2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part419

1 :名無し検定1級さん:2018/06/12(火) 23:27:26.52 ID:wllVRtkL.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

※前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part418
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1528020331/

746 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 16:42:40.57 ID:q6ovHvXu.net
間違えた、絶縁被膜をえぐったんだけど曲げて線が見えてなかったらオーケーだよね?
試験の時に限ってあんな事があると焦っちゃうな

747 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 16:43:21.06 ID:6/X0EfTA.net
一発合格32%!

748 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 16:44:43.60 ID:TQauzVqo.net
軽微なミス1個も駄目なんてないわー

749 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 16:52:42.39 ID:63+0TA4P.net
>>748
そういうルールだから
しょうがない

750 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:00:33.99 ID:KESSvUDC.net
パワーーー!

751 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:08:54.09 ID:x1qUZJUH.net
数十分前に箱等が置かれていて 大雑把な後補No,とか察知できないの?

752 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:11:30.31 ID:22Ml50Ao.net
問題の表紙に材料書いてあるし単線図もうっすら透けて見えるので分かるよ

753 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:11:32.82 ID:8G/f8z5S.net
箱にNo振られてるけど、特定は無理。

754 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:11:55.06 ID:yVxGunHm.net
>>741
追加

1日目
01愛媛、山口 02東京 03宮城、三重 04滋賀
05静岡 06兵庫 07岡山、福井 08東京、長崎
09京都 10千葉 11長野、岐阜 12山形、富山 13栃木、熊本

755 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:12:53.91 ID:14niZVrb.net
複線図書いたけど結局見ずに組立てた。
組立て後の確認も結局実物を確認するから複線図を書くのは自分的には無駄な時間だったな。

756 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:14:52.18 ID:yVxGunHm.net
>>755
保険というか、落ち着くためのオマジナイというか、そういうものだから使わなかったら使わなかっただと思うよ

757 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:18:16.71 ID:6/X0EfTA.net
兵庫、岡山、岐阜、長野は難しいのが出題されたか。

758 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:19:19.47 ID:PTD3Jtyq.net
>>754
見事なまでにバラパラだなw

759 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:21:21.66 ID:yVxGunHm.net
>>758
1日で全種類でたことってあるのかな?

760 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:30:12.90 ID:PTD3Jtyq.net
>>759
ないね
今年がはじめて

761 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:38:59.62 ID:Vi52nIO5.net
>>751
問題用紙の内容透けて見えるし、材料チェックの表表紙で、何が来るか大体分かる

762 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 17:39:19.69 ID:8G/f8z5S.net
昨年上期土 関東→ 栃木:8 東京:2 千葉:3
昨年上期日 関東→ 茨城:4 群馬:13 埼玉:1 神奈川:4 山梨:1
昨年度下期 関東→ 埼玉:7 東京:10 神奈川:4 千葉:7

今年上期土 関東→ 栃木13 東京:2,8 千葉:10


ここから勝手に推測すると・・・
関東内で似たような番号が来るんじゃねえか?
明日の埼玉・・・、No3、7、10 あたりが匂う。茨城はNo13だったら色々お察し。

763 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:12:38.37 ID:vv2mt5vQ.net
昨日問題の予想出してたやついたけど予想した問題は全部出たってことか
一応は

764 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:15:48.45 ID:5CjFDeIu.net
8番の東京と長崎で受験した人に聞きたいけど、
端子台からアウトレットボックスへのVVFは2心2本か3心1本か教えてほしいです。
30過ぎて独学で受験して情報が無く、知り合いの電気工事士の方に聞いたら3心1本だろうと言ってましたが。

あと、今年はものの見事にばらけて予想しないで全部やっとけってことですか。
6番7番11番は、理屈はわかるんだけど手順が多くてミスすると修正する時間がほとんどないんだよな〜。

765 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:21:56.22 ID:Br+LjkWa.net
落ち着け
2-2本はあっても3-1本はあり得ないだろ
2-3本らしいぞ

