2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part7

1 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 08:20:37.27 ID:Anr04MR2.net
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1468108327/

566 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 11:37:03.09 ID:BOg8RzvQ.net
ということで、結果発表まだなのか…

567 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 12:14:29.59 ID:3lHi7QBD.net
学科100%実技90%
完マス(条文は読み飛ばし)+過去問5回分でこんな感じ。

568 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 13:27:03.52 ID:myVugfr7.net
学科 90%
実技 85%
で合格しました。

569 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 15:49:21.33 ID:oi6LVlA7.net
三級ですが、今回合わせて四回連続落ちてます
公式参考書や問題集は何度も繰り返したのですが、落ちたのですが、何かいい勉強法はあるでしょうか?

570 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 19:15:01.65 ID:L0+iYmbi.net
二級スレに書き込んでるようでは、この先も心配

571 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 19:29:42.42 ID:OjVm5mm8.net
実技は以前合格して、今回学科が合格。終わったー

572 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 21:57:37.25 ID:iC1rlRsT.net
学科は受かったけど実技落ちたわ

七月まで記憶維持できるかなぁ

573 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 22:18:06.29 ID:31FxTUl6.net
予想通り。学科85%、実技77%。公式テキストのみだとここら辺かなぁ。

>>569
あくまで個人的な意見ですが、全力を出して同じ試験に2回落ちるということは、
このレベルだと適性がないってことだと私は判断しています。
基本情報2回落ちた経験より それが好きと適性があるなしは別ですね

574 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 23:24:17.40 ID:2szEXIUa.net
>>569
繰り返すことを、よく「回す」という表現がなされます。
これは、その本を最初から最後まで読み通すことですが、この資格については、二級にしろ三級にしろ、テキストは1回のみの読み通しや、必要に応じての参照でよいかと思います。
1回目は軽く読み通すとともに解答、丸付けをし、2回目は解説を含めて読み込んでアンダーラインを引き、3回目はノートを取ったり、本に直接、要点を書き込んだりします。何回目に何をするかは、自分と問題集との相性や進めやすさなども考えて決めればよいと思います。
問題集も、公式パーフェクトやTACでは、おそらくボリュームが重たすぎると思うので、最新版の公式厳選のみに絞り込むのがよいでしょう。

575 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 23:31:09.40 ID:2szEXIUa.net
>>569
(続き)
この選択肢はこうだから×、この選択肢はこうだから○と、しっかりと解説を踏まえて、ポイントを自分自身でまとめ、何を問うかを傾向の流れとして感じ、何を対策として覚え込んでおくべきかを学びます。
特許、実用新案、意匠、商標、著作権の各法の特性と各法の比較、種苗、関税、独禁などの個別法の要点を整理し、解けるように回し込むのです。

576 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 23:32:27.87 ID:2szEXIUa.net
>>569
(続き)
回し、回し、回し込んで確かな知識をつかんだ先に、新たな視野が見えてくるのではないでしょうか。
何回落ちたから、どうという問題ではなく、どこまで今、手元の問題集と向き合い、どこまで自分のものにしたかが、問われているのだと思います。
ご健闘をお祈りしています。

577 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 00:37:58.59 ID:DsDR7V9U.net
学科87%、実技95%
受験料高いから一回で受かりたかったが何とかなった

578 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 08:32:02.47 ID:uquut2id.net
昨日発表だったのをすっかり忘れて今webで確認。
初回受験で学科92%実技80% あー助かった。

579 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:53:13.51 ID:IoSZTMXu.net
学科67
実技60

2週間で公式テキスト流し読みだとこんなものだったか。

次受けるとしたら秋だな。
セット買って精読しなきゃならんな。

580 :名無し検定1級さん:2019/04/17(水) 19:23:52.79 ID:N/hw8uCU.net
受験料もったいない

581 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 13:04:31.63 ID:ilEwmvdO.net
3級受かって2級受けようと思うんだが純粋に問題の難易度高くなるの?
それとも問題の難易度は変わらず、3択→4択になって、合格ラインが70%→80%にあがるだけ?

