2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part7

1 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 08:20:37.27 ID:Anr04MR2.net
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1468108327/

94 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:40:19.99 ID:kQ1bewFX.net
子種法が出るかもね。

95 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 19:13:47.06 ID:ArdTjazS.net
>>93
廃止前から試験範囲外でしょ
種苗法は出るよ

96 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 21:45:23.24 ID:BXSVCW1/.net
この資格を持ってて、他社の契約書や利用規約の知財に関する条項をチェック(アドバイス)して報酬をもらうのってアウト?弁護士や弁理士しかできない?

97 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 07:18:09.80 ID:AeeVl42v.net
>>96
コンサルの一環としてなら大丈夫でしょ。
そもそもチェックだけならこの資格も要らないけど。

98 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 11:08:28.01 ID:8WU71JuN.net
>>97
thx!
まさにコンサルのイメージです。
逆に契約書チェックを弁護士がする意味ってなんだろ。必ずしも知財方面に詳しい弁護士とは限らないだろうし。
よっぽどこの資格保有者の方が知財方面の法律やケースは詳しそう。

99 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 20:09:53.32 ID:5U3CRlNy.net
>>96 >>97 >>98
法律関係の者です。

まず、「弁護士より2級知的財産管理技能士の方が知財に詳しい」という現象は、余程のポンコツ弁護士以外ありえません。
身近に弁護士がいないなら分かりにくいことだとは思いますが、弁護士をあまり見くびらない方が良いと思います。
そもそも知的財産法は、私法の特別法であって、私法の一般法たる民法の知識がなければ
十分な理解はかなわないでしょう。
(そうでなくても、知的財産法をしっかり勉強されたことがある方なら、「不法行為」くらいは耳にしたことありますよね?)

次に、契約書のチェックに関してですが、報酬を貰って仕事としてやるのはやめた方が良いと思います。
弁護士法や弁理士法にあまり詳しくないので断言は避けますが、アウトな可能性があります。
また、「契約」の枠組みは民法に沿ったものなので、この知的財産管理技能士程度の知識では契約書のチェックなど
到底無理でしょう。

もちろん知財の基礎知識はどのような方であっても身に着けるべきものですから、
この検定を否定する気は一切ありません。
ただ、素人が表面的な知識を身に着けて法律の知識を振りかざすと、
痛い目に遭う可能性が高いのでやめといた方が良いと思いますよ。

世の中、法的な観点から見たら穴だらけの契約書は沢山出回っています。
契約書の内容が問題になるのはトラブルが起きた時であって、
それまで多くの契約書は見返されることがありません。
いざトラブルが起きた時に、「素人がよく意味も知らずに使った格好よさそうな言葉」のせいで、
思うような結果が得られなかった例を私は知っています。

長文失礼しました。

100 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 20:51:34.93 ID:ZRZg6ZJd.net
民法の知識も対して問われない試験だしね。

101 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 21:56:57.76 ID:9Kf/P5mU.net
ビジ法一級あたりならともかく、準拠法やら裁判管轄やらの知識も問われないし。

102 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 21:57:22.46 ID:5U3CRlNy.net
>>100
はい。
知的財産関連の4択問題で正解できる程度の知識の人間に、民法ベースの契約書のチェックを頼むというのは
危なっかしいことこの上ありません。(民法が数問出るとはいえ、あれは入門中の入門です。)
頼む側も、頼まれる側もどうかしてると思います。
もちろん2級知的財産管理技能士は、何も勉強してない方に比べればずっと知財関連の知識はありますが、
それでも弁護士や弁理士の足元にも及ばないと思います。
一度、法学を体系的に学んだことがある方ならわかって頂けると思うんですが、
そうでないと、「井の中の蛙」になってしまう場合もあるのでしょう。

103 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 22:55:43.36 ID:2Aw05UtY.net
弁理士も、法律選択か選択免除資格持ちでもないと、民法は素人だったり。

104 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 00:24:49.23 ID:iEOahkUh.net
本当に、契約書で何かやらかしたら会社が潰れる可能性だってある訳で、
チェックは真に信頼できるプロに頼むことをオススメします。
日常生活においても、契約書は相手の促すままに捺印するのではなく、よく内容を精査した方が
良いかと思われます。

105 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 17:44:00.03 ID:BQveZDS4.net
仕事の無い弁護士が必死過ぎてw

106 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 07:21:51.44 ID:5hMNHSO0.net
>>104
うすっぺらいなー。
実務経験ないよね。

