2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】平成30年度行政書士試験Part3【IP有】

1 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 09:50:50.00 ID:/+py0y5rp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
■平成30年度行政書士試験Part2■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1514690112/

※荒らしは厳禁です
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 09:52:56.42 ID:/+py0y5rp.net
保守

3 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 09:53:52.69 ID:/+py0y5rp.net
保守

4 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 09:55:02.80 ID:/+py0y5rp.net
保守

5 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 09:55:51.81 ID:/+py0y5rp.net
保守

6 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 09:58:10.67 ID:5IzWEOl/K.net
>>1
サンクス

7 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 09:59:45.21 ID:qKWo/O9Vd.net
>>1
ありがとうございます

8 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 10:19:35.82 ID:7EPRXUTB0.net
保守

9 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 11:22:55.02 ID:EXOc3Q/00.net
>>1


10 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 12:19:02.11 ID:rkjRUW3B0.net
基本テキストは伊藤塾でいいですか?

11 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 12:31:44.56 ID:5N0ICSwh0.net
一冊本でうかるのか?ひとによるだろうけど。

12 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 13:03:10.29 ID:5/Ba4At5d.net
合格革命の問題集は一冊本と分冊の2タイプあるけどどう違うの?

13 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 14:09:58.98 ID:voC/5kump.net
今年は難しくなるんだろうな〜

14 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 14:24:56.64 ID:gicPk2XoM.net
>>12
肢別のほうやっとけ

15 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 19:37:21.78 ID:bJXAnV/Od.net
1000本ノックは合格革命でしたっけ?

16 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 20:26:31.37 ID:u20+xVFtM.net
そうね、合格革命だね。
サブ問題集としておすすめ。

17 :名無し検定1級さん :2018/01/13(土) 21:33:18.95 ID:6G4IDuqLa.net
合格革命は評判いいね。
合格革命にしょうかなぁ

18 :名無し検定1級さん :2018/01/15(月) 08:11:49.39 ID:aieLDNL0d.net
保守

19 :名無し検定1級さん :2018/01/15(月) 17:55:10.74 ID:aieLDNL0d.net
向こうのスレは相変わらず荒らされてるな
やっぱワッチョイあってよかった

20 :名無し検定1級さん :2018/01/15(月) 23:06:26.50 ID:21SNp8f+0.net
今年初参加です

先月から勉強開始だけど不安すぎてヤバイ…

21 :名無し検定1級さん :2018/01/17(水) 13:43:16.39 ID:BZv23xQAd.net
LECの教材買おうとおもうけどどうかな?
独学です。

22 :名無し検定1級さん :2018/01/17(水) 15:49:40.67 ID:ECmQzUWRM.net
>>21
書店で色々見て選んでとしか言えない

23 :名無し検定1級さん :2018/01/17(水) 19:57:56.10 ID:GVRYughI0.net
今年受験予定なのですが、テキストや六法って2017年度版でも大丈夫ですか?
去年の民放大幅改正はまだ関係ありませんか?

24 :名無し検定1級さん :2018/01/17(水) 20:28:09.61 ID:UneFwuhu0.net
>>23

民法の改正に関する施行日
民法の一部を改正する法律(債権法改正)について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_001070000.html

今回の改正は,一部の規定を除き,平成32年(2020年)4月1日から施行されます

25 :名無し検定1級さん :2018/01/17(水) 20:36:13.57 ID:GVRYughI0.net
>>24
ありがとうございます
勉強になりました

26 :名無し検定1級さん :2018/01/19(金) 11:36:17.85 ID:NoD4uFCsd.net
みんな今はどこらへんやってるの?
自分は民法から初めて総則終わったところ

27 :名無し検定1級さん :2018/01/19(金) 17:21:51.27 ID:1dxyPGg40.net
答案紛失する試験て。。。
https://musashi-gyosei.com/gyosei-shiken/toan-funshitsu/

28 :名無し検定1級さん :2018/01/20(土) 08:59:15.76 ID:s+kzLIica.net
          ___     __                ,.-、__,.-、
         /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
         l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
        ,≧三三三三ニ=-<三ア´     ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
       /三三三三三三三三t''゙     ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
      {三三二二二二三三三ミム     `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
      V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}      ,'  _    _ V三三ミli
       !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ      l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
   n:  :,  r――――ゥ  、__ノ      n: l  ,.. ------- .、  `゙  )
   ||  ヽ  \___/   /       || ヽ ゝ..____.ノ    厂
  f「| |^ト、 ` ー-..___ /       f「| |^ト、` .._ _      /
  |: ::  ! }     /_ : : : :j、        |: ::  ! }    f゙ツ―''f
  ヽ  ,イ                  ヽ  ,イ

29 :名無し検定1級さん :2018/01/21(日) 10:18:54.74 ID:JRfW5Txn0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

30 :名無し検定1級さん :2018/01/21(日) 20:58:26.43 ID:TPjke6wTa.net
スー過去民法、クイックマスター行政法と憲法
これをひとまず一周しました。
3月一杯で5周させたら受かると思う!

31 :名無し検定1級さん :2018/01/21(日) 23:41:40.55 ID:59qeAadlM.net
はい

32 :ハメ太朗 :2018/01/21(日) 23:58:06.90 ID:EmKyAGr/a.net
あと10日か...。

33 :ハメ太朗 :2018/01/22(月) 00:56:00.34 ID:p+XuCJjTa.net
マークミスの択一足切りか?
パンチキ足切りか?

記述は0点を覚悟している。AONならな。

34 :名無し検定1級さん :2018/01/27(土) 06:54:24.19 ID:TQ1Ym7wK0.net
よく問題集を何周したー!って、聞くけど、うろ覚えの知識を何回繰り返しても、学習効果はあんまり上がらんのでは?

1回目は全体をざっと把握するために、短期間(数日から1週間)で最後まで目を通すのは分かるが、2回目は問題をじっくり解いた方がええと思う。

基本書や六法を参照しながら肉付けし、知識を強固にしていく。

要は試験に受かるには確実な知識を増やさなあかんということ。何回も繰り返すのは苦痛ちゃう?

35 :名無し検定1級さん :2018/01/27(土) 09:04:44.32 ID:t9+ak1XZM.net
それは人によるかな。
自分は過去問もインプットと捉えて、肢別過去問20周くらいしたけど。

36 :名無し検定1級さん :2018/01/27(土) 10:06:41.07 ID:QpJoEVbG0.net
インプットしてもアウトプットしないと忘れるしな
忘却曲線に沿ってインプットとアウトプットして定着させて使えるように記憶の紐付けするだけ

37 :名無し検定1級さん :2018/01/27(土) 21:39:06.71 ID:b/3kZo8K0.net
センパイおすすめの無料アプリは
ありますか?(>_<)

38 :名無し検定1級さん :2018/01/27(土) 22:38:02.92 ID:b/3kZo8K0.net
ちなみに民法です

39 :名無し検定1級さん :2018/01/30(火) 21:11:26.57 ID:5/qzUzG70.net
age

40 :名無し検定1級さん :2018/01/31(水) 12:27:36.83 ID:aVbH82z/0.net
【合  否】  合格
【得  点】  180以上(記述抜き170)
【受験年度】 29年(2017)
【受験回数】 5回目
【勉強方法】 通学 (通信一年あり)
【勉強期間】 約 4年 10ヶ月
【年  齢】 33歳
【職  業】 派遣社員
【学  歴】 法学部卒
【使用教材】 大原テキスト
【利用資格学校】 大原
【保有資格】 宅建
【関連内容の学習経験の有無】 大学講義
【今の感想】 合格の秘訣は→毎日30分以上勉強。テキストと問題集の往復。試験終了1秒前まで足掻く。
 敗因は→仕事を言い訳にした怠け。インプット、アウトプット不足。テキストと問題集の照らし合わせを怠った。行政法の理解不足。通信学習での気の緩みと怠け。
【次の目標】
未設定。嬉しいが、今はひたすらに呆然。
己の法学部卒なんて飾りと実感した5年間。
一体幾らこの資格に投資したか考えると反省しきり…
自分に甘いから通信学習は壊滅的に合わないと身に染みた。
今まで模試でまぐれで一回だけ180をギリギリ超えたことが唯一望みだったが、合格して本当に良かった。
努力した全ての受験生に幸あれ!

41 :名無し検定1級さん :2018/01/31(水) 13:44:57.25 ID:klVTGgTWK.net
残り約9ヶ月

42 :名無し検定1級さん :2018/01/31(水) 13:55:03.21 ID:klVTGgTWK.net
>>40
【今の感想】 合格の秘訣は→毎日30分以上勉強。テキストと問題集の往復。試験終了1秒前まで足掻く。
 敗因は→仕事を言い訳にした怠け。インプット、アウトプット不足。テキストと問題集の照らし合わせを怠った。

オメ、俺は合格者だが、テキストと問題集の照らし合わせを繰り返す。
とても重要だね。
合格する力が付いていく。

他の秘訣、敗因なども参考になる

43 :名無し検定1級さん :2018/01/31(水) 21:02:08.42 ID:g/Oh/WWf0.net
逆補正なんて有り得ないとはっきりしたしマークで180点以上取れれば完全に決着だな
それがいい

44 :名無し検定1級さん :2018/01/31(水) 22:25:12.37 ID:CJkRGI6Md.net
【合  否】合 
【得  点】  190位
【受験年度】 29年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】6ヶ月
【年  齢】 20歳
【職  業】 学生バイト
【学  歴】 ニッコマ法学部 二年
【使用教材】 うかる行政書士なんちゃらとLecの過去問集と初学者向けの教科書とスー過去
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 自動車免許だけ
【関連内容の学習経験の有無】 アリ(民法総則位)

【今の感想】 合格の秘訣は →とにかく問題集回す
【次の目標】 再来年の公務員試験(国家専門職)合格

45 :名無し検定1級さん :2018/01/31(水) 22:28:57.97 ID:CJkRGI6Md.net
>>34
記憶力に自信があるならじっくりやるのも良いけれどそうじゃないならテキパキと要点をきっちり覚えてひたすら過去問と向き合う方が効率的やで

46 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 14:10:36.03 ID:5tHgJta/0.net
通知って今日辺りくるかな

47 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 14:46:20.96 ID:Hf2VAcdVr.net
こんにちは
今日からちょこちょこお邪魔します。
3日前から伊藤塾とユーキャンの薄い
入門編を読んでます。
何月位までに範囲終わるのが理想ですか?
ちなみにリーマン本日は代休です。

48 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 15:00:03.26 ID:E52d+J6N0.net
今日より終わらせるだろ

49 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 15:00:38.76 ID:E52d+J6N0.net
今日読み終わらせるだろ
の間違いでした テヘッ

50 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 15:23:17.77 ID:tKjPw5EJ0.net
>>46
合格者サロンの情報では
都内とか、埼玉県の一部は来ているみたいだね

51 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 16:51:54.08 ID:wfKjFQDad.net
>>50
そうか
じゃあ自分のところは明日くらいかねー
通知書で合否確認するつもりでまだネット見てない

52 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 19:27:27.45 ID:woFcNhJ4d.net
記述満点の人がハガキ晒しててすごい

53 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 19:52:43.85 ID:K6OTPj2OM.net
>>24
ありあり
施行日決まったらしいんか

54 :名無し検定1級さん :2018/02/01(木) 20:57:57.37 ID:+KxNlaqZM.net
>>52
にとろとかいうコかな?

55 :ハメ太朗 :2018/02/01(木) 21:16:35.70 ID:NVm2ATzda.net
>>52
僕なんか記述10点だよ。

56 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 03:08:34.02 ID:sASUKm7Z0.net
記述が何点でも、合格は合格だ

57 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 10:12:20.74 ID:jakOwScM0.net
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約7ヶ月
【年  齢】 46歳
【職  業】 休職中
【学  歴】  大学中退(外国語学部)
【使用教材】 LECの7サミット(司法試験用テキスト)
【利用資格学校】LEC
【保有資格】 普通二種免許
【関連内容の学習経験の有無】 なし
【今の感想】 テキストを読みながらひたすら過去問を解いていく。過去問は何点取れたかで一喜一憂すべきものではなく、テキストを使いながら今までにどのような問題が出ていたかを把握し、その内容を理解すべきだと思います。
【次の目標】 今年の司法試験予備試験

58 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 10:13:25.24 ID:jakOwScM0.net
冒頭の部分を書き忘れてたw

【合  否】 合格
【得  点】 180点
【受験年度】 平成29年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 通学

59 :碇チンタ :2018/02/02(金) 12:01:44.64 ID:AQpF0t1F0.net
無念...
https://i.imgur.com/ysr09x2.jpg

60 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 13:56:27.04 ID:7DmWmUNHp.net
土屋さん…

61 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 14:08:35.17 ID:xNWCWtbA0.net
おい実名映ってんぞ

62 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 14:25:59.18 ID:BbjyOOha0.net
見なかったことにしてやろう

63 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 14:37:41.53 ID:iF9QbkBE0.net
わろた

64 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 14:45:14.85 ID:HPoCfThJ0.net
>>59
体貼ったギャグw
君には別の道がある!

65 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 14:57:38.69 ID:ZNUwWnPx0.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/14787547

66 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 15:01:12.68 ID:ZNUwWnPx0.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1478754708

67 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 15:30:41.12 ID:BbjyOOha0.net
近畿でハガキ届いたわ
受かってて嬉しい
怖くてネットの発表見てなかったから今で足がガクガク震えてるw
司法試験受験生のくせに記述で反対説書くという大ポカやらかして
マジで絶望してたからよかった
いざ見てみたら択一の点だけで受かってたわ

68 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 15:40:08.66 ID:PC0sCiDe0.net
>>59
ちょっ、ちょっ。
氏名も受験地も全部見えてるよ。
ご丁寧に生年月日まで。
せめて黒塗りくらいにしたほうがよいのでは。

69 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 15:41:22.12 ID:PC0sCiDe0.net
>>67
おめでとうございます。
自分も今年合格できるように頑張ろうっと。

70 :碇チンタ :2018/02/02(金) 15:41:53.03 ID:lOB7Ub3ra.net
>>68
あ、生年月日は予想外だったです。
名前とかはもう公表されまくってまして、
試験会場で、

おい、あれ碇チンタだぞ!

と聞こえてくる始末です。

71 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 15:45:29.45 ID:PC0sCiDe0.net
>>70
有名人の方ですか?
実名が公表されるってどういう状況?
生年月日が見えてるんで、あと3か月くらいで44歳ですか。
おめでとうございます。

72 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 15:46:30.60 ID:PC0sCiDe0.net
え、試験会場でコテの名前を呼ばれるんですか?
そんなに有名人の方なんですか、すごいな。
コテの名前で呼ばれるということは、ふわっちとか配信されてる方?

73 :碇チンタ :2018/02/02(金) 15:50:24.18 ID:AQpF0t1F0.net
>>72
ふわっちでは全然無名ですが、
5ちゃんの自己紹介板ではかなり顔です。

荒らしの人に、松本歯科大学に土屋来るスレ始め、
実名入りのスレ40本以上立てられ、未だに残ってます。
警察に相談にも行きました。

74 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 15:57:04.01 ID:PC0sCiDe0.net
>>73
そんなに有名人なんですか。
自己紹介板は見たことないので知りませんでした。
44歳でそんだけ他人とやりあってるということは、aiueo700の岩間さんみたいなユーチューバーさんみたいですね。
ふわっちは、行政書士受験生のやつはたまに見てるよ。

75 :碇チンタ :2018/02/02(金) 15:59:09.40 ID:AQpF0t1F0.net
>>74
やりあっていると言うより、
一方的にケチョられてます。
毎日罵られてます。
(´;ω;`)

76 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 16:02:25.00 ID:PC0sCiDe0.net
>>75
私は今年受験するんですが、118点ということはあまり勉強してなかったのですか?
宅建スレを見たんですが、宅建の合格率と行政書士の合格率が同じくらいだったので、
結構去年は簡単だったみたいですが。

77 :碇チンタ :2018/02/02(金) 16:04:52.25 ID:AQpF0t1F0.net
>>76
28年度、52点
29年度、118点
今年は試験範囲を網羅したいです。

英検2級
表計算2級
精神障害2級の2級三冠王です。

78 :碇チンタ :2018/02/02(金) 16:08:47.48 ID:AQpF0t1F0.net
>>76
私はここにはあまり現れないので、
ブログ貼っときます。
https://plaza.rakuten.co.jp/pucchitanutanu/

79 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 16:09:14.83 ID:PC0sCiDe0.net
>>77
え、52点!?
ほとんど勉強してないってことですか?
それで去年118点取れたということは、まじめに全範囲やれば合格できたんじゃ・・・。
一般常識はちゃんと取れてますし。

80 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 17:06:07.07 ID:zEO46/wEr.net
今年初受験予定です。
宅建、土地家屋調査士持ち。
民法は苦手。

資格とっ太郎さんの独学法(科目毎の基本書読み込み、過去問やり込み)
か、市販テキスト+過去問、問題集繰り返し、か、どちらが効果的か図りかねます。
民法以外は初めて取り組むので前者がいいかなと思いますが。

81 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 17:48:09.57 ID:AsVX7yAv0.net
【合  否】  合格
【得  点】  190 マークミス2問あったけど記述甘で何とか
【受験年度】 28年、29年
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 28年度2ヶ月くらい、29年度1ヶ月くらい
【年  齢】 32歳
【職  業】 派遣社員
【学  歴】 駅弁卒
【使用教材】 lec テキスト 過去問
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 教員免許、運転免許
【関連内容の学習経験の有無】 司法書士
【今の感想】 合格の秘訣は?
やることやった
【次の目標】今年の司法書士試験

82 :名無し検定1級さん :2018/02/02(金) 17:50:48.52 ID:PC0sCiDe0.net
>>78
なるほど。
ご自分で顔を晒してブログ公開しているから、受験会場でも有名人だったんですね。
ご結婚されてるんですか、すごいですね。

>>80
私は予備校使ってます。
会社法がめんどいですね。

>>81
おめでとうございます。
私もLECを通信で利用してます。

83 :名無し検定1級さん :2018/02/03(土) 16:57:12.30 ID:t8S1noco0.net
勉強はじめて憲法から過去問解いてみてるけどなかなか難しい!コツとかあるのかなーー

84 :名無し検定1級さん :2018/02/03(土) 20:35:51.22 ID:OQjqdRevM.net
>>83
判例マンガ本でほぼ満点取れる様になったよ。物語と、結果と、その理由だけ暗記したら大丈夫。100例ぐらい物語覚えたら余裕。

85 :名無し検定1級さん :2018/02/03(土) 22:32:40.56 ID:qH4ycJ8z0.net
>>83
憲法は条文が少ないから全部暗唱できるくらいに条文を読み込まないといけない。
少なくとも前文は暗唱できるくらいじゃないとつらいよ。

でも、本丸は行政法と民法だから憲法をやり過ぎて勉強時間のバランスを崩さないでね。

86 :名無し検定1級さん :2018/02/03(土) 22:42:58.01 ID:SJsUjNl1a.net
【合  否】合格
【得  点】200点 
【受験年度】平成29年
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】行政書士試験の勉強はしていません。
【年  齢】22歳
【職  業】大学生
【学  歴】法学部卒業見込み
【使用教材】司法試験短答式過去問
【利用資格学校】なし
【保有資格】 なし
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 司法試験の過去問を解いていたこと
【次の目標】司法試験予備試験

87 :名無し検定1級さん :2018/02/03(土) 22:54:19.08 ID:SPRnEOkI0.net
>>86
おめでとう。
なんだかんだで稼いでる行政書士事務所は、弁護士落ちの人が多いと思う。

行政書士受かれば仕事があると思い込んでる人は、開業しても稼げないだろうね。

88 :名無し検定1級さん :2018/02/03(土) 22:58:31.98 ID:SJsUjNl1a.net
>>87
ありがとうございます。
また勉強頑張ります。

89 :名無し検定1級さん :2018/02/03(土) 23:02:15.55 ID:icgz6+EI0.net
>>86
予備試験ガンバ

90 :名無し検定1級さん :2018/02/03(土) 23:16:06.81 ID:NXfpZiTiM.net
>>83
条文丸暗記できなくても、要点だけ覚えればよい

91 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 08:15:01.25 ID:h4gYqIoZ0.net
4月から働きながら行政書士試験の勉強しようかと考えてるのですが、おすすめの教材ありますか?
因みに憲法民法行政法は大学の講義と公務員試験で一応は勉強しました。

92 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 13:33:18.74 ID:ApaKCRtt0.net
>>91
なんでもいいんじゃないですかね。
TACのシリーズとか、LECのシリーズとか。
あとは六法を買ったほうが行政法とか勉強しやすい。

93 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 17:53:26.75 ID:hf6gQ23dr.net
行政書士の勉強しようかと思っているんですけど、
市販の参考書と過去問でも受かりますか?
予備校に通うお金がなくて。

94 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 18:34:22.98 ID:1/VjmjT7d.net
うん

95 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 19:22:52.23 ID:xSYC4g7xM.net
>>93
普通に受かる

96 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 20:18:23.34 ID:hf6gQ23dr.net
>>94
>>95
ありがとう、頑張ります!

97 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 22:12:27.64 ID:ApaKCRtt0.net
>>96
独学が基本の資格試験みたいだね。
予備校にお金払わなくてもいいようだ。

98 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 22:54:13.73 ID:yv3hJMYT0.net
スキマ時間を有効にあてたいのですが
お勧めのスマホアプリありますか?

99 :名無し検定1級さん :2018/02/04(日) 22:59:47.10 ID:ApaKCRtt0.net
>>98
独学お助け隊の暗記の達人は評判いいみたい。
隙間時間は普通に行政書士六法読んでる。

100 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 00:46:04.57 ID:Pz/leCZvr.net
『合格革命』と『うかる!行政書士』とで悩んでいます。
どちらがいいでしょうか?

101 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 07:21:06.79 ID:0J7kwO07M.net
悩まずどっちか買って始めるのが良い
悩む時間無駄

102 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 07:41:55.62 ID:lRMwzssj0.net
>>99
ありがとうございます

103 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 10:22:20.46 ID:NqLisailr.net
今から行政書士試験のテキスト見にでかい紀伊国屋書店に行ってくる。
合格革命かうかる!かな。

104 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 11:24:58.90 ID:rdyzhCNV0.net
合格革命はカラフルで見やすい!
はずせないね!

105 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 11:25:53.51 ID:rdyzhCNV0.net
>>79
今年こそ...。
(´;ω;`)

106 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 12:05:02.40 ID:NqLisailr.net
>>104
でもうかる!は六法ついてるんだよな。
だから悩んでる。

107 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 12:18:30.23 ID:NqLisailr.net
六法って、やっぱ買った方がいいかな?
テキストには条文載ってるけど。

108 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 12:45:53.22 ID:eUle7KOm0.net
>>107
俺は買ったよ

条文を引くと安心感がある
アマゾンの行政書士受験六法でググってみたら?

109 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 12:54:16.65 ID:Pk9MiezLr.net
>>108
やっぱ六法いるか。
ならうかる!についてる六法あっても意味ないか。
合格革命かうかる!で悩んでるんだよね@紀伊国屋書店

110 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 13:04:32.27 ID:eUle7KOm0.net
>>109
悩むところだね
行政書士六法は種類が多いからさらに悩むよ

111 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 13:27:08.42 ID:Pk9MiezLr.net
合格革命にした。
三時間くらい書店で迷ってたわ。

112 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 13:40:32.82 ID:T/2/bPsQ0.net
>>108
行政書士試験六法買った。
判例六法とかを使う人もいるみたいだけど、過去問掲載と必要なメイン条文だけなんで、
行政書士試験六法のほうが使いやすい感じだった。
あと、情報分野の法令が収録ちゃんとしてて対策しやすい。
でも、情報分野の法令問題が最近全然外れてて出題されてないんだよね。

113 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 13:40:57.12 ID:T/2/bPsQ0.net
>>111
出る順基本書にしてしまった・・・。

114 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 14:13:05.86 ID:Pk9MiezLr.net
>>113
なんでそれにしたの?

115 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 14:19:02.39 ID:T/2/bPsQ0.net
>>114
テキスト・過去問・記述式問題集・模試・総まとめがセットになってて、
なんか見やすくてわかりやすかったから。
合格革命と悩んだけど、出る順のほうが民法比較したらわかりやすかったという理由で・・。

116 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 14:24:39.11 ID:Pk9MiezLr.net
>>115
ならいいじゃん。
自分で見て、いいと思うものがいいよ。
それぞれ合う合わないがあるし。

117 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 14:36:59.22 ID:jn7Ez8aUa.net
ひたすらスー過去民法、クイックマスター行政法、憲法やってる。
去年初めて受けたがこれを何回も繰り返さねば自信もって試験に臨めないとわかったよ。
今年は受かるぞ

118 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 14:49:19.15 ID:T/2/bPsQ0.net
>>116
ありがと。
六法はTACWセミナーの2018年度版行政書士試験六法にしたよ。
かなり使いやすくて気に入ってる、六法としては一番いい感じ。

>>117
公務員試験用の過去問集買う人多いんだな。
うーむ、そこまでまだレベルが達してないというか、消化不良になりそうで買ってない。

119 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 16:01:04.78 ID:Pk9MiezLr.net
>>118
俺は六法は買わなかった。
合格革命には、六法不要みたいに書いてあるから、
必要だと感じたらその時に買うよ。

120 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 16:22:01.04 ID:gBmoONOO0.net
合格革命は六法不要派なのか。
予備校によってやはり違うもんだな。
辰巳やLECは別途購入するように市販テキストは書いてあるね。
六法使用率もテキスト・予備校ごとに随分と違うもんだ。

121 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 20:25:56.72 ID:QKO8FKkv0.net
六法はアプリで済ませてしまった
移動中暇な時に条文読み込んだりできるし

122 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 22:33:41.56 ID:xOTHtPbo0.net
ちんぽん毛が生えちゃった♪

123 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 22:36:38.45 ID:slrydpQd0.net
よくわかるシリーズで基礎を学んで合格革命で頑張るってのはどうですか?今年それで受験してみたいんですが

124 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 22:39:47.00 ID:slrydpQd0.net
スー過去もいいのか、知らなかった

125 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 22:40:03.90 ID:Kdqoxy2ia.net
>>123
なるほど。その手があったか&#8265;

126 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 22:59:16.90 ID:c7pDzN8wr.net
合格革命使ってみたが、いいね!
今のところわからないところはない。
いい買い物をした。

127 :名無し検定1級さん :2018/02/05(月) 23:41:31.15 ID:gBmoONOO0.net
>>124
スー過去はびっくりするくらいに利用者多いね。
独学者以外じゃ使ってないみたいだが、予備校講座も公務員試験問題を行政書士講座に入れて消化しているらしい。

128 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 00:38:25.31 ID:4fRtPM2BM.net
>>123
それ、ワイや。
よくわかる憲法、行政法読んでからワセミの肢別過去問始めた。
余裕ができてからよくわかる会社法読んだ。

129 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 01:41:19.77 ID:mSfb49S1a.net
みんほしの方がいいよ。

130 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 10:17:05.80 ID:1nECa6Mdp.net
ということで、改正民法の内容は2020年の公務員試験から出題されることになり、それまでの間は、改正箇所の出題は減ることが予想されます。その予想に基づいて『新スーパー過去問ゼミ5 民法2』(民法1も)は構成されています。


行政書士はバンバン改正論点出るからクイマスにしとけ

131 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 15:28:40.15 ID:s5onJChg0.net
多数代表制をやると多数派からだけ選ぶので、
当然小選挙区制では多数派に偏った多数党出現、二大政党制になるよ。
政局安定するけどゲリマンダー怖いよ。
死票も多いよ。

少数代表制をやると少数派からも議員出るので、
当然大選挙区制では小党分立になるよ。
政局不安定な代わりに選択の幅、広いよ。死票少なめだよ。

132 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 15:38:08.66 ID:s5onJChg0.net
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/akutagawa/list.html
歴代芥川賞

http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/naoki/list.html
歴代直木賞

133 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 18:25:43.53 ID:G/TprEfNH.net
合格革命、わかりやすい!
適度に噛み砕いて説明してくれてるから、
疑問がない。合格革命、最高!

134 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 19:12:02.54 ID:Qs1jkVSn0.net
初学者だが、過去問だけを集中して勉強するのはなかなか辛いね。
頭に入りづらいし。
だが、地方自治法は過去問で勉強した方がいいね。

135 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 20:05:23.55 ID:6HMHEoe+0.net
合格革命でいいんじゃない
イラストが多くて楽しいし
ただし、同シリーズの千問ノックは必須だよ

六法は買った方がいいと思うけどね
有斐閣判例六法がおすすめ

136 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 22:03:33.03 ID:x3zYQbR8M.net
マーカーが乾かない合格革命

137 :名無し検定1級さん :2018/02/06(火) 22:05:24.41 ID:XjEM3i8/0.net
話変わるけどスー過去っていうか公務員試験って凄いな

憲法民法行政法はもちろん財政学や経営学、経済学、会計学に果ては心理学まで一通りの内容を勉強しないといけないんですもんね

138 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 03:34:56.50 ID:y8nMEg0l0.net
【合  否】合格
【得  点】約220点
【受験年度】平成29年度
【受験回数】1回
【勉強方法】独学。ただし、模試は積極的に受講し、すべて会場で受験した。
【勉強期間】約8ヶ月。ただし、昨年度も過去問集だけは購入し、パラパラと眺めていた。
【年  齢】40代前半
【職  業】地方公務員
【学  歴】私立大学非法学部卒(約20年前…)
【使用教材】LECのテキスト・法律過去問・教養過去問
【利用資格学校】上述のとおり、模試のみ利用。受けられるだけ受けた(たしか8回?)。
【関連内容の学習経験の有無】公務員試験(これも約20年前・・・)
【今の感想】民法が最大の難所か?
【次の目標】職場の昇進試験合格(今年度は不合格・・・)

【来年度以降受験する方へのアドバイス】←何様やねんww 
1.問題演習(特に過去問)中心の勉強をする。
  ≪説明≫アウトプットしながらインプットする。試験によく出るところだけを覚える。
2.学習計画をたてる。
  ≪説明≫試験までの残り時間を意識し、やるべきことを書きだす。

139 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 06:26:13.22 ID:ElE/fkEP0.net
>>130
公務員の過去問はスー過去以外にもクイックマスターってんのもあるんだな
憲法はどちらか買ってもいいかもね
民法は司法書士の過去問、行政法は行政書士の過去問だけでも良さそう
予備試験とか司法試験の過去問いらんかもね
会社法は司法書士の過去問難しすぎ

140 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 08:12:59.80 ID:c340ml9/p.net
司法書士の飯の種だからな

141 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 08:44:02.42 ID:y8nMEg0l0.net
>>139
まずは、行政書士の過去問からやった方がいいです。

公務員試験(地方上級・国家一般職)の過去問は、

1.良問揃いで(選り抜きの考査委員が作成しています!)、
2.行政書士試験と難易度が比較的近く(かつては問題作成者が同じでした)、
3.問題集の種別も多いことから、

昔から行政書士受験生にもよく利用され、それだけ合格を勝ち取った人も大勢いますが、
私が思うに、傾向などがやや異なるので、あくまでもサブ的な利用にとどめるのがよいでしょう。

ただ、上記の1〜3の利点は捨て難いので、私はやりませんでしたが、各科目1冊くらいは潰すのもアリだと思います。

142 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 10:16:27.15 ID:ZVcVZrTZ0.net
>>138
20年役場勤務ならタダで行書もらえる筈だが?

