2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士本職スレ 別記様式第84号

365 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 12:32:32.39 ID:sNBm+hBP.net
ダブルライセンス、もし狙うなら、、、

1.何年かけてでも司法書士、調査士。

2.短期でテヘペロ士業。

みなさんならどっちを狙いますか??

366 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 13:54:14.83 ID:qGNaJnpY.net
>>365
目的による

367 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 17:53:02.70 ID:1al/V/nC.net
スレ潰しレスはこちらへ報告しましょう。

新こらこら団のスレ123
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1518766210/

368 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 19:30:56.05 ID:mgtKSEHS.net
0977 名無し検定1級さん 2017/03/12 00:59:44
先週伊藤塾であった行政書士合格者向けの合同説明会に行ってきた
クソみてえな田舎の行政書士事務所が偉そうに講釈垂れてたわ
広島の崎田ってのは論外、横浜の柏崎幸一は有料メルマガへのご案内、アシスト石井は机を有料で貸したいだけ。
クズばっか。
騙されるなよ!

369 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 07:02:39.72 ID:J1LujKlP.net
>>365
開業しながらだから
現実的には 2 だろうな
何年もかけてられない

370 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 09:26:34.72 ID:R/CKC+wM.net
開業しながらとか言うが、仕事ないから時間は有り余ってるぞ

371 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 10:09:58.53 ID:ulillw+f.net
あと2年ほどで職域が拡大されると思うから備えておけよ

372 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 10:49:13.81 ID:XWO71IEY.net
>>371
ペット法務とかの話だよな
ところでこの間飼ってた猫がお腹縫われて耳まで切られ、
麻酔が残っていたのかルンルンで帰ってきた
しばらくすると麻酔が切れ、縫われたお腹の痛み、後、赤ちゃんが居ない事に気づいたみたいで、
初めて見る、絶望としか言えない視線で私を見ていた
その後かつて赤ちゃんを育てた、藁で編んだ猫のお家に篭ったりしていた
自室に入れてくれと鳴くので入れてあげて直ぐに近所の声の大きい老婆の声が道の方から聞こえた
その人物を恐れているという事だ

373 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 11:16:21.31 ID:H2Pg6g6Y.net
皆さん、お忙しいですか。
うちは開業から半年経ちますが全然仕事がありません。

374 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 11:42:02.25 ID:ulillw+f.net
>>373
営業かけてる?

375 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:03:24.74 ID:b4YivaRm.net
>>374
士業で営業かけるってどうやんの?
値下げして受任しても数年後に死ぬだけだし、そう簡単に仕事来るとは思えん
北朝鮮サイバー部隊が、クラウドでプログラム案件受注しまくって
国内のクラウドワーカーが瀕死になってるの見ればわかるけど
行政書士が値下げ合戦したら、普通に開業してるやつとかは死ぬ
最後には怪しいブローカーや企業の奴隷しか残らない

376 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 13:16:11.74 ID:kZp7tqUI.net
>>371
行政書士にADR代理権与えるべきでないよ。
政治連盟も無茶な要求すんのやめて、社労士と資格統一を求めれば良いのに

377 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 13:38:24.49 ID:ulillw+f.net
>>376
それも無茶だわ

試験内容からして違い過ぎる
社労士は試験に民、民訴、憲法入れていく

行政書士は登記方面で力入れていく

378 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 14:02:30.67 ID:kZp7tqUI.net
あと、LECの五万ぐらいの講座を受けると民泊のADR代理権が与えられる様なの見たけど、あれは何だろう?

379 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 14:08:31.63 ID:ABGMMZtI.net
>>373-378
自演連投

380 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 14:14:21.71 ID:kZp7tqUI.net
>>379
お前は柏崎の有料メルマガ購読して、机を買っとけ

381 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 14:31:26.99 ID:ulillw+f.net
>>380
なにそれ?wwwww

382 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 14:34:23.55 ID:kZp7tqUI.net
>>381
柏崎幸一の有料メルマガ

383 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:08:04.43 ID:kZp7tqUI.net
あと、LECの五万ぐらいの講座を受けると民泊のADR代理権が与えられる様なの見たけど、あれは何だろう?

384 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:11:13.74 ID:bk7R8eeo.net
支部長が支部管理の現金150万円を業務上横領。
支部の飲み会の飲食代金も領収証を改竄して、改竄分の差額を業務上横領。
横領した金は自分の行政書士事務所に運転資金としてつぎ込んで、各種支払いに流用。

支部長でさえも食えないんだぞw
支部長が支部の金を使い込んで、自分の行政書士事務所を運営してたんだからな。

385 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:11:56.62 ID:kZp7tqUI.net
>>384


386 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:14:21.07 ID:kZp7tqUI.net
>>383 は私のIDだけど、私の書き込みではない

387 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:14:54.91 ID:yGCNvGoS.net
まあ、いきなり独学で合格者だからって予備校にお布施君たちを低脳呼ばわりしたのはちょっと反省したけど、
なんかなぁ、このスレや予備校の教室に行ったときに、見てはいけないものを見てしまったみたいな感覚がちょっとしたんだわ
見世物小屋を見た感覚にちょっと似てるというか…
居並ぶ顔が見るからに馬鹿丸出しの低脳・知恵遅れ・猿の顔
あとこのスレ見たときに思ったのは
小学生が漢字の勉強します!と言ってて
横から見たら実は「ヘノヘノモヘジ」を真剣に書いて練習してた…ってイメージかなぁ
はっきり書いちゃうとね、頭の足りない子を予備校が煽って金儲けのだしにしてるだけ
って思ったわけさ

388 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:16:10.33 ID:yx/f3M4L.net
自称実力者様もテキストの読み方とかご大層なノウハウをお持ちなら
それでは去年不合格の恐れあり、ってお得意のノウハウで分からなかったんですかねw
選択アシキリのリスクを負ってまでテキストの読み込みだけしてるんですか。
そういえばどことなくお前の書き込みは自習室によくいるベテランのボヤキに似てらっしゃいますよね。

よく独学受験生の8割はあまり自習室にはいかないって奴いるけど
逆に毎日自習室通いしてる俺は異常なのか…w
自習しなくなった人らは条文判例全て完璧とかで他資格同時取得対策始めた人とか
他の資格の勉強複合してるって人がいないだけな気がするけどw
初年に16パーセント合格は結構多い数字に見えるけどなぁ
備校みても行政書士受験のみの人が7割くらいで
他資格受験もある残りの3割でもその分なんて1割程度くらいだった
勉強してない人も半数くらいいるから結局は合格まで20−30万円はかかりそうな気がするけどね
社会人でも週末も土曜か日曜で勉強始めるだろうし潜在受験生はまだまだいるんじゃないの

389 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:17:43.42 ID:ulillw+f.net
>>387
講師の言うとおりにすれば「行政書士で」食えるんじゃないのー?

390 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:19:05.90 ID:ulillw+f.net
>>384
どこ支部?

391 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:24:31.12 ID:bk7R8eeo.net
>>390
政令指定都市の某支部。
全額返済して廃業届を提出したけど、本会が怒って見過ごすことができないんで廃業届を保留中。

392 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:28:53.99 ID:bk7R8eeo.net
既に業務上横領罪で本会が刑事告訴した。
だから廃業届を提出しても保留されて現在も逃げられない状態。

393 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 18:32:03.20 ID:D9Ytm7kB.net
>>373
10年後も同じ状態

394 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 06:48:22.61 ID:ez28MchG.net
開業半年で全然仕事がないとか食えないとか聞くけど
それなりに頑張ればそんな状態にはならないと思うんだけどさ
なんか現実感が湧かないな
本当に行政書士として努力してるの?

395 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 08:08:18.92 ID:/5twEGB5.net
↑仕事ないよ。ポスティングしたり広告したり飛び込みしたりいろいろやったけど

396 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 10:01:06.85 ID:WPU8IXoq.net
事業再生とかいいじゃん

397 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 12:05:07.75 ID:MijijyQe.net
>>396
自分の事務所の再生?

398 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 12:36:27.88 ID:WPU8IXoq.net
>>397
あ?
街の法律家だぞ? お前は切られたチンの再生でもしろや
街の法律家だぞ?

399 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 12:44:22.51 ID:IuyIBr5p.net
県と松本市が建築士を告発 確認証偽造、使用容疑 /長野
会員限定有料記事 毎日新聞2018年3月20日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20180320/ddl/k20/040/022000c

長期優良住宅認定通知書を偽造→2軒分を行政書士が松本市に提出→松本市から長野県に問い合わせで偽造発覚

代理提出した行政書士もえらい迷惑だなあ。

400 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 12:49:09.30 ID:WPU8IXoq.net
>>399
お仲間って可能性はない?

401 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:02:28.29 ID:ez28MchG.net
>>395
ポスティングとか飛込み お疲れっス
でも、そんなんで仕事取れれば世話ないっしょ
まずは他士業他からの紹介で依頼が来るようにしなきゃね

402 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:18:37.66 ID:2TB7bEPo.net
>>398
そんなゴロツキみたいな書き込みする法律家に相談する人いるの?w

403 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:27:00.32 ID:WPU8IXoq.net
>>402
すすすすすすすんまへん!
街の法律家としたことが!

404 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:48:30.88 ID:+2qcXmGr.net
みんな確定申告どうだった?
俺は行政書士としての売り上げは150万だった。

405 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 16:04:34.51 ID:BLlqlmpM.net
>>403
行政書士は!ギョウセイショシハ

行政書士は!ギョウセイショシハ

あなたの〜町の法律家 行政書士!ギョウセイッ!

406 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 16:34:05.84 ID:WPU8IXoq.net
>>405
行セイッ書士セイッ!
町のんのん!「街の」法律家セイッ!

407 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 19:05:40.34 ID:KaDSPdkl.net
>>404
わいは320万円。
どうやっても、サラリーマンしてたほうが稼げると思う。。。

408 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 19:54:27.35 ID:TrriykX/.net
>>404=>>407

自演が露骨すぎる ププッ

409 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 22:55:34.84 ID:23qay7Tx.net
自演の何が悪いんだ?

410 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 23:12:57.17 ID:Z/7na6YT.net
明日は、伊藤塾の行政書士事務所説明会だよ。

411 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 23:20:29.16 ID:Z/7na6YT.net
http://gyouseishoshikyuujin.com/

感想は個人の自由

412 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 23:23:21.98 ID:Z/7na6YT.net
ツイッターのリンク先のfacebookがなぜかリンク切れの柏崎先生

https://twitter.com/kashiwazaki2

413 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 00:27:49.81 ID:mjL3o0Uu.net
自分のブログで第三者を負け組呼ばわりする元CA

https://gamp.ameblo.jp/rosso-7/entry-12358746051.html?__twitter_impression=true

414 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 13:35:47.41 ID:zWeILl5N.net
ユーキャンで6か月!
分母がバカばっかりなのに15.72%
国家資格なのに15.72%

驚愕の15.72% !!!!!

415 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:32:20.50 ID:ZTwxfmXl.net
報酬を得なければ、非行政書士行為には問われない?!

416 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:48:51.91 ID:T19i1JZP.net
提携先の知り合いの弁護士の年収上回ったわ
ユーキャンじゃないけど、5ヶ月の勉強で資格取ったのにね
あちらは10年くらい受験勉強してたみたいだけどw

417 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:26:02.94 ID:XD+Ji6MQ.net
ほかのかかりつけ法務事務所書いてくれなかったから、
年金の申請書だけ代書してくれって来るのもいる。

時期が来週に迫ってるそうだ。

こんなの書く本職がいるわけ無いよ。

全身刺青の補助者もお断りしてる。

なにより他の相談者が嫌がって来なくなる。

418 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:27:10.39 ID:nmsDZS6Q.net
もうちょい資格のカテゴリーを

細分化してほしいとは思うねぇ……

割と自立な人間が

ド認知の基地外に絡まれたりとか最悪だし


認知と精神併発して問題行動起こす奴の隔離板とか


本気度、じゃなく資格が必要な状況に応じて板を変えて欲しい

主に認知+精神のヤバいのだけでも隔離板に隔離してほしい

419 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:28:04.33 ID:KNHXYVLB.net
ある行政書士法人


ダンプカーに限った話しじゃなく全ての車両なのだが、
稀に雪が降る地域なのに、冬タイヤを履いてない。


雪が降る予報が確定だと、早く出勤して動かす車両にはチェーンを巻くという事。


同地域にて他法人でも勤務経験あるが、冬タイヤは当たり前に履いてた。


雪が降らなくても凍結するケースだって普通にあるし、異常に感じるのは自分だけなのか?


通所勤務で送迎車を運転するし、辞めようかな。

420 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:28:47.64 ID:y5bxXYG+.net
スレチな質問で申し訳ないのだが。

以前身内に貰った21万円が出てきたんだけど

これで申請ってできますか?


しょっちゅう法改正あるから

新しいお札方がいいとかありますか?

421 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:07:46.65 ID:spPRNTjP.net
>>414
平成14年度東京都合格者うぜぇよ

422 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:07:53.83 ID:qwtS5fft.net
>>417
ろんめる
行際犯すなよw年金の裁定請求は社労士だハゲ
だから蟯虫って言われるんだぞ
覚えておけお前は忘れやすいんだから
このハゲw

423 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:23:22.02 ID:X3ss8YFa.net
中途で入ってきた補助者が物凄く性格が悪い


・思ったことを何でもストレートに言う(相手が傷つくことも)
・勤続10年くらいの感じで偉そうにふるまう
・仕事中に本職の悪口を言う
・事務所の文句ばっかり言う
・年下の先輩本職を手下のように扱う
・本職をギョウ虫と呼んでいる
・でも、リーダー補助者やベテラン補助者の前ではいい子ぶる…etc.きりがないな

うちの本職や補助者は皆優しい人ばかりだから
戸惑っている
みんなだったら、こんなのが入ってきたらとうする?

424 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:23:44.08 ID:xofyOg+s.net
>>98
おかしな奴は世間一般に使われない言葉を


わざわざ引っ張り出してきて


ドヤりながら使うのよ



学校とかに1人2人はいただろ?


みんなに(あーまた始まったよ…)


って思われてる奴が

425 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:24:24.18 ID:UuGLbSEM.net
贈与について勉強してて思ったんだけど、

教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置

の非課税申告書って

世間一般の人々は

ちゃんと提出してるんでしょうか?

提出義務があるのは分かりますが、

他の贈与の手続きに比べて使用頻度が高いから

いちいち面倒だし

ほとんどの人が提出してないのでは?

っと勝手に思ったのですが

実際どうなんでしょうか?

426 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:33:49.24 ID:qwtS5fft.net
車庫証明と建設業の許認可だけやってろハゲw

427 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:40:22.85 ID:IH0waJ+J.net
>>426


コロナ
白 物36 属6 合42
青 物33 属6 合39

フラム
物36 属8 合44



フラッド
白 物34 属9 合43
青 物31 属8 合39

ジャグラ
物33 属(11) 合44



レイトリ
物30 属11 合41



マスバン
物35 属11 合46

ライトニング
物32 属7 合39

雷光
物28 属11 合37



討滅
物36 属5 合41

龍骨
白 物27 属15 合42
青 物24 属14 合38

ゼノマブ
物32 属9 合41

428 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:41:01.96 ID:R98vSgej.net
>>426
地域は南関東の田舎なんだけど、問題ないのかなー。
ただ通勤路で橋の上が凍結する可能性があり、塩カル撒かれる箇所があるし、
送迎エリアにて橋上を通過する場所も多々ある。

過去に送迎車の冬タイヤ装着の稟議書を出したが、コストの問題から却下されたと聞いて、
法人上部はそうゆう考えみたいだからさ。

429 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:42:02.33 ID:r2qcg2rT.net
>>426
本職から「私はオーナーです!オーナーの言う事聞いて下さい!」って
補助者に怒鳴ってる所を録画されて公開された
本職がいたな。

事務所内での言動は本職にも補助者にも気をつけた方がいい。

今の時代はすぐスマホで録画録音が簡単に出来て、
友達にそれを送られたり、
最悪YouTubeやニコニコなんかの動画投稿サイトもあるから怖いぞ。

430 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:47:14.90 ID:qwtS5fft.net
>>427
>>428
>>429
お前ラは誰に何を返しているんだ?
狂ったかw

431 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:49:36.77 ID:qZ2MFY7b.net
>>430
スポーツは大嫌いだわ
家にいても何もないが、かといって外に出ても何かが
あるわけでもない。カツ丼屋の店員も前科物みたいな男がいるから
行く気がうせる

寝る前の炭水化物が一番良くないよ。
コメとか麺類は、消化に時間がかかるから
4〜5時間は胃内に滞留している。
血糖値も上がって、別名肥満ホルモンのインスリン過剰分泌されるから
肥る原因にもなる。
肉だとものの数十分で消化されるけどね。

432 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:50:22.35 ID:GX3KAQmJ.net
>>430
お前ラ?

おかしな奴は
世間一般に使われない言葉を
わざわざ引っ張り出してきて
ドヤりながら使うのよ

学校とかに
1人2人はいただろ?
みんなに(あーまた始まったよ…)って
思われてる奴が

それがお前だよ

433 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 06:09:33.45 ID:NGPZmwjy.net
なぜADR代理権もらえなかったの?

434 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 19:09:07.91 ID:PDLdvGhV.net
報酬を得なければ、非行政書士行為には問われない?!

435 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 21:39:37.43 ID:HvH/WGfl.net
>>434
他に報酬を得る依頼を受けてついでに無報酬で行政書士業務を行うことはOUT
報酬を受けたと見做される

436 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 00:05:34.96 ID:JMRYiwjM.net
みんな許認可申請memo使ってる?
古いバージョンは使うの怖いよな・・・

437 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 00:13:19.98 ID:FInl00EV.net
>>436
みたいに知ったなこと言う人に限って何もわかってないんでよね(笑)
自分のたまたまの極端な体験を持ち出して「これが合格のノウハウだ!」と勘違いしているわけ。
社労士試験の試験委員も「基本的知識及び理解の充足」を求めているし、
答練模試で問われるような基本的な知識をしっかりとマスターすることを試験委員の先生方は前提としていることは
まともな理解力があれば読み取れるはずなんだけど?
つまり、試験委員の先生方は、あなたのような答練模試ですらまともな点を取れない受験生ではなく、あくまで基礎知識のしっかりした受験生
を本来は求めているんだよね。もちろん答練模試は基礎知識の充実を採用しているわけ。
それに論理的に考えても、社労士業務をやるには基礎知識こそ重要だから、まず基礎知識をマスターし、
それが完成されたら、基礎は完璧ということだから、次に応用分野としての細かい論点を学習する、というのが
当たり前の流れなんだから、「先生に盲従する小学生なみにレベルが低い」とか妙な考え方を持ち出す必要は全然ないんだよね。
そもそも答練模試で高得点があるという意味の本当の実力者と、運よく受かれることがあるという意味のあなたみたいな形式的実力者は
区別が必要な概念なんだから、「個人的なテストの出来不出来では関係ない」なんて言い出したら、
試験委員が求める「基礎知識と応用知識」の区別もできていない「不合格受験生」という評価を受けるだろうね。
当然こういう人は、「判例と条文論点の区別」もできていないだろうし。
そして、「個人的なテストの出来不出来は関係ない」みたいな変な意見を偉そうに持ち出すあたりが、典型的なベテラン合格者って感じだと思う。
社労士試験では、あくまで判例・実務・通説に立った解答が基本として必要になるから、あなたみたいに基礎知識すらあやしい
「受験テクニックだけの馬鹿」は求められていないということなんだよね。
ちなみにここは独学スレだから触れておくけど、「まず法令に対する基礎知識をトレーニングをして、
それが完成されたら、基礎は充分ということになるから、次に試験のトレーニングとして模試答練を攻略する」という
理解に立っているんだよ。

438 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 00:13:52.97 ID:JR5RKZBp.net
>>436
一昨年、選択39、択一64で一発合格した者だけど、、、いやー、懐かしいな
俺も今や有社労士資格者として会社(東証1部上場)で期待され、頼られ、重宝される存在だけど、
一昨年の今頃は、やっぱり大変だったよ
なにせ会社が東証1部上場だから、社内はエリートが多くて、
一発合格は当たり前、な雰囲気だったからなあ
俺と一緒に受けた7人(会社がまとめて申し込みしたから全員利用)
も全員一発合格してたから、危なっかたよ
一発合格できなかったら、一生ものの赤っ恥かくとこだった
利用すれば一発合格は夢じゃないから、このスレの人も一発合格目指して頑張ってくれ!
なにせ一発合格とそうじゃない合格とじゃ、価値も世間的評価も全然違うからね
一発合格すれば、少なくとも社内じゃ司法書士並の扱いだけど、
何年もかけてやっと受かっても扱いは宅建(一発合格)以下だからね
とにかく一発で受かるにまさるものなし

439 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 00:14:24.11 ID:4ixND7Tq.net
>>436
今までの成果俺用メモ

貰ったいいね3/11、東京、エリート男子、3人にカップリング希望でカップリング、4回デートしたのちFOされる
貰ったいいね1/6、銀座、20代男女、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/12、新宿西口、20代男女、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね3/5、新宿南口、理系男子、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/6、東京、塩顔男子、1人にカップリング希望でカップリングなし(かなり妥協)
貰ったいいね3/15、銀座、容姿を褒められる女性、5人にカップリング希望でカップリング、1回食事デートしてお互いFO
貰ったいいね5/9、有楽町、面倒見のいいお姉さん、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/8、銀座、容姿を褒められる女性、4人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね3/12、新宿西口、清楚と言われる女性、3人にカップリング希望でカップリング、1回食事デートしてお互いFO
貰ったいいね5/9、銀座、容姿を褒められる女性、0人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/11、新宿西口、恋人いそうなぐらい魅力的な女性、2人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/8、有楽町、外資系or大手上場or商社勤務などの男性、2人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/14、新宿西口、おうちでまったりも好き、2人にカップリング希望でカップリング

貰ったいいね合計38/126
いいね率30%
カップリング合計4/13
カップリング率30%


今日カップリングした子は巨乳美人
話したら少し変人だった

440 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 00:14:39.85 ID:pT30pU9E.net
>>436
「開業医は簡単だ。」
駅弁私立もあるから偏差値65以上で入れる医学部なんて簡単だ。
5〜10%は留年するが、一日中授業の医学部6年間なんて簡単だ。
医学部に入った人間の5〜10%は落ちるが、国試なんて簡単だ。
研修医〜臨床医で研鑽、専門医なんて医師でも落ちるが簡単だ。
博士号なんて大学院に行くかIF英文に掲載されるだけで簡単だ。
一人前となり新規で開業、数千万〜億の資金調達なんて簡単だ。
競合の無い来ない、人口多い人気の地を見つけるなんて簡単だ。
複数職員を雇い、給与賞与に社会保険などを払うなんて簡単だ。
一人医師は自分の退職金もないし、病気にもなれないが簡単だ。
借金の返済は、開業医の可処分所得から20年払うのだが簡単だ。
医師業以外に人事、経営、患者トラブル全てを背負うが簡単だ。
40%は勤務医より所得が減るが、上位1%なら右派だから簡単だ。
開業医の年齢と勤務医の年齢には差があるが所得比較は簡単だ。

だから早く君も医師になり開業し成功しなさい。
だれでも簡単に楽になれるのが開業医なのだから。

441 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 00:15:01.57 ID:YWIto6Cm.net
>>436
弱り足つくアンジャナフ追って先回りし罠仕掛けたら
いきなり出てきたドスジャグラスに罠破壊されて

アジャパー!

(先回りしたかったのはアンジャナフの寝床は罠が置けないから)

忿怒と言っていい怒りを大人だから抑えて堪えてなんとか
アンジャナフの寝床へ来て
先回りしたかったなぜの理由である寝床には罠が置けないので
寝床の横に罠を置いて痺れさせてシメタ思い煙玉投げたら
1つ投げたらジャグラスが集まり突かれてまたまた

アジャパー!

怒り鳴り止まずそれでもクリアーしたら


おめあての 牙は ありまっしぇん!


さすがにこれでは思い、警察呼んでしまったが、
逮捕状の手はずはしてくれるとのこと!

442 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 00:34:51.35 ID:RRral7mu.net
>>436
memoって英語で呼ぶから隠蔽されてるけど、要はただのプログラムだよ。
仮にDeepLearningだったとして、やってるのは過去の学習データと現在のデータの類似度を評価して、一定以上の閾値だったら人と評価するだけ。評価項目数が膨大で可読性が低いけどね。

本職による許認可申請が、「認識できなかった」のか「認識はしたけど危険性は低いと判断した」のか
「危険だけど状況的に許可しかないと判断した」のかは分からないけど、要は間違えただけ。
プログラムは間違えないと思ってるならそれが間違いで、極力間違えないようにはするけど必ず間違えるのがプログラムだから。

443 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 11:30:57.58 ID:kdbWbuFw.net
>>433
バカだから

444 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 15:46:07.15 ID:kKVvxSMh.net
許認可申請memo!

445 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 05:47:26.86 ID:DOKigEhv.net
>>442
ディープラーニングの認識が違うと思う。差分を取ってる訳ではない

446 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 09:15:20.91 ID:zX+kwSIW.net
丸一年何をやっても仕事がなかったけど
このスレで建設業の仕事の取り方見つけて試してみたら嘘のように契約できた

447 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 09:23:01.06 ID:j8T+DWm8.net
>>446
2年目くらいなのに
40歳くらいの建築関係者にかこまれたら
口論で負けるときあるようなくそみたいな仕事

面白いけどむかつくわ

448 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 11:52:14.00 ID:87Pb8mwO.net
風俗営業許可にしてもCADなど使っての作成や計測機とかって
あんなのどんな馬鹿でも1週間くらい手引き書読めば出来るし
それを行政書士に頼むのなんていないだろう
風俗店経営者、お水系経営者なんかは
そういうのにも詳しいし
近くに学校などないかなどの調査もこんなの不動産屋から
近隣の住宅地図など貸してもらったり不動産屋に聞けば
素人でもできる
結局行政書士に頼むなんてのはありえない
ほとんどが本人申請だから
建設業許可も本人申請のが多いし

449 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 12:21:48.07 ID:fkhbtd//.net
>>448
ん、まあそんな激論するつもりはないが
それはお前個人の意見じゃね?CADは一般的に使うってのが広く一般的なんでね
俺だけがそう言ってるわけじゃないんでそこんとこ理解してくれ

普通はCADはツールであって本職に頼むのいいじゃんって思ってる人がいても
普通はツールなんよ

450 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 12:34:52.83 ID:MLLGzEtd.net
特別支援学校の卒業生が補助者で入ってきたんだけど
何教えたらいいんだ?

お茶淹れるのも教えても理解できないようだし
ずっと相談室の片隅で立ってるだけ
(でも多分掃除とかはしてない)なんだけど…

所長のアリゲーターガーの世話に上乗せで
その補助者の世話は正直キツい。

451 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:08:00.47 ID:IR2KDC26.net
なんで底辺オマケ資格を試験受けてまで取ろうとするの?
税理士や弁理士になればオマケで貰えるのに。
司法書士とか社労士など上位資格を取ろうとする志も無いの?
恥ずかしくないの?
お母さん泣いちゃうよ。

452 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:45:16.32 ID:/kg6FjDF.net
アメリカ? そんなの飛行機なんて乗らなくてもネットで調べて泳げば行けるじゃん だから飛行機なんて必要ない

魚? そんなの自分でネットで調べて釣ればいいんじゃない?
だから漁師なんて必要ない

米? そんなの自分でネットで調べて作ればいいんじゃない?
だから農家なんて必要ない

453 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 21:24:30.94 ID:ibK1Y6GU.net
>>447
そんなんじゃ何も出来ないだろw
建設業やりたいなら九州がいいよ
ま、おまえには無理かもだけどなw

454 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 21:40:12.52 ID:f3BFBWap.net
>>453
マジレスすると、
法務事務所本職として一人前の仕事をしていたと思っていた系の人は
補助者に奴隷扱いされて心が折れて辞める
つソース

法務事務所は人数的には圧倒的に補助者>>>>本職だったから
知識がない本職でもそれなりに意見言えてたけど
法務事務所だとただでさえ立場の弱い本職<<補助者の比率だから完全に奴隷
補助者の食べ終わったコンビニ弁当片付けたり灰皿洗ったりしてると
「何やってるんだろう…」って泣きたくなる

所長の赤さわのオムツも本職は替えるの下手糞。
だからウンウンの処置後は補助者に任せてくれたらいいのに、適当にゆるくオムツあてて大失禁させたりする

それを「本職さーん、オムツとシーツ替えといてー」って言われるから
不毛だと思いながら替えるけど、絶対に文句は言えない

直属の上司も本職、先輩も本職、法務事務所だから当然だけど
昼食は一番良い場所で補助者が食べてて、隅っこで本職が申し訳ない感じで食べる
補助者が食べ散らかした昼食後のテーブルを片付けるのは本職
本職はテーブルなんて使えないのに

時給は良かったけど二度と法務事務所は行かない

455 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 09:44:59.45 ID:ED7AJ0MQ.net
そういえば
九州方面の先生がネット掲示板にあることないこと書いてるようですが…
みたいな話が出てたな

456 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 09:47:38.99 ID:0a4CYm/C.net
底 辺 残 り カ ス 資 格 で 開 業 す る バ カ (笑)

457 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 12:34:20.23 ID:h4/5fUqU.net
>>446
今まで実務やったこともないのに
数件の依頼を急に受任して正確かつ迅速に並行処理出来んのかよ
嘘も大概にしろや アホかww

458 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 12:38:04.50 ID:h4/5fUqU.net
>>448
ほとんど本人申請なら、現在、行政書士は存在してない事になるけどなww

459 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 12:48:31.85 ID:tvSRVq0v.net
ほとんど本人申請だから行政書士は食えない資格の代表で
食えないから非弁やりながらどうにか食ってる人がほとんどなんでしょ

460 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:21:52.85 ID:DVAUy9Gm.net
>>459
ほとんどの行政書士が非弁やっててなんでまだこんなに行政書士いるんだろ?

俺だったらその「ほとんどの行政書士」を逮捕しちゃうなぁ
それで、ほとんどの行政書士がってくらいなら例えば誰がやってる?通報してみる。

461 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:28:03.74 ID:/N/VhR7O.net
>>459
「食えなきゃ廃業すれば良い」
「非弁行為は行政書士の資格が無くてもできる」
から、あんたの論理構成そのものが破綻してるんだが

462 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:28:09.80 ID:Z40359Y+.net
>>460
http://tachinoki.net/

463 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:30:33.76 ID:/N/VhR7O.net
>>460
民事法務専門はほぼ非弁じゃね?
トラブル解決とか慰謝料請求なんて諸にそうだろ

464 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:34:51.88 ID:Z40359Y+.net
>>460
http://hiromufukuda.com/
(なお所長の女性行政書士は登録抹消)

465 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:35:19.55 ID:DVAUy9Gm.net
>>462
ありがとう!

ちなみにほとんどの行政書士が非弁だから逆に非弁じゃない行政書士の方を聞いた方が早いな!
非弁やってない行政書士は誰?
それ以外は非弁なんだもんな

466 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:36:55.17 ID:DVAUy9Gm.net
>>463
いや
「ほとんどの行政書士」
と「民事法務専門の行政書士」は大きく違う

467 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:37:17.15 ID:Z40359Y+.net
>>465
許認可専門事務所全部

468 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:42:22.40 ID:Y/5OlZc0.net
新規登録と抹消が同数になってるな。本当に食えないのがよくわかる。
貧しいから目の前の他士業の案件をやってしまうよね。品位なんて衣食足りてこそ。

469 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:42:59.80 ID:DVAUy9Gm.net
>>467
根拠は?

470 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:49:32.65 ID:Z40359Y+.net
>>469
このスレで去年7月にずっと言われてた法定相続情報証明
それに関する平成29年7月6日法務省通達
ようやく日行連の法務業務部が批判コメント出したから
司法書士と土地家屋調査士に対する当該通達は許されないから

471 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:51:40.07 ID:DVAUy9Gm.net
>>470
だから許認可専門の行政書士は全て非弁なんだな?

472 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:51:44.30 ID:i99xcboL.net
まあ、いきなり独学で合格者だからって予備校にお布施君たちを低脳呼ばわりしたのはちょっと反省したけど、
なんかなぁ、このスレや予備校の教室に行ったときに、見てはいけないものを見てしまったみたいな感覚がちょっとしたんだわ
見世物小屋を見た感覚にちょっと似てるというか…
居並ぶ顔が見るからに馬鹿丸出しの低脳・知恵遅れ・猿の顔
あとこのスレ見たときに思ったのは
小学生が漢字の勉強します!と言ってて
横から見たら実は「ヘノヘノモヘジ」を真剣に書いて練習してた…ってイメージかなぁ
はっきり書いちゃうとね、頭の足りない子を予備校が煽って金儲けのだしにしてるだけ
って思ったわけさ

473 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:52:16.95 ID:yp6pID+x.net
安衛の勉強について、昨年合格者な私が、アドバイスをする。
安衛は、かなりな、得意科目で、択一、選択で満点満点。
まず、はっきりさせないといけないのは、私が、一発合格者だ、ということ。
何回も落ちるみっともないベテラン中年(過齢臭はもちろんある)
とはちがう。
そもそも何年もかけてやっと受かって涙涙じゃ、みっともない、よ。
臭い中年青ヒゲオジサンが、何回も何回も落ちて、やっと受かって、
発狂して叫び回る。ふがいない。
だから、私は、一回落ちたら止める、そんな覚悟で受け、一発合格
利用したら一発合格は、当たり前なんだけど、点数も選択択一とも9割以上、取れてましたわ。
なお、私と同期の受講者の中には、
哀れ、不合格になった馬鹿モノが何人かいた、らしい。
利用で、不合格、ベテラン中年過齢臭。
さすが、青ヒゲシワ目立つ世界最低最悪の悪臭生物、オジサン。
その臭名を、轟かす。
要らない生物だ。

474 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:52:32.88 ID:AlgBR+9/.net
自称実力者様もテキストの読み方とかご大層なノウハウをお持ちなら
それでは去年不合格の恐れあり、ってお得意のノウハウで分からなかったんですかねw
選択アシキリのリスクを負ってまでテキストの読み込みだけしてるんですか。
そういえばどことなくお前の書き込みは自習室によくいるベテランのボヤキに似てらっしゃいますよね。

自習室の利用には「コツ」がある
自習室は大抵鍵形に曲がった先の右手から南西の方角にある
ということは日中は東から向かって北側に日照面があり
南側に陰点が取れるポイントがあるはずだ
夕方から夜間は気温が摂取16までなら壁がわに沿うとなり
摂取16未満なら壁がわの反対方向にある座席に行動学的には自然と人が集まりやすい
これを上手く利用すれば受講証チェックは受講証をカバーに入れていても取れとまでは言われないから
カバーに薄い剥離紙を入れていてもカバー越しには分からないから
壁が日照面を遮るような座席についてスタッフにカバーに入った予備校の受講証を呈示しても
カバーにより不明確な状態になりこれなら受講証チェックをクリアーして問題じゃないわな

475 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:52:40.43 ID:Z40359Y+.net
>>471
>ちなみにほとんどの行政書士が非弁だから逆に非弁じゃない行政書士の方を聞いた方が早いな!
>非弁やってない行政書士は誰?

