2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低学歴だと資格で武装する以外ないよね

1 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 13:02:40.60 ID:idtZa8LT.net
高学歴に勝る資格なし

2 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 13:09:23.38 ID:ACqtLgJf.net
でも自分高卒やん

3 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 13:10:45.13 ID:ACqtLgJf.net
40代高卒アルバイトみたいな底辺になりたくなかったら資格勉強頑張れよw

4 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 13:23:21.70 ID:O0I2aJ7u.net
>>1
ここは資格板
学歴関係のことは学歴板でやれ
同じ様な邪魔なスレが何回も立って破棄されていく繰り返し

5 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 20:23:13.80 ID:UKGcjYe1.net
工業高校卒で中小企業診断士に合格したけど協会に登録したら協会HPで学歴とか晒すことになるw

まあ母校へ恩返しと思うか

6 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 00:07:08.84 ID:kbXeo0AB.net
やはり学歴やろ

中央省庁も、試験難しいし
大企業財閥系なんて、一流大学しか採らない

7 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 13:05:55.61 ID:GN+xtIjs.net
資格なんて無意味

8 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 00:29:19.69 ID:PLsOqq2t.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

9 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 15:09:14.18 ID:0nI0Gh5O.net
学歴は確かに資格の一部だが
昔と違い今は学歴だけか、資格もあるかなら後者が優位だろうし
本当に学歴が良ければ良い資格試験にも合格する

10 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 16:29:13.61 ID:tCjiKTdw.net
確かに低学歴ほど資格持ってるな 資格では学歴はひっくり返せない 東大とかの高学歴だと安っぽい資格取ったら逆に学歴に傷が付くからな
東大医学部6年生の医師国家試験合格率が低いのは資格へのモチべが低いから 東大薬学部生も薬剤師資格へのモチベーションは低い

11 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 17:23:39.23 ID:s52oTJl9.net
一流大卒の一流企業で働くエリートは資格を必要としません

なぜなら企業が一流だからわざわざ資格を名刺に書く必要がないからです

では中卒、高卒の中小企業勤務の中年はどうでしょう?

もともとの実力も会社のネームバリューもない為、資格にこだわります

では中卒、高卒はどんな資格を書きたがるのか?

ズバリ、行政書士です

司法書士はレベルが違いすぎて話になりません
税理士や社労士は受験資格があるため中卒、高卒では受験すらできません

中卒、高卒たちの恰好の餌食が行政書士なのです

これを一流企業勤務の社会人から見てみると、名刺に行政書士と書いている時点で中卒、高卒だと一瞬で判断してしまいます

みなさんはそれでも行政書士を勉強しますか?

12 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 19:50:21.30 ID:tCjiKTdw.net
資格なんていらない

13 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 01:20:33.23 ID:a5fOtggc.net
易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり

公認会計士= 慶大商、明大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

---------------------------上位難関ブランド大の壁

技術士=私大理系ばっかり

一級建築士=日大工

歯科医師=私大歯ばっかり

薬剤師=私大薬ばっかり

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

司法書士=日大、私文系ばっかり

税理士=私大文系ばっかり

弁理士= 日大

行政書士=日大

宅建士=日大

社会保険労務士=日大

マンション管理士=日大

14 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 08:47:40.60 ID:B3zvQhzF.net
日大は宅建合格がやっとのレベルですよ。

15 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 12:45:49.39 ID:TPxjN5xJ.net
企業の応募条件

大卒以上>>>>>>資格

16 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 15:23:26.19 ID:TPxjN5xJ.net
大学は研究者を育成するための機関でもあるので
まともな研究のできていない大学は
専門学校へ改組して下さい

特に学力試験のない推薦制度で
学生の半分を占める私立大学は
大学ではなく専門学校です

17 :名無し検定1級さん:2018/06/08(金) 05:50:01.62 ID:0FgyMbii.net
日東駒専は、学生数多いし
立派な大学だろ

18 :名無し検定1級さん:2018/06/08(金) 07:07:22.18 ID:nXAKa71B.net
今さら何を言ってもしょーがない。かといって現状のままってのも面白くないから頑張って勉強する。
まあオレはそんな感じ。過度の期待は禁物w

19 :名無し検定1級さん:2018/06/08(金) 08:39:45.82 ID:d0U67020.net
日大レベルの大学は体育会系専門学校

20 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 13:19:32.10 ID:a1a+/3HI.net
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