766 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:24:37.40 ID:vy3+E2LF.net
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマ・アフィリエイトブロガーが下期の受験生をステマの鴨にしようとアップを始めたようです
この者ここで自演するのは、自分が他人を利用して報酬を得るため、恣意的な情報を垂れ流しているだけなので勿論スルーがベストです

報酬を得るため、その方法は様々

ステマブログ(兼ステマ動画サイトあ
ステマ動画サイト(兼ステマブログもあり)
端末アプリ他
SNSなど他様々な方法があるようです

内容に惑わされずクールにスルーで

767 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:25:09.03 ID:Vs2+QyXw.net
>>764
オイオイ・・1.6×2芯が3本だよ。

768 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:36:14.67 ID:KESSvUDC.net
暑さが1番たいへんだったな
会場着くまでに帰りたくなった

769 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:48:28.54 ID:7FtBHQgN.net
>>766
スルー出来てないカスww

770 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:51:24.58 ID:eFeHGrT7.net
何で土曜日と日曜日に分けたんだろ?

771 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:55:31.68 ID:x1qUZJUH.net
>問題用紙の内容透けて見えるし、材料チェックの表表紙で、何が来るか大体分かる

机の上に箱が置かれてからは、参考書とかは仕舞っておかなきゃならないんでしょ?
それとも、多少のタイムラグはあるのかな?
あとは、教室内に山積みされているのかな その辺りでチラ見すれば 多少の配線図暗記絞り込めるけど

772 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:55:47.16 ID:UJeVRmC4.net
>>759
何番が出るか予想不能

773 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:58:06.76 ID:UJeVRmC4.net
>>770
基本は前例踏襲
昨年までは上期に受験生が集中したからだろうけど
来年はどうなるかわからん

774 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:58:33.36 ID:hxtQrMsl.net
今回も地域別出題?

775 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 19:04:09.36 ID:wtjgbbRj.net
>>774
地域別出題だな
13課題全部でたもようw

776 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 19:17:11.96 ID:5CjFDeIu.net
>>765 >>767
あ、間違えてた、3本か2本かだった。8番は3本のパターンだったのか。

午前中仕事終わって、午後から練習してたら、コンセントで5pストリップとか、
レセップで白黒逆にしてたの接続の時に気が付くとか、前日でこれだと明日ダメかも。。。

777 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 19:19:03.21 ID:UJeVRmC4.net
>>776
まずは落ち着こう
明日は早めに会場に行くといいよ

778 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 19:21:14.28 ID:eFeHGrT7.net
土曜日で難しい問題だった人たちはかわいそうだよね。
今日やって8だからラッキーだった。
てっきり土曜日だから簡単の出たと思ったけど他の地域は違う問題だったんだね。
まあちゃんと勉強したからどれ来ても大丈夫だったけど。

779 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 19:40:35.67 ID:7FtBHQgN.net
>>770
一種二種同時に受けられるためじゃないの?

780 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 19:48:31.88 ID:leIQDnzU.net
普段何でやってるか知らんけどレセップ極性しっかり書いてあるからな
書いてないので練習してたから優しさ感激したわ

781 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:04:21.46 ID:gYJIN1Hy.net
>>771
違う材料表みただけで何番か頭に入ってるのよ。材料確認の10分で頭のなかでもう組み立てしてるのよ

782 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:11:41.66 ID:UJeVRmC4.net
>>779
そうなんだぁ

783 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:20:55.61 ID:7po/+3B6.net
ボックス書いてないだけで大声でよっしゃ!と叫びたくなった

784 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:31:42.62 ID:uKhS70Ck.net
秋田は4番でたわ
余裕だと思ったら手が震えてやんの
ワタリもしくったぽいわ

785 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:34:50.45 ID:lMxBPAF/.net
4番のわたり線、黒じゃないとアウト?

