2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衛生管理者 part48

1 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 00:22:54.72 ID:m8liAGvF.net
試験情報などはこちら(公益財団法人安全衛生技術試験協会)
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm

前スレ
衛生管理者 part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518617673/

881 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 12:50:30.24 ID:Qg3O8OrW.net
6月28日関東受験組だけど受かってた
あんなとこまで二回も三回も行きたくないから助かった

882 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 13:07:30.29 ID:tbCXdN4q.net
6月28日関東受験組だけど、合格してた。過去問中心の勉強で、大丈夫だったよ

883 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 13:34:37.79 ID:W2iQXKK6.net
>>881-882
おめ

884 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 16:09:01.16 ID:imI2bmW8.net
第一種衛生管理者試験 受験者数376 合格者数149 合格率39.6%。これから受験される方、公論出版社と過去問は、電気書院16年版(本体税込¥2000ですが、ネットで¥120+送料¥350・・・送料の方が高い) 私はこれで一発合格です。受験料・郵送料・交通費等1万円+αで抑えられますよ。

885 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 18:09:12.59 ID:xE31hsyb.net
>>880
というより、この資格のこと理解していないような感じ。
人事部じゃないと……だって。

886 :レジェンド :2018/07/05(木) 18:37:54.94 ID:Ew61KhB2.net
>>884
よく考えろ。やはり
第1種衛生管理者一門一答パーフェクト1500問だ!
しかも、税抜き1,800円とリーズナブルである。

887 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 18:46:38.55 ID:JuhhTOSO.net
6割取ればいいんだから17問も間違えられるわけで
どんな問題集でも真面目に10周すればそんなに間違えることはない

888 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 19:19:49.16 ID:kZHbPAhb.net
>>886
税抜きで1問1.2円ってまじ?
神やん・・・

889 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 21:20:39.92 ID:iALs7kLa.net
28日1種関東受験だけど合格率4割なのな
参考書1冊とネットで出てる過去問3年分1週しただけだけど、過去問の焼き直し中心で簡単じゃない
半分以上の人はなにで勉強してるんだ?

890 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 21:32:41.34 ID:yf5MyEEN.net
落ちる奴はエテモンキーなんじゃろうて

891 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 22:30:07.47 ID:kZHbPAhb.net
会社の指示で受けただけの人たちが多いんだと思うよ

892 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 22:34:15.96 ID:iDVrRoNE.net
会社の指示で受けて落ちるって気まずすぎじゃね
別に難関でも何でもない試験に。愛想つかされて冷遇されそう

893 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 22:45:21.83 ID:yf5MyEEN.net
社命で受けて落ちるとか、無能のレッテル貼られるだけやん

894 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 23:05:27.14 ID:d4vKLHdo.net
この程度で落ちてたら他の試験受からない無能やぞ

895 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 04:36:58.87 ID:MeZklv+F.net
実際半分以上落ちるしなあ

社命だと逆にモチベーション湧かないんじゃないの?
俺は自腹だから諸々無駄にしたくなくてちゃんと勉強したけど
自腹で休み使って勝手に資格取ってくれるとか都合の良い社畜だよ...

896 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 08:30:31.31 ID:un+7kU+b.net
社命だと逆にモチベーション湧かない、
なんて甘い考えの奴はエテモンキーに違いない
指示された仕事で結果を出さないなんて、ただの給料ドロボーじゃねーかよ

897 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 08:48:56.65 ID:cTYgfDUp.net
会社に取れと言われて、でも費用お前持ちな、資格手当?そんなの規定にないから、取れたら次から衛生委員会に出てね(時間外、当然時間外手当なし)
そして、衛生管理者くらい簡単に取れるよね、というムカつく上司からの煽り
取らなきゃ永遠と繰り返されるだけだから今回きっちり取ったわ
自分の為に取ったんだと言い聞かせてる

898 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 09:08:09.93 ID:un+7kU+b.net
その通り、都合のいい社畜にはなりたくないという発想は、万年ヒラのエテモンキー
率先して社畜になりたがる奴しか上にいけないのが会社という組織だからな
自分で起業する気概もないくせに不満だけは一丁前とか、ただの馬鹿
会社なんて、どんなに強がったところで上司に評価されてナンボだからな

899 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 09:38:39.12 ID:uuwM2iFQ.net
>>898
だよね。
たいした能力や実績が無くても会社の上層部に気に入られてる奴はどんどん昇進している。

900 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 10:10:01.01 ID:xoJUlnyW.net
>>898
ぼぼ同意するが、ブラック企業を知らなすぎる。