143 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 10:29:56.70 ID:WI3YBSf+0.net
過去問勉強に飽きてきたぞ

144 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 10:34:34.68 ID:VPny3p/S0.net
>>137
会計学と心理学は勉強しなくても合格できるよ

145 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 11:24:06.38 ID:dzuGkx7MM.net
>>143
テキスト読み込みや過去問潰しに飽きてきたら、公務員試験過去問や司法書士の憲法民法の過去問をネットで拾って勉強してみよう
飽きてきたということは理解度はそれなりにあると思うから、刺激にはなるよ

146 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 12:10:47.60 ID:B7Xqm6Vfd.net
司法書士の民法は財産管理人とかも出てくるからなぁ あまりやった意味はなかった気がする

ちな去年の合格者

147 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 12:16:47.05 ID:/ILlg6KNd.net
LECのテキストと過去問で勉強してるけどあんまり評判良くないのかな?

148 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 12:17:55.41 ID:V5fciVAm0.net
俺はLECからTACに代えた途端に合格したw

149 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 14:02:50.78 ID:ElE/fkEP0.net
>>141
憲法は全範囲網羅してて、クイックマスターというやつのほうがスー過去よりいい感じだった
LECが出しているんだな
行政法も立ち読みしてみたが、行政書士の過去問のほうが収録数も範囲も網羅してて、
公務員用のほうが簡単に思えた

憲法は買っておくかなあ

>>146
民法は司法書士のやつが全範囲網羅してていいと言われたんで、
合格ゾーンというLECのやつを買って、昭和57年から全部潰した

150 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 18:54:58.26 ID:y8nMEg0l0.net
>>142
今の仕事に満足していますので、行政書士会への登録申請は定年後に考えます。

>>147
LECで大丈夫ですよ! 私はLECの書籍で合格しました(←禁煙パイポではない)。

LECのテキストは見開き完結型のレイアウトが見やすく、欄外に書きこむスペースもあるのがいいですよね。

過去問は、2冊とも@体系別に10年間(他は5年が多い)収録されており、A解説がとても詳しく、
BA5版なので携帯性にも優れている(法令編は分厚いが・・・)ので、とても重宝しました(←LECのまわし者ではない)。
C白黒なのも、自分でマーカーして協調したい派なので高ポイントです。

あとは、早い段階から模試を受けて(点数は気にしなくてOK!)、モチベーション・アップを図り、
本番までにやるべきことを再確認できればサクラサク(←発表は真冬だが)と信じております!

151 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 19:20:39.68 ID:YDMXjn/y0.net
出る順シリーズは見やすくてわかりやすいね。

152 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 19:24:02.17 ID:YDMXjn/y0.net
辰巳 「行政書士試験本当に必要な過去問集 合格の流儀 平成29年度版法令編」

これ1冊でもテキストと組み合わせれば必要な過去問網羅してそうだね。
出る順の過去問より少ない感じだけど、辰巳は他資格過去問集で過去問消化を推奨しているから、
行政書士試験過去問自体は最低限というスタンスみたいね。

153 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 19:29:37.25 ID:YDMXjn/y0.net
早稲田経営出版 「合格革命 行政書士 法改正と直前予想模試 2018年度版」
TAC出版 「2018 本試験をあてるTAC直前予想 行政書士 2018年度版」

どちらも4月21日発売。
TACもWセミナーも法改正と直前予想模試が4月に発売されるんだね。
出版早いなあ。

154 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 19:46:23.97 ID:ebbdnY1L0.net
>>106
まさにうかる!の六法だけ使ってた
行政法以下はそれに蛍光ペン一色でよく出てくる条文のキーワードだけチェックするのがよく効いた

155 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 21:38:03.40 ID:V5fciVAm0.net
早稲田政経出版とTACって同じ会社?
俺が使ったの合格革命シリーズだったわ

156 :名無し検定1級さん:2018/02/07(水) 22:07:56.62 ID:sRF2tNTKc
おすすめの参考書等だけ書いとく
≪憲法≫
【逐条テキスト 憲法】
 :択一六法を買うのならLecの完全整理シリーズよりこちらの方が個人的にお勧め
  同シリーズよりサイズが大きい、紙が柔らかいので扱いやすい
  判例の引用部分が多いので心強いがガチで読み込むのはオーバーワークにも程があるので辞書的に使用
  (読み物として割と面白いので今からなら頭から読んでもいいかもだけど)
≪行政法≫
【行政書士講義生中継 行政法】
 :口語体なので読みやすい、なんだかんだで科目別の方が持ち運びやすいし読み返しやすい
  何度も繰り返し読む、過去問解く度にこのテキストでどこに書いてたか確認する
【合格革命 行政書士40字記述式問題集】
 :試験の5日ほど前に購入
  今年は的中しなかったけど、ひとまず一周しておけば安心感ある
  買ってる人が多いから、これに出てる問題が本番で出たら大概の人が出来るし
  出てない問題が出たら半分くらいの人は書けないから気にしなくて良しみたいに
  相対評価的に使える
【うかる! 総合テキスト付録 ハンディ行政書士試験六法】
 :薄くて便利、条文問題対策に使用
  うかる!はこの付録だけ使ってた
【専門記述行政法】
 :記述対策を厚くしたい余裕のある人向け
  800字ほどの記述問題ようだからガチでやるにはオーバーワークだけど
  ざっと目を通すくらいはしても良いかも
≪商法・会社法≫
【逐条テキスト】
 :同じくガチで読み込むのはオーバーワークなので辞書的に使用
≪一般知識≫
【ケータイ行政書士 一般知識】
 :3日前に購入して使用。安い(900円)
  薄い&よくまとまってる&赤シートつきで結構役に立った気がする

157 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 21:38:59.68 ID:xSysTIEh0.net
>>150
多分>>142が言いたいのは、試験受けなくても行政書士になる資格があるのに
何でわざわざ試験受けたの?っていうことだと思う。

158 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 21:54:31.65 ID:JJtZ/DHzr.net
行政書士の模擬試験ってあるんですか?
あるとしたら、いつ頃ありますか?

159 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 22:11:25.91 ID:YDMXjn/y0.net
>>155
親会社と子会社の関係だけど、早稲田経営出版はWセミナー時代に出してたシリーズらしくて、
内容がTACが以前から出してたシリーズとテイストが違うらしいよ。
法律関係はWセミナーのほうが得意みたいで、かため・難しめらしい。
TACのほうはやわらかめ・標準らしい。

160 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 22:15:21.02 ID:ebbdnY1L0.net
おすすめの参考書等だけ書いとく
≪憲法≫
【逐条テキスト 憲法】
 :択一六法を買うのならLecの完全整理シリーズよりこちらの方が個人的にお勧め
  同シリーズよりサイズが大きい、紙が柔らかいので扱いやすい
  判例の引用部分が多いので心強いがガチで読み込むのはオーバーワークにも程があるので辞書的に使用
  (読み物として割と面白いので今からなら頭から読んでもいいかもだけど)
≪行政法≫
【行政書士講義生中継 行政法】
 :口語体なので読みやすい、なんだかんだで科目別の方が持ち運びやすいし読み返しやすい
  何度も繰り返し読む、過去問解く度にこのテキストでどこに書いてたか確認する
【合格革命 行政書士40字記述式問題集】
 :試験の5日ほど前に購入
  今年は的中しなかったけど、ひとまず一周しておけば安心感ある
  買ってる人が多いから、これに出てる問題が本番で出たら大概の人が出来るし
  出てない問題が出たら半分くらいの人は書けないから気にしなくて良しみたいに
  相対評価的に使える
【うかる! 総合テキスト付録 ハンディ行政書士試験六法】
 :薄くて便利、条文問題対策に使用
  うかる!はこの付録だけ使ってた
【専門記述行政法】
 :記述対策を厚くしたい余裕のある人向け
  800字ほどの記述問題ようだからガチでやるにはオーバーワークだけど
  ざっと目を通すくらいはしても良いかも
≪商法・会社法≫
【逐条テキスト】
 :同じくガチで読み込むのはオーバーワークなので辞書的に使用
≪一般知識≫
【ケータイ行政書士 一般知識】
 :3日前に購入して使用。安い(900円)
  薄い&よくまとまってる&赤シートつきで結構役に立った気がする

161 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 22:19:31.45 ID:YDMXjn/y0.net
>>160
逐条テキストって司法試験用のやつか。
Wセミナーから出てるやつだよね。

162 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 22:41:24.96 ID:ebbdnY1L0.net
>>161
そうそう
だから真面目に読まなきゃいけないのって全体の20%くらいなんだろうけれど
択一六法買う予定の人にはこれお勧めしたい
テキストとかってページの都合で判例のほんの少ししか載せられなくて
規範だけ載せてて結局その事件がどうなったのか書いてなかったりすることもあるけど
そういうのでモヤモヤしちゃう人はこれで軽く確認したらいいんじゃないかなと思う

163 :名無し検定1級さん :2018/02/07(水) 22:45:34.30 ID:YDMXjn/y0.net
>>162
択一六法はLECから出てるやつか。
とてもじゃないが、民法見ただけで頭おかしくなりそうになったので、自分は無理だなあ。
憲法とかも細かくてちょっと受け付けない。
辰巳の行政書士合格本も辰巳の司法試験択一本からパクってるんで、これも細かかったなあ。
まあそういう本でカバーする人にはいいのかもね。
実力者向けというか。
講義受けてないと、どこが重要なのかも分からなかった感じで、やり切れる人はすごいね。

164 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 08:15:34.25 ID:6IvAyNXt0.net
>>158
http://www.lec-jp.com/system/moshi/gyousei.html

たとえば。

165 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 08:22:49.01 ID:o6dVJCvVM.net
>>163
行政書士試験ごときで、択一六法は必要ない

166 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 09:09:57.14 ID:OweCwZNq0.net
今の時代条文なんてスマホで確認できるのに、わざわざ六法を買う時点で試験に対する分析が足りない。
持ち運びには不便・ほとんど試験には必要ないページ・開く機会もほとんどない(重要な条文は参考書に載ってる)
ちょっと考えればわかることなのに、効率の悪い方法を選択する人が多くてもったいないなあと思う。
買うことで心理的な不安が解消されたり、合格の先に別の資格取得や目的があるなら買うなとは言わないが、
行政書士試験に受かることが目的なのであれば六法は必要ない。

167 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 10:45:21.52 ID:PT+6hrwhd.net
ただ司法書士とか予備試験進む気なら六法持っててもいいと思うけどね

168 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 11:40:37.01 ID:ILak6TcI0.net
初学者には入門mapシリーズと判例マンガ本がおすすめ
特に入門mapはマイナーなのが信じられないくらい出来が良い
なお「発展」の項目はオーバーワークなので読まなくてよし

169 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 14:55:02.60 ID:UDZSPDewr.net
行政書士試験の模擬試験ってあるんですか?
あるとしたら、いつ頃あるんですか?

170 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:02:18.49 ID:6IvAyNXt0.net
>>169

>>164
(´;ω;`)

171 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:13:32.17 ID:UDZSPDewr.net
>>170
ありがとうございます!
夏ごろからあるんですね、頑張ります!

172 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:14:16.02 ID:yjtV/AaR0.net
行政法と情報関連は六法ないと勉強進まなくね

173 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:19:16.84 ID:PuUCVOTv0.net
普通の事やってても不合格の9割で終わるのがおしまいよ
だいたい俺の近くの番号のやつ全滅してたぞ

174 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:38:08.15 ID:ip4vfqKp0.net
いくら今年が易化したといってもそれでも10人に9人は落ちてるから煽りに乗って舐めないほうがいいよ

ましてやいつものパターンから言うと来年は難化するしね

175 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:39:32.41 ID:UDZSPDewr.net
合格の秘訣は手を広げないこと。

176 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:43:51.38 ID:yjtV/AaR0.net
合格率で考えたら
今年であっても試験会場にちゃんと来て受験した人間の85%は落ちてるんだからな
ほとんどが「全滅」というのもわかるわ

177 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:43:59.67 ID:PuUCVOTv0.net
>>175
ある程度手広げないと駄目
過去問だけではまず落ちる。
過去問丸暗記できるぐらいの丸暗記馬鹿なら別
そうでないなら少し手広くやらないと受からない
その手広げる方向性が難しい

178 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 15:53:35.80 ID:PuUCVOTv0.net
今回の記述は無茶苦茶難しかったので
あれで20点以上取れる奴は相当勉強してるよ
まぐれでは20点すら取れない。
実際、早業だけが得意のハメくんは10点だったしな

>>176
しかも県によっては10%以下なのでね

179 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:03:06.96 ID:OweCwZNq0.net
>>172
テキストと問題集で十分だと思うけど、どう進まないの?

180 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:09:10.86 ID:yjtV/AaR0.net
>>179
行政法と情報関連は条文問題ばかりだから
テキストや問題集に書いてない条文とかも潰すために六法ないと勉強進まなくね
不服審査とか条文読んだほうがテキストよりわかりやすいし
条文のところに過去問の出題肢全部掲載してあるから勉強しやすいぜ

181 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:12:16.96 ID:PuUCVOTv0.net
テキストでも条文の転記を確認してるんだから
六法みてるのと変わりないんだが

182 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:20:59.35 ID:yjtV/AaR0.net
>>181
テキストや問題集にない条文もたくさんあるだろ
そこカバーするなら六法で条文潰したほうがいいじゃん
どうせ行政法や情報関連は条文数多くないんだし

183 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:21:12.50 ID:WA1ZPsI2d.net
条文問題は条文問題だけまとめて勉強した方が効率良い
だから行政書士試験用の六法はあると便利
うかる!の付録のやつで十分だから

184 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:21:56.40 ID:yjtV/AaR0.net
>>183
早稲田の行政書士試験六法使ってるわ

185 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:32:10.86 ID:OweCwZNq0.net
>>180
試験に合格するだけならテキストや問題集に書いてない条文は捨てて良いよ。
試験まであと9ヶ月しかない。条文を潰すよりも重要度の高い条文の理解を深める方が大切。
でも高得点を目指すならその勉強法はありだと思う。

186 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:34:33.92 ID:PuUCVOTv0.net
>>182
俺は六法買った方がいいという立場
むしろ六法は非効率だという奴の方が
それ六法みてないけど同じ内容のやつテキス依存で確認してるだけだぞっってこと言ってる

187 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:35:18.32 ID:yjtV/AaR0.net
>>185
そうなの?
行政書士試験のガイダンスみたいなやつを受けたんだが、六法で行政法は丹念に条文読み込むように言われたわ
高得点目指すつもりはないんで、180点ギリで合格できれば俺はそれでいいんだが
六法使わないのが普通なのか
予備校のガイダンスとは違うもんだな
予備校は専用テキストや講師の講義があるから、さらに六法使って条文潰しても問題ないってことか
独学の俺には不向きなんかな
ただ条文潰したら行政法は全般的に分かりやすくなった
地方自治法とかもテキストの条文は全部六法で潰したら得点しやすくなったな
効果は一応あるみたいだ

高得点目指してないから勉強スタイル間違えたのかな

188 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:37:39.26 ID:yjtV/AaR0.net
>>186
テキストに出てるやつも六法で条文なぞってるし、過去問や問題集で出てきたやつも条文なぞってる
問題集のやつは過去問にもテキストにもないから必然的に純粋な六法の条文問題ということになるが
いちいち条文引いてテキストの条文知識を六法で見るのは非効率的なんかな

189 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:41:01.51 ID:PuUCVOTv0.net
>>188
はっきり言ってテキストで条文潰す方が非効率
行書のテキストなんて適当なんでさらっと見るのが妥当
行書のテキストなんて過去問の解説しかしてない

190 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:44:36.38 ID:yjtV/AaR0.net
>>189
テキストは条文崩してちょろっと説明してあるだけだな
最後に(14条2項)とか条文番号書いてあったり
しかもそれがちょっと意味していることが違ってて、なんでその条文番号書いてあるのかよくわからないものが結構ある
過去問はもっとあっさりしている

テキストによっては条文がっちり掲載して条文の記載まんまで説明してあるのもあるんだろうけど
だいぶ崩した表現になってるものは過去問や問題集の条文記載とはかなり違うので、
なんかうまく得点できなかった
六法できっちりした条文を読んだら行政法はわかりやすくなったというか、頭に入りやすくはなった
六法での条文参照時間はかかるけど理解は深まる感じ

191 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:50:19.73 ID:UDZSPDewr.net
>>177
手を広げちゃだめだよ。
情報を集約して最小限の情報で受かるんだ。
参考書は最低限でいい。
落ちる人はすぐ新しい参考書を買って、
参考書マニアになっちゃうんだな。

192 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:53:10.67 ID:PuUCVOTv0.net
>>191
良い参考書に絞るのが良いが
よくわかる憲法、行政法、民法とか
他の下手くそ資格学校の教材使っても
受かる保証はねーぞ

193 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:57:16.87 ID:UDZSPDewr.net
>>192
迷ったら合格革命にしとけばいいよ。

194 :名無し検定1級さん :2018/02/08(木) 16:59:55.57 ID:PuUCVOTv0.net
>>193
それ使ったことないからわからんけど
評判いいなら
資格学校の糞教材より良いのかもね

195 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 04:54:20.98 ID:/af1p3mxr.net
合格革命を1ヶ月で一周回すって進度遅いかな?

196 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 08:55:36.67 ID:WB0q8/L6a.net
>>163
行政書士ごときはユーキャンで余裕
というか独学で1ヶ月で余裕

197 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 09:17:52.71 ID:iqCMWy6YM.net
>>195
これからやるならまだ大丈夫

198 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 10:01:49.37 ID:qO1h2DFc0.net
>>195
全然余裕

199 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 14:28:32.01 ID:rAXOd92Or.net
合格革命、最高だ。
わかりやすい。おまけにフルカラー。

200 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 15:52:31.62 ID:3CnCvYwIp.net
合格革命ってそんなに評判いいんだね
テキストはよくわかるシリーズ使ってたけど
問題演習は合格革命使ってみようかな

201 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 16:00:02.11 ID:X6nU47mZ0.net
>>196
すごいな。
行政法全部と地方自治法だけでも3か月くらいかかってしまった。

202 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 16:33:59.16 ID:bOeCr+Ie0.net
アガルートの祝賀会は、合格者なら誰でも参加できるよ

203 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 17:44:36.76 ID:QMRPUaL90.net
正直、市販書で充分かと思う
予備校講師のツイッター見ると
これだけやっても試験レベルがぬるいので
受講生は全力出しきらず悩みすら
しなかったみたいに言ってるし
行政書士試験において予備校利用率は
もはやなくなった

204 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 17:51:10.06 ID:rAXOd92Or.net
市販の参考書使ってる人って、
手を広げちゃうんだよ。
参考書しっかりやってれば受かるのに、
不安になって参考書マニアになっちゃう。

205 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 18:41:29.48 ID:iqCMWy6YM.net
>>202
独学だしぼっちになるからやだよ

206 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 18:43:03.15 ID:rAXOd92Or.net
>>204
そうそう、参考書評論家ねw

207 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 21:13:11.90 ID:X6nU47mZ0.net
独学でも予備校でもなんでもいいけど、1か月で全科目勉強できる人はすごいと思う。
合格確定組なんだろうなあ。

208 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 21:13:29.38 ID:+GXpjBLP0.net
憲法行政法は頭に入りやすいのに民法はとんと頭に入ってこない、どうすれば良いんでしょうか

209 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 21:14:34.08 ID:X6nU47mZ0.net
>>208
自分は憲法のほうが勉強しにくい。
得手不得手は人それぞれなんだろうね。
民法は司法書士のテキストとかのほうが分かりやすいね。

210 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 22:16:26.91 ID:rAXOd92Or.net
>>207
合格革命900ページあるとして、
一日30ページ読めば1ヶ月で回せるよ?

211 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 22:19:23.39 ID:X6nU47mZ0.net
>>210
読むだけで頭に入るほどレベルが高くないんで、過去問解いたり問題集やたったり条文チェックしたり、
そうすると行政法だけでも3か月くらいかかってしまった。
1か月で読んで全科目頭に入る人なら、短期合格できるんだろうね。
すばらしいと思う。

212 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 22:24:48.29 ID:nm6EUaYz0.net
合格革命なんてテキストじゃなくて問題集だけ集めれば十分だよ

213 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 22:33:48.76 ID:gX0W+3HAd.net
初心者なんですか質問させて下さい。
参考書に、

「行政立法は行政機関がその行為や組織などについて一般的抽象的に定めたものであるので、
国民に具体的に直接に影響を与える公権力の行使とはいえず、公定力不可争力などの効力は認められない。」

と書いてあるのですが、例えば法規命令は行政行為じゃないということですか?
それとも公定力や不可争力が認められない行政行為もあるということですか?

214 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 23:11:49.85 ID:X6nU47mZ0.net
>>213
行政立法はそもそも行政行為ではないから、公定力や不可争力は認められないのでは。
たとえば、政省令とか。

あと、たとえ行政行為であっても、重大かつ明白な瑕疵がある行政行為は無効だから、
公定力や不可争力が認められないのでは。

平成12年の過去問にありますね。

215 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 23:27:12.10 ID:gX0W+3HAd.net
>>214
ありがとうございます
委任命令は国民の権利義務を新たに設定するものと聞くと行政行為に感じてしまうのですが、ルールみたいなもので公権力の行使じゃないってことですかね?

216 :名無し検定1級さん :2018/02/09(金) 23:39:16.97 ID:X6nU47mZ0.net
>>215
行政立法(法規命令)は、一般的・抽象的なルール。
行政行為は、個別的・具体的な行政庁の行動・活動。
そんな感じのイメージで大丈夫じゃないですかね。

217 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 00:10:45.75 ID:DGFYQM3Id.net
>>215
国民皆に権利義務を設定するもの(人を殺すなとか赤信号は止まるなとか)は
「立法」であって「行為」ではない
仮に「食中毒を出した飲食店は営業停止すべき」という立法があったとして
「行為」と言うためには「Aレストランは食中毒出したから営業停止しなさい」などの具体性が必要

218 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 00:50:19.70 ID:QAGYlkWeM.net
>>208
オートマ読んだらスッキリするよ

219 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 02:45:58.19 ID:tHZAtr46d.net
>>216
>>217
ありがとうございます
すごくわかりやすい説明で勉強になりした

220 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 07:28:31.71 ID:8ZI9FQp2r.net
オートマなんて司法書士用だろ。
そういう参考書使うから落ちるんだよ。
行政書士には行政書士用!

221 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 07:51:35.96 ID:l/4gxqgA0.net
オートマの会社法は良かったよ
ただ過去問しかしてない
民法もオートマ使ったけど
正直よくわかる民法の方が良かったかもしれない
>>220
資格学校の本は10年前行政書士試験の難易度がインフレだったとき
過去問ベースの資格学校の本は殆ど使い物にならなかったよ
当時は民法勉強しないで行政書士受かるとか五万と居たんだからw
正確には15年以上前か

222 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 09:36:01.05 ID:QAGYlkWeM.net
>>220
民法はオートマで、240点で一発合格しましたが

223 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 14:22:40.48 ID:03whYY1D0.net
>>208

【結論】なるべく早く1周(第1章総則から第5章相続まで勉強)する。

 わたしが実際に使用したのは、伊藤真著『伊藤真の民法入門』(日本評論社)という本です。
 アマゾンで第4版を1円で購入しましたが、内容を読む限り、行政書士試験において特段の問題はありませんでした。
 
 https://www.amazon.co.jp/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%B0%91%E6%B3%95%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%AC%AC6%E7%89%88-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E7%9C%9F/dp/4535523053

【理由】全体が複雑に絡まっている「民法」という法律の特性によるため。
 
 例えば、総則の規定の多くは、物権・債権・親族・相続の知識がないと理解できない仕組みになっています。
 次のレスで、ざっくりとわたし流に説明します。←読み飛ばし可 
 

224 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 15:02:59.52 ID:xmqLcKYRr.net
>>221
15年受け続けて、まだ受からないの・・・?

225 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 15:42:23.99 ID:aHiSZW75a.net
ツイ見てると行政書士で独立みたいなのよく見るけど
ホンマかいな

226 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 17:26:15.33 ID:l/4gxqgA0.net
>>224
15年前に3回受けてあまりの受かりにくさで撤退した
当時は司法書士、司法試験の人は受かるけど、
行政書士専業で受かるのは極わずかの運試し試験だったし

227 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 17:34:29.78 ID:b8RwaSvv0.net
ソープランドを見たら裁量権の濫用が頭の中に出てくるレベルにはなってきた

228 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 17:49:38.27 ID:QAGYlkWeM.net
>>225
合格して開業準備って人多いね

229 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 18:00:58.38 ID:l/4gxqgA0.net
>>227
ソープランドに裁量権がどう関係するの?

許認可にて自由恋愛を認めるか否かが裁量権の範疇ってこと?
刑法との兼ね合いもありそうだ
だいたいソープランドってあれ込の値段だと裁判所が主観判决だしたら
有罪、免許取り消し処分あり得るからね

230 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 18:20:24.23 ID:xmqLcKYRr.net
>>226
受かりにくいんじゃなくて、
てめえがバカだっただけだろタコ!
司法書士で受かるんなら司法書士受ければ良かっただろ?
そういう言い訳体質だから何やってもダメなんだよ。
謙虚になれよくそが。

231 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 18:24:14.40 ID:l/4gxqgA0.net
>>230
今年受かったからいいやん
言い訳っていうか事実を言ってるだけ
15年前は資格学校のテキスト一切通用しなかった。
まあ40人クラスでトップだったらそれでも受かるかもしれんが

232 :名無し検定1級さん :2018/02/10(土) 20:07:52.53 ID:b8RwaSvv0.net
>>229
個室付浴場事件です
http://www.administrative-fp.com/2013/05/blog-post_19.html?m=1

233 :名無し検定1級さん :2018/02/11(日) 09:48:25.12 ID:iLIEfedsd.net
トルコハワイ

234 :名無し検定1級さん :2018/02/11(日) 16:18:26.70 ID:ESQlokvWa.net
>>233
今や廃墟

235 :名無し検定1級さん :2018/02/11(日) 17:51:04.18 ID:cb2IJ77Yr.net
>>231
言い訳はしない方がいいと思う、俺も。
行政書士になれても言い訳する人は信用されないよ。

236 :名無し検定1級さん :2018/02/11(日) 17:53:31.79 ID:7DudIea/0.net
>>235
余計なお世話だ、君の単なるレッテル張り、見下しだろう
言ってる事に対してのみ反論せよ

237 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 00:04:38.87 ID:QVueugojr.net
>>236
あなたは人から信用されない。
私もそう思います。
言い訳は見苦しい。

238 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 00:48:17.48 ID:0HCZderer.net
そうだ!言い訳やめろ!

239 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 01:19:27.48 ID:gAlS+G0+0.net
>>237
事実のみみても何もわからん
弱いものいじめても何も変わらん。
ただオレは受かったのは事実だそれだけだw

240 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 10:32:20.17 ID:1DBnfbIC0.net
公務員試験の憲法・民法・行政法のレベルと較べると、
行政書士試験の憲法・民法・行政法の方が難しいですか?

241 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 11:23:31.43 ID:ALesp8DWp.net
>>240
国家2種合格したことあって今年行政書士に受かった
憲法は行政書士の方が難しい
民法は行政書士の方が難しい
行政法は国2の方が難しい
憲法、民法は国2では9割か満点取れたが、行政書士は8割しか取れなかった
行政法は国2では4割しか取れなかったが、行政書士は8割取れた

242 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 12:53:24.39 ID:p/q2tZQV0.net
みんな合格したらどうする予定ですか?

243 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 16:53:51.14 ID:1DBnfbIC0.net
>>241
ありがとうございます
公務員試験で勉強したからといって
一筋縄ではいかないんですね

合格おめでとうございます

244 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 17:56:36.83 ID:++75C7yqp.net
合格率15.7%だろ?今となっちゃ宅建レベルまで落ちたんだから楽でいいよな。俺ん時は8%だったがそれでも初回200点オーバーだったもん。
ちなみに偏差値37程度の高卒やで。まぁクソ簡単になったみたいだから頭のいいみなさんなら間違いなく受かるだろうから適当に頑張って下さいw

245 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 18:00:22.79 ID:++75C7yqp.net
ちなみに行政書士資格転職に役にたたんとか聞いてたけど、実際は面接等で結構評価されたよ。未経験未業種、30代偏差値37程度のクソ学歴でも簡単に転職出来た。

246 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 18:05:16.97 ID:nwD3U1esd.net
零細なら評価されるんじゃない?

247 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 18:15:41.70 ID:6Rv9cQXAa.net
人脈あると強い仕事だと。
是非受かって自分の人脈を連れてきてくれと、
誘われてる法律事務所に言われてる。
受かると転職か…

248 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 18:50:28.39 ID:haJH3jUk0.net
>>245
で、年収はどれくらい?

249 :名無し検定1級さん :2018/02/12(月) 23:29:35.10 ID:/QrqX9oRr.net
今日は行政書士の勉強一才しなかったわ。
ここ二、三日異常に眠たくて。
俺みたいなのが落ちるのか?

250 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 05:04:42.60 ID:K12l/DRx0.net
>>240
今年公務員試験と行政書士受かったけど、公務員試験によって問題のレベルが違うからなかなか比較しづらい。
多くの公務員志望者が受験する地上とか国般とかと比較すると行政書士の方が難しかった気がする。

251 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 06:30:10.65 ID:Sm5l0IjXr.net
合格革命、今月中にスタートダッシュを読み終えて、
来月からいよいよテキストと過去問をやる。
手を広げないで、合格革命のみでうかる!