786 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:36:37.64 ID:oqtfbRL+.net
>>785
アウトやろなっ

787 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:44:38.33 ID:uKhS70Ck.net
一応L線の延長だから黒かな

788 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:46:33.03 ID:uKhS70Ck.net
あ、アウトかもしれんな…コンセントだしなあ

789 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:47:15.65 ID:UJeVRmC4.net
残念ながら
次がんばろー

790 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:48:08.67 ID:VU71DbQK.net
点滅器及びコンセントまでの非接地側電線には、全て黒色を使用する

施工条件こうなってるしアウトか

791 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:48:35.48 ID:lMxBPAF/.net
隣りに知り合いが座っていて、ぎりぎりに終わったみたいで安心していたんだけど、ちらっと赤のわたり線が見えた(;´Д⊂)
コンセントへのわたり線なのに、なんで赤なんだろうと思った

792 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:49:24.20 ID:7FtBHQgN.net
渡線はとりあえず黒にしておけば問題なし?

793 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:53:05.47 ID:lMxBPAF/.net
パイロットランプの同時接続白線から、コンセント接地側へのわたり線は白じゃない?

794 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:53:23.79 ID:Hj2pKcq0.net
No.10とか、接地側は白わたりじゃないとだめ

795 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:55:00.24 ID:VU71DbQK.net
電線剥き始める前に施工条件しっかりと読むべき
突然突拍子もない色使えとか指定される可能性もゼロではないからな

796 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 20:58:51.09 ID:IumIy5uk.net
逆にいうとスイッチ類なら白黒反対でもセーフ?

797 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:01:15.90 ID:lDqfvOq9.net
(´・ω・`)問題用紙配られた時点でガッツポーズして回りのみんなに叫びたいくらいでした

(´・ω・`)試験開始1時間くらい前から机まわり整頓しておいて布尺貼っておいたら「試験開始前に貼るようにしてください」ゆあれた
(´・ω・`)ランプレの頭は見せびらかすように置いておいたけど、それは何にも言われなくて試験中にちゃんと閉まるか確認できたのん

(´・ω・`)ゴミは自前のゴミ袋も用意しておいて「この娘、キレイ好きなのか!?」と思わせておきながら試験時は全部床にブチ撒いて作業してました
(´・ω・`)時間ないからねしかたないね
(´・ω・`)でも試験終わってから「工具閉まってくださいまし」って時にちゃんと捨てたよ

798 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:03:08.40 ID:Hj2pKcq0.net
やっぱり施工条件でしょうね
例えば3路スイッチの0番は非接地側なので黒だとか、1、3は白赤どっちでもいいとか

No.6やNo7はどちらでもよい結線を把握するのが鍵とみた

799 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:03:15.47 ID:UJeVRmC4.net
とりあえずおつかれー

800 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:14:10.04 ID:vy3+E2LF.net
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆
(内容がステマ・アフィリエイトブログ化)

現在も電工スレで自演による会話を書き込んでいるのは、ステマ・アフィリエイト目的のブロガー1人のみで、自分だけが利益を得るための内容です
それ以外の者に有用な情報は無く利用されるだけですので、どのスレのいかなる情報も全て触れずにスルーしてこの者への利益誘導を防ぎましょう
1人のブロガーが受験生を装って必死に質問、必死に回答www

書き込んだブロガーの恣意により、ねじ曲げられた情報で埋められています
まるでステマ・アフィリエイトブログスレwwwwwwwwww

801 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:35:34.38 ID:MabRGH2M.net
発見したこと
試験問題は微妙に裏が透けて見えて配られた時点で何番の問題かわかる。頑張れば脳内で複線図書くことも可能。
会場広過ぎで冷房効かず。皆さんの熱気で更に暑い。電線管が汗で滑って大変だった。
ごみ捨て用のビニール袋は机の端にテープで固定して使うのがよい。練習の時もそうしてた。

802 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:37:41.83 ID:UJeVRmC4.net
明日組もがんばれ

803 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:37:44.80 ID:vy3+E2LF.net
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレを乱立させたのは、毎日書き込み埋め続けているステマ・アフィリエイトブロガーによるもの
荒れるからと言ってスレをわり続けて来た模様
スレを分けたら解決すると言えるものではないはず
結局はステマ活動をしやすくするため、報酬を増やすためでしょう