>許認可専門事務所全部

476 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:52:54.16 ID:eg415eoQ.net
昨日今日みたいな休み、休みとはいっても、受験生の正念場だから、休み、とはいえない
昨日は、テキストを、すべて、見直すように開始して、やっぱり途中の中ではまだ記憶に
し切れていないような論点が、これは自分の曖昧さがやっぱり油断になっているのが気が付けた
テキストを読むと、やはり、気が付けることがあり、それだけは、講義の中では講師は能力が高く、
特に予備校の講師は良い講師が多い、と評判だけど、テキストを読むのは、講師ではなく、
自分にある気が付いていることと、気が付いていないことと、分けていく過程

そもそも答練や模試の教室の席どりであって大声を出すような強引なやり方をする奴は、
常日頃の生活の中でも他人の法的な利益を害するようなことが平然としているんだろうなw
席をあまり調子に乗って講義の2時間も前から前の講義の食い込んでるくらいのカタチで
とにかく最前列を毎回毎回独占しないと気が済まないような奴に限って、
いつもノートは白紙、テキストは持ち忘れた、とかいって講義中に立ちまわってとにかくやかましく
バタン、バタンと妙な音をさせたりしてスタッフが飛んできて御用ww

477 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:53:19.58 ID:lbKFb7DD.net
伝える技術が大事?
耳障りが良い正論だねー
でもねー、実証的に考えるとね
例えば、もし予備校講師が伝える技術ばかり考えていたらお客さんの数はどうなると思う?
それで講座は売れるのかな?
予備校は儲かるのかな?
市場は拡大するのかな?
自分のその時だけの感性でモノを言わず、社会人なら「様々な場面でどうなるか」を想像する力が要求される

例えば社労士試験だってただ受けるだけじゃなくそこまでの交通費やら
人件費やらで経済廻してるのよ
文章を読むにしても、損して得取れって、そういう思考ができない人は社労士受験、社労士実務には向いていないから
文章の分かりやすさだけ求めて真意を考えることを止めて公務員になればいいと思うよ

478 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:56:27.13 ID:MMJMXBJ/.net
まだ今年の本試験までは大分時間があるけど、今から過去問を解くと過去問の内容が
いろいろな場面で「過去問では、こうだった」「過去問はこう、解いていた」というような、
記憶が焼付いてしまい、それがインプット、特に、「法改正」「白書」のような、その年になって
内容が新しく内容は初めて触れる内容で、何年も社労士受験をしていても、新鮮な気分に
なれるジャンルがあるのだが、それが、「過去問ではこうだった」「過去問ではこう、解いていた」
ということに邪魔されてしまう、というのが、まだ本試験まで大分時間がある今の時期に
過去問演習をやると、問題がある、というのは、ある人気講師も生だけじゃなく
一般の受験生も対象とした、無料の、社労士の勉強のコツ的なものを教えるガイダンスが
開かれて、自分はその日はたまたまいつもの課長であるけど、それが休みであったので、
家族にはちゃんと社労士のガイダンスだよ、と告げて、その無料のガイダンスに出た
そのガイダンスでは入学金が無料券となるサービスもあったけど、自分はすでに
総合本科だったから、意味がなくご愛嬌なんだけど、それでも無料のガイダンスを、
人気講師を惜しげもなく出してくる人の太っ腹さには、本当に、感謝
ガイダンスでは、やはり、人気講師も、過去問を早くから演習すると、確かに、過去問演習は
すごい有効だけど、でも、やはり過去問をあまりに早くからの演習は、「過去問は、こうだった」
「過去問ではこう、解いていた」というような、気分的にも、また、専門家からしても、脳の記憶のルールからしても、
あまり良くはなく、という説明であった

479 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:05:53.25 ID:Y/5OlZc0.net
今月の日本行政によると事業計画策定や資金調達も行政書士業務のようだなw
行政書士が一番中小企業に近い上流のポジションにいるらしいw

480 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:10:18.22 ID:Z40359Y+.net
>>479
補助金申請書作成業務は行政書士が作成代理・提出代理をすることはできないという正式見解

481 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:10:19.60 ID:Y/5OlZc0.net
しかも独占業務で食っていくことにこだわるなとさwもうそれなら行政書士資格関係ないじゃん。
機関紙でこんなこと書くなんて相変わらず頭ぶっ飛んでるなw

482 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:11:23.78 ID:zo+w3CA1.net
>>479
そこは中小企業診断士に任せれば良いと思う
後は税理士
中小企業診断士、税理士、社労士
が中小零細企業のサポートをすれば良い
その中で、産廃とか建設とかの分野であれば行政書士が出向けば良いだけ

483 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:16:17.15 ID:Z40359Y+.net
平成29年度行政書士制度広報月間

電話相談総数 1344件
権利義務・事実証明 1262件 94%
許認可関係 82件6%


行政書士の独占業務以外の相談が94%とはこれいかに
うち不動産関係 137件 11%

484 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:18:52.15 ID:Z40359Y+.net
建設業法に係る許認可申請業務(知事許可)

本人申請 47.6%
行政書士代理申請 47.5%
行政書士以外代理申請 4.9%

取り締まりまだかな

485 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:20:50.43 ID:Z40359Y+.net
・担当者欄が空欄で電話番号だけを記載した代理人申請をする者
・提出者の本人確認がほとんど行われていない役所

ひでーな

486 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:23:40.55 ID:M3zgUV8I.net
なんかアホみたいな質問書き込みとかあるけど、
例えば俺なんかは、このテキストでゼロから2か月くらい勉強したら
そのあと答練で一気に全国トップクラスの受験生ってレッテル貼られて、
実際模試でも全国ヒトケタ順位だったから名前もすげぇ売れちゃったんだけど、
そういう”有り”なやり方をとおして、まともなアドバイスにありつけると思ってるのかな?
お前みたいなフリーターは社会人じゃないから社労士試験に合格してから就職でしょ?
就職目当てだったら、当然合格枠は消滅するだろうし・・・

早い話、気持ち悪い

487 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:24:27.03 ID:nzQQB701.net
講義はお手軽ではないけど、オススメ。
講義の解説はかなり本格的だから、「ファーストフード的講義」を求めている人には向かないだろうね。
でも、講義は、最新の判例や法改正もちゃんと踏まえて、しかも最新の内容もふんだんに盛り込んでいるから、
短期一発完全合格したい人にはかなりおススメできる。
でも、だからといって重たすぎない。
予備校的な良さもちゃんとあり、判例・条文・学者本のエッセンスとなる部分を、最重要キーワードを抜き出すという
かたちで紹介しているから、実際に判例・条文・学者本そのものを読むよりも負担はずっと少ない。
いわば、「いいとこどりの最高級栄養ドリンク」なんだよね。
もちろん「最高級栄養ドリンク」といっても、もとは判例・条文・学者本という高度な内容に基づいているから、
宮島先生の解説を理解するためには、社労士として要求される最低限の地頭は必要。
それがない人からすると、、「いい年して勉強方法まで講師に頼って、あまり勉学が得意な人ではないんだろうな」ということになるらしい。
でも、ちゃんと地頭がある人が受講すれば、講義が丁寧、合格への最短ルートだ、とわかるはず。
自分は社労士試験の合格率が毎年35%を超える層に属するいわゆるトップクラスの初学受験生だけど、講義はとにかく
丁寧で無駄がないから、例えばニッコマみたいに受験生的に低いレベルの層の人でも、変な独自理論を振り回さずに謙虚に
解説=判例・条文・学者本のエッセンスを理解しようという姿勢があれば、
ほとんどの人ならものすごく参考になると思う。
社労士の勉強の手順や選択式の労一や社一みたいな合格点が掴みにくい論点でも、
講義はものすごく丁寧に解説していて、読むだけで選択式の実力がグッと上がるよ。

488 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:25:13.63 ID:ics8O5rs.net
みたいに知ったなこと言う人に限って何もわかってないんでよね(笑)
自分のたまたまの極端な体験を持ち出して「これが合格のノウハウだ!」と勘違いしているわけ。
社労士試験の試験委員も「基本的知識及び理解の充足」を求めているし、
答練模試で問われるような基本的な知識をしっかりとマスターすることを試験委員の先生方は前提としていることは
まともな理解力があれば読み取れるはずなんだけど?
つまり、試験委員の先生方は、あなたのような答練模試ですらまともな点を取れない受験生ではなく、あくまで基礎知識のしっかりした受験生
を本来は求めているんだよね。もちろん答練模試は基礎知識の充実を採用しているわけ。
それに論理的に考えても、社労士業務をやるには基礎知識こそ重要だから、まず基礎知識をマスターし、
それが完成されたら、基礎は完璧ということだから、次に応用分野としての細かい論点を学習する、というのが
当たり前の流れなんだから、「先生に盲従する小学生なみにレベルが低い」とか妙な考え方を持ち出す必要は全然ないんだよね。
そもそもん答練模試で高得点があるという意味の本当の実力者と、運よく受かれることがあるという意味のあなたみたいな形式的実力者は
区別が必要な概念なんだから、「個人的なテストの出来不出来では関係ない」なんて言い出したら、
試験委員が求める「基礎知識と応用知識」の区別もできていない「不合格受験生」という評価を受けるだろうね。
当然こういう人は、「判例と条文論点の区別」もできていないだろうし。
そして、「個人的なテストの出来不出来は関係ない」みたいな変な意見を偉そうに持ち出すあたりが、典型的なベテラン合格者って感じだと思う。
社労士試験では、あくまで判例・実務・通説に立った解答が基本として必要になるから、あなたみたいに基礎知識すらあやしい
「受験テクニックだけの馬鹿」は求められていないということなんだよね。
ちなみにここは独学スレだから触れておくけど、「まず法令に対する基礎知識をトレーニングをして、
それが完成されたら、基礎は充分ということになるから、次に試験のトレーニングとして模試答練を攻略する」という
理解に立っているんだよ。

489 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:25:53.22 ID:si7M84Dz.net
俺は去年合格した者だが、やっぱり合格すると世界が違って見えるな
今まで賢く見えたクラスの人らが、彼らが不合格で俺が合格という結果になってからは、
明らかに彼らの顔はオランウータンやチンパンジーに見えるようになった
つまり合格(ちなみに一発合格)の俺が人間だとしたら、今まで一見賢そうに見えた彼らは、実は
猿並みの知能しかないミスター&ミスエテ公だった、というワケ
今日も自習室に彼らは通っているみたいだけど(ラインで知った)
やっぱり猿みたいな顔で必死に豪雪の中自習室かあ、と思ったら無性に笑えて来て、
やはり合格するかしないか、それは人か猿かの

メ ル ク メ ー ル

だったわけだ
哀れで愚かなエテ公の彼らを腹の底で笑いながら、猿を眺めるまなざしで憐れみながら
俺はぬくぬくと温かい部屋でもう必死に何年からだの何パーセントだのの数字を暗記する生活とは
おサラバして一ぬけたー、で不合格者の糞虫を高笑いする日々!ハレルヤ!

490 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:26:21.91 ID:e0ScKZM7.net
一昨年、選択39、択一64で一発合格した者だけど、、、いやー、懐かしいな
俺も今や有社労士資格者として会社(東証1部上場)で期待され、頼られ、重宝される存在だけど、
一昨年の今頃は、やっぱり大変だったよ
なにせ会社が東証1部上場だから、社内はエリートが多くて、
一発合格は当たり前、な雰囲気だったからなあ
俺と一緒に受けた7人(会社がまとめて申し込みしたから全員利用)
も全員一発合格してたから、危なっかたよ
一発合格できなかったら、一生ものの赤っ恥かくとこだった
利用すれば一発合格は夢じゃないから、このスレの人も一発合格目指して頑張ってくれ!
なにせ一発合格とそうじゃない合格とじゃ、価値も世間的評価も全然違うからね
一発合格すれば、少なくとも社内じゃ司法書士並の扱いだけど、
何年もかけてやっと受かっても扱いは宅建(一発合格)以下だからね
とにかく一発で受かるにまさるものなし

491 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:30:04.36 ID:Z40359Y+.net
開業前から日行連発第1187号に違反した現役行政書士たちがたくさんいますけど
これどーすんの
今でも名刺に「行政書士試験合格者」の表記している元行政書士いるんだけど
取り締まらないのかな

492 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:41:49.77 ID:Prl5/pY4.net
>>31
あんた何年に受かったの?
そこから教えて!

493 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:50:09.96 ID:Prl5/pY4.net
>>491
それて、行政規則だよね。
違反しても罰則無いんでは?

494 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:54:04.60 ID:Gku4RO9r.net
>>493
日行連発第1187号によると、22条の4違反で100万円以下の罰金になるようだが?

495 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:56:09.40 ID:Gku4RO9r.net
これ照会日時と単位会から、無理せずの人の事案かな?

496 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:59:34.66 ID:Prl5/pY4.net
>>494
それなんて規則?
今登録中なんでわからんのよ

497 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:02:09.87 ID:Gku4RO9r.net
>>496
いや規則じゃなくて。
日行連の通達だから、日行連の正式見解ということ。
行政書士法19条の2違反になるから、その場合は罰則の適用の有無はどうなるのか?
というと、正式見解として22条の4違反で罰則の適用あり。
ただし、総務省照会で現在に至るまで誰かがこれで処罰された事例無し。

498 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:20:21.56 ID:/N/VhR7O.net
>>491
登録していないのに、「行政書士有資格者」がダメなんじゃなかったっけ?

499 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:24:03.50 ID:Prl5/pY4.net
>>498
知っってる人で補助者でそれ表示してるのいっぱい居るやろw

500 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:24:15.02 ID:Gku4RO9r.net
>>498
「行政書士試験合格者」や「行政書士経験者」もダメになってるね。
「行政書士試験合格者(行政書士未登録)」ならOK。

やっぱり無理せずの人っぽいな。

501 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:27:52.88 ID:Prl5/pY4.net
>>500
現在、行政書士事務所申請中は?

502 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:29:55.24 ID:svNZcws7.net
3年前。補助者なりたての頃にワイをイジメ抜いてきたお局様が
現在は本職になって新入り本職と
徒党を組んだワイにアクを抜かれて
無断欠勤を繰り返したお局様

きっとワイもいつか誰かに滅ぼされるんやろうな
これが本職の生態系サイクル

503 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:30:34.05 ID:MlKLOxHs.net
>>500
マジレスすると、
法務事務所本職として一人前の仕事をしていたと思っていた系の人は
補助者に奴隷扱いされて心が折れて辞める
つソース

法務事務所は人数的には圧倒的に補助者>>>>本職だったから
知識がない本職でもそれなりに意見言えてたけど
法務事務所だとただでさえ立場の弱い本職<<補助者の比率だから完全に奴隷
補助者の食べ終わったコンビニ弁当片付けたり灰皿洗ったりしてると
「何やってるんだろう…」って泣きたくなる

所長の赤さわのオムツも本職は替えるの下手糞。
だからウンウンの処置後は補助者に任せてくれたらいいのに、適当にゆるくオムツあてて大失禁させたりする

それを「本職さーん、オムツとシーツ替えといてー」って言われるから
不毛だと思いながら替えるけど、絶対に文句は言えない

直属の上司も本職、先輩も本職、法務事務所だから当然だけど
昼食は一番良い場所で補助者が食べてて、隅っこで本職が申し訳ない感じで食べる
補助者が食べ散らかした昼食後のテーブルを片付けるのは本職
本職はテーブルなんて使えないのに

時給は良かったけど二度と法務事務所は行かない

504 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:31:21.90 ID:HHltM6eu.net
>>499
ん、まあそんな激論するつもりはないが
そもそも俺個人の意見じゃなくてそれは一般的に本職ってのが広く一般的なんでね
俺だけがそう言ってるわけじゃないんでそこんとこ理解してくれ

普通はそれは本職であって補助者でもいいじゃんって思ってる人がいても普通は本職なんよ

505 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:31:51.53 ID:waFZ0rdr.net
>>498
夜何食べる?食べたい物がない
またとんかつか?食べに行くのか、それとも買ってくるか
作るのは時間が持ったないし、台所や家が汚れるしな

知らない店には行きようがないし、自分の選択史の中から選ぶしかない
丸亀うどんなんか行ってもしょうがないしな。しかも微妙に遠いし
最初から外にいれば多少の移動は、苦にならんかも知れんが、家から考えると

506 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:32:35.04 ID:hGEmx8H5.net
>>497
地域は南関東の田舎なんだけど、問題ないのかなー。
ただ通勤路で橋の上が凍結する可能性があり、塩カル撒かれる箇所があるし、
送迎エリアにて橋上を通過する場所も多々ある。

過去に事務所カーの冬タイヤ装着の稟議書を出したが、コストの問題から却下されたと聞いて、
本職の上部はそうゆう考えみたいだからさ。

507 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:36:50.31 ID:Gku4RO9r.net
>>501
それだとアウト。
「行政書士事務所申請中(行政書士未登録)」ならOKらしい。

508 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:44:27.00 ID:Prl5/pY4.net
>>497
行政規則の中に通達があるんだよw

509 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:49:14.97 ID:Gku4RO9r.net
>>508
総務省通達じゃないよ?

510 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:51:15.94 ID:Prl5/pY4.net
>>509
日行連も行政庁だし、許認可権限あるから
行政規則と同じの筈だけど

511 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:52:16.39 ID:Gku4RO9r.net
>>508
日行連が「行政庁」!?

512 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:54:11.31 ID:Prl5/pY4.net
>>511
行政庁である事は否定できない筈
何年合格?

513 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:55:42.16 ID:Gku4RO9r.net
>>512
日行連が「行政庁」だったら、
日行連に対する不服審査を代理してする場合、特定行政書士付記登録をしていないとだめなんだね。
登録されるといいね!

514 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:57:44.75 ID:2uG8HoRt.net
>>507-513

完全に同感!
こういうのハゲドウというんだっけ?
感じだと禿同?
カタカナだと普通はハゲドと書くか?
確か激しく同意の略だよね?
それなら激同では?
なぜに禿同?
まあいいか
でも最近見ないなあハゲドや禿同
申し子なのかな
いや
もう死語なのかな
なるほど!
ハゲドウが激同じゃなく禿同なのは
変換容易だからか!
ハゲド!ならぬハゲナッ!
激しく納得のことな!
あそういえば死語って言葉が死語だよね
馬鹿って言った奴が馬鹿!みたいな?
死語って言った奴が死語!
・・・リズムは良いけど意味わからん!
イミフ!
イミフは意味不明の略!
よくぞできました
間違えったった!
良くできました!
お後がよろしいようで(ズコー) チャンチャン♪

515 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:58:01.31 ID:aK7ZEadz.net
>>509
で、頑固オヤジの、、、みたいな店に入ってしまい、

「高菜、食べてしまったんですか!」

みたいなイベントが発生し、、、

・お前の技術点が10以上の場合 >>18
・お前の技術点が9以下の場合 >>13

516 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:58:25.09 ID:juMyP+sU.net
>>511
>>381
だな

俺はむしろファンタジー色を盛り盛りにして、特に「魔法使い」を出すべきだと思うわ
あと経験値とレベル概念の導入も必須だろう

魔法使いは、低レベルのうちはファイヤーボールやアイスアローといった
ボウガンと似たような立ち回りになるが、
高レベルの場合、ファイヤストームやブリザードなどの「範囲魔法」を使いこなす
もちろん攻撃魔法だけでなく、睡眠や麻痺を与えたり、浮遊や瞬間移動、治癒やステ上昇、戦利品アップなど
多彩な効果の魔法を覚えて行く
黒魔、白魔、赤魔、青魔など、ライトボウガンとヘヴィボウガンのように別れるのもワンアイディア

そして、究極魔法「メテオ」で、フィールド全体のモンスを壊滅させる(これは、オープンフィールドの本作とは相当に愛想が良いだろう)
そうなると素材剥ぎ取りが大変かと思うが、その場合、フィールド全体の素材を剥ぎ取れる「時空魔法」の出番となる

敵にも魔法の使い手が登場するだろうね
具体的にはユニコーンやメデューサやレイスやワイト、最強クラスの古龍として、メガフレアの使い手のバハムート、その亜種である真の最強古龍、ギガフレアの使い手のバハムート零式の出番だ!

517 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:58:51.18 ID:g9IIm9WK.net
>>507
チャームで購入した水槽をチャームで購入した水槽台に置いたときの質問なんですが、
うちの水槽台は○○○○(企業名は念のため伏せます)のやつで
素材はたぶんステンレス?かタングステン?だと思いますが、とにかくチャームで1,800円くらいで、
当時は計3,000円の購入で送料は無料で(実は送料無料は今は、4,980円以上の注文からなんですね…プガフ!)
注文してから、翌日には届きました(さすがチャームさんの早さ、さらに丁寧梱包で無傷でした)
その水槽台は上が横ばいの長さで60センチありますが、
上は板ではなく(下のもう1つの水槽スペースも板ではなく)、
ステンレス?かタングステン?かの棒が横に三本伸びているかたちになっています
いちおう60センチ水槽用の水槽台とあり、説明書にも特に、板を乗せろ、などの指定はなく、
追加の別売板を購入して乗せることは前提ではないようです。
しかし、この水槽台に60センチ水槽を乗せると、水槽が、何にも乗っていないエリアが
かなり出来てしまい、平らな板に乗せろ、というアクアリウムのよくblogなどで見る
アクアリウムの「セオリー」で考えると、水槽に何にも乗っていないエリアが出来てしまうのは、
水槽が割れる、水漏れがする、そういう原因になるような気がします
お願いします

518 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:59:09.22 ID:PyHdI6cI.net
>>510
俺も似たような経験がある。

夕暮れ時に帰宅すると,家の前にカエルがいた。
田んぼなどない住宅地なのに,めずらしいこともあるもんだ。

そこで,家からパンを持ってきて与えたのだが微動だにしない。
カエルは肉食かもと思い,次はウインナーを持ってきたのだがやはり動かない。
つまらないので,俺は家に入ってしまった。

次の日の朝,嫁さんが起こっていたのだが,理由は次のとおり。

「大きなウンチのまわりにパンとウインナーが置いてある。
悪質な嫌がらせだけど,意味がよくわからない!」

もちろん,嫁には真相を話していない。
死に際に打ち明けるつもりだ。

519 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:11:20.02 ID:JYFMWP/A.net
先輩の方々、すみません。
また一つ質問させてください。ネットでは回答が見つかりませんでした。

・債務者が死亡したあと、行政書士が債権者の依頼で債務者や相続人の戸籍を調べることは可能でしょうか?

死亡で債務も当然に承継されるし、借用書などがあれば役所で受付けてもらえそうな気がするのですが、
何となく弁護士の仕事ではないかと思ってしまいます。

遺言・相続の為の戸籍収集は主に被相続人・相続人の依頼ですが、
債権者からの依頼というのがなぜか紛争性を感じます。

ご教示のほどよろしくお願い致します。

520 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:26:41.61 ID:Gku4RO9r.net
>>519
日行連発第688号。

債権者から所在不明債務者に対して支払催告等の内容証明郵便作成依頼があれば、
債務者の所在調査のために職務上請求書を使用することは適法。
ただし、行政書士業務とは無関係に職務上請求をすることはできないので、
ただ単に債務者調査のために職務上請求する場合は不可。
内容証明郵便作成依頼など、別途行政書士業務が必要。
また、たとえ内容証明郵便作成を依頼された場合であっても、
当該職務上請求が債務者の身元調査・人権侵害のおそれがある場合は不可。

521 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:31:50.73 ID:bl0riSCz.net
>>519=>>520

自演必死 プッ

522 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:32:24.55 ID:JYFMWP/A.net
>>520
内容証明一つとってもややこしいのに、いろいろ難しいんですね。
ですが、不可ということが確認できてよかったです。

以後、日行連からの情報にもしっかり目を通すことに致します。
本当にありがとうございます。

523 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:36:29.75 ID:Gku4RO9r.net
>>522
ちなみに、職務上請求書を使用する場合はすべて足が付くので、
目的で債権回収のためと記載した場合は、行政書士会の事務局のほうからどのような債権回収だったのか、
など質問が数年後に調査で行くことがあるよ。
あとは差し替えのときに必ず突っ込まれる。
全部記録されてるので、逃げられない。

524 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:17:38.27 ID:a6yCKZW6.net
逃げられないのはおめえだよ

525 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:19:49.68 ID:ZMncPS6/.net
>>522
156 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17b1-IJwJ [118.109.215.143])[sage] 2018/03/22(木) 23:03:05.41 ID:eU9fZFTu0

ニアにぶんなぐられたあとカグツチにビンタされる流れわろた

245 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17b1-IJwJ [118.109.215.143])[sage] 2018/03/23(金) 12:07:49.63 ID:a5tu/I2c0

ニアをブレイドとして使えるようになったけどこれ糞迷うな
ドライバーのニアダンスもみたいけど
ブレイドのエロニアも見たい、ジレンマ

526 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:20:48.82 ID:sAg2out2.net
>>523
もうちょい本職のカテゴリーを細分化してほしいとは思うねぇ……
割と自立な人間がド認知の基地外に絡まれたりとか最悪だし
犯罪と精神併発して問題行動起こす奴の隔離とか
本職じゃなく補助者が必要な状況に応じて入れる所変えて欲しい

主に精神のヤバい補助者だけでも檻つきに隔離してほしい

527 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:21:54.16 ID:2DmJQ87U.net
>>523
職務上請求は大嫌いだわ
取り寄せても何もないが、かといって外に出ても何かが
あるわけでもない。カツ丼屋の店員も前科物みたいな男がいるから
行く気がうせる

例えば

痛いお局補助者(パワハラ補助者)

・全く大した能力は無いのに自己評価だけは恐ろしく高い
・自分より仕事の出来る人間を何故か無能雑魚扱い
・自分より遥かに結果出してる人間に何故かダメ出ししまくる
・なのに自分がちょっとでもダメ出しされるとメチャクチャ不機嫌
・自分のミスは他人がやったかのように吹聴して無かった事にする
・面倒なことは丸投げするが他人の功績は平気で盗む
・都合が悪いと言った言わないの話にすり替える
・周囲の人間に「自分でおかしいと思わないのかな?」と噂されるも本人は自分の性格がおかしい事に全く自覚が無い
・常に精神科の薬を常用している
・非常に嫉妬深く嫉妬のターゲットには何の罪も無いのに犯罪者のような扱いをしてクビにする
・自分が虐めてる癖に自分が被害者のように周囲に吹聴する常習犯
・個人情報の管理に厳しいが自分には甘く全てを把握していないと気が済まない
・自分はやりたい放題言いたい放題する癖に他人には言動や行動を思いっきり抑制しようとするスーパー自己中
・パワハラと同調圧力が好きで従わない者に対する陰湿極まりない嫌がらせがお家芸

528 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 10:27:59.22 ID:Rv14cKAn.net
無理せずの人の開業セミナーのビジネスモデルって、受講生に会社設立+会計記帳をメイン業務としてやらせて、ホームページ作成指南もやるというものだね。
定款作成で10万円以上もらえると豪語しているが、会社設立って最初から司法書士に頼めばー番安いと思うんだけどな。

529 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 10:48:17.49 ID:kgKBNgZb.net
>>528
前いた事務所そうだったよ
補助者にそれぞれお気にいり本職いて
みんなそれが家族的雰囲気だと勘違いしていたわ
まあ構想事態が基地外のお花畑が考えてる節あるし、そうなるのも無理はないかもな
なぜプロへ家族性を求めるんだろう?
かなりの失策だと思う

530 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 11:04:57.35 ID:V8Wib6aI.net
始まった笑

531 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 13:48:55.35 ID:CbfL/BCf.net
今回の日行連発は無理せずが廃業するときに県会に問い合わせたやつか。
日行連も正式回答して、「元行政書士」の肩書のみで名刺作成は行政書士法違反で確定したんだな。
行政書士未登録を必ず記載ということか。

532 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 13:58:40.09 ID:Rv14cKAn.net
名刺で「元行政書士」は使えないとしても、ホームぺージやSNS上でも使えないと考えるべきなのかな。
こうなると。

533 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 14:06:30.43 ID:CbfL/BCf.net
>>532
照会が名刺記載の話なだけで、回答は全部含む内容だったからな。
無理せずの人もHP記載は「無理せず起業塾」に改名して、行政書士の記載削除している。
プロフィールも「お坊さん元行政書士」として、「元行政書士」だけの記載は中止しているな。

他方で、開業準備中の人間が名刺で「行政書士試験合格者」とか「行政書士開業準備中」の名刺を交流会で以前配布してたけど、
あれだけなら明確に行政書士法違反になったな。

534 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 14:22:30.51 ID:za5xvORk.net
独りで会話する統合失調症患者

535 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:09:07.11 ID:XdjQj04m.net
行政書士の専業は許認可のみでも食えない
だからみな違法な非弁に手を出す
それだけのこと

536 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:39:10.66 ID:T4NZof+D.net
>>535
実際非弁認めるべきだわ
弁護士とか高いし、事前の相談の規制緩和するべし
それが国民の利益になるし、その分、しっかりと行政書士には
駄目な時責任取ってもらうようにしとけばいい

537 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:42:29.15 ID:uehOMv4v.net
>>536
ダメな時の責任には限度がある

行政書士に弁護士のような能力担保となるもんがない

結果的に国民の不利益となる可能性が高い

ってなっちゃうんじゃないかな

538 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:45:58.41 ID:T4NZof+D.net
>>537
資産担保はともかく能力担保は人それぞれだろう。
国が保証してもろくな事ならん。
民の自主性に委ねるのが民主国家だろう。
今どきネットもあるんだし
平成15年以降の合格者はそれ成りの能力ある訳だし

539 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:48:23.40 ID:T4NZof+D.net
>>537
あと、君は国の責任と弁護士の利益を最大重視してるかもだけど
実際は救済されない権利が世の中溢れまくってるんだぞ。
裁判までいかずともホント1日掛ければ最高の答えが見つかる場合も多い。
それが何十年と放置されて不満となってる事例たくさんある。
司法貴族の自己保身、私利私欲の為に

540 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:52:11.13 ID:kgKBNgZb.net
まーた非弁や非司を正当化するレスとそれを批判するレスを
一人で自演しまくってるわけか

どんだけ暇なんだよこいつw

541 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:54:43.01 ID:T4NZof+D.net
>>540
自演を批判するレスと自演の妄想を批判するレスの自演をしよう!!

542 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:56:09.00 ID:uehOMv4v.net
>>539
んー 君のそういうとこじゃない? そういう臭いこと言い出す行政書士がいるから行政書士は街の法律家wwwwwとか言われるんだよ

能力担保が人それぞれなら司法試験受ければいいだけじゃない? 能力有るなら受かる 受かれば弁護士になれる
能力有るけど試験は受けないって「まだ本気出してねーし!」

543 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:58:44.35 ID:T4NZof+D.net
>>542
司法試験は参入規制の為に
国が総量を定めてるだろう。
濫訴防止とか、司法貴族の特権化が目的であって
別に国民の為の制度じゃないんだが

544 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:08:55.78 ID:T4NZof+D.net
>>542
なかなか、見下した相手の人格攻撃以外の反論は難しいか?

あなたの思考はニホン人の伝統的な宗教価値観によるものだけど
実際は宅建主任者だって大半の紛争を未然防止してるんだし、
トラブルの解決にあたっても、司法貴族だけに専売特権を与える必要性も無いんだよ。

545 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:20:30.10 ID:eeWA08yT.net
ドローン業務終了
電子申請が4月2日から開始

546 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:24:09.96 ID:uehOMv4v.net
>>544
じゃあ非弁やってれば?
君みたいにぐちぐち言ってるのがいると関係ない行政書士まで評判落ちる

547 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:26:28.01 ID:uehOMv4v.net
>>544
日本をニホンっておもしろい書き方するね

やたら国が!国がー! って言ってるし・・・
宅建「主任者」・・・?

548 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:27:47.05 ID:T4NZof+D.net
>>546
それあんたの主観やろ
客観か?
誰かの代表なの?

549 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:47:17.93 ID:LyRCMErI.net
超 簡 単 な 試 験 受 か っ て 弁 護 士 ゴ ッ コ (笑)

550 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 17:00:17.76 ID:YrAsZZ/h.net
>>546
「私は司法試験に合格する能力がありません」って札を首からぶら下げて町を歩いてるおめでたいやつにまともに取り合うことないよ。行政書士に依頼したやつの自己責任で良いんじゃないの?

551 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 17:03:39.91 ID:uehOMv4v.net
>>550
おっしゃる通りだね

ほんと目の色変えて弁護士ごっこしたい人間多い

552 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 17:11:03.95 ID:YrAsZZ/h.net
>>551
あと、非弁行為は、行政書士の資格はおろか何の資格も要らないんだよね。非弁行為やりたきゃ行政書士会を退会して登録を抹消するのが筋だと思うのよ。

553 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 17:12:25.45 ID:kM7rMVpy.net
自演の失敗例w

53 名無し検定1級さん[] 2018/03/02(金) 18:50:46.36 ID:LQAJdw4Y

>>50
行政書士とって許認可しようと思ってる奴は稼げない

54 名無し検定1級さん[] 2018/03/02(金) 19:07:55.78 ID:LQAJdw4Y

>>53
違うよ、バカは何しても稼げないんだよ。
で、ハリボテのセミナーやネットワークに金を払う。セミナーでの質問にまともに答えられないレベルの奴に、高っかいセミナー代金を払う

554 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 17:54:13.07 ID:T4NZof+D.net
カバチタレみたいのは駄目だと思うが
事前準備で債務者の追跡したり
客観的資料や判例示して依頼者に対策を説明するのは有りだと思うよ。
その上で依頼者の判断に任せるべきで
なんでもかんでもトラブルを司法貴族に特権化して
司法貴族が現人神のように解決するという勘違いが
江戸封建的で現代的ではない思想なわけよ。
別に行政書士が弁護士活動やらんでも言い訳だが。
司法貴族を現人神みたいに税理士までできるとかそういう特権化は時代逆行と思うがな

555 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:03:04.65 ID:YrAsZZ/h.net
>>554
だからと言って行政書士としてやる理由が無いし、やる義務もない。行政書士の資格は必要ないよね。

556 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:05:26.51 ID:uehOMv4v.net
>>554
それはいいかもな

「なんでもかんでも」
「税理士までできる」 これは物凄くわかる

557 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:06:32.22 ID:T4NZof+D.net
>>555
10年前弁護士相談したことあるけど
弁護士なんて全く役立たずであるし
彼らは自分が司法貴族であるというプライドあるから
自分で仕事が好きに選べるので選り好みして
民の為に仕事しようとしないよ。
行政書士で無くてもいいから、トラブルあってる人に
客観的に資料示して判断を促す人たちが居てもよい。
今みたいな階級制度による司法貴族による法律解釈の私物化は
民のためにはなってない。

558 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:09:59.54 ID:htpMhOHL.net
>>554-557
またまた自演w

559 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:10:15.58 ID:YrAsZZ/h.net
>>557
他の資格は揶揄するけど自分は資格にしがみついてるって矛盾してね?