252 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 07:05:27.93 ID:VhL/25D3p.net
>>248
300万ちょっと。元々のスペックたいした事ないから初任給にしたら充分かと思う。

253 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 08:34:46.56 ID:U/M54LzIr.net
六法を買うか悩む。
あったらいいんだろうけど高いからな。
ワセミの行政書士試験六法が気になっているが、
使っている方いますか?

254 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 08:58:56.86 ID:UnnmF/1xM.net
>>253
ワセミじゃないほうの行政書士六法は使っていた。
最初はいらんかったかなと思ったけど、直前期に素読しまくった。
合格した今となってはあって良かったと思っている。

255 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 10:40:27.58 ID:dnIg4WaQr.net
>>254
ありがとう。
やっぱ六法あったほうがいいんか。
しばらく勉強しながら必要になったら買おうかな。

256 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 10:57:29.00 ID:DXJHkEkiM.net
行政書士試験六法はあったほうがいい
素読しまくるという苦行に耐えた者のみが合格という栄冠を勝ち取るのだ

257 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 11:06:10.26 ID:XZZnrj1j0.net
六法はいらんよ。
勉強量が増えるだけで効率が悪い。

258 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 11:53:55.84 ID:lQzHu0i+p.net
憲法ぐらいは全部の条文(前文含む。)を覚えたほいがいい

259 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 13:18:07.00 ID:H7hKitEsr.net
ポケットサイズの小さい参考書ないかな?
通勤電車内で勉強しやすいサイズの。
知ってたら教えて。

260 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 13:19:16.83 ID:6EOulV470.net
知る限り1番小さいのはケータイ行政書士シリーズかなあ?三省堂?

261 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 13:21:50.62 ID:6EOulV470.net
>>259

https://i.imgur.com/M2mJKGj.jpg

262 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 13:25:06.24 ID:rsYITCPt0.net
通勤電車内なら、アプリとかでいいんじゃないの。

263 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 13:36:02.24 ID:H7hKitEsr.net
>>260
>>261
>>262
ありがとう。ケータイシリーズ気になった。
書店で見てみるよ。

264 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 13:42:53.11 ID:rsYITCPt0.net
>>263
アプリなら独学お助け隊の暗記カードアプリがいいよ。
2年間契約で9800円もかかるけど。

265 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 14:01:36.15 ID:XZZnrj1j0.net
隙間時間の学習はスマホ一択。
電車・会社のトイレ・風俗店の待合室。
どこでもできる。

266 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 15:35:15.43 ID:C1c87gJ4p.net
大原の一問一答でしょ

267 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 15:43:31.12 ID:5KvmNl+R0.net
行政法の行政立法がよく分からないのだが、わかりやすく紹介している
サイトないものか

268 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 15:45:45.02 ID:rsYITCPt0.net
>>267
資格スクエア
https://www.shikaku-square.com/gyoseisyoshi/gyoseisyoshishiken_gyoseiho18

269 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 17:39:46.65 ID:UnnmF/1xM.net
>>261
1mmとか女子かよ

270 :名無し検定1級さん :2018/02/13(火) 18:49:43.75 ID:6EOulV470.net
>>269
普段はiQOSのミント。

271 :名無し検定1級さん :2018/02/14(水) 02:37:22.63 ID:Z0cVNKHF0.net
宅建の虎の巻はあったけど
行書はないんだっけ?

272 :名無し検定1級さん :2018/02/14(水) 08:48:37.63 ID:BdDCUqbWp.net
>>268
このページ誤字多すぎない?

273 :名無し検定1級さん :2018/02/14(水) 18:41:47.91 ID:8ZnCzmUVr.net
出る順で憲法と基礎法学が終わったけど
やっぱ早めに民法か行政法いった方
がいいのかな?
民法は宅建、政治経済は地方初級程度の
Fラン卒です。
日曜日に合格革命買ってこよっと

274 :名無し検定1級さん :2018/02/14(水) 18:47:43.44 ID:9f55AHR6M.net
行政書士ごときに六法は不要
ユーキャンで十分

275 :名無し検定1級さん :2018/02/14(水) 20:43:26.72 ID:ZKgLC1rv0.net
TACの講座に合格革命がテキストの講座があるけど、合格ラインに到達できそうですか?
初学です。

276 :名無し検定1級さん :2018/02/14(水) 20:44:22.04 ID:SYgtPakw0.net
憲法はどこを覚えたらいいんだ?

277 :名無し検定1級さん :2018/02/14(水) 20:47:39.09 ID:ZKgLC1rv0.net
判例じゃないですか?

278 :名無し検定1級さん :2018/02/14(水) 20:58:17.56 ID:U3B85CuiM.net
>>276
条文と判例

279 :ハメ太朗 :2018/02/14(水) 22:25:13.14 ID:b78sn40Va.net
>>275
初学ならやめといたほうがいい。

280 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 04:24:54.32 ID:WFKB5sTI0.net
なぜ行政上の強制手段で、条例でできるものとできないものがあるのですか?
例えば執行罰は条例でできないのになぜ行政罰はできるのですか?

281 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 06:19:32.83 ID:zzCcyGrR0.net
>>280
たしか地方自治法14条とかで条例で行政罰を認めてるからではないだろうか?

282 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 06:21:41.08 ID:zzCcyGrR0.net
あと過料についても自治法に規定があるが明確に区別されてる執行罰については自治法に規定がないから

283 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 07:22:56.18 ID:WFKB5sTI0.net
ありがとうございます
つまり地方自治法14条が行政代執行法1条でいう別の法律の定めるところによるに当てはまるということでしょうか?

284 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 10:43:01.78 ID:zzCcyGrR0.net
>>283
自治法14条(行政罰なので 義務の履行を目的としたものではなく”過去”の法令違反に罰を与えてる)
は代執行法1条の別の法律に該当しないよ。
代執行は代執行で行政行為として独立した概念なので行政罰、執行罰とも定義が違ってる。
”現在”の義務違反に対して行う行政行為としては代執行も執行罰も同じかもしれんけど
代執行は罰という概念には当てはまらないとなってる。
ともかく執行罰ってのは砂防法しか現在は適用無いって特殊なもんらしいです。
そこ辺は教科書もう一度確認した方がいいのでは。

285 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 12:05:29.95 ID:lV6i7EoUr.net
>>275
千本ノックと肢別問題集を10回転以上回して記述問題集と市販予想模試を4回転以上まわしたら年明けから勉強して初学一発合格したよ。ちなみに点数182点でギリギリだったけど

286 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 16:28:09.59 ID:bZLlE/Jgd.net
地方自治法の勉強がつまらなすぎてつらい

287 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 16:35:02.68 ID:JfCTaE6U0.net
地方自治法はボリュームすさまじいのに中身も難しいものが多いからね。
かなりポイント絞って、試験に出るとことだけやって、3問中1問くらいでもいいのかもしれない。
かなり範囲が広いので、やる気なくすしね。

288 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 17:39:30.17 ID:WFKB5sTI0.net
>>284
ありがとうございます
行政罰は行政代執行法1条に書かれているいわゆる行政上の義務履行確保の手段ではないということですか?
そこら辺をネットで色々調べてみても行政罰も間接強制として行政上の義務履行確保の手段として分類されていたりするので

289 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 18:16:27.47 ID:nwoqSjdh0.net
時間に余裕がないなら地方自治法は3問中1問の正解を目標にして、
議会・条例・住民訴訟に絞って勉強することをオススメする。
大体毎年1問はここから出る。

290 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 18:45:37.19 ID:WTLi2jiR0.net
地方自治法は似たような条文と内容で確かに眠くなる

291 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 19:08:46.97 ID:ZvBjpGlEr.net
ワセミとLECのパンフレット取り寄せたが、
やっぱ高いな。20万はかかるのか。
金がないから独学しかないや。

292 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 19:14:18.85 ID:JfCTaE6U0.net
>>291
独学でもTACの合格革命コースなら49800円だよ。
講義50時間分。
あと答練2回・模試1回付き。

293 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 19:25:02.30 ID:tKzUGOZXM.net
>>291
独学でも十分合格できる

294 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 19:33:24.70 ID:ZvBjpGlEr.net
>>292
パンフレット見たけど、
合格革命コースなんてないよ?
無くなったのかな??

295 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 19:43:42.98 ID:JfCTaE6U0.net
>>294
TACの独学道場のコースだよ。
ワセミは合格革命の基本テキストと基本問題集を利用して、独学者向けに講義50時間分込みのコース。
49800円。
来週から憲法8回分の講義がスタート。

296 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 21:03:18.06 ID:uxTOATrur.net
>>295
パンフレットには載ってなかったけど、
ネットで調べたらみつかった!
49800円か、だいぶ安いね。
検討してみる。
教えてくれてありがとう。

297 :名無し検定1級さん :2018/02/15(木) 21:23:05.98 ID:JfCTaE6U0.net
>>296
合格革命の基本テキストと基本問題集込みで49800円。
もし基本テキストと基本問題集を既に買ってしまってるなら、それ以外を45300円で申込み可能。
49800円のコースを申し込むと、基本テキストと基本問題集が重複するので失敗する。

1講義40分くらいだから、結構サクサク進むけど、あくまでも独学なので、そんなに手取り足取りやる講座じゃないよ。
手取り足取りだと、やっぱりTACでも20万円くらいのやつにしないとダメみたい。

298 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 00:15:52.26 ID:iJ61EZrQ0.net
藤井行政書士予備校はどうなの?
合格革命と藤井の講義併用しようかなと思ってるんだが。
今年2年ぶりに受ける予定です。

299 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 01:40:32.40 ID:0AfDRQ41p.net
>>291
今の時期は一番高い
同じコースでも合格発表までは7-8万割引ある

300 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 10:38:07.17 ID:z6oaqAKi0.net
金はケチらない方が良いけどな。
金は効率的に勉強するための対価。
合格すれば次の年から別のことに時間を使える。
その時間を10万、20万で買ったと思えば安い。

301 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 10:47:22.14 ID:snhh5XRH0.net
>>300
オレは予備校本は信用できないけどな
15年前にレックの全く使えなかったし
今でも基本的に行書の試験問題難易度はインフレしてるから
資格学校のやつはあんま使えない筈だぞ
ギリギリで通る分にはいいけど運悪いと落ちるわな

302 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 11:05:14.59 ID:z6oaqAKi0.net
>>301
今売られてる勉強用の本って大体予備校がらみだと思うが、
予備校がからんでない本ってどんなのがあるの?

303 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 11:50:22.03 ID:snhh5XRH0.net
>>302
行政書士専業の本はリスク大きい
よくわかる憲法、行政法、民法、会社法がいいけどね

304 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 12:02:12.16 ID:0AfDRQ41p.net
自由国民社は評価が分かれる

305 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 12:38:44.08 ID:snhh5XRH0.net
>>304
そうなん?
もしかして下手くそなテキストでオレ合格したんかな?
確かに記述44,45ほぼ零点だったし・・・

306 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 13:33:23.65 ID:mjVypukj0.net
市販のテキストでも独学でちゃんと合格できたなら、それで十分じゃないの。
結果的に、予備校に20万円も払う必要がなかったわけだから。

たとえば、2年前の平成27年度行政書士試験の合格率は13.12%だ。
その年度にTACのスタンダード本科生として20万円以上払っても、合格率は15.6%だった。
再受験生とかが多いプレミアム本科生のクラスは合格率34.3%で、さすがに実際の平成27年度行政書士試験合格率の2倍以上だけどね。
それでも受講生の65%くらいが落ちちゃってる。
10人中4人は落ちちゃうんだよね。

予備校に20万円以上支払っても落ちる人は半分近くいるわけだから、
独学でお金かけずに合格できるならそれが一番いいと思うよ。

307 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 13:50:16.65 ID:snhh5XRH0.net
>>306
予備校はなんか急かす感じとかが性に合わない
それがいいって場合もあるんだろうけど
若い奴は予備校の方がいいだろうねとは思う

308 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 13:54:52.60 ID:mjVypukj0.net
>>307
ただ市販のテキストはどれも薄い。
Wセミナーは以前は分冊テキスト販売してたみたいだけど、合格革命一冊だけになったから、
もう販売してないみたいだし。

予備校はどこも専用テキストで分冊だし、他資格の試験問題も組み込んでるから、
市販のテキストで独学するよりは分かりやすい、頭に入りやすいってのはあるんじゃないかな。
講師の講義が当然あるわけだし。

でも、独学でお金をかけずに合格できれば十分だと思うよ。

309 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 14:37:14.77 ID:z6oaqAKi0.net
>>306
独学でお金かけない方が良いというのはその通りやと思うで。
ただ、世の中そんな上手くいくことばかりじゃない。結果的に落ちたら洒落にならん。
なので、勉強に関してはお金使うか迷うくらいなら使うと決めてた。
教材代に限らず、家で勉強するか喫茶店で勉強するか迷った時は喫茶店ですると決めてたし、
勉強のストレス解消に風俗行くか迷った時は行くことにしてた。
迷った時はお金使って解決した方が勉強が捗る。

310 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 14:53:36.30 ID:mjVypukj0.net
>>309
いやお金があるなら別に予備校使ってもらって全然かまわないよ。
>>291さんは「金がない」と言ってるから、金がないなら無理してまで予備校使わなくていいんでない?というだけで。
お金に余裕あるなら、独学じゃなくて予備校バンバン使ってもいいと思うよ。

311 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 15:00:23.56 ID:MwK2Zc1W0.net
突破塾はどうですか?
安いし、シンプルなのが逆によさげかなって。

312 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 15:16:45.83 ID:z6oaqAKi0.net
>>310
あ、なるほどごめん。
予備校に通わないといけないとは思わないけど、
お金がないのを理由にするなら貯めてからやればいいのにとは思う。

313 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 15:51:41.56 ID:RRMU7JzJM.net
まあ、はたらきながら独学でも一発合格できるけど

314 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 17:42:14.03 ID:snhh5XRH0.net
>>308
行書専門市販書で受かるとはオレは言ってない
まずそんなんじゃ絶対受からんと思う。
行書の市販書なんて使える訳がない

315 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 19:31:06.65 ID:5qcAKpNVF.net
過去問やってて思うのですが、年々問題が簡単になってませんか?
難しいのが出ても初出題だからというか

316 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 19:41:03.41 ID:RRMU7JzJM.net
>>315
それでも八割五分は落ちるんだよ

317 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 19:44:46.07 ID:mPLwHrAUM.net
>>315
そう?むしろ経年で問題自体は少しずつ難しくなってきてる気がするけど。

318 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 20:05:01.92 ID:Pql9GN1Q0.net
1%代の回はどうだったのん?

319 :名無し検定1級さん :2018/02/16(金) 20:36:55.67 ID:FAhxnRud0.net
>>318
合格率1%台はまだないよ。H15と17が2%台かな。
行政法とか改正されてるし年度全問通しでは解いてなかったけど、ここ数年の問題と比べて激ムズとは思わなかった。H20くらいまでのよりここ最近の問題の方が難度は高いと思う。
ちなみにH28に合格済なのでH29の問題は知らん。

320 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 00:01:51.51 ID:+xgUuZ0Wr.net
伊藤塾は六法必要派か。
六法買うか迷うわ。
買うとしたら、おすすめありますか?

321 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 12:11:17.16 ID:AUY1oQcKp.net
よこみーの弟子の講座
安くて不合格時返金保証あり
速習だからインプット少なくて論点絞ってるのかな

http://www.lec-jp.com/gyousei/kouza/speed/

322 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 12:23:09.76 ID:wU47vBpar.net
>>321
通学だけ?
通信は不合格時返金無しかな??

323 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 13:57:34.21 ID:fl2M/4yc0.net
>>321
2017年まで司法書士受験をし続けて、とうとう合格できなかった人か。
行政書士も去年合格したばかりだから、2016年度試験の合格者みたいね。
講師歴全然無さそうだし、不合格で受講料全額返還と言われても、
この人の講座の合格率がどんくらいなのか分からないと困るね。
来年度以降にならないと恐ろしいものがある。

LEC渋谷の校長は旧司3回受験してた人だけど、横溝講師の横溝プレミアム合格塾を毎年受講していて、
今年も行政書士試験落ちて、既に次が5回目の受験だよね。
横溝講師だから大丈夫ってわけではないんだろうね。

324 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 14:15:29.13 ID:rhuPfAVt0.net
良い教師に学んだとしても結局問題演習して定着させないとな。

325 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 14:26:06.72 ID:+gHXtHYtp.net
>>320
判例六法

326 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 15:07:50.12 ID:AUY1oQcKp.net
>>323
サマンサみたいな人もいれば、そういう人もいる
何が正解かわからないけどね

327 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 15:08:14.93 ID:UQf+zUME0.net
過去に藤井予備校で挫折したんだが、49800円の合格革命講座でも挫折するんだろうか。
合格革命を使ったTACの講座90000円ぐらいがいいんだろうか。
もうさすがに時間ないし、ガッツリ講座は避けたいんだが。

328 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 15:08:54.01 ID:AUY1oQcKp.net
厳密にいうと講師としてのレクチャーは黒沢レオがやってるらしい

329 :ハメ太朗 :2018/02/17(土) 15:35:19.84 ID:EHR95+Joa.net
>>327
サクセス180本科生が、合格革命テキストを使った本科生だよ。

講義はざっくり、過去問は他の本科生と同じものが送られてくるよ。

330 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 17:32:45.32 ID:UQf+zUME0.net
サクセス180(合格革命)は、95000円、独学道場は49800円(行政書士の教科書、合格革命)

サクセス180がザックリなら、独学道場は、もっとザックリなんだろうか?

両方ともTACの講師だし、さほど変わりない気がするんだが、いかんせん独学道場のWEB講義が見らないし分からん。

331 :ハメ太朗 :2018/02/17(土) 17:43:12.24 ID:EHR95+Joa.net
>>330
答練の数もサクセス180本科生の方が多いよ。

332 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 17:44:35.02 ID:6xKvcePY0.net
323の言う通り問題演習を定着させんとな。
講義なんてザックリでいいよ。

333 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 17:45:55.64 ID:fl2M/4yc0.net
>>330
https://ws.tac-school.co.jp/user_session/new?user_session[login]=dokugaku06&user_session[password]=gyousho

このままログインすれば、憲法の第一回だけ体験できるよ。

334 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 17:51:38.39 ID:fl2M/4yc0.net
サクセス180は総合答練2回+予想答練2回
独学道場は予想答練2回

答練2回分しか違いがないけど、気になるなら独学道場受講者だけ特別割引で総合答練2回分も受けられるから、
それだけ受講してもいいんじゃないかな。
1万円くらい。

335 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 18:30:37.37 ID:psqJuSrhr.net
>>325
行政書士用六法より判例六法がいい?
悩むんだよなぁ。

336 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 18:35:22.94 ID:fl2M/4yc0.net
>>335
模範六法・判例六法は参照条文が素晴らしいから、条文ベースで勉強する人には便利。
行政書士用六法は参照条文が付いてないから、ただ条文を引いて読んでチェックするだけになりがち。
模範六法・判例六法の判例は大量なんで、やりたくなければやらなくてもいいけど、
参照条文は本当に使えるので役立つ。

337 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 18:52:37.03 ID:D/E5dIq1d.net
あくまでも個人的な意見だけど、六法は使いこなせなかったなぁ。
法律用語辞典も。
判例六法も買ったが出て来た条文をマーカーでなぞって満足してた。
どうしても重くて持ち歩き出来なかったし、すぐ開く習慣がつかなかったから、そのまま本棚の肥やし。
今はスマホでこまめに調べた方が早いかもね。

338 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 18:58:45.97 ID:fl2M/4yc0.net
>>337
六法が使いこなせるようになると、模範六法・判例六法は凄まじい武器になるけど、
参照条文を読まないで、ただ主要条文だけチェックして判例チラ見する程度なら、買うだけ無駄だもんね。
そういう意味では、過去問だけ掲載している行政書士用六法のほうが効率的ではある。

六法は分冊するといいけど、分冊面倒な人はスマホでチェックできるならそれでいいだろうね。
スマホ対応の模範六法・判例六法でも参照条文までちゃんと書いてあるし。

339 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 19:11:38.80 ID:psqJuSrhr.net
>>336
ごめん、参照条文が何なのかわからない。。。

340 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 21:43:50.73 ID:fl2M/4yc0.net
>>339
https://twitter.com/yuhikaku_roppou/status/654907163203121152

判例六法なら、たとえば「民法第5条」の場合。
3項の後ろにズラズラーっと記載されている一言解説と条文番号が、「参照条文」だよ。
「民法第5条」を六法で勉強するときは、そこの条文を確認したら、その都度「参照条文」も確認する。

たとえば、「民法第5条2項」を読むときは、2項の参照条文である「取消し」として、
120条〜126条、20条、21条を同時にその都度チェックする。

341 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 22:17:59.13 ID:win7m0y8M.net
完択六法おススメ

342 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 22:55:16.19 ID:UQf+zUME0.net
講師は感情を入れてもらわないと入ってこない。
女性は無感情で講義をするからイマイチだと思った。

本屋さんには「行政書士の教科書」はおいてあるけど、「合格革命」が置いてない。
みんな買ったから?

343 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 23:01:50.37 ID:fl2M/4yc0.net
>>342
「行政書士の教科書」はTAC出版だけど、「合格革命」は早稲田経営出版。
同じグループ会社だけど、Wセミナー関連の本を取り扱ってない本屋は「合格革命」は置いてない。
大手本屋でもジュンク堂とか紀伊国屋書店は置いてるけど、文教堂は置いてないところがほとんどだよ。

344 :名無し検定1級さん :2018/02/17(土) 23:47:31.82 ID:BlEytI1qr.net
>>340
ありがとうございます。
よくわかりました!

345 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 14:36:59.62 ID:DrTcc+/8r.net
悩んだが、行政書士受験やめることにした。
みなさん、頑張ってね。

346 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 14:39:47.86 ID:Oq5smDsM0.net
>>345
男?女?
歳いくつ
美人女ならオレと結婚しよう

347 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 15:57:04.14 ID:DrTcc+/8r.net
>>346
キモい。性欲強そう。

348 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 16:05:59.60 ID:Oq5smDsM0.net
>>347
は?性欲強いけど?
だからなん?

349 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 17:41:31.21 ID:MpOD4eAO0.net
>>327
ガッツリ受講したくないなら、49800円の独学道場でいいんじゃないか。
1回あたり40分ちょいってのは魅力的。
あとは独学で問題集・過去問集・条文やれば、行けるんでない?

サクセス180も独学道場も180点ぎりぎりでの合格を目指す講座だから、
辰巳の山田みたいに基本書使って高得点目指すような講座じゃないよ。

350 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 18:26:51.43 ID:vvUBqGt20.net
伊藤塾の中村瞳講師はどう?
惹かれるものがある…。

351 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 18:32:02.20 ID:MpOD4eAO0.net
講師はともかく、伊藤塾の行政書士試験コース合格者って、やたらと連帯意識が高くて仲がいいイメージ。

352 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 19:58:09.03 ID:llaIpwAg0.net
>>345
やめようか悩んでいる人をやめさせるように仕向けて、
ライバルを減らして本人はやめない手法だろ。

353 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 20:00:40.50 ID:UbG+FD1R0.net
行政書士用六法より判例六法がいい
実務に入ったときでもその習慣が役に立つのでは

354 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 20:07:13.83 ID:OxWmUZkg0.net
問題アプリ好きなんですけどオススメあります?有料でもいいです。

355 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 20:54:01.82 ID:f8+UuioM0.net
>>354
行政書士五択問題ってアプリ
内容も充実してる
今年240点取れました

356 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:06:50.88 ID:llaIpwAg0.net
行政書士ってあんまりいい講師いなくね?

357 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:09:41.45 ID:Oq5smDsM0.net
講師っていくらで雇ってくれるの?
時給1万円以上もらわんと割りあわん

358 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:20:50.70 ID:MpOD4eAO0.net
横溝とか山田とかは有名講師な気がする。
いい講師かどうかは知らんけど。

司法試験の講師が良くても時給10000円だったから、それよりは低いと思う。
司法書士のLEC講師が、一番看板講師で年中講座を担当していたときが専業講師で年収800万円と裁判でやってたな。

359 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:23:46.80 ID:MpOD4eAO0.net
LECの社労士講師の場合、事務スタッフ兼任で月給12万円ほど、
講師専業だと年1回しか講義がないと1コマ5000円が「年収」らしい。
となると、行政書士講師もやばいくらいに少ないのかもね、時給。
大原とかTACとか、行政書士講師クビになってる人いたし。

360 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:30:05.39 ID:Oq5smDsM0.net
>>359
講師って資格の難易度より
抱える生徒の量だから意外と行政書士の方が高いかもよ
しかも行政法とか専売特許だし

361 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:39:09.98 ID:MpOD4eAO0.net
>>360
年間講座持てる講師はそうかもしれないけど、
LECは講師が業務委託で行政書士講師は交通費込みで時給3000円だよ。
業務委託なので、担当講座が年1コマしか割り当てがないと、「年収」3000円とか。
講師採用初年度から年間講座持てる人はすごいレベルなんじゃないかな。

>>321の女性講師は去年合格で講師採用初年度だけど、
>>328を見ると実施あは黒沢講師みたいだし。

362 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:40:41.34 ID:MpOD4eAO0.net
あ、時給3000円というのはLECの梅田です。
新宿や渋谷はまた違うと思う。

363 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:49:58.05 ID:dUpl5kbIp.net
黒沢はLECから委託受けて講師の卵にレクチャーしてる
LECとしては東京でアイコンになるような女性講師が欲しかったから経験未熟でも返金保証付きで新講座編成したんだろうね

364 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:56:23.36 ID:MpOD4eAO0.net
ちなみにLECの梅田は、行政書士だけじゃなくて社労士も宅建も交通費込み時給3000円だよ。
東京は大阪より時給高いんだろうね。
不合格でも全額返還ってのは業界初だからすごいね。

365 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 21:59:13.09 ID:Oq5smDsM0.net
そんな安い金で雇って良い講師集まるわけねーやん
さっときてさっと帰る準備なしの講師で受かるわけねーやん

366 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 22:05:37.58 ID:dUpl5kbIp.net
独学でも受かる人はそれなりにいる試験だからサポートと考えれば安いしいいんじゃ
講師に依存しちゃ受からないのは横溝でも平林でも一緒だろ

367 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 22:07:16.99 ID:Oq5smDsM0.net
断言する時給5000円以下の講師なんて絶対にやる気ない
適当に決まってる、それか妙な勘違いした講師やろ

368 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 22:09:00.69 ID:MpOD4eAO0.net
>>367
最初はどの講師も業務委託なんで、答練とかガイダンスの講師担当らしいよ。
いきなり講座持てる人とか、ましてや年間講座を持てる人は相当らしい。
数年はやらないと、本来は講座担当にはなれないみたいだから。
初年度は教材作成とかがメイン。

369 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 22:59:14.46 ID:UHudPmZY0.net
白熱講義の講師は一年目から講義持ってたって言ってたな

370 :名無し検定1級さん :2018/02/18(日) 23:19:31.58 ID:mB4RD+Yp0.net
>>355
ありがとうございます。良さそうですね。

371 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 03:52:22.46 ID:cm14U67sr.net
>>348
童貞っぽい。
バレンタインのチョコ貰えなさそう。
かわいそう。

372 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 09:58:39.73 ID:TZQdNN3c0.net
>>142
ヒント:環境局、水道局、交通局

373 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 14:34:06.75 ID:St78jOdG0.net
市役所に勤務していればなんでもかんでも行政書士になれるわけじゃないのね。
行政職で、しかも企画立案系だけなんだ。

374 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 14:39:30.26 ID:JQ34NAxb0.net
>>373
まじで?
警察利権はみんなできるって聞いたけど
自衛隊は駄目だけどね

375 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 14:57:59.68 ID:St78jOdG0.net
>>374
警察も司法警察職員として文書立案作成・審査業務に従事した期間が通算して大卒20年以上・高卒17年以上だから、
少なくとも巡査部長以上の階級になってから高卒17年以上かかるみたいね。
昇格なしで45歳くらいまでに退職してしまうと、もらえないみたい。

自衛隊員も自衛隊行政経験者は行政書士になれるみたいよ。
防衛省とか地方協力本部で文書立案作成・審査業務に従事しているとOK。
友達の親父さんが陸将補で退官したけど、行政書士資格もらえて登録してたよ。

376 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 15:06:21.09 ID:St78jOdG0.net
民生委員は何十年やっても行政書士資格はもらえない。
消防団員は何十年やっても行政書士資格はもらえない。
県議会議員・市町村議会議員は何十年やっても行政書士資格はもらえない。

県立病院・市民病院の医師は、衛生行政に従事した期間が通算して大卒20年以上の場合は、行政書士資格をもらえる。
学校の先生は、校長・教頭・教育委員会委員に従事した期間が通算して大卒20年以上の場合は、行政書士資格をもらえる。

結構複雑ですね。

377 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 16:01:56.57 ID:DaBkXhDWd.net
ワイ、4月から公務員だけど、今年行政書士受かったよ!!!バカかな?やっぱりバカかな????

378 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 16:10:38.49 ID:St78jOdG0.net
>>377
凄いですね!!
学生さんですか?
優秀です。

379 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 18:00:13.27 ID:wWTPWKEcp.net
>>377
とりあえず就職したら高卒の猿たちからイジメられるから行政書士のなんて何も役に立たないぞ

380 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 19:43:20.01 ID:E7khM3V+0.net
>>379
高卒こわーー

381 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 20:25:10.61 ID:ZRtjK1J80.net
合格者だけど一言だけアドバイス。

合格者のブログは講師並に参考になる。

勉強法や教材など参考にするといいですよ。

382 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 22:31:45.47 ID:ZMsN80iw0.net
LEC渋谷校の校長さん、本当に頑張ってるけど、
なんで横溝講師のプレミアム講座を何年も受け続けて受からないんだろう?
スペックは旧司法試験組なんだよね。

383 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 22:33:05.46 ID:ZMsN80iw0.net
>>381
なるほど。
合格者ブログも参考になるんだね。

来月、行政書士事務所の合同就職説明会がLECであるんだけど、
去年250人以上殺到したんで、今年は合格者数が6000人超えているから300人以上確実みたい。
東京は就職先があっていいねえ。

384 :名無し検定1級さん :2018/02/19(月) 23:50:58.82 ID:jFEKxYpQ0.net
>>380
4大を出て高卒ですら取れる資格しか取れないお前の将来の方が恐いよ
お前の大学4年間って一体、何だったの?

