2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット

1 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 19:26:40.95 ID:8bvZOYC+.net
http://seminet.knot.jp/category02/shikaku05/
http://seminet.knot.jp/category02/shikaku05/course.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 19:27:30.20 ID:8bvZOYC+.net
>>1
たった110時間でインプット完了らしい

3 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 03:55:06.48 ID:FGFD/JNA.net
最強だな

4 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 12:15:28.53 ID:FGFD/JNA.net
保守

5 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 17:06:43.59 ID:FGFD/JNA.net
すげえなここ

6 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 16:48:56.36 ID:+m42VEwJ.net
私は昨年初学初年度50後半で余裕を持ってゼミネット で合格した者です
模擬試験は大手2校で全回数で50以上択一はA判定でした。選択式は2点もありました

質問相談ありましたらお受けします

7 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 01:20:30.73 ID:tq6yJ1TI.net
良いですねここ

8 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 14:59:48.31 ID:BO5TAa+M.net
一気にいく

9 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 10:09:07.58 ID:ItjKxEmM.net
あからさまなヤラセやめーや

10 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 13:51:02.99 ID:W9cw9FsB.net
ゼミネット > ide > TAC

11 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 02:03:31.13 ID:vbmip1Tl.net
ありがとうゼミネット。

12 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 12:50:40.14 ID:xaSEO7Z9.net
ほんとに最強だなここ
俺もゼミネットで合格できたw

13 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 16:41:40.50 ID:xaSEO7Z9.net
まずはガツンとゼミネット
ゼミネットで一発合格

14 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 12:50:59.69 ID:OAywuDA/.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

15 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 01:55:42.62 ID:nYuTA/AJ.net
>>14
ゼミネットで独学・半年・一発合格

16 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 16:41:10.87 ID:nYuTA/AJ.net
マジで最強だな

17 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 16:47:14.78 ID:nYuTA/AJ.net
ぶっちゃけ、社労士受験の”リアル”を伝えてるのって、ゼミネットだけだと思うわ
予備校とか通信なんて、講師がテキスト音読して講座時給稼いでるだけだからな?
150時間テキスト朗読会して、年収150万円
250時間テキスト朗読会して、年収250万円
こんな無駄な勉強は辞めろよ

18 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:24:37.14 ID:SdACphe9.net
くそみたいなステマはやめろ

19 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 00:06:49.02 ID:1R/DpEmN.net
まる覚え社労士の陥落、
TAC、LEC、IDE、クレアール、フォーサイトの没落によって、
ゼミネットがいよいよ光り出してきたって感じだな。

20 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 00:12:13.57 ID:1R/DpEmN.net
超速インプット手法として、他にも紹介しておいてやるか
ケータイ社労士
http://naokis-room.la.coocan.jp/sp2/keitaisyarousi.html

みんなの社労士
https://sharoushi24.jimdo.com/

要点だけ高速インプットすれば、半年一発合格可能

21 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 03:24:01.35 ID:1dPGAW81.net
良い感じになってきたな、ゼミネット。

22 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 03:40:09.35 ID:pDObRMhh.net
22

23 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 11:41:52.07 ID:pI8SytEh.net
ライバル増やしたくないから広まらないでほしい

24 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 02:41:45.17 ID:O1qlVUn2.net
ゼミネットはコンセプトが良いな

25 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 21:08:37.32 ID:O1qlVUn2.net
一気にゼミネットで決める

26 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 01:33:27.03 ID:6V/MzEhm.net
この試験、範囲が広くて、
それぞれの科目も掘り下げようと思ったら無限に掘り下げられるし、
参考になる資料・教本も星の数ほどある。

時間が無限にあるなら、納得いくまで、80点とか100点とか目指して
掘り下げればいいんだけど、60点+α取れればいいと割り切って
深堀しすぎないこと、必要な範囲を、必要な深さに満遍なく掘ることが必要で、
それを絞り込んでくれているのがゼミネットだと思うんだ。