21 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 13:59:12.51 ID:b019GHgW.net
正直法制レベルでコウガクレキとか寝言通用する社会が本当に存在するなら、

今すぐにでも下手な資格試験より簡単だから目指すべき

法制なんて偏差値40後半の推薦わくがばがばの糞私大で夢見れると2ちゃんねるではほざかれているの信じるならだが

22 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 14:15:25.64 ID:cJwD4X2D.net
学歴も資格もない哀れなオッサンになりたいのかね

23 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 14:27:04.44 ID:b019GHgW.net
ぶっちゃけ学歴も私大レベルなら20だい後半までしか通用せず、中途採用は激烈だぞ

資格は未経験なんか30だい過ぎたら使ってくれるとこなんかない

24 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 17:50:03.94 ID:zH85HstX.net
30過ぎたら学歴も資格も何の役にも立たない
役に立つのは職歴だけよ

25 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 17:55:11.74 ID:TDeCvaM1.net
大学中退だから資格ありがたいんやで


高卒扱いだとマジで何処も就職出来ないからな
幸い勉強は得意な方だから資格の勉強は苦にならんし

26 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 18:24:19.07 ID:guvbdfvX.net
>>25
なんで中退したんすか?
マーチ? 上智?

27 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 11:46:27.82 ID:HQSvNI8f.net
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。

類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ

高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

28 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 17:42:35.63 ID:B4AMPt1V.net
企業の応募条件

大卒以上>>>>>>資格

29 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 01:40:05.64 ID:Bzwxjp70.net
同世代を男女100人の村で表すと

大卒30人 (内訳 東大一橋0人 旧帝1人 早慶マーチレベル3人 日東駒専レベル8人  その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人 
中卒5人

大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
国立大医+東大+京大+一橋大東工大+その他5つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層

30 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 01:47:21.84 ID:OJaCwymv.net
低学歴ほど資格を馬鹿にしたがるよな 特に中卒高卒

31 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 04:49:50.26 ID:0qUyPa3Z.net
資格すら頼るものがないのに資格の価値を下げようとする心理がわからん

32 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 09:11:24.59 ID:5ZUbPai5.net
お前ら高卒Fランの癖に学歴の話好きだな(笑)

「三田会」学閥の王者

http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg


アクチュアリー 10.0
裁判官     9.8
弁護士   9.7
検察官      9.6

-------------------------(エリート資格との壁)

技術士8.4
会計士   8.3
1級建築士 8.2
情報処理技術者(高度試験)8.1
司法書士  8.0
社会保険労務士 7.8
通訳案内士   7.4
税理士  7.3
弁理士   7.2
行政書士      6.6
宅建士    6.5
通関士     5.5

33 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 11:05:37.52 ID:KZC3Aag3.net
難易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、 慶大法、早大法、5つの私大文系ばっかり

会計士= 慶大商、明大商、早大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

-------------------【-【-【 【3大国家資格】 ------上位難関ブランド大の壁


技術士=日大理工、理科大、私大理ばっかり

一級建築士=日大理工、理科大、私大理ばっかり

歯科医師=私大歯ばっかり

薬剤師=私大薬ばっかり
---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目
司法書士=日大、私文系ばっかり
税理士=私大文系ばっかり
弁理士= 日大
行政書士=日大
宅建士=日大
社会保険労務士=日大
マンション管理士=日大

34 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 10:07:53.06 ID:IRyCMTAI.net
底辺

35 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 15:42:32.44 ID:tJDgK1zn.net
学閥の王者

36 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 00:49:02.39 ID:fTqu34yD.net
難易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり

公認会計士= 慶大商、明大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

------------3大国家資格---------------上位難関ブランド大の壁

技術士=私大理系ばっかり

一級建築士=日大工

歯科医師=私大歯ばっかり

薬剤師=私大薬ばっかり

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

司法書士=日大、私文系ばっかり

税理士=私大文系ばっかり

弁理士= 日大

行政書士=日大

宅建士=日大

社会保険労務士=日大

マンション管理士=日大

37 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 10:42:06.76 ID:IVbAyHEp.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: 医学部入試>>医師国家試験
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる

弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。

類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ

高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

38 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 15:20:57.96 ID:+srTsgE9.net
企業の応募条件

大卒以上>>>>>>資格

39 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 17:22:42.28 ID:aUskcN6d.net
医学部医学科限定の大学格付けランキング
※入試難易度、学閥、の評価などをもとに総合的に評価しました。

