2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士本職スレ 別記様式第84号

1 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 13:22:27.39 ID:Ahw70sls.net
某 行 発 第 84 号
行政書士本職 各位                   平成30年2月25日 

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
【行間なんて】行政書士本職スレ 別記様式第83号【ねーよw】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1516774573/
  
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。

181 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 10:19:12.99 ID:2dmxHj6B.net
登録してから研修でなくて、登録前に研修してくれ。他県で開業するつもりなので

182 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 10:26:28.67 ID:p719tlhf.net
>>180>>181

183 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 12:21:15.95 ID:sHgubsw0.net
地方都市で開業してるが、独身、子なしならギリギリ食えると思うよ
俺は今年で7年目

建設と古物にコネあって開業したから、廃業する程ではない
ただ前職の建設業時代より、収入は3分の1になったがな笑
一つ確実に言えるのは、コネがあろうがなかろうが、飛び込みで売り込みできるくらいじゃないとこの世界で10年以上続けるのは容易ではない

184 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 12:55:08.49 ID:UET34Jil.net
>>183
本職オンリーだけど
フリーや業務はガンガンやって
流石で同業の集まりとかには入らないようにしてるよ
1000くらいまでなら慣れれば割と余裕

185 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 13:51:29.12 ID:KZh/kyoZ.net
都市部だと1件も受任できないまま廃業する人は珍しくない
客の奪い合いができないなら最初からやらないほうがいいな
支部の付き合いをしないと決めれば自由にやれるよ
俺はバンバン横取りしてる
他の先生方みたいにコンビニでバイトしたり道路工事やって「行政書士です」って顔するのは嫌だしな

186 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 14:01:02.68 ID:bfv/dnfW.net
行書に受かるだけの勉強を他に当ててれば食いっぱぐれなかったのになw

187 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 14:08:42.61 ID:6bed2YGh.net
>>185>>186

188 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 14:11:59.42 ID:4tk7Q+On.net
俺の住んでいる田舎の市でも、ここ3年で13人も行政書士の数が増えたんだから、完全な飽和状態。

189 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 14:13:28.28 ID:6bed2YGh.net
>>185>>186>>188

190 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 14:32:25.63 ID:Pa8PLlqV.net
人口10万ちょっとの田舎だが、行書の先生の職歴を見ると一部上場企業
で京大卒と筑波大卒だった。いずれも40代。会社で何かあったんだろうね。

191 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 15:18:59.42 ID:2OLbEJzL.net
TNT行政書士事務所からのお知らせ

日頃よりお世話になっている皆様へ
TNT行政書士事務所より下記のとおり、お知らせをさせて頂きます。
現在、弊所へご依頼を頂いているお客様には既にお知らせ済ではございますが、
3/12〜14の3日間、地方出張のため新規業務の受付は、3/15日からとなります。
※なお、お急ぎのお客様は一度メールにてお問合わせを頂けますと幸いです。
弊所スタッフが確認次第、折返し連絡をさせて頂きます。
(返信までにお時間を要する場合がございますので、ご了承ください。)
数ある行政書士事務所の中から、弊所TNTを選んで頂き心より感謝致しております。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。

TNT行政書士事務所 代表行政書士・スタッフ一同
https://tntgyosei.exblog.jp

192 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 15:30:14.79 ID:UMteAHVp.net
書き込んでみたら

>>○○=>>○○

とか書いてるのがデタラメだってことがわかりました

この人、バカなんですかね

193 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 15:35:33.53 ID:sHgubsw0.net
>>184
いや大都市はあるだろうが、地方都市で1000はなかなかいない
売り上げ400-600、年収300-400が御の字だよ
むしろ、この数字も健闘してる方だが
同期は廃業してるのは2人だけだが、補助者雇ったり、事務所を拡張したって人はいないな

逆に言うと独身なら頑張れば贅沢しなければ何とか食べていける

194 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 16:15:02.91 ID:GNxVJ/6R.net
本当は、書士会が司法修習の様な事をすればいいのに、ひよこビジネスで儲けてる奴が結構いるから、導入出来ない。
導入したらひよこで食ってる人が困るからかな?