804 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:42:33.80 ID:MabRGH2M.net
「ペットボトルを机の上に置かないでください。水分補給がしたい方は手を挙げて監督者の監視のもとで飲んでください」

と言われた。

805 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:43:51.66 ID:96mowFFX.net
>>804
マジかよ
めんどくせーな

806 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 21:53:14.73 ID:Br+LjkWa.net
エアコン弱かったらキツイかも知れんけど40分でしかないし耐えるしかないな
あの手この手でカンニングする奴がいるんだろうきっと

807 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 22:05:54.72 ID:UJeVRmC4.net
いたいけな子供ならともなく
おっさんが電工試験で脱水症状じゃ
ネタにもならないだろうな

808 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 22:33:16.03 ID:Z2UyWOvk.net
試験監督のおばちゃんが無駄にセクシーだった

809 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 22:47:39.37 ID:rsM2UcuN.net
しかし、会場の雰囲気ヤバかったな。
終始、手がプルプルしてたわ。
問題用紙配られた時に、単線図が透けて見えるから、
頭の中で、複線図を書きながら、
こことここをつないでとかイメージする事で、
だいぶ落ち着けたわ。

810 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 22:49:08.83 ID:GW5Th6pd.net
>>808
くわしく

811 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 23:00:29.33 ID:Vi52nIO5.net
>>808
皆白ブラウスだからな
五反田にめっちゃスタイルの良いおばちゃん居たよ

812 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 23:06:33.34 ID:UJeVRmC4.net
そりゃ
五反田西口の熟パブじゃね

813 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 23:09:20.39 ID:GW5Th6pd.net
五反田アタリだな

814 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 23:19:21.93 ID:EzYp2ZwI.net
五反田は帰りのエレベーターを待てずに13階から階段で降りた。ここでも13ってか!

815 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 23:20:51.73 ID:vy3+E2LF.net
☆☆☆☆☆☆☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆試験終了後は更なる大量の自演書き込みで埋められていきそうですw☆

☆☆☆コジキブロガー自演祭り開催中☆☆☆

この者がここに書き込むのはいつものとおり、自分が他人を利用して報酬を得るため
内容はブロガーの恣意的な情報を垂れ流しているだけなので、勿論スルーしていくものであるのは変わりません

ステマブログ
ステマ動画サイト
端末アプリ他
SNSなど他様々な方法があるようなので全てスルーして他はそれら情報にスルことはありません

816 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 23:44:02.15 ID:UJeVRmC4.net
>>815
コピペ繰り返すスレ荒らし

512名無し検定1級さん2018/07/21(土) 22:16:03.17ID:vy3+E2LF
暴言吐くのは趣味みたいなもん

817 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 00:09:31.55 ID:kCrNFMeZ.net
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

☆電工スレはステマ・アフィリエイトブロガーの自演書き込みで埋められていますw☆

この者がここに書き込むのはいつものとおり、自分が他人を利用して報酬を得るため
内容はブロガーの恣意的な情報を垂れ流しているだけなので、勿論スルーしていくものであるのは変わりません

ステマブログ
ステマ動画サイト
端末アプリ他
SNSなど他様々な方法があるようなので全てスルーがベスト

818 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 07:16:44.84 ID:HeYS3xlr.net
まさかのNo.7が出たtn
終始震えが止まらなかった
やっぱ練習と本番は全然違う

819 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 07:19:20.90 ID:36rYodBO.net
>>818
練習ではうまくやってても、実際出るとちょっと緊張するな

820 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 07:35:20.37 ID:9k+uzohy.net
写真票は回収されるから持っていった意味あったけど
受験票は回収されないし持っていった意味あったのだろうか

821 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 07:57:08.25 ID:bqanXQGd.net
受験票は、技能試験用の番号書いてあるから当然いるだろw

822 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 08:01:51.52 ID:AgQI2S6B.net
写真票に書くから
いらないといえばいらないかな

823 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 08:13:00.09 ID:Rizaxf+9.net
下期試験受けます
今、変圧器やってます
よろしく

824 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 08:53:36.42 ID:w2/ElKaZ.net
昨日の試験
ランプレセプタクルのネジしめで
被覆が「よ〜く見ると噛んでない」が
パっと見だと微妙な場合って欠陥取られることありえますか?