27 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 06:41:02.24 ID:/qwbDgwX.net
ステマネットに改名を。

28 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 12:55:13.30 ID:6V/MzEhm.net
不思議でならないのは、
ゼミネットで合格したということを受け入れないのか受け入れたくないのか、それを信じないような風潮があること。
ある程度のポテンシャルを持っている人は、この試験の内容を見た時に、ゼミネットで合格出来ることに疑いなど抱かない。

そこを疑わしく感じるというか批判する輩が実に多いことが、受験者全体としてのレベルが低いことを露呈している。

29 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 00:10:03.98 ID:ayoR+lZP.net
もうちょっと早くゼミネットを知っていれば・・・(´・ω・`)

30 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 00:12:25.59 ID:r5Pt1mm0.net
ゼミネットの模試、楽しみだな

31 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 08:10:22.65 ID:fnG6KTpg.net
もうちょっと早くステマだと知っていれば…。

32 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 17:17:29.93 ID:r5Pt1mm0.net
>>31
さっそくアンチが沸くとか、ゼミネットも一流の証だな
ゼミネットは”本物”だよ

33 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 17:24:45.60 ID:r5Pt1mm0.net
ちょっとだけ指摘しておくが、
某講座とか、非合法学習とか言ってタウンページ級のテキストをバンバン送ってくる
手元には山積みの未消化教材が残る

最後に講師は
「テキストは6割くらいの理解で良い、早く過去問に手を付けよう」と、諦めのアドバイスをする始末
これのどこが間違っていたか、サルでも分かるだろ?

結局、回しきれないタウンページを一から読んでても、読み終われば頭は全部忘れてる
そういう無駄な勉強は辞めようっていうコンセプトがゼミネット

34 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 17:27:21.11 ID:r5Pt1mm0.net
教材を見極めるコツは、「薄さ」なんだよね
タウンページ作るのは誰でもできる、択一30年遡って過去問論点切り貼りするだけ
そりゃ超大作が出来るわw

そこから内容を精選するのが教材作る奴の仕事だからな?

35 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 09:50:43.99 ID:mAN7kTaD.net
マジかよw

36 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 13:35:31.25 ID:jD75jIjW.net
俺もゼミネットで一発合格するか・・・

37 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 02:15:31.25 ID:htW/9IjV.net
残り3か月だな。
ゼミネット生、頑張れよ

38 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 23:03:59.23 ID:htW/9IjV.net
一気に攻めろよ

39 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 23:04:57.82 ID:htW/9IjV.net
一発合格者からのアドバイスだが、そろそろアウトプット:インプット 7:3くらいにしとけよ

40 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 23:23:04.38 ID:ZywUvlCS.net
ステマはダメ、ゼッタイ

41 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 02:27:38.73 ID:ecK352OP.net
ステマじゃない ホントのことさ

42 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 03:55:43.24 ID:qzjyK3oV.net
一気呵成にゼミネットで仕上げる

43 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 22:17:17.76 ID:qzjyK3oV.net
ゼミネット、連合会のエースだからな。
社労士を引っ張っていく組織だ

ゼミネットを”信じろ”

44 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 02:04:38.32 ID:fgniV1yr.net
ゼミネット白書資料、楽しみだな
選択とか必ず的中させてるしな

45 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 14:55:59.37 ID:azssIzuT.net
そろそろ法改正の仕上げに入るわ

46 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 03:58:26.00 ID:h/ezXt3D.net
そろそろ模試でもやるかな

47 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 01:18:02.97 ID:PIttS4DK.net
一気に行く

48 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 00:12:00.54 ID:ySc24VT9.net
今週もはじまったな

49 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 00:11:14.21 ID:ZJ9ToOdg.net
コンパクトに教材がまとまってていいね

50 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 01:27:30.04 ID:0fw4CFFd.net
ところで、3回目の独学受験で去年「ゼミネット」をしたがために合格できちゃった俺に何か聞きたいことはあるかね?