385 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 00:09:46.20 ID:m3UePy5V0.net
40歳で行政書士とっても遅い?

386 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 00:19:04.32 ID:SYkfvnZH0.net
>>385
公務員の人が登録するなら60歳超えてるだろうから、40歳なら若手だろう。
登録者の55%が61歳以上、51歳以上が75%以上という異常な高齢業界だな。
実態調査によると。
40歳ってかなり若手だな。

387 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 01:16:24.67 ID:pmyT/ZcB0.net
>>384
経済学部だったから簿財持ってるよ

388 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 05:27:07.65 ID:dg724b0o0.net
>>382
植木は社内でも無能で有名
要領悪いんだよ

389 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 05:41:14.89 ID:O0bZTOxK0.net
村田とか、なんだっけ?他予備校から鳴り物入りで移籍した髭面

どうしてるんだろ?

390 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 22:02:00.44 ID:SYkfvnZH0.net
>>388
あの人、どういうこと?
後から受験スタートした別校舎の支店長のほうが合格しているんだよね。
旧司法試験を3回受験、勉強歴は当然4年以上で、
その後にLECの横溝プレミアムクラスを受けまくっても行政書士試験に落ち続けて、
4回目の合格率約16%の今回も落ちちゃったんだよね。
勉強してないってことかな?
冷静に考えて、横溝プレミアムクラスの評判落としまくってる気がする。
本当にLECの講座はダメだと思ってしまうね。

391 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 22:04:56.74 ID:SYkfvnZH0.net
>>389
https://legal-o.shopinfo.jp/pages/1542031/page_201707031318

ここでなんかやってるみたいね。

392 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 22:12:05.13 ID:b9QcAA4s0.net
ツイ見てると独学以外だとLECの利用者が殆どな気がするな

393 :名無し検定1級さん :2018/02/20(火) 22:22:27.24 ID:SYkfvnZH0.net
>>392
LECは無茶苦茶多い気がするね。
横溝クラスかアルティメット内谷クラス、あとは答練・模試だけの受講者とか。
次いで伊藤塾がやけに多い感じ。連帯感をすごく感じる。
TACは意外と少ない感じだよね。

394 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 05:24:44.45 ID:rxtrFz9F0.net
>>390
本人はしてるつもりなんだろうが
勉強なんてしてないよ
受講してるだけでスタートラインにすら立ててない

395 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 07:49:00.58 ID:nHcf+m8c0.net
植木さんプレミアムの生クラスなのかな
通信だとやっぱ怠けがちだよね

396 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 07:54:04.45 ID:klrv52kRd.net
個人的には通学の方が大変だと思うけど、人それぞれなんかな

移動する時間がもったいない( ´・ω・`)

397 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 12:29:41.61 ID:vwKs1tUTp.net
移動する時間は予習復習のためにテキスト読んだりするから無駄ではないよ。

398 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 12:43:49.19 ID:bgNHqBKGd.net
>>377
俺今年大学卒業だけど社労士行政書士のダブルライセンス達成だ。ちなみに簿記3級も取った。受験資格の関係上社労士→行政書士の順だった。俺もバカかな???

399 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 18:29:41.73 ID:hHsSL8jZp.net
かなり

400 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 18:34:05.36 ID:TLfSxfz00.net
>>398
羨ましい。
若さだけでも羨ましいのに、その上...。

401 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 20:54:12.05 ID:ggK9F7j60.net
>>394
>>395
https://twitter.com/LEC_shibuya/status/959393104275976193

宣伝かなんかでやってるんかな?
本人、まったく合格するつもりないんかね
資格試験の受験歴自体が10年超えてるだろうに

402 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 20:57:52.42 ID:ggK9F7j60.net
てかこの写真ギャグだな
他のまじめな受験生をバカにしているようにも思える

まじめに行政書士試験を受験するつもりはなくて、
ただ横溝講師のプレミアムクラスの受講生ということを強調しているだけなのかな
そういう商法か?
支店長だから社員割引で安く講座購入できるんだよね
自分の支店の売り上げ貢献にもなるし
自腹営業だな、こりゃ

こりゃ本気で合格するつもりはないんだろうなーー

403 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 20:59:24.05 ID:ggK9F7j60.net
>>398
大学4年生なのに社労士行政書士のダブル合格者!?
すげーーー
在学中にうらやましいっす

404 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 21:12:00.93 ID:ggK9F7j60.net
「うかる!行政書士 総合テキスト2018」特設ページ
https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/feature/2018ukarus.html

オリジナル問題を掲載してくれている


行政書士 月イチ合格支援講座
https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/kouza/18D10018.html

毎月1800円で講義6時間分を配信
10月10日の10月号まで



「うかる!行政書士 総合テキスト」は独学者でも伊藤塾が結構フォローしてくれてるんだな

405 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 23:24:30.18 ID:ggK9F7j60.net
2018年版出る順行政書士 40字記述式問題集 1,620円
発売日:2018/03/09

収録問題数約120問!記述式対策の実績豊富な著者が執筆

【記述式・多肢選択式対策について】
択一式問題に比べて問題数が少なく、また択一式問題への解答以上に正確な知識と理解力が必要であることから、
受験勉強では択一式問題対策が優先され、記述式対策は後回しにされがちな傾向があります。

しかし、行政書士本試験での記述式・多肢選択式問題は、合格を左右し得る大きな配点となっています。

記述式では、以下の解き方で解答へのアプローチを行います。
問題の所在の発見 ⇒ 適用法令・制度の発見 ⇒ 事例への適用条文等の「当てはめ」

また、40字以内という制限のなかで適切に解答する表現においても注意が必要であり、解答には的確な理解が必要です。
本書で記述式の演習をすることで、本試験に必要な知識の底上げも可能となります。

本書では、解答を導くためのヒントや解答テクニックを演習問題を通して学び、実践的に得点できるように配慮しました。
的確に記述することができる実力を養うことで、多肢選択式問題の得点力も併せてアップさせることができます。


<本書の特徴>
●本試験出題科目のオリジナル問題を掲載
記述式(民法・行政法) 多肢選択式(憲法・行政法)
◎掲載問題数はトップクラス!充実の演習が可能!
●左頁に問題とヒント、右頁に各解説の見開きスタイル
●解説に加え、解答する際に役立つ知識を全問題に掲載
●記述式では、問題の解説の他に、著者からのヒントや配点の目安、解答のテクニックを紹介!

406 :名無し検定1級さん :2018/02/21(水) 23:25:26.81 ID:ggK9F7j60.net
LECの出る順シリーズにも記述式問題集専門の本が発売されるな
独学組には助かるぜい

407 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 03:52:18.20 ID:kLn/uOd50.net
大学生で社労士勉強するとか変人すぎる
行政書士でさえ法学部でもあまり受けないと聞くのに

408 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 07:03:47.26 ID:WNh8CTM50.net
>>407
俺は大学時代、バンド活動とバイトと麻雀に明け暮れてたな
まさか自分が行政書士になるとは1ミリも思ってなかったわ

409 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 09:52:02.27 ID:TvEnMjgld.net
>>407
ブラック企業に対抗出来る知識を身につけたいと思ったのがきっかけ。電通の過労死で世間が盛り上がってた時。

410 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 09:58:27.48 ID:rGM98qLSp.net
社労士受かったなら監督官目指せばいいのに
行政書士受かるくらいならわけないだろ

411 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 12:41:14.49 ID:TvEnMjgld.net
>>410
俺もそれは思ったけど、監督官の労働環境が悪い。上級行政庁が強制労働省と揶揄されるくらいだからな。

412 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 13:47:41.62 ID:MtluBEOsx.net
行政書士試験の答練+模試の模試パックが6月〜しか発売されないことから行政書士試験合格へ向けて予定を大きく変えたいと思います。

3月25日の中間模試までに、行政法を極める。

「行政法を制する者は、行政書士を制する」という持論があります。

事実、準難関国家資格で合格率15%の宅建試験を「宅建業法を制する者は、宅建を制する」という持論でもって、制しました。

そして、僕は、現在、行政書士試験受験仲間からも一目置かれる存在になっています。

でも、僕のゴールは、行政書士として、クライアントから信頼されること、です。

話を戻すと、3月25日の中間模試以降は、行政法をしながら、民法、そして、単独の足切りのある一般知識をしたいと思います。

この2科目を勉強する意義を述べていきます。

民法→記述で2問出題されます。

配点は、40点。

決して侮れません。

一般知識→24点/56点中とらないと単独の足切りに引っかかり、法令科目が満点でも不合格になります。

それに対して行政法の配点は、112点と、300点満点の行政書士試験の37.3%を占めます。

いかに、行政法が行政書士試験において大切な科目であるか、ということです。

2017年度の行政書士試験の合格率は、15.7%と非常に高いものとなりましたが、その合格者のうちの半数が司法試験受験生or司法書士受験生です。

彼らは、法律の世界では、僕達、行政書士受験生よりも実力があります。

しかしながら、司法試験受験生は、一般知識という科目が司法試験には、無い、司法書士受験生に至っては、前述の行政書士試験において一番大切な行政法が司法書士試験には、ない。

行政書士受験生は、彼らのような最難関国家資格に挑もうとしている人達と勝負をしなければならない、しかし↑のようにアドバンテージがあるところを活かすべきだと思います。

以上の理由から、行政法が行政書士試験において大切か、ということです。

413 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 13:48:06.73 ID:MtluBEOsx.net
話が変わりますが、行政書士試験受験生は、11月に試験が終わり、3月頃までは、いったん勉強から離れる人が多いです。

僕は、そこを見逃しません!

そう、他の行政書士受験生が本格的に勉強を始めるまでに、どれだけ差をつけれるか、です。

そこで、僕は、行政書士受験生が手があまり回らない、憲法、商法、会社法、地方自治法をあえてその期間にしました。

これは、7月になり、模試が始まるとジャブのようにきいてきます。

また、僕にとって追い風になっているのが、近年の行政書士試験の合格率の上昇です。

行政書士試験は、宅建試験と違い、180点合格の絶対評価試験です。

ですので、合格率が年によってばらつきがあります。

しかしながら、近年では、合格率が13.1%→9.95%→15.7%と今まで8%前後だった試験から見ると、明らかに合格者を増やす方向へと変わりつつあります。

この流れでいって欲しい、と願うと同時に、簡単に受かる試験ではないので、気を引き締めて頑張っていきたいと思っています。

414 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 13:48:48.56 ID:GFGE+fR40.net
>>410
来年度から、全国の社会保険労務士会が受託して、労働基準監督官の一部業務を社会保険労務士が担うようになった。

415 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 13:51:11.36 ID:GFGE+fR40.net
>>407
大学生なのに社会保険労務士と行政書士の両方の試験に合格してダブルライセンスになっている人は、素直にすごいと思う。
大学時代は必修の英語やドイツ語、ゼミなどで意外と他の勉強に時間を割いていたはず。
スキマ時間でよく合格できたもんだと感心。

416 :名無し検定1級さん :2018/02/22(木) 14:03:02.15 ID:j8JxTtEYp.net
僕は街を歩いていると、ときどきクスッと笑うことがある

417 :名無し検定1級さん :2018/02/23(金) 00:01:10.62 ID:aR1ASz0Ld.net
>>415
それは非常に面倒くさかった。特にゼミの発表とかね。その代わりバイトという選択肢を捨てた。

418 :名無し検定1級さん :2018/02/23(金) 00:02:16.70 ID:aR1ASz0Ld.net
>>414
事業主に対する労働関係法令の指導ね。

419 :名無し検定1級さん :2018/02/23(金) 12:09:23.92 ID:TCgT7y1bp.net
>>417
サークルは?
バイト笑やサークル笑でのエピソードが就活では重要らしい

420 :名無し検定1級さん :2018/02/23(金) 15:38:10.16 ID:voyLvt870.net
>>418
36協定の締結有無の確認業務じゃないの?
締結されていない場合には指導もできるけど、その場合は企業の同意が必要だし。

事業主に対する労働関係法令の指導までできちゃうの?

421 :名無し検定1級さん :2018/02/24(土) 14:36:00.72 ID:EO3miBHm0.net
【LEC行政書士】180点ターゲットコース プロモーション
https://www.youtube.com/watch?v=sVEvY64_vJM&feature=share

不合格でも全額返金のLEC講座だけど、この講師は去年の合格者なのにめっちゃ講義が聞きやすいね。
元アナウンサーだからなのか。
180点ギリでの合格を目指すから、TAC独学道場と並んで独学者には選択肢になりそうだな。

422 :名無し検定1級さん :2018/02/24(土) 17:33:06.72 ID:lctrzJ8Ap.net
>>416

統合失調か?

423 :名無し検定1級さん :2018/02/24(土) 18:05:46.77 ID:ZUYsRYw6p.net
>>421
MC業が本業みたいな人だから聞き取りやすいんだと思う
実際の講義ってリズムの波とか強弱があるからまた違うと思うけど

424 :名無し検定1級さん :2018/02/24(土) 19:23:04.31 ID:EO3miBHm0.net
>>423
HBCのアナウンサーということは、北海道じゃ有名だったのかな。
本当にこの動画は聞きやすかったよ。
2016年合格で先月LEC講師採用みたいだから、講師業は未知数かな。

425 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 04:55:58.57 ID:sCzHgEBH0.net
藤井予備校か白熱講義に、合格道場が最強なんだよ。

未だに予備校に高いお布施払ってるのはバカな情弱。開業しても失敗するぞw

426 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 11:12:29.39 ID:OwMqAVWPp.net
安いのは安いなりの理由あるから
藤井さん昨年のテキストの不備をこないだ謝罪してたな
昨年の受験生ごめんなさいって

427 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 11:31:32.41 ID:sCzHgEBH0.net
ニトリも100均も安くていいものもある。そこを見極められないなら、はいどーぞ。

よこみー以外はLECはくそだろ?豊村も黒沢も、柴田も三枝も逃げたわけだし。

だからおまえは負け組なんだよ。もしくは予備校必死だな(笑)ってことか?

428 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 11:48:15.83 ID:2mwRapUod.net
おお、怖い怖い

429 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 11:56:27.43 ID:OwMqAVWPp.net
>>427
お前が馬鹿なのはわかった

430 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 12:13:08.97 ID:sCzHgEBH0.net
そうやって閉じてればいいよ。

431 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 13:16:42.00 ID:ZK9fx01J0.net
平成23の問題25...。
これは判例読みまくって親しんで対応しろというのか。

それとも捨てても受かると考えるべきか。

ちなみに空欄前後との関係や文脈判断では解けなかった。
5を選んだが答えは2...。

432 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 13:32:12.67 ID:IN8FO0pl0.net
>>431
この問題は
特別な社会的接触というのが
殆どの受験生が知らない言葉なんで
戸惑うと思うけど、ギリで2を選べない事もない
ただ、2を選ぶのは他の選択肢が確実に切れる条件必要なんで
かなりリスクあるのは確か。
まあ行書はこういう微妙な問題が多い。
判例知ってて特別な社会的接触を知ってたら切れるだろうけど相当読み込んでる人だろうね。

433 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 13:58:59.10 ID:ZK9fx01J0.net
>>432
ありがとう。
<(_ _)>

434 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 14:14:38.58 ID:CD0dmdml0.net
>>425
LEC180点ターゲットコースは、不合格でも全額返金だから、実質無料じゃないのかな。

435 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 14:19:43.27 ID:CD0dmdml0.net
>>433
問題25は現場思考では解けないので、事前に知識がないと無理じゃないですかねえ。
落としても仕方ないような。

436 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 14:32:08.01 ID:IN8FO0pl0.net
特別権力関係ってのが
元々は軍隊の指揮命令関係の延長らしいのだ
それをこの判例は採用しなかったんだ。
なんとも微妙な言葉の綾っていうか言い回しだとは思う。
特別権力関係ってのは受験生ならみな知ってるレベルだけど
その詳しい定義とか解釈までは殆ど知らないからね。

437 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 14:34:02.27 ID:CD0dmdml0.net
>>436
普通に特別権力関係が選択肢3つあるから、知ってるキーワードなんで特別権力関係入れちゃう人も多いだろうね。
特別な社会的接触を入れられる人は、事前にしっかり行政法勉強してた人なんだろうなあ。
感心する。

438 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 18:15:53.53 ID:t3SB/+t70.net
>>434
返還条件を満たすこと
通学のみってことも触れろよ

439 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 20:33:08.15 ID:52QKTfbS0.net
やっと憲法終わりました。
間に合うかな。

440 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 20:41:04.30 ID:yV8IXahV0.net
テキスト読み始めました
思ったより難しい
頭に入ってこない

441 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 21:11:19.22 ID:ZK9fx01J0.net
>>435
本番でこういうの見たらソッコーで頭切り替えないとね。
これは落としても大丈夫と。逆にこだわると時間が...。

442 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 21:25:48.80 ID:p+PKIShNa.net
合格者の方もいるみたいなのでここで質問させてください。
今仕事で民法について勉強するように言われてます(法務部ではありません。)。
個人的に資格などの目標があるほうが勉強しやすいのですが、行政書士の受験勉強は民法の要素は強いですか?
バカな質問ですが、教えてください。

443 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 21:36:55.96 ID:sCzHgEBH0.net
>>442
行政書士は少し債権強め。司法書士は物権強め。とりま六法買ってきて、藤井の無料講座でも聞いてみたらどうかな

444 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 21:44:54.17 ID:8RQ7wFXQ0.net
>>431
その問題、行政法問題として出題されてるが、実際には民法の問題。
行政法だと公法私法二元論で扱われる判例で、時効期間の箇所がメインになる。
行政法の勉強ばかりやってても答えられるようにはならない。
でも民法では基本判例。
特別な社会的接触の関係という安全配慮義務を導く言葉も民法では有名。
行政書士試験は住居侵入の保護法益を埋めさせたり、
出題と違う分野の基礎知識をサービス問題として出題することがたまにある。

445 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 21:54:43.35 ID:p+PKIShNa.net
>>443
返信ありがとうございます。
どちらかと言うと所謂債権法を学びたいのでいいかもしれませんね。大学卒業してから5年くらいなにもしてないので不安ですが検討してみます!
無料講座もすごいですね。なんでこれが無料なんだろう…。

446 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 22:02:32.02 ID:sCzHgEBH0.net
>>445
まあテキストで儲けてるのかな? 白熱講義のガイダンスも聞いてみるとモチベーション上がるかも?

447 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 22:03:23.19 ID:Zp4n1LA9a.net
2016年版合格革命、同問題集で対応可能かい?

448 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 22:03:27.34 ID:sCzHgEBH0.net
債権法はもうすぐ大改正あるんで、そこら辺は書籍でどーぞ

449 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 22:12:36.41 ID:p+PKIShNa.net
>>448
色々ありがとうございます。
契約関係(?)の部署なので実は債権法改正については少しかじってます! ただ、勉強してみて民法は体系的にやらないと少し分かりにくいなと感じたのと、現行をしっかり理解して比較できるようにしとくのは大切だなと思い資格試験を思い立ちました。

450 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 22:16:02.20 ID:sCzHgEBH0.net
>>449
旧法を知っておくことは悪くないと思います。しかも明治以来のことですし。やるなら今です!頑張ってねん

451 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 22:32:12.53 ID:CD0dmdml0.net
>>441
随所に地雷問題みたいなのがあるからねー。
全問正解する必要はないから飛ばせばいいんだけど、
そういう地雷問題の回避力は模試とかもこなさないと身つかないかもなあ。

452 :名無し検定1級さん :2018/02/25(日) 22:33:54.68 ID:CD0dmdml0.net
>>447
いいんじゃないですか!

453 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 01:13:05.19 ID:gQpA+wvT0.net
会社関係ならビジネス実務法務検定2級でいいじゃん

454 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 04:05:37.76 ID:ZICBl1wa0.net
>>444
すごい勉強されていますね。
確かに、オレは今年通ったけど
民法においてその判例があったのは覚えてる。
経営者ー社員という関係だと
特別な社会的接触にあたり安全配慮義務違反が生じるんだよな
民法では基本中の基本の考え方かも
ただ社会的接触って言葉で覚えてる人は少ないと思う。
あと実務ではどの程度の特別な社会的接触なら安全配慮義務違反が生じるか
議論呼びそうだ

455 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 07:37:10.62 ID:jWiE8NaYd.net
>>453
アドバイスありがとうございます。
ビジ法2級は大学の時に取ってるのでできたら別の資格や検定がいいなーと思いまして…。

456 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 07:49:48.00 ID:Q78A8sIAa.net
司法予備試験がオススメ

457 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 09:55:31.58 ID:hqg6IYaed.net
>>455
そんなら一級か法学検定

458 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 10:19:24.95 ID:hqg6IYaed.net
真面目な話、今の会社でスキルアップなら行政書士はどうなんかね
資格手当とかないのかな

行政書士は出題内容は会社法ウエイト少ないし民法も択一中心だから契約関係の仕事する上で身になるかというと微妙
語学スキルアップとかもう一カ国語増やすとか
民法に限った話なら大学院に社会人入学して修士だけ取る方がいんじゃないの
渉外のお仕事されてるかは分かりませんが
司法試験は勤めながらはなかなか厳しいし数年がかりかと

459 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 10:24:42.90 ID:ZICBl1wa0.net
法務部なら行書は確実活かせるよ
ただ最初はいろいろ戸惑うだろうけど
難しい局面なるほど行書の知識は役立つ

460 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 12:14:31.35 ID:jWiE8NaYd.net
皆さん優しいですね(´- `*)

>>458
資格手当ては報奨金はありますが、一回だけだったような…

修士というのは、ローを指してるのでしょうか?

>>459
残念ながら法務ではないので、資格そのものは生かせる場面は少ないかもしれません。。。

461 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 13:41:45.50 ID:gQpA+wvT0.net
>>460
普通の法学部の契約関係専門教授がいるところという意味です
学費考えたら行政書士の資格の方がコスパは良いかもしれませんが

462 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 13:44:11.22 ID:gQpA+wvT0.net
契約関係ていうのは結局実務経験も大きいから…まあ法務部に異動願いなど出されるなら考慮要素にはなるかもしれません
その辺りはむしろ人事部や上司に相談されることかもしれませんね
通常の会社の場合はこいつ独立する気だと思われると不都合もありえますから身の振り方は慎重になさってください

463 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 14:02:17.21 ID:q+cvWthK0.net
>>458
司法試験、待望の合格 静岡市職員の男性14年勉強重ねる
(2018/1/4 07:40)
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/442813.html

静岡市総務局コンプライアンス推進課係長の後藤貴浩さん(44)が2017年の司法試験に合格し、18年1月に市の職員表彰を受ける。
当面、司法修習は受けずに業務を続けるという後藤さんは「せっかく学んだ知識。市のために貢献したい」と話している。
市によると、司法試験に合格する自治体職員は珍しい。
後藤さんは静岡大人文学部法学科出身。高齢者福祉課職員だった03年ごろ、司法試験の合格者数を増員する動きがあると知り、
「自分にもできるかもしれない」と挑戦を決意した。
仕事への影響を抑えるため、時間的・経済的負担がかかる法科大学院には通わなかった。
帰宅後の時間や休日を使ってこつこつ勉強を積み重ね、予備試験を受けて12年に司法試験の受験資格を取得。
司法試験には予備試験合格後5年以内という受験制限があるが、最後のチャンスだった5回目で待望の合格を果たした。
後藤さんは16年からコンプライアンス推進課に配属され、現在は審理員を務める。
市の行政処分に不服申し立てがあった際に、事実と法律を照らし合わせて妥当性を審理し、採決を下す審査庁に意見書を提出している。
法務部門で7年以上の経験を積むなどした上で法務大臣の認定を受ければ法曹資格を得ることもできるため、
後藤さんは今後も市職員としての業務を続けようと考えている。
「今の仕事は司法の知識をそのまま使えてやりがいもある。これからは勉強を続けながら、後進育成にも力を入れたい」と語った。

464 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 14:05:03.56 ID:q+cvWthK0.net
この方は、行政書士・宅地建物取引士・社会保険労務士試験に合格した後で、
30代の頃から7年間勉強して予備試験に2回目で合格。
その後に司法試験を5回目にギリギリで合格。

行政書士試験合格後にこういう人もいるみたいね。
働きながらってのは本当にすごいと思う。
ご結婚されてて、お子さんも小学校6年生らしい。

行政書士試験合格した後でも可能といえば可能かもね、予備試験と司法試験。

465 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 14:07:46.81 ID:q+cvWthK0.net
>>460
資格手当に「行政書士」がある会社は珍しいほうじゃない?
「社会保険労務士」は結構あるけど。
毎月の手当も出るところがあるし。

ロースクールは「法務博士」で、修士は「大学院(法務研究科)」のほうだよ。

466 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 14:45:21.83 ID:FdAwhh49p.net
>>463
この人、行審法の審理員なのかな

467 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 14:49:01.94 ID:q+cvWthK0.net
>>466
行政不服審査法第17条の「審理員となるべき者」2名のうちの1名がこの方なんだってさ。
この方が係長で、もう1名は上司の課長さんらしい。

行政書士試験の経験生きてる感じはするね。

468 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 14:59:05.17 ID:hqg6IYaed.net
某予備校の人気司法書士講師が講師しながら認定司法書士取ってロースクールも通って司法試験目指してるらしいが

469 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 15:01:53.83 ID:hqg6IYaed.net
>>464
その方は苦節五年素晴らしいとは思うが、市職員でほぼ定時で帰れて勤務先の理解があるのが大前提かと

470 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 15:02:09.06 ID:FdAwhh49p.net
海野?

471 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 15:03:20.60 ID:hqg6IYaed.net
>>470
多分その方
でも地頭かなり良い人らしいね

472 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 17:29:32.46 ID:7ONk4nxi0.net
行政書士だけど、組むんなら司法試験に受からなくて行政書士になった人と組みたい。ロー出身者と組みたい。

473 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 19:52:38.37 ID:q+cvWthK0.net
>>469
苦節14年だね。
予備試験勉強開始から司法試験合格まで14年かかったとのこと。
勤務先は法務コンプライアンス関係ばっかだったから、そういう職場理解はあるかもね。
普通の民間職場で営業職だったら無理かも。

474 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 19:53:51.63 ID:q+cvWthK0.net
>>470
とっくの昔に司法試験の受験資格喪失しているし、本人も講師動画で司法試験受けるつもりはなくて〜みたいなこと言ってたよ。

475 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 20:04:19.16 ID:q+cvWthK0.net
上の司法試験合格した人は、2003年に旧司法試験から受験勉強しながら14年間かかったようだ。
旧司法試験時代から受験し続けて、予備試験にそのまま突入したから、だいぶ勉強したんだな。

同じように浜松市役所の女性職員も44歳で合格しているけど、
こちらも政策法務課で法律関係の職場だから、理解がだいぶあったみたい。
2013年に名古屋ローに入学して8年間勉強、司法試験に3回目で合格。

やっぱり民間会社の営業職じゃ無理な世界だねえ。

476 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 20:29:22.94 ID:ZICBl1wa0.net
基地外やろ
そんな勉強せな通らんもん受ける方が可笑しい
司法試験

477 :名無し検定1級さん :2018/02/26(月) 23:08:57.38 ID:3qKtVgMyd.net
>>474
むしろ認定司法書士として訴訟業務見据えてと情報収集かしらん
不確かな聞きかじりで失礼

478 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 12:29:46.51 ID:6RXje9n40.net
>>477
というか、そもそも海野先生は認定司法書士じゃないんだよね・・・。
認定持ってないんだよ。

479 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 12:31:39.25 ID:6RXje9n40.net
だから、>>468の講師は海野先生ではないと思うよ。
そもそも海野先生は認定司法書士じゃないからね。

アガルートの司法書士の先生は、予備試験合格して去年司法試験も合格してたよ。

480 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 14:13:02.97 ID:s54NgVkva.net
「過去問」と一口にいっても年度別、肢別(一問一答)とありますが、
どちらが良いでしょうか?

私は去年、2ヶ月の勉強で慌てて肢別一問一答やって、
当然全部理解してないまま、130点(法令足切り)でした。

一応今はスー過去民法、クイックマスター行政法を何回転もさせてます。

481 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 14:22:40.22 ID:6RXje9n40.net
>>480
行政書士試験の過去問で対応できるのは行政法だけで、
もう憲法も民法も会社法も行政書士試験の過去問やらない予備校増えてるみたいだよ。

482 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 14:32:00.20 ID:wnQHby7Vp.net
過去問は記述対策

483 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 14:45:11.27 ID:lsbV0Dz4d.net
>>479
佐々木という認定司法書士持ちの女性講師もいるようだが

484 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 14:45:58.73 ID:lsbV0Dz4d.net
問題が判例重視になってきたのは感じるな

485 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 14:47:26.35 ID:lsbV0Dz4d.net
>>480
現状維持して直前期に肢別じゃないか?
あと予備校の直前模試は受けてみた方がいい

486 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 14:53:13.77 ID:wnQHby7Vp.net
今回もstart upから出題されるんだろうか
start upの記事書いてる途中に問題思いついたんじゃないかって噂

487 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 15:55:47.39 ID:6RXje9n40.net
>>483
あの人はチューターもやってるから昔から認定司法書士だけど、ロースクールには入学してないから海野講師みたいな感じじゃないね。

海野講師の場合(動画3分10秒くらいから)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=297&v=KKL6buQC4fQ

「途中、その〜LECから依頼を受けて法科大学院のほうに少し寄り道をし、講師やりながら法科大学院を出て、
司法試験を受けて、司法試験に受かる前に相次いで妊娠してしまい、でまあ、あの〜子供が立て続けに出来てしまい、
司法試験はあきらめざるを得なかった、というか、そもそもあんまり、まあやる気がなかった受験生だったもんで、
まあ、特にえ〜その〜悔しかった、とか、そういうこともなく、司法試験のほうはあきらめ、
で、まあ、今はもう司法書士一本に絞ってまあ講師をしているということです。」

ロースクールに入学したのは、LECの依頼だったそうな。
よくわからん話だけど・・・。

488 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 15:57:33.01 ID:6RXje9n40.net
>>486
まじか。
あのシリーズ分かりやすいんだよなあ。
判例のやつだよね。

489 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 16:40:17.99 ID:zfUsxNP5d.net
マイプロフィール

一流大学卒業
専門 組織行動学
一部上場企業人材育成職
行政書士有資格(合格率8%)

彼女は美女二人
週末は美女とパーティ三昧
休日は東大式筋トレでイケメン維持

490 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 16:49:20.33 ID:/vb+o91yp.net
社労士と行書だったら去年の合格率だけ見ても社労士の方が圧倒的に難しいのは間違いないですか?

