2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【確実に合格してみせる】CCNA Part58

1 :名無し検定1級さん :2018/01/08(月) 21:00:48.01 ID:qcpZXlai0.net
シスコ技術者認定 - トレーニング & 認定 - Cisco
http://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications.html

CCNA Routing and Switching - Cisco
http://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications/associate/ccna-routing-switching.html

参考サイト
・Ping-t
http://ping-t.com/
・CCNAフリーク
http://xfreak.com/ccna/
・ItPro CCNAへの道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051031/223754/
・Roads to Node
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/
・Wikipedia CCNA
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCNA
・ピアソンVUE
http://www.vue.com/japan/index.html

関連スレ
【ワカヤマン】CCENT Part1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1422716890/
【ワカヤマン】CCNP総合17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507893030/
【ワカヤマン】CCIE総合 Part1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1403192047/

前スレ
【ワカヤマン】CCNA Part57
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1487065888/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

525 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92cc-ybpl):2020/02/15(土) 18:13:29 ID:GBdc+J8J0.net
>>1
IT関連資格の難易度格付けランキング

取り急ぎで作ってみました。
★は情報処理技術者試験(IPA)、●は国家資格、無印は民間資格ね。
基本情報(FE)は、午後の選択言語も考慮しています。表計算、CASL(アセンブラ)は難易度がやや低い。

S ●技術士(情報工学部門) ★ITストラテジスト(システムアナリスト) ★システム監査技術者

--------------- 神の領域 ---------------

A+ ★プロジェクトマネージャ ★システムアーキテクト ★ITサービスマネージャ
A ★各スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム) ●中小企業診断士 CCIE オラクルマスタープラチナ
A- ★情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) LPICレベル3 PMP

--------------- 専門家の壁 ---------------

B+ ★ソフトウェア開発技術者 MCP CCNP オラクルマスターゴールド
B ★応用AP ★基本FE(C言語、COBOL、Java、Python) CCNA オラクルマスターシルバー XMLマスター
B- ★基本FE(表計算、CASL) ITコーディネータ VBAエキスパート LPICレベル2

--------------- エンジニアの壁 ---------------

C+ ★初級システムアドミニストレータ 日商簿記2級 ITILファンデーション オラクルマスターブロンズ
C ★ITパスポート ★情報セキュリティマネジメント 日商簿記3級 LPICレベル1 CompTIA ドットコムマスター
C- ●普通自動車運転免許 ●ウェブデザイン技能士 日商PC検定 CG-ARTS検定

--------------- 社会人としての最低ライン ---------------

D ●原付免許 情報検定(J検) MOS P検

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e17-Hk77):2020/02/15(土) 20:25:27 ID:gOCGWCCO0.net
シミュ対策って赤本と黒本問題集のシミュができるようになれば大丈夫?

527 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7b0-dJav):2020/02/16(日) 10:19:03 ID:0G/UuHUS0.net
本番はtab補完使えるんですか?
あと打ち間違えした場合は、どうなるのですか?(ip address 192.〜て打つところを129とかの誤り)

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dee4-Ffdw):2020/02/16(日) 15:23:22 ID:t1zc09Xe0.net
ついに来週に受験がせまってきた
もう引き返せないな

529 :名無し検定1級さん :2020/02/16(日) 18:53:35.53 ID:teOr78a20.net
ダメそうならキャンセルすれば金返ってくるでしょ

530 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4679-lxPd):2020/02/17(月) 20:25:19 ID:UFNyEbAJ0.net
再受験無料キャンペーンなんてやるならもっと前に受けときゃ良かったわ
一発合格目指して追い込むかね

531 :名無し検定1級さん :2020/02/17(月) 21:00:30.55 ID:8l0MSRD2a.net
よくわからないんだけど、今日17時までに試験を受けていれば勝手にエントリーされるってこと?

