2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内旅行業務取扱管理者 part9

1 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 23:34:53.41 ID:VG50tgtv.net
試験・研修|一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)
http://www.anta.or.jp/exam/

国内旅行業務取扱管理者試験 受験案内
http://www.anta.or.jp/exam/shiken/annai.html

前スレ
【ワカヤマン】国内旅行業務取扱管理者8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1472825608/

181 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 22:02:07.42 ID:spMKF+RV.net
沖縄40人しか合格者いないのか。
たったの40人か?

182 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 22:39:27 ID:eCtgDAot.net
合格してました 。
勉強時間取れない中で、一夜漬けしてギリギリ合格でした。
お金が無駄にならなくてよかったです。

183 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 22:57:51 ID:h3Sy9M/E.net
国内は付け焼き刃一夜漬けで何とかなるんだよな
総合は免除ありでもきっつい

184 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 23:29:06 ID:RYE9Lpda.net
>>180
https://www.surugadai.ac.jp/gakubu_in/gendaibunka/news/2019/4-12.html

講義で試験対策やってんのな

185 :名無し検定1級さん:2019/10/24(木) 08:48:55.19 ID:WI8iR6XW.net
>>179
愛知県会場でした。

186 :名無し検定1級さん:2019/10/24(木) 15:18:44.92 ID:/klJcEJg.net
合格証書まだ来ないが、皆さん届いた?

187 :名無し検定1級さん:2019/10/24(木) 18:41:59 ID:tZgzWPxl.net
>>186
関東だけどもう届いたよ

188 :名無し検定1級さん:2019/10/24(木) 23:22:47 ID:WoOoyNuj.net
>>186
四国だがまだ来てないです

189 :名無し検定1級さん:2019/10/25(金) 18:57:17.40 ID:Z9XAcZnj.net
沖縄届きました

190 :名無し検定1級さん:2019/10/26(土) 16:33:23 ID:DYOXItgz.net
久々の一発合格だから嬉しい。

191 :名無し検定1級さん:2019/10/27(日) 17:36:46.26 ID:zYbbpEHp.net
>>190
他の一発合格は何?

192 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 20:30:00 ID:YFCvkJZl.net
乙4と運管。

193 :名無し検定1級さん:2019/10/31(木) 13:33:22 ID:e71CWzOn.net
うわー、すげぇ考えさせられる記事
https://www.traicy.com/20191031-JTB
https://www.fnn.jp/posts/00044911HDK

194 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 22:22:53 ID:n04j6hu6.net
来年の試験日はどうなるんだろう?

195 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 06:59:55 ID:rLLhk4ZY.net
>>194
変わらず9月最初の日曜日でしょ

196 :名無し検定1級さん:2019/11/29(金) 11:09:36.70 ID:GxJdyGIQ.net
年明けから始めるかな

197 :名無し検定1級さん:2019/12/14(土) 18:57:58.05 ID:zHWZ7/AX.net
今日から始めました

198 :名無し検定1級さん:2019/12/17(火) 23:21:21 ID:q/ETRalO.net
進め
今からですよ

199 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 18:09:58.85 ID:X115YJAq.net
全力で

200 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 22:35:10 ID:LoDJ8G6N.net
協会回消息筋からの情報によろと業法と約款は問題が出尽くしてしまっているため、今後は過去問を個数問題に焼き直したもの主体に改める方針。

201 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 23:04:51.91 ID:/i8DusqW.net
>>200
によろと

202 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 19:25:29 ID:cODudNX6.net
>>200
前々からやろ笑
今に始まったことじゃない

203 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 20:17:55 ID:6zphot6J.net
地域限定主任者試験
手配サービス主任者研修
も練習に受けてみたら

204 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 23:41:05 ID:hLiIWLRF.net
地域限定は国内から対象外の問題抜くだけだからどうしても同日同時刻になるので練習台になりゃしない

205 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 23:45:13 ID:PUg6C1Cq.net
JRの運賃計算って裏技ある?