知人の社労士に行書勉強するって言ったらバカにされました。言い返したいので良い材料ください。彼は開業してましてベンツEクラス乗ってます。悔しいです。

491 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 16:56:42.33 ID:6RXje9n40.net
問題の難易度はともかく、社労士でベンツEクラスって勝ち組だな。

492 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 17:10:05.04 ID:s54NgVkva.net
>>481
ありがとうございます。
となると今やってるスー過去、クイックマスターが効いてきそうです。

493 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 17:12:59.20 ID:s54NgVkva.net
>>485
確かに。
肢別は7月からやろうかと。
それまではひたすら公務員用を完璧になるまでやります。

494 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 17:17:05.89 ID:6RXje9n40.net
>>492
TACとワセミは行政書士の過去問だけやって、他資格の過去問は問題集や答練で消化しているみたい。

LECや辰巳は講座のコースに他資格の過去問演習を組み込んでて、初めからやるらしい。
行政法は行政書士試験のものが一番問題数も多くて中身も広範囲なのでそれ中心で、
民法・憲法は公務員試験・予備試験・司法試験・司法書士試験、会社法は司法書士試験・公認会計士試験多いみたいね。

独学だと他資格試験問題を入手するのは面倒だから、行政書士試験用の問題集だけでいいんじゃないかな。
スー過去とか憲法人気あるけど、結構な分量だよね。

辰巳は憲法判例読み込みとかまでやってるみたいだけど、そこまでやらないと180点きついのかな。

495 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 17:17:16.75 ID:lsbV0Dz4d.net
>>487
詳しく有難う
ロースクールで実務家教授や最新学説判例知見やロー生の現状わかったら予備校的にかなりプラスじゃん

496 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 17:22:03.75 ID:6RXje9n40.net
>>495
そういうことなんだろうかね。
学費もLECが全部負担したのかもね。

LECの司法書士講師だと、認定司法書士の人が県議選出馬して落選してたな。
政治家目指した人もいるのかな。
人材豊富ですな。

497 :名無し検定1級さん :2018/02/27(火) 17:35:43.27 ID:6RXje9n40.net
・合格革命 行政書士 法改正と直前予想模試 2018年度版 発売日:2018/04/21
・2018 本試験をあてるTAC直前予想 行政書士 2018年度版 発売日:2018/04/21

ワセミもTACも直前予想模試は4月21日に発売予定。
案外はやいね。

498 :名無し検定1級さん :2018/02/28(水) 10:56:51.15 ID:Wqmu7TL1p.net
TACはオリジナルの過去問題集中心で進んでく。LECはあの市販されてる分厚い問題集2冊プレゼントされてそれプラス、タクティクスとかスー過去とか勧められるけど、社会人がそんなにこなせるわけがない。消化不良で終わりだよ。

499 :名無し検定1級さん :2018/02/28(水) 14:35:33.76 ID:tKbJT14Q0.net
>>487
海野は司法書士試験に1発合格だから
そのまま司法試験受ければ
普通に合格してたと思う

500 :名無し検定1級さん :2018/02/28(水) 14:38:02.72 ID:RIvDr+I/0.net
慶応の文学部卒で大学3年次に司法書士試験一発合格。
すごいな。
ただ、LECの15か月コースを受講してたということは、2年生から受験勉強してたのか。

501 :名無し検定1級さん :2018/02/28(水) 16:52:36.34 ID:D8NyZvuy0.net
「民泊ヘルプライン」3月1日より無料電話相談スタート 東京都行政書士会
2018年2月15日
東京都行政書士会では、民泊に関する都民の皆様からのご相談に、所属行政書士が無料で電話相談をお受けする、「民泊ヘルプライン」を3月1日(木)より開始いたします。
民泊をしたい方も、民泊をしない方も、届出・登録等の手続きから、マンション管理規約の見直しまで、本会の民泊に精通した行政書士が電話相談をお受けいたします。
平成30年6月15日に住宅宿泊事業(民泊)法が施行され、民泊事業者の届出は3月15日から受付開始されます。
住宅宿泊事業(民泊)を行うには、法の規制だけでなく、
法第18条に基づき制定される都道府県・特別区などの条例に則った手続きが必要です。また、マンションの民泊問題については、管理規約でしっかり民泊の可否を決め、トラブルを未然に防ぐ必要があります。

本会は、日頃から東京都や各区市町村の行政とも密接に連携しており、
法、条例に精通した許認可申請のプロを擁しております。民泊事業の届出・登録等の手続きに
関するご相談だけでなく、民泊などのマンション利用に関する管理規約について見直しをしたい
管理組合様のご相談にも対応いたします。
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/topics/2018/0216.html

502 :名無し検定1級さん :2018/02/28(水) 21:52:32.84 ID:RIvDr+I/0.net
柴田って行政書士講座は止めたのか。
予備試験・司法試験講座のみか。

503 :名無し検定1級さん :2018/03/01(木) 02:23:46.02 ID:eZVNJZWg0.net
慶応の文学部って附属のバカが行くとこだけどねw

504 :& :2018/03/01(木) 06:29:50.01 ID:GFpDxv4b0.net
浪人買ったからテスト

505 :& :2018/03/01(木) 06:31:04.81 ID:GFpDxv4b0.net
こっち入れたらいいんか?

506 :& :2018/03/01(木) 06:32:30.52 ID:GFpDxv4b0.net
テスト

507 :& :2018/03/01(木) 06:33:16.05 ID:GFpDxv4b0.net
やり方がわからんw

508 :& :2018/03/01(木) 06:35:59.50 ID:GFpDxv4b0.net
ただ、名前欄空欄でも変なのつくな
これ、何か意味あるのか?

509 :名無し検定1級さん :2018/03/01(木) 06:36:29.16 ID:2L6hCH2Yp.net
ここでテストするなカス

510 :& :2018/03/01(木) 06:37:32.75 ID:GFpDxv4b0.net
!slipコマンドのテストに使ってすまん
んじゃ。さいなら

511 :名無し検定1級さん :2018/03/01(木) 17:32:47.15 ID:2rQRQlpN0.net
『2018年版出る順行政書士 40字記述式問題集』

120問だから、直前期に1回やる程度じゃ間に合わないか。
徐々にやるしかねえな。

512 :名無し検定1級さん :2018/03/01(木) 20:54:05.65 ID:N88RtZvAM.net
>>511
120問もいらんわ。
LECはいちいちTooMuchだわ。

513 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 00:50:51.57 ID:+nCyEgwh0.net
今週憲法のテキスト一通り読み終わって、問題集やります。
憲法ですら覚えられない。
民法、行政法理解できるんだろうか。
試験間に追うのか???

514 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 06:30:46.97 ID:yOMipyTl0.net
憲法ですらって言うけど憲法あんまりバカにできないけどな

515 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 06:39:44.07 ID:38QfO48K0.net
だから、藤井か白熱聞いてみろって(笑)

516 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 10:41:57.78 ID:ey5fsH0Xp.net
>>513
憲法は統治に関しては条文何回も読み込むことをお勧めする
人権は判例重視

517 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 10:42:22.25 ID:dS9bQxM+0.net
>>514
最近判例細かいとこ重視だしな

518 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 10:42:47.10 ID:dS9bQxM+0.net
>>516
的確

519 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 13:22:59.51 ID:2HRaKi7i0.net
民法・行政法よりも細かくて内容深い問題が憲法は多いな。
本当に判例の細かいところがよく出てる。
去年の予備試験と新司の択一憲法を見たら、あんまり難易度変わらないね。

520 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 15:39:33.25 ID:ZInGbltHd.net
得点比率として力かける配分はまず行政法民法とは思うけどね

521 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 15:55:16.48 ID:MmxHgi3n0.net
>>519
おかげで
去年の行書試験で
憲法散々だった
受かったけど
でも穴埋めはいけた。

522 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 15:56:09.25 ID:MmxHgi3n0.net
>>520
いや、行政法は最後の方殆ど伸びなくなる。
民法、会社法がむっちゃ伸びる。

523 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 16:10:19.24 ID:2HRaKi7i0.net
>>521
憲法だけは難易度ずっと高い問題が続いてる感じ。
商法は去年の問題を見ると、狂ったみたいに簡単になってた。
会社法の範囲が恐ろしく広いから、勉強をしなかった人は悔やんでしまう年度だったのかも。
薄い行政書士1冊本で会社法のところを3日間だけ読むだけでも、去年の問題は4問確実に取れるレベルだった。
過去問を見ると、結構広範囲で会社法は鬼門だったのに。
なんで急激に商法だけ去年おかしな易レベルになったんだろうね。

524 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 16:21:54.16 ID:MmxHgi3n0.net
>>523
だいたい会社法は法律家として必須なのだから
勉強しないって選択がそもそも邪道なんだよ
昨年の問題は法律家として独立する為に良い問題だったのかもしれん。

525 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 16:26:38.03 ID:2HRaKi7i0.net
>>524
会社法捨て問にしちゃった人は去年悔やんだだろうね。
明らかに過去問と比較しても突出して去年は簡単になってた。

526 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 16:42:10.15 ID:MmxHgi3n0.net
>>525
悔やむというかそもそも受かる気のない
記念受験は悔やむもへったくれもないと思う。
オレなんか5回受けてるから
絶対受かる必要あったから
去年は会社法は特に力入れたしね。

その昔は民法さえ捨て問してた人が受かってたみたいだし
良い傾向だと思う。
だいたい憲法と行政法の知識だけで行政書士なろうって考えが邪道と思うわ。

527 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 16:49:10.60 ID:2HRaKi7i0.net
>>526
例年、会社法は3だったか4だったかに全部マークすると必ず3問取れるんだっけ。
だから会社法は捨て問で勉強しない受験生でも合格できてたみたい。
5問のために範囲広すぎるから、捨て問にして全部同じマークで得点する人は合格者でもいたみたいね。
司法書士受験生とかは過去の年度の会社法も瞬殺レベルでさすがだと思ったけど。
行政書士受験生は会社法の勉強は悩むから、設立とか機関とかだけに絞る勉強方法が多かったんじゃないかな。
それでも去年は楽だったから、会社法を捨てない人のほうが報われただろうね。

528 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:02:33.55 ID:PGpcg+o8d.net
今年は難易度爆上げだろうな
去年6300人出したってことは今年は2年に1万人規模合格者理論から言うと3500人ほどだろう
受験生の数が40000切るか切らないか程度まで減るとしてもそれなら合格率8%ぐらいにはなる
で、来年は民法改正が迫ってるから駆け込み需要で受験生増えるだろうし相対的に難易度も上がると見る
その場合、また一桁にできるしね

だから勉強する人は真面目にやったほうが良いよ

529 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:08:03.51 ID:2HRaKi7i0.net
>>528
去年は合格者数6360人・合格率15.7%なのね。
合格者数6360人というのは、過去30年間では平成13年度の6691人以来ですか。
平成14年度は没問が5問くらいあったために12894人も合格者が輩出されてるけど、これは超例外かな。

合格者数が多いと、行政書士登録する人は増えるのかな。
受験者数は減少打ち止めになっていいのかもしれないね。

530 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:12:59.67 ID:PGpcg+o8d.net
>>529
14年度は確かに多かったけどその次のとしは露骨に合格者数調整したからね.....
そういったことを踏まえても今年は合格者数3500人だと予想する
二年連続で多めに取ると連合会から流石にストップかかるだろうし

531 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:17:35.93 ID:2HRaKi7i0.net
>>530
平成14年度の法令と一般常識の過去問を解いたけど、問題の難易度自体は普通であったり、
個数問題だらけでむしろ難易度高めの問題が多かったよ。
没問大量で合格者数が12894人になってるけど、問題そのものは簡単というわけではなかった。

ということは、本当に大量合格の翌年度は合格者調整しちゃうのかなあ。
平成15年度はさらに個数問題だらけになって、合格率2.89%で合格者数も2345人と6分の1近くに減少しちゃった。
本当に露骨すぎますなあ。

532 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:21:03.47 ID:2HRaKi7i0.net
ちなみに、合格者数が6000人超えた年度は、過去30年間で平成13年度・14年度・21年度・29年度の4回だけなんだけど、
翌年度の平成14年度・15年度・22年度はいずれも受験者数が前年度よりも増えてるんだね。
今年、平成30年度も同じように受験者数が少しでも増えるようなら、受験者数4万人割れ回避で行政書士会としてはうれしいのかな?
とにかく受験者数に関しては、前年度の合格者数が増えたほうが、受験者数も増加するみたいなんで、
受験手数料は増えそうだね。

533 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:51:44.32 ID:MmxHgi3n0.net
>>527
ハメ太郎では会社法間違い多かったみたいだから
司法試験受験生ってだけでは会社法瞬殺はできないと思うけどな

534 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:54:16.06 ID:2HRaKi7i0.net
>>533
でもその人は択一だけで218点だから、会社法ダメでも実力はあったのかもね。

535 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:55:13.70 ID:MmxHgi3n0.net
>>534
ギャグですかw

536 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 17:58:36.68 ID:2HRaKi7i0.net
>>535
マークミスで落ちたらしい。
記述は10点だったとか。

537 :名無し検定1級さん :2018/03/02(金) 18:05:51.61 ID:MmxHgi3n0.net
>>536
記述が10点という時点で眉唾でしょ

538 :名無し検定1級さん :2018/03/03(土) 05:55:00.87 ID:fYjP+dc00.net
連帯債務だと自己の負担部分を超えなくても弁済額について負担割合に応じて他の連帯債務者に求償できるのに、
連帯保証だと自己の負担部分を超えた分しか他の連帯保証人に求償できないのはなぜですか?

539 :名無し検定1級さん :2018/03/03(土) 10:01:26.86 ID:J7DdD1l00.net
465条の話?

分別の利益がない場合の連帯保証は負担部分については主たる債務者に対する求償だけで満足してそれを超えた負担部分は、債権の満足を考えて共同に負担するのがそもそもの共同保証の趣旨(1項)

分別の利益がある場合の連帯保証で共同保証人の一人が全額または自己の分割債務額を超過する額を弁済した場合は事務管理と同様の関係になるから委託を受けない保証人の規定を準用(2項)

540 :名無し検定1級さん :2018/03/03(土) 10:04:37.01 ID:e0Fu+MeAd.net
連帯債務の場合は464条で求償関係の複雑化や循環を避けるために保証人の一回の求償で決着がつくようにした

もし被保証人以外の他の債務者に負担部分がない場合は、被保証人が無視力でも他の債務者への求償はできない
保証人が有する求償権の範囲は被保証人が他の債務者に対して取得すべき求償権の範囲と同じ

541 :名無し検定1級さん :2018/03/03(土) 10:16:28.83 ID:J7DdD1l00.net
×無視力
○無資力ね

附従性補充性辺りを確認しては

542 :名無し検定1級さん :2018/03/03(土) 15:21:25.72 ID:amhYDbN90.net
保証連帯・連帯保証と連帯債務の負担部分求償の違いは、条文そのまんま覚えてた。
その違いはなぜ?と言われると、よくわからんなあ。
丸暗記したほうが得点はしやすい部分だから、深く考えたことないや。

543 :名無し検定1級さん :2018/03/03(土) 21:04:08.38 ID:J7DdD1l00.net
実務的には債権的効力は変わらないから時効や他の債務者への影響の差とかいろんな面で共同保証のが使いやすい

544 :名無し検定1級さん :2018/03/04(日) 13:16:26.24 ID:nikLzJP90.net
今年の行政書士試験を受けるために、テキストを買おうと思っています
本屋で斜め読みして、『行政書士の教科書』か『合格革命』が
何となくいいと思ったのですが、
どちらがいいかとかどっちもよくないとか
何か使っておられる方の感想を教えてもらいたいのですが…

545 :名無し検定1級さん :2018/03/04(日) 13:17:44.04 ID:Ehb/0Tey0.net
>>542
一番苦手な部分の一つ。
未だに体系的な違いが理解できてない。
誰かもうちょっとわかりやすく解説してくれよ。

546 :名無し検定1級さん :2018/03/04(日) 13:28:33.59 ID:tyiWQkhn0.net
>>545
保証(+保証連帯)・連帯保証・連帯債務の3つの比較図表を自分で作るといいよ。
予備校のテキストはもっと詳しいけど、市販のテキストだと全然図表が詳しくない。
司法試験用の図表とか、択一六法みたいなので参照したほうがいいかと。
辰巳の行政書士試験用のやつは、辰巳の司法試験用条文六法の図表を丸パクリだから、
これ買って図表参照するといいよ。
「行政書士試験対策これ一冊だけで合格レベル到達本」ってやつ。

547 :名無し検定1級さん :2018/03/04(日) 17:10:19.57 ID:j2evJsXZp.net
>>544
寺本康之ザベストプラスシリーズを勧める

548 :名無し検定1級さん :2018/03/04(日) 19:00:49.12 ID:V5emHZu0M.net
>>544
合格革命おすすめ

549 :名無し検定1級さん :2018/03/04(日) 21:58:20.93 ID:dMWoqvK3d.net
我妻と内田の連帯債務連帯保証のとこだけ図書館で拾い読みして来なよ
そもそも趣旨が違う
制度趣旨理解しないと

550 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 08:01:15.27 ID:kernqY2pM.net
合格革命の「2017一問一答」と「2018一問一答」は問いの内容等一新されてますかね?
それともほぼ同じですか?

551 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 08:53:04.94 ID:4KPnzxmMM.net
>>550
千問ノックのこと?
ざっと見たところほとんど変わってなかったような。

552 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 10:51:42.70 ID:kernqY2pM.net
>>551
ありがとうございます。
千問ノック2018は持っていて、さらに問題演習強化しようと2017も中古で買おうか悩んでいたんで

553 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 11:32:27.43 ID:nUNWD7Bld.net
>>552
同じ合格革命の肢別問題集で一問一答は充分でしょ?

554 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 12:28:59.13 ID:qpZV3Xusp.net
一問一答っている?

555 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 12:43:21.78 ID:HxMWMQ+vp.net
lecの復習ドリルで十分

556 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 12:46:57.12 ID:kernqY2pM.net
>>553
そちらも持っていますが問題をやり込みたいと思いまして購入を検討していました。

557 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 13:30:18.46 ID:4KPnzxmMM.net
肢別中心で千問ノックはサブとして使えばいい

558 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 17:04:21.43 ID:rp7UR9US0.net
民法憲法会社法は、行政書士試験過去問の一問一答だったらマジでいらん。
他資格試験の一問一答ならアリだけど。
オートマ出るトコとかイトマコ1000肢とか。

559 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 18:31:48.51 ID:rp7UR9US0.net
連帯保証は自己の負担部分を超えた額しか他の連帯保証人に求償することができない。
こればっか覚えてて、主債務者への求償は自己の負担部分を超えてなくても可能、という司法書士試験の肢で見事に間違えてしまった。
一問一答は他資格試験のやつはあったほうがいいかも、マジで。
行政書士試験の過去問より深い。

560 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 19:05:44.83 ID:4KPnzxmMM.net
民法はオートマ読むだけで十分

561 :名無し検定1級さん :2018/03/05(月) 19:20:48.98 ID:HxMWMQ+vp.net
マジレスだがオートマは一番手を出しちゃダメ
司法書士テキストならケータイにしとけ

辰巳の過去問 合格の流儀が1番解説がしっかりしてる6年分で網羅性は高くないが

562 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 00:33:17.10 ID:ub7Biql8M.net
オートマに手出して受かったんだがw
大して過去問こなさなくても得点できたよ。

563 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 03:18:00.15 ID:qwawnYL+0.net
郷原民法読むだけじゃダメか?オートマは量が多いんだよなぁ。

564 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 13:34:01.56 ID:Tcq2C6sL0.net
ケータイはオートマぐらいの内容は理解した上で確認的に使う基礎体力筋トレみたいなもんでしょ
暗チョコだよ

565 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 13:42:42.57 ID:Tcq2C6sL0.net
大事なことなので 失礼

566 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 13:43:55.20 ID:aKr14eR70.net
一問一答形式の問題をやるだけでいいんだから、オートマ読むよりもオートマシリーズの出るトコだけで十分なんだよ。

567 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 13:56:14.50 ID:kwEf1bLlp.net
オートマ読むのは結構楽しいけど行政書士用の教材としてオススメかというとどうだろう
必要ない部分もあるし時間ある人ならいいかなという印象

568 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 14:03:23.88 ID:aKr14eR70.net
>>567
時間がある人は、基本からじっくりオートマ読むのもアリなんだろうね。
ただ、行政書士試験対策としては問題演習として利用したいなら、オートマのテキストじゃなくて、
出るトコで一問一答だけやるとか、オートマ過去問だけやるとか、でもいいんじゃないかな。
予備校で答練や問題演習講座をやるなら、必要ないだろうしね。

ケータイ司法書士ってケータイ行政書士と同じ形式だから、
これは前提知識がちゃんとしてないとやりこなせないのでは?

569 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 17:20:07.43 ID:V6ZganIv0.net
>>563
オレはオートマしたけど、悪くはないけど
たいして良いともおもわん。見直しした時講師の独断的解説多くて見づらい。
ただ司法書士の過去問は使える。
オレはサブとして一回だけさらっとみたよくわかる民法が良いような気がした
でもこれも多少足りない事はような気はする。

570 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 17:22:49.43 ID:V6ZganIv0.net
>>568
オートマ過去問だけみてもワケワカメだと思うが
オートマの各章毎の過去問が結構良かった気がする。
でもそれでもオートマに無いところから
かなり出題されてすごい戸惑った。
今回の記述45を取れた人はどの参考書使ってたか知りたい。

571 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 18:10:15.74 ID:bgmn47Mpd.net
落ちる奴ほどまず手元の1冊をやり込めずに参考書評論家講師評論家になる

572 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 18:13:30.32 ID:uj6gsGbd0.net
記述45ってどこのテキストにも書いてあることじゃないのか。

573 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 20:48:48.06 ID:KtANly4d0.net
記述54点だけど、ダットサンを、よく読めばいいと思う

574 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 22:21:27.46 ID:V6ZganIv0.net
>>573
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/t/o/ftofto/IMGP1986.jpg
ダットサン  てこの3つ?
良さげやな、中古本1円でアマゾン売ってるから買うかな・・・

575 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 22:44:59.98 ID:2E8tLmSAM.net
そこまでやる必要なあ

576 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 22:46:54.11 ID:V6ZganIv0.net
>>575
たぶん、記述は半分落とすよ。
安定県内入ろうと思ったらこういうのやらんと駄目みたい。

577 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 22:48:53.39 ID:2E8tLmSAM.net
択一逃げ切りするほうが楽

578 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 23:19:01.42 ID:uj6gsGbd0.net
ダットサンは新刊出てたよな。

579 :名無し検定1級さん :2018/03/06(火) 23:21:29.10 ID:uj6gsGbd0.net
>>59
https://twitter.com/pucchitanutanu/status/971011178821386240/photo/1

今年はちゃんと勉強しているんだな。
合格するかもしれんて。

580 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 16:19:00.92 ID:c2SRLAzg0.net
>>574
うん、それと、3親族法・相続法もある

>>575
そんなに厚くないし、新書版よりちょっと大きいくらいの本だから、すぐ読めるよ

581 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 16:21:40.81 ID:RKYWq9bvp.net
読んだことが1度でそのままインプットされるならいいんだけど、結局何回も読まないとインプットされないからあれもこれもと広げ過ぎると結局何も身に付いていないことに気づく。

582 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 17:28:16.93 ID:vWe2lhLG0.net
行政書士試験だけならアレだけど、司法書士試験とかも考えているなら会社法のほうが対策きついだろうね。

583 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 18:14:18.65 ID:c2SRLAzg0.net
行政書士の会社法なら記述がないんだから千問ノックを何回か回せば何とかなると思う。

それ以上の資格を狙うなら、有斐閣リーガルクエスト会社法程度は読まないと。
あと、条文素読が必須。三省堂基本六法が2色刷で活字も大きくて読みやすい。

584 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 18:17:33.75 ID:3vJxT/qD0.net
司法書士試験は会社法だけじゃなくて、商登法・商業登記規則も読み込まないとダメだから、
行政書士試験とはまったく比較にならないんだろうね。

585 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 19:11:24.62 ID:2RdLtnqLM.net
会社法は「よくわかる会社法」→大原の一問一答で十分

586 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 19:51:26.30 ID:w7fSdYva0.net
合格革命フルパックコース申し込んで、今日届いたんだけど
スタートダッシュと千問ノックが入ってない
基本テキストの目次にはこの2つも使って学習するよう書いてあるけど
フルパックならWeb講義でカバーできるの?

587 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 19:55:20.52 ID:3vJxT/qD0.net
>>586
初めからその2冊は入ってない。その2冊は使わないし、講義でもカバーしてない。
「180点」だけを目指すコースなので、その2冊は不要という位置づけ。
市販されてない予想答練2回分で千問ノック分カバー。

588 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 20:06:38.22 ID:w7fSdYva0.net
>>587
そうなんだ どうもありがとう
180ギリギリでも受かればいいけど不安だわ
高得点で合格した人たちはどんなテキスト使ってたんだろう
そういう人はそもそも基礎学力が高かったりするのかな

589 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 20:40:52.16 ID:c2SRLAzg0.net
>>588
去年の試験で270点でした。
合格革命シリーズの、千問ノック、肢別過去問集、40字記述式・多肢選択式問題集を
3回回しておけば、大丈夫ですよ。
(スタートダッシュは正直必要なかった)
講義とは別に、すきま時間にこれらをやればいいです。

講義をとっているなら、合格革命シリーズ全巻を信じてやればいいと思います。
(自分は本だけでしたが)このシリーズは、よく出来ていると思います。

590 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 20:52:36.85 ID:c2SRLAzg0.net
>>588
証拠
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2084408814.jpg

591 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 21:00:47.85 ID:w7fSdYva0.net
>>589さんありがとう

あんまり賢くない初学者ですが
今年の試験後に合格報告できるよう信じて頑張ってみます

592 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 21:56:05.88 ID:vTWlzvkp0.net
平成29年240点で合格したけど質問ある?

593 :名無し検定1級さん :2018/03/07(水) 23:50:32.27 ID:K1yloYtaa.net
>>592
使った教材と勉強の仕方教えてくださいませ。

594 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 00:32:30.59 ID:7pvJjLio0.net
>>592
お前のような嘘つきには質問などない!
お願いですから書き込みしないでいただけませんか?

595 :碇チンタ :2018/03/08(木) 00:54:07.23 ID:W591UX1f0.net
新世紀ギョーセーゲリオン

行政主体の手足となって行政を実行する行政機関は自然人!
行政庁は最終決定機関!つまり頭脳!
戦え!ギョーセーゲリオン!
日本の行政を円滑に回すんだー!
https://i.imgur.com/X3v1NNK.jpg

596 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 00:57:19.91 ID:42Ln/bJV0.net
>>595
https://twitter.com/pucchitanutanu/status/971011178821386240/photo/1

これ見たよ。
まじめに今年は勉強しているんだなあ。
102点とかやっぱり勉強してなかっただけだろうね。
まあまだ8か月もあるから頑張ろうぜ。
ヒゲは剃りなよ。

597 :碇チンタ :2018/03/08(木) 01:03:18.02 ID:W591UX1f0.net
>>596
ありがとう。
髭は画像編集ソフトで加工したのです。
(・∀・)

ちなみに118点...。
(・ω<) テヘペロ

598 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 01:09:09.47 ID:42Ln/bJV0.net
>>597
ああ、これ加工か。
しかも118点でしたか。
憲法は勉強してたんだっけ。

行政法や民法や会社法もまじめに8か月やれば、180点争いに参加できるかもね。

599 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 07:55:02.87 ID:+Bg02l2Jp.net
>>593
伊藤塾試験対策講座(民法)
Lec完択民法
伊藤塾試験対策(憲法)
よくわかる行政法
Lec完択行政法
よくわかる会社法
伊藤塾行政書士一問一答(憲法行政法)
ニュース検定2級テキスト
センター試験が面白いほど解ける本(現代社会)
栢木先生のitパスポート対策本

600 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 07:59:17.45 ID:QEdKAiFI0.net
行政書士てコスパ悪いね(^^;)

601 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 08:00:51.50 ID:Khc/V1PKp.net
会社法はどんな参考書使ってます?
過去問と総合テキスト程度でいいのかな?

602 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 10:48:15.69 ID:FCCtQ9wk0.net
>>589
ダットサン知ってて直ぐ読めるという事知ってて
ダットサン無しのその本だけで270点取ったって矛盾してませんか?

603 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 13:03:07.48 ID:SNMfnJcqM.net
>>601
よくわかる会社法

604 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 13:07:49.39 ID:FCCtQ9wk0.net
>>601
よく分かる会社法、図解会社法、オートマ会社法過去問
むちゃくちゃ勉強して行書の基礎レベル上げてくだしあ

605 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 16:10:02.55 ID:FCCtQ9wk0.net
正直、時間無い人はよくわかるシリーズが一番いいと思うよ。
行書テキストなんて捨てて良い。

606 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 16:25:11.62 ID:42Ln/bJV0.net
辰巳の行政書士用は会社法よくできてると思う。

607 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 17:25:47.59 ID:A1mt+Q2Q0.net
>>602
つまり合格革命シリーズの「WEB講座はとらずに」、「テキストと問題集だけ」を
使ってたって意味ね。
(合格革命シリーズにはオプションでWEB講座があるんです)

別に合格革命シリーズ以外の本を読んでないとは言ってないよ。

608 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 17:32:31.20 ID:42Ln/bJV0.net
>>607
ということは結局は、合格革命シリーズ以外にどの本を全部使ったの?
ダットサン民法のほかには?六法とかもそうだよね。

609 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 17:45:43.23 ID:FCCtQ9wk0.net
>>607
聞いてるのはどのテキストで270点取ったのか聞いてるのに
なんでそこぼやかすの?
顧客満足度低いわ

610 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 18:04:03.54 ID:WR/S2HX9p.net
基本的に馬鹿なんだろう。

611 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 21:07:48.10 ID:A1mt+Q2Q0.net
なんか殺気立っているけど、180点とるだけなら合格革命シリーズ全巻でOK
特に問題集な
結局、問題を解かないと受からんから

それ以上を目指すなら、ダットサンとか読めばいい

三省堂基本六法は、30年度版が新発売のもので去年の試験には使えません
これで、いいか?