532 :名無し検定1級さん :2020/02/18(火) 08:02:36.81 ID:BjACqJxYM.net
>>530
わしも。

533 :名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Ffdw):2020/02/18(火) 17:10:08 ID:5Hbxgpeod.net
ピアソンで予約してCISCOidが勝手にピアソン上で付与されたけど、これで受験してOKだよね?
CISCOのサイトでは何もしないでいいよね?なんかするの多分合格後だよね?

534 :名無し検定1級さん :2020/02/18(火) 22:16:19.97 ID:6mMHu97W0.net
すみません、自己解決しました

535 :名無し検定1級さん :2020/02/18(火) 22:50:49.53 ID:AOXE7DbI0.net
それはよかった

536 :名無し検定1級さん :2020/02/19(水) 09:21:52.10 ID:f3q2Mr55a.net
シミュは基本的なshowコマンドをうてて見方が分かるなら大丈夫
ping-tのトラブルシュート系問題を解けるなら全く問題なし

537 :名無し検定1級さん :2020/02/19(水) 12:30:45.14 ID:wcP6Df200.net
シミュ自分で設定しないといけないんだよね?コマンドが不安

538 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-aZHO):2020/02/19(水) 22:23:34 ID:P8sllWYJr.net
>>536
嘘はいかんぞ
上で答え出てるやん

539 :名無し検定1級さん :2020/02/19(水) 23:13:30.92 ID:OkAqQ62T0.net
当たりはルーティングプロトコルのTS
外れはGREトンネル
大外れはPPPoE

IPv6のシミュはどんなのかは知らん

540 :名無し検定1級さん :2020/02/19(水) 23:17:05.86 ID:DJI1ybk20.net
就活のために基本情報、今日滑り込みでCCNA取ったんですけど次に取っとくといい資格って応用かLPIC、AWSとか何かおすすめありますかね?

541 :名無し検定1級さん :2020/02/19(水) 23:23:07.59 ID:P8sllWYJr.net
>>539
これ

資格なのに難易度の差がやばい
pingtにもipv6がでたってあるから可能性は高いね

542 :名無し検定1級さん :2020/02/19(水) 23:25:20.65 ID:P8sllWYJr.net
>>540
大学生でそれだけの資格持ってれば立派だと思うが、もっと上目指すなら自分でサイト作ると良いと思う
目指すものによるがhtml,css,ruby,javascriptあたり
はやっといてそんはないはず

543 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-vZwM):2020/02/19(水) 23:35:21 ID:7f7e3LzTa.net
シミュレーション問題が出る確率は20%くらい。
かなり低いけど、0ではないから運だな。
あと数日で終わるけど。

544 :名無し検定1級さん :2020/02/19(水) 23:44:02.85 ID:aIdZlNBg0.net
海外のサイトとか見てもpppoeのシミュ出たって情報が全然ない
出たら確かにやばいわ、祈るしかない

545 :名無し検定1級さん :2020/02/20(木) 05:23:04.16 ID:3D09jeq5M.net
0から基本情報とCCNA並行して勉強してるんだけど
片方だけだとブラックボックス化してた一部の知識が
お互いの勉強で深まって相乗効果を感じた
ただCCNAの新試験が闇だ、ping-tの3月の更新が待つしかないか、、、

上にあった、ネットワークエンジニアとしても参考にしてみるわ

546 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6308-fAgc):2020/02/20(木) 17:10:46 ID:tFFQI82s0.net
>>540
自分の界隈だとLPICよりリナック推してるとこの方が多いよ

547 :名無し検定1級さん :2020/02/20(木) 18:28:48.47 ID:2WscO3IYa.net
>>542
>>546
情報ありがとうございます。
プログラミングは考えてなかったです。rubyって今からでも遅くないんすね
LPICよりLinuCの方がオススメされるのはなんでなんでしょう?