206 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 02:51:44 ID:nm99JZK0.net
旅客営業規則にある特殊パターンを頭に叩き込む。
あとは、幹線地方交通線の運賃計算、新幹線在来特急の乗り継ぎ特急料金、ちなみに九州新幹線に適用なし、なんてことをちょこちょこと

207 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:00:32 ID:5acdHW4F.net
いままで個数問題(宅建にある選択肢が正しいものの個数になっている問題)って出たことあった?

208 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 12:54:07 ID:NkzZfkow.net
乗り継ぎ割引はもう各社の思惑入り混じって無茶苦茶
新幹線も会社跨ぎで通算されるものと通算されないものがバラバラだし

・九州の在来線特急は九州だけでなく山陽からの乗り継ぎでも対象外
・「ひだ」は名古屋、米原、京都、新大阪は対象、富山は対象外
・「つばさ」「こまち」は新幹線特急券と在来線特急券の合算だが在来線特急分は3割引、グリーン料金は全体距離を通算

209 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 00:19:54 ID:kESYaCIA.net
今年の秋までにコロナが止まってれば良いな
もし流行してたら、わざわざ地方から都会の試験会場まで行くことのリスクを考えると不安でたまらない

210 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 17:24:06 ID:GSaYFhTQ.net
>>207
自分で調べにゃ

211 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 07:39:59 ID:jJEZoDQf.net
国内の観光資源とか運賃の計算って過去問だけ繰り返し回せば攻略出来ますか?

212 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 08:46:58.06 ID:HVmv3o92.net
>>211
できません、テキストしっかり読んで勉強してきて下さい

213 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 01:53:55 ID:YgNf9qr/.net
することないから危険物と平行して勉強
大分頭に入ってきた

214 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 13:49:35 ID:IsGvx/Ls.net
>>213
並行な

215 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 17:30:44 ID:Fksd+OLS.net
やることないから今週から勉強始めたよ。
何となく問題集を繰り返すと合格に近づけそうな感じがするね。
目的は通訳案内士の科目免除。
歴史能力検定も受ける予定。

216 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 23:23:01 ID:CT2cDAaQ.net
ひたすら暗記

217 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 23:55:55.85 ID:VbkrMqTI.net
いつになったら願書おくるの?

218 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 09:44:40 ID:Gnv1i8bc.net
>>215
こちらの資格に関しては、このまま続けて勉強すればおそらく大丈夫。
それ終わった時点で日本史2級の勉強に切り替えたほうがいいかも。
歴検終わったら共通テスト(現代社会・日本史B)の免除狙うのもいかがでしょうか。
どれも得意or興味の度合いで進み具合も違ってくると思われます。

219 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 20:50:03 ID:cRalJwR7.net
国内旅行業務取扱管理者研修が中止ってことは免除なしで闘うってこと?

220 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 21:17:39 ID:I22uUUcd.net
戦場すらないこともある。

221 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 14:08:59 ID:AtYKLw51.net
それが分かるのが明日?

222 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 13:41:35 ID:aPBQY0eX.net
>>205
ある。一にも二にも地道に筆算をすることだな。

223 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 16:58:50 ID:bypcguZu.net
今年度の要項はまだ?

224 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 20:03:03.74 ID:LBLtacUY.net
出たら教えてください

225 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 21:22:22 ID:McHZ5Lll.net
政府官報にはまだ出てないね。週明け8日あたりかなー。

226 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 17:33:32 ID:NJ2LKl4O.net
>>224
ANTAのサイトにざっくりしたのが出てた。

今年は全国の支部で要項をもらえないのか。面倒くさいな。

227 :名無し検定1級さん:2020/06/11(木) 13:18:35 ID:ID2PZifL.net
本部または支部での要項受取りが追加になってた

228 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 12:47:18 ID:7SxjSv3C.net
試験日程発表されてるぞ、無事開催されるといいね。

229 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 13:22:24 ID:+BmulctU.net
ありがとう

230 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 19:10:07 ID:qJcOB9y7.net
宅建にするか国内旅行にするか思案中、測量士補受ける予定が延びて(未定)狂いまくり。
あと二日間で決めないと。