901 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 10:25:14.01 ID:un+7kU+b.net
>>900
生活基盤という足元を見られて甘んじてる馬鹿が悪い
そんなブラック企業に所属し続けているという選択をしているのは、
ほかならぬ自分自身なんだから

902 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 10:37:53.80 ID:un+7kU+b.net
例えホワイト企業だろうが同じ事で、
会社に貢献しようという意思表示もできないような奴は無能の烙印を押されるまで。
まず有能な奴は自分で有用だと感じたら言われるまでもなくやる。
そして普通の奴は上から指示されたらそれに応えようとする。
で、無能な奴は何だかんだ、やらない言い訳しか考えない。

903 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 10:39:58.38 ID:2ODWIctL.net
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    900げっとだお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +   余裕だお
  ノ           \

904 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 11:10:26.90 ID:BI7zhe/6.net
無能といえば・・・

長文野郎は無能。

905 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 13:01:39.48 ID:3hhEmcu3.net
さっき合格通知来たからさっさと免許申請書出してきたよ
二週間くらいで免許来る?

906 :長文は有能 :2018/07/06(金) 17:09:20.64 ID:SdI+sx9H.net
test

907 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:29:17.98 ID:qkBM7VU4.net
>>905
俺は年度末でも1週間で届いたから成績順だと思うけども?

908 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 00:48:32.45 ID:/1ryCvBr.net
7/9月曜に近畿センターで試験受けるけど
この様子じゃ行くの無理かな〜

909 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 14:54:47.46 ID:+B2FgUlC.net
問題にあたるぜ

910 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 21:55:43.22 ID:E4AkHslj.net
ほう一週間で免許来るのか、楽しみにしてよう
来年度はもっと難しいの取らないと

911 :能満 :2018/07/08(日) 10:32:06.00 ID:SxSeRdYw.net
test

912 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:38:18.41 ID:O45006aw.net
これ過去問やれば受かる可能性が高いけど、落ちる人がいる原因なんとなく分かった。
自分の会社が違法しまくり、社内規則も違法しまくりで全く参考に出来ないってことだろ。
経験則で答えるとことごとく間違える。
この手の試験、セキュリティ関連とか労務関連とかそういう罠多いな。

913 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:16:53.38 ID:Rwfns1kM.net
医療関係の仕事なんで有害業務とか全くイメージ湧かなくて勉強苦労した
試験場は作業服の人多くてそりゃそうだよなと思ったよ

914 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:51:04.77 ID:O45006aw.net
>>913
第一種だとガテン系がメインだからな。
けどその手の会社は、衛生面が管理されてない&監督署に嘘報告な会社が多いから、
固定観念と経験をリセットする作業がかなり大変だったりする。
この選択合ってるはずだけどどうして違うのか理解できないみたいな。

違法だったと分かった時のショックが強いから覚えやすいけど。

915 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 21:14:36.62 ID:lM+4fi50.net
>自分の会社が違法しまくり、社内規則も違法しまくりで全く参考に出来ない

>違法だったと分かった時のショックが強いから覚えやすい

こういうの二律背反って言うんだよね
即ち、そんな事は落ちる理由になり得ない。
落ちる理由はただ一つ、エテモンキーだから。

916 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 21:19:19.22 ID:l/XyEzdZ.net
こないだマンホールで作業してて五人搬送されたやつもなあ
酸素濃度の測定もやってなかったろあれ

917 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 21:39:41.51 ID:lM+4fi50.net
>>916
憶測でものを言うのは勝手だが、あれは一酸化炭素中毒だからな
即死につながりかねない酸素濃度測定を怠るとは考えにくいので、
おそらく換気の保持が不充分だったという事だろう。

918 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 21:45:48.77 ID:TijwnmuO.net
>>916
酸素濃度も測らず換気しないで人孔で発電機回してたんじゃなぁ・・・
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/news/2018/0706_3000.html

919 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 22:29:05.84 ID:Ve9EVPdG.net
普通のオフィス系の仕事ですが、どうせ受けるならと思って第1種受ける事にしたアラサー女です
7月25日に受験します。過去問しかしてませんが受かると思います。あと2週間よろしくお願いします。

920 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 23:00:27.61 ID:xnGUobCn.net
>>919
第1種衛生管理者一門一答パーフェクト1500問も
やったほうがいいですよ。

921 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 23:00:43.24 ID:f+9qeuBH.net
>過去問しかしてませんが受かると思います。