107 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 19:34:22.08 ID:51hCGb/O.net
ITパスポートに合格した人に、システム開発や家電の修理をお願いしますか?
英検2級の人に、大事な商談の通訳や、文学作品の翻訳を頼みますか?
2級知的財産管理技能士に契約書のチェックを頼むのはこれと同じレベルの話です。

「薄っぺらいね」と言う方もいるようですが、契約書は本当によく読んだ方が良いですよ笑
こういう人に限って、書面で合意した内容について「そんなの聞いてない!」とか言って後からキレたり、
自分の教養が無いせいで内容が理解できないのを棚上げして、アマゾンのレビューで専門書を酷評したりするんですよね。
本当に、その程度の知識でそんな自信を持てる楽天的な性格を少し分けてほしいです。
内容を理解できる程度の素養があるなら、少し専門的な本を読んでみると井の中の蛙にならずに済むんですけど、
貴方には難しい話でしょうね。

ここまで書いた内容が嘘だと思うなら、2級知的財産管理技能士の方が弁護士より知的財産法に詳しくて、金取れるレベルの高度な契約書のチェックをできると思うなら、
お勤め先の法務部の方だったりあるいは一定以上のレベルの大学の法学部生等にそう言ってみたら良いじゃないですか。
鼻で笑われるのがオチでしょうが。
民法は本当に大事ですよー

108 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 07:07:37.62 ID:0N90cktK.net
まずお前ががんばれ。
「法律関係の者」ではなくお前がまず本物になってこい。

知財検定の受検者なんて、そもそも受験をカジュアルに考えてるわ。
これを業にしようなんて思ってたら弁理士のスレにいるわ。
弁護士や弁理士、あるいは税理士や会計士と「まとも」な会話しようと思ったら、
それなりの知識や知見が必要なんだよ。
丸腰でプロに相談するとその道のプロに言いくるめられるし、
親切なプロだと基本事項のレクチャーばかりで時間がもったいないんだよ。

そんなプロと素人の間の通訳が出来るレベルの知識でいいんだわ。
それが法務部門であったり、コンサルの仕事だろうが。
とりあえず世の中に揉まれて来い。

109 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 00:17:20.18 ID:PO0P4L79.net
私は知財検定を否定する気はありません。(>>99参照)
実際、この資格を持ってる人は何の勉強もしてない方に比べてかなりの知識があるでしょう。
しかし、「2級知的財産管理技能士の方がそこらへんの弁護士より、知財に詳しそう。 」とか、
「この資格があれば、金取って契約書のチェックが出来そう。」とか、そういうのはちょっと違うんじゃないかと
言いたいだけです。
法律をもう少し深く学んだことがある方なら、こんな思い上がりはしないと思います。(この辺は>>107参照)

私も色んな分野の基礎的な知識を身に着ける努力をしたことはありますし、その重要性は承知しているつもりです。
ですが誰かさんと違って、初歩的な知識があるからといってドヤ顔をするなんてことは決してありません。
それを指摘したら「仕事がない弁護士が必死w」とか「実務経験がない薄っぺらい奴」みたいなことを言われたので、
無教養な方でも理解しやすいだろうと思われる簡単な例を持ち出したんですよ。

「お前が本物になってこい」とはどういう意味なのか理解しかねます。

110 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 09:10:06.81 ID:aiQzgqB4.net
契約書を弁護士しかチェックできないとなると企業の法務部は機能しないわけで。
一般のBtoB契約書は定型文がほとんどで知財2級レベルの知識でも「この条項危ないな」「あの条項抜けてるな」などは気づける。
あとは費用と保証の兼ね合いなのかな。
何億円にもなる契約なら弁護士チェック必須だろうけど。数十万円の業務委託契約だと…。

111 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 12:38:29.16 ID:v2D+BSNA.net
うちは契約書は全部顧問弁護士に投げてるよ

112 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 17:25:44.68 ID:PO0P4L79.net
>>110
>>111

まあ全部弁護士に投げてるとキリがないことも場合によってはあるかもしれませんし、
弁護士だからといって無条件に信頼するのも良くないでしょうが、
それでも安全策を講じておいた方が万が一の際に安心でしょうね。
(くどいようですが、トラブルが起きるまで契約書の力に気付かない人って多いので)

法務部の方がこの資格をとって自己啓発をするとか、
就活中の大学生が基礎知識のアピールのために使うとか、
あるいは全く違う分野の人が知らないうちに知的財産権を侵害しないようにということで
この資格を取るのはとても良いことだと思いますよ。
それこそ弁護士や弁理士とコミュニケーションをとる時にも役立つでしょうね。

