2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気主任技術者試験 part74

1 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 06:05:29.39 ID:xiAPcVRs.net
この板は「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」の板です。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part73
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/lic/1515253798/

966 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 12:14:45.03 ID:m8fRZH02.net
946が書いている通りだよ。
ヘビサイドの目隠し法を使えば、高次の重根の場合でも簡単に解ける。
但し、微分の計算を厭わなければだけれども。

967 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 13:18:08.82 ID:i1vZVBcG.net
>>964
わろた

968 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 19:49:42.88 ID:a4a6pgFc2
>>964
保安規程に、その意に反して解任されない。とかなんとか書いてないの?

969 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 14:04:14.86 ID:M0l9vafZ.net
>>964
・・サングラス常備しとけよ?

970 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 15:13:42.94 ID:RsRG5Z/q.net
ちょっと質問だけど、過渡現象と自動制御マスターしないと合格できないのでしょうか?
捨てたら不合格確定なん?教えてケロ

971 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 15:56:08.36 ID:2YWJybln.net
自動制御は必ず出る得点源だよ、マスターすれば機械・制御は及第点の50%獲得できる
H28年の現代制御(風?)が裏切り行為だったけど、後にも先にもあれっきりだと思うよ

過渡現象、おれ苦手

972 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 15:59:43.99 ID:SjoyFKpz.net
パワエレで点数取れれば合格できるよ

973 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 16:18:08.17 ID:+AhpR7m+.net
私は今年2種免許(電工と違うよ!)をGETしたが、そんなに難しい数学も
制御も合格するだけなら、全く必要を感じなかったけどなぁ〜、
難しそうな事を言っているのが釣りなのか、私がマグレ合格なのか?
それとも、両方なのか?
3種の時から、電検の数学とか良く聞いたけど、3種に数学が必要か?
2種でも関数は確かに数学といえば、数学やけど
わざわざ、勉強してからでないと理解できん物とも思わんかったけどなぁ〜

974 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 16:20:28.75 ID:GZiB3w+Z.net
>>973
底辺高卒で申し訳ございません。
分数すらわからなくてごめんなさい

975 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 16:22:33.36 ID:2YWJybln.net
↑同意

976 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 16:56:28.52 ID:+AhpR7m+.net
>>974,975
だから、確かに分数がほんまに分からんかったら、算数から
勉強せなあかんけど、2種レスやから、3種は持ってるとすれば、
分数解らん所から3種取れました?
それやったら、高校の時に勉強してなかっただけで、
相当頭が良いのでは、と思うけど?

977 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 17:05:39.21 ID:GZiB3w+Z.net
>>976
中学以降勉強してないから大学数学が、少し絡むとダメ。

978 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 17:17:57.23 ID:+AhpR7m+.net
大学生は理学部以外は、数学の勉強は殆どしない人が多い、と思う。

社会人は、高卒でも必要な計算はする。
ただ、それだけと思う。
私も確実に出るのに勿体ないけど
ラプラス変換は捨ててかかったし、実際に試験では回答しなかった。
数学苦手でも、合格する程度の勉強はできると思います。

満点に近い成績で自身を持って合格したいなら別やけど
今、2種の勉強中なら数学の基礎から勉強してたら3〜4年は
必要と思うので、数学を余り使わないものから物にしていけば、
良い…のかも知れません。

979 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 17:25:42.93 ID:2YWJybln.net
>>976
あなたに同意ってこと
おれも分数の通分すらできなかった
お互いがんばろう ゴリゴリやれば何とかなる

980 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 17:34:18.72 ID:GZiB3w+Z.net
>>978
微積なしで行けるってこと?

981 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 17:35:34.62 ID:+AhpR7m+.net
>>979 そうですよね!
出来ない理由を考えるよりも、出来る方法等を
考えたり、アドバイスを見れたりする方が、ええよねぇ!

たまに、息抜き的な書込みは好いけど、
前向きな、情報が得られるレスの方が良いと思います。

982 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 17:41:18.30 ID:+AhpR7m+.net
>>980 今年は1次の理論と2次だけやけど、微分・積分は使わなかったと思います。

と言うか、数学出来れば少し簡単に解ける問題は確かにあるけど、
付け焼刃の数学を試験場で使う程の能力は、私には無いので
難解な微積は答えない、簡単なものでも出来るだけ避けますが、
合格点は何とか取れました。

983 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 17:52:47.03 ID:GZiB3w+Z.net
>>982
いや、出来なくて受かるのか使わなくて受かったのかは話が違うでしょ

984 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 17:58:19.07 ID:+AhpR7m+.net
>>983 はぁ〜 だから、使わなくても受かったと、答えてると
思いますけど!
よって、H29年は、微分が出来なくても、使わなくても行けましたょ!

985 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:00:34.72 ID:GZiB3w+Z.net
>>984
二次は?

986 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:10:28.29 ID:2YWJybln.net
>>981
ラプラス捨てたらだめよ、名の通り覚えて使えるようになったら最強
おれはやっと覚えたよ、丸暗記だけど2か月以上毎朝5分だけ反復練習してる

>>982
二次だけっ て、その二次がとんでもなく重いのよ
微分・積分、ラプラス変換、部分分数分解、三角関数(加法定理から果てしなく)、行列・・・・・

くじけずがんばりましょ

987 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:11:00.94 ID:ySTa632G.net
二次の彼方へ
https://www.youtube.com/watch?v=1HRa4X07jdE

988 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:11:49.14 ID:+AhpR7m+.net
2次も使ってないよ! 微積を使わな解けん問題が何問あったか
忘れたけど、使わんでも行けたよ!
一応、過去問題はやってるけど、微積ってそんなに使ってる?

