2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【確実に合格してみせる】CCNA Part58

1 :名無し検定1級さん :2018/01/08(月) 21:00:48.01 ID:qcpZXlai0.net
シスコ技術者認定 - トレーニング & 認定 - Cisco
http://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications.html

CCNA Routing and Switching - Cisco
http://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications/associate/ccna-routing-switching.html

参考サイト
・Ping-t
http://ping-t.com/
・CCNAフリーク
http://xfreak.com/ccna/
・ItPro CCNAへの道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051031/223754/
・Roads to Node
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/
・Wikipedia CCNA
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCNA
・ピアソンVUE
http://www.vue.com/japan/index.html

関連スレ
【ワカヤマン】CCENT Part1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1422716890/
【ワカヤマン】CCNP総合17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507893030/
【ワカヤマン】CCIE総合 Part1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1403192047/

前スレ
【ワカヤマン】CCNA Part57
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1487065888/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2018/01/08(月) 21:01:30.57 ID:qcpZXlai0.net
「システムエンジニア(SE)やソフトウェア開発などの技術者不足が深刻な問題になってきている」

NECの遠藤信博社長は、同社が4月28日に開いた2013年度(2014年3月期)決算の発表会見でこう語った。
同社をはじめITベンダー各社のシステム開発事業の業績および受注状況は、企業などのIT投資が回復したことで
総じて好調に推移しているが、一方で遠藤氏の言うように技術者不足の問題が大きく浮上してきている。

その背景には、公共や金融の分野を中心として2016年の稼働を目指した数千億円規模の大型システム案件が、
ここにきて目白押しになってきた状況がある。

例えば、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の運用開始に合わせた政府や地方自治体のシステム更新、
日本取引所グループのデリバティブ(金融派生商品)売買システムの全面刷新、日本郵政の各種業務システムの
全面刷新、みずほ銀行の勘定系システムの全面刷新・統合といった案件だ。

技術者不足を補うために、ITベンダー各社はかねてオフショア開発を進めてきたが、難易度の高い大型システム
案件をオフショアで対応するのは無理があるというのが業界関係者の一致した見方だ。ではどう対応するのか。

NECの遠藤氏は「グループ全体のリソースを最大限、有効活用する」と話した。このため、NECグループでは
4月にソフトウェア子会社7社を統合し、重点分野にリソースを集中投資できるようにしたという。

また、日本ユニシスの黒川茂社長は、同社が5月12日に開いた2013年度(2014年3月期)決算の発表会見で、
「長年、密接に連携してきたパートナー各社とリソースの共有や調整を図っていく」と語った。他のベンダーも
グループ会社やパートナー企業とリソースをやりくりすることで、何とか乗り切ろうと考えているようだ。

技術者を“使い捨て”にしない知恵を出せ
(後略)
http://japan.zdnet.com/cio/sp_13matsuokaopinion/35047776/
http://monobook.org/wiki/IT%E5%9C%9F%E6%96%B9

3 :名無し検定1級さん :2018/01/08(月) 21:02:17.01 ID:qcpZXlai0.net
ネットワークエンジニア - Wikipedia

ネットワークエンジニア (英語:network engineer、略称:NE)とは、コンピュータネットワークのシステムの構築(設計、初期設定、テスト)運用・保守、
ネットワークプログラミングなどに従事する情報処理技術者を指す。データ通信を媒介し、様々なサービスを提供するためのプラットフォーム(UNIXやLinux、
Windowsなど)や、それらの環境で稼動するサービス(ファイアウォールやDNS、MTA、ルータ、スイッチなど)の特性を理解し、これらの連携を実現するために
ネットワークケーブルや商用回線といった物理的な要素やプロトコルにも幅広く精通する。システムエンジニアの一種であり、主にデータ通信に特化した
情報処理技術者のことを指す。

ただし名称独占の肩書きではないため、バズワードとして定義は曖昧である。 2012年現在の傾向として、システムインテグレーターの一員としてネットワーク
システムの顧客提案や構築工事のスケジュール調整業務など、ゼネラリストとしての色合いが強い業務もネットワークエンジニアと称し、これが担当すること
がある。 また求人の際の便宜上、システムインテグレーターやその下請け企業・人材派遣会社がルータまたはスイッチを取り扱う技能者を指してネットワーク
エンジニアと称することもある。

4 :名無し検定1級さん :2018/01/08(月) 21:02:35.95 ID:qcpZXlai0.net
近年では通信技術の多様化もあいまって、ルーティングとレイヤー2・レイヤー3スイッチングの技術のみに精通していれば業務が成立する工程(初期設定・
監視など)も少なくなく、こうしたことから「ネットワークエンジニア=ルータ・スイッチのスペシャリスト」という曲解も一部ではまかり通っている。
この風潮により、業界事情や技術に明るくない企業経営者や管理職が初心者を対象にネットワークエンジニアを育成するも、結果的にルーティングやレイヤー2・
レイヤー3スイッチングの技術のみしか習得できず、対応範囲のきわめて狭い入門者が技能者として同じ工程を担当し続けることになり得るため、2013年現在も
業界全体の人材不足の遠因となっている。 ネットワーク通信に特化したシステムインテグレートに関する人員確保は作業員・オペレータよりも、ネットワーク
エンジニアの方が上級技術者らしく聞こえて高い単価を要求できるためか、初心者でもそう名乗らせることが多い。

巨大メーカーや通信企業(NTTグループを筆頭とするいわゆるITゼネコン)における技術的に未成熟なままの中堅社員や、PBXやTDMをはじめとするレガシーな
システムに特化したエンジニアや技能者が余ることを危惧した企業が、そうした社員への雇用を確保するためにまずシステムインテグレーターという業態を
スタンダードなものにし、そうした中堅社員のモチベーションを維持するために、ネットワークエンジニアと名乗らせて配属させることも常態化している。
こうした企業は商流としては一次請け企業の子会社であることが多く、主な役務は会議のスケジュール調整や議事録の作成、進捗報告、および要件定義から構築
までのエンジニアリングを担当する協力会社をユーザーに引き合わせる事であるが、ネットワークエンジニアと呼ばれている。こうした冗長なポジションを
「ベンダーコントロール」と強弁し、情報処理技術やTCP/IPの基礎に乏しい役職者がユーザーとエンジニアリング担当者との間に介在することになるため、
ネットワークシステム構築の業務における指揮命令系統は脆弱になりやすく、しばしばデスマーチを招く結果となっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2

5 :名無し検定1級さん :2018/01/09(火) 00:20:02.97 ID:J4dUoPyc0.net
みなさん参考書とping-tだけで合格できますでしょうか?

6 :名無し検定1級さん :2018/01/09(火) 00:23:37.46 ID:J4dUoPyc0.net
tutもいいのでしょうか?

7 :名無し検定1級さん :2018/01/09(火) 01:23:23.75 ID:3VlsT8fj0.net
保守

8 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 08:32:13.35 ID:4QjYJfyb.net
本スレはこちら

CCNA Part58
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511395368/

9 :名無し検定1級さん :2018/01/09(火) 10:53:33.38 ID:w2xM5v1wM.net
じゃま

10 :名無し検定1級さん :2018/01/09(火) 12:38:38.43 ID:jS3aWmyFa.net
ワッチョイはグッド

11 :名無し検定1級さん :2018/01/09(火) 15:45:07.50 ID:P4DEB4GKH.net
蔵の最近追加された問題は答えの間違いが多いらしい。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200