しかし、
「この資格を持ってて、他社の契約書や利用規約の知財に関する条項をチェック(アドバイス)して報酬をもらうのってアウト?」
「まさにコンサルのイメージです。」
「逆に契約書チェックを弁護士がする意味ってなんだろ。」
「よっぽどこの資格保有者の方が知財方面の法律やケースは詳しそう。 」
こんな感じで、基礎知識があるからといって調子に乗って、金取って他社の契約コンサルタントを引き受けるというのは
どうなんですかね?
「私は2級知的財産管理技能士です!契約書のチェック1件●万円から!」とか言って、
2級知的財産管理技能士事務所(笑)でも開くんですかね、この人。

前にも言ったことですが、私法の一般法、つまり契約に関する原則を定める法律は民法です。
そしてこの知的財産管理技能検定は、民法については初歩中の初歩が数問出るだけです。
契約書のチェックがしたかったら、民法についての知識があるのを当然の前提として、追加で
契約内容に応じた様々な法律の知識があるか、あるいは信ぴょう性のある情報を調べることができるサーチ力や
素養を備えてないといけません。(ちゃんと法律を勉強したことがある人だったら、各論的な法律について
調べるのにそんなに時間はかからないでしょう。)

荒らしてしまってすいません。

113 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 06:53:04.25 ID:aY3sCRKi.net
荒らしてる意識があるならやめとけ
粘質

114 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 21:09:49.37 ID:wjMGABmt.net
2級知的財産管理技能士事務所とかいうパワーワード

115 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 07:04:00.91 ID:8NV2SV5M.net
そろそろ一ヶ月だよ。
これ、過去問回せば大丈夫っぽいけどどうなんですかね?

116 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 00:03:42.00 ID:siNH3z1h.net
>>115
マジレスすると基礎知識の量による。

117 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 09:48:35.12 ID:Tu8TJ9un.net
国家資格なのに過疎ってんなー

118 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 12:00:23.14 ID:du1HLZdZ.net
二級ならちょっとやれば取れそうだもんな

119 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 09:28:34.08 ID:Fc2m2IRL.net
かといって1級は実務経験がないと受けられないから、学生は無理だし
社会人なら別の資格取りに行くよな

実技試験(事実上の二次試験)は東京会場しかないし

120 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 12:48:45.76 ID:AlSSGdSO.net
大学生なんだけど、2級取れたら就活に多少は役立つかな

3級は簡単すぎるし、2級も難しい訳ではないし、1級は実務経験ないと受けられないからなあ

121 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 21:56:36.12 ID:lfjKxFT5.net
>>120
そこまで考えているなら2級をとっておきな。
持っていても邪魔にはならない。
就活に役立つかどうかは、どちらともいえない。

122 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 22:33:49.96 ID:wm+Diu4o.net
受験要件は自己申告とは言え、学生がいきなり二級受験できるっけ?

123 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 22:54:35.96 ID:xE8iNDN2.net
>>122
ビジネス著作権検定合格か、大学とかで知財関連の単位を10単位以上持ってればいける
ただほとんどの学生はこんなの満たしてないから、大人しく3級から受けることになるだろうね
そして普通の大学生はこんなクソ高い受験料払ってまで2級受けるかなって話

124 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 23:04:12.49 ID:6VYbica5.net
>>117
試験は未だ先だろうww

125 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 22:46:05.26 ID:53euExTm.net
受験資格、著作権検定上級(昨年の春)での受験。
思い出すために、著作権検定の問題集からはじめるわ。

126 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 22:21:36.43 ID:spenMB1T.net
6/20頃に受検票はメールで届くの?

127 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:39:31.61 ID:ZJRpBr6l.net
国家資格だけ合って、結構厳しいルールが有るな。Oz

試検日:7月8日(日)

学科入室完了 14:00 → 遅れると駄目。途中入室は出来ない。 トイレも済ます事。
学科試検時間 14:15〜15:15(1時間)→ 途中退室不可(少なくとも、1時間15分はトイレを我慢)
学科回収時間 15:15〜15:30 (試験終了後、15分程度で解答用紙を回収し、解散       

実技入室完了 15:30 → 遅れると駄目。途中入室は出来ない
               学科回収し解散から数分間でトイレを済ます事。 長蛇の列で、トイレに行けなくなる可能性有り
               対策:トイレの場所を事前把握して、学科終了後、トイレへダッシュする。
実技試験時間 15:45〜16:45(1時間)→ 途中退室不可 