560 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:10:50.27 ID:YrAsZZ/h.net
>>558
何か問題でも?

561 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:14:15.64 ID:T4NZof+D.net
>>559
資格にしがみついてないよ。
行政書士で稼ごうとは思ってないし。
いまのとこ明確なプランもないw

もちろん受かってるし、他に収入あるからこういう事いうんだけど。

562 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:37:35.49 ID:YrAsZZ/h.net
>>561
弁護士は仕事の選り好みができて行政書士には受任義務がある理由が理解できていれば、>>559のような発想はおかしいと気付くはずなんだけどね。

563 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:38:27.26 ID:YrAsZZ/h.net
>>562
>>559じゃなくて>>557だ。

564 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:42:10.99 ID:htpMhOHL.net
>>559-563
まだまだ自演w

565 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:56:24.12 ID:kJuGFvD5.net
>>559
本職は受任拒否がある相談者相手でも、
口八丁手八丁で盛り上げて
規定時間内にやることやりました!
って結果を残さないといけないから
メンタル弱い人やコミュ障、
機転のきかない人には厳しいと思うよ。

566 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:57:17.40 ID:ZYPCWbbw.net
>>561
理想的だね
下手に本職の資格とか大切にしている事務所は
人間関係がドロドロになる


結局、ずるい人が得をし、働く人が損するだけだからね

そもそも本職なら記録を読んで
いきなり許認可申請できるぐらいのマニュアルを
所長が用意しないと
成り立たなくなるとおもう

567 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:58:43.38 ID:FMK6L9Cr.net
>>562
本職を適当に配置して補助者が
「ほらなんで早く手伝いにこない」と
威張り散らす業界だからな

やればやるだけ仕事が増え
働く補助者が辞めたら
みんなイライラしてるが
辞めた本職の価値を
誰も認めない
俺様補助者がのさばる業界

568 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:01:24.49 ID:aZ9/0eFO.net
>>554
確かに。
民事法務はとにかくコミュ力が必要

コミュ力が無ければ補助者からだけでなく、
クライアントにも
「あの本職さんに頼まない方がいいわよ、機転が利かなくてバカだから」と
他のクライアントに吹聴されるよ

許認可事務所はそんなこと言えるレベルがいないし
仕事内容も機械的だから
比較的やりやすいんじゃないかね

569 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:16:50.39 ID:HGRn71/o.net
早く財産管理権が欲しいんだが。

570 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:18:24.87 ID:YrAsZZ/h.net
>>568
そもそもそういう仕事は行政書士じゃなくてもできるからな。行政書士の名前を借りずにやるのが要領の良いやつなんじゃないの?

571 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:33:36.48 ID:T4NZof+D.net
>>570
うんできるよ。
しかし顧客にとって最善の解答を示し間違いが無い事が必須条件ね。
受任者側だけの利益、受任者側の自己満足になると仕事自体が意味ない。

572 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:43:16.64 ID:T4NZof+D.net
許認可でも役場のいう通り、疑問持たず、もしくは曲解して役所と喧嘩する
これなら誰でもできる。簡単な届け出ならそれでも良い。

573 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:57:39.64 ID:YrAsZZ/h.net
>>571
なら、法学部出で十分で、わざわざ行政書士の試験を受けるまでもないよね。

574 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:05:49.28 ID:vvVCeer7.net
>>570
マジレスすると、
法務事務所本職として一人前の仕事をしていたと思っていた系の人は
補助者に奴隷扱いされて心が折れて辞める
つソース

法務事務所は人数的には圧倒的に補助者>>>>本職だったから
知識がない本職でもそれなりに意見言えてたけど
法務事務所だとただでさえ立場の弱い本職<<補助者の比率だから完全に奴隷
補助者の食べ終わったコンビニ弁当片付けたり灰皿洗ったりしてると
「何やってるんだろう…」って泣きたくなる

所長の赤さわのオムツも本職は替えるの下手糞。
だからウンウンの処置後は補助者に任せてくれたらいいのに、適当にゆるくオムツあてて大失禁させたりする

それを「本職さーん、オムツとシーツ替えといてー」って言われるから
不毛だと思いながら替えるけど、絶対に文句は言えない

直属の上司も本職、先輩も本職、法務事務所だから当然だけど
昼食は一番良い場所で補助者が食べてて、隅っこで本職が申し訳ない感じで食べる
補助者が食べ散らかした昼食後のテーブルを片付けるのは本職
本職はテーブルなんて使えないのに

時給は良かったけど二度と法務事務所は行かない

575 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:08:24.88 ID:WF4RbDZ0.net
>>571
本職が決めた仕事の手順や物の配置を「こうした方が早いし都合いいでしょ」と言って変えたがる補助者がいる
全体会議とかで議題に挙げて事務所の方針として変えるのならいいけど
個人レベルで少しずつ勝手に変えていこうとするから困る
「こうやりなさいって言ったでしょう!?」なんて自分より立場弱い本職にやり方を変えさせ、徐々に全体のやり方として浸透させる手法ほんと迷惑
そもそもそのやり方はその人にとってやりやすいだけで
他の本職としては不便極まりないやり方なのに

576 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:10:06.04 ID:c/CCrW9W.net
>>572
先程、トイレにて用足ししていたら、窓からホースにて放水してきた馬鹿がいる。
やにわに覗く、ニヤニヤ顔。
思案し、私は、行手法6条の条文文句を暗唱開始。
私を法律専門家と思ったか、放水馬鹿、動揺。
畳み掛けるように、安衛暗唱。放水馬鹿完全白旗状態。
勝利の雄叫びと共に、鳳凰となりし我、敵を討ち果たし、いななき震える。

577 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:10:34.84 ID:T4NZof+D.net
>>573
法学部なら行政書士ぐらい受かれよ。
司法試験はトータル10年世捨て人みたいに
勉強しないと受からないからやる必要はないが
そんな憲民刑勉強したら頭が硬く成るので逆効果であるし

578 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:18:09.71 ID:4WnicgVM.net
>>577
事前に上に釘刺しとくべき
家族も法学部の学費という金払えばって思ってるんだよ
ほぼ飲んでばかりのFラン学生の家族が毎日学生課に来てたが
「こんな物出すな」「入学してるのに半グレが進行してる」とかクレームばっか入れて
最後には学長に手紙送って退学したがスルーで終わったよ
クレーマーはどれだけ相手にしても満足しないから
相手にするだけ無駄

579 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:40:56.99 ID:TWcyVFJ1.net
>>567
当然じゃねーかw
仕事ができるんだから

580 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:55:06.66 ID:nJvV8qaA.net
>>579
質問
夜、補助者が本職に対して
暴行、頭部にはっきりコブができる程の怪我をするという事が起きたのですが
オワコンにするべきだったのでしょうか。

状態は変わりなく反応も問題なかったので
様子見対応しましたが…。

581 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 21:06:24.01 ID:TWcyVFJ1.net
>>580
警察呼ぶよね
普通

582 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 21:13:20.42 ID:TKYIT1K2.net
>>581
本職の先輩方に質問です。
この前答案練習を会場で受けました。
しかし、会場に入ったとき、目を疑いました。
私の目の前に、なんと居並ぶドクロマーク、計3つも。
ドクロマークでの歓迎かぁ、ご挨拶かぁ。
怒りと戸惑いで、答案練習のマークする手も震えます。
結果、取れたはずの問題を不正解とされ、不当に低い点にされました。
皆さんは、予備校に通わず独学したり、
答案練習も会場受験しないで自宅受験した人は、
やはり同じような非常識な事態に嫌な目にあっていてのことですか?

583 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 00:19:43.02 ID:loBQGC+4.net
九州の建設業専門の人の自演スゴいなw

584 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 06:43:35.01 ID:qgPbRE41.net
行政書士試験は、法学部でも1年時にみな普通に
合格してしまうことからも中卒資格ともいわれてる
特に近年は試験がかなり緩くなってる

585 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 06:59:20.15 ID:YDAA2OE5.net
銘博税務諮詢センターを運営しています、株式会社エックステンドです。
当社は税理士の久留宮教志を雇用しております。
代表取締役 冬錦梁  取締役 花田美智子
https://www.jp-extend.com

豊島区南池袋2-23-3南池袋OCビル4階
Tel:03-5927-9238 Fax:03-5927-9262
Mobile:080-4866-3669   

586 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:21:18.85 ID:eW0owjdi.net
>>584
法学部の1年って一浪しても10代だよね?
10代の合格者は毎年全国で50人前後だけど

587 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:33:05.90 ID:DDpEWUW9.net
建設系と入管系で実務書のオススメある?

588 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:39:10.66 ID:XPZg20AE.net
>>584
ほぅ

589 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:46:20.88 ID:h5lebGaL.net
>>585
この会社は、税理士の名義を借りて営業してますって言ってるようなもんじゃねぇか。雇用関係があれば。「他人の依頼」じゃなくなるからな。

590 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 14:14:00.98 ID:ESOgkCNo.net
失礼致します。上の書き込みで気になったので質問させて下さい。

支部長が会計士や税理士の名義を借りて会社の代取をしているのですが、
支障なく普通に経営できていることから、特に問題はないということなのでしょうか?

591 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 14:17:17.40 ID:vsv8CR+u.net
>>587
昇給ない事務所の建築業課にいた
新卒の本職はこないし女性補助者は妊娠出産夫の転勤で退職
高齢者がやれる現場でなし
コミュニケ―ション苦手な人は会わないしで
一年間で本職の入れ替わる。今、中年おばさんおじさん職員の業界

592 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 14:17:46.07 ID:nkg4QgSd.net
合格したし開業しようと思って調べてみたら
建設業は約半数が行政書士による申請なんだね

経審の業者リストで手当たり次第に電話すれば
新人でも簡単に仕事取れるって話はデマじゃなさそうだ

他の業務で新人が仕事をとれるのは宝くじに当たるくらいの確立

593 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 14:18:51.36 ID:xSrEwyxk.net
>>590
そんなことより聞いてくれ

中途で入ってきた補助者が物凄く性格が悪い
・思ったことを何でもストレートに言う(クライアントに向かって、口が臭いとか)
・勤続10年くらいの感じで偉そうにふるまう
・仕事中に本職の悪口を言う
・この事務所の文句ばっかり言う
・年下の先輩本職を手下のように扱う
・でも、所長やベテラン補助者の前ではいい子ぶる…etc.きりがないな
うちの本職は皆優しい人ばかりだから戸惑っている

みんなだったら、こんなのが入ってきたらとうする?

594 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 14:20:13.12 ID:dgldzed6.net
>>592
理想的だね
下手に民事法務とか大切にしている事務所は
ストレスで血液がドロドロになる

結局、ずるい人が得をし、真面目な本職が損するだけだからね

そもそも本職なら六法を読んでいきなり内容証明作成できるぐらいのマニュアルを
事務所が用意しないと成り立たなくなるとおもう

595 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 14:21:45.38 ID:2Dih1BJ6.net
みんな民事法務なら民事法務
許認可なら許認可
会社設立なら会社設立



最初から自分の得意なジャンル決めて就職してるの?
転職して行ったり来たりする人は珍しいの?

ずっと許認可事務所に勤めてた人が急に民事法務に行ったり
その逆の場合でも結構難しそうな気がするんだけど

596 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 14:28:55.02 ID:pfGO98s9.net
>>595
行政書士に就職はないよ。

597 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 17:32:46.11 ID:73+Zs787.net
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/bukai/dai2/20180323/180323dai201.pdf

(3)オンライン申請率
本人申請のオンライン申請率がほぼ0%である原因を分析されたい(大量に申請を行
うことのない法人本人にとって、登記・供託オンライン申請システムの使い勝手が悪く
ないか等)。

【本人申請】
法人設立登記 0.0%
役員変更登記 1.1%



そりゃあ・・・行政書士が本人申請のやり方をしている場合に、
オンライン申請ができるわけないでしょうに・・・。

598 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 17:36:13.54 ID:73+Zs787.net
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/bukai/dai2/20180323/180323dai202.pdf

【回 答】
本人申請のオンライン申請率がほぼ0%である原因については,商業登記
電子証明書を含め,電子証明書の普及が図られていないことが原因であると
考えられる。



行政書士の電子証明書で本人申請させてくれるなら、いくらでも本人申請のオンライン申請率を上げられるんだが・・・。

599 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 19:22:57.29 ID:vr5uspls.net
>>598
読めば読むほど、業として商業登記が弁護士、司法書士、公認会計士にしか認められていないのが
ますます不自然。
制度の普及⇔司法書士法の妨害 

600 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 19:29:48.64 ID:JB+AuiRw.net
>>599
だからと言って、行政書士にやらせるわけにはいかんだろ。バカなんだから。

601 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 19:59:06.30 ID:vr5uspls.net
>>600
バカでも簡単にできるよう、普及促進を図るって法務省が言ってる。
「総論賛成、各論反対」が問題なのであって、行政書士がバカかが問題ではない。

602 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 20:02:54.12 ID:9QxAFKfY.net
>>599
いま大グモ戦で平均レベルは35だけど、適正レベルか?
「ドラゴンクエスト」は、初めてのプレイとなるが、印象として、「とにかく敵が、強い」
大グモ戦も、あまりに強く思わず「負けイベント」か、思い諦めたが普通にゲームオーバー画面に(しかも後々気がついた、おカネ半分!プガフ!)
大グモまでの、道中の雑魚敵もあまりに強く、最初のうちは、
「手に汗握るよなあ!」などと(ジョジョ第3部です。分かったかな?)ジョークも飛ばしてましたが(「ジョークよ、ジョーク!」)
あまりに道中の雑魚敵も強く、さすがの私も、「ムキーッ!」とぞならなかったものの、無口に(勇者かッ!!!)
とにかく雑魚敵も強く、不意打ちの場合、自軍は「壊滅状態」に
大グモ倒す適正レベルは、40くらいが普通にいるか?

603 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 20:03:14.25 ID:fx1Gs7F1.net
>>600

完全に同感!
こういうのハゲドウというんだっけ?
感じだと禿同?
カタカナだと普通はハゲドと書くか?
確か激しく同意の略だよね?
それなら激同では?
なぜに禿同?
まあいいか
でも最近見ないなあハゲドや禿同
申し子なのかな
いや
もう死語なのかな
なるほど!
ハゲドウが激同じゃなく禿同なのは
変換容易だからか!
ハゲド!ならぬハゲナッ!
激しく納得のことな!
あそういえば死語って言葉が死語だよね
馬鹿って言った奴が馬鹿!みたいな?
死語って言った奴が死語!
・・・リズムは良いけど意味わからん!
イミフ!
イミフは意味不明の略!
よくぞできました
間違えったった!
良くできました!
お後がよろしいようで(ズコー) チャンチャン♪

604 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 20:03:40.06 ID:J7cLswha.net
>>601

だな、驚いた

俺なんてRBS一匹が「イセエビと同じ値段」と業界では評判だが、
それでも、「宝石がイセエビと同じ値段なら安い」理論からか、飛ぶように売れてほぼ在庫切れ状態で、予約も半年くらい先まで埋まってる状態で、
それなりにやらせてもらってる

ちな、雌雄選別はプラス1000円とさせてもらってるから、ペア購入は、ワンペアでプラス2000円とさせてもらってる

ペア購入希望がほとんどだが、なかなかどうしてクオリティの増やしはできんくらしく、
「リピーター」が、ものすごく多いし、でも
「クチコミで」という、新規さんも、多い

605 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 20:17:36.08 ID:eIdTm+uT.net
>>599
商業登記の規制がおかしいというなら行政書士業務は全面民間開放でいいということかな?

606 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:21:51.05 ID:p5HyiU/z.net
>>593
>そんなことより聞いてくれ

やだ

607 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:53:01.10 ID:ViYxsEIv.net
行政書士が「法律相談します」って言うと弁護士が発狂するのはなんで?
紛争性がない法律相談はOKなんでしょ?
たとえ弁護士会の立場(紛争性不要説)とは違うといっても、
それ言ってるのって弁護士会だけってことは弁護士も知ってるはずだよね

608 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:57:20.64 ID:ViYxsEIv.net
でも、法務相談とか表現変えたらやや沈黙する感じ?
弁護士会って、猿みたいな連中だよねw

609 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:58:20.17 ID:tP8CdOFt.net
まあ、いきなり独学で合格者だからって予備校にお布施君たちを低脳呼ばわりしたのはちょっと反省したけど、
なんかなぁ、このスレや予備校の教室に行ったときに、見てはいけないものを見てしまったみたいな感覚がちょっとしたんだわ
見世物小屋を見た感覚にちょっと似てるというか…
居並ぶ顔が見るからに馬鹿丸出しの低脳・知恵遅れ・猿の顔
あとこのスレ見たときに思ったのは
小学生が漢字の勉強します!と言ってて
横から見たら実は「ヘノヘノモヘジ」を真剣に書いて練習してた…ってイメージかなぁ
はっきり書いちゃうとね、頭の足りない子を予備校が煽って金儲けのだしにしてるだけ
って思ったわけさ

610 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:58:29.11 ID:apIW4+oi.net
よく独学受験生の8割はあまり自習室にはいかないって奴いるけど
逆に毎日自習室通いしてる俺は異常なのか…w
自習しなくなった人らは条文判例全て完璧とかで他資格同時取得対策始めた人とか
他の資格の勉強複合してるって人がいないだけな気がするけどw
初年に16パーセント合格は結構多い数字に見えるけどなぁ
備校みても社労士受験のみの人が7割くらいで
他資格受験もある残りの3割でもその分なんて1割程度くらいだった
勉強してない人も半数くらいいるから結局は合格まで20−30万円はかかりそうな気がするけどね
社会人でも週末も土曜か日曜で勉強始めるだろうし潜在受験生はまだまだいるんじゃないの

611 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:58:38.41 ID:J4O9tHPr.net
昨日今日みたいな休み、休みとはいっても、受験生の正念場だから、休み、とはいえない
昨日は、テキストを、すべて、見直すように開始して、やっぱり途中の中ではまだ記憶に
し切れていないような論点が、これは自分の曖昧さがやっぱり油断になっているのが気が付けた
テキストを読むと、やはり、気が付けることがあり、それだけは、講義の中では講師は能力が高く、
特に予備校の講師は良い講師が多い、と評判だけど、テキストを読むのは、講師ではなく、
自分にある気が付いていることと、気が付いていないことと、分けていく過程

612 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:58:57.02 ID:hLMyIsKL.net
なんかアホみたいな質問書き込みとかあるけど、
例えば俺なんかは、このテキストでゼロから2か月くらい勉強したら
そのあと答練で一気に全国トップクラスの受験生ってレッテル貼られて、
実際模試でも全国ヒトケタ順位だったから名前もすげぇ売れちゃったんだけど、
そういう”有り”なやり方をとおして、まともなアドバイスにありつけると思ってるのかな?
お前みたいなフリーターは社会人じゃないから社労士試験に合格してから就職でしょ?
就職目当てだったら、当然合格枠は消滅するだろうし・・・

早い話、気持ち悪い

613 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:59:13.94 ID:rvRmMg9O.net
社労士試験の難易度を考えるには、単に合格率の数字だけを見ていては、「真実の合格率」は、見いだせない
社労士試験は、まず、「受験のハードル」が、極めて高い試験だ、というのが、「受験資格」見ると、見いだせる
「受験のハードル」は、そもそも社労士試験受験生は、「難関」を突破した受験生だ、という事実がある
社労士試験は、「4年制大学卒」しか、受けられない(ギョーショ合格者は、受けられはするが、ほとんど
社労士試験受験生に高卒行書はいなく、いても、ほぼ全員が不合格になっているので、ギョーショはまったく関係ない)
「4年制大学卒」でありも、社労士試験受験生は、そもそも難関なので、やはりほぼ全員が「国公立大学」で、
早慶のような糞馬鹿低脳大学の卒業者は、まず、「社労士合格」いう、「超難関」を、受験は、しない
実際、知り合いで、「日大卒」=知恵遅れの、受験生が身の程を知らず「俺は社労士受験生だ」名乗り、それから
数日後、自殺したわ

614 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:02:37.76 ID:gS81vgtF.net
伝える技術が大事?
耳障りが良い正論だねー
でもねー、実証的に考えるとね
例えば、もし予備校講師が伝える技術ばかり考えていたらお客さんの数はどうなると思う?
それで講座は売れるのかな?
予備校は儲かるのかな?
市場は拡大するのかな?
自分のその時だけの感性でモノを言わず、社会人なら「様々な場面でどうなるか」を想像する力が要求される

例えば社労士試験だってただ受けるだけじゃなくそこまでの交通費やら
人件費やらで経済廻してるのよ
文章を読むにしても、損して得取れって、そういう思考ができない人は社労士受験、社労士実務には向いていないから
文章の分かりやすさだけ求めて真意を考えることを止めて公務員になればいいと思うよ

615 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:09:54.41 ID:xqtlUkBW.net
今年社労士受験を決意し、まだ予備校で迷っている段階なんだけど・・・

今、社労士講座をやっている予備校を調べているんだけど、
まず第一印象は、「数が多い。」

社労士試験の存在を知ったのは、恥ずかしながら今年なんだけど、
キハ イナスマ
こんなに社労士予備校は多かったんだな、
と驚いている。

社労士予備校がこんなに多いということは、
社労士試験は俺が思う以上に難しい試験なんだろうな。

合格までは平均で3年はかかる、と職場の上司には一喝されたよ。
そのときは、「素人に何がわかる」と苛立ったが、
キハ イナスマ
いろいろ調べたら上司の言い分は正しいと得心したわ。

社労士試験には甘くは体当たりできない。
しかし、予備校が選ぶところから、既に難しいとは、
さすがは社労士試験。

悩みに悩んでいる。予備校選ぶところから、甘くは体当たりできない。

616 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:24:32.59 ID:OXuN1ASY.net
バカな部下を持って大変だな…

617 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:29:29.20 ID:gWihCQX8.net
HACCP申請は将来性あるんかな

618 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:57:39.31 ID:QAT/uige.net
価格を下げて参入するとか書いてる奴がいるけど、そいつに頼む客はもっと安く請け負う奴が出てきたらそいつのとこに移るよ。
自分が請け負った仕事を値上げするのは困難だし、格安の参入者によって業界そのものが破壊される可能性もあるけど、そういった事を理解出来ないから、「安くして参入」とか言うんだろうな

619 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:03:57.64 ID:Wc0brDMh.net
安衛の勉強について、昨年合格者な私が、アドバイスをする。
安衛は、かなりな、得意科目で、択一、選択で満点満点。
まず、はっきりさせないといけないのは、私が、一発合格者だ、ということ。
何回も落ちるみっともないベテラン中年(過齢臭はもちろんある)
とはちがう。
そもそも何年もかけてやっと受かって涙涙じゃ、みっともない、よ。
臭い中年青ヒゲオジサンが、何回も何回も落ちて、やっと受かって、
発狂して叫び回る。ふがいない。
だから、私は、一回落ちたら止める、そんな覚悟で受け、一発合格
利用したら一発合格は、当たり前なんだけど、点数も選択択一とも9割以上、取れてましたわ。
なお、私と同期の受講者の中には、
哀れ、不合格になった馬鹿モノが何人かいた、らしい。
利用で、不合格、ベテラン中年過齢臭。
さすが、青ヒゲシワ目立つ世界最低最悪の悪臭生物、オジサン。
よそすらその臭名を、轟かす。
要らない生物だ。
>>618

620 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:04:40.09 ID:gjVNspdY.net
>>617
みたいに知ったなこと言う人に限って何もわかってないんでよね(笑)
自分のたまたまの極端な体験を持ち出して「これが合格のノウハウだ!」と勘違いしているわけ。
社労士試験の試験委員も「基本的知識及び理解の充足」を求めているし、
答練模試で問われるような基本的な知識をしっかりとマスターすることを試験委員の先生方は前提としていることは
まともな理解力があれば読み取れるはずなんだけど?
つまり、試験委員の先生方は、あなたのような答練模試ですらまともな点を取れない受験生ではなく、あくまで基礎知識のしっかりした受験生
を本来は求めているんだよね。もちろん答練模試は基礎知識の充実を採用しているわけ。
それに論理的に考えても、社労士業務をやるには基礎知識こそ重要だから、まず基礎知識をマスターし、
それが完成されたら、基礎は完璧ということだから、次に応用分野としての細かい論点を学習する、というのが
当たり前の流れなんだから、「先生に盲従する小学生なみにレベルが低い」とか妙な考え方を持ち出す必要は全然ないんだよね。
そもそも答練模試で高得点があるという意味の本当の実力者と、運よく受かれることがあるという意味のあなたみたいな形式的実力者は
区別が必要な概念なんだから、「個人的なテストの出来不出来では関係ない」なんて言い出したら、
試験委員が求める「基礎知識と応用知識」の区別もできていない「不合格受験生」という評価を受けるだろうね。
当然こういう人は、「判例と条文論点の区別」もできていないだろうし。
そして、「個人的なテストの出来不出来は関係ない」みたいな変な意見を偉そうに持ち出すあたりが、典型的なベテラン合格者って感じだと思う。
社労士試験では、あくまで判例・実務・通説に立った解答が基本として必要になるから、あなたみたいに基礎知識すらあやしい
「受験テクニックだけの馬鹿」は求められていないということなんだよね。
ちなみにここは独学スレだから触れておくけど、「まず法令に対する基礎知識をトレーニングをして、
それが完成されたら、基礎は充分ということになるから、次に試験のトレーニングとして模試答練を攻略する」という
理解に立っているんだよ。

621 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:05:51.79 ID:l4Mg/roy.net
>>616
俺も前、外資系に居たけど、外資系は変な奴が多いよなw
部下はあれだが、実際、キチガイみたいな上司に当たって参ったわw
なんか、とにかくうるさいんだよね、常に鼓膜が破れるくらいの大絶叫で色々言ってくる
あんまりうるさいから、俺もムカついて『これから労基署に駆け込むわけだけど?大変なことになりますよー』
といいながら『気をつけ』の姿勢を保ちつつ左右に『ピョーン、ピョーン』と口ずさみつつ跳ねたら、
いきなり懐から取り出したスパナみたいなもので殴り掛かってきたから、
俺もとっさにそいつの机の上にあった真鍮の文鎮を脳天を思いっきり突き立てるようにして殴ったら、
そいつは床に崩れ落ちて頭から血を吹きながら『ビクッ、ビクッ!』と痙攣してたわ
あのときは腹の底から快哉を叫んだね

622 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:06:24.70 ID:1/idxKp8.net
俺はアジアの労働者権利を考えたく、予備校に通い、社労士見事一発合格した
そしてこの前、アジアの労働者会議に社労士として出たが、話題は本筋ではなく
「なぜ日本人は従軍慰安婦強制連行を謝罪も賠償もしないのか」になったわ
アジアの人らは、俺たち日本人の無反省に怒り狂っていて、
最終的には部屋にいる63人の人らが、全員が、「倭猿を殺せ」の大合唱になった
特に怒り狂っていたのは台湾の市民で、唯一の日本人の俺に襲いかかってきた
命危険感じたが、アジアの人らに殺されて日本の世界最低最悪の戦争犯罪が謝罪されるなら仕方がない、
で立ち尽くしていたら、片側眼球と両足がヤラレタ!
そこで憤死したが、コリアンが助けてくれて、一命をとりとめた
コリアンは、日本人に一番酷いことをされたのに、助けてくれた
ちなみに片側眼球はついに戻らなかったが、
両足は切断面から木が生えてきて、いまは木の足で活動している社労士である

623 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:06:59.47 ID:iF/S9Du9.net
>>618
そりゃ、「本人は」そういう「誠意ある対応」しようと思ったけど、「大人の事情で残念ながら」って、やつだろ

キミ、学生?社会人なら分かる、思うけど?

俺も、会社で、「クライアントへの誠意ある対応」を、貫い抜いていたら、
それが、「合理主義」に反すると、私なんかから見れば「ゼニ儲け主義」にしか見えない「部長クラス」の、お気に障ったのか、
ある日、会議にて「吊るし上げ」となり、あまり深くは書けないが、「損害賠償」「会社での窓際族」「今すぐ止めろ、止めないと命にも」「カネか」、そんな「キーワード」が、飛び交って大炎上したことが、あった

624 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:08:54.61 ID:QAT/uige.net
>>623
お前、読解力ないの?

625 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:15:25.30 ID:QAT/uige.net
価格を下げて参入するとか書いてる奴がいるけど、そいつに頼む客はもっと安く請け負う奴が出てきたらそいつのとこに移るよ。
自分が請け負った仕事を値上げするのは困難だし、格安の参入者によって業界そのものが破壊される可能性もあるけど、そういった事を理解出来ないから、「安くして参入」とか言うんだろうな

626 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:25:13.88 ID:1p+3jKlg.net
>>607
それはな
弁護士法に書いてある
裁判所も判決書くときまず法律事務は弁護士にのみ許されてるから行政書士がそれをやったら弁護士法違反だと宣うんだな
だだ事例に照らして紛争性があるににも拘わらず書士が介入したとして処断する
そのあたり君達もよく考えろよ

627 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:29:15.72 ID:QAT/uige.net
>>626
街の法律家という名称 という名称に関して問題が指摘されている

628 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:43:19.21 ID:zipyOlBL.net
>>624
この間買ってた猫がお腹縫われて耳まで切られ、
麻酔が残っていたのかルンルンで帰ってきた
しばらくすると麻酔が切れ、縫われたお腹の痛み、後、赤ちゃんが居ない事に気づいたみたいで、
初めて見る、絶望としか言えない視線で私を見ていた
その後かつて赤ちゃんを育てた、藁で編んだ猫のお家に篭ったりしていた
自室に入れてくれと鳴くので入れてあげて直ぐに近所の声の大きい老婆の声が道の方から聞こえた
その人物を恐れているという事だ

629 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:43:47.44 ID:FxzFL3BE.net
>>625
29日は「ニクイ」「腐肉」に繋がるからアウトらしいね
「腐肉」については、江戸時代に描かれた「九相図」とも繋がるものとして、「赤鬼、青鬼、黒鬼」なんてイメージも付いて回り、
この頃から、「ニクイ日に 門松飾るは 鬼来たる」なんて
長屋の長次郎(チョウジロ)さんが歌ったりしてたとのこと

630 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:44:10.22 ID:3AhQa2tZ.net
>>627
ところで源氏物語と言えば、「末摘花」(すえつむはな)を「まつか」と読み替えた上、「まつか」は本当はニホンザルだったが、
光の君がニホンザルを知らなかったため、十二単を着たニホンザルを不細工な女性と勘違いし、
あげく一夜を共にしたという妙なストーリーに改変した女流漫画家がいたな。

ちなみにその漫画では、「浮雲」のあたりでなぜかかぐや姫が登場し、
光の君がかぐや姫の出した無理難題を半死半生でクリア、しかし死の床に伏せったので、
光銀次(オリキャラ)が蓬莱の国に向けて船出するところで最終話となる。

631 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 00:50:47.68 ID:2js9kUPk.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 ・和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 ・自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 ・社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 ・就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 ・パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 ・首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 ・H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 ・NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜29年度NW試験8年連続不合格である。
 ・H25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 ・NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 ・気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 ・H26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 ・真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

632 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 01:00:20.38 ID:TS9lSKBW.net
目黒の地域包括支援センター、仕事しなさすぎ

633 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 07:22:45.89 ID:hJ5gtOEH.net
新規参入の若手がいつまでたっても仕事なさそうなのはなんで?