231 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 19:43:17.47 ID:L/Qoaxjm.net
両方だしときなされ
宅建は12月の可能性もあるし

232 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 02:45:07 ID:suhB9Wax.net
>>231
賛成〜

233 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 15:04:32 ID:+R9gomuU.net
蝦夷と東北の観光が全然ワカラン関東もヤバい、逆に西日本は簡単

234 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 17:40:57 ID:OZASnQ8N.net
観光地理は時間の無い人は北海道 長野 京都 沖縄だけでいい
もう少し余裕があれば東北と九州をやる
群馬 栃木 茨城以外の関東はは捨て問

235 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 18:57:02 ID:yGFrWBw+.net
おおっー有益な情報助かる。(^人^)
京都沖縄は大得意、てか先週2日まで沖縄行ってた。長野も苦手じゃない。
東北が壊滅状態で電車も意味不明、次いで関東がワカラン。
仰せの通り北海道から攻略するとする

236 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 16:19:05 ID:Oe82luXb.net
>>235
みたいな奴が沖縄に病気持ち込んでくるんだろうな。
沖縄在住だけど感染者なしで1月以上たつから
同じうちなー同志だとマスク気にしないけど、
ナイチャー来ると緊張するし、ローカルな食堂とか
入ってくると食べてる最中でも持ち帰りにして欲しいと思う。
スマホで写真撮ったりとかしてるやつ見るとヤバい。

237 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 16:29:10.89 ID:C6Z7K/br.net
ここにも旅行板にいる荒らしが来たか。いいスレだったのにダメだな

238 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 03:26:07.72 ID:Du1p8JoN.net
>>235
騙されてろwwwそして落ちろwwwばーか
勉強に簡単はない
勉強に手抜きはない
捨て問なんて言われてその1点2点が合否を左右するんだぜ
試験をなめるな

239 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 12:20:15 ID:Zzdf5Zf8.net
>>235
何が出されるかわからないんだから満遍なくやっとけよ
まだ2ヶ月もあるだろ

240 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 13:55:42.47 ID:jmoTqnyP.net
6割取れれば合格
相対的な試験ではなく絶対的な試験
捨て問ぐらい作っても問題ない

観光地理にエネルギーを注ぐなら、運賃計算を仕上げておけば
地理はそこそこ取れれば、普通に6割は超える

241 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 23:33:01 ID:JheZEz2P.net
>>240
運賃料金が一番ラクじゃん
出ている数字を当てはめてきゃいいんだから簡単に計算できるだろうが

242 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 00:49:11 ID:T+eg0PSE.net
>>241
お前日本語不自由な人?
 
>>240のどこに「運賃計算は難解です」なんて書いてある?

たかだか6割取れば合格する絶対評価のこの試験、観光地理の中で捨て問作るなって馬鹿な人間に国内実務なんて
「簡単な」運賃計算仕上げて6割に足りない部分を観光地理で見繕えば事足りるってことを書いたに過ぎなんだがな

243 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 19:04:53 ID:vVnIpjkN.net
双方正しいから仲良くしよう

244 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 09:09:47 ID:HIIlCS0z.net
グリーン料金と特急指定席料金の割引額が520円と530円の二種類あって混乱する。まだ勉強不足なので法改正したからなのか地域料金なのか不明だ、テキストの間違いかも知れない

245 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 10:59:25 ID:F1sO7nY3.net
TACの過去問で法改正だと解った今は530円のようだ

246 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 16:14:17 ID:59a/577z.net
>>240
どんなに完璧に勉強したつもりでも、本番になればどうなるかわからない。
ならば満遍なくやっておくのが無難。
3科目とも6割取らなきゃいけないんだから。1つ5割しか出来ないけど他が7割出来たから合格ってわけじゃないんだけど、わからないかなぁ?

247 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 18:46:13 ID:0/3MBztt.net
GOTOキャンペーンはじまる

248 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 00:56:50 ID:Do1bKwns.net
>>246
文面を見ると過去の合格者ではなく今年受験する純粋まっすぐ君かな?