持ち物:
 受検票: 縦4cm×横3cm で、 最近3カ月以内撮影のものを貼り付ける事。
 腕時計
 本人確認書類:運転免許証等
 シャープペンシル、消しゴム
 

合否発表:
8月20日(月)発送予定 26日迄に届かない場合はご連絡。

128 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 23:41:09.93 ID:ycJpKgBk.net
新規性喪失の例外規定は、要チェックやな。

・公知となった日から6カ月以内に出願
・特許を受ける権利を有する者の行為に起因して、公知と成った場合、
 出願日から30日以内に、
この規定の適用を受けられ事を証明できる書面を提出する

129 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 09:04:47.11 ID:qJcNcQA2.net
2級公式テキストに、明細書の記載する先行技術文献の記載が全く無い場合、
記載を促され、それでも是正されなければ、拒絶理由が通知される
これは、ほんまなの?

特許法36条4項2号には、”有るときは・・”と書いて有るし、
無ければ書かなくても良いのちゃうの?

調べたわ。

・先行技術文献情報の記載は、拒絶理由であるが、無効理由では無い。

・ 記載すべき先行技術文献情報がない場合、
 発明の詳細な説明にその旨を理由を付して 記載する。
 補足: 記載すべき先行技術文献情報がない旨及びその理由は、
     上申書によって 提示することもできる。

 上申書・・特許庁に対し特許出願を分割する際や商標登録に対し意見したりする場合に用いる文書

難いな。ほんま、かなわんわ。

130 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 11:57:31.87 ID:GeVMbDP4.net
この試験含め、頻尿の自分は何度か尿意との闘いになった事ある。
なので当日はコーヒーは試験前に絶対に飲まないことにしてる。

131 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 23:29:39.77 ID:TEsrymXJ.net
@特許異議の申立て と A特許無効審判の違い
調べたわ。

公式本だけで、勘違いしてしもたしな。
これで、理解できたし、参考までに載せとくわ。

@特許掲載公報の発行日から6か月以内。
 誰でも請求出来る。
 審理は書面。
 基本的は、特許庁と特許権者の間で審理が進む。
 
AいつでもOk。
 利害関係人のみ請求できる。
 審理は口頭。 
 基本的には、当事者対立構造で審理が進む。
 共同出願違反、または、冒認出願(特許をうける権利を有しない者による特許出願)
 はAでなければ、請求できない。 → 公式本の、この箇所だけを見ると勘違いが・・

132 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 09:31:05.08 ID:HyNZ+CmI.net
数値、半端なく多いな。
覚えなあかんのねOz

新規喪失の例外規定
・公知となった日から6ヵ月以内に出願。
・特許を受ける権利を有する者の行為に起因して公知と成った場合。
 →出願日から30日以内に、例外規定が受けられる事を証明する書類を提出。

出願日から1年6ヵ月が過ぎると公開される。
出願審査請求は、原則として出願日から3年以内に行う。
 → 正当な理由があった場合は経済産業省令で定める期間内ならOK
特許料
・特許査定の謄本(とうほん)の伝達日から30日以内に納付
・第1年から第3年分の料金
・前年までに納付
・納入期限延長は、6ヵ月以内で倍額を支払う。
・減免制度は第11年目以降は無い

特許権の存続期間は出願日から20年
実用新案の存続期間は出願日から10年

国内優先権
・先の出願の日から1年以内に後の出願をする。
・先の出願日から1年6ヵ月後に公開される。 (起点:先の出願日)
・後の出願日から3年以内に出願審査請求を行う。(起点:後の出願日)
・後の出願日から20年経過するまでが、存続期間である。(起点:後の出願日)
・先の出願は、その出願日から1年4ヵ月経つと、取り下げたとみなされる。
 → 1年4ヵ月 出たで〜。

拒絶査定不服審判
・拒絶査定の謄本送達日から3ヵ月以内に審判の請求
・拒絶査定の謄本送達日から3ヵ月以内なら、補正(前置審査制度)、分割、変更が出来る。
審判取消訴訟
・拒絶審判の謄本送達日から30日以内に実施
特許異議の申し立て
・公報の発行日から6ヵ月以内
特許権無効審判での取消訴訟
・無効審判の謄本送達日から30日以内に実施

133 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 06:59:35.38 ID:XLVz9Eoc.net
昨日から勉強始めたボケナスですが、8割のハードル高くて泣きそう…
この資格って、公式テキスト読んでもすぐには過去問解けるようにならない感じだよね?