51 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 01:34:40.29 ID:VjHh7xrY.net
いきなり社労士めざすよりビジネスキャリア検定の労務管理とか、年金アドバイザー試験から取って段階的にレベルアップした方が良い気がする

52 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 01:13:31.07 ID:ldA/dC+f.net
まずは行書からだろ

53 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 01:54:33.25 ID:oVWZ4ylS.net
俺はU−CANではじめに行政書士を9ヶ月で俺の年は確か値段は55000円ぐらい
行書の手ごたえがあったのですぐに社労士をU−CANで勉強して9か月ぐらいで
値段が70000円より数千円高いぐらいで合格したけど結局やる気だよ
U−CANそのころは安いと思ったけど今は色々なネットの資格講座あるから
今考えると少し高かったかな

54 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 00:42:07.52 ID:q9Army+F.net
今週も一気にゼミネtt

55 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 15:41:26.61 ID:RKSLNNgr.net
ゼミネット生増えすぎワロタ

56 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 00:34:13.32 ID:kULRpcZ3.net
トレーニングが秀逸だよね

57 :名無し検定1級さん:2018/06/08(金) 01:31:36.58 ID:URL1Xluw.net
今週末もゼミネット気合入れていくぞ!

58 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 03:21:48.74 ID:GAWJ1WYr.net
今年はIDECOが出るらしいな

59 :名無し検定1級さん:2018/06/12(火) 00:07:32.81 ID:cdh5wTYu.net
頑張っていますか?
私は昨年度初年度初学でゼミネットにて確実な合格を果たした会社員です
予想問題でゼミネットにはお世話になりました

質問相談などありましたらお受けします

60 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 02:39:15.37 ID:F0dUiXcr.net
ゼミネットの模試はよく「当たる」

61 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 23:29:17.60 ID:3RMcDkhj.net
みんな頑張ってるか?

62 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 01:39:47.47 ID:RZXaO9XW.net
こんなのあるんだな
https://www.sharoad.com/

63 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 03:03:51.81 ID:Ssp22Diz.net
予想問題でゼミネットにはお世話になりました

64 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 16:48:54.61 ID:2b/u+kk8.net
今回初受験(ゼミネット )ですが、
TAC模試は選択7割超(足切なし)・択一8割超、大原模試は選択7割超(労基足切)・択一は7割超でした。

65 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 20:45:41.49 ID:IrygQxj+.net
玄人向けだね。
初学は避けたほうがいい。

加藤光大の一問一答がなくなったから、その代わりに使うくらいか。

メインにはなり得ないね。
アウトプットの足しにはなる。

66 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 12:13:07.86 ID:LFfEYilr.net
>>65
このスレで珍しくまともな意見を見た。
他が胡散臭すぎて。

67 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 21:54:26.09 ID:+SQODAp7.net
加藤光大が比較対象か・・・

68 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 21:50:47.28 ID:HUu60MWw.net
ゼミネットで一発合格。

69 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 01:22:18.96 ID:k24yqlO8.net
>>68
ちょっと馬鹿の一つ覚えみたいだけど大丈夫?

宣伝したいなら何がどう優れてるのか具体的に教えてくださいよ。

70 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:28:01.87 ID:WMqgSQGX.net
平成30年度は講座内容がパワーアップしたらしいな。
それが好評の理由か?