612 :名無し検定1級さん :2018/03/08(木) 21:43:05.76 ID:gg5sG6f30.net
昨日から勉強を始めました
長い戦いですが、よろしくお願いします

613 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 01:29:42.14 ID:qNHq/8b60.net
おまいら、仮に行政書士試験に合格したとして、

・企業の法務部
・行政書士法人 or 事務所で行政書士

どっちか選べるならどうする?

614 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 02:43:47.98 ID:iYg8RR9z0.net
法務部

615 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 06:53:44.84 ID:7d9oeIVTp.net
内田の民法全部決めました

616 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 09:57:29.95 ID:ulLm255Pd.net
東京包茎の過去問難しくて挫折しそう

617 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 10:08:26.51 ID:uHbkGLwrp.net
過去問なら難易度は基本的にはどこも同じだろ

618 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 10:53:04.70 ID:LBOLNI5W0.net
大原のトレーニング問題集がいい。過去問と公務員とか司法書士の問題が混ぜているから。
記述は過去問からは同じ問題は出ないから、択一の重要論点を押さえて置くとよい。
LECや合格革命の記述予想はマニヤックし過ぎ。大原は問46問がズバリ賞。20点取れた。
テキストで基礎固めができてる人はトレ問だけバカになって、ただ漫然とやってれば200点取れる。

619 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 11:42:18.93 ID:kWZb2PB9p.net
よこみーを信じて始めてみました

620 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 11:47:00.02 ID:gLTlka99d.net
>>618
あれ見にくいんだよ。
やる気なくす

621 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 12:26:48.82 ID:LBOLNI5W0.net
>>620
おれは今簿記3級やってるが清算表とかえらい苦労してる。
考えなくちゃ作成できないから。トレ問なんてボケーっとしながら漫然と
一日2時間、10ページノルマなら今からでも5回転できるだろ。
行書は簿記3級より低レベルと思うな。市販の予想問題集はクズだ。

622 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 12:35:07.75 ID:uHbkGLwrp.net
大原って全く話題に出ないよね
受講生いるの?

623 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 12:55:44.37 ID:5Ti3kpEVM.net
>>618
憲法と会社法で使ったわ。
今のところ科目別で他資格の問題も載ってるのこれだけなんだよな。

624 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 12:58:35.18 ID:WPd56/f20.net
憲法が一番難しい
おれが頭悪いのか、みんなどうやって勉強してるんだろ

625 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 13:05:29.27 ID:LBOLNI5W0.net
>>622
予備校とか行かない。無駄金。中古2013年度版。
不服審査法改正前の本で苦労したが図書館で不服法条文コピー
して間に合わせた。宅建、公務員、司法書士の混ぜこぜ問題
は、くせのある市販の予想問題集より実践向きだよ〜ん。

626 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 13:24:36.20 ID:uHbkGLwrp.net
>>625
参考にならん書き込みありがとう

627 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 16:05:44.20 ID:LBOLNI5W0.net
>>626
今晩は注目の雇用統計だよ。気張っていこうぜ

628 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 16:08:08.22 ID:tIoYKCRI0.net
>>624
憲法は本当に難しくなってるから、行政書士用のテキスト使っても得点安定しないだろうね。
基本書読んでる人も憲法は多いしな。
ロー生や法学部生とは差が付きやすいかも。
会社法も難しいけど、会社法は他資格のテキストはいいやつが多いから、基本書読まなくても得点できるからなあ。

629 :碇チンタ :2018/03/09(金) 16:09:45.63 ID:YLJx3HQ/0.net
>>598
o(・`д・´。)今年こそ...。

630 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 16:11:26.28 ID:tIoYKCRI0.net
>>629
一級池沼士みーこちゃん(^q^)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1519101221/

奥さん知的障碍者の方なの?

631 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 16:36:20.53 ID:YsXZRYnz0.net
>>627
円安っぽいけどな。
含み損12万抱えてるわ。
だいたい円キャリーの流れなのに円高とかクソだわ
行書受かって調子こいてポジったのが失敗・・・

632 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 16:39:19.46 ID:YsXZRYnz0.net
>>628
行書試験は憲法は得点源にならないからね。
かといって捨てるのは無い。
まだ選択式は取れる可能性大だし。
拓一が鬼だから、ローとか司法試験バカにかなわない

633 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 16:40:39.03 ID:YsXZRYnz0.net
>>629
奥さん可愛いっぽいよね。
裏山ー
チンタさん何年目なのかな、学歴は?

634 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 16:44:36.27 ID:tIoYKCRI0.net
>>632
基本書講座を設けてる辰巳みたいな行政書士試験講座も出来てきたからね。
憲法は本当に簡単そうに見えて奥が一番深いから、最近の司法試験化で判旨まで深く読まなきゃ対応できない問題は、
ロー生や法学部生とは差が付いちゃうよね。
択一5問だけだから、統治編だけ条文ベースで頭入れても半分は取れるか。

635 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 17:23:33.49 ID:xiov82dMp.net
大原のはフォントと紙質が気持ち悪いので手が出せない。内容は良いのかもしれないが。

636 :碇チンタ :2018/03/09(金) 17:27:44.87 ID:YLJx3HQ/0.net
>>630
1番軽い知的障害だよ。

>>633
カワイさなら負けないかも。
(・∀・)

チンタは今年3回目の挑戦。
松本深志高校中退
松商学園短期大学卒
信州大学人文中退
法政文学部通信中退
学位授与機構から学士号(文学)

現在中央大学法学部通信3年生

です。

637 :碇チンタ :2018/03/09(金) 17:29:23.57 ID:YLJx3HQ/0.net
カワイイみーこ
https://i.imgur.com/2gP7vVO.jpg

638 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 17:33:47.58 ID:tIoYKCRI0.net
>>636
夫婦揃って障害年金受給中なのね。
今年も試験受けて頑張ろう。

639 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 17:42:02.22 ID:YsXZRYnz0.net
>>636
深志高校って名門やん?今の偏差値は67とか載ってる
元々頭良いんだから
頑張れば十分合格できるだろう。

640 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 17:43:08.40 ID:tIoYKCRI0.net
松本深志は頭いいよね。
長野の名門3高校だもん。
信州大学にも合格しているから、地頭はいいのかな。

641 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 18:56:07.28 ID:G6DPD7X90.net
大原2014年度版セット、トレ問行政法のみ最新版その他出る順、1問1答
誰か買わない?その他入れて1万4千円で購入したものだが。これで一発合格したよ。
210点。

642 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 19:15:57.37 ID:CsCU32tPp.net
>>635
昔のワープロで作りました感がある

643 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 19:16:40.63 ID:CsCU32tPp.net
>>641
ゴミは費用払って処分しろよ

644 :ハメ太朗 :2018/03/09(金) 20:34:52.54 ID:F4cc3hi/a.net
ごめん、高校の偏差値36なんだよな...。

645 :名無し検定1級さん :2018/03/09(金) 20:50:11.28 ID:tIoYKCRI0.net
>>644
どこだよ?

646 :名無し検定1級さん :2018/03/10(土) 00:45:41.26 ID:jJlrSbMv0.net
>>645
日生

647 :名無し検定1級さん :2018/03/10(土) 21:37:18.18 ID:piNOWvf7d.net
マイプロフィール

一流大学卒業
専門 神経科学
一部上場企業 人材育成職
行政書士有資格(合格率8%)

彼女は美女二人
週末は美女とパーティ三昧
休日は筋トレ三昧でイケメン維持

648 :名無し検定1級さん :2018/03/10(土) 21:42:23.42 ID:Q5Ub58j00.net
クソバカだな貴様は

649 :名無し検定1級さん :2018/03/10(土) 21:50:13.50 ID:kczdZcOv0.net
行政書士 出るとこ予想 究極のファイナルチェック2018年度版
税込価格:1,080円
出版社:TAC出版
発売日:2018/05/12


スッキリ覚える行政書士 完全無欠の直前対策2018年度版
税込価格:1,944円
出版社:TAC出版
発売日:2018/05/16

650 :名無し検定1級さん :2018/03/10(土) 23:24:13.21 ID:jJlrSbMv0.net
3年計画でのんびり勉強する資格。

651 :名無し検定1級さん :2018/03/10(土) 23:50:23.51 ID:Vn30i2qOa.net
と言いながら既に3年目を迎える我輩!

652 :碇チンタ :2018/03/11(日) 00:11:12.35 ID:1ogKM3/Y0.net
>>638
今年こそ受かる!
(p`・ω・´q)

>>639
自分を律するのが苦手で...。
しかし段々机に向かう時間が長くなってきた!

>>640
じつはあまり良くなくて、勉強しすぎで高校入学と同時に発病です。

653 :名無し検定1級さん :2018/03/11(日) 17:43:40.79 ID:PrthaeH30.net
個人情報保護法の解説 読んだ?

654 :名無し検定1級さん :2018/03/11(日) 22:07:18.84 ID:XTKj0n1W0.net
最近個人情報保護法を勉強しても出題されないから、悲しくなるね。

655 :名無し検定1級さん :2018/03/12(月) 02:53:54.25 ID:iEg9hKT40.net
意味あんのーこの試験?

656 :名無し検定1級さん :2018/03/12(月) 03:34:14.39 ID:hCh4wTuk0.net
アドバンス難しいいよう><

657 :名無し検定1級さん :2018/03/12(月) 12:24:30.38 ID:F3a0moWAp.net
アドバンスはやる気がしない。でもやった方がいいのかな?

658 :名無し検定1級さん :2018/03/12(月) 15:17:11.91 ID:tmGUjaXOp.net
その時間あれば食いますスー過去回せ

659 :名無し検定1級さん :2018/03/12(月) 23:21:31.53 ID:QzD935l00.net
アドバンスやる気しないよ。

660 :名無し検定1級さん :2018/03/13(火) 07:06:29.71 ID:/EUO0I250.net
民法は、司法試験短答や司法書士過去問とかあちこち浮気したけど
やっぱし公務員70点合格シリーズ(TAC)が一番続いたな
もう5年も前だが…

661 :名無し検定1級さん :2018/03/13(火) 13:15:22.70 ID:cewo/uSm0.net
行政書士の勉強するからブックオフでテキスト買ってこようかな

行政書士も宅建も合格率は同じくらいでしたっけ?

宅建は1回で受かったから行政書士も1回で受かるやろ

662 :名無し検定1級さん :2018/03/13(火) 13:17:39.79 ID:UDMwtK1U0.net
>>661
宅建 15.6%
行政書士 15.7%

宅建のほうが合格率は高いな。

663 :名無し検定1級さん :2018/03/13(火) 13:22:25.07 ID:NlsANDirp.net
民法の問題集なんだけど、あっちこっち浮気してしまい定まらない。今は司法書士用のでるトコ民法をやってる。行政書士のテキストでは見かけない論点もあったりして無駄なのかな?

664 :名無し検定1級さん :2018/03/13(火) 13:23:36.08 ID:NlsANDirp.net
スー過去は問題集というよりテキストのような気がするが、やはりやっといた方がいいのかな?

665 :名無し検定1級さん :2018/03/13(火) 13:33:55.28 ID:UDMwtK1U0.net
>>663
民法だったら司法書士の過去問は利用しているけど、でるトコは過去問にない予想問題がかなり複雑で、
条文も細かいひっかけ問題が多いよ。
結構上級者向けじゃない?

666 :名無し検定1級さん :2018/03/14(水) 16:39:15.92 ID:+IO5J7mO0.net
ここみて通勤講座って教材検討してるんだけど、
通勤講座使っている人います?

https://行政書士独学合格塾.net/

667 :名無し検定1級さん :2018/03/14(水) 16:44:00.81 ID:hPViC75A0.net
>>666
そこの通勤講座は、問題をやるとかなりの頻度でエラーになってアクセス出来なくなるという苦情あったな。
だからスキマ時間の意味がない、とか。
講義のほうはわからんけど、通勤途中ならエラーでアクセス出来なくなると面倒かもね。

668 :碇チンタ :2018/03/14(水) 18:37:52.23 ID:5/aPXn+Z0.net
>>666
通勤講座の簿記3級は、光ウェブのWiFiなら快適だよ。

669 :名無し検定1級さん :2018/03/15(木) 01:56:03.71 ID:JtYTcS7S0.net
>>661
安心しろ、お前レベルじゃ死ぬまで受からんよ

670 :名無し検定1級さん :2018/03/15(木) 04:24:23.64 ID:2CgqhVww0.net
しっかし・・・民法ムズい><
もうね、手のひらですくった水がこぼれ落ちるかのように脳みそから抜けていくんだ。

671 :名無し検定1級さん :2018/03/15(木) 19:14:51.75 ID:tqIey3he0.net
民法改正なのに、今更昔の民法を覚える気がしない。
そのため、しばらく試験はスルー

672 :名無し検定1級さん :2018/03/15(木) 19:22:50.45 ID:OTxachrfp.net
>>670
民法は複雑に見えて各制度の趣旨がわかってれば後は相互に弱点を補う制度だってのがわかってくる
担保物権の各制度とか覚えようとすると大変だけど、よく見ると各制度が相互に弱点を補強しあってることに気づけば、あとは表の形で覚えてしまえばいい

673 :名無し検定1級さん :2018/03/15(木) 19:52:25.60 ID:D6mc0dpAa.net
>>672
なるほど
でも問題を解きまくって見えてくるものですよね

674 :名無し検定1級さん :2018/03/15(木) 20:34:43.57 ID:iuO3fLcA0.net
>>673
参考書に必ず載ってる
とにかく基礎の徹底が大事
法律は初めて勉強するときは、新しい知識を得れるから楽しいけど、2回目見ると信じられないぐらい忘れてる
何回も参考書読み返してると段々と人に説明できるほどにわかってくる
問題集演習なんかはそこまで重視しなくていいと思います

675 :名無し検定1級さん :2018/03/15(木) 22:07:14.13 ID:sIfIkPbz0.net
今年と来年の試験を受けるんだったら、今の現行民法を勉強するしかねえべ

676 :名無し検定1級さん :2018/03/16(金) 08:41:34.30 ID:cupzk0/9p.net
現行民法知ってた方が改正点も押さえやすいけどね。

677 :名無し検定1級さん :2018/03/16(金) 09:24:04.54 ID:4KLtRx3zM.net
判例も含めて比較する方が覚えるんじゃね?

678 :名無し検定1級さん :2018/03/16(金) 09:54:31.11 ID:GC4aYg3P0.net
>>672
ド素人丸出しの意見ですね

679 :名無し検定1級さん :2018/03/16(金) 14:58:27.66 ID:mF9uuW7V0.net
>>676
>>677
3年後の試験を受けるにしても、判例が改正民法の条文ベースになってるから、
現行民法と判例を覚えるだけでも改正点は抑えやすくなりそう、ってことか。
なるほど。

680 :名無し検定1級さん :2018/03/16(金) 16:36:31.47 ID:alZ53Qhd0.net
民法よりも憲法のほうが面倒だなあ。

681 :名無し検定1級さん :2018/03/16(金) 20:56:00.02 ID:NWpfNPl7p.net
択一の憲法なんか覚える条文も判例も少ないし大したことない
憲法で本当に難しいのは論文

682 :名無し検定1級さん :2018/03/16(金) 22:22:18.68 ID:R6pZ/cBr0.net
憲法はそんな点取れん。
10年前から行政書士試験では
憲法で点やらんようになってるから。
民法、会社法が一番点取りやすいようになってる。

683 :名無し検定1級さん :2018/03/16(金) 22:56:57.78 ID:alZ53Qhd0.net
>>682
10年前の憲法と今の憲法、過去問比較しても明らかに別試験になってる・・・。
本当にアホみたいに憲法の難易度上がったね。

684 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 00:00:51.19 ID:uDKbZSDr0.net
憲法は、勉強しない方が取れるかもw

685 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 00:13:20.26 ID:GpMAgYDt0.net
多少の勉強でも1〜2問は取れるけど、まともに4〜5問取るためには、
ロー生レベルじゃないと憲法はきついんだろうね。
基本書や判例百選読んでるような連中には勝てないな。

686 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 11:18:48.55 ID:aTHPvmkxp.net
憲法法学で7問中5問はいけるけどそれ以上は取らせない方針だと思う

687 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 12:20:59.54 ID:8aROus+ed.net
テキスト一通り読めるようになって憲法の過去問やったら全然解けなくて挫折しようになったわ

688 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 13:14:27.61 ID:fa8dNGb8p.net
H30年度 初めて行政書士試験を受けます。市販のテキストだけで理解することは私には無理の様です。問題集の判例をネットで検索し、その判例内容を理解しないと学習にならないです。

689 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 13:22:45.34 ID:NMmWOLHgp.net
憲法にハマり過ぎると落ちるぞ!どうせハマるなら民法、行政法にしておけばまだ救われるぞ。

690 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 14:25:21.98 ID:GpMAgYDt0.net
>>687
いやホントそうなのよ。
行政書士受験のテキストやって、憲法理解したと思ったら、
ここ10年間分の過去問がレベル違い過ぎて間違いまくるわけ。
問題集のレベルも違うし。
単純に判例結論の正誤問題だけだったら解けるけど、
かなり深い判旨の正誤まで過去問はやってるから、
本当に憲法は一番難しい。

691 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 14:27:27.52 ID:GpMAgYDt0.net
>>689
旧行政書士試験に合格して講師やってる独立系の人がいたんだけど、
ブログだったかツイッターだったかで、「憲法は一番なじみやすくて簡単です」みたいなことをこないだ書いてたんだよ。
でも、当時の過去問とここ10年間分の過去問では、憲法が明らかに司法試験化していて、難しくなってると感じたよ。
行政法はレベル変わらないのになあ。

692 :碇チンタ :2018/03/17(土) 14:44:19.56 ID:Oy6yDbis0.net
http://kanjitisiki.com/mobile/jis2/2-3/585.html

おおいかんむり書いて、
その下に革と馬。

覊束行為の覊の字。

693 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 15:11:07.12 ID:aOHuM8HH0.net
普通の行政書士受験生の憲法学習
合憲・違憲の結論だけ覚える
あまり意味を考えず判旨を漫然と読む
問題もなんとなく正しい・誤りで解く
解説を見てこんなの判旨を大量暗記していなければ無理だと嘆いて諦める

ロー系行政書士受験生の憲法学習
重要判例の論理構造・判断枠組みといった大枠を押さえる
構造や枠組み内での重要な要素も押さえる
類似判例の相互関係や枠組みの違いが何に由来するかなど
判例と判例の関係も横断的にポイントを押さえる
判例を理解してツボを押さえていれば解ける問題ばかりと満点を狙う

694 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 15:15:26.68 ID:GpMAgYDt0.net
>>693
こりゃあ勝てるわけないな。
憲法以外でしっかり勉強したほうがマシか。

行政書士講師でも旧司法試験撤退や三振法務博士の人は憲法深くやるかと思ったけど、
講義は浅かったなあ。
憲法のコマ数が決められてるのと、そもそも予備校の憲法テキストでも全然まとまってなくて薄いからか。
辰巳の基本書講座受けたいけど、4万円くらい払って憲法5問のために基本書やるのもなあ。

695 :碇チンタ :2018/03/17(土) 15:31:22.70 ID:Oy6yDbis0.net
司法書士のオートマ憲法を読むというのはどうでしょうか?

チンタはC-bookの憲法で判例を辞書みたいに引いてそこだけ読みます。

696 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 15:37:16.63 ID:GpMAgYDt0.net
>>695
オートマ憲法は使ってたけど、行政書士の問題のほうが断然レベル高いので意味なかったよ。
司法書士試験の過去問は憲法かなり易しめ。

c-bookはどこまでやればいいか分からない。
分量多すぎるから、1年間勉強して憲法だけで終わりそう。

697 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:11:07.12 ID:GXeGbYtR0.net
憲法は深煎りしないのがいいと思うけどな
深煎りしたところでメリット無いし。
焙煎ぐらいで
つまり過去問ベースでいいと思うがな
選択式で変なの出たら諦めて他で取るしかない。

正直憲法深煎りする意味がよーわからん。
そんなクソ裁判所のいう事丸暗記してどーする?

698 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:14:11.93 ID:GpMAgYDt0.net
>>697
憲法だけが得点不安定なんだよね。
3問取れてるならいいんだけど、答練や模試で2問以下だったときは凹む。

699 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:16:19.09 ID:GpMAgYDt0.net
憲法だけは体系的に頭から勉強していかないと、今の行政書士試験の憲法問題には太刀打ちできないような。
試験までにはまだ半年以上あるから、まともな学者本で勉強してみるかな。
択一六法の憲法は買ったけど、凝縮しすぎててさっぱり分からない。
基本書で説明してないとなんでこの判例があるのか、判例の意味すら分からないものが多いね。
民法以上に細かいな。

700 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:16:24.48 ID:GXeGbYtR0.net
憲法深煎りするぐらいなら会社法やれよ。
憲法裁判所の発言丸暗記してても誰も褒めてくれないが
会社法知ってればそこそこ使える筈だぞ。

701 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:18:56.13 ID:GpMAgYDt0.net
>>700
会社法は5問全部取れるから、正直これ以上勉強してもどうにもならないなーと。
会社法だけは苦手だったから、去年1年間みっちり勉強した。
司法書士試験の問題も去年のやつは9問中8問解けたから、たぶん大丈夫だと思う。

702 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:20:47.37 ID:GXeGbYtR0.net
10年前司法試験の憲法の過去問買ったけど一問も解かなかったわ。
無駄だった。
行政書士受かった後でよっぽど暇があればやればいいんではないかな?

憲法のなんであそこまで裁判所陛下のお言葉を覚えないといけないか
並び替えとかあり得ないと思ってたわ。
たぶん、あんなの頭にインプットしてたら頭キチガイ成るぞゼッタイに

703 :碇チンタ :2018/03/17(土) 16:22:29.97 ID:Oy6yDbis0.net
28年度、基礎法学1、憲法全滅
29年度、基礎法学1、憲法3

正直、憲法基礎法学4/7ならバンザイ?

704 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:23:30.29 ID:GXeGbYtR0.net
>>701
あとは民法やな。
民法はやってもやってもだけど、比例して点数も上がるし。
行政法もある程度やっても頭打ち成るからな。

705 :碇チンタ :2018/03/17(土) 16:25:37.59 ID:Oy6yDbis0.net
>>702
並べ替えなら、大学入試現代文参考書や問題集で、
一般知識対策としてやるついでに、文脈追う練習ですな。

706 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:33:13.74 ID:GpMAgYDt0.net
>>703
どうでしょうかね。
平成28年・29年の基礎法学の過去問やったけど、楽に4問全部取れたよ。
憲法はムズイ。

707 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:38:06.54 ID:GpMAgYDt0.net
>>704
民法も行政法も頭打ち状態なんだよね。
民法は平成29年過去問で9問中7問だけど、他の年度別やっても7問くらいまでしか取れない。
必ず2問はどこかで取れないや。
行政法は19問中16問くらいまでは行けるけど、そこからは頭打ち。
いくらやっても3問くらい落としてしまう。

地方自治法は軽くしかやってないけど、地方自治法本気でやるくらいなら、
憲法のレベルを上げたほうがいいのかなーと。
会社法は得意になったから構わないんだけど、
憲法は5問中4問取れるときもあれば0問のときもあって、本当に答練や模試の難易度次第でかなり乱高下してしまう。
過去問も1問しか取れない年度があったり。

憲法は突出して苦手というか、勉強方法が悪いのかも。
会社法も苦手だったけど、司法書士試験の講座取って1年間みっちり会社法だけ勉強してたら、
相当得意な科目になってしまった。
憲法だけは全然安定しない。

708 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:38:36.24 ID:GXeGbYtR0.net
>>706
平成29年しか覚えてないけど
二問目、法学部とかじゃないと解けないだろう。
法学部卒?

709 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:40:14.29 ID:GpMAgYDt0.net
>>708
法学部卒です。
けど憲法は1年生のときしかやってないんで全然頭に入ってない。
政治経済レベル。

710 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:42:46.50 ID:GpMAgYDt0.net
まあ正確には、今月で法学部卒。
いちおうまだ在学中。

711 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 16:50:11.00 ID:GpMAgYDt0.net
基礎法学はそんなに難しくないと思ったけど、刑法が受験科目にないからダメな人はダメなのかな?
平成29年の問1も問2も大学の講義でやった内容だから、なんか覚えてた。

憲法は問3・問4・問6が全然分からなかった。
問5で1問取れただけ。
問7も落としちゃった。

712 :碇チンタ :2018/03/17(土) 17:03:37.13 ID:Oy6yDbis0.net
問3は、
肢4から
【 当然に】民事裁判権が及ぶ。

間違い文探す時、
当然に
必ず
絶対に
とか局所限定語句がついてたら、かなり疑うようにしてる。

正しいの選ぶ時、局所限定のついたの選ぶ時はかなり慎重にする。

法学とは関係ない受験テクですみません。

713 :碇チンタ :2018/03/17(土) 17:08:12.54 ID:Oy6yDbis0.net
29年問3

肢1、マクリーン事件
肢2、八幡製鉄事件
肢3、猿払事件
肢5、これなんだろ?

もし、肢4が、
民事裁判権が及ぶ余地がある。

とあったら、死ぬ程なやんだ。

714 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:08:56.77 ID:GpMAgYDt0.net
>>712
なるほど。
言われてみればそうか。
肢3の公務員関係の判例、猿払事件ばかり覚えてて、こんな平成24年の判例知らなかった。
「実質的に」が×だと思ったけど、違うのね。
肢5はなんのこっちゃさっぱり。

問7は「国民」が入ってないことをすっかり忘れてた。
肢2は?って感じでスルー。
間違えるわけだな。

憲法、根本的に間違えまくってるねorz

715 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:09:51.31 ID:q6KPEisVd.net
>>692
行政法終わったあとも同じ事をいっていそうだな

716 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:10:08.36 ID:GpMAgYDt0.net
>>713
肢3は堀越事件じゃない?

717 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:11:39.10 ID:GpMAgYDt0.net
といっても、堀越事件なんて初めて知ったレベルだけど。
堀「木」訴訟なら、生存権で勉強したけどなあ。
堀越事件って最高裁でも有名だったのか。
全然しらんかった。

718 :碇チンタ :2018/03/17(土) 17:13:07.00 ID:Oy6yDbis0.net
>>716
>>717
なんと!猿払事件かと思ったです。

719 :碇チンタ :2018/03/17(土) 17:19:26.59 ID:Oy6yDbis0.net
問題6

わが国ではこれと異なり「空欄」の外に「予算」という特殊な形式を認め、

予算と並立できるものは法律か命令。
ここで議決カット。

命令も、予算と並ぶものとして弱いと判断。

肢1か、肢2で迷い、出だしと空欄付近で形式連呼。
そこで肢1で勝負しました。

720 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:23:22.89 ID:GpMAgYDt0.net
>>718
猿払事件しか頭になかったから、「実質的に」が引っかけで間違いだと思ってしまった。
堀越事件、きちんと判例読んでないとわからんや。

721 :碇チンタ :2018/03/17(土) 17:24:07.07 ID:Oy6yDbis0.net
>>715
羈束の異字体が覊束だって。

すると、行政書士試験でで羈束行為と書いてもいいのだろうか?

722 :碇チンタ :2018/03/17(土) 17:25:34.69 ID:Oy6yDbis0.net
>>720
わたしゃ、実質的に、には気づいてなかった...。

723 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:26:55.29 ID:GpMAgYDt0.net
>>719
問6は「法律」は選べたけど、肢1と肢2の学説はなにがなんだかさっぱり。
法律だから予算法律説にしたら案の定まちがい。
そもそもこの学説がなんなのか、予算法形式説ってのがわからない。
択一六法にはそれらしいこと書いてあるけど、細かすぎて全然頭に入ってないや。

724 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:32:28.40 ID:GpMAgYDt0.net
>>722
猿払事件とは違うように見えるから×にしたけど、
解説によると堀越事件と猿払事件は矛盾しないらしい。
わからん。

725 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:36:39.89 ID:jF22cKOwa.net
start up 判例50憲法に載ってたはず

726 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 17:47:48.88 ID:GpMAgYDt0.net
>>725
有斐閣のやつかな?
判例百選とか読む気にならないけど、ネットでstart up 判例50の目次を立ち読みしたら、
しっかり21番目と22番目の判例に掲載されてるのね。
マクリーン事件の立ち読みしたら、すっごくわかりやすい!
これ買ってる受験生多いの?

727 :碇チンタ :2018/03/17(土) 17:50:54.86 ID:Oy6yDbis0.net
憲法のマンガ、憲法の小説、大阪のおばちゃんが解説する憲法とか...。

立ち読みで、へー!と思ったのはおばちゃん憲法。

728 :名無し検定1級さん :2018/03/17(土) 19:37:31.33 ID:KG2tz0Wtp.net
行政書士受験生って憲法どれぐらいやってるの?
公務員の人権だったら
猿払から全逓東京中郵から都教組、全農林警職法まで全部説明できる?
猿払は全体の奉仕者論で比較考量したな、都教組は合憲限定解釈したなぐらいの大雑把なもん?

729 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 05:59:33.43 ID:BwlzrpXi0.net
ブリハマチ事件とかさっぱりわからん。

730 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 08:33:15.45 ID:JEXMg4pBp.net
>>693
横溝は講義の中でこういうのをやるように言ってる
その際に横溝の指示でマークしたところが道しるべ、キーポイントになる

731 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 08:46:12.31 ID:JEXMg4pBp.net
>>726
猿払事件は合理的関連性の基準の理解以外では出題可能性無くなったといっていい
堀越事件(目黒事件)及び同日の宇治橋事件(世田谷事件)が今後の公務員政治活動出題のスタンダードになると言われていた

732 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 10:27:50.79 ID:rf8DTRakp.net
手元に2年前くらいに買ったスー過去民法4と憲法4があるんだけど、最新の5に買い替えた方がいいですかね?憲法はここ何年かで何ヶ所か違憲判決があったとは思うのですが?

