2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part417

423 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 15:49:29.11 ID:fg31IID7.net
>>419

俺も文系だけどまだ諦めるのは早い
この一ヶ月で一番役に立ったやつ

猫電の

http://nekoden-web.com/2_textlist/3_text-haisenzu2/3_text-haisenzu2.html
配線図からの心線数・リンスリ数の説明が分かりやすい

実教出版の

http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/h28_2/ippan/
の最初の問題
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/h28_2/ippan/kaisetsu/h28_2-no01-kaisetsu.pdf
合成抵抗とオームの法則が分かりやすい

スマホで資格

https://www.amazon.co.jp/dp/B079RLXQJ2/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1518494293&sr=8-10&keywords=%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A8%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB+2018
ページ表示は出来ないけど、電線の許容電流の覚え方がよかった
最後のおまけのページ読むだけで全く解けなかった問題がなんとなく分かるようになった気がする

猫電で勉強して、実教出版のページで模擬試験、2.3日前にスマホで資格のアンチョコ部分を徹底的に覚えれば何とかいけそう

スマホで資格によれば絶縁と接地抵抗の表を書くだけで、年によっては8点も上乗せ出来るらしいから、当落線上にいるのは抵抗値だけでも頭に入れておいた方がいいぞ

総レス数 1009
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200