S+ 東京大学(理科三類) 
S- 東京医科歯科大学 京都大学

A+ 北海道大学 東北大学 千葉大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学
A- 筑波大学 新潟大学 金沢大学 信州大学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学  

--------------- 東大(理一・理二)の壁 ---------------

B+ 横浜市立大学 
B- 大阪市立大学 府立医科大学 名古屋市立大学 
--------------- 京大東工大の壁 ---------------

C+ 山形大学 富山大学 群馬大学 岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校
鹿児島大学 東北医科薬科 東京慈恵会医科大学 日本医科大学 国際医療福祉大学 慶応義塾大学
順天堂大学 東京医科大学
--------------- 早慶理工の壁 ---------------

C 札幌医科大学 旭川医科大学 秋田大学 福島県立医科大学 山梨大学 弘前大学 浜松医科大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学 
C- 大阪医科大学 滋賀医科大学 関西医科大学

D+ 福井大学 香川大学 愛媛大学 大分大学 日本大学 昭和大学 
D- 岩手医科大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 東邦大学

E+ 東京女子医科大学 東海大学 金沢医科大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学
E- 独協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 杏林大学

F 帝京大学 聖マリアンナ医科大学 愛知医科大学 藤田保健衛生大学 兵庫医科大学 川崎医科大学

40 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 08:14:53.67 ID:X72v30Ex.net
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

41 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 08:26:46.74 ID:2Vz9hxhk.net
>>40
幼稚舎からじゃないとモグリなんやでーw

42 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 09:04:01.44 ID:2Vz9hxhk.net
総武線「鉄柱しがみつき男」は慶應卒の元エリート銀行員だったw

43 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:08:24.53 ID:m5CYyIVi.net
難易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり

会計士= 慶大商、明大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

------------3大国家資格---------------上位難関ブランド大の壁

44 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 14:47:39.47 ID:UedjlX+a.net
同世代を男女100人の村で表すと

大卒30人 (内訳 東大一橋0人 旧帝1人 早慶マーチレベル3人 日東駒専レベル8人  その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人 
中卒5人

大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
国立大医+東大+京大+一橋大東工大+その他5つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層

45 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 19:52:58.40 ID:N4AJ3mok.net
資格は所詮資格。
大卒には勝てんよ。

46 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 21:39:23.32 ID:O1j0fbN6.net
46

47 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 21:46:24.87 ID:goNT8YSy.net
コンプレックスの裏返しで資格取得に躍起になってるかもな
まあ動機はどうであれ
真面目にコツコツ勉強してる人はだいたい好感持たれると思うけど

48 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 23:03:55.18 ID:DmVsJ/Q0.net
>>47
でもだからこそより学歴コンプこじらせるちゃうんだと思う。
資格取得で誤魔化してるだけだもの。

49 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 14:17:43.78 ID:sOL6jLoJ.net
だから学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

50 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 19:01:53.47 ID:KcOnu/6w.net
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

VFK07

51 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 01:11:13.64 ID:EdDDHM1o.net
慶応義塾生協 日吉書籍・パソコンフロア(2018.3)ベストセラー

1位
TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ
TEX加藤/朝日新聞出版/890円

2位
史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 2019最新版
オフィス海/ナツメ社/1,300円

3位
公式TOEIC Listening & Reading問題集 3
Educational Testing/国際ビジネスコミュニケーション協会/2,800円

4位 スッキリわかる日商簿記2級商業簿記
滝澤ななみ/TAC/1,400円

5位 TOEIC L&R TEST 730点攻略完全パッケージ
Z会編集部/Z会CA/2,000円

52 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 13:37:07.72 ID:GWK1eMQi.net
東大卒も三流大卒も同じ初任給でいいのか…就活の常識が変わる?


就活が活発化するなか、売り手市場を背景に新卒初任給を見直す会社が増えている。それ自体はいいとしても、画一的な見直しはどうなのか


● 売り手市場で年収格差と 初任給格差の見直しが始まる?