195 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 16:20:13.84 ID:0e+vLGly.net
>>190->>194
同一人物による書き込み

196 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 16:41:25.20 ID:GqlJgZ/Z.net
やっと確定申告書・決算書の作成が完了した
補助者を雇ったけど4か月で辞められたりその人を雇うためにPCとプリンター購入したりして
結構なムダ金を使っちゃったな 高い授業料だったわ

197 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 17:12:31.73 ID:Me6zq1Xv.net
>>124
経審の顧客を1件確保すると年数十万の売り上げになるんですね

営業やってたので顧客リストが公開されてるなら簡単そうです

198 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 17:21:27.76 ID:4KdDR6Kw.net
まだまだ自演しますw

53 名無し検定1級さん[] 2018/03/02(金) 18:50:46.36 ID:LQAJdw4Y

>>50
行政書士とって許認可しようと思ってる奴は稼げない

54 名無し検定1級さん[] 2018/03/02(金) 19:07:55.78 ID:LQAJdw4Y

>>53
違うよ、バカは何しても稼げないんだよ。
で、ハリボテのセミナーやネットワークに金を払う。セミナーでの質問にまともに答えられないレベルの奴に、高っかいセミナー代金を払う

199 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 17:44:06.28 ID:Me6zq1Xv.net
建設業を独占的に受任してる事務所がすごく稼いでることは調べがついています

仕事はソフトがあれば簡単みたいだし
あとは効率のよさそうな地域を絞って横取りするだけ

200 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 18:07:21.70 ID:IWEnAwTM.net
うちの支部だと、法人化していて行政書士一人と事務員を一人雇っていて、事務所2つ借りている人いるけど、年収 1000万ぐらい稼いでるのかな?

201 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 18:09:55.94 ID:VZa1Cd4w.net
>>199>>200

>>200は妄想

202 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 18:29:45.49 ID:9Nikd4Lz.net
九州か関西がいいみたいだよ

203 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 18:40:07.67 ID:SJA/1kIT.net
ソフトがあれば簡単と言えるレベルになるまで
相当の経験は必要だと思うけど…

204 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 19:00:14.07 ID:VZa1Cd4w.net
怒涛の単発w

205 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 19:17:38.46 ID:GNxVJ/6R.net
>>204
頭、大丈夫か?

206 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 19:30:28.06 ID:VZa1Cd4w.net
>>205
これについてはどう思うわけ?w

53 名無し検定1級さん[] 2018/03/02(金) 18:50:46.36 ID:LQAJdw4Y

>>50
行政書士とって許認可しようと思ってる奴は稼げない

54 名無し検定1級さん[] 2018/03/02(金) 19:07:55.78 ID:LQAJdw4Y

>>53
違うよ、バカは何しても稼げないんだよ。
で、ハリボテのセミナーやネットワークに金を払う。セミナーでの質問にまともに答えられないレベルの奴に、高っかいセミナー代金を払う

207 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 19:31:53.21 ID:GNxVJ/6R.net
>>206
君の延々と同じ書き込みを繰り返す行動に対して、頭大丈夫か?と思う。

208 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 19:39:41.01 ID:VZa1Cd4w.net
>>207
え?

>>53>>54はお前の大失敗だって?w

209 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 19:57:29.51 ID:GNxVJ/6R.net
>>208
投稿者が同じだと断言出来るのはどうして?
どの様な情報により、そう判断したの?そして、その情報はどの様に入手したの?

あと、君はどうして粘着して同じ投稿を繰り返すの?