いろいろごまかしているのが見え見えで、働いている雰囲気が全くない。

このままだと乞食一直線だわ。

634 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 08:44:15.66 ID:dAhznsYW.net
>>633
行政書士に対する需要自体が少ないからだよ。
需要のある仕事は他士業の独占業務なので、残りカスの業務しかない。
親の年金だけが頼りなんだよ。

635 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 08:46:05.99 ID:WJZ0LIS0.net
>>633
リーマンショックの時失職して40で介護始めた男だけど、都市部の方の施設に転職考えてる。
東京隣県の田舎だけど給料は安い。介護福祉士と去年ケアマネ取ったからもう少し、給料
上がらないかなと思って。今の施設で役職つけられてるけど、都市部の施設のワーカーの
方が給料いい。それに常識ない職員多くて、その対応とかに疲れた。都市部の方の施設で
1職員としてやった方が気が楽だし。

636 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 08:46:34.33 ID:H460ulFM.net
>>634
マジレスすると、
法務事務所本職として一人前の仕事をしていたと思っていた系の人は
補助者に奴隷扱いされて心が折れて辞める
つソース

法務事務所は人数的には圧倒的に補助者>>>>本職だったから
知識がない本職でもそれなりに意見言えてたけど
法務事務所だとただでさえ立場の弱い本職<<補助者の比率だから完全に奴隷
補助者の食べ終わったコンビニ弁当片付けたり灰皿洗ったりしてると
「何やってるんだろう…」って泣きたくなる

所長の赤さわのオムツも本職は替えるの下手糞。
だからウンウンの処置後は補助者に任せてくれたらいいのに、適当にゆるくオムツあてて大失禁させたりする

それを「本職さーん、オムツとシーツ替えといてー」って言われるから
不毛だと思いながら替えるけど、絶対に文句は言えない

直属の上司も本職、先輩も本職、法務事務所だから当然だけど
昼食は一番良い場所で補助者が食べてて、隅っこで本職が申し訳ない感じで食べる
補助者が食べ散らかした昼食後のテーブルを片付けるのは本職
本職はテーブルなんて使えないのに

時給は良かったけど二度と法務事務所は行かない

637 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 08:58:36.46 ID:/rSq0xLQ.net
>>607
行政書士が対応でけいないのは
紛争性が訴訟と同程度になってる場合だって広島地裁の判決がでてる

つまり紛争があるだけでは必ずしも非弁活動にならないという見解

法律相談は堂々とどんどんやっていいんだよ

638 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 08:59:56.16 ID:/rSq0xLQ.net
訂正

>>607
行政書士が対応できないのは
紛争性が訴訟と同程度になってる場合だって広島地裁の判決がでてる

つまり紛争があるだけでは必ずしも非弁活動にならないという見解

法律相談は堂々とどんどんやっていいんだよ

639 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 09:02:07.24 ID:8ckQ/Huv.net
>>637
昨年合格者。労基は、得意科目でした(昨年試験の択一、選択で、満点。)。
私が、社労士試験勉強を始めたのは、ちょうど本試験の1年前からです。
(ちなみに、私は昨年一回突破者です。)。(つまり、私が勉強開始したのは、今からおおよそ2年前だ。)。
独学か予備校か迷ったが、独学の想像をすると、正直暗い暗い部屋で独り毎日勉強するのは耐えられないようだった。
だから、予備校利用を選択した。
選択したのは、やはり、素晴らしさ。見本見て一目惚れ、コレダ、痺れた。(利用の皆さんなら、わかりますよね。)。
入金、以降は教室でのバトル。講師とバトル、テキストとバトル、そしてライウ゛ァルとバトル。(毎日が戦いだった。)。
途中、悪食という漢からいろいろとアドウ゛ァイスや差し入れがあった。(これこそ通学の醍醐味!)。
3ヶ月、5ヶ月してわかった、チカラが付いている。(まさにこれパーワー。)。
模試を受けて実感、やはり選択は正解選択。もはや他予備校に敵はなし。(いわゆる他流試合ってヤツです。完勝でした。)。
そして本試験一ヶ月前から本試験までは、ひたすらライバルとのウ゛ァーチャス。(これが合格確定付けました。やはり、凄い。)。
本試験中は同教室で受験生が立ち回る騒ぎありましたが、わたしは至って平穏に解答しました。
そして解速で合格を確信、周りには泣いている受験生も多々あり。(明暗別れる瞬間です。)。
合格発表日は掲示板にわたしの番号あり、ニヤリ。官報見て、ニヤリ。(少しイヤミに感じたかもですが、これこそ努力への成功報酬です。過大ではない。)。
祝賀会へのプラチナム・チケット手にしたわたしは、もう有頂天。
あれから毎日が祝賀会です!祝賀会です!

640 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 09:02:37.27 ID:8SmeCm3Q.net
>>637
俺は30代のオッサンだが、総合本科のクラスでは「ビナト」と呼ばれている。


この前の実力テストで、点数結果大会をやることになった。
100点が出た場合、担当者が自作の選択式問題を披露する演出もある。

実力テスト当日。
ある女の子が、我がクラスに遊びに来た。
彼女は、俺が2週間前からずっと好きで、
数日前、告白してふられた人である。

点数が読み上げられていく。
「30点、70点、40点…」

おもむろに、彼女が挙手しながら立ち上がった。
「100点!」

その時の、選択式問題担当者は俺で、俺は、彼女に、労基の選択式問題を、出した。

641 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 09:02:57.45 ID:Jz1yHGlr.net
「開業医は簡単だ。」
駅弁私立もあるから偏差値65以上で入れる医学部なんて簡単だ。
5〜10%は留年するが、一日中授業の医学部6年間なんて簡単だ。
医学部に入った人間の5〜10%は落ちるが、国試なんて簡単だ。
研修医〜臨床医で研鑽、専門医なんて医師でも落ちるが簡単だ。
博士号なんて大学院に行くかIF英文に掲載されるだけで簡単だ。
一人前となり新規で開業、数千万〜億の資金調達なんて簡単だ。
競合の無い来ない、人口多い人気の地を見つけるなんて簡単だ。
複数職員を雇い、給与賞与に社会保険などを払うなんて簡単だ。
一人医師は自分の退職金もないし、病気にもなれないが簡単だ。
借金の返済は、開業医の可処分所得から20年払うのだが簡単だ。
医師業以外に人事、経営、患者トラブル全てを背負うが簡単だ。
40%は勤務医より所得が減るが、上位1%なら右派だから簡単だ。
開業医の年齢と勤務医の年齢には差があるが所得比較は簡単だ。

だから早く君も医師になり開業し成功しなさい。
だれでも簡単に楽になれるのが開業医なのだから。

642 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 09:03:08.41 ID:N7RYL+Kr.net
ドラクエ11の為に発売日予約したけど結局発売されないってことで取り敢えずvitaみたいにヨウツベやHuluとか見るだけのメディアプレーヤーとして使うかと思って発売日に届いたけどアプリストアとかない只のゲーム専用機だったのでござる…
一月放置してauのワウマだったかの6000円以上で5000円クーポンで買うものなかったしとりあえずゼルダ買ったらマジで時間泥棒だったわwww
ロンチで買わなかったことにかなり後悔した
ただジャイロ使う祠はクソすぎだわ
流石にプロコン買った(´・ω・`)
ラスボス前にやりこみ終わらそうと思ってコログやり出したら萎えた頃にドラクエでたからそこから完全放置だけどね
その頃品切れで買えなかったアミーボや予約開始した魚女のアミーボとか注文したの忘れてて11月ぐらいにまとめてアミーボが大量に送られてきたぜーーーはぁあああ

643 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 09:03:43.60 ID:hA/m47I+.net
頭脳レベルが正規分布するとして、医師は全階層を相手に会話をする必要があるから
コミュ力が重要視される。頭脳レベルが平均値に近い方が、天然ではコミュ力が高くなる。

医師でも頭脳レベルが高い階層だと、全頭脳レベルと会話するのに、頭脳レベルの
読み替えが必要。同じ頭脳レベルでも非医だと、同程度の頭脳レベルで同じ専門領域か
異なる専門領域との会話、もしくは、教える立場で若干頭脳レベルの落ちる層への指導。

これだけ条件が違えば、コミュ力に求めらるものも全く違う。医師は、臨床に出た
瞬間の天然状態では、頭脳レベルが平均に近いほどコミュ力に勝るので、頭脳レベルの評価が
あいまいになっている。非医だと頭脳レベルが低いと完全に会話にならないので立つ瀬がない。

だからとてつもなく頭脳レベルが平均に近い層が開業医としてやってられるんだわ。
頭脳レベルが平均に近くても、患者からは医療に関する頭脳レベルを判断できないから。

644 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 09:07:43.23 ID:487zxN9Z.net
>>633
ただ待ってるようなバカに仕事がないのは当然のこと
客が見つけられないなら経審のリストで電話しまくればいい
他の事務所の半額から始めればすぐに仕事の依頼が来る
俺はそうやって道を拓いた

645 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 09:13:08.63 ID:4IJq05sc.net
>>644
最近、春だからか試験が近付いてるからか、変な奴多くないか?
(基本、事務所を利用している。)
この前なんて仕事中に、俺の斜め前辺りにいた黒いタートルネックを着た下半身裸の50絡みの男が、
いきなり仕事中にも関わらず立ち上がると、勢いよくジャンプし始めた
何回も何回もジャンプを繰り返すわけだ
そのうち、口からは赤みがかった泡を飛ばし始め(ご丁寧に、顔を左右にふりながら「ブルルルル!」と泡を周囲に飛ばすから、
教室中大パニックになった。泡はかなり臭く、しかも赤みがかった赤色をしていた)、
何回も何回もジャンプを繰り返していた

646 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 10:52:31.70 ID:YvbHkek+.net
>>644
ずっとその値段でするの?
そしたら、市場が破壊されるリスクがあるのは分からない?

647 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:00:52.79 ID:IwiInlLa.net
>>646
料金の設定には「コツ」がある

自習室は大抵鍵形に曲がった先の右手から南西の方角にある
ということは日中は東から向かって北側に日照面があり
南側に陰点が取れるポイントがあるはずだ
夕方から夜間は気温が摂取16までなら壁がわに沿うとなり
摂取16未満なら壁がわの反対方向にある座席に行動学的には自然と人が集まりやすい
これを上手く利用すれば受講証チェックは受講証をカバーに入れていても取れとまでは言われないから
カバーに薄い剥離紙を入れていてもカバー越しには分からないから
壁が日照面を遮るような座席についてスタッフにカバーに入った予備校の受講証を呈示しても
カバーにより不明確な状態になりこれなら受講証チェックをクリアーして問題じゃないわな

648 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:21:25.74 ID:F13ihQpk.net
>>638
でも、その程度なら、何の資格が無くても、行政書士でなくてもできるってことだよな。
「弁護士ではない者=行政書士」ではない。
喧嘩の仲裁は誰でもできるってこと。

649 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:28:00.38 ID:TD5+WHVh.net
行政書士と自宅警備員は紙一重

650 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:38:00.60 ID:ufhGCsfe.net
>>648
資格がなくても出来る?
耳障りが良い正論だねー
でもねー、実証的に考えるとね
例えば、もし本職が儲けることばかり考えていたらお客はどうなると思う?
それでモノは売れるのかな?
本職は儲かるのかな?
職域は拡大するのかな?

自分のその時だけの感性でモノを言わず、社会人なら「様々な場面でどうなるか」を想像する力が要求される

例えば行政書士試験だってただ受けるだけじゃなくそこまでの交通費やら
人件費やらで経済廻してるのよ
文章を読むにしても、損して得取れって、そういう思考ができない人は行政書士受験、行政書士実務には向いていないから
文章の分かりやすさだけ求めて真意を考えることを止めて公務員になればいいと思うよ

651 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:38:08.34 ID:xYyAjoL3.net
>>638
平成29年2月の東京地裁判決によると、
「誹謗中傷クリーニング」を行っている業者がパートナー行政書士に削除依頼し、
さらに当該行政書士が弁護士を紹介した事案について、
「法律上の権利義務に関し争いや疑義があり、又は、新たな権利義務関係の発生する案件」として、
紛争性が訴訟と同程度になってる場合じゃなくても弁護士法第72条違反としている。

また、平成26年6月の大阪高裁判決によると、
弁護士法第72条の特則である司法書士法第3条とは違って、
行政書士法第1条の2は弁護士法第72条の特則ではないとして、
たとえ法律常識的整序の範囲内であったとしても行政書士が内容証明書作成や契約書作成を行うことは不可能とし、
弁護士法第72条違反としている。
したがって、行政書士が行うことができる民事法務は、弁護士法第72条の適用がない権利義務事実証明文書の業務、
たとえば免許証などの写真撮影報告書などだけに限られるとしている。

652 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:43:30.43 ID:xYyAjoL3.net
平成26年6月の大阪高裁判決は、司法書士法とは別の解釈を採用しており、
行政書士法第1条の2が弁護士法第72条の特則ではないとしている。
同様の判断は、平成24年10月の鳥取地裁米子支部判決、平成25年5月の広島高裁松江支部判決でも行われている。
このような解釈を採用すると、行政書士が行政書士法第1条の2に基づいて行う権利義務事実証明文書の作成は、
極めて限定的なものになってしまい、ほとんど出来る業務がなくなるので、
弁護士からも当該判決には疑問が提起されている。
したがって、現在の弁護士法第72条の解釈については、
司法書士法と同じ解釈をして、行政書士法第1条の2が弁護士法第72条の特則であることを前提としたうえで、
内容証明書作成や契約書作成の非弁行為を問う手法を弁護士の中でも提唱されている。
(そうでないと、民事法務行政書士は全員が非弁行為となってしまい、そこから先の議論が進まないため。)

653 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:52:27.59 ID:KxSDkSee.net
許認可系やってればいい
民事法務は面倒

654 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:53:48.57 ID:6U+0zAQV.net
男女関係なんちゃらもやりようによっては儲かりそうだな↓

【社会】恋愛カウンセラー「稀咲妃」こと落合久美子氏、3300万円脱税疑い 関東信越国税局が告発

655 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 14:05:49.84 ID:4D434YuB.net
>>651
企業は、通常ならば業務関係のある会社と合併するが、業務の内容において直接の関係を持っていない企業の買収などによって、全く異なる業種に参入し企業グループとする企業形態の一つがコングロマリットである。
コングロマリットは1960年代のアメリカ合衆国で盛んに行われ、
異業種間同士の相乗効果によりグループ全体の活性化(株価や企業資産の安定化やリスクヘッジを含む)が期待された。

異業種参入の難しさに加え、期待した相乗効果が得られない、拡大したグループの収益悪化といった問題が発生しやすい企業形態であるが、
業種を超えてシナジー効果が得られた場合は、技術面・ブランディングにおいて非常に強力なものである。
また、それぞれが独立した業務・業種であることから、M&A、独立や解体・再編など事業再構築(リストラクチャー)が比較的ペナルティなく行えるため、1960年代から1980年代にかけて積極的に試みられた。

経営の専門家"による複数の異なる業種をバランスシートを元に経営する手法でこれが原因で競争力を失った企業も少なからずあり、アメリカの産業の衰退の一因との見方もある。

656 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 14:06:41.46 ID:Y8ocYnLZ.net
>>652
近年では企業にも変化する市場に対する柔軟性が要求されるため、コングロマリットの構築〜解体のサイクルも1990年代以降は短くなりつつあるとも言われるが、
そもそものコングロマリットという巨大企業形態自体が足かせとなる事も多い。

巨大複合企業体の全盛期は1960年代〜1980年代であり、現在は欧州におけるエアバス社などが独仏両国による新生コングロマリットだと指摘される事もあるが、
この場合の一国で保有する複合企業という定義とは異なり、北米でも一部を除いて殆どが残っておらず、
もっと緩い業務提携で留める事が多い。

657 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 14:07:55.73 ID:ceYGPZp3.net
戦後、純粋持株会社は認められなくなったために、この時期、コングロマリットの例は日本ではあまりない。
この期間のコングロマリットの代表的な例としては、日本楽器製造があげられる。
ピアノなどの楽器製造メーカーである日本楽器は、ブランド名『ヤマハ』を使っていた。
この名を使い、社内でオートバイを生産し始めたが、この「楽器製造」と「オートバイ製造」は(実際には楽器生産により培った鋼管加工技術の展開先として発動機パーツへ進出しているため関係性は強かったが)最終製品において特段に相乗効果はなく、
この2分野を共におこなっていた時期はコングロマリットと呼べなくもない。
ただこの期間は短く、オートバイ製造部門はスピンオフされて、ヤマハ発動機として独立した。
なお、鉄道会社が遊園地を経営したりプロ野球球団を持ったりデパート経営するのは旅客輸送を増やすため、
NECが半導体や電子製品を作ったのは川上から川下まで手がけるため、
ユニ・チャームが紙問屋から紙の性質に着目し生理用品製造をはじめたのは隣接分野への領域拡大、オカモトがコンドームからタイヤ生産に進出したのも同じゴム素材による事業拡大、ダイエーが百貨店やコンビニエンスストアを展開したのも隣接分野への進出であり、
このような場合はコングロマリットとは呼ばない。

658 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 14:09:01.86 ID:ceYGPZp3.net
純粋持株会社が解禁以後は、機動的なM&Aを行いやすくなり、教科書的なコングロマリットが出現した。

ライブドアは積極的な買収を繰り返し、純粋持株会社の下に、多種の企業をぶら下げる形になった。
しかし経営につまずき、実質的に崩壊した。

USENももともとの事業は有線放送だけであったが、純粋持株会社となり、積極的な買収を繰り返し、純粋持株会社の下に、多種の企業をぶら下げる形になった。
しかしドメインが拡散しただけに終わり、
有線放送事業以外をすべて売却し、この膨張と縮小の過程で債務を積み上げた。

659 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 14:36:30.43 ID:coHfO8LE.net
>>653
それは個人的な事
司法貴族に法律解釈私物化させてはいけない。

660 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 14:37:33.09 ID:YvbHkek+.net
民泊の届出代行って、代行者の収入証明とかいるらしいのですが、新規開業者にはその様なものはありません。どうしたら良いですか?

661 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 14:55:49.07 ID:D2Af4Qzn.net
>>659
「金を返せ」と相手方に伝えるのに、法律の解釈なんて必要なのか?

662 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:04:34.01 ID:YvbHkek+.net
>>661
貸借契約がどの様な内容かは重要だろ?
だから、小室君の借金問題はどの様な契約がされてるのか?重要

663 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:06:29.77 ID:nb5WxwnY.net
>>659
よく独学受験生の8割はあまり自習室にはいかないって奴いるけど
逆に毎日自習室通いしてる俺は異常なのか…w
自習しなくなった人らは条文判例全て完璧とかで他資格同時取得対策始めた人とか
他の資格の勉強複合してるって人がいないだけな気がするけどw
初年に16パーセント合格は結構多い数字に見えるけどなぁ
備校みても行政書士受験のみの人が7割くらいで
他資格受験もある残りの3割でもその分なんて1割程度くらいだった
勉強してない人も半数くらいいるから結局は合格まで20−30万円はかかりそうな気がするけどね
社会人でも週末も土曜か日曜で勉強始めるだろうし潜在受験生はまだまだいるんじゃないの

664 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:07:21.12 ID:df/BpTqS.net
>>660
うーむ、そこまで暗記できるのはさすがですね。
さっきまで勉強してたので、なんとかわかる程度です。

自分的には、
違法→違法、違反する行為だ(争)
違法(性)→労基法が禁じているのは、
【労働】社会に違反する行為だ
【労働者】法益の侵害だ
みたいに考えていたのですが…

そして、テキストによると、
「過去問から理解すれば、それは受験生の演習が(独学または通学)することである(演習)」
「労働基準法は、その内容を暗記しない…受験生であるなら認められる」とありますです。

つまり、過去問演習=暗記であり、
過去問演習は、それとは別なはず。

しかし、
「過去問演習は、…『試験の設定した』過去問(過去出題)に演習したことを理由とするという意味で暗記が…本質的である」
ともしています。

過去問演習及び過去問暗記は(根本的には)ついていけるはずなので、
過去問演習=過去問演習=過去問暗記
となってしまいそうです。

なお、(社労士Vを読むと、過去問演習についていけないように思えます)については、
「試験でとる点において、新しい問題の演習は妥当である」
と述べ、過去問演習&復習禁止=新しい問題演習
と考えているように見えます(過去問演習は、あくまで前提みたいな扱い)。

665 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:07:58.50 ID:F4BwZZFi.net
>>661
金を返せと伝える技術が大事?
耳障りが良い正論だねー
でもねー、実証的に考えるとね
例えば、もし予備校講師が伝える技術ばかり考えていたらお客さんの数はどうなると思う?
それで講座は売れるのかな?
予備校は儲かるのかな?
市場は拡大するのかな?
自分のその時だけの感性でモノを言わず、社会人なら「様々な場面でどうなるか」を想像する力が要求される

例えば行政書士試験だってただ受けるだけじゃなくそこまでの交通費やら
人件費やらで経済廻してるのよ
文章を読むにしても、損して得取れって、そういう思考ができない人は行政書士実務には向いていないから
文章の分かりやすさだけ求めて真意を考えることを止めて公務員になればいいと思うよ

666 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:08:53.27 ID:0QktxFgg.net
>>662
みたいに知ったなこと言う人に限って何もわかってないんでよね(笑)
自分のたまたまの極端な体験を持ち出して「これが合格のノウハウだ!」と勘違いしているわけ。
行政書士試験の試験委員も「基本的知識及び理解の充足」を求めているし、
答練模試で問われるような基本的な知識をしっかりとマスターすることを試験委員の先生方は前提としていることは
まともな理解力があれば読み取れるはずなんだけど?
つまり、試験委員の先生方は、あなたのような答練模試ですらまともな点を取れない受験生ではなく、あくまで基礎知識のしっかりした受験生
を本来は求めているんだよね。もちろん答練模試は基礎知識の充実を採用しているわけ。
それに論理的に考えても、行政書士業務をやるには基礎知識こそ重要だから、まず基礎知識をマスターし、
それが完成されたら、基礎は完璧ということだから、次に応用分野としての細かい論点を学習する、というのが
当たり前の流れなんだから、「先生に盲従する小学生なみにレベルが低い」とか妙な考え方を持ち出す必要は全然ないんだよね。
そもそも答練模試で高得点があるという意味の本当の実力者と、運よく受かれることがあるという意味のあなたみたいな形式的実力者は
区別が必要な概念なんだから、「個人的なテストの出来不出来では関係ない」なんて言い出したら、
試験委員が求める「基礎知識と応用知識」の区別もできていない「不合格受験生」という評価を受けるだろうね。
当然こういう人は、「判例と条文論点の区別」もできていないだろうし。
そして、「個人的なテストの出来不出来は関係ない」みたいな変な意見を偉そうに持ち出すあたりが、典型的なベテラン合格者って感じだと思う。
社労士試験では、あくまで判例・実務・通説に立った解答が基本として必要になるから、あなたみたいに基礎知識すらあやしい
「受験テクニックだけの馬鹿」は求められていないということなんだよね。
ちなみにここは独学スレだから触れておくけど、「まず法令に対する基礎知識をトレーニングをして、
それが完成されたら、基礎は充分ということになるから、次に試験のトレーニングとして模試答練を攻略する」という
理解に立っているんだよ。

667 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:13:37.71 ID:coHfO8LE.net
>>662
今は裁判所が判断独占してるんだよ。
それ自体が問題だと思うが

668 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:15:34.99 ID:9dZx1yfi.net
都合のいい例だけを集めたでたらめな数字を出す方もいますが、開業医は濡れ手に粟で儲かる時代ではありません。
厚生労働省の統計によると開業医の平均収益は、年間約2048万円(H22年)です。
しかしこれから、年金、保険、退職金、設備投資積立金、借入金返済費用(借金は個人の負債であり経費にはなりません),税金などを捻出するため、新規開業医の平均手取りは勤務医を大きく下回るのが現状です。
医師数が、年間2パーセントで増え続けているにもかかわらず、全体の診療所数は横ばい。
個人の新規開業医数を表す個人事業診療所は年々減少しております。
勤務医が過酷な待遇で働いているのは今では周知ですが、本当に開業医が「楽」で「儲かる」ならこの動向はあり得ないことでしょう。
多くが開業しても経営や労務、借金などの苦労ばかりが増えた上に生活が苦しいので、安定した勤務医のままでいる医師が増えているのです。
各種統計の数値は、診療報酬改定のために2年に一度は厚労省で全国的な調査を行っているので、はっきりとしたデータが存在するものです。
これは医師にとっては常識的な事実です。
確かに上位数%は豊かかと思いますが、彼らは間違いなく普通の勤務医以上に働いています。
どんな仕事でも上位数%は成功者かと思います。
皆さんの学校や会社は全国上位数%に入りますか?
皆さんの成績や業績は全国上位数%に入りますか?
成功した開業医と言われるのは、医学部→国試合格→研修医→勤務医を経て開業した医師の中で、さらに勝ち残った上位数%ですよ。
それが貧しいほうがおかしな社会ではありませんか?

669 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:16:13.36 ID:1I4nPeJj.net
>>667
なら、何の資格を持たない人でも良いわけだよな?

670 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:17:38.56 ID:lVJA6Iod.net
>>667
ねーねー裁判所が収める地域を集中的に攻めて
まずそこだけ本職として占拠するって事出来ないのかな?

補助者がウザイからまずこれをなんとかしないと思うんだけど
他の裁判所の地域も並行してって満遍なく埋めてくって事しか出来ないのかね?


関東の地域ちょこちょこやって
次に四国の地域ちょこちょこやってってのじゃ
テンポ悪く感じまして。

671 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:19:39.13 ID:uFwegF3d.net
>>669
資格を拒否することできない。一昨年、本職やるつもりはなかったけど、
この仕事を始めた時、資格取るの目標だったから、試験受け、合格
したら、更に上の役職つけられた。うちの所長は役所の天下りだから、現場に
出てこないし、現場の問題は全部自分に丸投げ、現場でなんとかしろと。
本職や補助者の人間関係や文句、常識ない補助者の相手ばっかりです。
疲れました。

672 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 15:54:48.57 ID:R8dykext.net
>>671
句読点の多さで精神的に弱っているのがわかるw

673 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:02:11.69 ID:coHfO8LE.net
>>670
占拠したら裁判所から処刑されてしまうやろ

674 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:08:25.35 ID:c6CNwlvh.net
法治国家だから裁判所が判断すべきなのでは?
行政書士が出来る事は、相談に来た人が手続き上の問題なのか? 紛争になってる問題なのか?を判断して、紛争なら弁護士か認定司法書士を紹介するしかないのでは?

675 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:12:09.68 ID:c6CNwlvh.net
>>671
使えない補助者はやめて貰えばいいのでは?
日本は、結婚して大企業を辞めた女性が結構いるから、その様な人を補助者とすると有能で良いよ

676 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:22:42.10 ID:KxSDkSee.net
建設系でなんかいい本ある?

677 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:33:52.14 ID:coHfO8LE.net
>>674
判断してもいいけどそれは8割以上が正しいというもんでなければ
主観の発表になってしまって法治国家とは言えないだろう
現行そんな裁判所を法で縛る制度無いからな

678 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:38:48.61 ID:cNLmbAe+.net
>>677
裁判所の役割を少し学習されてはいかがでしょうか?
仮に、ADRで解決しようとして当事者が納得出来ない場合、裁判提起しますよね?

679 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:41:57.25 ID:xBIwWEH0.net
都合のいい例だけを集めたでたらめな数字を出す方もいますが、開業医は濡れ手に粟で儲かる時代ではありません。
厚生労働省の統計によると開業医の平均収益は、年間約2048万円(H22年)です。
しかしこれから、年金、保険、退職金、設備投資積立金、借入金返済費用(借金は個人の負債であり経費にはなりません),税金などを捻出するため、新規開業医の平均手取りは勤務医を大きく下回るのが現状です。
医師数が、年間2パーセントで増え続けているにもかかわらず、全体の診療所数は横ばい。
個人の新規開業医数を表す個人事業診療所は年々減少しております。
勤務医が過酷な待遇で働いているのは今では周知ですが、本当に開業医が「楽」で「儲かる」ならこの動向はあり得ないことでしょう。
多くが開業しても経営や労務、借金などの苦労ばかりが増えた上に生活が苦しいので、安定した勤務医のままでいる医師が増えているのです。
各種統計の数値は、診療報酬改定のために2年に一度は厚労省で全国的な調査を行っているので、はっきりとしたデータが存在するものです。
これは医師にとっては常識的な事実です。
確かに上位数%は豊かかと思いますが、彼らは間違いなく普通の勤務医以上に働いています。
どんな仕事でも上位数%は成功者かと思います。
皆さんの学校や会社は全国上位数%に入りますか?
皆さんの成績や業績は全国上位数%に入りますか?
成功した開業医と言われるのは、医学部→国試合格→研修医→勤務医を経て開業した医師の中で、さらに勝ち残った上位数%ですよ。
それが貧しいほうがおかしな社会ではありませんか?

680 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:42:10.48 ID:mEExasEE.net
「開業医は簡単だ。」
駅弁私立もあるから偏差値65以上で入れる医学部なんて簡単だ。
5〜10%は留年するが、一日中授業の医学部6年間なんて簡単だ。
医学部に入った人間の5〜10%は落ちるが、国試なんて簡単だ。
研修医〜臨床医で研鑽、専門医なんて医師でも落ちるが簡単だ。
博士号なんて大学院に行くかIF英文に掲載されるだけで簡単だ。
一人前となり新規で開業、数千万〜億の資金調達なんて簡単だ。
競合の無い来ない、人口多い人気の地を見つけるなんて簡単だ。
複数職員を雇い、給与賞与に社会保険などを払うなんて簡単だ。
一人医師は自分の退職金もないし、病気にもなれないが簡単だ。
借金の返済は、開業医の可処分所得から20年払うのだが簡単だ。
医師業以外に人事、経営、患者トラブル全てを背負うが簡単だ。
40%は勤務医より所得が減るが、上位1%なら右派だから簡単だ。
開業医の年齢と勤務医の年齢には差があるが所得比較は簡単だ。

だから早く君も医師になり開業し成功しなさい。
だれでも簡単に楽になれるのが開業医なのだから。

681 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:42:27.84 ID:+YEXuotf.net
ドラクエ11の為に発売日予約したけど結局発売されないってことで取り敢えずvitaみたいにヨウツベやHuluとか見るだけのメディアプレーヤーとして使うかと思って発売日に届いたけどアプリストアとかない只のゲーム専用機だったのでござる…

一月放置してauのワウマだったかの6000円以上で5000円クーポンで買うものなかったしとりあえずゼルダ買ったらマジで時間泥棒だったわwww
ロンチで買わなかったことにかなり後悔した
ただジャイロ使う祠はクソすぎだわ

流石にプロコン買った(´・ω・`)

ラスボス前にやりこみ終わらそうと思ってコログやり出したら萎えた頃にドラクエでたからそこから完全放置だけどね

その頃品切れで買えなかったアミーボや予約開始した魚女のアミーボとか注文したの忘れてて11月ぐらいにまとめてアミーボが大量に送られてきたぜーーーはぁあああ

682 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:42:41.03 ID:mQIECQHo.net
医師の平均年収を減少させることで、医師数を増員する一方、開業医や市中病院の
医師の魅力を低下させ、有能な人材を(医学関連を含めた)各種産業の研究開発要員に
分配する。これにより日本の科学技術および経済の活力を高め、海外に日本企業の
製品を販売し、その利益から法人税を国内に還流させる。ひいては税金が40%を占める
診療報酬の財源を増すことになるのではないか?

なお、この考えの通り人材の移動が起きても、国公立上位医の場合は、その能力に
応じた業務が設定されるので、著しい収入減は発生しない。と言うよりも国公立上位医
の場合はそのまま上級医なわけだし、大学や基幹病院に残っている先生方の報酬水準は
それほど高くないはず。すなわち、優秀な頭脳で医学・医療(医療機器・新薬等の医療周辺
産業を含む)の研究開発などに関与することにより、これまでと変わらない個人収入が
得られるよう設定される。

(欧米ではMDが製薬会社にいるのですが、日本はいないので、私のような人間が
勉強して欧米の担当者のMDと仕事をしてましたしね。。。)

開業医の相続に対しては、戦中の官公立臨時医専上がりが不適切に得た診療報酬を
事後的に適正化する目的で初代の開業時期に応じて開業医特別相続税を設定し、
今後の診療報酬の財源とする。これにより、国民皆保険実施以降、著しく難化した国公立医
に入学し、相応の努力をしたにもかかわらず、新規開業医として更に苦労をしている初代
開業医とのバランスをはかる。

683 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:42:58.19 ID:YyWt6A4i.net
先生方。。。四月馬鹿だと思ってますか?
まじめな話ですよ。

中小を含め国内製薬「研究」の採用の最低ラインは、およそ国公立+理科大薬であり、
底辺国医のおよそ1ランク下。つまり同等の学力を有する私立医は、仮に
学力試験結果順に補欠入学をしていたとしても日医、慈恵、大阪医大とあと
数校あるかないか。実質的には寄付金で点数を売っていた以上、上記3大学
程度しか製薬研究採用の「必要条件」を満たすとは考えられない。

したがって、もう一ランク下の旧設私立下位(上下で分けた)は、製薬研究での
採用は完全に無理。この学力層で私立医の学費・寄付金が払えない場合に可能
「だった」保健衛生系の職業は。。。
@私立薬から製薬「開発」。ただし、外回り中心で現在は受託会社CROに職務移行
A私立薬から製薬「営業」。ただし、今後はMR削減が厳しいのでBに行く比率増加
B私立薬から病院・調剤薬局薬剤師 平均年収500-600万円程度
C国私立4年制大学看護(1980年代は千葉と聖路加だけかと)平均年収600-700万円程度?

労働条件は原則週5日勤務、週労働時間50-55時間。時間外、土日出勤は25%割り増し。
実労働を伴う当直はすべて勤務時間、伴わない当直は実態に合わせて勤務時間に算入。

684 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:51:46.99 ID:cNLmbAe+.net
>>677
法解釈について司法権を持つ裁判所が最終的に判断しなければ、法治が機能しないと思います。

685 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 16:59:16.89 ID:PebioF5M.net
>>684
そりゃ、「本人は」そういう「誠意ある対応」しようと思ったけど、「大人の事情で残念ながら」って、やつだろ

キミ、学生?社会人なら分かる、思うけど?

