2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内旅行業務取扱管理者 part9

186 :名無し検定1級さん:2019/10/24(木) 15:18:44.92 ID:/klJcEJg.net
合格証書まだ来ないが、皆さん届いた?

187 :名無し検定1級さん:2019/10/24(木) 18:41:59 ID:tZgzWPxl.net
>>186
関東だけどもう届いたよ

188 :名無し検定1級さん:2019/10/24(木) 23:22:47 ID:WoOoyNuj.net
>>186
四国だがまだ来てないです

189 :名無し検定1級さん:2019/10/25(金) 18:57:17.40 ID:Z9XAcZnj.net
沖縄届きました

190 :名無し検定1級さん:2019/10/26(土) 16:33:23 ID:DYOXItgz.net
久々の一発合格だから嬉しい。

191 :名無し検定1級さん:2019/10/27(日) 17:36:46.26 ID:zYbbpEHp.net
>>190
他の一発合格は何?

192 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 20:30:00 ID:YFCvkJZl.net
乙4と運管。

193 :名無し検定1級さん:2019/10/31(木) 13:33:22 ID:e71CWzOn.net
うわー、すげぇ考えさせられる記事
https://www.traicy.com/20191031-JTB
https://www.fnn.jp/posts/00044911HDK

194 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 22:22:53 ID:n04j6hu6.net
来年の試験日はどうなるんだろう?

195 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 06:59:55 ID:rLLhk4ZY.net
>>194
変わらず9月最初の日曜日でしょ

196 :名無し検定1級さん:2019/11/29(金) 11:09:36.70 ID:GxJdyGIQ.net
年明けから始めるかな

197 :名無し検定1級さん:2019/12/14(土) 18:57:58.05 ID:zHWZ7/AX.net
今日から始めました

198 :名無し検定1級さん:2019/12/17(火) 23:21:21 ID:q/ETRalO.net
進め
今からですよ

199 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 18:09:58.85 ID:X115YJAq.net
全力で

200 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 22:35:10 ID:LoDJ8G6N.net
協会回消息筋からの情報によろと業法と約款は問題が出尽くしてしまっているため、今後は過去問を個数問題に焼き直したもの主体に改める方針。

201 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 23:04:51.91 ID:/i8DusqW.net
>>200
によろと

202 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 19:25:29 ID:cODudNX6.net
>>200
前々からやろ笑
今に始まったことじゃない

203 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 20:17:55 ID:6zphot6J.net
地域限定主任者試験
手配サービス主任者研修
も練習に受けてみたら

204 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 23:41:05 ID:hLiIWLRF.net
地域限定は国内から対象外の問題抜くだけだからどうしても同日同時刻になるので練習台になりゃしない

205 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 23:45:13 ID:PUg6C1Cq.net
JRの運賃計算って裏技ある?

206 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 02:51:44 ID:nm99JZK0.net
旅客営業規則にある特殊パターンを頭に叩き込む。
あとは、幹線地方交通線の運賃計算、新幹線在来特急の乗り継ぎ特急料金、ちなみに九州新幹線に適用なし、なんてことをちょこちょこと

207 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:00:32 ID:5acdHW4F.net
いままで個数問題(宅建にある選択肢が正しいものの個数になっている問題)って出たことあった?

208 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 12:54:07 ID:NkzZfkow.net
乗り継ぎ割引はもう各社の思惑入り混じって無茶苦茶
新幹線も会社跨ぎで通算されるものと通算されないものがバラバラだし

・九州の在来線特急は九州だけでなく山陽からの乗り継ぎでも対象外
・「ひだ」は名古屋、米原、京都、新大阪は対象、富山は対象外
・「つばさ」「こまち」は新幹線特急券と在来線特急券の合算だが在来線特急分は3割引、グリーン料金は全体距離を通算

209 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 00:19:54 ID:kESYaCIA.net
今年の秋までにコロナが止まってれば良いな
もし流行してたら、わざわざ地方から都会の試験会場まで行くことのリスクを考えると不安でたまらない

210 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 17:24:06 ID:GSaYFhTQ.net
>>207
自分で調べにゃ

211 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 07:39:59 ID:jJEZoDQf.net
国内の観光資源とか運賃の計算って過去問だけ繰り返し回せば攻略出来ますか?

212 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 08:46:58.06 ID:HVmv3o92.net
>>211
できません、テキストしっかり読んで勉強してきて下さい

213 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 01:53:55 ID:YgNf9qr/.net
することないから危険物と平行して勉強
大分頭に入ってきた

214 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 13:49:35 ID:IsGvx/Ls.net
>>213
並行な

215 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 17:30:44 ID:Fksd+OLS.net
やることないから今週から勉強始めたよ。
何となく問題集を繰り返すと合格に近づけそうな感じがするね。
目的は通訳案内士の科目免除。
歴史能力検定も受ける予定。

216 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 23:23:01 ID:CT2cDAaQ.net
ひたすら暗記

217 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 23:55:55.85 ID:VbkrMqTI.net
いつになったら願書おくるの?

218 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 09:44:40 ID:Gnv1i8bc.net
>>215
こちらの資格に関しては、このまま続けて勉強すればおそらく大丈夫。
それ終わった時点で日本史2級の勉強に切り替えたほうがいいかも。
歴検終わったら共通テスト(現代社会・日本史B)の免除狙うのもいかがでしょうか。
どれも得意or興味の度合いで進み具合も違ってくると思われます。

219 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 20:50:03 ID:cRalJwR7.net
国内旅行業務取扱管理者研修が中止ってことは免除なしで闘うってこと?

220 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 21:17:39 ID:I22uUUcd.net
戦場すらないこともある。

221 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 14:08:59 ID:AtYKLw51.net
それが分かるのが明日?