582 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 17:25:29.70 ID:t4PADRDu.net
>>581
昨年11月に3級受かり今回2級受かったけどはっきり言って問題は多少難化するし突っ込んだ
内容を問われる感じ。「特許請求の範囲」の判定とか本当イライラした。

583 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 19:00:06.57 ID:Qoxn1qrr.net
>>582
多少かあ

3級受験のとき使ったコンテンツシティの2級参考書+過去問でいけるかな

584 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 13:02:33.30 ID:Gc8/nt5Z.net
ぶっちゃけテキストって必要?
過去問回したほうが有利かなと。

585 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 14:26:40.26 ID:An5F3NmW.net
>>581
試しに過去問やってみれば解るのでは?

586 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 14:32:09.22 ID:An5F3NmW.net
自分は3級は9割程度の得点で一発合格だったけど、2級は4度目でギリギリ合格だった。

587 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 23:49:02.23 ID:Rc7RvfIW.net
公式の完全マスターは改訂するのかな?
テキストは一応注文したが。

588 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 23:54:36.56 ID:PeBDGQo9.net
社労士並行の者だが、片方ギリギリで受かっていた。
7月は一応出願しておくかな。

589 :名無し検定1級さん:2019/05/20(月) 08:24:45.16 ID:tlfpPBWn.net
TACのスピード問題やる必要ある?
問題??なの多い気が

590 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 07:02:57.17 ID:xEurLT71.net
受験料高いな
落ちたら損だわ

591 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 07:25:54.03 ID:TXl6M1bG.net
2級までなら落ちない、勉強というか詰め込め

592 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 23:13:28.28 ID:xSEtKNO6.net
>>591
わかってるけどそれが難しいのよ

593 :名無し検定1級さん:2019/05/25(土) 20:55:38.75 ID:xNFxsLjq.net
公テキと知財検定HPの過去問、問題文のどこが間違ってるのか理解しながら解いていけば受かるよ

594 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 01:48:20.58 ID:uEyJ4DDk.net
長野会場、申し込んだわ。

初長野。
どこでやるんだろう。

595 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 08:05:37.47 ID:o8DAtY0M.net
私も昨日申込ました。東京
もうそろそろ問題集にとりかかるか
HPの過去問、解説も掲載してほしいわ

596 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 08:59:07.54 ID:LfPAqdOs.net
今から勉強始めます。3級取得したの去年で忘れてるけど大丈夫なのだろうか、、

597 :名無し検定1級さん:2019/06/10(月) 08:10:54.60 ID:4yx6Q3C5.net
申込、なんか色々ややこしいですね

598 :名無し検定1級さん:2019/06/16(日) 10:46:05.48 ID:atZT6XQN.net
今日から勉強始める

特許法とか意匠法は法改正されてるのね(意匠権の存続期間とか)

テキスト古いままだな

599 :名無し検定1級さん:2019/06/24(月) 17:16:14.05 ID:WBLhO3at.net
出遅れたけど今日から勉強始める
試しに過去問やってみたら間違えまくり
3級受かったのがまぐれかって勢い

600 :名無し検定1級さん:2019/06/24(月) 20:00:41.30 ID:UV6isvnI.net
出遅れたけど今日から勉強始める
試しに過去問やってみたら間違えまくり
3級受かったのがまぐれかって勢い

601 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 17:10:16.77 ID:CLMAjM0N.net
受験票ってまだ届きませんよね??

いつ頃だろう・・

602 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 17:40:52.47 ID:UAvhkznq.net
本人確認書類とか何か面倒だね。顔写真は必須じゃないの?

603 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 00:42:11.09 ID:tDz7QHDH.net
>>601
Web 申込みなら7月3日以降、マイページからダウンロード可

面倒だがこちらで出力しなければならないらしい

604 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 19:14:54.73 ID:w/IIlMcA.net
あと1週間。

605 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 10:50:38.03 ID:wp792foi.net
今日から頑張る。

606 :名無し検定1級さん:2019/07/18(木) 00:10:24.83 ID:DGV+6t9k.net
参院選の期日前投票しとかなきゃな。

607 :名無し検定1級さん:2019/07/19(金) 19:17:39.92 ID:PsFym+V9.net
明日から本気出す

608 :名無し検定1級さん:2019/07/20(土) 00:19:32.18 ID:5DNvKrFO.net
明後日から本気出そう

609 :名無し検定1級さん:2019/07/20(土) 19:59:05.49 ID:K/g90wXO.net
実技が難しい。考えてる時間ないわ

610 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 12:37:45.80 ID:pJrpRyoE.net
出陣!