俺も、会社で、「クライアントへの誠意ある対応」を、貫い抜いていたら、
それが、「合理主義」に反すると、私なんかから見れば「ゼニ儲け主義」にしか見えない「部長クラス」の、お気に障ったのか、
ある日、会議にて「吊るし上げ」となり、あまり深くは書けないが、「損害賠償」「会社での窓際族」「今すぐ止めろ、止めないと命にも」「カネか」、そんな「キーワード」が、飛び交って大炎上したことが、あった

686 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:17:08.54 ID:xYyAjoL3.net
次期行政書士法改正、ADR代理権また実現ならずで改正項目から漏れたようだな。
結局、特定行政書士による聴聞代理権の弁護士法第72条の除外と1人法人の2つに絞られたのかな。

687 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:21:38.47 ID:+KU0EgVX.net
過去10年間で受験者数最低で合格者は最高
クソ資格試験になりはてたな

688 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:22:01.72 ID:YvbHkek+.net
>>686
そりゃそうよ

689 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:22:19.42 ID:coHfO8LE.net
>>678
あなたの言葉で教えてください。

690 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:26:41.99 ID:+KU0EgVX.net
いったい誰が行政書士にADRを頼むと言うんだ
馬鹿馬鹿しいにもほどがある
そんなことより許認可をしっかりやったほうがいい

691 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:30:59.95 ID:xYyAjoL3.net
ADR代理権、1条の目的規定を国民権利擁護にすること、15条18条に監督文言を追加すること、
以上の3項目は次期行政書士法改正の最重点事項から脱落して、なるべく早期の行政書士法改正にランクダウンしたようだ。
したがって、次期行政書士法改正は、特定行政書士による聴聞代理権の弁護士法第72条の除外と1人法人の2点のみ。

692 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:49:01.81 ID:xYyAjoL3.net
某会の昨年度行政書士制度広報月間の結果報告を見ているんだが、
電話相談と各会場面談相談を行ったうえで、遺言相続が57%と圧倒的に多かった。
ところが、その遺言相続相談は、「登記を含む」「税務を含む」と書いてあった。
無償相談であっても、登記相談や税務相談はできないはずだが、
問題にならなかったのだろうか。
それとも司法書士と税理士の兼業者が応対したのだろうか。

いずれにしても、「行政書士制度」の広報にはならないと思うので、
こういうことで遺言相続の相談を続けるのはやめたほうがいいのではないか。

ちなみに、許認可関係の相談がたったの2%で、
法人設立1件、農地転用2件、入管関係2件、自動車関係0件、建設関係0件、産廃関係0件、風営関係0件だった。

693 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:03:18.72 ID:j/BBf/w6.net
ジャンル:FPSオープンワールドアクションアドベンチャー
プラットフォーム:PlayStation4 XboxOne Windows
最新作ファークライ5 発売日:日本2018年2018年3月29日、世界2018年3月27日

■公式サイト
・Ubisoft https://far-cry.ubisoft.com/game/ja-jp/home/
・Far Cry 5 http://ubisoft.co.jp/farcry5/
■Wiki
・海外Wiki http://farcry.wikia.com/wiki/Far_Cry_Wiki
■次スレの立て方
本文1行目に下記のSLIPコマンドをコピペ
!extend:default:vvvvvv:1000:512
反応が無い場合は他の方が宣言をしてからスレ立て

【注意事項】
※このスレはファークライシリーズを語るスレです
※次スレは>>950が立てること。立て方が分からない場合は報告して他の人に託す
※荒らし・煽り・誹謗中傷・ゲハコメントはスルー
※質問はどのシリーズかどの機種かを指定して質問
前スレFar Cry/ファークライ 総合スレ Part11
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1522124774/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

694 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:03:27.66 ID:XP4vWKJf.net
■Far Cryシリーズ過去作品公式サイト
・Far Cry 2 http://www.ubisoft.co.jp/farcry2/
・Far Cry 3 http://www.ubisoft.co.jp/fc3/
・Far Cry 4 http://www.ubisoft.co.jp/farcry4/
・Far Cry Primal http://www.ubisoft.co.jp/primal/
■Youtube UBI JAPANチャンネル
http://www.youtube.com/user/UBIJAPAN
■前スレFar Cry/ファークライ 総合スレ
Far Cry/ファークライ 総合スレ Part11
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1522124774/

695 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:03:39.61 ID:c3bDNmnI.net
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
Web系IT企業7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1520349413/

696 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:03:48.13 ID:/hQPzyA1.net
ドナドナITのイヤなとこ
1.勤務表を何種類も提出しなければならない
 例: 元請け ← A社 ← B社 ← 自社 
    この場合は、元請け用勤務表、A社用の勤務表、自社用の勤務表の3種類を毎月提出することが多い。
2.付き合いで元請けの誘いには極力応じなければならない
 例: 「お昼を誘われたら、積極的に一緒に食事するように」とか自社の社長に言われる。
 例: 元請けの呑み会があれば、「積極的に参加しろ」と自社から強く言われる。
3.タクシー代は出ない
 例: 元請けは終電過ぎるまで残業の場合、当然のようにタクシーで帰る。(タクシー代出るから)
    ドナドナIT技術者は何が何でも公共交通機関を使って死に物狂いで帰る。
    タクシーを使ったとしても自費。
4.元請けでは、A社の社員であると言わなければならない。
5.どんなに努力しても実績残してもドナドナだと何も残らない
6.他人の経歴書を流すしか能のない「自称」営業に商品扱いされる。

697 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:06:25.72 ID:Bw9cODuO.net
行政書士を大卒でとり、民間企業で三年働いてそこから結婚で退職し、
四年くらいフリーターでした。

ひさしぶりの仕事復帰でほぼオープニングのような風呂なし食事なしの事務所に採用されましたが、人数が少なく、所長以外のスタッフが無資格のおばちゃんでした。
みんな短時間のパートです。

所長の期待は大きいと思うのですがなにをしたらいいのかわかりません。
社会人経験も四年前なので忘れましたし、民事法務相談員としても必要はないそうです。
それにまず未経験なのでなにをするのかもわからないので勝手には出来ません。

どんなことをしたらいいですか?
また会社持ちで研修に行きたい!などと言ったとして、そんな現場とか許認可の技術を学びなおす研修とかやっているのでしょうか?

お風呂などもないし本気度もそこまで高くないため許認可の技術忘れていても出来そうですが
先輩の本職がいないということでとても不安です。

698 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:23:31.80 ID:coHfO8LE.net
>>684
思いますじゃ駄目。

俺はそれだと法治国家ではなく裁判所国家だと思います。

699 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:27:29.85 ID:GhoYb8rq.net
>>698
行政書士という「UR」は、輩出率が、0.01パーセント以下
行政書士は、それだけの、「ウルトラレア」なわけで

行政書士という「街の法律家」は、「UR」
この現実は、いま、イッキに「重課金者」=「権利意識ある市民に例えられる」に、広がっている

「ウルトラレア」=「ウルトラレア」=「UR」=「UR」

これが、現実で

行政書士は、「市民の切り札」で、「市民のキリスト」(救いの神)的な、そういう存在の

ウルトラレア

であるわけで

専門家といってもターミナルからセントラルまで考えて場合、また意味合いが変わってくることをお忘れなく

700 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:28:11.80 ID:ZYUNUb/R.net
>>698
それが思いっきり読んでいるって話は?
それしか気にしないくらいなら、もっとオープンにクレディカルに話をして見たら?
君の書き込みを見てると、保存を第一にし過ぎている思うけど?

リアルについてだが、リアルといってもいろいろな[ダイバージョン]が、ある。

第一に、ヒラミタミノというやつ。

第二に、この度は〜で始まる口上。

第三に、第二とその眷属の違いについての考察。

これらについてまずは比較考量したあと、しかるべきやり方を模索する必要がある。

これすらやらずにギャーギャー騒いでいるなら、お前の負けってこと。

わかるか?

701 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:29:45.70 ID:coHfO8LE.net
>>699
法律の解釈する権利は
全国民にあるのです。

702 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:37:10.61 ID:OVjlBC9W.net
>>701
そうだ!

やっと試験が終わって本職をしているが、最高にだな!
感動したから、クライシス!クライシス!叫んだわw

明日は07時から16時まで倉庫でピッキングのバイト(時給1100円)だが、
風邪引いたことにして休んで本職として仕事してしまくりてえw

最高だぜ!!!!!!!!!!!

703 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 19:12:37.88 ID:X7DPF6XB.net
やっぱり
1位  小諸そば(ダントツ)
2位  富士そば
3位  ゆで太郎

704 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 19:23:32.29 ID:FwJw3u9C.net
>>701
>>664
すまん、確認不足だった

それにしても
ならず者の支配するアメリカの田舎は最高だな
@アイダホの片隅育ち

705 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 19:52:21.38 ID:wzS5x4jq.net
スーパーの惣菜の白身フライって揚げすぎで先の細い辺りが
ガリッってなって歯をいためるんじゃないかってなのがあって怖い
あんなもんで折れましたとか洒落にならんからな
というか色んなスーパー行くけど惣菜って大体揚げ方が悪い意味でのいい加減だわ
火が通ってないと困るってのがあるんだろうけどフライなんかカリカリになりすぎ
サクうまチキン好きだけどほんとこれも先の方がガチガチになってる所が多いから食わんようになった
コロッケはさすがにガリガリになったしてないけどな

706 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 20:01:09.21 ID:ygmE8wcz.net
この一年で行政書士としてやったのは
研修を受けたことだけ
去年の春に登録式で一緒だったグループで
仕事できた人はゼロ

707 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 20:03:26.87 ID:J9iU2thm.net
>>706
「畑違いかもしれない」と恐る恐るアドバイス。
未だヨチヨチ歩きの本職ですが、お祝いに何かできないかと考えましたが、やはりここは渾身の恋タイ口上不要論でお祝いしたいと思います。

【恋のタイムマシンの口上を無くすべきその理由】
恋のタイムマシンの口上はゆかり王国始まって以来空前絶後の『糞口上』である。
ここまで賛否が割れた口上があるだろうか?いや、なかった。
そもそもこの口上が現れたのはDMCツアー中配布の有志制作のコール本からである。
しかし、DMCでは多くの王国民は「ハイッ!ハイッ!」とコールし、一曲目にふさわしい凄まじい盛り上がりを見せていた。
(※ハローアゲインの口上を入れる入れないの迷いがグダグダな盛り上がりにさせている、現在の一曲目の盛り上がり具合とは大きな違いである。)
ところがである
この糞口上を言う輩が少数ではあるが現れたのである。
この少数勢は言うまでもなくゆかりんオンリーではなく、複数の声優ライブを渡り歩くDD(誰でも大好き)勢である。
こいつらは盛りがればなんでもいい奴等であり、ゆかりん一途である王国民とは180度異なる存在である。
ここに折しも過去最大級のファン数の伸びを支えたプリアラのYou&Meの映像を見てライブ参加したコール・口上慣れしていない新規ファンが乗っかった。
これが悲劇の始まりである。
コールというものは何を対象にするかでその価値は変わる。
恋タイ以前に普及したコール、口上はステージ上のゆかりんに対しての熱い思いを伝えるものであった。
特にチェルシーガールやファンシーベイビードールなどの口上を見れば解りやすいだろう。
対して恋タイの口上はステージ上のゆかりんに対してではなく、そこにいない何かに対しての言葉としか受けとることができない内容である。
そこにいない何かとは何だろうか?
それは恋タイ口上作者の「私の考えたコールで皆さん盛り上がって下さい」という想いが透けて見えるのである。
恋タイのコールを考えた作者はコールというものをステージ上のゆかりんよりも
コールをする主体の『ファン』や『自分』の盛り上がりを最優先して考えたのだということがよくわかる。
「私の考えたコールで盛り上がってくれ」では本末転倒である。

708 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 20:03:58.82 ID:J9iU2thm.net
続き

そして、ゆかりんが耳に手をかざしたから公認口上だとかのたまう輩がいるが、ステージ上のゆかりんは瞬間、瞬間でいかに会場が盛上がるを最優先に考え、振る舞っていることをまず理解しなければならない。
新規ファンをがっかりさせないために敢えて乗っかることもプロフェッショナル田村ゆかりにはよくあること。
これはFBDの一番でもみられた行動である。
しかし、ゆかりんは1番派が増えてきたからそれに合わせていただけである。
1番派が台頭してきた当初の心の中は『チッ、しょーがねーなー(早漏め///)』であったはずである(妄想)。
まあ、ファンに対して合わることは非常に喜ぶべきこと、感謝すべきことではあるがそこに甘えてはいけない。
甘えていいのはゆかりんであって、我々ファンではないはずだ。
そこをよく考えたうえで『世界一かわいいよ!』を言っていただきたい!
恋タイの口上にしても同様である!
ゆかりんに甘えるな!
ゆかりんを甘えさせろ!
それが王国民という存在なのだ
よって恋タイの口上は全否定される口上なのである!
賛否入り交じる会場で今一統一感が出ない恋タイ口上など要りません!

DMCの時のままシンプルなコールのみで十分なのである!余計な口上は不要!
最大の盛り上がりは国民の支持するコール(口上)によって出来上がる。
最大の盛り上がりはステージ上のゆかりんを喜ばせるのである!

709 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 20:59:09.50 ID:rt0tV/Xg.net
行政書士と紛らわしいのは違法云々とかが日本行政にのってたけど、「行政書士政治連盟」っていうのはどうなの?行政書士会と紛らわしくないという根拠は?

710 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 21:18:54.05 ID:yicqINg3.net
>>709
例えば
コンビニでもファミレスでも普通の職場に箸の上げ下げにまで注文つけてくるような細かいちょっと変わった人って一人二人はいるわな
でも介護の現場はそれが八割、ちょっと関わるのよそうかなってやばい人が1割、普通の職場の普通の人が1割
主観だとそんな割合
で人も少ないし忙しいもんだからみんなでイライラして余計細かいとこまで注文つけるわけ

711 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 21:20:01.13 ID:jRKpuMAF.net
>>709
行政書士のように軍や法を取り締まる機関にも構成員がいて
それぞれが情報を規制したりして手出し出来ないようしてるとか

今回も行政書士たちが手を上げたのがきっかけで
「街の法律家が来た」といって
過激さに熱が入ったし下手に手が出せないんじゃない
とりあえず絡もうとしてるけどあまり重大そうに取り合ってないし

712 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 22:38:11.37 ID:0ppSIFgu.net
>>709
会員全員が行政書士だから

713 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 22:40:02.53 ID:/zBcIM3Y.net
>>712
実は近所のスーパー銭湯で以前にハッテン場と有名だったらしい所があって
細い褌みたいなのをはいた二人組がいたり
22時ぐらいから何か回りがカップルみたいな感じにみつめあう人が多くなっていたりしてた。

その時は家族ときていてたから、時間と思っていたからでたが、
数ヶ月していったら、 男湯のなかに貼り紙がしてあって、

変な行為の疑いがある人は、お風呂から出て頂きます。

って貼ってあって、何これ?
って思っていたら、知り合いから

あの銭湯は、ゲイの出会いの場

と聞いて驚いた!

でも、良く考えてみると
一人で湯槽に浸かっていると、
何気に知らない人がよってきて、なんか合図のような仕草をしていた。

714 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 22:46:23.74 ID:XIKnWErS.net
5月から行政書士法人に内定もらったんだけど、三十万積めば自分の事務所なくても登録できるの?

715 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 22:49:31.01 ID:GK6N/zCO.net
>>714
俺はカーマニアだから自動車に例えるわ。

昔はレオーネがアルペンスキーのワールドカップ会場でオフィシャルカーに使われてるのを良く見たものよ。

それでも、この前大雪の降った日の翌日、ほとんど雪のない交差点で亀の子に成って動けなくなってるスバルフォレスターを見ましたw
どうやら凍りついた雪の塊に載ったらしい。
油断と過信は禁物ね。

716 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 22:51:09.24 ID:OBe9zujw.net
>>714
本当に見たお話

地方の小さな行政書士事務所で 私と奥さんみたいな堂に入ったお方の2りだけでした。

しばらくして もうひとり年季の入った本職が入ってきて 
「おう」 「うっす」 みたいな ご挨拶がありまして

湯船に隣り合って座っり 気持ちいい温泉だよな〜と声掛けながら 
カシの木を触ってるのを見てしまった。

怖いのと気持ち悪いので すぐに出ましたが 
あれが 本職同士のご挨拶なのか?分かりませんが ショックでしたね。

717 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 23:52:31.06 ID:/rSq0xLQ.net
>>692
登記や相続税の一般的な取り扱いについて答えることは誰にでもできる。
そんなのFPや金融機関の担当者や不動産会社の社員でもやってること。
別に問題もない

718 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 23:54:54.85 ID:6YDxHdGb.net
>>717
俺の今いる事務所は田舎だな
駅の前は海だけだしコンビニというものが存在しないけど↑のような給料だわ
ハロワは使わないでギョウセーフってサイトを使って探してもらったわ
逆に前の事務所は比較的都会だったけど安かった
もちろん結婚してる本職なんていなかったし男も俺のような若い奴が多かった

719 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 00:36:09.18 ID:0tnEysrX.net
>>717
行政書士でなくても答えられる相談がほとんどってことだよな

720 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 00:40:45.42 ID:wL/R8rPn.net
>>719
この業界のイヤなとこ
1.勤務表を何種類も提出しなければならない
 例: 元請け ← A事務所← B事務所← 自分
    この場合は、元請け用勤務表、A事務所用の勤務表、自分用の勤務表の3種類を毎月提出することが多い。
2.付き合いで元請けの誘いには極力応じなければならない
 例: 「お昼を誘われたら、積極的に一緒に食事するように」とか自社の社長に言われる。
 例: 元請けの呑み会があれば、「積極的に参加しろ」と自社から強く言われる。
3.タクシー代は出ない
 例: 元請けは終電過ぎるまで残業の場合、当然のようにタクシーで帰る。(タクシー代出るから)
    本職は何が何でも公共交通機関を使って死に物狂いで帰る。
    タクシーを使ったとしても自費。
4.元請けでは、A事務所の本職であると言わなければならない。
5.どんなに努力しても実績残してもドナドナだと何も残らない
6.他人の経歴書を流すしか能のない「自称」営業に商品扱いされる。

721 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 01:24:38.95 ID:p+7IiV1+.net
>>717
そういう発想が行政書士のだめなところ。兼業会員を使って他士業の専門分野の相談を受けるなんて市民に勘違いされないように同じ士業ならわきまえた方がいいよ。
社労士相談会、司法書士相談会、税理士相談会、土地家屋調査士相談会の建前で兼業会員を使って許認可の相談を受けてても問題ない?

722 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 01:27:45.07 ID:8LrpstMi.net
>>721
でも最近の行政書士は神すぎるだろ!
みんなが言ってた「新しい法律家」ってのの真価が発揮されまくりんぐで垂涎過ぎるw
業界内では変な奴が減ってかえって雰囲気は良くなり当初の理想だった「ありがとう」が
ここにきてマジになったというw
楽しすぎで快適すぎでぶっ続けで去年夏ごろからは常時仕事してるけど
水や食事とかも事務所内で取ればリアルにして栄養とかは大丈夫みたいだし食費も浮いてる!
トイレも行かなくて良くなったのも驚きの体験

723 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 10:56:23.07 ID:kaWoAL0i.net
カバチタレ読んでるとやたらと法律家を強調してて笑ってしまった。

は〜、それにしても行政書士儲からないねえ。

724 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:16:37.33 ID:Agn0K4Hb.net
同期全員が無職同然です
執行部の皆さん、何とかしてください

725 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:21:30.98 ID:UHEIx/V2.net
職域拡大と連コンの機能プラスアルファと
各種不具合修正はよはよはよはよ

こんなのでも大改正なんて謳わず
ただの日常業務扱いで大袈裟な宣伝したりしないのに
日行連ときたら・・・

他士業で職域拡大なんて天まで跳ね上がって
生放送特番やってタレントがギャーギャー騒いだりするんだろうな
肝心のやり方には手をつけずに

726 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:29:54.89 ID:/cdABtjW.net
>>724
廃業したら?
就職できないの?

727 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 13:29:14.41 ID:5rTlz6sP.net
自分の周りで食えてないって人いないんだが本当に食えてない人っているのか?
ネタとしか思えないんだよな

728 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 13:32:30.73 ID:nKfiOq2m.net
>>726
多業務の許認可事務所に勤務しているんだけど、相談者って例えばセンタンマット
使用している相談者や本職対応必要な相談者などは同じ相談室、同じ区画の相談者で
一緒にする。
来所したらまず自分から動かない補助者もそういう状態の補助者で聞き取り
などを一緒にする。そうすればもう少し少ない補助者でも効率的に業務できると思う
んだけど、どうなんだろう?うちの事務所、本職と補助者の配置あまり考えなく、
に新規入所者とかバンバン入れるから、コール対応などの対応がバラバラ
でフロアを補助者が右往左往してるし、コールがなってもすぐに電話機に
行って対応できないことが多い。状態像によってもう少し、事務所の区画を
まとめた方がいいのでは?と所長に進言したら、今の居場所ができていて、
事務所都合で変えるのはいかがなものか?と却下されました。本職ならまだ
わかるけど、補助者不足でギリギリでやってる事務所です。
他の事務所はどうなのかな?
本職2年目で他所の事務所知らないもので。

729 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 13:59:38.47 ID:ICVyPV54.net
誤報道に異議あり!|行政書士 鈴木淳夫
安易な実名報道による報道被害を訴える
http://truth.kitatoda.biz/

730 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 14:02:41.56 ID:ICVyPV54.net
1.後見業務を失って
http://truth.kitatoda.biz/impact/0001.html

2.閉ざされた財務局復帰への道
http://truth.kitatoda.biz/impact/0002.html

731 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 15:37:07.24 ID:lPiX8W9f.net
やっぱ、この資格は定年後に小遣い稼ぎでやる片手間バイトだな
年金をもらいながらが尚いい
職業にしちゃいかんよ

732 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 15:39:30.08 ID:mWeVSj8s.net
>>731
俺も副業でやってるわ
本業はワイルドライファーね
この前は川でサケ見つけたけど、キングサーモンだったな
青森県県北にあるの公園北口から右上の川。
こういうのほんとに季節や場所が限定なんだな
少し外れると、即レインボートラウドw

733 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 15:40:04.14 ID:cGvYoZ/9.net
会報に書いてあっただろ
ITで最も消えそうな資格が行政書士だって
その証拠に毎年受験者減ってる
なのに合格者は増やしてw

734 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 15:53:43.31 ID:cGvYoZ/9.net
行政書士試験で食ってるセンターは受験者数が減って死活問題
だから合格率あげて受験者増やそうと必死
でも食えない職種だとすでに世間で知れ渡ってるから無駄

735 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 18:54:51.36 ID:cbVg1aJQ.net
ほとんどの資格試験で受験生が、劇的に減少している。
そこで合格率を上げて、会員を増やそうとしているバカが行政書士会執行部

736 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 18:57:09.09 ID:PPvUV84/.net
行政書士が食えないってのはデマだからな
全国書士会長が会報で行政書士専業で食えてるのは100人のうち1人いるかどうかと仰った
つまり行政書士で食ってるっていうのは殆んど他士業の兼業者だ

737 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:13:27.37 ID:6ZYYZrjO.net
食える食えないっていくらぐらいかイメージかわかないから
きちんと年収で書いてくれ

738 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:20:59.38 ID:R/1rFC/Z.net
最高の士業である行政書士ぐらいでfastもオン、
かつ業務用pcのdpi最大でも変にカックカクして安っぽ〜い書面になるから、
本来優れてる筈のPCを90万円返金してノートpc買ったわ。
30万円なのにリードプラットフォームとして完全に最適化されカクカク感も一切無く車庫証明の図面作成も順調。
ハイエンドregzaの遅延なきフレーム補完、
解像処理とHDRも綺麗だし快適過ぎる。
やはりノートpcが正統だわな。

739 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:50:52.72 ID:e+Rio4Q8.net
うちの地区担当のセンターは、全く動いてくれない。
母が認知症気味で、かつ攻撃的な言動を繰り返しているため相談に行ったが、介入出来ないとのこと。
目黒区役所に相談に行くと、地域包括支援センターはその様な事案に対応するための組織との事。

つまり、地区の包括センターは仕事してない

740 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:04:26.53 ID:KU7kMBDI.net
>>739
前いた施設そうだったよ
ユニット職員にそれぞれお気にいり利用者いて
みんなそれが家族的雰囲気だと勘違いしていたわ
まあユニット構想事態が基地外のお花畑が考えてる節あるし、そうなるのも無理はないかもな
なぜプロへ家族性を求めるんだろう?
かなりの失策だと思う

多床室の特養に勤務しているんだけど、入所者の居室って例えばセンサーマット
使用している入所者やコール対応必要な入所者などは同じ居室、同じ区画の居室で
一緒にする。臥床したらまず自分で動かない入所者もそういう状態の入所者で居室
などを一緒にする。そうすればもう少し少ない職員でも効率的に業務できると思う
んだけど、どうなんだろう?うちの施設、入所者の居室配置あまり考えなく、空床
に新規入所者とかバンバン入れるから、センサーやコール対応などの入所者がバラバラ
でフロアを職員が右往左往してるし、センサー、コールがなってもすぐに居室に
行って対応できないことが多い。入所者の状態像によってもう少し、居室、区画を
まとめた方がいいのでは?と介護長に進言したら、入所者の今の居場所ができていて、
職員都合で居室変えるのはいかがなものか?と却下されました。ユニットならまだ
わかるけど、多床室で職員不足でギリギリでやってる施設です。
他の施設はどうなのかな?
入職2年目で他所の施設知らないもので。

741 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 23:09:26.77 ID:e+Rio4Q8.net
>>740
ありがとうございます。
一人暮らし高齢者の登録の話を切り出しただけで喚き散らして、電話も出ないし訪ねて行ってインターフォン鳴らしても出ないので、行政に介入してもらわないと対処できない状況になってるんですよ。
なので、地域包括支援センターに動いてもらわないと困るのですが、センターは「出来ない」の一点張り。

最悪、義務付け訴訟を提起かね?

742 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 23:39:23.04 ID:4q5ktFzu.net
>>741
俺は成年後見など、弱者の権利を考えたく、予備校で通い、行政書士見事一発合格した
そしてこの前、アジアの労働者会議に本職として出たが、話題は本筋ではなく
「なぜ日本人は従軍慰安婦強制連行を謝罪も賠償もしないのか」になったわ
アジアの人らは、俺たち日本人の無反省に怒り狂っていて、
最終的には部屋にいる63人の人らが、全員が、「倭猿を殺せ」の大合唱になった
特に怒り狂っていたのは台湾の市民で、唯一の日本人の俺に襲いかかってきた
命危険感じたが、アジアの人らに殺されて日本の世界最低最悪の戦争犯罪が謝罪されるなら仕方がない、
で立ち尽くしていたら、片側眼球と両足がヤラレタ!
そこで憤死したが、コリアンが助けてくれて、一命をとりとめた
コリアンは、日本人に一番酷いことをされたのに、助けてくれた
ちなみに片側眼球はついに戻らなかったが、
両足は切断面から木が生えてきて、いまは木の足で活動している本職である

743 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 23:57:16.46 ID:e+Rio4Q8.net
もし何か、強制的に認知症検査を受けさせる方法や、地域包括支援センターを介さずに巡回や見守りを受ける手段をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると幸いです

744 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 00:12:35.24 ID:8YBs9fN4.net
>>743
地域包括支援センターの利用には「コツ」がある
地域包括支援センターは大抵鍵形に曲がった先の右手から南西の方角にある
ということは日中は東から向かって北側に日照面があり
南側に陰点が取れるポイントがあるはずだ
夕方から夜間は気温が摂取16までなら壁がわに沿うとなり
摂取16未満なら壁がわの反対方向にある座席に行動学的には自然と人が集まりやすい
これを上手く利用すれば利用者資格のチェックは身分証をカバーに入れていても取れとまでは言われないから
カバーに薄い剥離紙を入れていてもカバー越しには分からないから
壁が日照面を遮るような座席についてスタッフにカバーに入った身分証を呈示しても
カバーにより不明確な状態になりこれなら身分証チェックをクリアーして問題じゃないわな

745 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 01:10:25.43 ID:eUAVeD+V.net
>>740
ありがとうございます。
一人暮らし高齢者の登録の話を切り出しただけで喚き散らして、電話も出ないし訪ねて行ってインターフォン鳴らしても出ないので、行政に介入してもらわないと対処できない状況になってるんですよ。
なので、地域包括支援センターに動いてもらわないと困るのですが、センターは「出来ない」の一点張り。

最悪、義務付け訴訟を提起かね?

746 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 07:17:39.17 ID:kfEmdJSM.net
食えない人はやり方がわからないだけだと思う
申請の半分も行政書士が関わっている建設業をやれば余裕で食えるよ
このスレにも仕事を簡単に取る方法書いてるよな

747 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 08:37:21.54 ID:JkxhKA50.net
>>746
日行連はまず間違いなく5ちゃんをチェックしてる
ネットを通じた情報社会である以上、逆に見てない方がおかしいし口コミほど影響力を与えるソースは他に存在しない
上層部でさえ見てることを隠そうとする意識が全くなく
普段からツイッターなどでそれがモロにわかる発言を連発してる
何が言いたいかというと、ここで騒げば騒ぐほど必ずそれに対応せざるを得なくなるため
食えなかった場合はとにかく騒げ
今日何もなかったとしても騒いだあげくに明日が来る可能性は往々にしてある

748 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 08:37:38.52 ID:UOB7Wdeb.net
モンハンワールドを神ゲーにするための次のアップデートは
・モンスター数体追加
・環境生物を1匹だけペットとして装備可能(肩に乗せる、周囲を飛ぶ、魚類は不可)
・新大陸の仕様変更(導虫オンオフ機能、翼竜落とし削除、楔虫の増加)
・調査クエストソート機能(モンスター・報酬数)
・2人までの調査クエストの削除
・調査クエストの上限数を100に、100溜まった状態での痕跡拾いは調査ポイントのみ入手
・いずれかの宝玉と引き換えにハンター&猫の装備を重ね着登録
・宝玉3つで猛者石、宝玉6つで英雄石と交換
・ルームサービスの向上(バウンティ、植生、交易船の欄が追加)
・集会エリアとBCにルームサービス
・BCでリーダー以外もクエストを受注できる(リーダーは受注削除可能)
・アステラ初期位置にゴンドラ
・闘技大会4人参加(指定装備の種類増加)
・受注クエスト参加条件の設定(HR・武器種)やコメント機能
・出発前のクエストも救難と同じ検索枠に変更
・クエスト完了後の表彰4枠は4人それぞれの総与ダメと貢献内容を表示
・クエストシステム変更、力尽きたプレイヤーのみ対象にカウント(1回力尽きる毎に報酬減少、3回力尽きると強制離脱)
・離脱者で参加枠が埋まらない
・受付嬢の削除(いなかったことに)
いやー楽しみですね!!

749 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 08:38:05.18 ID:XgUesJlz.net
前スレ
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
Web系IT企業7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1520349413/

750 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 08:38:30.18 ID:7C6q6lsK.net
ジャンル:FPSオープンワールドアクションアドベンチャー
プラットフォーム:PlayStation4 XboxOne Windows
最新作ファークライ5 発売日:日本2018年2018年3月29日、世界2018年3月27日

■公式サイト
・Ubisoft https://far-cry.ubisoft.com/game/ja-jp/home/
・Far Cry 5 http://ubisoft.co.jp/farcry5/
■Wiki
・海外Wiki http://farcry.wikia.com/wiki/Far_Cry_Wiki
■次スレの立て方
本文1行目に下記のSLIPコマンドをコピペ
!extend:default:vvvvvv:1000:512
反応が無い場合は他の方が宣言をしてからスレ立て

【注意事項】
※このスレはファークライシリーズを語るスレです
※次スレは>>950が立てること。立て方が分からない場合は報告して他の人に託す
※荒らし・煽り・誹謗中傷・ゲハコメントはスルー
※質問はどのシリーズかどの機種かを指定して質問
前スレFar Cry/ファークライ 総合スレ Part11
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1522124774/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

751 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 08:38:59.57 ID:A4odDgQn.net
スーパーの惣菜の白身フライって揚げすぎで先の細い辺りが
ガリッってなって歯をいためるんじゃないかってなのがあって怖い
あんなもんで折れましたとか洒落にならんからな
というか色んなスーパー行くけど惣菜って大体揚げ方が悪い意味でのいい加減だわ
火が通ってないと困るってのがあるんだろうけどフライなんかカリカリになりすぎ
サクうまチキン好きだけどほんとこれも先の方がガチガチになってる所が多いから食わんようになった
コロッケはさすがにガリガリになったしてないけどな

752 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 14:30:13.32 ID:JJU/Fanw.net
>>747

べつに騒いでないし
アホか

753 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 18:49:56.84 ID:OC0/BiHU.net
熊本
ヨネツボ裁判で敗訴した後は、とうとう懲戒処分になったな

754 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 19:04:44.74 ID:+MDxLNqU.net
>>753
交通事故専門で飯が食える仕組みが、まったくわからん。

755 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:50:49.24 ID:OC0/BiHU.net
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/hojinsetsuritsu/dai8/siryou2.pdf

? 定款認証における公証人による面前確認は、
 電子署名等により申請者(嘱託人)の特定と意思確認が行われている場合は、撤廃する。

? また、オンライン申請により、モデル定款に則した電子定款であることが明らかな場合は、
 公証人による認証を撤廃とすることとする。

? こうした取組の平成32年度中の実現に向けて、具体的な制度設計について検討し、
 必要な制度改正やシステム改修等を実施するとともに、モデル定款の策定に向けて検討を実施する。




どんどん行政書士業務が消えていくわ
商業登記をマジで開放しない限り、行政書士が会社設立業務をする意味はまったくなくなる
司法書士だけでいいことに

756 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 21:34:50.11 ID:L3ETTKRm.net
>>755
許認可開放すれば商業登記開放してくれるらしいぞ

757 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 00:06:06.32 ID:SKtJkIin.net
ほんとに仕事ないよね

会費上げるなら廃業するって話を最近よく聞くけど
俺も会費払い続けてるのバカらしくなってきた

758 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 00:11:28.04 ID:/VYe849z.net
これだけ食えない言われてるのになぜ登録した

759 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 06:03:26.68 ID:Zl4rmFM2.net
>>757
売上は作るものだから、売上を作れないのは自己責任ですね

760 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 06:27:45.96 ID:Zl4rmFM2.net
自分も登録してから二足のわらじでサラリーマンやりながら足掻いたけど数年間何すれば良いか分からずフリーズして、会費払うのがバカらしくなって会費滞納してたからよく分かるよ、

761 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 07:56:13.89 ID:EIGC0tgF.net
「開業医は簡単だ。」
駅弁私立もあるから偏差値65以上で入れる医学部なんて簡単だ。
5〜10%は留年するが、一日中授業の医学部6年間なんて簡単だ。
医学部に入った人間の5〜10%は落ちるが、国試なんて簡単だ。
研修医〜臨床医で研鑽、専門医なんて医師でも落ちるが簡単だ。
博士号なんて大学院に行くかIF英文に掲載されるだけで簡単だ。
一人前となり新規で開業、数千万〜億の資金調達なんて簡単だ。
競合の無い来ない、人口多い人気の地を見つけるなんて簡単だ。
複数職員を雇い、給与賞与に社会保険などを払うなんて簡単だ。
一人医師は自分の退職金もないし、病気にもなれないが簡単だ。
借金の返済は、開業医の可処分所得から20年払うのだが簡単だ。
医師業以外に人事、経営、患者トラブル全てを背負うが簡単だ。
40%は勤務医より所得が減るが、上位1%なら右派だから簡単だ。
開業医の年齢と勤務医の年齢には差があるが所得比較は簡単だ。

だから早く君も医師になり開業し成功しなさい。
だれでも簡単に楽になれるのが開業医なのだから。

762 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 07:56:24.40 ID:2PsCLo+5.net
今までの成果俺用メモ

貰ったいいね3/11、東京、エリート男子、3人にカップリング希望でカップリング、4回デートしたのちFOされる
貰ったいいね1/6、銀座、20代男女、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/12、新宿西口、20代男女、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね3/5、新宿南口、理系男子、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/6、東京、塩顔男子、1人にカップリング希望でカップリングなし(かなり妥協)
貰ったいいね3/15、銀座、容姿を褒められる女性、5人にカップリング希望でカップリング、1回食事デートしてお互いFO
貰ったいいね5/9、有楽町、面倒見のいいお姉さん、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/8、銀座、容姿を褒められる女性、4人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね3/12、新宿西口、清楚と言われる女性、3人にカップリング希望でカップリング、1回食事デートしてお互いFO
貰ったいいね5/9、銀座、容姿を褒められる女性、0人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/11、新宿西口、恋人いそうなぐらい魅力的な女性、2人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/8、有楽町、外資系or大手上場or商社勤務などの男性、2人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/14、新宿西口、おうちでまったりも好き、2人にカップリング希望でカップリング

貰ったいいね合計38/126
いいね率30%
カップリング合計4/13
カップリング率30%


今日カップリングした子は巨乳美人
話したら少し変人だった

763 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 07:56:35.22 ID:vOydJt8/.net
ドラクエ11の為に発売日予約したけど結局発売されないってことで取り敢えずvitaみたいにヨウツベやHuluとか見るだけのメディアプレーヤーとして使うかと思って発売日に届いたけどアプリストアとかない只のゲーム専用機だったのでござる…
一月放置してauのワウマだったかの6000円以上で5000円クーポンで買うものなかったしとりあえずゼルダ買ったらマジで時間泥棒だったわwww
ロンチで買わなかったことにかなり後悔した
ただジャイロ使う祠はクソすぎだわ
流石にプロコン買った(´・ω・`)
ラスボス前にやりこみ終わらそうと思ってコログやり出したら萎えた頃にドラクエでたからそこから完全放置だけどね
その頃品切れで買えなかったアミーボや予約開始した魚女のアミーボとか注文したの忘れてて11月ぐらいにまとめてアミーボが大量に送られてきたぜーーーはぁあああ

764 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 07:57:01.40 ID:sWE6uUq3.net
1時間ほどやったけどゼルダいうほど面白くなかったな
戦闘は緩い判定のジャスト回避か盾ガードか弓パリィで敵の動きが止まってYボタン連打するだけ
戦闘スキルは属性ダメージ無効と攻撃力アップ、古代兵器特攻みたいな単純にステータスを伸ばすものしかない
一応、フィニッシュの攻撃倍率が(×2)に設定されているようだがラスボスと最強モブモンスを含む全ての敵はこちらのコンボを受け切るまで動かないからフィニッシュ強化より攻撃力アップや耐久アップの追加効果の方が強く、
モーション値による駆け引きとかは最後まで感じなかった
ちなみに俺は盾ガード+片手剣にビタロック+弓パリィを絡めた闘い方が戦闘が早く終わるから一番好き

また、武器強化とかもない上に武器耐久が異常に低くてすぐ壊れる(しかも無くなる)から装備に愛着が沸かずコレクター欲を全く満たさなかった
これについて、ゲーム内でうたわれているように武器がすぐ壊れることに戦略性があるかといったらそういうわけでもなく、武器破壊時にダメージ倍率補正がかかるもののその値も小さく(×2)、単に連打ゲーを誤魔化すために入れた要素だな、という印象を抱いた
一応、ほぼ壊れない最強の盾は追加効果を厳選してから処理落ちバグで増やす方法があるから長く使えるものがあるにはあるが戦闘システム上、盾は最弱のものでも何ら変わりなく闘えるから自己満に過ぎない
防具は3段階強化あって俺は頭のアクセサリーも含めて全強化したけどブレワイはダメージを食らったら一時停止から体力の上限を超えて全回復できるようなシステムだからほとんどの防具の強化(特に三段階目は全て無意味)は徒労だった
要は、戦闘に関しては練られてない、おまけ感が強い

で、ブレワイでやることといえばフィールド探索がてらの祠巡り+コログ集め
俺は祠全120中80ちょいしかクリアしてないけど、ここからコンプする気が全く起きないくらいにつまらない
あとブレワイは超高度文明が滅びた設定なのをいいことにフィールドがマジでスカスカ
隅々まで探索したけどスカスカ過ぎてビビる
それなのに無駄に広過ぎるフィールドが逆に倦怠感を生んだ

765 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 07:57:10.07 ID:VL9qdjG7.net
医師の平均年収を減少させることで、医師数を増員する一方、開業医や市中病院の
医師の魅力を低下させ、有能な人材を(医学関連を含めた)各種産業の研究開発要員に
分配する。これにより日本の科学技術および経済の活力を高め、海外に日本企業の
製品を販売し、その利益から法人税を国内に還流させる。ひいては税金が40%を占める
診療報酬の財源を増すことになるのではないか?