134 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 07:46:12.94 ID:GavNuyEa.net
>>133
公式テキストくらいなら楽勝に感じたけど、
過去問見たら難化してないか?
7割なら楽勝だけど、8割となるとちょっとした勘違いが命取りだもんな。

135 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 17:49:42.70 ID:sM+PUxiT.net
>> 134
例え問題が簡単であっても確実に8割取ろうと思ったら結構大変なのに、さらに問題も難しいとか鬼だよな…

136 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 18:04:10.10 ID:A3lQ2SsA.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/n0yOVi-pgjA

137 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 19:33:20.48 ID:v33MCaxX.net
確かにここ何回かの試験問題はむつかしい

138 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 20:11:36.28 ID:3kExLbj7.net
過去問のみの勉強で、去年の試験で満点合格した俺みたいなのも居るから大丈夫

139 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 21:16:37.77 ID:sM+PUxiT.net
>> 138
過去問ってどこの使った?
今使ってるの問題数が少なくて網羅性に不安があるから教えてもらえると嬉しい

140 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 22:11:45.91 ID:xlxdQYf9.net
>>139
公式HPで出てる過去問を解いただけですよ。参考にしたのはいわゆる青本と著作権逐条解説。後者は話題の前愛媛県知事が書いたやつ

141 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 00:14:40.39 ID:ueW6UgSU.net
>>140
レスありがとう!
過去問ってHPにも載ってるのか、知らんかった
今使ってる問題集回したらHPも見てみる!
逐条解説ってことは、この試験って条文ごとに知識確認した方がいい感じなの?
買うの高いし、明日大学の図書館で借りてくるか…

142 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 03:58:22.83 ID:UJzomE5e.net
逐条解説は試験勉強の次元に関係なく読んでおいて損はない。なんせ立法した張本人による執筆。
日本は戦時加算まじめに守ってるのにドイツはごまかしてる、と愚痴ってたり、随所に加戸さんの人間味が溢れている

143 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 06:37:38.61 ID:e0PKJkaH.net
試験範囲は大雑把な内容を具体的に明確化しただけで、内容そのものは変わらない?

144 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 15:10:02.35 ID:chBNzAIX.net
青本迄は弁理士試験じゃないから読まなくても大丈夫では?実際読まずにパスしたし。

145 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 16:47:23.70 ID:UJzomE5e.net
だってダウンロードならタダだもん

146 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 19:37:16.80 ID:chBNzAIX.net
>>145
いえいえ、青本を読むこと自体は素晴らしいことだと思います。

147 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:18:55.72 ID:6WAQD6XY.net
ビジ法2級終わったんで今日から知財2級の勉強始めます
よろしくお願いします

148 : :2018/07/01(日) 22:14:10.69 ID:qzXdKt78.net
知財2級の落とし穴。
@ 80%以上が合格基準
 → 60%、70%のつもりで、勉強すると痛い目に・・
 ・学科試験 40問 60分 満点の80%以上
 ・実技試験 40問 60分 満点の80%以上

A 実技より学科の合格率が低い。
 → 筆記がある実技よりも、実は学科が鍵を握っている・・
・ 学科
2017.07: 47% 1,680 794
2017.11: 37% 2,025 745
2018.03: 37% 2,297 846

・実技
2017.07: 56% 1,883 1,046
2017.11: 48% 2,037 987
2018.03: 53% 2,134 1,129

この2個の落とし穴に嵌らない様に、頑張るしかないわ。

40問中8問迄しか間違えられない。
そう、問題数が少ないだけに、油断すると痛い目をみそうな、予感プンプンやで。

がんばるわ。

149 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:01:57.11 ID:xpJbJcgd.net
>>147
ビシ法お疲れ様でした。知検と毎週連続で大変ですね。因みに自分は前回の神回で合格したけど今年はどうでした?