611 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 13:00:01.51 ID:1by8Po08.net
いまから本気出す

612 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 15:11:55.17 ID:U6Got/bu.net
実技だけだけどなんとか合格したいです
神様お願い致します…

613 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 17:02:29.42 ID:jPqKZeLu.net
学科も実技も難しすぎて
オレ終了のお知らせ

614 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 17:23:51.99 ID:TSlGQmxH.net
解答速報はどこが最速で正確?

615 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 17:39:45.40 ID:Rsx0FNaN.net
昨日、問題集を一冊よみました。
準備はそれだけ。

簡単でした。

616 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 17:50:59.61 ID:EwloS9sW.net
>>615
解答アップよろ

617 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:10:14.65 ID:Rsx0FNaN.net
学科は、全問簡単でした。
実技の種苗法と税関の問題だけ、迷った。

618 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:10:49.18 ID:Rsx0FNaN.net
>>616
今日は飲み会なので、後でね。

619 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:33:32.51 ID:EBnYvo1F.net
叩き台
○ア×イ×ウ
×ウ×ア×イ
×ウ×ア×イ

ウウエア19〜22
エウイイ23〜26
ウアウエ27〜30
エエエ31〜33

181500円

国際出願日が認められる
18
審査請求手続

二次的著作物
各著作物ごとにそれぞれ独立して
最初

620 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:34:14.35 ID:EBnYvo1F.net
あ、2級実技です。

621 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:34:17.97 ID:Nelj8yLK.net
学科時間なくって、最後の3つイにしたわ神様

622 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:44:50.70 ID:clM2vYJf.net
あれ審査請求なんか?国内移行手続だと思った

623 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:53:34.21 ID:npO2bgW5.net
実技はできたけど学科難しかったなー

624 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:53:37.75 ID:Rsx0FNaN.net
>>619
国内移行手続が正解

625 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:55:46.99 ID:rNQIjRjx.net
23のIPランドスケープ、アにしちゃった

626 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:55:52.56 ID:Rsx0FNaN.net
>>621
すごい。
二つ合ってるかも

627 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:59:03.38 ID:Rsx0FNaN.net
>>625
価値観が関わるような問題はやめた方がよいね。

628 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:02:11.55 ID:Rsx0FNaN.net
>>619
共同出願違反は異議申立理由ではないと思った。

629 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:05:03.35 ID:Rsx0FNaN.net
>>619
均等侵害
違うぞ

630 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:11:14.67 ID:SxQv7N6B.net
今回簡単だったな

631 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:13:14.75 ID:Rsx0FNaN.net
>>630
同感

632 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:29:28.14 ID:2PHDlxYE.net
アップロード速報来た

633 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:30:39.32 ID:8ROfVK9i.net
アップロード速報北

634 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:31:36.21 ID:Z3tlBAFD.net
>>633
どこよ?

635 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:36:40.86 ID:2PHDlxYE.net
学科 37/40
実技 35/40
余裕やな

636 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:37:08.87 ID:rbU4sqyn.net
アップロードの回答きた。
30/40だった。これ配点とかどうなってるの?

637 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:38:34.52 ID:8ROfVK9i.net
>>634
株式会社アップロードのウェブサイトに解答速報がある

638 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 20:40:44.22 ID:eHiE9TvN.net
アップロードの解答速報で
37/40学科
34/40実技

639 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 21:35:21.83 ID:tnkUFyUg.net
朝から四時間でテキスト本一冊読んで何とか合格点取れたぽい。

640 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 21:38:16.04 ID:TSlGQmxH.net
学科 38/40
実技 34/40

32以上が合格か。実技は危なかったが、マークミスさえなければ多分合格

641 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 21:43:00.07 ID:8ROfVK9i.net
5〇6ア

ここ間違えてた
言われてみりゃあそりゃあそうだがよー

642 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 21:54:17.63 ID:81xvJWPe.net
>>641
合格点取れてたけどこれがわからん。なぜ?