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf25-aZHO):2020/02/20(木) 19:08:24 ID:esqQ/voi0.net
>>547
遅いも何もプログラミングの概念は一緒何だから無駄にならないよオワコンとか言っているやつは無視で、
一言語だけ極めてたら使用頻度が落ちてきたときにくるしむからrubyやったらkotlin go pythonとか発展させてくのもいいしwebに行くのも良い

549 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-oN3k):2020/02/20(木) 21:55:16 ID:PhJLAiYDM.net
国内ではlpicじゃなくてリナックが推されてるのは日本企業がやってるから
お得意の会社にキックバックでもあるんじゃないかな
lpicはカナダ企業だしな
その内リナックが国内では優勢になるとは思うよ
海外行くなら、lpic取るべきだが、会社が金出して取らせてくれるのはリナックになっていくはず
だから若い奴ほどリナック率が高くなるんじゃないかな
自費なら好きな方選べば良い
俺は自費だから海外でも通用するlpic受けるつもり

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83b0-TZhh):2020/02/20(木) 23:02:34 ID:DUN/iahz0.net
シミュレーション問題って必ず2問ですか?
問題解くのに時間が掛かって時間が足らないとか心配。。

551 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMe7-fAgc):2020/02/20(木) 23:22:11 ID:EV7Dh0/mM.net
うちの会社はLinucの方が日本に適してる為とかそんな理由だった

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fe4-BCrA):2020/02/22(土) 15:41:05 ID:Gl0RwF+u0.net
もう改定だな、みんなおつかれさん
滑り込みで合格できてよかったよ

553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33c3-f2Jb):2020/02/22(土) 22:03:04 ID:7x2tZ/VA0.net
>>540
CCIEってのがいいらしいよ。ciscoに就職するのに効果があるらしい。

554 :名無し検定1級さん :2020/02/22(土) 22:12:28.88 ID:eLJeeQEC0.net
合格点ギリギリぴったしで受かった
シナリオ一個完全スルーしたけど何とかなった

555 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3cb-Nz9x):2020/02/23(日) 00:41:00 ID:58XbVdov0.net
おめでと

556 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4316-f35f):2020/02/23(日) 21:09:46 ID:2M6QnOOW0.net
CCNA難しいよー みんなよく合格できるなぁ
尊敬する。

557 :名無し検定1級さん :2020/02/24(月) 06:52:42.77 ID:aVH1qDWU0.net
仮スコアでラインの810はなんとかこえたんだけど確定するのっていつごろなんだろ
スコア表示はできるんだけど、「確定」が知らされるページには
まったくアクセスできない。

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a4-YF6W):2020/02/24(月) 10:15:42 ID:19Zuz3VD0.net
なんだそれ?
一昨日受けたが、試験終了1時間後にはスコアレポートのメールが来たよ

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4354-Nz9x):2020/02/24(月) 13:17:45 ID:cbUE52as0.net
新しい200-301受験した奴いる?

560 :名無し検定1級さん :2020/02/25(火) 07:12:29.47 ID:bpz73kx0r.net
>>557
受験して2日目の早朝に届いたよ
ギリギリの人は遅いのかも

561 :名無し検定1級さん :2020/02/25(火) 07:13:27.15 ID:bpz73kx0r.net
>>557
受験して2日目の早朝に届いたよ
ギリギリの人は遅いのかも

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cb-+CUf):2020/02/25(火) 16:14:17 ID:T9uVQKTU0.net
業務が忙しくて改定前の受験に間に合わなかった…新試験は難易度跳ね上がるらしいし受かるか不安だなあ
とりあえずPing-t待ち

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fe4-BCrA):2020/02/25(火) 22:09:27 ID:vWhGxirP0.net
新CCNA、コマンド入力問題なかったってまじか

564 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a316-JKYX):2020/02/25(火) 22:39:27 ID:rCsLJxYW0.net
自動化の部分、CCNPだとPythonが出てくるらしいけどCCNAはどうなんかな

565 :名無し検定1級さん :2020/02/26(水) 00:15:55.48 ID:FM05NA/G0.net
え!プログラミングやることになるんですかw

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0717-q+BB):2020/02/26(水) 11:30:03 ID:q06XE9Kg0.net
JavaのGoldがあるからpythonはらくそうだな