なお、この考えの通り人材の移動が起きても、国公立上位医の場合は、その能力に
応じた業務が設定されるので、著しい収入減は発生しない。と言うよりも国公立上位医
の場合はそのまま上級医なわけだし、大学や基幹病院に残っている先生方の報酬水準は
それほど高くないはず。すなわち、優秀な頭脳で医学・医療(医療機器・新薬等の医療周辺
産業を含む)の研究開発などに関与することにより、これまでと変わらない個人収入が
得られるよう設定される。

(欧米ではMDが製薬会社にいるのですが、日本はいないので、私のような人間が
勉強して欧米の担当者のMDと仕事をしてましたしね。。。)

開業医の相続に対しては、戦中の官公立臨時医専上がりが不適切に得た診療報酬を
事後的に適正化する目的で初代の開業時期に応じて開業医特別相続税を設定し、
今後の診療報酬の財源とする。これにより、国民皆保険実施以降、著しく難化した国公立医
に入学し、相応の努力をしたにもかかわらず、新規開業医として更に苦労をしている初代
開業医とのバランスをはかる。

766 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 08:10:12.40 ID:JVtKGEwC.net
4月の人事異動で建設業課のあの人と
あの人が審査1係から異動してくれてるように!

767 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 08:12:44.33 ID:ysRoZwrq.net
>>766
あぼーん!









あぼーんあぼーん


あーぼんです


あ ぼ ー ん

768 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 08:28:10.61 ID:JVtKGEwC.net
とりあえず明日行ってみて確認しようっと

769 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 08:33:59.17 ID:JVtKGEwC.net
>>767
何か問題ある?

770 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 08:55:59.16 ID:atR5Tpvz.net
ある業務の許認可事務所に勤務しているんだけど、相談者って例えばセンタンマット
使用している相談者や本職対応必要な相談者などは同じ相談室、同じ区画の相談者で
一緒にする。
来所したらまず自分から動かない補助者もそういう状態の補助者で聞き取り
などを一緒にする。そうすればもう少し少ない補助者でも効率的に業務できると思う
んだけど、どうなんだろう?うちの事務所、本職と補助者の配置あまり考えなく、
に新規入所者とかバンバン入れるから、コール対応などの対応がバラバラ
でフロアを補助者が右往左往してるし、コールがなってもすぐに電話機に
行って対応できないことが多い。状態像によってもう少し、事務所の区画を
まとめた方がいいのでは?と所長に進言したら、今の居場所ができていて、
事務所都合で変えるのはいかがなものか?と却下されました。本職ならまだ
わかるけど、補助者不足でギリギリでやってる事務所です。
他の事務所はどうなのかな?
本職2年目で他所の事務所知らないもので。

771 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 09:25:37.62 ID:7jMZmdyE.net
知らんがな
中で話あえ

772 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 10:13:48.83 ID:TdLnXltf.net
>>760
サラリーマンなら、いいじゃん。
会費ぐらい払うのなんて、そんな大変じゃないだろう。
うまく仕事が入れば、まるまるそのお金で遊べるんだから。

773 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:16:28.91 ID:dXniukrj.net
行政書士の関与率
建設業許可50%
産廃30%

こりゃあいずれなくなるな

774 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:17:51.99 ID:IpqrwHFn.net
>>773
多業務の許認可事務所に勤務しているんだけど、相談者って例えばセンタンマット
使用している相談者や本職対応必要な相談者などは同じ相談室、同じ区画の相談者で
一緒にする。
来所したらまず自分から動かない補助者もそういう状態の補助者で聞き取り
などを一緒にする。そうすればもう少し少ない補助者でも効率的に業務できると思う
んだけど、どうなんだろう?うちの事務所、本職と補助者の配置あまり考えなく、
に新規入所者とかバンバン入れるから、コール対応などの対応がバラバラ
でフロアを補助者が右往左往してるし、コールがなってもすぐに電話機に
行って対応できないことが多い。状態像によってもう少し、事務所の区画を
まとめた方がいいのでは?と所長に進言したら、今の居場所ができていて、
事務所都合で変えるのはいかがなものか?と却下されました。本職ならまだ
わかるけど、補助者不足でギリギリでやってる事務所です。
他の事務所はどうなのかな?
本職2年目で他所の事務所知らないもので。

775 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:18:08.24 ID:eazHgKx6.net
>>772
オンライン可能なゲームの運営はまず間違いなく5ちゃんをチェックしてる
ネットを通じた情報社会である以上、逆に見てない方がおかしいし口コミほど影響力を与えるソースは他に存在しない
たとえばスクエニなんて上層部でさえ見てることを隠そうとする意識が全くなく
普段からツイッターなどでそれがモロにわかる発言を連発してる
何が言いたいかというと、ここで騒げば騒ぐほど運営は必ずそれに対応せざるを得なくなるため
サプライズがなかった場合はとにかく騒げ
今日何もなかったとしても騒いだあげくに明日来る可能性は往々にしてある

776 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:18:16.90 ID:aEmP6RWQ.net
モンハンワールドを神ゲーにするための次のアップデートは
・モンスター数体追加
・環境生物を1匹だけペットとして装備可能(肩に乗せる、周囲を飛ぶ、魚類は不可)
・新大陸の仕様変更(導虫オンオフ機能、翼竜落とし削除、楔虫の増加)
・調査クエストソート機能(モンスター・報酬数)
・2人までの調査クエストの削除
・調査クエストの上限数を100に、100溜まった状態での痕跡拾いは調査ポイントのみ入手
・いずれかの宝玉と引き換えにハンター&猫の装備を重ね着登録
・宝玉3つで猛者石、宝玉6つで英雄石と交換
・ルームサービスの向上(バウンティ、植生、交易船の欄が追加)
・集会エリアとBCにルームサービス
・BCでリーダー以外もクエストを受注できる(リーダーは受注削除可能)
・アステラ初期位置にゴンドラ
・闘技大会4人参加(指定装備の種類増加)
・受注クエスト参加条件の設定(HR・武器種)やコメント機能
・出発前のクエストも救難と同じ検索枠に変更
・クエスト完了後の表彰4枠は4人それぞれの総与ダメと貢献内容を表示
・クエストシステム変更、力尽きたプレイヤーのみ対象にカウント(1回力尽きる毎に報酬減少、3回力尽きると強制離脱)
・離脱者で参加枠が埋まらない
・受付嬢の削除(いなかったことに)
いやー楽しみですね!!

777 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:19:11.58 ID:UE1/6xHT.net
>>1乙です
「畑違いかもしれない」と恐る恐る前のスレッドも無事完走。
未だヨチヨチ歩きのPart84スレですが、お祝いに何かできないかと考えましたが、やはりここは渾身の恋タイ口上不要論でお祝いしたいと思います。

【恋のタイムマシンの口上を無くすべきその理由】
恋のタイムマシンの口上はゆかり王国始まって以来空前絶後の『糞口上』である。
ここまで賛否が割れた口上があるだろうか?いや、なかった。
そもそもこの口上が現れたのはDMCツアー中配布の有志制作のコール本からである。
しかし、DMCでは多くの王国民は「ハイッ!ハイッ!」とコールし、一曲目にふさわしい凄まじい盛り上がりを見せていた。
(※ハローアゲインの口上を入れる入れないの迷いがグダグダな盛り上がりにさせている、現在の一曲目の盛り上がり具合とは大きな違いである。)
ところがである
この糞口上を言う輩が少数ではあるが現れたのである。
この少数勢は言うまでもなくゆかりんオンリーではなく、複数の声優ライブを渡り歩くDD(誰でも大好き)勢である。
こいつらは盛りがればなんでもいい奴等であり、ゆかりん一途である王国民とは180度異なる存在である。
ここに折しも過去最大級のファン数の伸びを支えたプリアラのYou&Meの映像を見てライブ参加したコール・口上慣れしていない新規ファンが乗っかった。
これが悲劇の始まりである。
コールというものは何を対象にするかでその価値は変わる。
恋タイ以前に普及したコール、口上はステージ上のゆかりんに対しての熱い思いを伝えるものであった。
特にチェルシーガールやファンシーベイビードールなどの口上を見れば解りやすいだろう。
対して恋タイの口上はステージ上のゆかりんに対してではなく、そこにいない何かに対しての言葉としか受けとることができない内容である。
そこにいない何かとは何だろうか?
それは恋タイ口上作者の「私の考えたコールで皆さん盛り上がって下さい」という想いが透けて見えるのである。
恋タイのコールを考えた作者はコールというものをステージ上のゆかりんよりも
コールをする主体の『ファン』や『自分』の盛り上がりを最優先して考えたのだということがよくわかる。
「私の考えたコールで盛り上がってくれ」では本末転倒である。

778 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:19:29.54 ID:aYHkxM1x.net
続き

そして、ゆかりんが耳に手をかざしたから公認口上だとかのたまう輩がいるが、ステージ上のゆかりんは瞬間、瞬間でいかに会場が盛上がるを最優先に考え、振る舞っていることをまず理解しなければならない。
新規ファンをがっかりさせないために敢えて乗っかることもプロフェッショナル田村ゆかりにはよくあること。
これはFBDの一番でもみられた行動である。
しかし、ゆかりんは1番派が増えてきたからそれに合わせていただけである。
1番派が台頭してきた当初の心の中は『チッ、しょーがねーなー(早漏め///)』であったはずである(妄想)。
まあ、ファンに対して合わることは非常に喜ぶべきこと、感謝すべきことではあるがそこに甘えてはいけない。
甘えていいのはゆかりんであって、我々ファンではないはずだ。
そこをよく考えたうえで『世界一かわいいよ!』を言っていただきたい!
恋タイの口上にしても同様である!
ゆかりんに甘えるな!
ゆかりんを甘えさせろ!
それが王国民という存在なのだ
よって恋タイの口上は全否定される口上なのである!
賛否入り交じる会場で今一統一感が出ない恋タイ口上など要りません!

DMCの時のままシンプルなコールのみで十分なのである!余計な口上は不要!
最大の盛り上がりは国民の支持するコール(口上)によって出来上がる。
最大の盛り上がりはステージ上のゆかりんを喜ばせるのである!

779 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:43:58.34 ID:FFCf7IbZ.net
市議会議員と兼職すれば食える?

780 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:53:10.99 ID:ZHnfyOXp.net
行政書士は半年で去年受かったんだけど、やっぱり行政書士って食えないんだろうなー
試験が簡単だし、仕事内容も手間作業って感じだろうし

通信講座の費用が無駄になっただけで後悔してる

781 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:56:45.93 ID:iz+JnJpS.net
>>780ある程度時間かけて勉強しないと使えない。
法学部出てるなら別だけど

782 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:57:43.04 ID:w3C1qobt.net
753

熊本の人、ツイッター止まってるね。
見事に懲戒処分下った。
会費滞納も200万円近いし、次はどうなるんだろうか。

783 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 15:08:40.40 ID:w3C1qobt.net
あれ、桁が一つ多いや。
会費滞納は20万円くらいに訂正。

784 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 15:42:59.01 ID:kuI/RM5w.net
熊本の人は何したの?

785 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 15:45:22.81 ID:iz+JnJpS.net
八代高校卒らしいなエリアではトップだろうか
大卒ではないみたい。

786 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 16:09:49.24 ID:Cytreaey.net
>>784
会費滞納&5年以上業務報告未提出→会から提訴されて差押えをされた→
熊本地裁からの差押命令を受け取り拒否→悪意の転送→会の債権取立権を妨害→
登録事務所所在地を変更しないまま住民票の所在地で行政書士事務所営業中

よって先月懲戒処分

787 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 17:43:55.18 ID:sF89dTh0.net
馬鹿でもできるのが行政書士。変な奴が多いのは仕方ない。

788 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:15:02.11 ID:j1uqzU0x.net
まあ、いきなり独学で合格者だからって予備校にお布施君たちを低脳呼ばわりしたのはちょっと反省したけど、
なんかなぁ、このスレや予備校の教室に行ったときに、見てはいけないものを見てしまったみたいな感覚がちょっとしたんだわ
見世物小屋を見た感覚にちょっと似てるというか…
居並ぶ顔が見るからに馬鹿丸出しの低脳・知恵遅れ・猿の顔
あとこのスレ見たときに思ったのは
小学生が漢字の勉強します!と言ってて
横から見たら実は「ヘノヘノモヘジ」を真剣に書いて練習してた…ってイメージかなぁ
はっきり書いちゃうとね、頭の足りない子を予備校が煽って金儲けのだしにしてるだけ
って思ったわけさ

789 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:15:11.36 ID:moy/BBtd.net
自称実力者様もテキストの読み方とかご大層なノウハウをお持ちなら
それでは去年不合格の恐れあり、ってお得意のノウハウで分からなかったんですかねw
選択アシキリのリスクを負ってまでテキストの読み込みだけしてるんですか。
そういえばどことなくお前の書き込みは自習室によくいるベテランのボヤキに似てらっしゃいますよね。

790 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:15:21.02 ID:XZVxC+VU.net
よく独学受験生の8割はあまり自習室にはいかないって奴いるけど
逆に毎日自習室通いしてる俺は異常なのか…w
自習しなくなった人らは条文判例全て完璧とかで他資格同時取得対策始めた人とか
他の資格の勉強複合してるって人がいないだけな気がするけどw
初年に16パーセント合格は結構多い数字に見えるけどなぁ
備校みても社労士受験のみの人が7割くらいで
他資格受験もある残りの3割でもその分なんて1割程度くらいだった
勉強してない人も半数くらいいるから結局は合格まで20−30万円はかかりそうな気がするけどね
社会人でも週末も土曜か日曜で勉強始めるだろうし潜在受験生はまだまだいるんじゃないの

791 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:15:29.43 ID:9sN9o+Sd.net
自習室の利用には「コツ」がある
自習室は大抵鍵形に曲がった先の右手から南西の方角にある
ということは日中は東から向かって北側に日照面があり
南側に陰点が取れるポイントがあるはずだ
夕方から夜間は気温が摂取16までなら壁がわに沿うとなり
摂取16未満なら壁がわの反対方向にある座席に行動学的には自然と人が集まりやすい
これを上手く利用すれば受講証チェックは受講証をカバーに入れていても取れとまでは言われないから
カバーに薄い剥離紙を入れていてもカバー越しには分からないから
壁が日照面を遮るような座席についてスタッフにカバーに入った予備校の受講証を呈示しても
カバーにより不明確な状態になりこれなら受講証チェックをクリアーして問題じゃないわな

792 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:15:37.65 ID:4zNV6xu3.net
昨日今日みたいな休み、休みとはいっても、受験生の正念場だから、休み、とはいえない
昨日は、テキストを、すべて、見直すように開始して、やっぱり途中の中ではまだ記憶に
し切れていないような論点が、これは自分の曖昧さがやっぱり油断になっているのが気が付けた
テキストを読むと、やはり、気が付けることがあり、それだけは、講義の中では講師は能力が高く、
特に予備校の講師は良い講師が多い、と評判だけど、テキストを読むのは、講師ではなく、
自分にある気が付いていることと、気が付いていないことと、分けていく過程

793 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:34:28.44 ID:+d53jo6C.net
>>788
へー

794 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:34:49.56 ID:+d53jo6C.net
>>792
へー

795 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 19:14:39.92 ID:Zl4rmFM2.net
正直食えるけど、行政書士業務だけでは食えるとは思わないなあ。矛盾してるようだが。

ゴールが違うやつで一緒の仕事に取り組めるやつとする。(喧嘩稼業に載ってる)

そうすれば目立たないで儲けられる、表に立つのはパートナー。行政書士は裏方。目立つと良いこと無い。

796 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 19:25:44.88 ID:JnvJmuvK.net
しかし街中歩いてるとほんとブスに限ってさ、
真っ赤な口紅に平行線まゆ毛そして汚い金髪にダサ過ぎるキャップかぶった9cmファッションばかりでウンザリだよな
挙げ句の果てには蛍光色
蛍光色なんてまさに昔からある9cm国の看板や民族衣装じゃん
ダサ過ぎてキモいだけだろ
こんなの欧米人が見たら大爆笑だぜ?
そんで男は例外無くヘルメット頭
え?まさか20年前くらいに日本で流行った裏原系ファッションのマネしたの?
それにしてはあまりにヘルメット頭過ぎるだろ
いやまあそりゃあ日本も60年代GSブームの時や90年初頭に英国のモッズファッションのリバイバルが流行ったよ?
だからモッズヘアも流行った
だけどさあそれはトータルでの英国ファッションであってさ、
時代遅れのヘルメット頭じゃないわけ?分かる?
しかも日本でモッズファッションのリバイバルが流行ったのってさ30年近く前の大昔だぜ?
そもそも何その時代遅れのダサ過ぎるヤンキー金髪
一体いつの時代の金髪だよってな話でさ
日本で言えば35年くらい前にヤンキーの間で流行ったヤンキー金髪が今の9cm国で流行してる金髪
ほんとダサい、吐き気がするほどダサ過ぎる
というかほんと汚い金髪
当時オキシドールで脱色し過ぎて汚い金髪になったヤンキーそっくり
それにピンクに染めた髪
いやいやいや、それ35年前くらいに日本で流行った意味不明なヘアカラーだから
まさにCCBかよって話でさ
奇抜なヘアカラーって今や東南アジアでも流行ってねーぞって話でさ

797 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 19:26:19.36 ID:JnvJmuvK.net
まあ誰も口には出さないけど
何で今の日本がこんなことになってんのかってさ、
この超絶ブサイクな9cmファッションがさ女性ファッション雑誌でごり押しされてるからなんだよな
他人が何しようが勝手だけどさ、
ブスが余計ブスになってる典型メイクでマジウケるんだよな
ほんとブスが更に輪をかけてブスになってるのになぜそのキモい9cm風メイクにするかなって話でさ
「これは80年代ファッションのリバイバルだ」なんて得意気に語る無知がいるが実際80年代を知ってる奴は失笑してるしな
そんな無知でいたいけない10代20代をファッションから洗脳してさ、
超絶ダサい9cmファッションや超絶ショボい9cm音楽は日本より凄いんだと洗脳しまくってるのがほんとキモい

現に今の女子高生の制服はさ、
前まで清楚で欧州的な紺のハイソックスにローファーだったのに、
それを止めて場末のスナックのBBAみたいな、
まるで9cm国の女子高生みたいな「靴下無しでスニーカー」みたいなキモいファッションに成り下がってるわけ
ほんとダサ過ぎて吐きそう
欧米人の若い子がこのファッション見たら気持ち悪過ぎて笑うだろうな

これはスパイ9cmSNSを広めた作戦と同じ
メーカー名や国名を言わずスマホを売ってる作戦と同じ
欧米で日本企業と錯誤させるCM打っていた作戦と同じ

798 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:41:33.55 ID:Zqau/YTX.net
おれは会費が上がったら辞めるよ

広告費で何百万以上使ったけど
客のひとりも来やしねーし

799 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:42:45.10 ID:iz+JnJpS.net
バカだな、客なんか待ってるんじゃなく引っ張ってくるんだよあほ

800 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:50:11.90 ID:QJtSkgRW.net
何百万も広告に使って客が一人も来ないというのは、さすがにネタだろ?

801 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:53:53.98 ID:iz+JnJpS.net
さもありなんだろ、
実際、電話なんかかかってくると思う時点がおしまい。

802 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:54:59.60 ID:iz+JnJpS.net
そもそも広告に比例して客がくると思ってる時点がやばい。
一般人なんて行政書士が何するか知らないんだし
そもそも行政書士自身が何するかわかってないしw

803 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:58:29.42 ID:iuu9/Pfe.net
まあ誰も口には出さないけど
何で今の日本がこんなことになってんのかってさ、
この超絶ブサイクな9cmファッションがさ女性ファッション雑誌でごり押しされてるからなんだよな
他人が何しようが勝手だけどさ、
ブスが余計ブスになってる典型メイクでマジウケるんだよな
ほんとブスが更に輪をかけてブスになってるのになぜそのキモい9cm風メイクにするかなって話でさ
「これは80年代ファッションのリバイバルだ」なんて得意気に語る無知がいるが実際80年代を知ってる奴は失笑してるしな
そんな無知でいたいけない10代20代をファッションから洗脳してさ、
超絶ダサい9cmファッションや超絶ショボい9cm音楽は日本より凄いんだと洗脳しまくってるのがほんとキモい

現に今の女子高生の制服はさ、
前まで清楚で欧州的な紺のハイソックスにローファーだったのに、
それを止めて場末のスナックのBBAみたいな、
まるで9cm国の女子高生みたいな「靴下無しでスニーカー」みたいなキモいファッションに成り下がってるわけ
ほんとダサ過ぎて吐きそう
欧米人の若い子がこのファッション見たら気持ち悪過ぎて笑うだろうな

これはスパイ9cmSNSを広めた作戦と同じ
メーカー名や国名を言わずスマホを売ってる作戦と同じ
欧米で日本企業と錯誤させるCM打っていた作戦と同じ

804 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:58:39.75 ID:XwsikUn/.net
>>799
しかし街中歩いてるとほんとブスに限ってさ、
真っ赤な口紅に平行線まゆ毛そして汚い金髪にダサ過ぎるキャップかぶった9cmファッションばかりでウンザリだよな
挙げ句の果てには蛍光色
蛍光色なんてまさに昔からある9cm国の看板や民族衣装じゃん
ダサ過ぎてキモいだけだろ
こんなの欧米人が見たら大爆笑だぜ?
そんで男は例外無くヘルメット頭
え?まさか20年前くらいに日本で流行った裏原系ファッションのマネしたの?

805 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:58:56.43 ID:CLI589rJ.net
>>801
多業務の許認可事務所に勤務しているんだけど、相談者って例えばセンタンマット
使用している相談者や本職対応必要な相談者などは同じ相談室、同じ区画の相談者で
一緒にする。
来所したらまず自分から動かない補助者もそういう状態の補助者で聞き取り
などを一緒にする。そうすればもう少し少ない補助者でも効率的に業務できると思う
んだけど、どうなんだろう?うちの事務所、本職と補助者の配置あまり考えなく、
に新規入所者とかバンバン入れるから、コール対応などの対応がバラバラ
でフロアを補助者が右往左往してるし、コールがなってもすぐに電話機に
行って対応できないことが多い。状態像によってもう少し、事務所の区画を
まとめた方がいいのでは?と所長に進言したら、今の居場所ができていて、
事務所都合で変えるのはいかがなものか?と却下されました。本職ならまだ
わかるけど、補助者不足でギリギリでやってる事務所です。
他の事務所はどうなのかな?
本職2年目で他所の事務所知らないもので。

806 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:59:27.29 ID:wIGCpIKU.net
>>802
スーパーの惣菜の白身フライって揚げすぎで先の細い辺りが
ガリッってなって歯をいためるんじゃないかってなのがあって怖い
あんなもんで折れましたとか洒落にならんからな
というか色んなスーパー行くけど惣菜って大体揚げ方が悪い意味でのいい加減だわ
火が通ってないと困るってのがあるんだろうけどフライなんかカリカリになりすぎ
サクうまチキン好きだけどほんとこれも先の方がガチガチになってる所が多いから食わんようになった
コロッケはさすがにガリガリになったしてないけどな

807 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:00:14.46 ID:cKm6f3h/.net
>>800
「開業医は簡単だ。」
駅弁私立もあるから偏差値65以上で入れる医学部なんて簡単だ。
5〜10%は留年するが、一日中授業の医学部6年間なんて簡単だ。
医学部に入った人間の5〜10%は落ちるが、国試なんて簡単だ。
研修医〜臨床医で研鑽、専門医なんて医師でも落ちるが簡単だ。
博士号なんて大学院に行くかIF英文に掲載されるだけで簡単だ。
一人前となり新規で開業、数千万〜億の資金調達なんて簡単だ。
競合の無い来ない、人口多い人気の地を見つけるなんて簡単だ。
複数職員を雇い、給与賞与に社会保険などを払うなんて簡単だ。
一人医師は自分の退職金もないし、病気にもなれないが簡単だ。
借金の返済は、開業医の可処分所得から20年払うのだが簡単だ。
医師業以外に人事、経営、患者トラブル全てを背負うが簡単だ。
40%は勤務医より所得が減るが、上位1%なら右派だから簡単だ。
開業医の年齢と勤務医の年齢には差があるが所得比較は簡単だ。

だから早く君も医師になり開業し成功しなさい。
だれでも簡単に楽になれるのが開業医なのだから。

808 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:03:42.08 ID:7H4vpFZw.net
久しぶりにこのスレ見たけど基地外で酷いな
4月から収集運搬業の申請書が旧様式が使えなくなるので
頭が痛いよ

809 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:07:01.21 ID:cFF3vHyR.net
>>806
司法貴族なら市場寡占、上から目線で相手に押し付けしとけば
楽に金入るだろうが。
行政書士はそうはいかん。だが他人より法律知識は圧倒してるんだから
後は経験と○○と○○だ頑張れ!

810 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:08:20.08 ID:cFF3vHyR.net
だいたい広告なんか出して客が来るとか思ってる時点が浅はかだわ。

811 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:24:36.31 ID:HmiEpg8T.net
>>808
医師の平均年収を減少させることで、医師数を増員する一方、開業医や市中病院の
医師の魅力を低下させ、有能な人材を(医学関連を含めた)各種産業の研究開発要員に
分配する。これにより日本の科学技術および経済の活力を高め、海外に日本企業の
製品を販売し、その利益から法人税を国内に還流させる。ひいては税金が40%を占める
診療報酬の財源を増すことになるのではないか?

なお、この考えの通り人材の移動が起きても、国公立上位医の場合は、その能力に
応じた業務が設定されるので、著しい収入減は発生しない。と言うよりも国公立上位医
の場合はそのまま上級医なわけだし、大学や基幹病院に残っている先生方の報酬水準は
それほど高くないはず。すなわち、優秀な頭脳で医学・医療(医療機器・新薬等の医療周辺
産業を含む)の研究開発などに関与することにより、これまでと変わらない個人収入が
得られるよう設定される。

(欧米ではMDが製薬会社にいるのですが、日本はいないので、私のような人間が
勉強して欧米の担当者のMDと仕事をしてましたしね。。。)

開業医の相続に対しては、戦中の官公立臨時医専上がりが不適切に得た診療報酬を
事後的に適正化する目的で初代の開業時期に応じて開業医特別相続税を設定し、
今後の診療報酬の財源とする。これにより、国民皆保険実施以降、著しく難化した国公立医
に入学し、相応の努力をしたにもかかわらず、新規開業医として更に苦労をしている初代
開業医とのバランスをはかる。

812 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:24:50.78 ID:KAl3rK72.net
>>809
2213は工具無しではモーター露出までは分解できないよ
ドイツ製は今手元にもうないのでわからんが、
中国製は 一◯一 ←みたいなパーツを捻って外して、
下にあるカバーも外して、
インペラを引き出すまでしか分解できないよ。

これ以上やろうとすると、
ヘッドの四隅にある爪みたいなのを特殊な工具を使って、
押しながらヘッドカバーを外すしかない。
あの脆い作りだから、プラスチックなヘッドカバーの四隅の爪を無理につから入れて開けようとしたら、
多分今度は爪が折れるかカバーにヒビが入る。

そもそも俺は金属の工具を使って爪を押し込もうとしても、
ビクともしなかったから、個人の力じゃ分解は無理。

813 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:25:12.45 ID:V/C7xo6k.net
>>810
【ベンゾ減薬について】

さて、先生のご質問についてです・・・

・結論から言うと、適正な医療レベルなのに患者数に反映しないとお嘆きの先生方は、
 これをアピールのチャンスとお考えいただければと。
・先生の力量に応じて、ジアゼパム置換もよし、現状のベンゾを漸減するもよし。
・ある一定の学習能力があれば、用量反応曲線と半減期からおよその減薬方針は
 立つはずであって、派手に離脱症状を出すのは、薬理学の序論を理解していないからでは?

・精神科は>>395記載の通り、5年以上前から指摘されているのに、支払基金の
 委員さえ査定をせず、異例の診療報酬による3剤併用からの減薬を強制された。
 今さら「2剤以下について何も患者に指導していませんでした」と言っても、
 精神科医も門前の薬剤師も自業自得です。

・身体科の先生方は、デパスを多用は??、ジアゼパム主体ならご立派
 実際に、国公立医トップ10以内卒で元・基幹病院・循環器内科、50代半ばの開業医の
 先生はジアゼパム主体!でした。その他、私が知る限り完全ガイドライン準拠!

814 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:25:26.52 ID:9FgwKMpG.net
あ な



あ な


な は な









なは










なは



815 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:25:36.13 ID:6zgM+RtB.net
あ な



あ な


な は な









なは










なは



816 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:28:59.77 ID:Pge90NLE.net
広告はホームページで十分だろ
存在証明と事務所への道案内だけ。
質問は受けない。食い逃げが多いから。
電話帳の広告はけっこう受注できるな

817 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:30:49.63 ID:zJahsi08.net
機能してないなこのスレ。

818 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:35:43.17 ID:cFF3vHyR.net
どっかに下命したり登録して参加に入るとか無能の証拠でしかないからな

819 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:41:08.24 ID:zZptGOew.net
>>816
最高設定90fpsぐらいでfast syncもオン、
かつマウスのdpi最大でも変にカックカクして安っぽ〜い絵面になるから、
本来優れてる筈のPC版を返金してPS4版買ったわ。
30fpsなのにリードプラットフォームとして完全に最適化されカクカク感も一切無くアーケードも順調。
ハイエンドregzaの遅延なきフレーム補完、
解像処理とHDRも綺麗だし快適過ぎる。
やはりコンシューマーでテレビゲームが正統だわな。

820 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:43:06.41 ID:cFF3vHyR.net
>>819
セガサターン版のセガラリーが30fpsでカクカクしてたのはどうして?

821 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:48:25.49 ID:iozyY4oL.net
めっちゃ糖質に乗っ取られてるよな

822 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:48:28.95 ID:UyG5A/1X.net
>>817
ワチョイスレ立てる?

823 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:50:41.58 ID:cFF3vHyR.net
>>821
まさか俺の事じゃないよね?