643 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 22:05:06.76 ID:tnkUFyUg.net
俺も間違えた。よく考えたら、異議理由で38違反は無い。

644 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 22:05:39.50 ID:ib2UwObr.net
2級受験の皆さんは受験資格を満たされていますか?
実務経験2年もないし真正直に3級受験したけど
難易度が低すぎて2級を受けたら良かったと思った次第

645 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 22:13:38.47 ID:TSlGQmxH.net
>>644
俺は実務経験1年9ヵ月で知財管理部門から異動してしまったので、クソ真面目に3級から受けた。

つーか受験料高過ぎ。1回で受かって良かったわ

646 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 22:26:13.37 ID:/joeBxeU.net
前回実技だけ受かって今回学科だけだったけどほんとに高い…
速報的には受かってそうなんだけど速報間違えてるとことかあるかな

647 :643:2019/07/21(日) 22:33:48.65 ID:ib2UwObr.net
受験料高すぎなのは同感ですね
受験資格なんて自己申告だし最初から2級受験したら良かった

648 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 00:12:15.44 ID:pWJqAsmL.net
解答はどちらですか?

649 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 00:47:37.19 ID:IgcyTEM3.net
3級もそうだけど受験料半額にしたら受験者激増する気がするんだがね

650 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 01:00:52.62 ID:cxOjT62Y.net
激増はないでしょ

651 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 07:09:08.02 ID:pWJqAsmL.net
正答
転載してよ

652 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 07:49:18.42 ID:pWJqAsmL.net
学科 34/40
実技 36/40

653 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 08:54:37.69 ID:pWJqAsmL.net
>>652
学科
35/40


654 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 12:08:58.48 ID:jhdv7PAI.net
速報間違いなしかな
良かった

655 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 22:44:35.31 ID:/HVD14tg.net
学科39/40 実技38/40 だった。

656 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 07:47:39.08 ID:r0PWglpS.net
問題によって、点数調整とかある?

657 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 12:21:09.18 ID:Mcp7qtc9.net
ないと思う。
3級の見たら%での表示なので点数じゃないんだよね。

658 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 12:34:27.61 ID:N/BGkrQq.net
実技の記述問題もマークシートでよくないか

659 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 13:07:05.14 ID:nbs8inT2.net
記述式風にしたいんだろ

マーク式と筆記式の2つがあればなんか形式的に格好いいし

660 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 00:43:27.79 ID:rPbIrs/o.net
今回3級受かったぽいんだが11月に2級間に合う?
受験料高すぎるしそもそも受けて意味あるのかと迷い始めたけど

661 :名無し検定1級さん:2019/07/25(木) 00:09:33.09 ID:zosiIQ19.net
>>660
余裕、むしろ範囲は一緒なので間を開けない方が良い

受ける意味があるかは知らん

662 :名無し検定1級さん:2019/07/25(木) 22:17:22.56 ID:R1daRUlw.net
>>661
ありがとう
しかし3級持ってないと2級受けられないって
天下り団体が受験料稼ぎたいの露骨すぎやね

663 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 12:03:00.17 ID:9nbniEpH.net
>しかし3級持ってないと2級受けられないって

え?初耳

664 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 19:02:20.49 ID:u6oh+tCl.net
>>663
他にも
知財の実務経験2年以上(自己申告)orビジネス著作権検定上級合格

とかがあるから必ずしも3級を取る必要はない

665 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 23:57:48.30 ID:Eng8HpSV.net
俺大昔に商品企画部門にいて特許の共同出願者になったことあるんだけど
今も会社から幾ばくか特許料貰ってるってので実務経験2年以上と見なされないかな?

666 :名無し検定1級さん:2019/07/30(火) 17:21:13.06 ID:yZYmV0A4.net
90点だが、名前と受験番号をマークしわすれた。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200