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e64-X91k):2020/02/26(水) 11:31:54 ID:xbvsCXIc0.net
pingtはよ

568 :名無し検定1級さん :2020/02/26(水) 22:45:50.64 ID:LraXgO890.net
日本語化はまだかな

569 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-3U7H):2020/02/27(木) 12:41:18 ID:4hQYsOX4r.net
>>562
言い訳おつ
俺も忙しかったがギリギリでとった

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b316-X91k):2020/02/29(土) 02:35:22 ID:7KStqZwx0.net
>>569
受験料も高いし、準備が整わなきゃしゃーないんじゃないか。

>>562
無理して突っ込んで落ちて投げ出すよりかは自分のペースで
やればいいさ。シスコ語にはウッ!ってなるから
海外のCCNA対策サイトをクロームの自動翻訳で日本語にして
見ていくと実際の試験でもたじろわずに済むかなとは思う。

571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03b0-aokJ):2020/02/29(土) 18:05:09 ID:5S9bVKzy0.net
まあ次頑張れば良いじゃない
仕事しながら更改前ギリギリに受けてギリギリ受かったけど

572 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 16:24:48.32 ID:gJCgnSk50.net
>>568
とっくに日本語化されとるよ

573 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 16:31:14.18 ID:asMB94Ae0.net
>>572
サンクス
上位資格と違ってCCNAはすぐに日本語化されたんだね
プログラミングの問題がping-tに追加されたら受けてみる

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-Y/wf):2020/03/22(日) 14:58:59 ID:61Gfy91p0.net
病気退職して、失効したCCNAを再取得したいです
下っ端で構築経験ゼロなので、あまり実機を触る機会はなかったです

2013年当時はヤフオクなんかで詳しい情報が落札できたと思いますが、今もどこかで売ってますか?
当時は買わなかったけど、今から学び直しするのにショートカットしたいです

関係ないけど、当時LPIC(現Linac)1も取りました
それも取りたいのでそれは他所のスレで聞きます

575 :名無し検定1級さん :2020/03/22(日) 17:41:21.71 ID:c9mqYOi30.net
>>574
>当時LPIC(現Linac)

現在もLPICは継続してるよ。LinuCはLPI-Japanが造反して新たに作った資格
ほぼLinuCの負け確。

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-ED79):2020/03/23(月) 19:42:02 ID:E5cmbv8W0.net
LinuCはガラパゴス資格だから、、

577 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MMeb-5RlT):2020/03/24(火) 12:42:19 ID:/lbjVQFtM.net
>>540
まともなら学歴ならそれだけでも十分だけど、専門生とかかな?

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 41d7-+yOb):2020/03/24(火) 14:11:41 ID:sX0SLsgg0.net
>>540
就職したい業種による。

ネットワーク系ならCCNP
Web系ならJava Programmer Gold
SIかSESなら応用情報

近年、人手不足の影響で資格なしでも就職できたが、来年の就活は地獄だからな。

コロナウイルスの影響は、小さく見積もってリーマンショック級、もしかしたら戦後最悪になるかもしれない。

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 41d7-+yOb):2020/03/24(火) 14:19:13 ID:sX0SLsgg0.net
>>578
トランプ政権は経済活動の再開を考慮している。自粛が数か月続けば世界恐慌レベルの経済損失となり、自殺・暴力などで多くの命が失われる。割り切ったトレードオフを行う必要がある
https://mobile.reuters.com/article/amp/idUSKBN21A0C6

580 :名無し検定1級さん :2020/03/26(木) 13:50:42.07 ID:vm1sjb4B0.net
いやほんと
大変な事態になってるな

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f670-VoFl):2020/03/29(日) 15:24:10 ID:NBohJsCY0.net
>>577 >>578
レスありがとうございます。
いや、専門生ではなくて地方国公立の文系大学生です。
正直今のコロナショックで戦々恐々としてますよもう
アルバイトでルータスイッチの保守交換等やってる中でプリセールスや設計構築をやってみたいと思って基本情報とCCNA取ったんです。
CCNPか応用取得頑張ってみます!
現場の人達からするとネットワーク少しわかる+プログラミングちょっと分かる新卒と+サーバーもちょっと分かる予備知識を持った新卒どっちが評価される傾向にあるんでしょうか?私見で構わないのでご教示いただければ