824 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:54:32.27 ID:YSc8QYMJ.net
>>817
まあ誰も口には出さないけど
何で今の日本がこんなことになってんのかってさ、
この超絶ブサイクな9cmファッションがさ女性ファッション雑誌でごり押しされてるからなんだよな
他人が何しようが勝手だけどさ、
ブスが余計ブスになってる典型メイクでマジウケるんだよな
ほんとブスが更に輪をかけてブスになってるのになぜそのキモい9cm風メイクにするかなって話でさ
「これは80年代ファッションのリバイバルだ」なんて得意気に語る無知がいるが実際80年代を知ってる奴は失笑してるしな
そんな無知でいたいけない10代20代をファッションから洗脳してさ、
超絶ダサい9cmファッションや超絶ショボい9cm音楽は日本より凄いんだと洗脳しまくってるのがほんとキモい

現に今の女子高生の制服はさ、
前まで清楚で欧州的な紺のハイソックスにローファーだったのに、
それを止めて場末のスナックのBBAみたいな、
まるで9cm国の女子高生みたいな「靴下無しでスニーカー」みたいなキモいファッションに成り下がってるわけ
ほんとダサ過ぎて吐きそう
欧米人の若い子がこのファッション見たら気持ち悪過ぎて笑うだろうな

これはスパイ9cmSNSを広めた作戦と同じ
メーカー名や国名を言わずスマホを売ってる作戦と同じ
欧米で日本企業と錯誤させるCM打っていた作戦と同じ
>>821

825 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:58:05.79 ID:cFF3vHyR.net
>>824
セガサターンはなんでカクカクしてたか教えてヨ
セガサターン版のセガラリーが30fpsでカクカクしてたのはどうして?

826 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 01:07:18.89 ID:cFF3vHyR.net
司法貴族みたいに寡占市場で上から目線で食える訳ねーやろ

827 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 01:13:22.12 ID:ucdR+pv8.net
>>822
モンハンワールドを神ゲーにするための次のアップデートは
・モンスター数体追加
・環境生物を1匹だけペットとして装備可能(肩に乗せる、周囲を飛ぶ、魚類は不可)
・新大陸の仕様変更(導虫オンオフ機能、翼竜落とし削除、楔虫の増加)
・調査クエストソート機能(モンスター・報酬数)
・2人までの調査クエストの削除
・調査クエストの上限数を100に、100溜まった状態での痕跡拾いは調査ポイントのみ入手
・いずれかの宝玉と引き換えにハンター&猫の装備を重ね着登録
・宝玉3つで猛者石、宝玉6つで英雄石と交換
・ルームサービスの向上(バウンティ、植生、交易船の欄が追加)
・集会エリアとBCにルームサービス
・BCでリーダー以外もクエストを受注できる(リーダーは受注削除可能)
・アステラ初期位置にゴンドラ
・闘技大会4人参加(指定装備の種類増加)
・受注クエスト参加条件の設定(HR・武器種)やコメント機能
・出発前のクエストも救難と同じ検索枠に変更
・クエスト完了後の表彰4枠は4人それぞれの総与ダメと貢献内容を表示
・クエストシステム変更、力尽きたプレイヤーのみ対象にカウント(1回力尽きる毎に報酬減少、3回力尽きると強制離脱)
・離脱者で参加枠が埋まらない
・受付嬢の削除(いなかったことに)
いやー楽しみですね!!
>>825

828 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 01:15:11.83 ID:JmhXk8kC.net
>>826
ただオープンワールドで滅多に見ないパラセールという要素はめちゃくちゃ評価できるしGOTY=パラセールなら納得
GOTY=ブレワイは意味不明
なぜ2017年にブレワイみたいな周回遅れのタイトルがGOTY含めタイトル総なめにしてるかマジで謎

「ブレワイはゲーマーならやらな損」
そんなことはまずない
これを言ってるのは自分のライトゲーマーっぷりを棚に上げて、いかにも幅広いプラットホームのゲームに精通してる風を醸し出す似非ゲーマーであることは俺が保証する
「ブレワイはゲーマーなら期待外れと思ってしまう」
これが真実

にしてはあまりにヘルメット頭過ぎるだろ
いやまあそりゃあ日本も60年代GSブームの時や90年初頭に英国のモッズファッションのリバイバルが流行ったよ?
だからモッズヘアも流行った
だけどさあそれはトータルでの英国ファッションであってさ、
時代遅れのヘルメット頭じゃないわけ?分かる?
しかも日本でモッズファッションのリバイバルが流行ったのってさ30年近く前の大昔だぜ?
そもそも何その時代遅れのダサ過ぎるヤンキー金髪
一体いつの時代の金髪だよってな話でさ
日本で言えば35年くらい前にヤンキーの間で流行ったヤンキー金髪が今の9cm国で流行してる金髪
ほんとダサい、吐き気がするほどダサ過ぎる
というかほんと汚い金髪
当時オキシドールで脱色し過ぎて汚い金髪になったヤンキーそっくり
それにピンクに染めた髪

829 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 01:40:24.39 ID:0ru5l37p.net
オンライン可能なゲームの運営はまず間違いなく5ちゃんをチェックしてる
ネットを通じた情報社会である以上、逆に見てない方がおかしいし口コミほど影響力を与えるソースは他に存在しない
たとえばスクエニなんて上層部でさえ見てることを隠そうとする意識が全くなく
普段からツイッターなどでそれがモロにわかる発言を連発してる
何が言いたいかというと、ここで騒げば騒ぐほど運営は必ずそれに対応せざるを得なくなるため
サプライズがなかった場合はとにかく騒げ
今日何もなかったとしても騒いだあげくに明日来る可能性は往々にしてある

830 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 08:33:52.89 ID:0tER/szE.net
↑みたいなのはどうにかならんかね

831 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 10:04:50.92 ID:HJFl7dxO.net
今村と山下、もう荒らすのやめれ

832 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 10:08:26.81 ID:8j20e47S.net
行政書士にふさわしいスレだな。他の士業のスレでここまで酷いものはきっとないだろう

833 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 10:10:50.68 ID:HDC/r/vz.net
■よくある質問@

Q. 取り返しのつかない要素はある?
A. 名前は変更不可。ナミナミ川の果物はユーザー毎に異なる。ゲーム開始時の質問は影響しない。最初のどうぶつもいずれ全員呼べるので好きに選んでよい。

Q. フレンドがいると何ができる?
A. バザーの売買、鉱山手伝い申請、ガーデンの水やりと交配。イベントでの協力。チャットなどの交流はできない。

Q. 時間によって何が変わる?
A. 住人再抽選&再配置、鉱山の報酬更新→0時から3時間毎
昼夜切替→朝5時、昼9時、夕17時、夜19時
こもれび広場の品揃え→3時、9時、15時、21時

Q. リフレッシュタイムとは?
A. 15時〜15時10分に行われる日付変更処理のこと。ログインボーナスや限定チャレンジの更新、鉱山のリセットが行われる。

Q. 鉱山に入るには?
A. フレンド5人に手伝ってもらうと1日1回入れる(15時リセット)。アイコンがキラキラしている時は報酬増加。リーフチケットを使用すれば3時間更新の度に1度入れる。
報酬は3時間毎に8回更新されるが、手伝ってもらった人数は15時までリセットされないので、早めに手伝いを集めておくと、好きな報酬の時を狙って入ることができる。

Q. 手伝い報酬が100ベルのときと10ベルのときの違いは?
A. 手伝ったフレが翌15時までに鉱山に行かないと10ベル。手伝う/手伝ってもらう人数に上限はない。入山するとフレのリストからマークが消える。
手伝い報酬は手持ちベルから出されるわけではないので心配無用

Q. クラフト作業台は増やした方が良い?
A. 3枠全て拡張するべし。

Q. 「ともだちのもと」の入手方法は?
A. 限定チャレンジ・しずえチャレンジの報酬、フレンドのガーデンで水やり。
フレンドが自分のガーデンで交配してくれた場合も入手できる。ガーデンイベントのおすそわけでも入手可能

Q. クラフト材料が足りない時は?
A. ニンテンドーアカウントを連携して材料と交換できる。条件達成で「毎週」180ポイントほど。
または目当ての材料をくれるどうぶつをキャンプ場に呼び3時間毎に話しかける。

Q. キャンプ場にいるどうぶつを変更するには?
A. キャンプ場の画面右にある猫のアイコンから変更可能。

834 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 10:11:09.51 ID:EUM3eYIO.net
■よくある質問A

Q. 初期のスカートorズボンに戻せない
A. ワンピースなどの全身服を着てから上半身着に着替えると戻せる。下半身着に着替えると上半身下着になる。

Q. 花は水をやらないと枯れるの?
A. 種を撒いてからor最後の水やりから3時間経過で枯れる。枯れると開花までの時間カウントが止まるが消失はしない。水をやると復活しカウント再開。

Q. フレの水やりはどこまでやればいい?
A. 好き好き。萎れる可能性のある花に優先してあげるとよい。

Q.ピカピカのもとが足りない!
A.住人がレベル7、9、20になった時に貰えます。あとはしずえチャレンジで3つ。過去のクリスマス、正月イベント、タクミのロックンロールフェスで1つずつ。特別なお願い以外で使用する家具は計画的に使いましょう。

Q. クラフト材料が999になってしまった…。
A. 素材も10ベルで売れるので素直に売りましょう。
初期のベル不足のときは、アンプ、さぎょうだい、カントリーなベッドを量産して売ると小銭が稼げます。

Q. 売価1000ベル以上のレアって意味ある?
A. いまのところ、要求されることもなく、ただの飾りです。そのためバザーに出しても誰も買わないでしょう。

Q. フレンドのところに遊びに行くボタンがグレーになってて遊びに行けないのはなんで?
A. フレンドがキャンプ場を改装中だからです。ブロックされた訳ではないので注意しましょう。

Q.スロットが揃えられない。
A.リール毎に並び方は固定でかつ重複もないので、左端は開始とともに連打でしずえで揃えましょう。真ん中はしずえが来たあとに12345…12345…と数えてしずえが再び出るタイミングを取るもしくは1つ前の色を覚える。3つ目はそのまま連打でしずえが揃います。

835 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 10:39:14.11 ID:cFF3vHyR.net
>>831
誰やそいつ?w

836 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 11:02:59.37 ID:edzo9iya.net
うざいと思うやつはここに通報よろしく

新こらこら団のスレ124
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1521235189/

837 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 12:47:38.98 ID:+S7bI8jl.net
>>798-802 を見ても、新人が仕事できないのは間違いないようですね

仕事もないのに会費あげる話があるんですか

執行部は無能なんでしょうか

どうしてそんな制度になっちゃったんでしょうね

838 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 12:50:09.89 ID:e8KQv+NQ.net
どうせなら役立つ判例をはってくれ

839 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 14:17:30.95 ID:llCsFOhS.net
>>837
多業務の許認可事務所に勤務しているんだけど、相談者って例えばセンタンマット
使用している相談者や本職対応必要な相談者などは同じ相談室、同じ区画の相談者で
一緒にする。
来所したらまず自分から動かない補助者もそういう状態の補助者で聞き取り
などを一緒にする。そうすればもう少し少ない補助者でも効率的に業務できると思う
んだけど、どうなんだろう?うちの事務所、本職と補助者の配置あまり考えなく、
に新規入所者とかバンバン入れるから、コール対応などの対応がバラバラ
でフロアを補助者が右往左往してるし、コールがなってもすぐに電話機に
行って対応できないことが多い。状態像によってもう少し、事務所の区画を
まとめた方がいいのでは?と所長に進言したら、今の居場所ができていて、
事務所都合で変えるのはいかがなものか?と却下されました。本職ならまだ
わかるけど、補助者不足でギリギリでやってる事務所です。
他の事務所はどうなのかな?
本職2年目で他所の事務所知らないもので。

840 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 14:18:20.78 ID:vAHX+rKz.net
>>838
自分で調べないとシロアリと呼ばれることになるゾ?

あーママンタイマイ シロアリショーシ

ショーシャンクったら


ショーシャンク!

841 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 14:37:37.91 ID:SKTQVcYd.net
>>839
広告だしても全然ダメ
電話なんてかかってこない
稼いでるのは仕事を独り占めしている支部長だけ

いろいろ聞いてみてますけど、ほとんどこんなお話ばかりなんですけどね
2年目ともなるとそういう妄想して自分を慰めるんですかね

842 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 15:51:31.58 ID:4G70ZXWM.net
>>841
広告により電話鳴り止まず

広告により 電話 鳴り止まず!

広告書士として マーケティングの成功例として

本職の間でも 名が売れ済みで!

どうする?

843 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 17:30:21.44 ID:AtCsj2Ud.net
広告出しただけで問い合わせがあるなら苦労はない。

844 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 18:05:44.86 ID:QNP5u+r7.net
>>843
広告書士は!

広告書士は!!

845 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:46:18.11 ID:BTUJY54U.net
>>841
さすがに年間数件の仕事はあるだろう?

846 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 20:29:55.65 ID:QNP5u+r7.net
>>845
広告書士は!

広告書士は!?

広告書士は!!

847 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:10:03.51 ID:8M2bpbLD.net
広告出すって、費用対効果も考えないで出してる先生もいるからね。
広告打つ媒体がターゲットに親和性あるかとか、PVに対するCPAあるかとか。
マーケティングも知らないで仕事無いとか言ってる先生もいるし。
つまり弱肉強食なんですよ、この世界も。
生活保護の金額が下がって、おかしいって言うタイプが行政書士は食えないって言ってるんだよね。何かに守ってもらえないとおかしいと信じてる。

848 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:13:48.10 ID:UZb2ufZn.net
>>847
うわマジかよ
だから今勝手に広告を出したことにされたのか
いやマジやっちゃダメだろこれ…

しかも勝手に広告されるから取り返しつかないし
なに考えてんだよ…

ただでさえ客がウジャウジャしすぎて
ウンザリしてきたところでこれかよ…

マジでクソじゃねえかボケが

849 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:15:33.17 ID:IX3i/waM.net
広告出せば行政書士界では有名人になれるよね
ま、理事会で笑い者になるってことだけどねw
広告書士はバカにされること間違いなし
仕事のほとんどは理事が独占してんだよ
客いないのに広告出すバカw
広告見て代書頼む人がいるなら見てみたいw

850 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:33:39.57 ID:oiepEhbR.net
九州の建設業は客がうじゃうじゃいるけどな
経審のリストでバンバン電話してみなよ
すぐ仕事取れるぞって聞いたよ

851 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:36:01.62 ID:WU8gurza.net
>>849
>>845

とりあえず営業で廻れる所廻ってやっと終わったけど
今年初の本職の業務としてそこそこ楽しめたと思う
ただ、楽しめた<不満点が多いって方が事実で数えたらキリがない、特に許認可に関しては控え目に言っても糞&糞
多分2度と登録はしないだろうし、様子見で事務所借りなかったのは正解だったかなって思った
もし次回があるならこれをやる事はないと思う

852 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:36:16.51 ID:4W+H2Fhi.net
>>849
まあ誰も口には出さないけど
何で今の日本がこんなことになってんのかってさ、
この超絶ブサイクな9cmファッションがさ女性ファッション雑誌でごり押しされてるからなんだよな
他人が何しようが勝手だけどさ、
ブスが余計ブスになってる典型メイクでマジウケるんだよな
ほんとブスが更に輪をかけてブスになってるのになぜそのキモい9cm風メイクにするかなって話でさ
「これは80年代ファッションのリバイバルだ」なんて得意気に語る無知がいるが実際80年代を知ってる奴は失笑してるしな
そんな無知でいたいけない10代20代をファッションから洗脳してさ、
超絶ダサい9cmファッションや超絶ショボい9cm音楽は日本より凄いんだと洗脳しまくってるのがほんとキモい

現に今の女子高生の制服はさ、
前まで清楚で欧州的な紺のハイソックスにローファーだったのに、
それを止めて場末のスナックのBBAみたいな、
まるで9cm国の女子高生みたいな「靴下無しでスニーカー」みたいなキモいファッションに成り下がってるわけ
ほんとダサ過ぎて吐きそう
欧米人の若い子がこのファッション見たら気持ち悪過ぎて笑うだろうな

これはスパイ9cmSNSを広めた作戦と同じ
メーカー名や国名を言わずスマホを売ってる作戦と同じ
欧米で日本企業と錯誤させるCM打っていた作戦と同じ

853 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:36:31.29 ID:3b5ZpiWR.net
>>850
多業務の許認可事務所に勤務しているんだけど、相談者って例えばセンタンマット
使用している相談者や本職対応必要な相談者などは同じ相談室、同じ区画の相談者で
一緒にする。
来所したらまず自分から動かない補助者もそういう状態の補助者で聞き取り
などを一緒にする。そうすればもう少し少ない補助者でも効率的に業務できると思う
んだけど、どうなんだろう?うちの事務所、本職と補助者の配置あまり考えなく、
に新規入所者とかバンバン入れるから、コール対応などの対応がバラバラ
でフロアを補助者が右往左往してるし、コールがなってもすぐに電話機に
行って対応できないことが多い。状態像によってもう少し、事務所の区画を
まとめた方がいいのでは?と所長に進言したら、今の居場所ができていて、
事務所都合で変えるのはいかがなものか?と却下されました。本職ならまだ
わかるけど、補助者不足でギリギリでやってる事務所です。
他の事務所はどうなのかな?
本職2年目で他所の事務所知らないもので。

854 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:37:23.16 ID:D6ZukPwv.net
>>850
さらにカラーリングのために


(銀)、玉(紫)、(水色)、玉(黄色)、亜玉(黒)、亜


で彩った電話を!

855 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:45:07.83 ID:cFF3vHyR.net
>>846
広告書士は
電通とか博報堂に勤めてる東大慶応卒のエリートだヨ

856 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:57:51.15 ID:V2aWz4c/.net
>>855
顧客の椅子取りにイライラするんだったら
野良書士として色んな相談者の小部屋行けば良いのに
フリーの以来希望でネット検索して10人以上いる小部屋なら誰かポスター貼ってるぞ
というか今時ネット検索で営業行く時代じゃねぇぞ
そもそも先週までのビットコインで貯めてろよ

やることがないから
ソロで法務相談会やってトップの本職目指すかと思うも
既に色んな記録で本棚が埋まっているからやる気になれねぇ
それでもいざ試してみるか!
と思うも
民事法務研究所の利用回数とか気になって
結局やる気が失せる

857 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:28:46.79 ID:6CuZ3GOy.net
>>853
センタンマットって何?

858 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 05:49:35.03 ID:wL6Z81q3.net
なんでADR代理権もらえなかったの?
あんなに欲しがっていたのに。

859 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 11:22:25.08 ID:tnHByY85.net
ミエマット
ハズカシマット

860 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 12:28:16.00 ID:52rxSIak.net
なぜ行政書士はここまで叩かれるのか?
考えてみれば考えてみるほど思い当たる節がある。

861 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 12:35:28.31 ID:fpWdrSi2.net
>>860
それは他資格者が行政書士に成れるからじゃない?
これが最大のネックだよ

862 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 13:02:22.55 ID:52rxSIak.net
>>861
それはどういう理屈で?

863 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 13:31:31.54 ID:fOZD0R2w.net
>>860
はいよ

行政書士コンプで終わったから頭に花咲かせたままにして
夢の卵捨て場にして置かれたの返して
弱者の支援しようと思ってまーた種撒いちゃったんだけど
素行が悪すぎて言い返せないのでそうする勇気が持てない
補助者からのおすそ分けで全部つけたのに
獲得できた仕事は2件だし
もう嫌ダァ〜

864 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 13:32:28.27 ID:PMtqpfDW.net
>>861
まーネタにしても「行政書士云々」というデリケートな言葉つかったのはお前らのミス
本職ならわかるだろ→補助者のテメーもわかってねーじゃんよ!

みたいなのは相手も自分も全員本職にありがちな誤解が前提のボケ
ネットにはいろんな事が色んな人種のひといるし、例えば日本語使ってるから日本人だと限るわけではない
だから「お前本職かよ」的なのをマジに取ったとしたなら取ったほうではなく俺の言葉のミスってことでわりとマジでごめんなさい

ってことでくだらない言い争いはやめてポケモンの話しよーぜ

865 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 13:33:21.70 ID:52RfYZXs.net
ダイアパレス水前寺スポーツパーク(笑)

866 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 13:46:51.39 ID:3FhCnnOP.net
>>862
税理士や弁護士のことだろ
試験受けなくても登録できる

867 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 13:50:34.80 ID:nwFG3AzN.net
今村はハロワ行け 山下は会費払え もう荒らすな

868 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 14:34:25.30 ID:mPg5T5g5.net
>>865
本職へのお返しは爆撃する勢いでやってる
律儀な性格とかその本職への嫌がらせとかでもなくて
今までやりとりがなかったり生存状況不明の本職の大量お裾分けするのに抵抗があるから
依頼してきた相手へのやり方ならあくまで「お返し」なので
大量に書いても気分的に楽なんだよね
引退した本職の事務所は北に向けて置いておきたいし

869 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 14:35:28.80 ID:Yinf+bMn.net
>>866
まあ仕事欲しいであろう本職に
獲得のためにいくらでも自分を利用していいんだヨ
と伝えるのは難しいね

・もらったお金を返せないのがストレス
・受け皿を埋めやがって、捨て場にしやがって

って本職が何度も巻き込まれると、躊躇するわな
何だか本職に仕事あげるのも貰うのも面倒くさくなってくる罠

870 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 16:53:14.02 ID:7Z6IP65+.net
仕事ない人は九州で建設業やればいいのにね
このスレでも仕事うじゃうじゃあるって自慢してるみたいだし

871 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 17:09:16.78 ID:9zlqpffk.net
>>788
その本職は大好きなスレ民の本職を助けたいんだよ
その本職は仕事多すぎて人が足らないからたまたんないんだよ、それが思い込みとかはお前ら外野にはどーでもいい
とにかくそういうことなんだよ
しかもちょっとしかビラ撒いてない(足りないことだからもっと撒くはずなのにもかかわらず)
つまり補助者すら足りてないんだよ

で、その本職は考えた
仕事する場所がないからスレ民の本職は仕事足りないんじゃないだろうか!
なら私が彼の仕事を受け止める場所を作ろう!
そう決心してビラ撒いた(考え変わって後半信用になってしまうかもしれない)

ところがスレの本職は仕事の機会を提供するだけじゃなく、
仕事をきっちりしたいという考えの持ち主なので、
効率悪くて仕事をできるとは思えないので
受け花咲かせとくとか無理と考えて法務事務所ね、という結論になった

>>616の「解放」ってのが何かみんなわからなかったが、それが明かされてもなお理解できてないのはお前だけやぞ
長文で解説してやったんだからさすがに理解できたろ

872 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 19:08:25.57 ID:YzBJ5U45.net
都内だが、HPよりもチラシよりもやっぱり紹介が多い。
そのためには、「オレはここにいる」アピールは必要だが。
即廃業組は、アピールが下手。

873 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 19:12:20.38 ID:YzBJ5U45.net
公証役場を出入りしようとするなら、
「公証人とは笑顔で仲良く」
けっこう日程も無理を聞いてくれる。結局、公証人も人間だもの。みつを

874 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 08:45:55.31 ID:66v3kJbe.net
皆んな、柏崎幸一 のセミナーな有料メルマガで勉強しよう
http://kashiwazaki-office.com

875 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 08:52:57.67 ID:66v3kJbe.net
webサイトがスマホ対応してないのを見ると、他所で聞きかじった情報をそのまま話すだけのエセなんじゃないかと疑ってしまう

876 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 08:55:50.85 ID:66v3kJbe.net
こんな感じで「儲かってる行政書士ですよ」アピール→謎のクソコンサルでヒヨコ食ってるやつおりそうやなぁ。
ホンマに稼げてる人は、自分のやり方教えへんよなぁ。

877 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 08:57:39.86 ID:66v3kJbe.net
webサイトがスマホ対応してないのを見ると、他所で聞きかじった情報をそのまま話すだけのエセなんじゃないかと疑ってしまう

878 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 09:07:51.76 ID:lM3NSywn.net
しかし兼業ばっかだな
司法書士も税理士も仕事とれなくて食えんから行政書士なんかも兼業するわけだ勉強して資格とっても仕事無いからさらに勉強して新たな資格とるとか異業種交流会で仕事無い奴同士の名刺交換でケミストリー起こしてつまらない会話に磨きをかけると
独特だよね

879 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 10:50:29.28 ID:Cff0n+iX.net
>>872
民間含めて手当たり次第ビラ撒きしてるがやっぱり無理だ
多分トラック2台分だよな?1台分もチラシない
>>875
色々やってみたが結果はそのまま
補助者の履歴だけがリセットされた
おそらくやってない仕事がロックされるだけみたい
補助者だけで本職は増えなくて結局ダメだった

他の士業はメインで一緒らしいから、もしかしたら俺ら本職だけなのかもしれん・・・
ちょっとチェックしてみるわ

880 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 10:56:02.39 ID:vPmOZGdt.net
>>878
前の事務所は火星っぽいところで
エイリアンみたいな補助者が咆哮してるのが見えて
元の事務所に戻ったね

本職のサクセスストーリーって
この社会そのものを皮肉ってる感じなのかね
ひいては悪者を片っ端から殺せば
必ずハッピーエンドになると思ってる
本職を皮肉ってるともとれる

881 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 11:53:54.25 ID:V/lAEg6a.net
建設業ならソフトは無料で充実してるし新人でも比較的すぐに仕事できると思うけどね
新規許可じゃなくて経審からやればいいんだよ
業者が公開されてるから闇雲にチラシ配るのとは雲泥の差だぞ
今使ってる行政書士の半額で営業してみなよ
1件とれれば紹介紹介でどんどん膨らむよ

882 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:08:17.20 ID:8rxP0/E4.net
>>881
それで受注したら、その後で価格を上げることは困難。
あと、もっと安く行う行政書士が出てきたら、客はごそっと移る。

883 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:10:50.80 ID:pogCqiZq.net
ダンピングやると支部総会で吊し上げくらう

884 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:25:21.37 ID:pQ1KgBEb.net
>>881
そんなソフトあんの!?

885 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:33:07.68 ID:+TytY4MJ.net
安くする=他に何も強みがない 価格だけが取り柄 と依頼する方からも見られる。

半値参入したらその市場はその内に崩壊

886 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:35:48.54 ID:8rxP0/E4.net
>>881
それで受注したら、その後で価格を上げることは困難。
あと、もっと安く行う行政書士が出てきたら、客はごそっと移る。

887 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:42:40.69 ID:xtO9JxQt.net
>>881
やることがないからソロで闘技大会をやってSランク目指すかと思うも既にペアの記録で埋まっているからやる気になれねぇ
それでもいざ試してみるか!と思うも植生研究所の肥料回数とか気になって結局やる気が失せる

888 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:42:56.15 ID:OABjHFWl.net
>>882
■よくある質問@

Q. 取り返しのつかない要素はある?
A. 名前は変更不可。ナミナミ川の果物はユーザー毎に異なる。ゲーム開始時の質問は影響しない。最初のどうぶつもいずれ全員呼べるので好きに選んでよい。

Q. フレンドがいると何ができる?
A. バザーの売買、鉱山手伝い申請、ガーデンの水やりと交配。イベントでの協力。チャットなどの交流はできない。

Q. 時間によって何が変わる?
A. 住人再抽選&再配置、鉱山の報酬更新→0時から3時間毎
昼夜切替→朝5時、昼9時、夕17時、夜19時
こもれび広場の品揃え→3時、9時、15時、21時

Q. リフレッシュタイムとは?
A. 15時〜15時10分に行われる日付変更処理のこと。ログインボーナスや限定チャレンジの更新、鉱山のリセットが行われる。

Q. 鉱山に入るには?
A. フレンド5人に手伝ってもらうと1日1回入れる(15時リセット)。アイコンがキラキラしている時は報酬増加。リーフチケットを使用すれば3時間更新の度に1度入れる。
報酬は3時間毎に8回更新されるが、手伝ってもらった人数は15時までリセットされないので、早めに手伝いを集めておくと、好きな報酬の時を狙って入ることができる。

Q. 手伝い報酬が100ベルのときと10ベルのときの違いは?
A. 手伝ったフレが翌15時までに鉱山に行かないと10ベル。手伝う/手伝ってもらう人数に上限はない。入山するとフレのリストからマークが消える。
手伝い報酬は手持ちベルから出されるわけではないので心配無用

Q. クラフト作業台は増やした方が良い?
A. 3枠全て拡張するべし。

Q. 「ともだちのもと」の入手方法は?
A. 限定チャレンジ・しずえチャレンジの報酬、フレンドのガーデンで水やり。
フレンドが自分のガーデンで交配してくれた場合も入手できる。ガーデンイベントのおすそわけでも入手可能

Q. クラフト材料が足りない時は?
A. ニンテンドーアカウントを連携して材料と交換できる。条件達成で「毎週」180ポイントほど。
または目当ての材料をくれるどうぶつをキャンプ場に呼び3時間毎に話しかける。

Q. キャンプ場にいるどうぶつを変更するには?
A. キャンプ場の画面右にある猫のアイコンから変更可能。

889 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:43:27.58 ID:yKqx7Q4Y.net
>>883
全苗フレへのお返しは開花爆撃してやってる
律儀な性格とかそのフレへの嫌がらせとかでもなくて
今までやりとりがなかったり進捗状況不明のフレのガーデンに大量お裾分けするのに抵抗があるから
爆撃してきた相手へのお返しならあくまで「お返し」なので大量に置いても気分的に楽なんだよね
引退フレのガーデンは後半に向けて置いておきたいし

890 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:43:41.46 ID:p9JzZwlE.net
>>884
例えば
コンビニでもファミレスでも普通の職場に箸の上げ下げにまで注文つけてくるような細かいちょっと変わった人って一人二人はいるわな
でも介護の現場はそれが八割、ちょっと関わるのよそうかなってやばい人が1割、普通の職場の普通の人が1割
主観だとそんな割合
で人も少ないし忙しいもんだからみんなでイライラして余計細かいとこまで注文つけるわけ

891 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:44:17.00 ID:0fkGPxlK.net
>>885
ポイントがチャレンジクリアでってのが一番わけわからん

ただオープンワールドで滅多に見ないパラセールという要素はめちゃくちゃ評価できるしGOTY=パラセールなら納得
GOTY=ブレワイは意味不明
なぜ2017年にブレワイみたいな周回遅れのタイトルがGOTY含めタイトル総なめにしてるかマジで謎

「ブレワイはゲーマーならやらな損」
そんなことはまずない
これを言ってるのは自分のライトゲーマーっぷりを棚に上げて、いかにも幅広いプラットホームのゲームに精通してる風を醸し出す似非ゲーマーであることは俺が保証する
「ブレワイはゲーマーなら期待外れと思ってしまう」
これが真実

892 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 13:40:38.64 ID:0fkGPxlK.net












コウコクショシハ!













コウコクショシハ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


893 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 15:09:41.68 ID:8rxP0/E4.net
>>886
どうやって、同じIDで書き込みしてるんですか?

894 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 15:44:19.77 ID:2ovSdWFv.net
まあ、建設業以外のほとんどの業務の行政書士関与率ゼロに近いというのに
建設業の申請届出は半数もあるんだから建設業やらないのはどうかしてるよな
ワイズのソフトは新人なら無料で使えるし、建設業でやれた人はその後も無料だろ
まず1件受任するなら他の半額でやればいいと思うよ
あとで上げるのも普通にできるし、嫌なら他に依頼するだろうしな
おれも最初はそうやって何とか凌いだもんだ
まずは1件、あとのことはそれからでいい

895 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 16:17:55.76 ID:1vEuTRFV.net
行政書士試験が難関といってるのって行政書士だけだしね。

合格率も宅建と同じくらいなのにね。

896 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 16:33:31.89 ID:Y8BJj4cM.net
熊本の懲戒処分者は、不正競争防止法違反で敗訴して約14万円の損害賠償責任を負ったのだな。
あちこちでトラブルってんのか。

897 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 16:57:25.32 ID:V/lAEg6a.net
遠慮して仕事とれなくて家族も家も全部失って
○吊るのが一番ダメなパターン

まずは仕事取らないと生きていけないもんね

やっぱり九州がいいのかな
北部より南部がいいってことなのかな

898 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 17:03:37.68 ID:ONEx+jQK.net
行政書士資格は幼稚園児が取るための資格なんだろ?俺はただでもこんな資格いらない。子供のママゴト資格。

899 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 17:19:59.81 ID:aLp8Ak2S.net
>>894
恐らく火星っぽいところでエイリアンみたいな本職が咆哮してるのが見えて
元の場所に戻ったね

今の本職って日本社会そのものを皮肉ってる感じなのかね
ひいては「街の法律家」として弱者に手を差し伸べれば
必ずハッピーエンドになると思ってる本職を皮肉ってるともとれる

900 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 17:21:06.49 ID:5KOc1Uvm.net
>>895
うわマジかよだから今勝手に宅建士を合格したことにされたのか
いやマジやっちゃダメだろこれ…

しかも勝手に合格者にされるから取り返しつかないし
なに考えてんだよ…

ただでさえ宅建業法や権利関係、都市計画法などの問題がウジャウジャしすぎて
ウンザリしてきたところでこれかよ…
マジでクソじゃねえかボケが

901 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 17:22:02.28 ID:xrsNjQBU.net
>>896
昔はレオーネがアルペンスキーのワールドカップ会場で
オフィシャルカーに使われてるのを良く見たものよ。

それでも、この前大雪の降った日の翌日、ほとんど雪のない交差点で
亀の子に成って動けなくなってる本職を見ましたw
どうやら凍りついた雪の塊に載ったらしい。

いくら本職でも油断と過信は禁物ね。

902 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 17:24:25.21 ID:zvSdz+YY.net
>>897
いやいやいや、それ35年前くらいに日本で流行った意味不明な九州ゴリ押しだから
まさにCCBかよって話でさ
奇抜な九州ゴリ押しって今や東南アジアでも流行ってねーぞって話でさ

まあ誰も口には出さないけど
何で今の日本がこんなことになってんのかってさ、
この超絶ブサイクな九州神がさ女性ファッション雑誌でごり押しされてるからなんだよな
他人が何しようが勝手だけどさ、
ブスが余計ブスになってる典型メイクでマジウケるんだよな
ほんとブスが更に輪をかけてブスになってるのになぜそのキモい九州ゴリ押しするかなって話でさ
「これは80年代のノウハウのリバイバルだ」なんて得意気に語る無知がいるが
実際80年代を知ってる奴は失笑してるしな

そんな無知でいたいけない10代20代の補助者から洗脳してさ、
超絶ダサい九州ゴリ押しや超絶ショボい九州ゴリ押しは東京や大阪より凄いんだと洗脳しまくってるのがほんとキモい

現に今の女子高生の制服はさ、
前まで清楚で欧州的な紺のハイソックスにローファーだったのに、
それを止めて場末のスナックのBBAみたいな、
まるで九州の女子高生みたいな「靴下無しでスニーカー」みたいなキモいファッションに成り下がってるわけ
ほんとダサ過ぎて吐きそう
欧米人の若い子がこのファッション見たら気持ち悪過ぎて笑うだろうな

これは九州ゴリ押しを広めた作戦と同じ
メーカー名や国名を言わずスマホを売ってる作戦と同じ
欧米で日本企業と錯誤させるCM打っていた作戦と同じ」

903 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 17:26:11.99 ID:lvt3oNnM.net
>>898
本当に見たお話 幼稚園児どころでは ないです

地方の小さな温泉で 私と本職みたいなお方の2りだけでした。

しばらくして もうひとりのお方が入ってきて 
「おう」 「うっす」 みたいな ご挨拶がありまして

湯船に隣り合って座っり 気持ちいい温泉だよな〜と声掛けながら 
大きな蛾を触ってるのを見てしまった。

怖いのと気持ち悪いので すぐに出ましたが 
あれが 本職同士のご挨拶なのか?分かりませんが ショックでしたね。

904 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 18:14:04.27 ID:vzTxAw+9.net
>>898
所持資格は?