210 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 20:28:27.16 ID:6vnlyG2H.net
いまどきドットコムとか名乗ってる恥ずかしい人たちにはそろそろ終わっていただいて
若い俺らがこれからの行政書士を担っていくのがいいと思う
手始めは建設業がやりやすそうだもんね

211 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 20:33:31.11 ID:VZa1Cd4w.net
>>209>>210

バレバレなんだよなぁw

212 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 20:37:34.21 ID:GNxVJ/6R.net
>>211
投稿者が同じだと断言出来るのはどうして?
どの様な情報により、そう判断したの?そして、その情報はどの様に入手したの?

あと、君はどうして粘着して同じ投稿を繰り返すの?

213 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:36:05.15 ID:s1X6B5R6.net
行政書士って、どこで営業しているのかな?
今は、ホームページ作成だけじゃ稼げないでしょう?

214 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:38:56.40 ID:QzD935l0.net
行政書士を名誉棄損などで再逮捕
03月12日 18時53分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065983621.html

男性を脅し住所を聞き出そうとしたとして強要未遂の罪で起訴された行政書士で元警察官の男が、
別の女性から受けた相談内容などを記した文書を女性の勤務先や自宅付近の家に送りつけたとして
名誉棄損などの疑いで再逮捕されました。

再逮捕されたのは富山市金山新東に住む行政書士で元警察官の寺島稠夫容疑者(71)です。
寺島容疑者は去年11月下旬から12月上旬にかけて、
行政書士として相談を受けた40代の女性の勤務先や自宅付近の家に、
女性の名前や金の貸し借りに関する相談内容などを記した文書を送りつけたとして
名誉棄損と行政書士法違反の疑いで再逮捕されました。

警察の調べに対し寺島容疑者は「文書を送りつけたことは間違いないが、
名誉棄損や秘密の漏えいにあたるとは思わなかった」と容疑を否認しているということで、
警察が詳しいいきさつや動機を調べています。

寺島容疑者は別の男性の携帯電話に警察官を名乗って、
「容疑者として捜査中だ。住所を教えろ」などとメッセージを送りつけたとして
強要未遂の罪で今月9日に起訴されています。

215 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 01:27:14.36 ID:TL4jQel5.net
五百平米超えの田んぼを埋め立てて工場の駐車場を拡張
建築物建てないから開発許可いらない
農振地域

除外地申請
農転
特定河川許可

で五十万円くらいかな?

216 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 06:50:33.70 ID:/EUO0I25.net
>>199
たしかにソフトがあれば書類作成自体は簡単にできるけど
そこに辿り着くまでが仕事の大部分なんだよね

217 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 07:20:48.32 ID:AjE/6q7g.net
最近ホムペからの依頼が少なくなった
調べるとどうも有料広告打たれまくっててそちらに仕事が流れてるぽい
グーグルの有料広告はクリックするとカウントされるからクリックして広告を消さないとな
お試しでグーグル有料広告の仕組みを理解した 対抗するにはクリックしかねぇ
貧乏事務所はそうやるしかねええええ

218 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 07:31:28.03 ID:Ehv4mr50.net
仕事は余裕で出来る、てか簡単
何件横取りできるかだけ

219 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 08:43:11.99 ID:eJx0JkwC.net
行政書士なら宅建取って就職➡開業の方が食いっぱぐれないな

行政書士だと周りから開業止められるし
せめて司法書士じゃないとって

220 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 08:54:50.89 ID:DyKb8wlr.net
>>215-219
5連投w

221 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 10:04:29.33 ID:Ehv4mr50.net
行政書士でやれない人は他の資格とってもやれないと思うよ

建設業は顧客リストが公開されてて
1社取れれば年数十万円確定
充実した専用ソフトまである

ま、やれないと思う人には無理だよ

222 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 10:21:41.19 ID:nF7YoKxx.net
建設業はソフトあっても簿記2級ないと厳しい
あと工事業種の振り分け間違えると入札参加資格無くなってしまうから
素人はやめとけ

223 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 10:23:03.61 ID:+o8DaVxb.net
建設業だと九州が横取りしやすいと聞いたんですけどほんとですか