>3行目

そんなことはこのスレにレスしてるなら基本誰でも分かってる

ユーキャンでは問題掲載数が少ないから、TACの年度別や大原の科目別の過去問を
見てもらえばわかるが、毎年ほぼ同じ問題しか出題されないので
業法 約款で6割取れないのは準備不足であり論外

この試験の肝は国内実務だが,運賃料金計算も改正部分以外は過去問のみでOKだが
観光地理は個人差があるので,何もしなくても8割9割取れる人もいれば
なかなか得点できない人もいる。その人のために書き込んだのが >>240

>1行目2行目

やれるんだったらやった方がいいよ。学生とか時間のある人は特に

でもこの試験って受験生の母集団と合格率を考えるとそんなに肩肘張らなくてもいいと思うけどね
合格率25%から年によっては4割弱受かる試験
宅建とか簡単な試験(合格率15%)の倍近く受かる試験

結構長文なったついでに、もう少し書き込もうかな
業法 約款で8割9割取れるようになったらこの2科目は やり過ぎない
直前1ヶ月前ぐらいからは国内実務(観光地理も)に重点を置く
直前1週間前からは観光地理に最優先に出来るくらいに他の科目は仕上げておくのが理想

観光地理に時間をあまり割けない人は >>234 参照(近畿地方も余裕あったらやってね)

249 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:27:17.83 ID:ppE/v+gV.net
>>235
お前が落ちたら>>234が責任取ってくれるってよ

250 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 21:45:21.91 ID:VQoyk+kP.net
一日3時間1ヶ月くらいで余裕で合格したよ

251 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 23:30:39 ID:5faSJ32B.net
>>248
上からですねぇ

252 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 07:04:50.24 ID:Dkc3kD2y.net
ユーキャン 問題数すくないの
網羅性はどうなのかな
もう買ってしまったからやるしかないんだけど

253 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 13:07:05 ID:YlZsdxi1.net
国内旅行業務取扱管理者業務試験落ちた
日本○ね!の反日企業のテキストなり問題集なり買うヤツいるんだな

254 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 16:14:11 ID:79rKqEVn.net
予備校によっては模試とかやってるみたいだけど受けたほうがいいの?

255 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 16:27:50 ID:TEK0xNTV.net
>>254
お好きにどうぞ
受けたければ受ければいいし、受けたくなければ受けなければいい

256 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 02:07:42.12 ID:Cebx2kbb.net
今年は受ける人は少なそうだな
去年の半分くらいかなぁ

257 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 10:31:19 ID:iGWyLIcQ.net
今年の受験はあきらめてた。
運行管理で試験中止があったから
土壇場で試験中止とかなったら努力が無駄になる気がして
申し込みすらしなかった。

258 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 19:17:55 ID:ro8CgUc0.net
今年試験あるんでしょうか…
明後日わかるけど、気になって仕方ない!

259 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 20:31:15 ID:9YZkx9tu.net
ない可能性てあんの
気にしてなかったわ

260 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 21:16:23 ID:ddGTtncm.net
そろそろ勉強はじめてみるかな。
二週間くらいで何とかなるよね?

261 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:13:06 ID:9YZkx9tu.net
業界以外のひとがほとんどだから1週間ぐらいじゃない
知らんけど
6割でよしと思ってる

262 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 23:31:17.74 ID:Y3VH0HD6.net
会場が変更になっとる

263 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 14:18:07 ID:/o/9gpwM.net
試験やるんだ。
中止かとおもった。
今から勉強しよ。

264 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 21:25:14 ID:uQAfcp7J.net
今から勉強して間に合うでしょうか
試験中止に全振りしてました。

265 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 23:15:14 ID:ZUk59sd7.net
肢がきりやすいから、一見範囲は広く感じるけど、設問が平易なので余裕で間に合う
と思う
つうか渋谷が良かったよ

