2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット

249 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 22:47:43.67 ID:JnoO9pHK.net
本当に半年で一発合格できるなら素晴らしいメソッドですね。
ただ20年近くこの業界にいて、半年の学習期間で合格した人に会ったことはないですけど(*'ω'*)

250 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 11:46:37.52 ID:kVXPLcya.net
>>249
ニワカ乙

「誰でもできることを積み重ねて4か月で合格!」 五十嵐 明彦さん
https://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/ia/

251 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:51:20.12 ID:kVXPLcya.net
>>249
TAC岡根講師は1年で行書と社労士とってるってのは有名な話
アガルート大河内氏も数か月
フォーサイト加藤は2年
業界歴2年だろお前w

252 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 14:11:01.26 ID:XGtFW4Rm.net
>>251
情報提供ありがとうございます。
なるほど、短期一発合格されている方々は皆さん講師なのですね。
私はずっと実務家ですから、講師の方々にはお会いする機会もございません。
講師の方々の合格歴より社労士の実務ばかり勉強しており、無知ですみません。

253 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 09:08:09.94 ID:k8/JXA4+.net
>>249
何年もやってる方が恥ずかしいよ

254 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 12:42:18.44 ID:MnqkaRxg.net
みなさんはゼミで一発合格しましょう!

255 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:20:18.06 ID:7ti0aPsm.net
>>253
249ですが、拙い文章で誤解を招いてしまいましたね。
20年近くというのは合格後の年数のことです。
私は独学半年で一発合格なので、受験業界には疎くてすみません。

256 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 14:48:56.75 ID:GKN3ab5e.net
>>255
まあこの試験、半年〜1年が相場ですからね。
ゼミネットの「半年で一発合格」というのは、当たり前の話です。

257 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 16:28:34.34 ID:HYuCLwF/.net
>>255-256
流石ゼミネットですね

258 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 01:32:44.04 ID:oXRRLuGV.net
厳しい冷え込みが続いていますね
体調だけは気をつけてゼミネットしていきましょう。

259 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 18:42:18.98 ID:qrl919iv.net
しっかりと復習は進んでいますか?

260 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 14:52:33.95 ID:jax5FIG3.net
>>259
今週も一気に行く

261 :名無し検定1級さん:2019/02/12(火) 02:19:20.65 ID:yoGd38hs.net
ゼミネットは本当に感動したわ

262 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 16:42:00.10 ID:IsQgvr6G.net
TACも最近評判悪いし、いよいよゼミネットが注目されてきた感がある

263 :名無し検定1級さん:2019/02/16(土) 09:44:35.09 ID:u/qZllpm.net
今日も朝から回すわ

264 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 04:09:22.50 ID:/lft6Tio.net
こんにちは。
お正月から2ケ月ほどが経ちましたが、調子は如何ですか?

265 :名無し検定1級さん:2019/02/21(木) 15:04:14.95 ID:0JOepqe7.net
どうよ?
AI社労士アプリ
http://www.media-5.co.jp/kouza/06syarousi/kouza.html

先着今なら19,000円らしい

266 :名無し検定1級さん:2019/02/23(土) 23:25:39.73 ID:kiEkxLZf.net
>>265
AIに負けんなよゼミ

267 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 13:58:17.72 ID:SYhz5crW.net
ほう、時代はAIなのか

268 :名無し検定1級さん:2019/02/28(木) 01:52:04.08 ID:WMW0Y7jj.net
AIを超えろゼミネット!

269 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 14:40:51.30 ID:Vpai5ma6.net
TAC講師よりゼミのほが分かりやすい

270 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 00:48:40.62 ID:TPBCuA1C.net
今週も一気に行く

271 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 19:21:30.15 ID:X+CE8URd.net
なるほど、ゼミネット評判良いな

272 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 16:43:43.78 ID:Xkuwf3bG.net
>>271
確かにそうですね。
世間で言うところの三流、四流私大出の私でも運と努力と執念で受かるのがゼミネットです。

273 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 04:20:57.89 ID:CQ3ugc0V.net
なるほど、ゼミネット最強だな

274 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 12:32:48.61 ID:Pip3t5nH.net
>>272
いや、運すら排除してくれないと最強とは言えなくないか?

275 :名無し検定1級さん:2019/03/17(日) 13:12:30.40 ID:t2xNVLfv.net
>>274
そんな講座はTAC総合本科プラス(受講料30万円)でも無理ですよぉ

276 :名無し検定1級さん:2019/03/19(火) 14:25:21.30 ID:kz7xyoO8.net
>>275
TACに限らず、校舎がある大手は家賃のためにボッタクリ価格だからしゃーない

277 :名無し検定1級さん:2019/03/20(水) 05:48:43.63 ID:Tjc0w3Gc.net
https://minna-no-nenkin.com/

278 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 02:29:22.27 ID:dhQygX1D.net
ゼミしっかり回しておけよ

279 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 09:53:36.65 ID:r44xSo9W.net
>>275

だって、運と努力と執念なんて言い出したら、ゼミネットだけじゃなくてどこでも合格するじゃない。

それを確たる根拠もなしに最強最強言うから、何言ってんだ?と。

280 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 21:54:52.02 ID:dhQygX1D.net
>>279
経営難が叫ばれる、某社労士受験予備校のアンチ、必死だなw

281 :名無し検定1級さん:2019/03/22(金) 17:16:33.79 ID:1Bo8+eGn.net
まあ30万?20万だっけ・・・
高いお金出して不合格になって、社労士スレを荒らしまわる人も居ますからねぇ。