数学不要とまでは、言ってないので、得意な人は点が取りやすい場合も
あるから、飽くまで数学無くても行けると言うだけで、出来た方がとうりやすいのは
確かやと思う。
そう言う意味で、私は2種持ちで、知識・学力は最低レベルなのかなぁ
とも、思わなくもないとの疑問の書込みでした。

でも、資格はとおったもん勝ちな所もあるので、そんなには気にしてません。

989 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:21:52.19 ID:ySTa632G.net
ところで
>>955の部分分数分解が全くわからん人、少しは理解したのかなあ?
気になって昼寝もできない。

990 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:23:23.43 ID:2YWJybln.net
自動制御とパワエレを完全に捨ててるのね

991 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:29:28.34 ID:GZiB3w+Z.net
>>989
RLとRCだけの直列はなんとか丸覚えだけど、かけるようにはなったけど、部分分数分解は大分練習いると感じた。

つまりよくわからんと言うことだわ!がはは!
過渡現象自体なんとな〜くで、6割あたるんだけど、難しい年は全くだし、2次に向けての練習兼ねてラプラス変換出来るようになりたいんですけどね。

992 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:47:09.83 ID:ySTa632G.net
ラプラス変換や部分分数展開はキッチリ覚える必要があるけど(自動制御)、
過渡現象は主に一次に出るので、手抜き解法を覚えた方が良い。
例えば
t秒後の電流値=(初期値−最終値)*ε^(-t/T)+最終値 とした方が判り易いです。
この式を覚えます。

993 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 18:49:48.19 ID:uaGbeCC9.net
大体四則計算と三角関数(加法定理)、二次関数が使えこなせれば二次試験も行けると思う。まあそこら辺使えこなせるなら微積も簡単な奴は出来ているようになると思うけど。

994 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 19:05:29.06 ID:4lu/+l6v.net
微積使わなくとも受かる、といえども微積の知識は必要だよなあ?

995 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 19:08:36.93 ID:ySTa632G.net
微分積分や三角関数は高校でやったから、そのレベルでまずは事足りる。
ラプラス変換や自動制御の考え、電子回路などは高校ではやっていないので、
新たに勉強が必要。微積よりもそっちの方が大事。

996 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 19:20:16.74 ID:GZiB3w+Z.net
とりあえず、エネ菅の電気基礎もあるし、過渡現象はほどほどにしときます。

とりあえず、一次の直流、交流、計測だけやってりゃエネ菅の電気基礎は結構楽勝と信じて頑張るんご(自動制御は別)

997 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 20:27:58.19 ID:r/siydFH.net
次スレ

第二種電気主任技術者試験 part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1524396396/

998 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 22:35:28.33 ID:tPXo4UrE.net
先こっち

第二種電気主任技術者試験 part74
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517151326/

999 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 23:40:47.40 ID:9QvMCZ3B.net
ハミルトニアン!?(# ゜Д゜)

1000 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 02:21:55.12 ID:78vTddC7.net
>>978
国立の電気工学科だったけど
学部の講座は実験以外ほぼ数学ばかりだったんだが

1001 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 06:05:28.65 ID:DfwtpiA9.net
数学だめでも受かった人は、記憶力なんかは抜群だったのかな(想像)
自分は何もかもほどほどしかないので、数学も頑張るしかない

1002 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 09:09:04.24 ID:sSWLDziU.net
>>1000
微分方程式1、2とか線形代数とか、統計学とか数学関連は結構あった気がするな。もう昔過ぎて覚えてないけど。

1003 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 13:10:16.60 ID:8qYCKgKZ.net
少なくとも理学部の生物や化学や地学よりも
工学部の電気、情報、機械のほうが数学の講義は多い

1004 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 18:14:47.00 ID:mtkqXBKp.net
ややこしこい事考えずに
二種は過去問だけでうかるで、、

1005 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 19:31:54.18 ID:2YmFHyIs.net
ホンマか工藤

1006 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 19:47:20.58 ID:wAAPrGk3.net
うそ、ピョン!

1007 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 21:19:44.77 ID:1wCDwtmU.net
過去問やろうぜ。
精選問題で過去問やりまくれば受かるから。

ただセンター試験レベルの高校数学ができてないときつい。
ちなみに大学の電気工学科の数学物理は割りと簡単。概念的な難しすさはあるけども。
というか大学入試の数学物理が難しすぎる。

1008 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 22:03:46.97 ID:izDOJFof.net
道具として数学を使う分には、そんな難しくないよー
車運転するのに、エンジンの原理知らんでもいいようなもんだで、、(-.-)Zzz・・・・

1009 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 22:12:46.58 ID:wAAPrGk3.net
俺は大学の数学、物理と高校の数学、物理は月とスッポン、比べ物にならない難しさだと思うぞ。
高校時代は秀才で鳴らしていても、大学に入ればその他大勢の一人。

大学入試の問題は簡単?だが、大学の授業は難しすぎると思うぞ。ついていけるのはごく一部の、
将来は大学をしょってたつことのできる人間くらいだと思うよ。

1010 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 23:37:20.78 ID:xuhu9wLv.net
二種取る分には多分必要ないと思うが、
dx △x ∂x 違いがわからん。

1011 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 00:14:09.22 ID:A8ACh8RW.net
>>1010
全部同じだゾイ
今から微分しますよ〜って記号

1012 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 00:54:50.93 ID:3HBvqgSg.net
>>1010
Δxはxの変化分
dxもxの変化分だけどその変化分が限りなく0に近い、つまり微分
∂xも同じく微分だけど関数が多変数の場合に使う

1013 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 02:27:01.99 ID:QLDC0iML.net
∂xだけだと境界の意味ばかり見る

1014 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 03:14:11.88 ID:DRkpmAYv.net
1000

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★