224 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 10:33:08.81 ID:czi4XFvT.net
>>219
登記案件や裁判書類の作成も司法書士のふりすれば大丈夫w
会社設立(登記を除く)なんて消費者詐欺みたいなことを執行部も推進しているからなw

225 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 10:40:55.64 ID:Ehv4mr50.net
>>222
新入りに横取りされるのが恐ろしくて必死だなw
簿記とか簡単だしw

226 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 11:00:17.77 ID:XcjzQxbN.net
「.地域の活動や無料相談が大事だ。それをしてれば、自然とお客さんは出来てくる」とか書士会のお偉方は言うけど、「地域活動なんかしても客は来ない」とは口が裂けても言えない。

227 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 11:43:53.89 ID:czi4XFvT.net
所有権移転手続き(登記は別途司法書士に依頼します)

抵当権抹消手続き(登記は別途司法書士に依頼します)

役員変更手続き(登記は別途司法書士に依頼します)

こうすれば多少集客しやすくなるぞ!

228 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 11:51:53.38 ID:DyKb8wlr.net
>>222-227
怒涛の自演連投w
今日はアルバイトは休みかなw

229 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 12:02:50.51 ID:qyUa8WyU.net
>>228
投稿者が同じだと断言出来るのはどうして?
どの様な情報により、そう判断したの?そして、その情報はどの様に入手したの?

あと、君はどうして粘着して同じ投稿を繰り返すの?

230 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 12:05:14.06 ID:DyKb8wlr.net
やっぱりあぶり出されちゃったね ププッ

231 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 12:05:59.16 ID:qyUa8WyU.net
>>228
自分の主張を裏付ける根拠を示すべきだと思うよ。でないと、相談に来たお客さんは納得しないよ

232 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 12:06:29.58 ID:qyUa8WyU.net
>>230
ほら、根拠示しな

233 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 12:21:39.68 ID:cewo/uSm.net
行政書士で食えたら何やっても食えるよね。

私は無理。

234 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 12:22:52.13 ID:kGIsld0q.net
>>230
君の能力値が低いことは、相当前から一目瞭然だから、別に炙り出されてすらないから、安心して下さい

235 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 13:14:00.89 ID:czi4XFvT.net
行政書士ってやっぱり仕事にプライドもてないよね。
弁護士だけならまだしも、公認会計士、税理士、弁理士にもついてくるとか納得いかない。

236 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 13:24:29.05 ID:/EUO0I25.net
>>233
何やっても続かずにダメだったけど
行政書士では何とかなってっしww
つうか楽しい!
社畜とかマジで地獄だったわ

237 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 13:52:02.12 ID:9uefhC9h.net
>>231-236
怒涛の6連投
今日はアルバイトないから暇なんだねw

238 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 13:53:41.30 ID:hAaAwsl2.net
>>237
どうして、君がそう思う根拠を示さないの?
それとも、示せないの?

239 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 14:53:19.92 ID:+MU7QFyl.net
ほぅ
土地家屋調査士
不動産鑑定士
宅建士
マン管士
チン管士

240 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 15:24:48.10 ID:eJx0JkwC.net
>>235
いやそれら難関資格についてくる点に関して言えばむしろ光栄なんだよ。一般人にはとても取れるものではないから

問題なのはテヘペロ士業の受験資格になっていることwwww

241 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:05:37.73 ID:ErgxEH9j.net
今日だけで20以上のレスw
フリーターは暇で羨ましいw

242 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:25:25.83 ID:/EUO0I25.net
>>240
社労士の受験資格って、そうそうたる国家資格が並んでるよな
司法試験・予備試験・旧国家公務員一種試験とかさ
それに弁理士も税理士も社労士の受験資格だ
殊更に行政書士試験を抽出しバカにするってどうかしてると思うけどな

243 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:35:11.61 ID:5A4JYO4y.net
>>241
投稿者が同じだと断言出来るのはどうして?
どの様な情報により、そう判断したの?そして、その情報はどの様に入手したの?