150 : :2018/07/01(日) 23:03:36.03 ID:nyPaL++T.net
最大の落とし穴を忘れとったわ。

B学科と実技の間のトイレ休憩。
 トイレ行列待ちで、実技試験に遅れると、実技不合格とみなされる可能性有り

こんなんで、不合格になると、洒落ならんしな。

このトイレ争奪戦の為に、足腰を鍛えて、ダッシュ力を付けないと・・
先ずは、ダイエットして身軽になるしかいのか・・

半端なく、大変やで〜

151 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 06:51:16.24 ID:CWAvVQl5.net
>>147
お疲れ様です
私も前回の神回で合格しました
知財3級はやっと土曜日から勉強開始しました

152 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:55:55.26 ID:JObpwcwx.net
>>149
ありがとうございます。勉強時間の足らない私でも何とか合格できましたし、比較的簡単な会だったと思います
スレの報告を鑑みるに合格率は35〜43%くらいになりそうです
商工会主催の試験は連続してることが多くて面倒ですよね
以前は知財3級とメンヘル2級を連続受験しましたが今回は知財2級が鬼門になりそうです

>>151
ありがとうございます
知財3級ですか、試験日まであと少しですがお互い頑張りましょう

153 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:50:28.56 ID:QsUJsZJp.net
メンヘル2種(ラインケア)、ビジ法2は持ってるわ。

しかし、知財2級は、技能検定だけど、国家資格。
そう、格が違う。

国家資格の中ではトップクラスの合格正答率である、80%以上。
検定では、食検等であるが、国家資格で80%以上はかなりハイレベル。

めっちゃハードルが高い。

超えて見せよう。そして、勝ち取るんや。

がんばるわ。

154 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:24:15.66 ID:QsUJsZJp.net
不正競争防止法
 意匠権の登録しなくても保護してくれる、優れもの。
 そう、周知表示混合惹起行為、著名表示冒用行為、商品形態模倣行為の
 差し止め請求、損賠賠償請求、信用回復措置を取らせることも可能。

 しかし、落とし穴が有るんやな。
 商品形態模倣行為は、日本国内で最初に販売された日から3年を経過すると、
 不当競争防止法は適用されない。
 → 日本国内に最初に販売された日から3年経過すると、
   商品形態模倣行為は、やりたい放題。 
   したがって、意匠権の登録をしておき、保護する必要があるんやな。、
 

155 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 02:14:19.96 ID:Qun3IBFE.net
さてそろそろ勉強はじめるか

156 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 17:59:50.99 ID:+Z6qsTYM.net
運営から大雨対応の重要告知発令中

157 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 21:36:04.80 ID:WFt7QePi.net
もうそろそろ本気出す。

158 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 23:19:37.06 ID:Ik7BmmRe.net
第30回よりの、試検変更点部
学科か実技で、出そうな感じやで。
押さえるのは、これ位でOK?

地理的表示、GI:Geographical Indication
 → 地名+生産名 
・対象
 → 酒類や医薬品を除く、農林水産物等

・申請に必要な書類。
 → 申請書、申請する団体の定款、事業者毎に明細書や生産工程管理業務規程等
・提出先
 → 農林水産大臣に提出

・審査基準
 生産地の人的な特性あ生産地の自然的な特製とその産品の特性のとの間に結び付きが有ることが必要で、
 その状態で、その産品が一定期間(概ね25年)継続して生産されていることが必要です。

・登録までの流れ
 産品の特性」等の結び付きが認められれば、
 @ 農林水産省では、申請内容をウェブサイトに公示して、3か月間にわたり第三者からの意見書提出を受け付け
 A その後、学識経験者の意見聴取を経て、農林水産大臣による登録可否の判断が行われる。
 B 登録されると、農林水産省ウェブサイトにも公示

159 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 23:24:31.14 ID:Ik7BmmRe.net
GIで
登録番号1番は、
あおもりカシス

これも、要チェックかもやで。

ほな、日曜日の合格目指して、頑張るわ。

160 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 00:53:26.58 ID:j7aHsjNX.net
>>158更に補足すると、

登録免許税9万円で更新はナシ。
GIマークと共に使用する義務あり。
地域団体商標と違い、名称に地名を含まなくてもよい。
地域共有財産となり正当な使用には商標権の効力が及ばない。
不正使用は国が取り締まる。

とか。

161 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 05:24:38.11 ID:QbS8lZpL.net
【重要】第30回(2018年7月8日実施)検定の大雨に伴う対応について

このたび大雨の影響で被災された方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

本日現在の大雨に伴う対応は次のとおり予定しております。

兵庫地区:
7月8日(日)の試験は、大雨の影響で中止・実施時間の変更の可能性が非常に高くなっております。そのため、兵庫会場で受検を予定されている方には、大阪会場でも受検いただけるよう準備を整えております。
兵庫会場で試験を実施するか否かは、7月8日(日)午前8時に本ページで告知します。
大阪会場で受検される方は、当日、兵庫会場の受検票を携帯の上、大阪会場へお越しください。事前のご連絡は不要です。
⇒大阪会場へのアクセス
http://www.kentei-info-ip-edu.org/library/pdf/20180708osaka.pdf
「兵庫」以外の地区:7月8日(日)の試験は、現在、通常通り実施する予定です。
(2018/7/6 22:20更新)