733 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 10:33:58.07 ID:rf8DTRakp.net
新品のままですので、もったいないと思いまして。

734 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 11:34:24.20 ID:LJFTU7RXa.net
そのまま使っていいよ。
買い替えてもページ数も一緒でしょ?変わらないよ。

735 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 13:54:08.93 ID:DDvL/czT0.net
>>731
え。
そんなことになってたのか。
猿払事件しか覚えてなかったよ。
やっぱり独学だめだなあ。

736 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 14:22:30.28 ID:d07WQYfi0.net
うーん、会社法が取っ付きにくい。
頭に全く入らない

737 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 23:33:10.90 ID:BRmFR/x60.net
今年は合格革命のみで勝負しますが、テキスト全部覚えて基準点に到達するものなんでしょうか?

738 :名無し検定1級さん :2018/03/18(日) 23:36:00.95 ID:GXFZi/Idd.net
基準点届くだけの範囲はフォローされてるはず

739 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 03:35:30.51 ID:GTQaePgl0.net
よーし弱点一つわかったぞ。
物件だ物件。ちょっと物件ガッツリやるぞ!

740 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 07:09:16.36 ID:2cwmLQZc0.net
物権を物件と言ってるようじゃ…

741 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 10:12:49.56 ID:Q1Z8BIus0.net
>>739
物件確認 物確だ
俺は今からやってくるぞ
境界線が要注意だ
上下水道、ガス管
周囲との取り決めなどなど
都市計画は役所だ
謄本で所有者確認、付帯権利はないかどうかだ!

742 :碇チンタ :2018/03/19(月) 15:17:55.58 ID:KRtKEbkG0.net
来週、行政書士補助者の求人の面接行ってきます。

743 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 15:25:56.41 ID:bk7R8eeo0.net
>>737
合格革命は180点ギリで合格するためのテキストや講座だから、
合格革命のテキストを全部覚えれば180点前後は行けるだろう。

744 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 15:26:25.59 ID:bk7R8eeo0.net
>>742
どこの事務所?

745 :碇チンタ :2018/03/19(月) 15:27:38.55 ID:KRtKEbkG0.net
>>744
松本市内です。

746 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 15:29:29.56 ID:bk7R8eeo0.net
>>745
松本?
行政書士事務所の求人あるんだ?
全部で何人規模?

747 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 15:36:26.27 ID:EE5Q6hYSp.net
>>737
出る順のフリーアナウンサーの講座にしようぜ

748 :碇チンタ :2018/03/19(月) 15:41:41.61 ID:KRtKEbkG0.net
>>746
10人未満です。
1件だけありました。

>>747
相賀真理子先生ですな。
(〃艸〃)ムフッ

749 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 15:47:37.93 ID:bk7R8eeo0.net
>>748
時給いくらくらい?

750 :碇チンタ :2018/03/19(月) 15:49:11.00 ID:KRtKEbkG0.net
>>749
正社員の求人で、月22万です。

751 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 15:53:52.15 ID:bk7R8eeo0.net
>>750
えー。
結構高いもんだね。
月給18万円くらいが普通だと思ってた。
行政書士事務所の求人は地方でもあるんだな。
税理士事務所での行政書士補助求人は結構あったけど、
行政書士事務所自体の求人は全然ないと思ってたよ。

752 :碇チンタ :2018/03/19(月) 15:54:43.50 ID:KRtKEbkG0.net
>>751
あ、よく見たら16から23でした。汗

753 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 16:04:43.45 ID:bk7R8eeo0.net
>>752
ああ、やっぱり月給16万円くらいか。
交通費込みで18万円くらい。
正社員でも行政書士事務所だとそんなもんだよね。
都内でも月給18〜20万円くらいからスタートが多いな。

754 :碇チンタ :2018/03/19(月) 16:14:42.35 ID:KRtKEbkG0.net
>>753
ハロワでたくさんの求人検討したので、他のと間違えました。
失礼しました。

755 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 16:15:44.66 ID:bk7R8eeo0.net
>>754
採用されるといいね!

756 :碇チンタ :2018/03/19(月) 16:17:32.60 ID:KRtKEbkG0.net
>>755
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
ありがとう!

757 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 18:37:09.03 ID:Rhuhpn9h0.net
記述対策の仕方が分からない。

758 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 19:19:40.19 ID:XUig5yulp.net
>>757
不要
全く対策せずとも去年52/60だった

759 :名無し検定1級さん :2018/03/19(月) 21:00:00.79 ID:8HrNEbeEp.net
月給18万じゃ生きていけないね。独身ならなんとかなるか。

760 :碇チンタ :2018/03/20(火) 20:07:44.92 ID:j2zQ+8LK0.net
>>759
学習塾教室長候補、行政書士補助、そば工場職人と3つ面接取りました。

さて、行政法がもうすぐ範囲網羅。

761 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 09:48:31.42 ID:YKV8hTsy0.net
深志高校と同じ偏差値の福岡の明善高校ってとこ俺落ちたからな
君なら勉強すれば受かる
しかし今日は福岡冷ゆるな・・・

762 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 12:10:05.69 ID:YKV8hTsy0.net
松本人志高校

763 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 13:29:18.13 ID:PzydWhQc0.net
行政書士試験に合格していなくても行政書士事務所に就職できたらすごいな。

764 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 13:43:36.23 ID:HvbwHiu90.net
前年度用の過去・予想問題集で引き続き勉強して合格した人っている??

U-CANの行政書士 過去&予想問題集を使っていたのだが、30年度受験用のものは休刊になった
ようで、別の出版社のものを買った方が良いのかどうか悩んでいます。

765 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 13:44:58.84 ID:PzydWhQc0.net
>>764
わざわざ買う必要ないのでは?
去年のもので民法改正の来年度試験まで余裕で使えるでしょ。

766 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 14:23:28.51 ID:kH6J6Hkc0.net
>>765
民法は去年のもので問題ないと思うけど、個人情報保護法の関係が心配です。
(行政法、一般知識に関係しますね)

それと、UCANのものは問題ごとに問題の重要度がA〜Cの3段階で表示されているのですが、
そこが前年度試験用だと微妙にずれてくるのかな?と思っていますが。。

767 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 14:25:29.30 ID:PzydWhQc0.net
>>766
最近、個人情報保護法は全然でなくなったからね。
試験委員が大きく変わって情報分野出題が以前みたいに戻らない限りは、今年と来年はいいんじゃないかな。
以前のような個人情報保護法中心に法関係が出題されるようなら、アリだけどねえ。

768 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 14:55:30.87 ID:C0UvYsuN0.net
ワイ頭わるいけど今から勉強したらうかる?

769 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 16:53:29.85 ID:Oyq2oP/Q0.net
行政書士って他の士業もっていれば誰でもできることでよくね?
書類作るだけで、資格必要か?

770 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 16:59:09.87 ID:YKV8hTsy0.net
>>769
登記でも一緒でしょう。
実際は人間(公務員)がやるし、その人間はあなたの希望通りするとは限らないよ。
実際、こないだ道路許可取ったけどたぶん行政法知らないやつでさえヌケサクバカなら
確実大損扱いて無能のレッテル貼られる憂き目になってたよ。
細かい事は言えないけど、法律もそうだけど、凄い数学的な論理力が無いと公務員を説得できないし
最終的には公務員や相手に畏怖を抱かせないといけない。

771 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 17:01:14.78 ID:pwON04Sh0.net
だいたい行政書士の試験受けるやつは
つぎのステップなど自己実現のためなら普通の人
才能もないのにこの資格で儲けたろてやつは駄目ね
この資格を利用したろっていう奴は見込みがあるし
そんな奴に是非合格して欲しい

772 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 17:04:38.27 ID:l5sEckurd.net
>>766
そんなあなたに個人情報保護法の解説

773 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:49:21.69 ID:oygvFlV1Q
LECの記述対策問題集自前のものじゃないんだな

774 :名無し検定1級さん :2018/03/21(水) 21:52:59.49 ID:KD6hjtzI0.net
>>741
不動産屋乙

775 :名無し検定1級さん :2018/03/22(木) 00:06:21.96 ID:Ok8tQaZ50.net
ユーキャンも行政書士試験から手を引いたの?受験者減少で儲からないんだろうなぁ。

776 :名無し検定1級さん :2018/03/22(木) 02:07:53.52 ID:8V4qS3w+0.net
ユーキャンは過去問集の解説分量を去年の3倍にして、非売品扱いにしてしまった。

777 :名無し検定1級さん :2018/03/22(木) 04:20:48.57 ID:83/blnBw0.net
おばんですう、今日はしばれるなや〜。
ってもう朝だべ。さあラスト1問記述やって寝るべ。

778 :名無し検定1級さん :2018/03/22(木) 21:12:07.63 ID:BgzT9WrWp.net
ターゲット180
経済的リスクゼロだから繁盛してるな

779 :名無し検定1級さん :2018/03/22(木) 22:47:01.10 ID:eayRDYeG0.net
ユーキャン、新講座スタートしたぜ。

780 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 01:02:22.25 ID:fK1DJhe+p.net
憲法、民法、行政法の2周目スタート

781 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 05:47:34.06 ID:5Sa0AUI50.net
TACで行政書士実務講座が新規に始まるな。

782 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 08:21:39.44 ID:UYRkL1L/p.net
もう2周目か?すごいな。TACの講座に通ってるが、まだ憲法終わって民法も半分も終わってない。行政法の授業なんて5月か6月開始だわ。

783 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 11:58:07.10 ID:57WeSrm1d.net
同じくらいだわ

もう二週目やれてるなら相当余裕持てそう

784 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 13:39:48.56 ID:pRsHFTnnp.net
レクは2週目の憲法終わって昨日2週目の行政法

785 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 13:40:20.36 ID:pRsHFTnnp.net
憲法自体は3週目だな

786 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 13:46:49.36 ID:5Sa0AUI50.net
すごいハイペースだな!
試験までに5回くらいまわせそう。
LECなんかも7月くらいからは全部終了して問題演習メインに切り替わるんだっけ。
強制的にそこで1回まわせるわけか。
まじで進んでるな。

787 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 14:05:41.96 ID:pRsHFTnnp.net
日曜クラスと平日クラスがインプット講義相互乗り入れできるから週4コマ受けられる
苦手な民法行政法だけ複数回受けることも可能

788 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 14:07:03.21 ID:5Sa0AUI50.net
メインはだれ?
内谷講師?

789 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 14:07:14.46 ID:pRsHFTnnp.net
フルで受ければ四月の頭に憲民行一周する

790 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 14:08:07.09 ID:pRsHFTnnp.net
渋谷は全部横溝

791 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 14:11:51.46 ID:5Sa0AUI50.net
横溝講師の日曜クラスと平日クラスを行ったり来たりで受講しているのね。
週4回ってすげーな。
インプット講義だけで週4回は受講ペースもすさまじいね。
復習いれるとすさまじいハイペース。
すごいね、ほんと。
あとは商法だけか。

792 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 14:53:12.94 ID:3obTFe5Rd.net
みんな進んでるんだなぁ。
独学組は今の時期、どの辺まで進むがベストなんだろ

793 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 14:54:57.66 ID:UYRkL1L/p.net
授業を連続で複数回受けても回転したことにならんでしょ!忘れた頃にもう一度インプットするために授業受けるなら効果はあるだろうけど。問題集を何回回したかがキーでしょ?

794 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 15:00:01.14 ID:5Sa0AUI50.net
まともに会社法やるだけでも1年かかったからなあ。
民法行政法憲法の3科目は1年あれば大丈夫だったけど。
2〜3年計画で勉強しないと、法学部生やロー生以外で独学者はきついよ。
予備校行ったほうが効率的だろうね、間違いなく。

795 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 20:09:53.09 ID:yGgLHyOU0.net
横溝クラスは、明日大同窓会が夕方からあるね。

796 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 20:53:19.95 ID:ZAkqelTU0.net
今年浪人(ほぼニート)に失敗して高卒ぷう太郎になった19歳です。自分にある程度の生活リズムの基準が必要だと思い就職して働きながらかバイトしながら行政書士の資格を取ろうと思いました。

797 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 20:54:04.00 ID:ZAkqelTU0.net
>>796続き
方法としては通信か独学で進めて行こうと思うんですが働きながらまたはバイトしながらかどちらのほうがいいでしょうか?今年の試験は一応受けようとは思いますが来年でなんとか受かりたいです

798 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 20:56:08.11 ID:yGgLHyOU0.net
>>797
お金があるあら、実家で無職のまま勉強したほうが断然いいよ。
通信で予備校行ったほうがいいだろうし、そうでなくても独学で。
お金がないなら、働くしかないけど、働きながら合格できる人は、本当にえらいと思う。

799 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 21:01:26.52 ID:/JbEaw2u0.net
今の19才ら辺の子がぷう太郎なんて言わんやろ

800 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 21:49:02.88 ID:UYRkL1L/p.net
というか無理してでも大学行けよ。行政書士なんてもっと人生が進んでからでも勉強出来る。19歳なら優先順位を考えろ。せめて公務員試験にしておけ。

801 :名無し検定1級さん :2018/03/23(金) 22:00:37.14 ID:MCq4B8TB0.net
大学卒の方が何かと役に立つ
士業やるにしても

802 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 12:54:57.26 ID:O/MTT0F2a.net
マジで大学いったほうがいい

803 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 14:34:19.32 ID:oQjcrxIHd.net
行政法がサッパリ分からないどうしよう泣きたい…
民法は読んでると凄い楽しいのに…

804 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 14:37:08.00 ID:4T/M+nsE0.net
行政法そんなに難しい?
たしかに総論の理論は講学上だから難しいけど、
各法は条文中心だから六法で条文潰しながらやると過去問も解きやすいよ。
それ終わったら、また総論の理論に戻ると、なんとなくわかってくる。

805 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 16:19:47.91 ID:Y+MxllZgp.net
行政法は法学の学校を出ていないので私も最初は戸惑いました。ただ、宅建の勉強を始めた頃の
民法の入り難さに比べたらまだ、理解しやすい様に思えます。行政法の問題集の解説だけでは、
足りないと思った時、判例を調べるとなるほどと思えます。

806 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 16:38:21.04 ID:lqQt0LHu0.net
行政法も慣れてくれば結構楽しいけどな
会社法もやってるうちに楽しくなったりするんだろうか

807 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 18:07:08.21 ID:taOEhp4w0.net
人間の頭脳(理解と記憶の速さ)はそれぞれ
自分の成功例が相手には当はまらないこともある
そういうパターンの方がむしろ多いんじゃないか
自分なりのやり方でやる
でも資格を急ぐのなら
だいたい急ぐもなのかよ
疑問だね 急いで儲かるわけでもないのに
サラリーマンのほうが良いわな
60過ぎたら暇ならみよう見まねで小遣い稼ぎで
やれたらと思いますがね 理想として

808 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 18:13:36.35 ID:taOEhp4w0.net
工業系の資格は急がなければならないことが多い

809 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:38:22.08 ID:+qagMRKIR
クレアールの過去問集
多肢選択式・記述式未収録って受講生舐めてんのか?
作問できなくて模試で過去問出題ってオチじゃないだろうな

810 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 19:21:48.53 ID:D4pE8kb00.net
>>806
会社法は理解するより先にとりあえず暗記しないと、「理解」自体ができなくなる。
他の科目は理解して暗記だけど、会社法は理解して暗記したくても、暗記してないと理解できないという。
本当に厄介。
とりあえず暗記しないと、理解もできない。

811 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 20:16:33.68 ID:taOEhp4w0.net
暗記 バカがいる
いいことは教えない
さらば

812 :名無し検定1級さん :2018/03/24(土) 21:03:59.24 ID:bOJhEsLF0.net
憲法、民法、行政法が終わったが内容は理解できた。
1回目は、大体の内容をつかむことを重点に考えてるので、全く覚えていない。
理解さえできれば、後は早いと思っている。
結果的に今年の試験には間に合わないかもしれないがw

813 :碇チンタ :2018/03/25(日) 02:10:46.65 ID:ieh5weHC0.net
>>761
ありがとう。
ちなみに明善のほうが上かと思う。

>>762
よく言われますw

4月から藤井予備校にかけるか...。
それとも相賀真理子先生にかけるか...。

814 :碇チンタ♯もきゅたぬき :2018/03/25(日) 03:18:37.61 ID:ieh5weHC0.net
妻と超早朝マックしてきますね。

815 :碇チンタ :2018/03/25(日) 03:20:50.82 ID:ieh5weHC0.net
(´;ω;`)
トリキー晒しちゃった!
変えなきゃ!

816 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 03:58:47.31 ID:hOC2Nv93p.net
毎晩嫁とセックスするので、疲れて勉強ができない。夜は静かで勉強するには最適なのだけど。同じ人いますか?

817 :碇チンタ :2018/03/25(日) 10:07:18.99 ID:YXn+H3Xi0.net
おセックスは生きがいです。

818 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 10:43:47.18 ID:c823V7BP0.net
嫁に行政書士を取らせればいいじゃねえか
そしたらお前は新しい女とできる上に嫁が食えない行政書士で頑張ってくれる
これぞ男のやり方

819 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 15:51:09.22 ID:1upGirzN0.net
昨日の横溝大同窓会、結構たくさん人がいたなあ。
50人くらい。
次回もやるらしくて、年数回開催していって、OB会みたいなものにしていくみたい。
黒沢レオ風になっていくのかな。

820 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 19:52:39.78 ID:XFlTe0nyp.net
尊師は実務系じゃないからひよこぐいはしないよ
あくまで教え子相互の出会いのきっかけになればって事でしょ

821 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 20:23:04.19 ID:1upGirzN0.net
年2回くらいのペースで交流ってことかな。
数年前の合格者で登録してない人も結構参加してたから、実務交流会とかではないんだね。
単純に、本当の同窓会か。

822 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 20:48:53.54 ID:Vjq6F3e3p.net
今日lecの模試受けたけど74点だった。
これは良いのか悪いのか。

823 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 20:56:43.99 ID:1upGirzN0.net
>>822
今日模試あった?
速いね。

824 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 21:04:19.40 ID:A+qVyr9Kd.net
俺は68だった
ダメダメだ

825 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 21:06:57.27 ID:Vjq6F3e3p.net
>>823
自分も一昨日気づいて申し込んだ。
憲法、民法、行政法の択一のみ25問、60分。
自己採点だから、自分がどのあたりのレベルなのか分からない。
あと、市販の過去問より難しく感じた。LECて難しめなの?

826 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 21:25:53.80 ID:HEsimgUM0.net
>>825
え、全然知らなかった。
こんな3月中にあったのか。
過去問ベースの問題?
それともオリジナル問題も入ってるのかな。

過去問と問題集しか解いてないから、市販の模試とかどんなレベルかわからないけど、
LECは難しいのかな。

827 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 21:32:03.73 ID:d1bn69PA0.net
500円模試だろセルフチェックのやつ

828 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 21:35:18.86 ID:Vjq6F3e3p.net
そうそう、安かったから力試しに受けた。
6割以上取れてたから今まで通りの勉強で良いとは思うけど、自分の勉強方が適切か分かりづらいのが独学の辛いところ。

829 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 21:48:15.40 ID:qSkILrb5p.net
よこみーのブログはけっこうためになる

830 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 23:01:42.26 ID:UU5hXjWda.net
行政法、民法の問題ばっか解いてて、知識の整理が出来てるのか不安になり、
ザベストを読んでYouTubeの講義聞いたら、あやふやな知識が固まりつつあり、役に立ってる。
よく問題解いててから参考書読むのがいいと言われてるが、こういうことかと実感してきた。
とはいえ、いつまでたってもこの2教科は不安がつきまとうね。

831 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 23:07:35.51 ID:HEsimgUM0.net
憲法会社法かなあ、いつまでも不安なのは。
行政法民法は割といけてる。

832 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 23:11:37.68 ID:XFlTe0nyp.net
ベスプラ使ってる人あんまりいないよね
なんかまとめノートみたいな体裁だから他にメインテキストあった方がいい気もするが

833 :名無し検定1級さん :2018/03/25(日) 23:18:32.62 ID:HEsimgUM0.net
大きくない地方の本屋にも公務員試験本と同じ体裁で置いてあるね。
中身は見たこともないけど。
でも、この表紙は公務員試験のところでよく見かける。

834 :名無し検定1級さん :2018/03/26(月) 11:09:11.75 ID:i9QRH3qpp.net
行政法はスー過去5とクイマス、どちらがオススメですか?過去問対策だけでも十分でしょうか?

835 :名無し検定1級さん :2018/03/26(月) 14:48:33.34 ID:Gku4RO9r0.net
行政法は条文も重要だから、六法で条文潰すのがベスト。

836 :名無し検定1級さん :2018/03/26(月) 16:19:39.09 ID:Afy8bGWPp.net
過去問は合格革命とウォーク問だけでいいかなあと…行政法はスー過去立ち読みで。あまり広げすぎても終わらないし。ベテの人に怒られそうだけど…w

837 :名無し検定1級さん :2018/03/26(月) 16:30:56.86 ID:Gku4RO9r0.net
問題集使うんだったら、過去問は自分のテキスト準拠のやつだけでもいいと思うよ。
スー過去とか公務員系人気だけど、問題集でオリジナル問題とか他資格過去問も潰せるようなら、
あえて行政法は過去問何冊も買わなくていいかな。
予備校で答練やる人はなおのこと。

838 :名無し検定1級さん :2018/03/26(月) 17:17:12.90 ID:Gku4RO9r0.net
http://www.u-can.co.jp/topics/basic/73/index.html?vl=_snstw_20180326_seq73_kiso

結構ユーキャンもするねえ。

839 :名無し検定1級さん :2018/03/26(月) 17:24:13.27 ID:Prl5/pY40.net
>>838
民法行政法を完璧するなんてムリなのにねw
まんべんなくやってないと

840 :名無し検定1級さん :2018/03/26(月) 17:34:41.78 ID:rJrvkmsQp.net
一昨年法令は合格点取れてるのに一般知識で足切り食らった
一般知識対策ちゃんとしたほうがいいよ

841 :名無し検定1級さん :2018/03/26(月) 17:38:37.68 ID:Gku4RO9r0.net
>>839
民法は1問、行政法も地方自治法なども含めれば2問くらいはどんなにやっても落とすよねえ。
逆に7割くらいだったら、民法も行政法も独学で十分行ける。
あくまでも、このユーキャンの講座は説明にあるように独学すらうまくできない人たち用なんだろうね。
社会人向けかなあ。
他の予備校より講義時間もテキストも少ないけど、値段はそれでも3.4万円ねえ。

842 :名無し検定1級さん :2018/03/27(火) 00:29:35.64 ID:w7Nn2U+Ia.net
民法だけはじっくりと理解せねば、いつまでたっても分からないと、
最近痛感。

回転数あげすぎるのも良くないね

843 :名無し検定1級さん :2018/03/27(火) 03:26:32.83 ID:6zS8pIiT0.net
民法どんどんどんどん忘れてく。
もうね、俺の脳みそはスカスカ、スカスカオだ。

844 :碇チンタ :2018/03/27(火) 16:36:44.36 ID:6XfL6XX7a.net
スガシカオですね、わかります。

845 :ハメ太朗 :2018/03/27(火) 18:52:17.01 ID:3/xg09Qha.net
>>844
尿道海綿体だよw言わせんな恥ずかしいw

846 :名無し検定1級さん :2018/03/27(火) 20:10:18.01 ID:CbfL/BCf0.net
親族相続法も覚えること多いもんね。

847 :名無し検定1級さん :2018/03/27(火) 22:16:27.21 ID:74WAfwT20.net
民法だけで7月ぐらいまでかかりそうだ
宅建あればスラスラ理解出来るのかな?

848 :名無し検定1級さん :2018/03/28(水) 16:41:30.80 ID:73+Zs7870.net
宅建って親族法出ないんじゃなかったっけ?
親族法は宅建合格者でも一から勉強なのかな。

849 :名無し検定1級さん :2018/03/28(水) 19:05:29.74 ID:MZj4RuRZp.net
いや、出るよ。

850 :名無し検定1級さん :2018/03/28(水) 20:48:35.27 ID:c97dB/wB0.net
宅建は親族法も出るのか・・・。
知らなかった、ごめん。

851 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 11:57:08.61 ID:zul816vqp.net
宅建に家族法はでなかった気がする

852 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 14:25:47.09 ID:coHfO8LE0.net
俺が受かった平成16年度宅建は親族は出なかった気がする。
あと動産とか占有とかもでない。
土地建物絡みの限られたとこしか出なかった筈

853 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 15:39:10.25 ID:xYyAjoL30.net
自分も宅建は親族法出なかったな。
相続法しか出題されなかった記憶が。

854 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 15:40:17.50 ID:xYyAjoL30.net
>>852
そういや動産や占有も出なかったな。
先取特権なんかも一度出たくらいだったし。
行政書士試験の民法とはやっぱり出題範囲違うな。

855 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 16:31:51.22 ID:krg0wUzmM.net
何故行政書士を目指すのかな?
そんなに勉強するなら司法試験目指せば良いのにと思うの

856 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 17:45:56.13 ID:coHfO8LE0.net
>>855
5000時間も勉強必要だぞ
あと憲法民法刑法ばかり学習するんだぞ
間違いなくバカになりそう。

857 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 17:57:47.90 ID:xYyAjoL30.net
法政大学のロースクールが不適合認定されていたが、
会社法と行政法が選択科目で、しかもどちらを選択しなくても演習科目に入れるという、
ザルすぎるシステムでびっくりした。
そのレベルなら、不適合認定になるだろうな。

858 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 19:30:22.61 ID:Fcxs/jfI0.net
>>856
今は予備試験で1500〜2000時間らしいで

859 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 20:02:23.21 ID:ao1iXztpp.net
社会人で一日の勉強時間はスキマ含め3時間程度ですが、今年の試験はもう間に合いませんか?来年に向けてじっくりやったほうがいいかどうか悩んでいます。どうかアドバイスをください。

860 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 20:03:13.13 ID:ao1iXztpp.net
先週勉強を始めたばかりです。

861 :名無し検定1級さん :2018/03/29(木) 21:17:06.19 ID:gk/SM6q9d.net
土日どれだけやれるか
ターゲット180でがんばれ

862 :名無し検定1級さん :2018/03/30(金) 11:31:58.32 ID:avtmf0+n0.net
ちょっとずつ深くやるより、浅くても何回も繰り返した方がいい気がする

863 :名無し検定1級さん :2018/03/30(金) 12:06:20.44 ID:mrB1OwVup.net
>>862
繰り返しの方が問題にも慣れるし知識が定着する感じよね

864 :碇チンタ :2018/03/30(金) 14:58:24.30 ID:c165x2DZM.net
今日からmineoです。
さあ、元気に民法だー。

865 :名無し検定1級さん :2018/03/30(金) 15:02:30.99 ID:ICVyPV540.net
>>859
6か月半あるから、180点目指して間に合うんじゃない?

866 :名無し検定1級さん :2018/03/30(金) 15:02:44.72 ID:ICVyPV540.net
>>864
ミネオ乙!

867 :名無し検定1級さん :2018/03/30(金) 17:00:41.83 ID:ICVyPV540.net
2018年版出る順行政書士 直前予想模試
東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)
税込価格:1,620円
出版社:東京リーガルマインド
発売日:2018/04/20


合格革命 行政書士 法改正と直前予想模試 2018年度版
税込価格:1,728円
出版社:早稲田経営出版
発売日:2018/04/21


2018 本試験をあてるTAC直前予想 行政書士 2018年度版
税込価格:1,728円
出版社:TAC出版
発売日:2018/04/21


うかる! 行政書士 直前模試 2018年度版
伊藤塾 (編)
税込価格:1,512円
出版社:日本経済新聞出版社
発売日:2018/04/23

868 :名無し検定1級さん :2018/03/30(金) 17:00:56.68 ID:ICVyPV540.net
行政書士 出るとこ予想 究極のファイナルチェック2018年度版
税込価格:1,080円
出版社:TAC出版
発売日:2018/05/12


スッキリ覚える行政書士 完全無欠の直前対策2018年度版
税込価格:1,944円
出版社:TAC出版
発売日:2018/05/16


2018年版出る順行政書士 重要事項総まとめ
東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)
税込価格:1,620円
出版社:東京リーガルマインド
発売日:2018/05/17

869 :名無し検定1級さん :2018/03/31(土) 22:58:56.70 ID:OC0/BiHU0.net
めちゃイケ見てたら、今日なにも勉強してねえやw

870 :名無し検定1級さん :2018/03/31(土) 23:57:03.78 ID:veyvSXia0.net
去年の12月から勉強始めたけどインプットも過去問も5回は回せた。今受けれは合格する。

871 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 07:17:44.00 ID:cSYX+E/gR
>>859
やる気になった時が始め時でしょ
横溝先生曰く「6月24日までが基礎力養成期」だって
https://youtu.be/4j9Tu8gcT_4

872 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 09:57:27.81 ID:fCcTZ4Xt0.net
>>870
仕上がりが早すぎる。
ピークを試験日に持っていけないと意味がない。

873 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 11:45:18.41 ID:f8AUCSwap.net
そんなに早く回転できるのは学生さんだから?社会人では無理だよね?