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d959-ZyKk):2020/03/29(日) 16:58:27 ID:DZs6lvPQ0.net
>>581
ベンダー系資格は受験料高いし会社によって使わないパターンもあって有効性が左右されるからマジレスするなら応用とか高度なんかの国家資格の方が汎用的に評価されるよ
人事もベンダー系資格が問題集出回ってて簡単に取れるのは周知の事実だからその意味でも国家資格系の方が強い

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dd7-p8C6):2020/03/29(日) 21:44:41 ID:4wu/s2Wc0.net
>>581
プログラミングが必要な会社は、4〜7月の4ヶ月間新人研修で、みっちり仕込まれるから、ちょっとプログラミングを知ってるという程度のアドバンテージはすぐ消える。
また、面接で「○○できます」なんて口頭で言っても効果はない。本当かウソか確認する方法がないし、みんな目一杯経歴を盛ってるから差が付かない。
採用担当者は、その中で誰かを選び、選んだ理由を説明できなければならない。だから、不況時の就活は、出身校の偏差値と保有資格で決まる。

584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dd7-p8C6):2020/03/29(日) 22:04:58 ID:4wu/s2Wc0.net
>>581
コンテキストを捕らえ損ねた。
プログラミングとサーバーのどちらが就活に有利かということなら、間違いなくプログラミングが有利。サーバーのオペレーターは努力次第で誰でもなれるが、プログラミングは才能がないとなれない(と、プログラミングできない採用担当者は思っている)。

585 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5d3-3pKe):2020/03/29(日) 22:34:23 ID:tJnTDDoa0.net
国立大学なら地頭はある程度保証されてるだろうし、基本情報か応用情報取って、TOEIC800あれば大きなSIerには入れるだろう
情報処理安全確保支援士まで取れてれば最高
ベンダ資格なんて会社に入ってから取るもんだよ
とにかくコミュ力笑とTOEICがんばれ

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5d3-3pKe):2020/03/29(日) 22:36:02 ID:tJnTDDoa0.net
プログラミングならAtCoderやっておくと良いぞ
基本情報でアルゴリズム分かりますというより100倍信用される

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f670-VoFl):2020/03/29(日) 23:23:37 ID:NBohJsCY0.net
話の振り方がいきなりで分かりづらいかったですよね、すみませんでした
800…TOEICは700ちょっとくらいしか取れないですがもう少し頑張ってみます
英語に抵抗感ないのもやっぱ好印象なんですね
Atcoderは初めて聞きました
情報ありがとうございます。まぁCCNA取得のおかげでバイト先から褒められたのでヨシ!です 4万は無駄じゃないです
すっごい初歩的というか馬鹿な質問なんですけどそもそもwebのインフラ屋さんならともかくSIerNIerの基盤、ネットワーク関連部署への志望でプログラミングってアピールポイントになるんですかね?
今からプログラミング言語学習するよか秋に応用or高度(ネスペセキスペ)全力チャレンジした方が採用されやすくなりますかね?

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a916-o/KU):2020/03/29(日) 23:25:45 ID:x2GRS/rd0.net
新卒で一番役に立つ資格はMOS

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5d3-3pKe):2020/03/29(日) 23:31:42 ID:tJnTDDoa0.net
ネットワーク関連部署希望ならプログラミングよりネスペかなあ
というか学生でネスペまで持ってる人もなかなか少ないと思うけど
情報系院卒でも応用持ってれば十分だし
どうしてもベンダ系を取るなら今ならシスコよりAWSの方が需要あるぞ

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f670-VoFl):2020/03/29(日) 23:49:02 ID:NBohJsCY0.net
Excelとか使えた方がいいですもんね、MOS
ベンダー資格より国家資格の方が強いんですね〜、バイト先で基本情報取った報告した時よりCCNAの時の方がウケが良かったので就職となるとベンダー持ってる方がいいのかと思いました
今からネスペ挑戦してみようかなぁ
AWS面白そうですよね!上長から「先にLPICとかでサーバの勉強してからの方がいいんじゃ?」って言われて尻込みしてましたがかじってみようと思います!