半数が落ちる理由はこういった根拠のない自信も大きな要因だと思うんだよね。
俺が実際に受けた印象としては、過去問だけではギリギリかなぁという事。
受かるかもしれないし受からないかもしれない、半数も受かる試験でそんな危うい心構えでどうすんのかなと思うんだよ。
半数も受かる試験だからこそ絶対に落ちるわけにはいかない、その為には何をすべきか?
そこまで考える事ができる人が、受かるべくして受かる人だと思うんだよ。

結果論なら何とでも言える。実際に過去問だけでも受かってる人も多いだろうけど、過去問だけで落ちた人も同じくらいいるはずだ。
過去問焼き直し型の試験の場合、過去問を通して知るべきはあくまでも出題傾向であって、過去問そのものを解けるようにする事ではない。
そこを履き違えてしまうと落ちるリスクが高まるという事を意識しなければならない。

過去問集によっては周辺知識のまとめや解説がしっかりしているものもあるけど、効率と合格確度を考慮した場合、
個人的には「第1種衛生管理者一門一答パーフェクト1500問」これ1冊を徹底的に仕上げる事をお薦めしたいね。

922 :【無能】 :2018/07/08(日) 23:26:43.20 ID:xnGUobCn.net
長文は無能

923 :【無能】 :2018/07/08(日) 23:29:07.61 ID:xnGUobCn.net
無能なやつは長文

924 :レジェンド :2018/07/09(月) 00:22:02.22 ID:0f7NdMmb.net
>>919
その自信があれば、
過去問だけで合格できます。
がんばってください。
わたしも過去問のみで合格しました。
6割で合格なんて楽勝ですよ!

925 :917:2018/07/09(月) 00:26:18.53 ID:tFOZjeZB.net
>>920まさにそのテキストのみで対策しています。現段階で9割以上は正解してるので安全圏かと。下手な参考書や講義よりよっぽど手っ取り早い。

926 :917:2018/07/09(月) 00:28:18.76 ID:tFOZjeZB.net
>>921最後の数行しか読んでないけどアドバイスありがとう。とりあえず9割正解から10割目指して追い込みかけるね

927 :レジェンド :2018/07/09(月) 00:37:20.37 ID:0f7NdMmb.net
長文は読まなくて平気へいき

頭良さそうだから過去問何回かくりかえせば楽勝合格だよ。
過去問だけで、不安になったら1冊くらい参考書もありかな?
がんばってください!

928 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 00:45:35.04 ID:lO49pTau.net
このスレで「第1種衛生管理者一門一答パーフェクト1500問」が王道として定着しつつある事は何より。
より効率的に、より確実に、よりコスパ良く合格したいならコレ1冊を徹底的に勉強することに尽きる。

929 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 00:46:47.05 ID:lO49pTau.net
>>927
おまえはチャラさでレジェンドを目指すつもりか

930 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 00:53:57.90 ID:lO49pTau.net
>>927
>過去問何回かくりかえせば楽勝合格
>過去問だけで、不安になったら1冊くらい参考書もありかな

テキトーなレジェンドだな。過去問だけで楽勝なら何で不安になるんだよ。

931 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 01:09:19.55 ID:QsUvekAc.net
1500問って五択が1500問もあんの?
多すぎねえか?
俺が使ったのは300問だったけど一冊だけで受かったぞ

932 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 01:11:27.15 ID:BoAuspOU.net
>>927逆に私は始め加藤利昭氏の集中レッスンを一読して過去問に取り掛かったけど全く歯が立たず、パーフェクト1500問のみの対策に変更しました。私には加藤氏のテキストはポイントが分かりづらかったです。

933 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 01:11:42.64 ID:0QKJB2JL.net
あー失敬、一問一答か
じゃあ五択300問と同じだな

934 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 10:06:22.72 ID:4kwabJ3J.net
今日、九州で受験ですよと。

935 :レジェンド :2018/07/09(月) 10:38:13.45 ID:EEp0SFm9.net
>>932
その選択正解ですよ。
一問一答パーフェクト1500問を試験日までに
徹底的にやれば楽勝で合格です。
私の後輩達にもすすめ合格しています。
出題される項目をセグメントごとに簡潔明瞭にまとめてあるし、
無駄な選択肢を省いて、重要な選択肢を厳選してあり、それぞれの解説がしっかりしていますよね!
合格に充分な情報量が過不足なくあり、良くできた教材だと思います。
あと2週間 頑張ってください!

936 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 11:19:55.64 ID:asznwhHw.net
今日のKinki、加古川線運転再開したから、予定通り試験実施されたのねん (´・ω・)

937 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 12:20:35.49 ID:T+C8WoNk.net
加古川の人、帰られへん

938 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 13:00:31.44 ID:rh6REChU.net
>>937
加古川線動いているのに?(´・ω・)

939 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 14:41:02.29 ID:oksP41pN.net
過去問あんまし当てになんねぇな
なんかしてるの?