53 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 11:54:05.86 ID:SeHaV+X1.net
難易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり

会計士= 慶大商、明大商、早大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

------------<<<<3大国家資格>>>>>---------------上位難関ブランド大の壁

技術士=私大理系ばっかり

一級建築士=日大理工

歯科医師=私大歯ばっかり

薬剤師=私大薬ばっかり

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

司法書士=日大、私文系ばっかり

税理士=私大文系ばっかり

弁理士= 日大

行政書士=日大

宅建士=日大

社会保険労務士=日大

マンション管理士=日大

54 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:48:07.45 ID:8moMosoX.net
企業の応募条件

大卒以上>>>>>>資格

55 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 05:42:14.09 ID:BV41tNZL.net
同世代を男女100人の村で表すと

大卒30人 (内訳 東大一橋0人 旧帝1人 早慶マーチレベル3人 日東駒専レベル8人  その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人 
中卒5人

大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
国立大医+東大+京大+一橋大東工大+その他5つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層

56 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 20:33:19.77 ID:52xwpTjq.net
学歴は能力の証明
資格は趣味の世界

57 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:50:10.44 ID:+RiJYa5U.net
だから学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

58 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 17:50:04.31 ID:q4VhREMF.net
大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない

――現代には「四大の壁」は存在しない、と?

はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、すべてを「大卒」だなんて思っていません。

59 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 23:03:40.96 ID:q4VhREMF.net
医学部医学科限定の大学格付けランキング
※入試難易度、学閥、の評価などをもとに総合的に評価しました。

S+ 東京大学(理科三類) 
S- 東京医科歯科大学 京都大学

A+ 北海道大学 東北大学 千葉大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学
A- 筑波大学 新潟大学 金沢大学 信州大学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学  

--------------- 東大(理一・理二)の壁 ---------------

B+ 横浜市立大学 
B- 大阪市立大学 府立医科大学 名古屋市立大学 
--------------- 京大東工大の壁 ---------------

C+ 山形大学 富山大学 群馬大学 岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校
鹿児島大学 東北医科薬科 東京慈恵会医科大学 日本医科大学 国際医療福祉大学 慶応義塾大学
順天堂大学 東京医科大学
--------------- 早慶理工の壁 ---------------

C 札幌医科大学 旭川医科大学 秋田大学 福島県立医科大学 山梨大学 弘前大学 浜松医科大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学 
C- 大阪医科大学 滋賀医科大学 関西医科大学

D+ 福井大学 香川大学 愛媛大学 大分大学 日本大学 昭和大学 
D- 岩手医科大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 東邦大学

E+ 東京女子医科大学 東海大学 金沢医科大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学
E- 独協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 杏林大学

F 帝京大学 聖マリアンナ医科大学 愛知医科大学 藤田保健衛生大学 兵庫医科大学 川崎医科大学

60 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:44:36.18 ID:Pi6wEeeG.net
難易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり

会計士= 慶大商、明大商、早大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

------------<<<<3大国家資格>>>>>---------------上位難関ブランド大の壁




技術士=私大理系ばっかり

一級建築士=日大理工

歯科医師=私大歯ばっかり

薬剤師=私大薬ばっかり

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

司法書士=日大、私文系ばっかり

税理士=私大文系ばっかり

弁理士= 日大

行政書士=日大

宅建士=日大

社会保険労務士=日大

マンション管理士=日大

61 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 12:19:36.57 ID:AP0Vgsj7.net
学歴は能力の証明
資格は趣味の世界

62 :負け犬?:2018/07/09(月) 23:01:58.99 ID:Zk9b7QD8.net
学歴は親の力
資格は実力

63 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 12:19:58.70 ID:MKgEliZa.net
同世代を男女100人の村で表すと

大卒30人 (内訳 東大一橋0人 旧帝1人 早慶マーチレベル3人 日東駒専レベル8人  その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人 
中卒5人

大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
国立大医+東大+京大+一橋大東工大+その他5つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層

64 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 13:43:20.95 ID:BJ+lNscx.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

65 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 11:00:47.86 ID:wfP3Ln2p.net
神 → 東大理三、京大医

S級 → 東大、京大、国公立医学科

A級上位 → 一橋、東工大
A級中位 → 東北帝大、東京外語 、慶応医
A級下位 → 北海道、筑波、横浜国立、千葉、神戸、名大、阪大、九州、早稲田、慶応

B級 → 上位駅弁、お茶女、東京農工、首都、国際教養、上智、私立医学科

C級 → 中堅駅弁、大阪市立、大阪府立、名古屋工業大、京都工繊、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)、理科大、ICU 、KKDR(関西学院、関大、同志社、立命館)