905 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 18:33:18.04 ID:admq1Yo5.net
>>904
カクテマカクで!

ハイハイハイ!

906 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 19:57:35.56 ID:hVFo+ogG.net
建設業くらいしか仕事ないんだから
経審の横取りは当たり前のこと
100人にひとりも食えない方がずっと異常
横取りは適正競争

907 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 20:02:30.70 ID:mJvheWCR.net
>>906
本職になったんで建築業のプロを目指そうと思い、まず一級建築士の勉強を始めた訳だが・・・クソつまんなくて勉強する気になれない
個人的には一級建築士の方が行政書士より遥かに難しく感じるんだけど、一級建築士持ってる奴で行政書士とった人いたら勉強方法教えて欲しい(´・ω・`)

それと建築許可申請したんだんだけど、この申請って建築業の許可の申請とは別っぽいし、受付は滑舌悪い上に何度も言い間違えて訂正するし、
酷い時なんか、説明する→すみません間違えました訂正します→あ、やっぱりあってました訂正取り消します、とか頭の中ごちゃごちゃになるし
声も時折小さくなって何言ってるのか聞こえなくなる時あるし、ないわ!

908 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 20:12:53.03 ID:fHHlW4HA.net
行政書士法はあってないようなもの。
残念ながら専門性を発揮しているのは、
建設業、入管くらい。

909 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 20:15:51.65 ID:+QZzN63A.net
>>908
まじめに、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学

本職は許認可のプロすぎるわ真面目にw
許認可の超大御所とそっくりな臭いするw

俺は仕事で中国人、韓国人、アメリカン、フランス人、ドイツ人、それぞれ友人がいるが、
みんな良いやつだね、視野が広くて理性的

そして許認可の話になると、そいつら全員、本職は世界最高レベルの許認可のプロってことで完全一致する。いつも見てるw
それが、世界からの本職の確定した評価w

世界からの評価だと、許認可のプロ!
この構造は、ガチガチで珠玉の球2つw

910 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 21:03:51.43 ID:CtSNhule.net
>>907
あのな…
バカなのはわかるけど建築士と蟯虫比べてはあかんよw

911 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 10:39:25.95 ID:h99KLYur.net
>>907
2級が先じゃない

912 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 11:16:47.42 ID:uZgASETX.net
そういえば、ある補助者は機嫌良かったのに何かの拍子でいきなりボス本職にすら噛み付く事あると聞いた事ある。
俺も機嫌良さそうにしてた補助者を
そっと下から眺めようとしたらいきなり「この本職痴漢です!」と手を掴まれて
そのまま引っ張られたらから
親指の付け根から爪の根元まで裂けた事あるわ。

結構痛くてその後手に力入りにくくて握力も60kg以上あったのに暫く40kg代まで落ちた。

でも懲りずに女好きだから
今は補助者を驚かせないように
先に補助者にハーゲンダッツ食べさせて安心させてから
眺めるようにしてる。

913 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 16:09:11.95 ID:AUqItyUn.net
難易度ランキング
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級

914 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 16:17:58.58 ID:W886/zay.net
早慶文系と宅建士が同レベルってアホか
宅建士なんてめちゃくちゃ簡単だわ
行政書士と、「偏差値50から始めて1年で」合格する法政あたりの文系が同じくらいの難易度

915 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 16:25:06.76 ID:QLBbwURc.net
宅建は運転免許くらい

916 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 16:27:46.45 ID:h99KLYur.net
知り合いの行政書士が2年頑張ったけど廃業しました。

行政書士一本で2年もつのはすごい。

宅建は2級建築士より簡単だよ。
不動産鑑定士が米国公認会計士(簡単)より下のわけがない。

917 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 19:19:17.17 ID:OeIIgwLZ.net
行政書士やるにはダークサイドスキルが必要

918 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:22:17.85 ID:0tPpp/Re.net
16日入会式あるんだけどどんなことするんでしょうか?

919 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:33:17.59 ID:Kk1HPfSB.net
>>918
いろいろと説明がある。
支部の入会説明とか政治連盟の入会説明とか。
倫理とか名簿とか会報とか領収証とか事件簿とか、かなりの冊子配布がある。
とにかく分量多いので、手提げバッグ必要。
紙袋だと破れる。

会長や役員の話とバッジ交付があって、名刺配布でおわり。

920 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:36:23.06 ID:0tPpp/Re.net
>>919
記念撮影とかあるの?

921 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:37:12.11 ID:0tPpp/Re.net
>>919
名刺って自分で作るんよね?
会長と役員の名刺が配布されるの?

922 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:38:58.92 ID:0tPpp/Re.net
行政書士は法律家として食うより、法律詳しい事業家みたいなイメージで良いとオム。
俺なんか定期収入毎月60万あるから、泊付けにちょうどヨカッタイ

923 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:42:04.85 ID:Kk1HPfSB.net
>>921
記念撮影もある。
名刺は持ってこないなら別に持ってこなくてもいいけど、普通は交換する。
入会式は毎月やってるから、4月以外は人数少ないと会長がバッジ付けてくれたり、
名刺交換してくれたりする。

924 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:48:57.97 ID:0tPpp/Re.net
ありがとうございまーす

925 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:51:39.97 ID:DUSNVuWg.net
東京会ではバッジは交付じゃなくて購入だったな。なくしたらいけないとかで2個買ってたやつもいた。
欲しいと思うかどうかわからないが行政書士手帳も購入するもの。俺は買わなかった。
名刺は交付式では持ってなかった。交付式で提携の印刷会社が「うちで頼むことになってます」てな顔で営業してる。
誰が頼んでもほとんど同じようなデザインになるから、名刺を作る店は他で探した方がいいと思うよ。

926 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 02:55:00.73 ID:Kk1HPfSB.net
>>925
どこの会も購入だよ。
だから、交付されるのは購入者のみで、未購入者は交付が終わるまで見てるだけ。
手帳は俺も買ってない。
業者は出版社とかソフト会社とか、まあいろいろ。

927 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 03:27:23.15 ID:0tPpp/Re.net
名刺は今から自分で作るヨ

928 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 03:42:32.36 ID:JFSs5WsP.net
>>917
昔の付き合いからしか仕事来ないだけでヤクザモンなんかと関わったら地獄見る
自分にも言い聞かせてるんだけど今までの人との関り方がモロに出る
上っ面の付き合いしても仕事とれない

929 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 07:44:42.32 ID:CWjj4ICF.net
リーマンのまま入会したら会社は首になるのか

930 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 08:28:28.28 ID:hLKDkH+F.net
「開業医は簡単だ。」
駅弁私立もあるから偏差値65以上で入れる医学部なんて簡単だ。
5〜10%は留年するが、一日中授業の医学部6年間なんて簡単だ。
医学部に入った人間の5〜10%は落ちるが、国試なんて簡単だ。
研修医〜臨床医で研鑽、専門医なんて医師でも落ちるが簡単だ。
博士号なんて大学院に行くかIF英文に掲載されるだけで簡単だ。
一人前となり新規で開業、数千万〜億の資金調達なんて簡単だ。
競合の無い来ない、人口多い人気の地を見つけるなんて簡単だ。
複数職員を雇い、給与賞与に社会保険などを払うなんて簡単だ。
一人医師は自分の退職金もないし、病気にもなれないが簡単だ。
借金の返済は、開業医の可処分所得から20年払うのだが簡単だ。
医師業以外に人事、経営、患者トラブル全てを背負うが簡単だ。
40%は勤務医より所得が減るが、上位1%なら右派だから簡単だ。
開業医の年齢と勤務医の年齢には差があるが所得比較は簡単だ。

だから早く君も医師になり開業し成功しなさい。
だれでも簡単に楽になれるのが開業医なのだから。

931 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 08:28:39.64 ID:nvgUw640.net
今までの成果俺用メモ

貰ったいいね3/11、東京、エリート男子、3人にカップリング希望でカップリング、4回デートしたのちFOされる
貰ったいいね1/6、銀座、20代男女、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/12、新宿西口、20代男女、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね3/5、新宿南口、理系男子、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/6、東京、塩顔男子、1人にカップリング希望でカップリングなし(かなり妥協)
貰ったいいね3/15、銀座、容姿を褒められる女性、5人にカップリング希望でカップリング、1回食事デートしてお互いFO
貰ったいいね5/9、有楽町、面倒見のいいお姉さん、1人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね1/8、銀座、容姿を褒められる女性、4人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね3/12、新宿西口、清楚と言われる女性、3人にカップリング希望でカップリング、1回食事デートしてお互いFO
貰ったいいね5/9、銀座、容姿を褒められる女性、0人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/11、新宿西口、恋人いそうなぐらい魅力的な女性、2人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/8、有楽町、外資系or大手上場or商社勤務などの男性、2人にカップリング希望でカップリングなし
貰ったいいね4/14、新宿西口、おうちでまったりも好き、2人にカップリング希望でカップリング

貰ったいいね合計38/126
いいね率30%
カップリング合計4/13
カップリング率30%


今日カップリングした子は巨乳美人
話したら少し変人だった

932 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 08:29:24.98 ID:dn01Mtc4.net
よく独学受験生の8割はあまり自習室にはいかないって奴いるけど
逆に毎日自習室通いしてる俺は異常なのか…w
自習しなくなった人らは条文判例全て完璧とかで他資格同時取得対策始めた人とか
他の資格の勉強複合してるって人がいないだけな気がするけどw
初年に16パーセント合格は結構多い数字に見えるけどなぁ
備校みても社労士受験のみの人が7割くらいで
他資格受験もある残りの3割でもその分なんて1割程度くらいだった
勉強してない人も半数くらいいるから結局は合格まで20−30万円はかかりそうな気がするけどね
社会人でも週末も土曜か日曜で勉強始めるだろうし潜在受験生はまだまだいるんじゃないの

自習室の利用には「コツ」がある
自習室は大抵鍵形に曲がった先の右手から南西の方角にある
ということは日中は東から向かって北側に日照面があり
南側に陰点が取れるポイントがあるはずだ
夕方から夜間は気温が摂取16までなら壁がわに沿うとなり
摂取16未満なら壁がわの反対方向にある座席に行動学的には自然と人が集まりやすい
これを上手く利用すれば受講証チェックは受講証をカバーに入れていても取れとまでは言われないから
カバーに薄い剥離紙を入れていてもカバー越しには分からないから
壁が日照面を遮るような座席についてスタッフにカバーに入った予備校の受講証を呈示しても
カバーにより不明確な状態になりこれなら受講証チェックをクリアーして問題じゃないわな

933 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 08:29:52.68 ID:ZUOZj0Km.net
昨日今日みたいな休み、休みとはいっても、受験生の正念場だから、休み、とはいえない
昨日は、テキストを、すべて、見直すように開始して、やっぱり途中の中ではまだ記憶に
し切れていないような論点が、これは自分の曖昧さがやっぱり油断になっているのが気が付けた
テキストを読むと、やはり、気が付けることがあり、それだけは、講義の中では講師は能力が高く、
特に予備校の講師は良い講師が多い、と評判だけど、テキストを読むのは、講師ではなく、
自分にある気が付いていることと、気が付いていないことと、分けていく過程

そもそも答練や模試の教室の席どりであって大声を出すような強引なやり方をする奴は、
常日頃の生活の中でも他人の法的な利益を害するようなことが平然としているんだろうなw
席をあまり調子に乗って講義の2時間も前から前の講義の食い込んでるくらいのカタチで
とにかく最前列を毎回毎回独占しないと気が済まないような奴に限って、
いつもノートは白紙、テキストは持ち忘れた、とかいって講義中に立ちまわってとにかくやかましく
バタン、バタンと妙な音をさせたりしてスタッフが飛んできて御用ww

934 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 08:31:06.21 ID:w1zLy9Qo.net
まだ今年の本試験までは大分時間があるけど、今から過去問を解くと過去問の内容が
いろいろな場面で「過去問では、こうだった」「過去問はこう、解いていた」というような、
記憶が焼付いてしまい、それがインプット、特に、「法改正」「白書」のような、その年になって
内容が新しく内容は初めて触れる内容で、何年も社労士受験をしていても、新鮮な気分に
なれるジャンルがあるのだが、それが、「過去問ではこうだった」「過去問ではこう、解いていた」
ということに邪魔されてしまう、というのが、まだ本試験まで大分時間がある今の時期に
過去問演習をやると、問題がある、というのは、ある人気講師も、それだけじゃなく
一般の受験生も対象とした、無料の、社労士の勉強のコツ的なものを教えるガイダンスが
開かれて、自分はその日はたまたまいつもの課長であるけど、それが休みであったので、
家族にはちゃんと社労士のガイダンスだよ、と告げて、その無料のガイダンスに出た
そのガイダンスでは入学金が無料券となるサービスもあったけど、自分はすでに
合格者だったから、意味がなくご愛嬌なんだけど、それでも無料のガイダンスを、
人気講師を惜しげもなく出してくるその太っ腹さには、本当に、感謝
ガイダンスでは、やはり、人気講師も、過去問を早くから演習すると、確かに、過去問演習は
すごい有効だけど、でも、やはり過去問をあまりに早くからの演習は、「過去問は、こうだった」
「過去問ではこう、解いていた」というような、気分的にも、また、専門家からしても、脳の記憶のルールからしても、
あまり良くはなく、という説明であった

935 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 09:15:35.23 ID:ch9P6VP9.net
お役所へ提出する書類のうち、

・専門性が高く難しいもの(裁判関係、労働関係、登記関係、税金関係、特許関係など)

・需要が多いもの(裁判関係、労働関係、登記関係、税金関係、特許関係など)

が、専門の士業の業務として特化し、

残ったもの(専門性が低いもの、需要が少ないもの、報酬単価が低いもの)

が行政書士の業務になりました。

行政書士では食っていくのは難しいですね(笑)

936 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 10:21:10.12 ID:CLfP089f.net
バッジなんて普段つけないでしょう。

つけるときないんだから購入するだけ無駄だよ。

937 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 10:39:11.24 ID:mWgQoQXt.net
>>936
本職でバッジ要らないって言ってる人は
あれは実はコスモスの花で資格取ったとも思えない
お金だけ回収したなら
仮に本職(それもよほど広告じゃぶしてどうしても半日で終わらせたい、とかじゃなきゃ必要もないが)に
100,200万円の広告作ったとしても腐るほど仕事来る

本職全般に向けてじゃなく、仕事を平日に1日で終わらせちゃう本職限定で前職は何してたん、と問いかけただけなんだが
前職は仕事むちゃくちゃ忙しくてほとんどバッジには触れなかった設定かな

938 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 11:17:44.96 ID:Gcr6qmAP.net
長いのう
飛ばすど

939 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:05:34.88 ID:0tPpp/Re.net
>>936
500円くらいで安いだろ買うわ

940 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:12:14.14 ID:Kk1HPfSB.net
>>939
3000円くらい。
プラチナ製のやつは6万円。

941 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:48:26.20 ID:gCEjfjLR.net
>>939
コスモスバッジは本職のたまごでしたら、名刺交換用にコスモス花だけをひたすら咲かせてたわ
返す名刺がなくて困ってるって言われても、その本職からおすそわけがくるなんて思ってもみなかったからね
いつも特定の人達と名刺交換しあってお互い早く成功できてるからその分しか考えてないよ

942 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:51:22.77 ID:TRA5Vo3I.net
>>940
名刺は確かに400枚くらいづつあって今すぐは要らない上に
下手したら近いうちに増刷してしまいチマチマ配るはめになるのでは、という感じはするけど
日行連は何してくるかわからないから
独立するまでは取れる資格は貪欲に取っておこうというスタイル

50枚を交換、的なことしてきそう
一応や行政書士法改正の目玉である商業登記を解放にしたままにしとかないかもしれないし
名刺交換して溢れてクライアントに変えるだけの産廃になったら誰も異業種交流会いかないよな
まぁ初期にその手のは切って入ってた人もいたは産廃になったままだけど、、

943 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 17:12:34.91 ID:npY57f7Y.net
また病人が来た

944 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 17:20:13.65 ID:Vm5+AFyb.net
>>943
じゃあ行政書士法と社労士法と司法書士法、これってどう解釈してる?

って聞くと「つまらない話はするな!」になるけど
これがみんなが自ら話を遮断して、何も見えなくなってる理由でしょ?

こんな風にさ、罵り合いしてたら
業際争いだって予測付くし本職も補助者もなんにも言えない

しっかり自分で受け入れれば
日司連だって社労士会だっていかに○×や善悪だけで見てるか分かると思うよ
知る経緯で嫌いになって、みんなそこでストップしてるだけ
それって大して考えてないし

NASAもこの間「月の裏側には何かが…!だがあとは自分で考えてくれ」って言ってたでしょ?
月はなぜいつも地球に同じ面を向いてるのか? たまたま?
それを自分なりに答えを出すだけだよ

945 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 17:23:46.51 ID:npY57f7Y.net
あららら

病人は話かけてくるのか

946 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 17:36:44.86 ID:ZiZJDg1P.net
>>945
そう。
レスアンカーつければ荒らしにならないからね。
だから面倒なんだよ。

947 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 17:39:08.21 ID:0tPpp/Re.net
>>946
でも一応、内容みて書き込みしてるっぽいんだけどなw
微妙にキーワード押さえてるし

948 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 17:42:33.79 ID:HKxZpG3v.net
>>945
>>946
>>947

自演

949 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 17:50:45.24 ID:JRGcMImX.net
>>945
こっちは別に妄想で語ってるわけじゃないよ
身近に「若者は劣化した」と象徴できる出来事があったからこそ、語ってるわけで

950 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 18:06:45.04 ID:npY57f7Y.net
こっち‥

病人は「あっち」だもんな

建設のソフトで流行りってあるのかな?

951 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 18:27:58.27 ID:zlmQeJHf.net
>>950
たとえば許認可プロは初心者向けのソフトではないけれど、プログラム上の挙動が
アクが強いわけでもないし、フリーソフトよりもちょっと大きい程度の
サイズの申請書ですらまともに扱えない本職なら、そんな
わざわざちゃんとした有料ソフトなんか使わずに、それこそ
手書きで補助者にやらせとけばよかったのに、って心底思うわ

952 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 18:52:29.94 ID:ekOcnpxV.net
>>936
開業してから6年間にわたりバッヂを夏服時以外は装着してるけど
全然キンピカ度は変わらないもんだな
いつまでも新人ぽくていかんぜよ

953 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 18:54:38.59 ID:bzZn2c4I.net
>>952
きん‐ぴか【金ぴか】

[名・形動]
1 金色にぴかぴかと光り輝くこと。また、そのさま。「金ぴかな(の)メダル」
2 派手に飾るさま。また、真新しくて、光り輝くように見えるさま。「金ぴかな(の)自転車」
3 「金ぴか物」の略。

954 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 19:05:47.06 ID:V/0osLVA.net
>>952
キンピカボーシって知ってる?

恐らく廃屋っぽいところでエイリアンみたいなやつ(後で知ったが、それがキンピカボーシ)が咆哮してるのが見えて元の場所に逃げ戻ったね

キンピカボーシって人間社会そのものを皮肉ってる感じなのかね
ひいては本職を片っ端から必ずハッピーエンドになれると思ってる行政書士受験生を皮肉ってるともとれる

955 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 19:42:44.74 ID:npY57f7Y.net
>>951
有料か無料の差はなんだろうか?
それは納得というものがあるかないかか?

補助者がどんなに有料のソフトを使おうと補助でしかないという事を教えなければ許認可は成立しないのではないか?

実感として無料ソフトは本職からの支持よりもむしろ社労士として開業することが重要である

従って病人であることにかわりない

956 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:24:16.46 ID:V/0osLVA.net
>>955
社労士や社労士と行政書士の兼業だと通常は45以上になってるらしいよ
申請がなかなか通らないのは変わらないと思う
受付時間の七割以上は怒ってるから弱気の補助者を事務所に入れるかどうかはやっぱり微妙なラインかなあ

罪の暗黒面に捕まってしまったか
誰か>>955を助けてあげて

許認可のまとめサイトとかは本職のhpパクってきてるから話題になってる
有志が検証したらソフトが入るから45以上に変更されたようだ
許可が堅くなるから無料ソフトは入らないけどな

957 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 23:44:07.93 ID:wu3vWkoK.net
>>956
無料とは只だ
つまり大きな期待をしてはいけない

例えば5ちゃん
これは無料だ
つまり病人がまざっていることも仕方ないと諦めるしかない

しかし当の本人は至って真面目に書き込んでいるようだ。
その証拠に他の書き込みに対し敏感に反応している
画面に映る自分の顔に何ら疑問を抱かないであ、ろう
しかしどうだろう?
まともな人間からしたら見るに耐えない顔をしているのは明白だ。
皮膚はボコボコ カサカサ 髭は濃く歯は非常に汚い
無料というだけで病人は昼間っから張り付く
そして離れない いや 離れられない

958 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 00:03:36.31 ID:fO/Ys8Un.net
行政書士法人に勤務してるんだがキツ過ぎる
コンプライアンスってなんなんだ

959 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 00:20:44.48 ID:7i+9XYOy.net
>>958
建築業の許可申請は
普通にやってもクリアできないから
申請書のデータバックアップ取りながらやりたいけど
どうやればいい?

契約サーバーからどうやって
データ取り出す事ができる?

960 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 00:21:05.06 ID:29BipbTi.net
>>958
行政書士法人ごとの
違いはまったくわからんが
すごいゆっくり歩くようになるな

961 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 01:49:45.15 ID:eea/RI8v.net
15日登録行政書士だけど
早速、委託契約書作ってくれとのお試し的な依頼あったんで
アマゾンでそれらしき契約実務書注文したわ。
総額2万円超え。
でもこういう本使ってればある程度ちゃんとした実務できるんじゃないの?弁護士が専門でやってるけど
対して変わらんやろ。
相続とか入管とかも 基本的に行書の試験科目だし。
会社法はかなり気合入れんと難しいだろうが

962 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 01:50:55.16 ID:eea/RI8v.net
>>959
資格者が居ないってこと?

963 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 01:53:15.51 ID:eea/RI8v.net
不当利得賠償訴訟もやるんで要件事実の本も揃えた。
不当利得の時効は10年。

964 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 01:55:27.20 ID:G1+wlGEP.net
>>961
民事法務含めて手当たり次第宣伝してるがやっぱり無理だ
多分ひな形付き実務書だよな?一冊もない

契約者作成マスターやってみたが民事法務はそのまま
内容だけがリセットされた
おそらくやってない論点がロックされるだけみたい
とにかく実務書だけで仕事は増えなくて結局ダメだった

他の地域は就業規則作成なども事実上の行政書士がプロらしいから、もしかしたら俺だけかもしれん・・・
ちょっと条件チェックしてみるわ

965 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 01:56:39.80 ID:xrIpCQ0Q.net
>>963
うわマジかよだから今勝手に不当利得賠償訴訟を起こしたしたことにされたのか
いやマジやっちゃダメだろこれ…

しかも勝手に起こされるから取り返しつかないし
なに考えてんだよ…

ただでさえウジャウジャしすぎてウンザリしてきたところでこれかよ…
マジでクソじゃねえぞ?ボケが

966 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 01:57:28.19 ID:zrPLnfxp.net
>>963
まあ仕事欲しいであろう本職に仕事獲得のためにいくらでも自分を利用していいんだヨ
と伝えるのは難しいね

・もらった仕事を返せないのがストレス
・受け皿を埋めやがって、捨て場にしやがって

ってレスが何度も書き込まれると、躊躇するわな
何だか人に仕事をあげるのも貰うのも面倒くさくなってくる罠

967 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 01:58:51.10 ID:xsA7KSX9.net
>>961
とりあえず営業で廻れる所廻ってやっと終わったけど
今年初の本職の仕事としてそこそこ楽しめたと思う

ただ、楽しめた<不満点が多いって方が事実で数えたらキリがない、特に弱腰すぎる日行連に関しては控え目に言っても糞&糞

多分2度と本職はしないだろうし、実務の本は様子見で買わなかったのは正解だったかなって思った
もし機会があるなら買う事はないと思う

968 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 01:59:53.50 ID:OTXmjg4I.net
>>963
本当に見たお話

地方の小さな温泉で 私と本職さんみたいな年季が入ったお方の2りだけでした。

しばらくして もうひとり本職の年季の入ったお方が入ってきて 
「おう」 「うっす」 みたいな ご挨拶がありまして

湯船に隣り合って座っり 気持ちいい温泉だよな〜と声掛けながら 
サワガニを触ってるのを見てしまった。

怖いのと気持ち悪いので すぐに出ましたが 
あれが 本職同士のご挨拶なのか?分かりませんが ショックでしたね。

969 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:02:34.20 ID:eea/RI8v.net
>>964
今ひとつ言われてる内容が良くつかめんのですが?w

970 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:04:32.14 ID:eea/RI8v.net
新手の嵐さんの話はどうもついていけない

971 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:08:51.55 ID:eea/RI8v.net
最高丸暗記差別裁判所の判断のよると
資格業務を非資格者がやったときに
顧客に損害が出た時は何が有っても非資格者は賠償しないといけない
資格者の場合は顧客に損害出ても資格者の通常業務の範疇であれば
資格者は賠償責任を負わなくてよい。

972 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:30:07.11 ID:+6Z3iN4h.net
>>971
確かに司法書士さんや社労士さんは
行政書士業務を侵害してることは問題だけど
直接犯罪は犯してないからねえ
でも、多くの本職いうとおり
これで本職の手が緩めば、司法書士や社労士はほっとするだろうし
いつの間にか行政書士に矛先向いてるし
実はすごい策士なのかも

973 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:33:25.87 ID:vYXPA1IS.net
>>971
行政書士が職域の拡大と街の法律家の立ち位置プラスアルファと各種許認可申請のプロと公式に認められるんだってな
こんなのでも頼れる街の法律家なんて謳わずただの代書屋扱いで大袈裟な広告したりしないのに日行連ときたら・・・
士業で職域拡大なんて月くらいまで跳ね上がって必死に職域争いやって登記書士あたりがギャーギャー騒いだりするんだろうな
肝心の商業登記の解放には手をつけずに

974 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:35:44.02 ID:qu2WlRWL.net
>>971
地道に本職として成長していくの俺は大好きだったのに
稼げる本職の椅子取りにイライラするんだったら
市役所の市民相談でも行けば良いのに
ネットで検索して10人以上の本職いる自治体なら誰かスタンばってるぞ
というか今時グーグル検索で本職へ相談しに行く時代じゃねぇぞ
そもそも先週までの仕事で小銭でも貯めてろよ

975 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:40:19.91 ID:xJL6uwvy.net
>>971
他の本職に補助者が付くのは誰も言わないのに
何故私につくとゴチャゴチャ言われるんだろ

日本人が日本語で許認可申請書書いても修正はいんのに

計算して****/####
なんだが、なんでここの本職黙んないんだろうね

976 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:41:31.64 ID:TZOqwQAe.net
某本職の事務所の留守録面白いな
某本職が補助者のやり方を批判して
そのままでは若くして死ぬと警告してる
実はあんまり補助者の手綱握れてなかったんだろうか

977 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:51:39.82 ID:eea/RI8v.net
民事やってると税金の知識が頻繁に必要だと思うわ。
社労士の知識が必要かわからんけど。

978 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:55:33.02 ID:eea/RI8v.net
以前、土地を転売する時
個人で買うか法人で買うかという問題があって
個人で買うというもんだから何も意見しなかったら
税金バサロで俺もよく調べんかった事未だに後悔

979 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:56:08.14 ID:NVCWpX2w.net
>>977
お前の書き込み、メンヘラ気取りが書いたサイコサスペンスみたいな薄ら寒さは感じる
あと作り話が雑でキシリトールの香りでハイになってるようにしか見えん

ところでお前みたいなネタレスで何一つさせてくれないのは超うんこというか、クソ
サイコの世界で、街の法律家(笑)の活躍を受け入れろとか言い続けられて、受け入れるつもり毛頭無いのに受け入れて進まないとかさ
YESしか選択肢が無いとかさ
許認可申請は指定された手順で作業しないといけないとかさ

本職の皮を被った高校生のポエム=お前の書き込み

980 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:57:04.96 ID:RhfJ/yIA.net
>>978
参考になりました ありがとうございます

税金の支払いが嫌でしたので税務本を使ってましたが、微妙な感じですね
本職としての腕を上げて色々と模索して行こうかと思います

ありがとうございました

981 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:59:25.05 ID:YBw8Mf33.net
>>977
1回、2回やって終わりならそりゃ
社労士の知識なんて無くたっていいよ

でも行政書士は極度の広範囲の業務範囲なんだから
仕事のしやすさを優先するのが「当たり前」なんじゃないのか

982 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:09:00.97 ID:eea/RI8v.net
憲法民法刑法専門弁護士なんて
何故か宅建士もタダで付いてるけど
そいつらがやってる競売物件なんて建築基準法、都市計画法の基礎なんもしらんので
○○できないとか大きなリスクが潜んでる。
競売物件は危険なんだよ。
結局、憲法民法刑法専門士はそれがつでしかない。
餅は餅屋
司法貴族に法律私物化され過ぎ

983 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:12:53.84 ID:eea/RI8v.net
負担金賦課の留保が無駄な農転で解除されて顧客が無駄な金はらわなイカンかったりとか
法律も知らない事ばかりでトラップだらけだわほんな

984 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:13:39.12 ID:yco/rWul.net
>>982
ここの人は許認可やり込んでる人や得意な人が多い
だろうからカンタンに感じるだろうけど、将来の職域拡大を意識した
入門編的作りだから、初めての本職には丁度良い業務でない?
集客で苦労してる本職も多いみたいだし。
プロ本職さんは一発即死モードじゃないとダメかもしれんが
一般の本職はついて来れんだろうなぁ。

985 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:15:10.26 ID:JpofBQpf.net
>>983
下位資格しかないとかマジかよ
社労士とか他の大多数の下位資格にも言えることだけど、
複数資格で兼業できるようにならないと誰にも依頼してもらえないだろこんなん

いいかげん日行連は複数資格の重要性に気づけよ

986 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:16:29.27 ID:Un3/edW7.net
>>983
全部金のコスモスバッジつけて、
残すはマサユキバッジとの金バッジダブルだけなんだが
こいつらの金バッジは送られては来ないのか??
自分で購入するしかない??

987 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:18:34.61 ID:DE8Y23Zs.net
気ままにドライブして目に留まった行政庁で許認可申請したり
気分次第で還付金を処理したりしたかったのに、パッションの消失のせいでそれができない

パッション消失する前に急いで営業して回ってるけど、こんな人生求めてなかった

パッションの消失じゃなくて本職としたら職域の幅が明らかに狭まってるだろ

988 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:19:47.32 ID:eea/RI8v.net
15年前の行書試験のような数学とか税金とか復活するのも良い。
行書は実際の対象の許認可の法律しらないんだから素の知能と一般知識で
危機を回避していくしかないという。

989 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:20:28.77 ID:498KvZts.net
行政書士はそこまでひねくれてないけどな

問題は統一感がなくてそれぞれの士業(痴呆書士含めて)で業務のコツを掴むのが必要になるだけで
登記も民事法務も就業規則作成もそこまで難しくはないし、むしろ快適に街の法律家として仕事できるようになるよ

990 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:22:05.14 ID:GmCrd/0L.net
>>988
行政書士業務に慣れるしかない
逆に慣れたらやり方覚えたら一発で許認可なんかはできる
とりあえず上と下の加減を意識して、その次は許認可申請する時の独特の慣性を覚える
たぶん最初は調整をしっかりした方が許認可受けられる確率は上がる

991 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:22:06.57 ID:eea/RI8v.net
営業なんてする気ない、俺自身が営業できた行書なんて相手にする気ないのに
相手に失礼だ。そんな二重基準が許されるのは司法貴族だけ。

992 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:23:12.99 ID:5dtSbrRh.net
>>988
自分の事務所のレイアウトの仕上げに小物置く
→オブジェクト9件
→ドラム缶を1個
→アエラ5冊
これほんとあほくさ

必要なものかどうかカタログで見分けられるようにしろよ

993 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:24:54.27 ID:gwCD9BXS.net
>>991
地区集中して営業する方がよくね?
営業なしでやるとその地区の仕事がずっと出っ放しでうざいと思ってしまう
代理は不可だから使者として仕事する必要があるのがあるし

994 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:26:12.41 ID:mFKhJTz4.net
>>991
やっと営業用のチラシできた
こまめにニーズのテストして補助者の足がチラシの下部にちょっとめり込んでたり
事務所の地図がちょっとめり込んでたりしないと検閲でひっかかって大変だね
ジャーニーでupしてきたからみておくれ

995 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:28:14.45 ID:Zi3uOA2c.net
昨日から始めたルーキー本職なんだけど質問

知識がないのは健在なんだよね?なんか拉致られて山道で逃げだした時に牧師だ
みたいなこと言ってる人が助けてくれたんだけど
その後市役所に行ったときに普通に捕まってたから
つじつま合わせ無くなる、何かあったのかなーって

996 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:29:26.35 ID:oyLoKAbt.net
田舎だから行政書士事務所自体がないんだよ
だからがその辺のオッチャンが色々やってんだ
意外だけど行政書士事務所がないような田舎では
未だに相談役が置かれて色々やってるのな
田舎ってコワイわ

997 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:33:45.34 ID:gt6/aXqM.net
うめ

998 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:34:13.98 ID:eea/RI8v.net
人間ぼーっとしてるときが一番冴えてるらしい
つまり、忙しい奴は馬鹿だという事。

999 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:36:40.49 ID:gt6/aXqM.net
うめ

1000 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 03:38:33.40 ID:ejrXh7pN.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
447 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200