282 :名無し検定1級さん:2019/03/25(月) 04:49:45.05 ID:l0yfpBjg.net
なんだかんだで半年切ってきたな。
今年のゼミ生、出来はどうだね

283 :名無し検定1級さん:2019/03/27(水) 23:06:23.86 ID:1Y+0A+dA.net
>>282
合格圏内、見えてきました

284 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 02:18:47.07 ID:hmt/guT/.net
新年度もいっきにゼミネットしていこう

285 :名無し検定1級さん:2019/04/04(木) 04:33:28.05 ID:TYfa/cO4.net
ボッタクリの予備校に通ってる人たちには絶対に負けませんよw

286 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 01:34:51.37 ID:hYlyAWXl.net
こんばんは。

4月1日は新元号の発表でした。
思えばこのスレを読んでくださる方たちは、令和元年の第1期合格者になるんですね。

287 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 06:28:44.48 ID:Lni1bbfG.net
>>286
> 思えばこのスレを読んでくださる方たちは、令和元年の第1期合格者になるんですね。

正確には令和元年の第1期受験生だな

288 :名無し検定1級さん:2019/04/07(日) 03:58:28.35 ID:EaT/t7U0.net
令和元年合格目指して頑張ってください!!

289 :名無し検定1級さん:2019/04/10(水) 03:47:22.55 ID:9ilrzBhU.net
春はゼミネットを始めたくなる季節です。
社会保険労務士試験にチャレンジしてみようと思われる方へ。

290 :名無し検定1級さん:2019/04/12(金) 06:52:13.99 ID:75IRCTsu.net
ここだけの話だが、某社のラーニングプラットフォームにはゼミネットが採用されてるので
新入社員は業務時間を使って資格試験の勉強ができたりする
言われるがままeco検定から初めて、必要性を感じて社労士になった人も多数。

291 :名無し検定1級さん:2019/04/14(日) 13:26:28.88 ID:y2p1mfrk.net
>>290
なるほどな。どおりで合格者が多いわけだ

292 :名無し検定1級さん:2019/04/17(水) 21:40:21.81 ID:Ml5xvWN9.net
働きながら社労士を目指す人向けってことか。
まあベテとかニートは、高い金払って大手の自習室で暇つぶしするのも良いなw

293 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 14:54:57.76 ID:UC5aNOFV.net
今週も一気に行く
一機

294 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 20:26:51.34 ID:0b7XtOVW.net
過疎ってるな

295 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 13:23:10.86 ID:LGCU2wT6.net
>>294
ステマ三昧の誇大広告だから仕方ない。
こんなのに捕まってるうちは合格しないし、実務やっても誰かに騙されて痛い目を見るだろう。

296 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 21:56:04 ID:KwR/qq7N.net
知らんがな

297 :名無し検定1級さん:2019/12/13(金) 18:34:16 ID:TMAiSkUw.net
いよいよステマすら過疎ってるな。

298 :名無し検定1級さん:2019/12/17(火) 15:20:31.03 ID:M4ou9kZM.net
この予備校って市販本も出してたんだな。
2019版が相変わらず置いてあるので何気なく見たらここの本が2冊あって、パラパラ見たらレイアウトがやたら見にくくてこりゃ全く合わないと感じた。
そもそも棚に置かれてから誰一人開いたこともない感じのコンディションだったし、ここでのステマも飽きてるようで何もかも中途半端。
もっと頑張らないと利用者いなくなるぞ。

299 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 18:12:40 ID:c8SMumLl.net
>>51
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−
・年金アドバイザー試験 →年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲の重複が多い資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。
・ビジネスキャリア検定試験 労務管理 →労基法と労働一般常識にもちょっぴり絡む資格。一般企業で労務管理やる分には社労士よりも現場目線で役立つことも。

−−−効果中−−−
・第1種衛生管理者 →安全衛生法に重複した資格。ただし、安衛法は範囲が広い割りに設問が少ないので、山を外しやすく効果にムラがある。企業での需要は高く、保持者も多め。社労士目当てでなくとも会社で取らされたりする。
・ビジネスキャリア検定試験 人事人材開発 →労働一般常識の内容や、ちょっとだけ社会保険もかじる不思議な資格。社労士との相性はビミョーだが企業の評価制度や教育担当としての知識を体系的に学べる実践資格。

−−−効果小−−−
・DCプランナー →確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般もざっと学ぶ。とは言え選択で確定拠出年金がまとめて出ることでもなければ、圧倒的に年金アドバイザーの方が有意義。半分くらいは投資などFPの内容。
・メンタルヘルスマネジメント検定 →過労死などの問題で一点くらいは底上げできるかも。社労士試験の対策としては優先度は低いが、難易度が低くメンタル分野が注目されつつあるため、受験者は多い。

300 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 11:31:20 ID:4CkthOE6.net
300ゲット!
こんな活気のある流れの早いスレでまさか300ゲット出来るとは。今年一年いいことあるかも!

301 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 20:25:58 ID:z3LYWNHX.net
>>300
まさか先を超されるとは!
ゼミネット最高!

302 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 17:39:29 ID:qWT9yG0E.net
ゼミネットのおかげで3時間で合格出来ました!
ありがとうございます。このご恩は3時間忘れません!

303 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 23:06:42 ID:CzkIvMo2.net
ゼミネットというのは空想上の存在らしい。

304 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 10:37:39 ID:3ZoTTn3E.net
ここ、コロナで倒産らしいね。やっぱり弱小は厳しいよ。

305 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 14:27:46 ID:ldlqXv4f.net
通信教育とか、家に居る今こそ売り時だろう。

306 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 01:16:24 ID:5qsgpqdl.net
会社無くなってたらどうしようもないと思うけど

総レス数 306
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200