D級 → 下位駅弁、日東駒専(日大、東洋、駒沢、専修)、芝浦工大、東京農大、産近甲龍(京都産業、近大、甲南、龍谷)

E級、F級 → その他私立

66 :名無し検定1級さん:2018/07/19(木) 13:49:44.27 ID:kCK+uMCI.net
学歴は能力の証明
資格は趣味の世界

67 :名無し検定1級さん:2018/07/19(木) 13:51:11.08 ID:QV03DBTA.net
バカの証、行政書士(笑)

68 :名無し検定1級さん:2018/07/20(金) 09:49:02.12 ID:O89HyjeN.net
学歴分断とは「最終学歴という、大人にとって変更不可能なアイデンティティ境界に従い、
上か下かが決まる」ことを指します。たとえば、格差といわれる状態は、解消しようとなれば、
そのための議論が可能ですし、政策によって、「アンダークラス」のような特定の階級に
属する人の数を減らすこともできます。しかし、学歴は、一度身につけて社会へ出れば、
定年を迎えるまでそれをずっと使い続けなければなりません。だから、学歴分断は解消しえないのです。

69 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 10:41:10.31 ID:sC/9kPnQ.net
>>65
東北高すぎ、阪大名大より上とかありえん
私立医低すぎ、今は底辺医大でも早慶理工レベル以上はあるし、特に慶応医はほとんどの国医より難関
理科大とICUが低すぎ、上智と同格にしろ

70 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 10:44:36.50 ID:sC/9kPnQ.net
>>1
大学受験の難易度格付けランキングはこんな感じだろ
※大雑把だけど、ご了承ください

もはや神 → 東大理三、京大医

S級 → 東大、京大、国公立医学科、慶応医

A級上位 → 一橋、東工大、阪大、私立医学科
A級中位 → 東北、名大、神戸、東京外語、早稲田、慶応
A級下位 → 北海道、九州、筑波、お茶女、横浜国立、千葉、国際教養、上智、理科大、ICU

B級 → 上位駅弁(金沢、岡山、広島、熊本)、東京農工、名古屋工大、京都工繊、首都、大阪市立、大阪府立、中央法

C級 → 中堅駅弁(埼玉、新潟、信州、香川など)、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央非法、法政)、津田塾、KKDR(関西学院、関大、同志社、立命館)

D級 → 下位駅弁(弘前、秋田、鳥取、島根、高知、宮崎、琉球など)、日東駒専(日大、東洋、駒沢、専修)、芝浦工大、東京農大、産近甲龍(京都産業、近大、甲南、龍谷)

E級、F級 → その他私立

71 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 10:46:34.03 ID:sC/9kPnQ.net
>>1
今は医師免許のほうが司法試験より難関だよな

【理由】
・学歴制限が違う。司法試験は予備試験さえ突破できれば高卒中卒でも受験できる。
一方、医師国家試験は医学部医学科を卒業した者じゃないと受験自体が許されない。
・大学のレベル(偏差値)が違う。司法試験は東大早慶どころかFランからも合格者が出ている。
一方、医学部医学科は国公立だと東大理一レベルのところが少なくないし、地方駅弁でも京大理工系や東工大レベルは当たり前。
また、近年は私立医大も難化しており、最底辺の私立医大でも早慶理工学部と同等かそれ以上の偏差値が必要。
・医学部医学科は進級判定が厳しく、国試受験前(卒業前)に留年、中退する者が少なくない。

72 :名無し検定1級さん:2018/07/27(金) 18:56:16.51 ID:LS6owdGF.net
医学部医学科限定の大学格付けランキング
※入試難易度、学閥、の評価などをもとに総合的に評価しました。

S+ 東京大学(理科三類) 
S- 東京医科歯科大学 京都大学

A+ 北海道大学 東北大学 千葉大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学
A- 筑波大学 新潟大学 金沢大学 信州大学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学  

--------------- 東大(理一・理二)の壁 ---------------

B+ 横浜市立大学 
B- 

--------------- 京大東工大の壁 ---------------

C+ 山形大学 富山大学 群馬大学 大阪市立大学 府立医科大学 名古屋市立大学  国際医療福祉大学 慶応義塾大学 鹿児島大学 東北医科薬科大学 東京慈恵会医科大学 日本医科大学  順天堂大学
--------------- 早慶理工の壁 ---------------