あと、君はどうして粘着して同じ投稿を繰り返すの?

244 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 19:13:47.38 ID:V2qTuoM1.net
>>235
税理士に関しては、税理士法に行政書士が作成できる業務が
明記されているから、それで刺し違えてるのだろ。まったく旨味がない部分だが。

税理士法
第五一条の二 行政書士又は行政書士法人は、それぞれ行政書士又は行政書士法人の
名称を用いて、他人の求めに応じ、ゴルフ場利用税、自動車税、軽自動車税、自動車取得税、事業所税
その他政令で定める租税に関し税務書類の作成を業として行うことができる。

245 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 19:30:16.26 ID:ErgxEH9j.net
>>242
>>243
>>244

idコロッコロッコロッコロッw

246 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:29:22.91 ID:9vfETOG/.net
>>245
投稿者が同じだと断言出来るのはどうして?
どの様な情報により、そう判断したの?そして、その情報はどの様に入手したの?

あと、君はどうして粘着して同じ投稿を繰り返すの?

247 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 22:01:49.93 ID:ErgxEH9j.net
>>246
なんでまたid変えてるの ププッ
なんでワッチョイ拒絶してんの プププッ

248 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 22:41:32.04 ID:eJx0JkwC.net
まずは街の法律家を辞めて、

テヘペロ士業への登竜門にしよう

249 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 23:07:36.77 ID:UDMwtK1U.net
法務局における遺言書の保管等に関する法律案
http://www.moj.go.jp/content/001253597.pdf

4条4項4号の法務省令で定める事項がどうなるのか分からないけど、
行政書士は遺言書保管申請は出来ない感じだね。
9条の遺言書情報証明書の交付請求だけかな。
16条の不服審査請求も(地方)法務局の長宛てだから行政書士には不可能っぽい。
なんだかなあ。
登記とは無関係の遺言書の原案作成は行政書士業務なんだけど。

250 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 23:41:15.06 ID:eJx0JkwC.net
>>249
行政書士は遺言とか相続とか民事に関して関与しないで、許認可専門でいけば専門性を認めてもらえると思うんだけどな〜
やっぱり弁護士、司法書士とかと並ぼうとするのは駄目だわ
法令がどうこうではなくて

251 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 00:59:22.09 ID:hPViC75A.net
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/551/087551_hanrei.pdf

東京地裁判決平成28年11月28日
不正競争行為差止等請求事件

熊本の行政書士は他の行政書士法人からも提訴されてたのか。

252 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 01:08:08.06 ID:hPViC75A.net
@同意なき事務所名の変更
A承認なき報酬表の設定
Bのれん代及び指導料の未払
C業務テリトリー違反及びその広告
D(原告行政書士法人の姉妹事務所以外の)協力行政書士との連携行為
E不当な業務の外注行為

熊本の行政書士は、契約違反ばっかりしてたんだな。
それで契約解除された、と。

それにしても、実態は少なくとも年額501万2800円しか売上がなかったのか。
事務所を移転したり、会費未納だったりして、熊本会から処分されるのも分かる気がする。
よほど金がないのか、原告行政書士法人は弁護士3人なのに、
熊本の行政書士は本人訴訟で応訴するしかなかったみたいだな。

しかしながら、当該裁判においても、公示送達による呼び出しを受けたのに出頭せず、
被告は欠席して敗訴になってるのか。
完全に熊本会の会費滞納で悪意の転送しているときと同じケースになってる。
困った話だな。

253 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 06:39:12.51 ID:e0cBGPKz.net
>>250
ほぼ許認可専門でやってるけど同感だな
理由は、一般市民相手だと効率も悪いし金払いも悪いから

254 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 11:34:08.32 ID:BsJGVari.net
ひよこ食いセミナー業者がやたらと民事法務系業務を勧めるのは、何なんだろうな

255 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 12:33:35.74 ID:1Ns/kuka.net
>>249
>登記とは無関係の遺言書の原案作成は行政書士業務なんだけど。

https://ameblo.jp/gyouseisyoshitte/entry-11857183968.html

256 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 13:02:58.85 ID:SpwDO3uH.net
>>248-255
idコロコロ一人で会話 ププッ

257 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 13:14:52.06 ID:VWfDgPjU.net
>>255
公証人に頼んだほうが二度手間にならなくて済むだろってこと。
法律に書いてあれば、依頼人にとって無駄なことでも平気で勧めるの?

