会に入会すべきなのかを迷います。

702 :名無し検定1級さん :2022/02/04(金) 08:02:51.65 ID:bpQP8DvlM.net
>>701
それぞれメリデメあるから、春にそれぞれの歓迎会に参加してみてから考えても遅くない。

703 :名無し検定1級さん :2022/02/09(水) 17:50:47.55 ID:b3UwWn7/0.net
実務補習きつすぎ。仕事しながらどうやんのこれ?
お前らちゃんと息できてるか?

704 :名無し検定1級さん :2022/02/09(水) 18:22:49.68 ID:2cOfX6Fr0.net
>>703
いかに自分は省力化して、他人に作業押し付けるかだな

705 :名無し検定1級さん :2022/02/09(水) 18:26:02.56 ID:qHmkr26H0.net
>>703
2社目くらいにはもうちょい楽になると思うけど、これ残業が多かったり子育て世代には凄いきついと思う
名刺見てもみんな本業忙しそうな人ばかりだから尊敬するわ

706 :名無し検定1級さん :2022/02/09(水) 20:45:01.59 ID:4wdjkZda0.net
コロナで2人減って担当2つ持たされてる。
無理、絶対無理。こんなの。
コロナでもリモートで参加すりゃいいだろがあ

707 :名無し検定1級さん :2022/02/10(木) 00:11:12.29 ID:4RS8uKOf0.net
誰だよ。
班長は大変とかいったやつ。
うちの班だと班長は全体統括だけで、報告書ほとんど書かないから、暇してるぞ。

708 :名無し検定1級さん :2022/02/10(木) 02:46:45.85 ID:SfDEsR0P0.net
>>706
うわあ、、、
マジの地獄じゃん。

709 :名無し検定1級さん :2022/02/10(木) 06:16:25.52 ID:RrasdC8F0.net
>>707
バラバラに書いた報告書のファイルを合体させるという面倒くさい役割をですね……

710 :名無し検定1級さん :2022/02/14(月) 20:08:50.71 ID:VH8KJCJp0.net
実務補習終わったよ。
社長、べた褒めでスゴイ喜んでた。
俺の担当分野以外は…

マーケティング営業担当は、会社の専門分野なんで分が悪いんだよなあ(言い訳)

711 :名無し検定1級さん :2022/02/15(火) 02:13:04.71 ID:WHrfYW7y0.net
実務補習終わった

指導員にもメンバーにも恵まれ、充実した検討ができた
社長も報告に満足している様子だった

実務補習はいい制度だと思います

712 :名無し検定1級さん :2022/02/15(火) 02:13:05.29 ID:WHrfYW7y0.net
実務補習終わった

指導員にもメンバーにも恵まれ、充実した検討ができた
社長も報告に満足している様子だった

実務補習はいい制度だと思います

713 :名無し検定1級さん :2022/02/15(火) 02:13:05.87 ID:WHrfYW7y0.net
実務補習終わった

指導員にもメンバーにも恵まれ、充実した検討ができた
社長も報告に満足している様子だった

実務補習はいい制度だと思います

714 :名無し検定1級さん :2022/02/15(火) 22:47:22.61 ID:5D03/25na.net
飲み会もなく終わった
指導員は寂しそうにしてたけどこんなもんかな

715 :名無し検定1級さん :2022/02/17(木) 20:47:16.45 ID:96+N+mkz0.net
そもそも、そんな雰囲気じゃない。
コロナだからナシ。
コロナだけどお構いなく打ち上げ。

いろんなパターンがあるね。
うちはコロナだからナシ、コロナ落ち着いたら集まろうねって感じだった。

716 :名無し検定1級さん :2022/03/24(木) 07:14:36.23 ID:MSTWRND6M.net
2月に5日間コース受けたけど夏って10日間受けられたりしたっけ?
できるなら今年登録したいと思ってる

717 :名無し検定1級さん :2022/04/03(日) 16:50:26.83 ID:iWy2E2qc0.net
>>716
7月、8月、9月にそれぞれ5日間コースがある見込み。

718 :名無し検定1級さん :2022/05/10(火) 16:54:49.90 ID:5CO/d0PW0.net
詳細発表されたね

719 :名無し検定1級さん :2022/05/12(木) 15:32:21.49 ID:lOpNXn0b0.net
7月の募集は例年どんな様子なの?
ほぼ定員オーバーで溢れてしまうとか、10時スタートに貼り付かなきゃならないとか