940 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 20:17:25.09 ID:JuA/ZzsC.net
こんな試験過去問さえ解いたらクリアだろ
むしろどんな勉強してたら過去問があてにならんとか言ってるのか教えて欲しい

941 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 20:34:19.94 ID:K8glW004.net
>>928
べつにあなたが
第1種衛生管理者一門一答パーフェクト1500問を
王道として定着させたわけじゃねーよ!
調子にのるなよ

942 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 20:52:11.09 ID:VopW/Kna.net
本日東京労働局に申請書が届いた模様
不備の照会も無いし今週中には免許届くかな
二ヶ月ちょっとだったけどこのスレにはお世話になったよ

943 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 21:47:58.33 ID:nEGYDwjA.net
>>941
最近までこのスレで俺以外が勧めてるの見たことなかったけどな。
俺がいいと言っても酷く叩かれたし、賛同する奴なんていなかったし、
でも誰が定着させようがどうでもいい事だよ。
良さがみんなに広まれば、それだけでもこのスレの存在意義があるじゃない。

944 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:08:56.05 ID:nEGYDwjA.net
>>940
実際、過去問だけでは確実性に欠けるという意見も散見されるんだよね。
やっぱりそれだけでは不充分だと感じてる人も多いってことだよ。
だからといってテキストで知識を補完するほどの遠回りをする必要もないわけで、
そこで過去問より確実性を高めたいなら「第1種衛生管理者一門一答パーフェクト1500問」

キミが過去問だけで受かる事ができたならそれでいいとは思うけど、
ただ、あまり結果論だけで誰もが過去問だけやって受かるなんて軽はずみな事は言わないほうがいいんじゃないかな。

945 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:10:20.83 ID:fmyW3jmh.net
素晴らしい!良いこと言うな
きよきよしい気分だよ。

946 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:19:44.27 ID:UgeHSXxS.net
受験生の大半は過去問を中心にやっている
それで合格率は50%
これだけで過去問やるだけでほぼ受かるのわかる

947 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:24:13.36 ID:nEGYDwjA.net
>>946
半分落ちてるじゃんw
どうせ受けるなら確実に受かる側にならないと意味ないでしょ

948 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:28:44.04 ID:K8glW004.net
>>944
やはり、長文は無能

nono 一門一答 → 一問一答

いっちょまえなこと言って
大丈夫かよこいつ

949 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:30:36.04 ID:K8glW004.net
長文に注意
騙されるな!

950 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:34:36.74 ID:UgeHSXxS.net
>>947
お前頭悪すぎるなw
低学歴が
半分受かる資格試験なんてほとんどないんだよ馬鹿が

951 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:39:01.56 ID:fmyW3jmh.net
一門
あははは笑える!

952 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:42:22.09 ID:K8glW004.net
一門はヤバイ

きよきよしいレベル

953 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:51:10.41 ID:nEGYDwjA.net
結局いつもこんなかんじだよな
持論の優位性について説得力のある説明ができる奴は誰一人いないわけ
最終的に上げ足取りでお茶を濁す幼稚さ
まあ、その程度でも受かる難易度の資格だから無理もないんだけどさ。

954 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 23:08:14.63 ID:yelPwzGV.net
>>953
長文は無能

955 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 23:11:52.35 ID:nEGYDwjA.net
>>946
どれだけ自分が非論理的か自覚がないみたいだけど

>受験生の大半は過去問を中心にやっている

これは間違いないだろうね、この手の資格試験は過去問で傾向を知る事が肝要だから。
それぞれがその情報を整理するか、或いは効率よく整理してある教材を使うかプロセスは様々だとは思うけど。

>それで合格率は50% 。これだけで過去問やるだけでほぼ受かるのわかる

こういうのを論理の飛躍って言うんだよ。何故過去問をやるだけでほぼ受かるとわかるのか、まるで意味不明。
要するに、まるで理由になっていない事を、根拠だと強引にこじつけているだけ。説得力皆無。
こういうところに頭の悪さが滲み出ちゃうんだよね。

956 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 23:26:48.54 ID:YUCA8++4.net
次スレ

衛生管理者 part49
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531146390/

957 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 01:08:49.86 ID:Q/CV6rAW.net
安易な気持ちで受ける人も多い感じだ

958 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 01:57:11.88 ID:s2uY74CU.net
難易度は低いけど、かと言って無勉で受かるような内容じゃないからな