C 札幌医科大学 旭川医科大学 秋田大学 福島県立医科大学 山梨大学 弘前大学 浜松医科大学  岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学  自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校

C- 大阪医科大学 滋賀医科大学 関西医科大学

D+ 福井大学 香川大学 愛媛大学 大分大学 日本大学 昭和大学  東京医科大学
D- 岩手医科大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 東邦大学

E+ 東京女子医科大学 東海大学 金沢医科大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学
E- 独協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 杏林大学 帝京大学 

F 聖マリアンナ医科大学 愛知医科大学 藤田保健衛生大学 兵庫医科大学 川崎医科大学

73 :名無し検定1級さん:2018/07/27(金) 19:34:05.20 ID:5KMwUZN8.net
>>1
こんな言葉をご存知かな?
「資格は第二の学歴」

74 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 01:10:53.75 ID:Lxqb4u3Q.net
>>3
それは、資格を頑張った結果じゃないか???

工業高校真面目にやって卒業して、企業に入れば、在職22年超えで、熟練工として結構な給料もらえてるだろ?

就職氷河期も、実は高卒はあんまり影響受けてなくて、そこそこ良い就職出来てたろ?
(それで氷河期は大卒が高卒を偽って就職するのが流行した)

75 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 08:15:31.30 ID:nHdjQi/G.net
資格は趣味として持つ

76 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 08:21:19.86 ID:RIYr5SfF.net
>>74
>>大卒が高卒を・・・・・って

4年間のブランクは?どう説明すんの?

77 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 08:30:20.87 ID:UzianZu4.net
>>76
卒業後4年間テキトーにアルバイトしたり親のスネかじったりで暮らしてました
で十分だろ、そんな奴が実際世の中に万単位でいるわけだし

78 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 08:37:38.60 ID:kI0nR3hq.net
>>77
こういう人間でも簡単に就職できる今の日本はニートにも優しいよな

79 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 08:41:50.86 ID:RIYr5SfF.net
>>77
眉唾

80 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 16:34:38.73 ID:Lxqb4u3Q.net
大卒はコスト高
というので不利になったw
主に高卒枠公務員に偽高卒大卒者が殺到して、学歴詐称でクビになるというのがほんの数年前まであった。



もう、氷河期は無茶苦茶だったよなぁ。

その一方で、高卒じゃダメだとかいって、資格試験のためにニートとなり、わざわざドツボにはまった高卒もいたんだよな。

18歳の男女は可愛いがられる反面23歳位の大卒は、
当時のベテラン世代にはムカつく対象なのでスっごく苦労することになった。

81 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 16:38:45.31 ID:Lxqb4u3Q.net
https://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html?p=all

2007年、高卒と偽って採用取り消しの記事だけど
10年勤めてから発覚クビなんてのも普通にある

82 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 16:45:28.09 ID:Lxqb4u3Q.net
>>78
ニートにも優しい
のではないよ

就職出来るなんてのは当たり前だけど、高学歴者を奴隷したかっただけ。
理由は色々あるけど、皆んなの合意があり、反対した学者は次々と変死した。

反対して死んだ人達のことは、僕は尊敬している

83 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 16:10:25.14 ID:TWC2TI2K.net
一流高校出て一流大学出たエリート

84 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 22:15:52.49 ID:fjNbLC6S.net
難易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり

会計士= 慶大商、明大商、早大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

------------<<<<3大国家資格>>>>>---------------上位難関ブランド大の壁




技術士=私大理系ばっかり

一級建築士=日大理工

歯科医師=私大歯ばっかり

薬剤師=私大薬ばっかり

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

司法書士=日大、私文系ばっかり

税理士=私大文系ばっかり

弁理士= 日大

行政書士=日大

宅建士=日大

社会保険労務士=日大

マンション管理士=日大

85 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 11:03:13.45 ID:2glCle+4.net
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

86 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 22:17:04.86 ID:Kyj1maC9.net
大卒の奴は殆ど何かしらの資格もっている。勉強する意識が無いと資格は取れ無いから。高学歴の奴程勉強慣れしているので当然!学歴と資格は比例する。普段勉強していない低学歴の人よりは数倍資格もっているよ。

87 :名無し検定1級さん:2018/08/01(水) 10:46:55.89 ID:hkyVu0Vt.net
大卒は高卒を全てにおいて凌駕する。

88 :名無し検定1級さん:2018/08/01(水) 18:21:56.14 ID:8oCRTL3A.net
大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない

――現代には「四大の壁」は存在しない、と?

はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、すべてを「大卒」だなんて思っていません。

89 :名無し検定1級さん:2018/08/01(水) 20:41:36.72 ID:T0uzvHmH.net
四大へ行ける頭脳があれば士業の資格も取れるでしょ。四大行った人は何かしらの資格もってるよ。四大卒と資格取得は比例する。

90 :名無し検定1級さん:2018/08/01(水) 20:46:56.79 ID:T0uzvHmH.net
頭の良い奴が上位資格を取るの四大行く様な奴等が!
自分が言いたいのは、上位大卒と上位資格取得者が争うのは無意味って事。馬鹿には取得出来ないのよ。

91 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 12:23:58.01 ID:k6BNk6+U.net
学歴は能力の証明
資格は趣味の世界

92 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 09:57:13.98 ID:5OloM6ad.net
難易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり

会計士= 慶大商、明大商、早大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

------------<<<<3大国家資格>>>>>---------------上位難関ブランド大の壁







技術士=私大理系ばっかり

一級建築士=日大理工

歯科医師=私大歯ばっかり

薬剤師=私大薬ばっかり

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

司法書士=日大、私文系ばっかり

税理士=私大文系ばっかり

弁理士= 日大

行政書士=日大

宅建士=日大

社会保険労務士=日大

マンション管理士=日大

93 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 10:42:24.46 ID:l+5s6GxY.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

94 :名無し検定1級さん:2018/08/05(日) 10:16:32.07 ID:Ej1Ex8CQ.net
医学部医学科限定の大学格付けランキング
※入試難易度、学閥、の評価などをもとに総合的に評価しました。

S+ 東京大学(理科三類) 
S- 東京医科歯科大学 京都大学

A+ 北海道大学 東北大学 千葉大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学
A- 筑波大学 新潟大学 金沢大学 信州大学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学  

--------------- 東大(理一・理二)の壁 ---------------

B+ 横浜市立大学 
B- 

--------------- 京大東工大の壁 ---------------

C+ 山形大学 富山大学 群馬大学 大阪市立大学 府立医科大学 名古屋市立大学  国際医療福祉大学 慶応義塾大学 鹿児島大学 東北医科薬科大学 東京慈恵会医科大学 日本医科大学  順天堂大学
--------------- 早慶理工の壁 ---------------

C 札幌医科大学 旭川医科大学 秋田大学 福島県立医科大学 山梨大学 弘前大学 浜松医科大学  岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学  自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校

C- 大阪医科大学 滋賀医科大学 関西医科大学

D+ 福井大学 香川大学 愛媛大学 大分大学 日本大学 昭和大学  東京医科大学
D- 岩手医科大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 東邦大学

E+ 東京女子医科大学 東海大学 金沢医科大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学
E- 独協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 杏林大学 帝京大学 

F 聖マリアンナ医科大学 愛知医科大学 藤田保健衛生大学 兵庫医科大学 川崎医科大学

95 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 09:52:43.84 ID:ol1nO0md.net
学歴は能力の証明
資格は趣味の世界

96 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 05:51:44.18 ID:ODbYiRjD.net
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

97 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:52:05.22 ID:BQtAxFWg.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

98 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:08:11.63 ID:Vl1OFY0E.net
内閣総理大臣歴代トップ5大学
1.東京大学 15人
2.早稲田大 7人
3.明治大学 2人
3.慶応大学 2人
3.京都大学 2人



上場企業代表取締役社長トップ5大学
1.東京大学 371人
2.慶応大学 354人
3.早稲田大 260人
4.京都大学 145人
5.明治大学 96人

司法試験合格者トップ5大学2017
1. 慶応大学 144人
2. 東京大学 134人
3. 中央大学 119人
4. 京都大学 111人
5. 早稲田大 102人

会計士試験合格者トップ5大学2017
1.慶応大学 157人
2.早稲田大 111人
3.明治大学 84人
4.中央大学 77人
5.東京大学 50人

99 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:26:46.19 ID:OHXS4HYq.net
>>98
なんていうか、実はエリートなんだけど、アンチエリート的な格好良さが中央大にはあるよな

100 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:36:11.45 ID:Xi8oRNVC.net
中央は資格に力入れてるだけで全然エリートじゃない
就職はマーチの中で比べても強くないし

総レス数 797
467 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200