266 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 17:14:45 ID:ZcDnsdu0.net
俺は一昨日から始めたで。観光以外はギリかな、無勉でも業務、約款は半分くらい答え合うな、内容は解ってないけど。
あと数字さえ覚えれば7割いけそう。
厄介なんは計算と観光、鉄オタちゃうから全然ワカラン。、てかまだやってない。観光は今から仕上げるの無理やしね。運よかったら受かるから頑張るよ。観光撃沈なら仕方ない
皆も頑張ってな

267 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 17:04:48.25 ID:fQ3M3lNL.net
観光がさっぱり覚えられん
それ以外で稼いで逃げ切り作戦でいく

268 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 13:26:01.79 ID:NPIa3yeS.net
俺も今から勉強や。まぁ行けるでしょう。がんばろー

269 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 20:01:02 ID:k6f8/tia.net
お互い頑張ろな

業法と約款さらっと一通りオワッタ。
約款のが楽やな、書面のややこしいとこないから。あすからこの2分野の精度を上げつつ、運賃計算も始めなあかんな

270 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 11:04:55 ID:vurhK/gZ.net
この資格不要
総合も簡単になってきてるし
海外旅行も当たり前の時代だし
それになにより全国旅行業協会が不要
会長が糞

271 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 19:10:06 ID:lyNzBpry.net
テキスト、問題集、願書…
何処にも試験時間が書いてない。こんな試験は初めてだ

272 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:37:24 ID:v2R++4fv.net
>>257
運管(旅客)と国内W受験します。
運管(旅客)は25/30余裕で合格。

国内は月曜から勉強始めました。
10日間で合格に持っていきます。

273 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:42:24 ID:v2R++4fv.net
このサイトをうのみにして、月曜から勉強を開始しました。

国内旅行業務取扱管理者試験を1週間(30時間)で合格する方法
https://note.com/ponpocomoco/n/n1b0584759692

3冊高速学習しています。受かりたい。

「一発合格国内旅行業務取扱管理者試験 テキスト&問題集 2020」(ナツメ社)
「旅行業務取扱管理者過去問題集2020年度版」(ユーキャン)
「これで合格!国内旅行業務取扱管理者徹底攻略問題集」(新星出版社)

274 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:44:31 ID:v2R++4fv.net
試験地が大阪なので、四国から

GO TO キャンペーン。

どうか無事帰れますように。。。
どうか無事受かりますように。。。

275 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:51:58.74 ID:v2R++4fv.net
>>270
不要論を唱える人はとっくに資格を持っている定石。

276 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 22:10:44 ID:wuY65xnE.net
>>272
コロナ自粛中かな?
時間があって羨ましい。
路線持ちだからいわゆるエッセンシャルワーカー
薄給だから仕事やんなきゃいけない。

277 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 22:51:58 ID:Lxt4UDyT.net
思いがけず入院したので勉強時間がたっぷり出来た!と思って喜んでたけど検査検査で勉強どころじゃなくなった。検査が終わればグッタリだ。
ここの住人は9月6日は試験頑張って合格してくれ。俺は多分9月5日までに退院できない。

278 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 08:47:02 ID:3/oqavWh.net
>>277
半月も入院とは。。。
お大事にどうぞ。
(この1年で3回入院した俺が言うのもなんですが。)

279 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 08:04:03 ID:IKMBPSE6.net
大人1、幼児2で1寝台に乗ったときの運賃料金で疑問がある

料金運賃の内訳は
大人1人分運賃、大人×2の特急料金-530×2、寝台1台分である大人2の寝台料であるが

疑問なのは特急割引で、寝台の場合は幼児でも特急料金が必要なのは解るが530の割引がわからない。幼児3人や1人の時は530円どう処理するんだろう?上記は幼児二人を大人1人分として処理してるから上手く処理してるが、ちょっと理解出来ていない

280 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 13:42:46 ID:99O9w7+z.net
ボコボコ間違えるよ
1等船室でも小児(未就学)割引あるんだね
急行フェリーが遅れた時に払い戻されるのは急行料金のみで普通運賃は戻らない

団体バスでは3時間未満は1時間でも3時間になる。てか前後の点検入れたら5時間分が最低料金。
観光ヤバいのに運賃計算もまだまだだ。

総レス数 747
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200