これだけが心残りです

825 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 09:17:55.39 ID:bqanXQGd.net
>>824
2人でチェックするらしいから、2人の目で見て
ヤバイレベルならアウトかも知れんな

826 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 09:41:46.39 ID:t0jPHunu.net
実技試験の採点(合格判定)って、当日現地で実施するのかな?
何千人分の作品を綺麗な状態で運搬するのは不可能だよね。
そしたらもう結果が出ているという事だよね!

827 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 09:47:08.22 ID:Ux4dO3Xl.net
当然
もう君の力作も廃棄処分されている

828 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 09:47:30.06 ID:w2/ElKaZ.net
>>824
Yahoo!知恵袋で過去に同じ悩みの人結構いたw
噛んでなければ大丈夫が多くてひとまず安心

829 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 09:49:02.82 ID:/BXZRu9r.net
人身事故で電車止まった
もう\(^o^)/

830 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 09:51:20.25 ID:D9Oy3HHt.net
>>827
やはりそうなのか

831 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 09:53:21.84 ID:UFHg2wHs.net
7、11、12辺りは怖いなぁ
昨日、家で万全の状態でも伏線図除いて30分くらいかかった

832 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:03:40.15 ID:wlIaMlwP.net
電車止まってるとか言ってるヤツさ、
大声で仲間集めて相乗りで会場まで向かえよ

833 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:04:42.85 ID:Ux4dO3Xl.net
遅延証明は貰っておこう
がんばれ

834 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:06:24.63 ID:gOlG949k.net
>>828
今回落ちたらそこが原因であることが間違いないとみてるよ
ねじと接してはいるけど噛んではいない
ケーブルを引っ張ると若干銅線が見えるぐらい
少し時間があったからねじ外して輪づくり修正も可能だったけど
よくみたら接してるだけと判断したわ
これで受かったら疑われそうなものでも大丈夫という報告はしますよ

835 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:09:15.21 ID:xuOh5/3b.net
よし、大阪会場着いた。頑張ろう

836 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:11:08.50 ID:+7cclo+D.net
何時からだっけ?

837 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:20:13.43 ID:xuOh5/3b.net
10:50集合よ

838 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:44:54.23 ID:e9/Fa0Fz.net
この時期って、高校野球地方大会見物客のため、鉄道、バスの乗客が多いんだよな
工業高校 電気科で野球部レギュラーの人は、試験日が試合日と重なったら残念だな

839 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:50:06.57 ID:96I6upBc.net
高校の野球部レギュラーなんて勉強一切しないだろ(偏見

840 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:59:48.57 ID:rZVccLHI.net
>>829
もしかして、愛知県?

841 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 11:10:08.08 ID:/BXZRu9r.net
>>840
そうです。
遅れた人は11:35からやってくれるらしいけどこれも無理そう

842 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 12:16:40.09 ID:mhMV0SZw.net
電工二種のスレってなんでこんなに乱立してんの?

843 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 12:20:05.13 ID:xuOh5/3b.net
終わった
時間足りねぇ・・・あと15秒あれば・・・コネクタに挿した一本が明らかにむき幅たりなかったおわた

844 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 12:21:12.07 ID:xuOh5/3b.net
無理やり押し込んで先っぽは見えてるけど欠陥取られるだろうなぁ・・・

845 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 12:29:32.99 ID:jEDQE2YH.net
レセップ欠けたらOUT?

846 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 12:33:09.98 ID:YW9viKoe.net
ランプレセクタプルのネジを締め始めたら(まし締めじゃなく)、金具がズレて周囲の黒いプラスチックが少し欠けた
他に心配な所はないけど器具の破損で欠陥取られたら開始5分で俺の試験は終了してたことになる

総レス数 1007
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200