162 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:10:45.94 ID:i8w5lbmj.net
西日本在住の者だが、明日の受検は難しいようだなあ
試験会場までは200キロ以上あるんだが、
高速道路は通行止め、電車は運休、
どうやって行ったらいいんだか。。。
中止にしてほしい、いや、中止にすべきだ

163 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:19:09.16 ID:Z13tNaFa.net
>>162
それ無理だね…
何かしら措置があるといいけど

てかマジで気をつけてね

164 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:38:25.95 ID:3TlFXZle.net
兵庫より先に特別警報出たエリアでも中止にしないのはなぜなんだろか

165 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:56:06.54 ID:i8w5lbmj.net
>>164
結局あれでしょ
過去に起こったことは無視し、
現在又は将来の危険性の排除
まさしく「差止請求権」の意義をそのままいっているってことでしょ

166 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:59:30.71 ID:i8w5lbmj.net
>>163
ありがとうございます。
何とか受検できないか模索中です。

167 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 22:46:41.43 ID:uIt+aJsz.net
いよいよ明日決戦やな。

合格への強気な迄のイメージ作り
体調管理は隠れ受験科目だけど、かなり重要な健康管理。

後は、忘れ物が無い様にやな。

ほな、がんばるわ。

試検日:7月8日(日)

学科入室完了 14:00 → 遅れると駄目。途中入室は出来ない。 トイレも済ます事。
学科試検時間 14:15〜15:15(1時間)→ 途中退室不可(少なくとも、1時間15分はトイレを我慢)
学科回収時間 15:15〜15:30 (試験終了後、15分程度で解答用紙を回収し、解散       

実技入室完了 15:30 → 遅れると駄目。途中入室は出来ない
               学科回収し解散から数分間でトイレを済ます事。 長蛇の列で、トイレに行けなくなる可能性有り
               対策:トイレの場所を事前把握して、学科終了後、トイレへダッシュする。
実技試験時間 15:45〜16:45(1時間)→ 途中退室不可 


持ち物:
 受検票: 縦4cm×横3cm で、 最近3カ月以内撮影のものを貼り付ける事。
 腕時計
 本人確認書類:運転免許証等 → 忘れるべからず!!!
 シャープペンシル、消しゴム

168 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 22:56:32.88 ID:3TlFXZle.net
電車全線運休だわ、、無理

169 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 03:55:27.55 ID:T6cazACQ.net
一夜漬けで何とかしようと思っていたけど、
無理じゃねぇか。この試験。
難しいじゃねぇか。8割なんて。すげえ細かい。
受験料ムダにしちまった。ちきしょう。

170 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 05:35:33.61 ID:/qoYkQWp.net
>>168
振替できるみたいだね
無理せず今度受けよう!

171 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 11:35:23.21 ID:vvxd0Dj0.net
>>169
3級なら可能だろうけど2級は無理だわな
今さら遅いだろうけど学科だけに集中してやればいいんじゃねーの

172 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:10:09.32 ID:1eKk0Wpa.net
弁理士論文受験生だけど、2級の問題は結構難しいな。
この問題8割解ける人は弁理士短答受かるでしょ

173 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:34:37.18 ID:lzYazFSS.net
えっ…そんな難しいの?
ここ数回分の過去問チェックしてないから怖いんだけど

174 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:51:08.40 ID:1eKk0Wpa.net
弁理士試験やらない人がこのレベルの問題8割は、相当勉強する必要があると思った。
俺なんかそもそも受験資格ないしな…

175 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:47:16.84 ID:1eKk0Wpa.net
前回の解いて見たけど5問間違えた著作法は知識あやふや、特実意商も正確な知識ないと解けないよ、難しいと思う。

176 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 16:27:24.80 ID:m9lBZAjy.net
前席のおにゃの子、生理中。。匂いで分かるんだおれ。 勃起して集中できなかたよ

177 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 16:55:27.90 ID:u3Q6FH+7.net
254000円

178 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 16:59:13.17 ID:iHteIGRp.net
実技ダメだったわおわた

179 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:04:29.23 ID:pTNdnLme.net
学科も実技も76点くらいで落ちてそう

180 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:08:47.96 ID:lN3Qd8hq.net
おいいいいい
市販の問題集より難しいじゃないかあああああ(学科は受けてないから知らんが)
正直なめすぎた…(´;ω;`)ペロペロ