720 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-5/8R):2022/05/17(火) 10:31:05 ID:enKe7+cWa.net
打ち込んでる間に速攻埋まって弾かれたわw
実務従事でも探すかな

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db03-hAUm):2022/05/17(火) 11:00:07 ID:zyjwuUkO0.net
1600人合格してるのに、数百人しか募集枠が無いってどういうことよ
受入先企業の都合もあるのだろうけど。

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c791-xXre):2022/05/17(火) 15:11:25 ID:9Zs+K2fD0.net
争奪戦すぎるだろ…

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 914e-lIli):2022/05/17(火) 16:10:37 ID:mp19czCv0.net
争奪戦過ぎるってどんな日本語だよw

724 :名無し検定1級さん :2022/05/17(火) 19:32:45.91 ID:9Zs+K2fD0.net
わからんか?

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f03-IsGS):2022/05/17(火) 19:49:38 ID:iobDK/Ag0.net
パレート効率的すぎる

726 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 914e-lIli):2022/05/17(火) 20:35:51 ID:mp19czCv0.net
>>724
分かるよ。イヤミで言ってるんだよ。

727 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-5/8R):2022/05/17(火) 21:50:15 ID:enKe7+cWa.net
郵送での申し込みもあるけど
もう名古屋地区7月定員なってるな
受付開始の今日に合わせて郵送したんかな
争奪戦すぎるだろ…

728 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-F7rH):2022/05/17(火) 22:05:23 ID:evk/zESTM.net
20%値上げしても即完売!


追加設定しろください

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c791-xXre):2022/05/17(火) 23:52:24 ID:9Zs+K2fD0.net
>>726
なんでイヤミ言うの?

730 :名無し検定1級さん (アウグロ MMa1-yTun):2022/06/04(土) 22:39:47 ID:2I5nGLEmM.net
追加こないのね

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b151-WRPA):2022/07/19(火) 22:07:06 ID:hR3zsYx10.net
実務補習2回目おわた
おつかれ

732 :名無し検定1級さん :2022/08/11(木) 08:10:10.88 ID:pKLICg2Z0.net
今月開催の5日コースに参加するんだけどさ
どんな格好で行けばいいの?
このクソ暑い中でスーツとかないよね?

733 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMf5-Cl99):2023/01/09(月) 11:21:05.62 ID:Mk3VtlLKM.net
資格休止した経験ある方や、これから休止を検討してる方いらっしゃれば、休止のメリットデメリットを教えてください。

734 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdaa-oKsQ):2023/02/14(火) 20:56:56.48 ID:hsBW0opQd.net
いやー大変だったけど、実務補習はためになった。1度は参加すべき印象。

735 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMc6-OLbN):2023/02/15(水) 00:25:07.23 ID:Av5NtzIrM.net
休止をした後で復活できるのか?
休止をすると言うことは実務を満たす見込みがないわけだろ

そもそも自分の資格維持に他人の助言が必要って
どんなコンサルなんだよ。

736 :名無し検定1級さん :2023/05/17(水) 20:09:11.57 ID:XTgIEz2F0.net
昨日、実務補習の申込開始日だったのに過疎すぎ

737 :名無し検定1級さん :2023/05/21(日) 21:11:21.86 ID:b75dULeIa.net
過疎だね

738 :名無し検定1級さん :2023/05/25(木) 14:25:12.92 ID:5/0BGB7L0.net
大学生でもなんとかなってるし無職でもいける? これ

739 :名無し検定1級さん :2023/05/25(木) 14:36:04.55 ID:PaerIe8pr.net
無職だからこそ全力投球できるやんw
そういえば俺のときは東大生がいたな
社会人経験こそ無かったが、その分を圧倒的なレポート、文献、書籍、統計等で調査、分析し、文章力でカバーしていたな
さすが東大といった感じやった

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b35-HLjf):2023/06/01(木) 16:11:23.15 ID:eZlw8h0W0.net
実務補習ってなかなか鬼だよね
1ヶ月の間に4日も休み取らないといけないとか先はまだまだ長そうだ

741 :名無し検定1級さん :2023/06/01(木) 17:22:10.09 ID:HRbchffaM.net
>>740
そこで民間コンサルの土日実務従事。どこのが良いとは言わないけど。

総レス数 741
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200