258 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 13:19:09.02 ID:VWfDgPjU.net
>>250
民事法務系は、行政書士法の範囲内だと依頼者の要望に応えられないからな。

259 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:00:11.80 ID:VGeA4MuF.net
実際やってみればわかるが、民亊ではまったく食えない
行政書士のところに依頼になんか来ないし、見込み客すら見つけられない
おれはそれで建設業専門になった
建設業は経審の業者リストが公開されてるから効率よく営業できたし
ソフトを使ったらはじめてでも簡単にできたからな
新人は建設業からはじめるといいよな

260 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:26:13.71 ID:1Ns/kuka.net
横浜市都筑区の内容証明に強い行政書士事務所 (TNT行政書士事務所)
https://tnt-gyousei-naiyousyoumei.jimdo.com/

横浜市都筑区の離婚問題専門の行政書士事務所 (TNT行政書士事務所)
https://tnt-gyousei-rikon.jimdo.com/

誠に勝手ながら下記日程を臨時休業とさせて頂きますので、お知らせさせて頂きます。
2月13日(火)〜2月14日(水)の2日間。

2/26.27.28の3日間は、諸事情により休業とさせて頂きます。

3/12〜14の3日間、地方出張のため新規業務の受付は、3/15日からとなります。

261 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:26:54.00 ID:sLnW2tGc.net
>>255
遺言書の原案作成なんて登記に関係あろうとなかろうと誰がしてもいい仕事。

遺言を書くのは本人だからな。

262 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:31:08.89 ID:EQJlS9fp.net
やたらと単発が多いね

263 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:36:19.01 ID:VGeA4MuF.net
おれは遺言相続専門で3年やったが、遺言の依頼者が来たのはたったのひとりだったよw
無料相談の客は全部支部長が持って行った
アホらしい仕事

264 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:50:57.86 ID:EQJlS9fp.net
昨日と今日はアルバイト休みなんだね

265 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:51:42.15 ID:sLnW2tGc.net
>>259
それは集客下手だからじゃないか?
俺の周りの行政書士は、さも司法書士のように装って民事法務をしているよ。

客に司法書士との違いを聞かれれば行政書士の方が業務範囲が広いって言って上位自覚を装うらしい。

266 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:52:14.20 ID:sLnW2tGc.net
>>265
上位資格

267 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 15:40:08.53 ID:TdoIstyn.net
>>261
その「原案」は立派な官公署提出書類なわけだが

268 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 16:19:02.69 ID:n/7SEth5.net
アルバイトが休みの日は
怒涛の自演連投
内容は毎回毎回 職域話

269 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 16:24:00.57 ID:+iDOGwy7.net
>>267
自筆証書の場合、現行法ならどこに出すんだよw

270 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 18:48:14.36 ID:Gj86Ubr7.net
先輩方、またご教示のほどお願い致します。

会社設立で定款認証までは行書が行うとして、
その後「登記に必要な書類や設立後の各種手続に必要な書類一覧」をお客さんに教えるのは問題ありませんでしょうか?

登記を司書に外注するとき、少なくとも登記に必要な書類をこちら側で揃える必要がありますよね?

多分問題ないんでしょうけど、念のため確認させて下さい。

271 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 19:23:02.84 ID:WTAICwzA.net
>会社設立で定款認証までは行書が行うとして、
その後「登記に必要な書類や設立後の各種手続に必要な書類一覧」をお客さんに教えるのは問題ありませんでしょうか?