71 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 10:04:48.73 ID:rjdGt46a.net
たしかに、今慌てて過去問解いてるような人なら
初めからゼミネットのほうが良かったかも。

72 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 10:59:21.92 ID:K0K0r9XP.net
このスレを見ると借金板のクレカで現金化スレと同じ匂いを感じる

73 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 11:20:24.37 ID:rjdGt46a.net
>>72
借金厨ワロタw

74 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 14:01:15.01 ID:sH9J4+3l.net
今日も今日とてゼミネット。

75 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 15:13:03.27 ID:pChgMXU7.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞 2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に 起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

76 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 15:18:20.13 ID:qf11ZCn/.net
>>75
1号、2号業務はすでにソフトでやってるから、あんま関係ないね
実務知ってれば分かる。

77 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 15:19:55.75 ID:pChgMXU7.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

78 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 16:12:19.66 ID:Yzx9Jvva.net
>>76
オマエみたいな馬鹿ばかりなら、ライバルが減って助かるんだがなw

分かってないな
これはそんな話とは別次元の話し

既存のソフト・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる
「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という奴もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
つまり既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

すでにソフト使ってるとか、実務やってれば分かるとか
どこまで馬鹿なんだよw

79 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 10:05:48.14 ID:sXuds+lc.net
ゼミネットなら合格後も安心なんだよな、OBがたくさんいる。

80 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 00:58:00.09 ID:JVeTaX8l.net
本試験をあてるゼミネット直前模試で一発合格!

81 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 00:38:59.43 ID:Lma7dH88.net
>>79
ゼミネットOBは3号業務やってるコンサル多いしな。
補佐人として法廷に立ってるゼミネット生も居る。
パソコンで出来る雑務から解き放たれて、むしろ良い改革だ

82 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 10:38:35.41 ID:bliGS7eZ.net
コピペ貼ってる人は今年度も諦めてしまった、長期独学ベテなんだろうな
最後にゼミネットで賭けてみればいいのに
まあ来年なw

83 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 00:19:40.84 ID:ghN4qSNU.net
直前期に入り暑さも増して来ました
頑張ってますか?

84 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 15:13:23.21 ID:sx9Rxjyc.net
TACの模試、すげえ簡単だったな

85 :名無し検定1級さん:2018/07/19(木) 01:17:34.28 ID:c3or5o9P.net
あと37日ですね、そろそろ佳境ですよ

86 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 08:29:35.26 ID:kWXwx6O9.net
ゼミネット、今年も好調ですね。

87 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 08:38:24.46 ID:nM5LBElK.net
今日もエアコン23度で12時間勉強しましょう。

88 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 09:58:46.45 ID:gmXkHg0Q.net
今日もエアコン23度!

89 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 01:37:10.23 ID:O4/whSPQ.net
今週も一気に行けよ

90 :名無し検定1級さん:2018/07/26(木) 22:01:40.67 ID:b65uDO8z.net
いよいよ週末ですよ〜!

91 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 09:50:10.66 ID:5ismMXD9.net
いよいよ週末ですね
土日で合計36時間、学習してくださいね。

92 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 10:43:19.64 ID:3+ee63Iu.net
今日もエアコン23度くらいで行きましょう!

93 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 00:08:30.62 ID:N/owv+cl.net
暑いですね、頑張っていますか?

94 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 00:12:04.41 ID:5ttY0bAW.net
社労士試験中に大量脱糞したのは俺くらいのもんかな

得意なつもりだった徴収法で計算ミスやらかして
どツボにはまって時間が足りなくなって、焦りまくってるうちに
だんだん泣きそうな切ない気持ちになって、
焦りが極限に達した時に、ブリュリュリュって脱糞した

95 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 02:01:58.88 ID:WYxO/7ag.net
暑いですね、頑張っていますか?
質問相談などありましたらお受けします

96 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:04:54.78 ID:e0e63xeq.net
あと2週間ですね!

97 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:08:04.23 ID:e0e63xeq.net
最後はゼミネット模試でしっかり仕上げてくださいね。
必ず的中します。

98 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:27:33.16 ID:TLPUX1em.net
ゼミネット DVDコース申し込んできた
本当に合格出来るのかこの俺が1年かけて検証してやるぜ

99 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 11:17:20.59 ID:0AdpHc6Q.net
生きてる?

100 :名無し検定1級さん:2018/08/25(土) 21:27:19.10 ID:cM/vJl1g.net
ゼミネット生、全員合格しましょう!

総レス数 306
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200