959 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 02:04:22.18 ID:GkWKsPrK.net
第一種の合格率が5割くらいなのがホント信じられん。
合格率7〜8割くらい有りそうな難易度なのに。
試験受けに来てる人もマトモな社会人っぽい人が多いのになんで5割なんだろ

960 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 06:58:34.84 ID:eYVNMme+.net
まともな社会人かなー?
ガテン系とか会社に言われて渋々って人が大半だと思うけど

961 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 07:19:35.99 ID:VCG4sq56.net
一発の合格率は30%台でしょ。
2日の講習だと受かる人は限られる。

962 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 08:37:39.18 ID:Qd4pHMJZ.net
>>955
お前低学歴なんだから黙ってろよ
母集団の大半が過去問で勉強してる
それで合格率が50%ある
これだけで過去問を”しっかり”やれば受かるのがわかる
受かってる奴らは過去問以外にも手を出してるとでも言うのか?

963 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 08:54:49.13 ID:74+rWId4.net
せやな

964 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 09:54:47.89 ID:8839CcrR.net
五井からナウマンまでの護送車もといこみなとバスは冷房効いてますか?(・∀・)
(効いてる、効いてる?)

965 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 09:58:32.32 ID:NtGJlgqu.net
>>962
>大半が過去問で勉強してる

だから、ざっくり言うとそういう事になるのは否定しないが、アプローチは人によりけりだろう。
過去問とは言っても、ネットに落ちてる過去問だけを解きまくる奴もいれば、解説やまとめがしっかりした市販の過去問集で勉強をする奴もいるだろう。
場合によっては過去問とテキストを併用しているような人もいるだろう。この比率がおまえに判別つくわけがあるまい。
これが常人の想像力というものだ。

そして、学習密度が濃いほど合格率が高まることぐらい馬鹿でもわかるはずだが、おまえにはそれが分らない。
おまえの様に「大半が過去問で勉強してる、そして半数は合格してる。だから過去問だけで合格できる。」こんな稚拙な論理は馬鹿にしか思い浮かばない。

じゃあ聞くが、半数の落ちてる奴らは過去問で勉強をしていないとでも言うつもりか?
過去問をやってもやらなくても半分受かって半分落ちるのであれば、要因は別にあると考えるのが常人だ。

966 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 10:24:39.23 ID:WIg7VNfk.net
公共交通機関で近畿センター行く人の場合、加古川線神野駅から歩く人と、加古川駅から神姫バス乗る人と、どっちが多いのだろう?

967 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 10:51:32.32 ID:dRFrFbAW.net
>>965
長い

968 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 11:38:56.42 ID:SWa/9ETF.net
センターの最寄りのJRの駅は五井
しかしセンターの所在地は能満

だから

来週は能満で試験だ

969 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 11:40:20.78 ID:NtGJlgqu.net
>>967
だから馬鹿に配慮して2〜3行ごとに行間開けてんだろ
だからと言って連投すりゃ文句言うし、呼吸のように文句言ってないと心臓でも止まる病気か

970 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 11:41:03.27 ID:PfidNb0G.net
>>968
ひつこい

971 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 12:07:13.10 ID:l4mVV6B7.net
>>969
日本語でおけ

972 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 12:26:18.79 ID:NtGJlgqu.net
>>971
常人の理解力ならおk

973 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 12:46:37.81 ID:haoJRC8N.net
>>972
なんだお前がアスペか

974 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 12:57:26.00 ID:PfidNb0G.net
カスペ?

975 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 13:40:58.25 ID:L7gRcNgN.net
まあまあ喧嘩しないで
ゴリゴリ文系、地方国立大卒、実務経験なし、一般事務の私が1500問のテキストだけで合格するか今月末検証するから待ってて!

976 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 13:43:47.98 ID:st76fRQZ.net
>>965
長文一門 様

要するに、長文バカのアドバイスなんていらないと言うことです。
衛生管理者 一門の総意だ!
頼むから、消えてくれ

977 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 14:22:30.66 ID:7WYTdAa8.net
長文は害悪でしかないからな。
合格したいなら公論過去問を1週間でまわす。
これに限るぜ。

978 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 14:24:18.68 ID:NtGJlgqu.net
>>975
喧嘩じゃないですよ
総意の意味もわからん奴ですよ
こいつら知能が低すぎて争いになりません。

自分で一問一答1500問に辿り着いた知性なら、おそらく楽勝ですよ。

979 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 14:38:08.58 ID:7CmibXPu.net
この資格の試験会場は田舎にあるから、夏場は試験会場にたどりつくことが難関だよなw
試験そのものは難しくない。

980 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 14:46:47.97 ID:yZXkV38I.net
フルボッコでワロタ

総レス数 1003
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200