良心があるなら最初から全部を司法書士に任せてください

良心がないなら本人申請の形で行ってください

いずれにしても行政書士に会社設立など依頼する情弱は滅多にいませんから
仕事にはなりません、心配無用です。

272 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 19:32:20.09 ID:Gj86Ubr7.net
>>271
書類の書き方には触れません。
これこれこういう書類が必要で、それの作成に関しては各士業の方に聞いて下さいという形にするつもりです。

ですが、司法書士の先生に外注という形だと無理があるのでしょうか。
定款認証までやったら、お客さんに司法書士の先生と直接やり取りして頂いた方が良さそうですね。

273 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:02:40.63 ID:xx6c1fa/.net
夜何食べる?食べたい物がない
またとんかつか?
食べに行くのか、それとも買ってくるか
作るのは時間が持ったないし、台所や家が汚れるしな

274 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:03:03.83 ID:sZcJQHE5.net
>>273
知らない店には行きようがないし、自分の選択史の中から選ぶしかない
丸亀うどんなんか行ってもしょうがないしな。
しかも微妙に遠いし

最初から外にいれば多少の移動は、苦にならんかも知れんが、家から考えると

275 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:04:48.79 ID:JjRmYs/T.net
昔と違って若い子ってほんと見なくなったなぁ
20代後半はまだ見るけど10代後半から20代前半くらいの女の子ってすれ違わないなぁ

1世代の出生数が90万人台だし仕方ないか

276 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:05:08.07 ID:P0KOldrc.net
>>275
その昔ってのは20年や30年前の頃じゃないだろ。
終戦1945年から約30年ぐらいのことだろう。1975年ぐらいまでじゃないか。

277 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:06:06.89 ID:rZnSbZkb.net
歩いて行けるぐらいの距離にある個人とんかつ屋、
最近やってる気配があまり感じられないと思ったら、
いつの間にか閉店してたらしい
遠くにもう一店舗同じ店があるけどね

最後に行ったのはいつだろうなぁ。
俺が小さい頃から家族で
たまに行ってた店だった

2年くらい前かなぁ。
かつややかつさと等の安チェーンに
押されてしまったのだろうか?

かつさとはあまりパッとしない感じが
するが、かつやはいつも流行ってる

278 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:18:36.28 ID:hPViC75A.net
>>272
普通は定款認証だけで、あとは全部司法書士さんに丸投げだよ。
司法書士さんのいい値で丸投げする形。
司法書士さんとしては、行政書士が作成した定款をもう一度最初から確認したりするんで、
二度手間だけどね。

法務局備え付けの設立に必要な一般的な案内であれば、
行政書士が「登記に必要な書類や設立後の各種手続に必要な書類一覧」を教えたり紙1枚で提供するのは大丈夫だよ。

個別具体的に今回の設立登記に必要な書類や設立後の各種手続に必要な書類を教えると、
登記相談に該当するので、無料でも司法書士法違反になってしまう。
法務省のHPで公開している内容を伝える程度かな。

279 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:31:25.77 ID:3veFyUfe.net
>>278
その発想するか

まあすでに書いたから
どういう意味で言ったかわかるだろうけど
確認も出来るがあくまでこの時点のはなしで

280 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:32:16.45 ID:8ELtz+a1.net
>>278
結局そこに行き着くんだよな

まあ、向上を放棄した連中が
司法書士法の否定という
事実上の敗北宣言をかますのも恒例だが
何なら納得いかない事について
このスレで1から10まで解説してやってもいいけど、
どうせその気もないようなただの荒らしだろう

281 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:33:55.99 ID:8ELtz+a1.net
>>278
それは食べ物の種類にもよるよ
肉なら数十分で消化されるが
炭水化物は、4〜5時間胃内に残留しているからな
逆食の原因の一つだし、インスリン(別名:肥満ホルモン)過剰分泌で肥満にもなるしな

総レス数 1001
447 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200