874 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 11:55:03.51 ID:iz+JnJpS0.net
>>870
過去問20年分回したか?
あと教科書みないと
よくわかるシリーズがいいよ

875 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 12:09:22.39 ID:FQm9kvIHp.net
本試験まで、あと225日

876 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 13:18:19.99 ID:LLA0lI4Bp.net
学生で時間有るからできたと思う。
通信だから自分のペースでどんどん進めたのが良かった。無理なく進んだから、現状維持すれば本試験までにガクッと落ちる事は無いと思う。

877 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 13:41:32.93 ID:Cytreaey0.net
インプットも過去問も5回転できたなら、11月までにあと3回転くらいは確実にできるね。
俺よりも全然記憶定着率も良さそうだ。
がんばってるなあ。
素直にすごいと思うよ。

878 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 13:47:55.95 ID:kHhMzmzNp.net
>>870
オートマ民法で深く理解すれば合格間違いなし

879 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 14:14:05.19 ID:iz+JnJpS0.net
>>870
あとオートマ会社法3回回して会社法満点狙おう、独立後も心強い

880 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 15:18:08.04 ID:ZHnfyOXp0.net
行政書士は、6人に1人しか受からないんだっけ。

資格の学校行った方がいいのかな

881 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 15:37:38.97 ID:iz+JnJpS0.net
マジレスすると過去問10年分5回回したぐらいでは受かりません。
そんなんならもっと合格率高いです。

882 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 15:41:27.19 ID:Cytreaey0.net
3月までにインプット5回転というのは大きいと思う。

883 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 15:44:07.39 ID:iz+JnJpS0.net
>>882
キホン半分以上は過去問外から出るんで過去問10回転してもそうそう合格可能性はあがりません。

884 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 16:14:20.58 ID:Cytreaey0.net
そういう意味では3月までにインプット5回転はすごいんじゃないかな?
あと7か月間でインプット3回転以上できるよ。

885 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 16:22:30.93 ID:LLA0lI4Bp.net
単純に5回転したから自信ついたわけではなくて、短期間で周回できたから条文、判例の知識が身についたと感じた。
確かに同じ問題が出るわけじゃないから、ただ過去問やれば受かるものではないかも。
判例問題は同じようなの出るけど。憲法とか行政法とか

886 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 16:25:13.18 ID:iz+JnJpS0.net
触りで過去問から入って基本書に行くのがいいと思う。
基本的な事入ってるから理解しやすいだろう。

887 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 16:29:46.27 ID:Cytreaey0.net
>>885
十分すごいよ。
過去問だけなら回すのは楽だけど、テキストのインプット5回転はすごい。
しかも3月までに。
初回よりも何度もやったほうがわからなかったところがある日突然わかったりもするから、
何度もテキストを回転できるのはすごいな。

888 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 17:44:25.59 ID:w3C1qobtK.net
過去問は問題解くだけだから回しやすい。
そうじゃなくて、この時期にテキストのインプットを5回やったのは凄まじい。
仕上がってるな。
尊敬する。

889 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 21:12:58.73 ID:LLA0lI4Bp.net
憲法は判例の漫画と判例集を何回か読んだ。
漫画はバカにされそうだけど、ストーリーとして覚えられるから自分には合ってた。

890 :名無し検定1級さん :2018/04/01(日) 22:50:29.36 ID:ntQrkilR0.net
他資格と比べるとここはまだ勉強する意志があって羨ましいわ

税理士スレは酷くてやる気失せる

891 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 09:25:10.81 ID:04v1ssSwp.net
判例漫画本憲法は評価高いよ

892 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 11:08:51.61 ID:GubKgpltd.net
進捗が早いと驚いている奴は、既に自分が遅れていると認識しろよ。

893 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 12:23:32.84 ID:hrhZT66Fp.net
焦りは禁玉

894 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 15:27:33.65 ID:YfkZ3Hjv0.net
それぞれの理解ペース暗記ペースがあるもんな。

895 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 16:10:29.13 ID:8xgR3gTQ0.net
問題集やってテキストに戻る。過去問を繰り返すとその中から記述も出るから
民法、行政法は何度もやる。記述で半分以上(36点)取るとグッと合格に近づく。

896 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 16:15:36.19 ID:YfkZ3Hjv0.net
>>895
行政法は必ず過去10年間の択一問題が記述問題に出てるね。
行政法の記述対策は、やはり最近の択一問題が一番だな。

897 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 16:30:15.42 ID:cFF3vHyR0.net
>>896
平成29年の記述は択一あっったけ?

898 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 16:39:32.32 ID:YfkZ3Hjv0.net
>>897
去年のやつは平成27年問8肢1〜5じゃない?
去年の記述問題が、まさにそのまんまで択一で出てるような。

899 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 17:02:04.74 ID:cFF3vHyR0.net
>>898
なるほどー
俺の勉強不足であったw
受かったけど。。。

でも民法1問目の記述は択一ないよね?

900 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 17:14:31.18 ID:YfkZ3Hjv0.net
>>899
民法は出てないね。
行政法の記述は、過去10年間の択一からの出題が多いイメージだね。

901 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 17:30:44.42 ID:cFF3vHyR0.net
>>900
そういう意味では過去問ばかりを回しまくるのも十分対策になりうるんだろうな。
なんか実務では心もとないけど。
あと、過去問はうっすら記憶あったけどあの設問でその記述解答が出てくるってのは
しっかりとした理解が必要ではあるね。

902 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 17:39:13.47 ID:H+ziRMA/K.net
予備校講座だと、どこも行政法記述は的中させてんだな。

903 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 17:46:22.24 ID:cFF3vHyR0.net
>>902
お金払うだけの価値はあるのかもしれんね。

904 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 17:49:49.11 ID:p8BQgLAJp.net
独特の言い回しが馴染めない
肯定してるのか否定してるのか
合格するための勉強だから暗記してます…

905 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 17:54:49.61 ID:YfkZ3Hjv0.net
確かに否定と肯定をこねくり回した判例表現とかあるね。

906 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 20:11:13.50 ID:j89Q/zEYp.net
背信的行為と認められるに足りない特段の事情とかね

907 :碇チンタ :2018/04/02(月) 20:57:03.90 ID:FsiRCD4o0.net
背信的行為がマイナスの意味の語。

足りない、がマイナス。

マイナスかけるマイナスでプラスの意味。

つまり背信的行為ではない。

908 :碇チンタ :2018/04/02(月) 20:58:20.68 ID:FsiRCD4o0.net
背信的行為と認められるに足りない特段の事情のない限り違法とは言えない...

ぐるぐるー!
(^-^)( ^-)( ^)( )(^ )(-^ )

909 :碇チンタ :2018/04/02(月) 21:01:33.08 ID:FsiRCD4o0.net
>>908
それを言うなら、

背信的行為と認められるに足る特段の事情のない限り違法とは言えない...

だろうか?

背信的行為マイナス
事情のないマイナス
違法マイナス
言えないマイナス

マイナス4回かけて、プラス!
合法!

910 :碇チンタ :2018/04/02(月) 21:05:08.46 ID:FsiRCD4o0.net
>>908
それか、

背信的行為と認められるに足りない特段の事情のない限り合法とは言えない...

とか。

911 :碇チンタ :2018/04/02(月) 21:18:14.89 ID:FsiRCD4o0.net
>>910
あ、自分がわからなくなっちゃった...。

912 :碇チンタ :2018/04/02(月) 21:19:46.56 ID:FsiRCD4o0.net
>>910
あ、これ文章がおかしい。
合法→違法
にしないと。

913 :碇チンタ :2018/04/02(月) 21:24:10.36 ID:FsiRCD4o0.net
>>912
あれ、わからなくなりました...。
(´;ω;`)

914 :碇チンタ :2018/04/02(月) 21:29:25.22 ID:FsiRCD4o0.net
大変失礼しました。
違法とは言えない、合法
合法とは言えない、違法


それだけの話でした。
滝に打たれてきます!

915 :碇チンタ :2018/04/02(月) 21:36:30.75 ID:FsiRCD4o0.net
>>910
左辺が

背信的行為
足りない
事情がない

マイナスみっつかけて、マイナス

右辺が

合法とは言えない

プラスかけるマイナスで、マイナス

マイナス=マイナスで、めでたしめでたし。
恥ずかしいので当分来ません。
<(_ _)>

916 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 21:51:09.99 ID:H+ziRMA/K.net
記述で出たら面倒くさいな。
得点できない人が続出だ。

917 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 22:25:20.33 ID:ZeqgP1jr0.net
背信性の不存在が612条2項や541条の解除に対する抗弁になる
背信性は評価であり当事者は評価の基礎となる事実を主張する
ということを反映した表現になっているんだよ
背信的行為と認めるに足りない特段の事情

918 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 23:07:15.75 ID:cg03ZT0yK.net
少し早いですがガラプ-で次スレを立てました。
好調のIPありです。
頑張っていきましょう

■【本スレ】平成30年度行政書士試験Part4【IPあり】■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1522677753/

919 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 23:13:45.37 ID:o1EO5Kpl0.net


920 :名無し検定1級さん :2018/04/02(月) 23:31:21.55 ID:H+ziRMA/K.net
>>918
乙です。

921 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 05:33:11.01 ID:heIY50Nv0.net
民法まじたいへんだ〜。事例形式は一肢一肢状況を理解するのにとにかく時間が掛かる。長いわけのわからん事例で細かいとこ攻められたら精神的にまいるわ。
絞れても残った肢が実に悩ましい。嗚呼ハマったら時間だけが過ぎていくー><
みんな凄いなあ。
ところでスパゲティ作るのに茄子買ってくるの忘れたからピーマンで代用しようかと思うんですが、そうなるとですよ、トマトソースで作るか塩とガーリックパウダーで作るか迷うんですよねぇ、実に悩ましい選択。ちなみにベーコンは入れるものとする。
おはようございます。

922 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 06:03:16.14 ID:FC4oTW3vK.net
いつもベーコンとピーマンと玉ねぎでナポリタンにしてる。
ピーマンはペペロンチーノ系まったく合わない。
やめたほうが。

923 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 06:05:00.85 ID:FC4oTW3vK.net
昨日は特別支配株主による株式売渡請求を全部勉強した。
なかなかめんどくさい。

924 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 11:42:37.58 ID:lRxPhlmsp.net
>>921
解かないのが正解

925 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 15:23:17.29 ID:yD0McfEva.net
>>923
頑張ってるね

926 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 16:41:16.59 ID:w2Cd0Kpw0.net
株式償却・分割・併合・無償割り当て・新株予約権無償割り当て

この5つの比較を覚えるだけでも面倒だね。
特別支配株主の売渡請求も面倒だ。

927 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 16:42:06.74 ID:w2Cd0Kpw0.net
株券喪失登録簿のあたりも面倒くさいね。
新株予約権と新株予約権付社債もボリュームあるな。 

928 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 17:01:45.77 ID:FC4oTW3vK.net
>>925
結構条文多いね、ここも。

929 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 17:06:37.97 ID:FC4oTW3vK.net
>>927
株式と新株予約権はボリュームあるよね。
機関はさらにボリュームあるし、早めに会社法着手してよかったよ。

930 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 18:20:44.25 ID:w2Cd0Kpw0.net
>>929
会社法は面倒だから、自分も早め早めにやってるよ。
捨て問扱いしないで勉強している。

931 :名無し検定1級さん :2018/04/03(火) 23:37:34.54 ID:Gh8Kv7Lc0.net
会社法なんてそこまで詳しくやらんでもおkでしょ

932 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 01:25:03.54 ID:jsOjYy+V0.net
みんな凄いなあ。
レベル高すぎ高杉君!
まいりました。m(__)m

933 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 02:05:56.90 ID:j0rQAcrba.net
ザベストのシリーズいいね
特に民法は。
理解のさせ方と具体例が秀逸。

934 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 09:36:13.33 ID:56yMHMjk0.net
俺は会社法満点だってけど、
その分、記述の上二問落としたので
会社法は殆どせず、
民法、行政法に磨きを掛けた方が良いという見解もあるね。

935 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 11:22:28.77 ID:56yMHMjk0.net
10年前の記述はもっと点が取りにくくて
明白かつ現在のとか
実質的証拠とか役割分担とか判決時とか出ててた頃
膨大な範囲のどこから出るかわからんので
何したら受かるかわからんかった。

936 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 14:02:34.33 ID:Y8BJj4cM0.net
>>935
平成19年の民法記述、2問ともレベル高いと思う。
特に正当防衛・緊急避難は、その後も択一ですら一度も出ていない。
当時はロー生も刑法の正当防衛・緊急避難は分かってるけど、民法のほうは勉強するようなところじゃないから、
違いを忘れてて正当防衛じゃなくて緊急避難の適用を書いた人もいたということだし。

それに比べると、ここ数年の民法記述は確実に対策たてやすいね。

937 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 23:06:47.22 ID:xh4XKWEKp.net
去年240超えで受かったけど、肢別本マジでオススメ
あと一般知識はニュース検定2級対策本とITパスポートの問題集やっとけば大丈夫
記述は無勉でいい

938 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 23:08:37.77 ID:RZXSqj3K0.net
最近は記述簡単だから、無勉でもいいのか。
240点超えての合格ってすげえな。

939 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 23:26:38.30 ID:B5iFLn6L0.net
行政書士の記述は40字しかない記述だから、知識の有無を聞いてるだけ。
論述なら法的三段論法の書き方とか勉強せんといかんけど
せいぜい過去問見て、次はこの辺りがくるかなって予想つけとくぐらいでいいのでは?
同じ問題は出ないし

940 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 23:28:17.58 ID:RZXSqj3K0.net
そうは言っても10年以上前の記述は難しい問題多いな。

941 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 00:22:50.56 ID:9pe5sSyL0.net
いつまた難しいほうに振れるか分からんしな

つーかさすがに去年は簡単すぎって出題者側も
反省してるはずだから程度はともあれ難化するだろ

運がよかっただけの連中の意見を鵜呑みにすんなよ
余裕のない奴が楽観論にすがるのは仕方ないけどな

942 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 01:25:24.15 ID:ZQsvbbdda.net
>>937
肢別本って、一問一答のことですか?

943 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 11:09:30.79 ID:BCeFNjmp0.net
>>942
横からだがそのとおり
一問一答だよ

944 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 16:05:22.02 ID:jMNQ/mB00.net
試験制度が変わってから、平成18年度以降の記述式問題を全部解いてみたけど。
明らかにここ数年とレベルが違うね。
当時の記述式問題は、レベルが鬼のようだな。

945 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 16:07:25.71 ID:jMNQ/mB00.net
肢別本だとWセミナーが昔から販売している、合格革命シリーズの肢別過去問集一択かね。
よく出来てますな。

946 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 16:09:49.45 ID:jMNQ/mB00.net
2018年版 行政書士 直前予想模試 (フォーサイト)

2018年7月14日発売予定
1296円也

947 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 16:17:44.02 ID:0SGevimI0.net
皆さんは動画見ながら問題を説いているの?
なかなか頭に定着しなくて。

948 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 16:20:57.44 ID:jMNQ/mB00.net
>>947
DVDなんで、1回3時間講義だとDVD止めてテキストの該当部分読み返したり、
講師の言葉を書き込んだりで、1回5時間くらい。
その後にテキスト読み返しと該当ページの問題解いて、10時間くらい。
1回の講義で15時間くらいかかっちゃうね。

949 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 16:56:57.47 ID:0SGevimI0.net
伊藤塾の中村瞳講師に心惹かれるものがあります。
中村瞳講師の講義はどんな感じでしょうか。

950 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 16:58:39.22 ID:jMNQ/mB00.net
伊藤塾じゃないからわからないなあ。

951 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 17:52:01.79 ID:B3MytxyeK.net
自分も独学だからわからんな。
すまん。

952 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 21:22:45.39 ID:z3C1+cNx0.net
中村瞳
https://youtu.be/NOQtyTe8d8Y

953 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 00:43:26.29 ID:L3cue7H2a.net
>>943
横からもありがたいんだけど、
ご本人からのお返事が欲しいわけで

954 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 07:00:17.31 ID:M23cKHWDp.net
>>953
933だけど、肢別本て一問一答のこと
伊藤塾のこれで合格一問一答シリーズを完璧に暗記するまで繰り返した

955 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 10:31:12.38 ID:xzTrDXlx0.net
そんな方法もあるのか。
その本を買おうかな

956 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 15:13:13.57 ID:Kk1HPfSB0.net
5肢分野別過去問使ってるけど、一問一答過去問も人気あるよね。

957 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 18:52:47.23 ID:ZaS3fszwK.net
学習初期の知識確認にはいいな。
アプリ版とかのほうがやりやすいかも。

958 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 20:19:31.63 ID:xzTrDXlx0.net
学習初期だよ。
おススメの教材を教えて欲しいよ。

959 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 21:04:10.07 ID:ZaS3fszwK.net
>>958
ある項目をテキストと条文で勉強したらすぐに該当過去問やったほうが、
頭には入りやすくなる。
そこで、合格革命シリーズの一問一答過去問集がやりやすいだろう。
10年以上前からずっと販売してる。

960 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 21:07:39.70 ID:ZaS3fszwK.net
もちろんわざわざ一問一答じゃなくてもいいが、
普通の過去問集だと総合問題とかだと勉強してない分野の選択肢は飛ばさないといけないので、
何かと学習初期にはめんどうかもしれない。
そういう意味では、一問一答式のほうが、過去問もやりやすいね。

961 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 21:15:24.31 ID:8HIwYKREK.net
次スレ

■【本スレ】平成30年度行政書士試験Part4【IPあり】■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1522677753/

962 :名無し検定1級さん :2018/04/07(土) 00:34:46.80 ID:cjNN4Clza.net
一問一答はTACと伊藤塾のどっちがいいですか?

963 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 09:49:07.98 ID:y9qvvXJgM.net
テキストスレで聞け

964 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 18:21:49.40 ID:Nv8N7mfe0.net
>>962
一問一答はWセミナーが最初に出してからずーっと過去問集約していて使いやすい。
昭和時代のものも入ってるから、行政法や基礎法学の勉強は範囲広くなってやりやすい。

965 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 21:01:24.04 ID:6Gezncxda.net
>>964
ありがとうございます。
本屋で確認しましたが、確かによかったです。

966 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 21:04:54.13 ID:Nv8N7mfe0.net
>>965
Wセミナーの六法も買うと、六法の条文ごとに該当条文で出題された過去問の肢がかなり入ってるので、
こちらも一問一答と一緒に買うと使いやすくて頭に入りやすいと思う。
ただ、この六法は条文のみ。
判例掲載がないから、判例問題とかは入ってないよ。

967 :名無し検定1級さん :2018/04/09(月) 14:07:37.37 ID:EOSq2Wn/0.net
フォーサイト
行政書士合格講座 ペースメーカー答練講座 2018年試験対策
http://www.foresight.jp/gyosei/price/toren/

本日より問題発送開始。
ただ解答解説が6月上旬なのね。
キャンペーン価格で19800円は安いなあ。

968 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 14:54:50.57 ID:n57hkdK5a.net
4月から社会人になったけど、社会人で勉強時間確保してる人はすごいわ…今まで勉強できてたのは幸せな事だったんだと実感します。

969 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 15:00:12.28 ID:xliI1piHK.net
本当に仕事しながらの勉強はきついよな。
合格する人は素直にえらいと思うよ。

970 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 15:52:53.23 ID:9gXDw9bU0.net
社会人はコマ切れ時間を使うというけれど、疲れて勉強できないことのほうが多いから、
営業職の人とかで合格する人はえらいよなあ。

971 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 16:13:27.13 ID:9gXDw9bU0.net
「うかる!行政書士 総合テキスト2018」の特設ページにある問題。
商法編の「7.設立(P489)」なんだけど。

https://www.itojuku.co.jp/_src/164028/Chapter%2007%E3%80%80%E8%A8%AD%E7%AB%8B.pdf

選択肢5は、発起設立の場合には、「非取締役会設置会社」のときは、定款に別段の定めがない限り、
設立時代表取締役は、「設立時取締役の過半数」によって選定することはできないよね。
「発起人の過半数」じゃないと選定できないよね。

しかも、募集設立の場合には、「非取締役会設置会社」のときは、定款に別段の定めがない限り、
創立総会で設立時代表取締役を選定することもできないから、「各設立時取締役」がそのまま設立時代表取締役になるよね。

なんか、問題がおかしい気がする・・・。

972 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 16:36:39.29 ID:xliI1piHK.net
明らかに肢5は間違いだな。

問題

発起設立又は募集設立のいずれの場合にも、設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によって選定することができる。
→〇


しかしながら

発起設立の場合+定款に別段の定めがない場合

取締役会設置会社のとき
→設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によって選定することができる

非取締役会設置会社のとき→
設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によって選定することはできない
→設立時代表取締役は、発起人の過半数によって選定することになる


募集設立の場合+定款に別段の定めがない場合

取締役会設置会社のとき
→設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によって選定することができる

非取締役会設置会社のとき→
設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によって選定することはできない
また、設立時代表取締役は、発起人の過半数によって選定することもできない
さらに、創立総会で設立時代表取締役を選定することもできない(定款に別段の定めがないため)
→設立時取締役が、各自、設立時代表取締役となる

973 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 16:37:44.39 ID:xliI1piHK.net
伊藤塾もけっこういい加減な問題作ってんね。

974 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 16:49:10.61 ID:9gXDw9bU0.net
>>973
くわしくありがとう!
やっぱり選択肢5は明らかにおかしいよね。
問題作ってる人もよく理解してないのかな・・・。
伊藤塾の作問スタッフはロー生とかのバイトスタッフなのかな。

975 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 17:02:10.03 ID:9gXDw9bU0.net
選択肢5の解説は、以下のように書いてある。


「設立時代表取締役は、原則として、設立時取締役の過半数によって選定される(同法47条3項)。
 これは、発起設立においても募集設立においても同じである。」


でも、そもそも「非取締役会設置会社」として設立する場合であって、
なおかつ、定款に別段の定めがないときには、
発起設立においても募集設立においても、設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によって選定することができない。
したがって、「設立時代表取締役は、原則として、設立時取締役の過半数によって選定される」という解説自体もおかしい。

なんだかなあ・・・。
もう少しまともな人が作問してほしいよね。
受験生としては、かなり戸惑ってしまうよ。

976 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 17:44:32.77 ID:ZxKc5tNyp.net
>>968
社会的になってから7年経つが行書含めて8個資格取ったわ
毎朝と昼と家帰ってから勉強してる
割と時間あるぞ

977 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 09:56:57.64 ID:pWULAEAw0.net
>>975
条文上だと、どちらも設立時取締役の過半数で定めるとしか規定されてない。
その他の方法はそのように解されているだけで根拠規定がない。だから、原則と留保をつけて解説してるので間違えてない。試験的にも解されているという規定を出しにくいから、原則で解答して構わないという事だろう。

因みに条文上で取締役会設置の有無で異なるのは取締役会設置の場合は代表取締役の選定は必要的になって、取締役会を設置しないなら代表取締役の選定は任意的になるだけで他は同様。

47条を見ればわかるよ

978 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 10:03:46.07 ID:kwZND86Wa.net
アガルートの速習LECのみて急遽作りました感全開だな
豊村がやってたとしてもこの時点でアガルートは無いわ

979 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 10:25:42.03 ID:1FUdYUXV0.net
選択肢5は“できる”って書いてあるから間違いではないだろう
もしこれが他の選択肢同様に“しなければならない”みたいに書いてあったら間違いの選択肢だったと思われる

980 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 10:40:46.35 ID:Zw/udWoTr.net
>>972
デタラメを書くなよ

981 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 11:57:27.27 ID:XxNvzxYTK.net
>>977
いや非取締役会設置会社は無理だって。
定款の定めがない場合は、発起人の過半数でしか選定できない。
しかもその場合も発起設立に限る。
募集設立では不可能。
会社法のテキストにそうあるぞ。

>>980
でたらめじゃねーよ。
実際に設立できないわ!

982 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:00:46.07 ID:XxNvzxYTK.net
>>979
だから非取締役会設置会社として設立するときは、
定款の定めがない限り、発起設立でも募集設立でも「できない」んだって。

983 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:15:08.03 ID:1FUdYUXV0.net
>>982
でも取締役会設置会社なら“できる”だろ?
“できる”ってことは“可能性がある”っていう意味でもある訳だからね。
つまり発起設立でも募集設立でも“できる”って解釈になるわけさ
だから選択肢5は誤りということにはならない

こういう国語の問題はずるいように思われるかもしれないけど、明らかに誤りの選択肢3があるからまだ親切な方だ

984 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:16:51.65 ID:DsZloJXZr.net
>>982
一回頭の中を整理してからレスしろ
言ってることが支離滅裂だぞ

アンタの言う、「無理」とか「できない」ってのは何が「無理」で何が「できない」なんだ?

985 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:26:57.40 ID:XxNvzxYTK.net
>>984
だから

設立しようとする会社が非取締役会設置会社+定款の定めがない場合
→設立時取締役の過半数で設立時代表取締役を選定すること自体が「できない」
→発起人の過半数で設立時代表取締役を選定する(それも発起設立に限る)

986 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:34:05.64 ID:1FUdYUXV0.net
“できる”ってことは可能性があればいいわけで、できない可能性が存在しても構わない

987 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:38:38.74 ID:+KXMT8GT0.net
>>977
会社法立案者の基本書には、47条を根拠にして、定款の定めがないときに、
設立しようとする株式会社が非取締役会設置会社である場合にも設立時取締役の互選により設立時代表取締役を選定できるか?
について、設立することはできない、とされている。
そして、定款に別段の定めがない場合は、発起人の議決権の過半数により選定することができるが、
これは発起設立に限定される選定方法であり、募集設立の場合は選定することができない。
したがって、設立する会社が非取締役会設置会社である募集設立の場合は、定款に別段の定めがないときは、
設立時取締役全員が各自設立時代表取締役となるしかないので、
設立時取締役の中から1人を設立時代表取締役に選定することすら「できない」。

念のため、午前中に法務局でも聞いたら、やっぱり設立時取締役の互選では代表取締役を選定することが「できない」とのこと。
実務上不可です、との回答。

LECのテキストでも非取締役会設置会社と取締役会設置会社に場合分けして、
丁寧に設立時代表取締役の選定方法が書いてあったけど、
伊藤塾の選択肢5は、設立する会社について取締役会設置会社と非取締役会設置会社の場合分けすらしないで作問しているんだから、
明らかに問題作成者もわかってないと思うなあ・・・。

988 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:40:30.07 ID:+KXMT8GT0.net
>>986
非取締役会設置会社であって、定款に別段の定めがなく、さらに募集設立による場合は、
設立時代表取締役の選定は100%“できない”ので、“できる”可能性は0%だよ。

989 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:50:59.35 ID:1FUdYUXV0.net
>>988
非取締役会設置会社か取締役会設置会社は問題には書いてない
つまり、取締役会設置会社なら“できる”わけだから、可能性は0%じゃないよね

問題文書いておくね
発起設立又は募集設立のいずれの場合にも、設立時代表取締役は、設立時取
締役の過半数によって選定することができる。

990 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:58:25.51 ID:+KXMT8GT0.net
選択肢5のままだと、
設立しようとする株式会社が非取締役会設置会社である場合であって、定款に別段の定めがないときは、
募集設立の場合には、設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によっても発起人の議決権の過半数によっても選定することが「できない」のだから、
設立時取締役全員が各自設立時代表取締役となるしかない。
つまり、「設立時代表取締役の選定」をすること自体が100%不可能なので、選定すること自体が「できない」ことになる。


選択肢5が、以下のようであれば、そのとおりなので何ら問題ないと思うけど・・・。


「設立しようとする株式会社が取締役会設置会社である場合であって、定款に別段の定めがないときは、
 発起設立又は募集設立のいずれの場合にも、設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によって選定することができる。」


決して、いちゃもんをつけてるわけじゃないよ。
なんか選択肢5はおかしいなあ、と思うだけ。

991 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 13:12:09.62 ID:XxNvzxYTK.net
>>990
俺もそのように考えていたから昨日書いたんだけど、
支離滅裂に思われてたんだな。
クレーマーと同じようなもんか。

定款の定めがないときは、非取締役会設置会社では設立時取締役による選定ができないから、
発起人による選定か定款直接選定ばかりなんだがな。

取締役会設置会社か非取締役会設置会社かを考慮してない問題というのは、
なんか腑に落ちないが。
しかしクレーマーに思われてもしかたないか。

992 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 13:17:46.54 ID:+KXMT8GT0.net
>>991
なんか変なことに巻き込んでしまって、本当にすいませんでした。
伊藤塾の問題作成者の方も疑義がないように作っていただければ、と思っただけです。
選択肢5を読んだときに、受験生からすると、なんかおかしいなーと思ってしまったから。

以下のように作問していただけたら、何も疑問の余地がなかったんですが。

「設立しようとする株式会社が取締役会設置会社である場合であって、定款に別段の定めがないときは、
 発起設立又は募集設立のいずれの場合にも、設立時代表取締役は、設立時取締役の過半数によって選定することができる。」

けど、確かにクレーマーみたいになって、スレ汚してしまったのは事実。
スレが終わる頃なのに、みなさん、すいませんでした。

次スレ立ってるんで、そちらに誘導しておきます。

■【本スレ】平成30年度行政書士試験Part4【IPあり】■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1522677753/

993 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 13:23:06.52 ID:DsZloJXZr.net
>>988
この人は根本となってる問題文を無視して話をするから、余計に話をややこしくしてる。

994 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 14:51:32.86 ID:pWULAEAw0.net
>>987
ゴチャゴチャ書いてるけど根本的に間違えている。
募集設立なら取締役会の有無に関係なく創立総会で設立時代表取締役を選定することはできる。
取締役会設置でない場合は定めなくても良いという任意規定なだけ。

創立総会で設立時代表取締役を選ぶことができないなんてハズがないだろ。

995 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 14:58:10.64 ID:+KXMT8GT0.net
>>994
創立総会で設立時代表取締役を選定することができるのは、
「定款に別段の定めがあるとき」だけです。

996 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 15:03:36.21 ID:XxNvzxYTK.net
>>994
66条から創立総会で設立時代表取締役の選定をすることができるのは、
定款に別段の定めがある場合だけ。

997 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 15:13:36.10 ID:+KXMT8GT0.net
>>996
ググったら、クレアール司法書士サイトにLECのテキストと同じように丁寧で詳しい図表が掲載してあったから、
これを見てください。

会社法 第47条【設立時代表取締役の選定等】
https://www.crear-ac.co.jp/shoshi-exam/kaisya047/

998 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 20:45:25.52 ID:OWMkH9H40.net
会社法の一問にこだわり続けるのも効率的にどうなのだろう。商法はざっくりでいいんでね?分からなければ後回しに

999 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 20:48:33.25 ID:pWULAEAw0.net
そういう次元のハナシは誰もしてない

1000 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 20:52:48.45 ID:OWMkH9H40.net
もちろん正しく深い知識を身につけるのは最善だと思うけどさ。合格するには一問にこだわり続けるより、量こなした方が良いと思って。分からない問題は飛ばせばいいのよ。

1001 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 01:29:48.46 ID:+x3eqVnn0.net
一般的には取締役会非設置会社という表現かなあ
会社法は論点にかかる意義や趣旨を理解すれば細かい条文おさえる必要はないと思う
例えば募集設立ならば、出資のみで設立手続には直接関与しない株式引受人保護の視点がテーマなのでそこを問うような問題を意識すればいい

1002 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 10:14:28.16 ID:IQSeR2Ra0.net
>>1000
>>1001
わからないから、若しくは一問に拘ってやりあってた訳じゃない事がわからない君たちは残念

1003 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 19:22:35.06 ID:VYCZRXyg0.net
行政書士みたいなレベル低い資格スレで
「自分たちはレベル高い話題してるんだからぁ」ってイキがってるのってすごく哀れw

1004 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 19:30:32.94 ID:sP4G0++1d.net
1000なら俺今年合格

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★