181 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:14:03.88 ID:pTNdnLme.net
実技の国際出願って解答どうなんよ?
ぜんっぜん解らんかった

一応

すべての出願
国際調査
国際調査見解書

で埋めたけど全く自信ない

182 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:16:12.93 ID:xCvQZ9hj.net
>>181
自分も同じ回答です

183 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:18:44.13 ID:lN3Qd8hq.net
>>181
同じこと書いた
合ってるかは自信ない

ところで、実技の最初の大問の、丸ばつと理由づけの問題は、完答じゃないと点数入らないのか分かる人いる?
例えば、結論は合ってるけど理由づけの選択を間違えた場合、2問不正解とかになるんだろうか…

184 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:21:31.69 ID:xCvQZ9hj.net
>>183
完答じゃなくても点数入ると思う、たぶん

185 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:42:11.54 ID:VcskIIHT.net
>>177
こういう問題で凡ミスしてることに気付くと凹むねぇ

136000+118000=244000
あれ?

あー

186 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:48:14.33 ID:j7w4xRYK.net
>>162
同じだ

187 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:53:56.34 ID:lN3Qd8hq.net
>>184
そうだよね?
良かったー

188 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:06:27.26 ID:vvxd0Dj0.net
>>182
>>183
資格板スレ民の二人と回答が同じなのは安心するわ
おまえらは一般人よりも合格率高いから、確度の高い回答だと言えるしね

まー予備校が解答速答をして答え合わせするまで気が抜けないけど...

189 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:27:37.33 ID:2FAxjjX4.net
解答貼ってみる
学科は20分で解けたが実技は50分くらいかかった
実技は文章量が多い問題も多く内容的にも結構ひねられていたという印象

学科は多分満点取れてると思う
実技は微妙なのもあったが多分大体合ってるんじゃないかな
いずれにせよどっちも8割は取れてると思うのでとりあえずで採点したい方は使って下さい

【学科】
問1〜10
エイウウエ ウイアエイ

問11〜20
イウウウア エイイイア

問21〜30
イウウアイ イエアイア

問31〜40
イイウアイ アエアアエ


【実技】
問1〜6
×ア 〇エ ×イ

問7〜12
×イ ×エ 〇イ

問13〜18
〇イ 〇ア 〇ア

問19〜33
イエアエ ウイイイ
エイイア イエイ

問34
254000円

問35〜37
すべての出願
国際調査
国際調査見解書

問38〜40
譲渡した者に留保された
他の共有者の同意を得る
必要はありません

190 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:46:50.58 ID:vvxd0Dj0.net
>>189
ありがと
おまえの解答と照らし合わせてみたらなんとか合格できそうだわ

191 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:51:50.81 ID:lN3Qd8hq.net
>>189
殆ど同じだ

ただ実技の
問9、10 を◯ア
問20 ウ (不法行為に基づく損害賠償請求には故意過失要件が必要だから)
にしてしまった

ちなみに学科は単位認定で免除されたので受けてない

192 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:53:18.87 ID:lN3Qd8hq.net
ごめん問20の括弧書きは、迷ったけどエではないと考えた理由ね
分かりにくく書いてすまん

193 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:22:13.06 ID:2FAxjjX4.net
>>192
問9・10は6年前の登録だから除斥期間(5年)経過で無効審判請求不可だと思う(商標47)

問20は正直知財検定で出すか?ってくらい細かい内容
不法行為の故意・過失は民法上原告に立証責任があるんだけど、特許権侵害の場合は侵害者の過失が推定される(特103)
つまり立証責任が原告→被告に転換されていて被告に無過失の立証責任がある
だから原告に故意過失の立証責任は無い(=立証するための証拠を集める必要は無い)のでエは不適切
ただ立証責任の転換とか細かすぎるので、ア〜ウが正しいと確信して消去法で選ぶ問題かな

194 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:35:33.76 ID:lN3Qd8hq.net
>>193
レスありがとう
気になって条文引いてみたけど、特許って過失の推定規定あったんだな…(´;ω;`)ぶわっ
あと、商標登録無効審判の除斥期間、一定の場合は5年って知ってたけど、公式テキストには3条違反「等」の場合、って書かれてたから8条1項は対象外かと思ってしまった…
つうか、商標法とか手持ちの六法にも載ってないんだけど、もしかしてこの試験ってそれ用に六法買って条文引いて勉強した方が良かった感じ??

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200