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dd7-p8C6):2020/03/30(月) 10:58:27 ID:LFQXRg5M0.net
>>590
MOSが就活の役に立つのは専門学校・短大レベルだよ。実務の役にはたつけどな。俺も20年以上よくわからんままOfficeを使ってきて、3年前に一念発起してMOSのテキスト・問題集をやったら業務効率が5倍になってワロタ。

592 :名無し検定1級さん :2020/03/30(月) 11:11:23.23 ID:LFQXRg5M0.net
>>587
まず配属先は自分で選べないから、会社の意向でプログラマーや営業にされる可能性もある。
プログラミングを独学することは、お勧めしない。特別な才能がなければ挫折する可能性が高い。
また、プログラム開発には、プログラミング言語の知識以上に業務知識が必要。
例えば、会計システムなら日商簿記とか、ネットワークプログラミングならCCNPのような資格を取っとくのもあり。

593 :名無し検定1級さん :2020/03/30(月) 11:14:44.09 ID:LFQXRg5M0.net
>>587
地方国立なら大手SI企業を狙えるから、応用情報→安全確保支援士→ネスペ(右にいくほど難しくなる)に絞った方がいい。
色々手を出すと何も取れなくなる。

594 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM71-vQ4K):2020/03/30(月) 11:58:32 ID:hOkng/JsM.net
自分は中堅下位の理系の私大なので、頑張って基本、応用、支援士、ネスペ、CCNAとった。
春はデスペ受ける予定だったけど、無くなってしまった…。

595 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-VoFl):2020/03/30(月) 12:45:34 ID:z/z4lGQya.net
>>593

アドバイスすごく助かります。如何せん時間だけはあるので何勉強しようかフラフラしてますが秋のIPA試験を本命に勉強しようと思います
丁寧にありがとうございます!

596 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 11:44:22.56 ID:pIaTAPi20.net
やっとでたな

https://ping-t.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=765

597 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 12:32:44.78 ID:Hxt+eAvOp.net
CCNA初めて勉強するんだけど、とりあえずpingtやっとけばok?
Linuc1みたいにコマンド問題出そうだけど

598 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 14:54:49.59 ID:Wvi7899F0.net
いまのところpingtしか新CCNA対応してないし、そうでなくてもpingtで勉強するのが王道

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dc3-zXR4):2020/04/06(月) 20:04:58 ID:9xzHDikN0.net
今見たらping-tでもう新試験の合格体験記でてるな。今のうちにさっさとやって取っといたほうがいいかな?

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b64-fACB):2020/04/07(火) 09:03:16 ID:F88ou0Wf0.net
色々見てると、逆に今のほうが難易度が低いみたいだな

601 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-D5dz):2020/04/07(火) 15:15:53 ID:oCzVAXSNp.net
体験記見る限り広く浅くになったぽいね

602 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36bc-nn+F):2020/04/12(日) 00:27:05 ID:zB4n1y090.net
5月くらいまで中止だろうな〜と思ったら普通に申し込めるからテレワークを利用して17日あたりに受けてくるわ!

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f54-AglQ):2020/04/12(日) 13:34:37 ID:mC4qdZ2A0.net
>>602
やめとけ、テストセンターはコロナの温床。

604 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 20:13:59.55 ID:zMMQh2dm0.net
このご時世に無茶しやがって
生きて帰って来いよ

605 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM8b-oQ7n):2020/04/19(日) 22:17:11 ID:galjL5lfM.net
今ならマスク着用でも受けられるから試験前と後に手洗い、帰宅するまでなにも飲み食いせずすぐにうがいすればなんとかなるだろ

606 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d727-Ho7r):2020/04/21(火) 21:47:07 ID:Yc1XJJbk0.net
Ping-t、

問題:〇〇なのはどれか
解説:〇〇なのはAです
よって正解はAです

みたいなのが多くて読んでてイライラする
解説しろや!

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e64-B/PN):2020/04/22(水) 03:50:37 ID:7uhGd84d0.net
>>606
そんなにあるか?
たとえば、どの問題よ?

608 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-eET6):2020/04/30(木) 16:17:15 ID:Fj0BLCgH0.net
基本情報表計算で受かったザコやけどCCNAとれるやろか
Cisco機器はVLANくらいまでしか触ったことない

609 :名無し検定1級さん (JP 0H8f-E0D0):2020/05/01(金) 00:55:06 ID:9ouP7huHH.net
>>608
少し勉強すればいけるでしょ

610 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-1vvg):2020/05/01(金) 14:12:32 ID:f2G6ycZVr.net
>>608
基本情報とはレベルがだんち

611 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-+uoT):2020/05/08(金) 14:15:06 ID:17o1gxPSa.net
受けてきたけど改定前より明らかにレベル下がってたぞ
問題数が増えたおかげか知らんが価値も下がるかもしれないな
Pingtのピックアップの解説丸暗記で十分

612 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e64-8oPF):2020/05/08(金) 21:31:13 ID:DZwD57wF0.net
選択肢じゃなくて解説丸暗記って結構すごいことだよな 何百問もあるだろ
立派に力が付くな

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3672-H9Fo):2020/05/24(日) 19:14:45 ID:MH/It8uv0.net
VLANの設定の問題ニ問だけやった
30分もかけて
受かる気がしないわ!

614 :71 :2020/05/26(火) 13:09:50.97 ID:BSsvqvjEd.net
初めて受けるけど、pingtを一ヶ月やるだけで受かるかな?
なるべくお金をかけたくないんだけど、、、。

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b31a-+GDy):2020/05/31(日) 16:41:17 ID:/iddA0CT0.net
>>611
新参考書出るまで待たなくていい?
実務経験あり?

616 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-/ioK):2020/05/31(日) 18:35:36 ID:QANGo/dr0.net
新しい参考書全然出ないね

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-FjFz):2020/05/31(日) 19:32:43 ID:hS5W6VTN0.net
まあ既存の黒本+pingtでなんとかなるからな

618 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 23:42:06.75 ID:/iddA0CT0.net
そうなんかー参考書出るまで待とうと思ってたけど
勉強開始しようかな

619 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM5a-Z0ar):2020/06/03(水) 00:57:24 ID:PLa0k35XM.net
アメリカ暴動で今日のCiscoのwebイベント延期になった

620 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 18:47:24.49 ID:K31WuWvl0.net
黒本はまだ?

621 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb6-ng5O):2020/06/17(水) 12:10:43 ID:pvUSLUXCM.net
ピンテーのプレミアムが1カ月ちょい余ってるからccna勉強してみようかな。
しかし3万超を一発合格するのはなかなかのプレッシャー。

622 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1a-TbJT):2020/06/17(水) 13:45:27 ID:AxsMv1zS0.net
参考書も出て無くて1ヶ月で受かるんか?

623 :名無し検定1級さん :2020/06/18(木) 01:53:56.89 ID:Ub4icWWxM.net
いまCisco liveのイベントで受験料割引のプロモーションコード配ってるよ
twitterで調べればエントリページに行ける

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47c3-F4Df):2020/06/18(木) 20:21:06 ID:cFlqEdfr0.net
>>623 はオンライン受験できるのか、羨ましい…

625 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1a-TbJT):2020/06/20(土) 01:24:32 ID:Y5LFcvHK0.net
合格体験記見たら5ヶ月とかかけてる人いるな
こんな勉強5ヶ月とか気が遠くなるわ

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200