222 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 13:41:35 ID:aPBQY0eX.net
>>205
ある。一にも二にも地道に筆算をすることだな。

223 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 16:58:50 ID:bypcguZu.net
今年度の要項はまだ?

224 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 20:03:03.74 ID:LBLtacUY.net
出たら教えてください

225 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 21:22:22 ID:McHZ5Lll.net
政府官報にはまだ出てないね。週明け8日あたりかなー。

226 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 17:33:32 ID:NJ2LKl4O.net
>>224
ANTAのサイトにざっくりしたのが出てた。

今年は全国の支部で要項をもらえないのか。面倒くさいな。

227 :名無し検定1級さん:2020/06/11(木) 13:18:35 ID:ID2PZifL.net
本部または支部での要項受取りが追加になってた

228 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 12:47:18 ID:7SxjSv3C.net
試験日程発表されてるぞ、無事開催されるといいね。

229 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 13:22:24 ID:+BmulctU.net
ありがとう

230 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 19:10:07 ID:qJcOB9y7.net
宅建にするか国内旅行にするか思案中、測量士補受ける予定が延びて(未定)狂いまくり。
あと二日間で決めないと。

231 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 19:43:17.47 ID:L/Qoaxjm.net
両方だしときなされ
宅建は12月の可能性もあるし

232 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 02:45:07 ID:suhB9Wax.net
>>231
賛成〜

233 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 15:04:32 ID:+R9gomuU.net
蝦夷と東北の観光が全然ワカラン関東もヤバい、逆に西日本は簡単

234 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 17:40:57 ID:OZASnQ8N.net
観光地理は時間の無い人は北海道 長野 京都 沖縄だけでいい
もう少し余裕があれば東北と九州をやる
群馬 栃木 茨城以外の関東はは捨て問

235 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 18:57:02 ID:yGFrWBw+.net
おおっー有益な情報助かる。(^人^)
京都沖縄は大得意、てか先週2日まで沖縄行ってた。長野も苦手じゃない。
東北が壊滅状態で電車も意味不明、次いで関東がワカラン。
仰せの通り北海道から攻略するとする

236 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 16:19:05 ID:Oe82luXb.net
>>235
みたいな奴が沖縄に病気持ち込んでくるんだろうな。
沖縄在住だけど感染者なしで1月以上たつから
同じうちなー同志だとマスク気にしないけど、
ナイチャー来ると緊張するし、ローカルな食堂とか
入ってくると食べてる最中でも持ち帰りにして欲しいと思う。
スマホで写真撮ったりとかしてるやつ見るとヤバい。

237 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 16:29:10.89 ID:C6Z7K/br.net
ここにも旅行板にいる荒らしが来たか。いいスレだったのにダメだな

238 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 03:26:07.72 ID:Du1p8JoN.net
>>235
騙されてろwwwそして落ちろwwwばーか
勉強に簡単はない
勉強に手抜きはない
捨て問なんて言われてその1点2点が合否を左右するんだぜ
試験をなめるな

239 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 12:20:15 ID:Zzdf5Zf8.net
>>235
何が出されるかわからないんだから満遍なくやっとけよ
まだ2ヶ月もあるだろ

240 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 13:55:42.47 ID:jmoTqnyP.net
6割取れれば合格
相対的な試験ではなく絶対的な試験
捨て問ぐらい作っても問題ない

観光地理にエネルギーを注ぐなら、運賃計算を仕上げておけば
地理はそこそこ取れれば、普通に6割は超える

241 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 23:33:01 ID:JheZEz2P.net
>>240
運賃料金が一番ラクじゃん
出ている数字を当てはめてきゃいいんだから簡単に計算できるだろうが

242 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 00:49:11 ID:T+eg0PSE.net
>>241
お前日本語不自由な人?
 
>>240のどこに「運賃計算は難解です」なんて書いてある?

たかだか6割取れば合格する絶対評価のこの試験、観光地理の中で捨て問作るなって馬鹿な人間に国内実務なんて
「簡単な」運賃計算仕上げて6割に足りない部分を観光地理で見繕えば事足りるってことを書いたに過ぎなんだがな

243 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 19:04:53 ID:vVnIpjkN.net
双方正しいから仲良くしよう

244 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 09:09:47 ID:HIIlCS0z.net
グリーン料金と特急指定席料金の割引額が520円と530円の二種類あって混乱する。まだ勉強不足なので法改正したからなのか地域料金なのか不明だ、テキストの間違いかも知れない

245 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 10:59:25 ID:F1sO7nY3.net
TACの過去問で法改正だと解った今は530円のようだ

246 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 16:14:17 ID:59a/577z.net
>>240
どんなに完璧に勉強したつもりでも、本番になればどうなるかわからない。
ならば満遍なくやっておくのが無難。
3科目とも6割取らなきゃいけないんだから。1つ5割しか出来ないけど他が7割出来たから合格ってわけじゃないんだけど、わからないかなぁ?

247 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 18:46:13 ID:0/3MBztt.net
GOTOキャンペーンはじまる

248 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 00:56:50 ID:Do1bKwns.net
>>246
文面を見ると過去の合格者ではなく今年受験する純粋まっすぐ君かな?

>3行目

そんなことはこのスレにレスしてるなら基本誰でも分かってる

ユーキャンでは問題掲載数が少ないから、TACの年度別や大原の科目別の過去問を
見てもらえばわかるが、毎年ほぼ同じ問題しか出題されないので
業法 約款で6割取れないのは準備不足であり論外

この試験の肝は国内実務だが,運賃料金計算も改正部分以外は過去問のみでOKだが
観光地理は個人差があるので,何もしなくても8割9割取れる人もいれば
なかなか得点できない人もいる。その人のために書き込んだのが >>240

>1行目2行目

やれるんだったらやった方がいいよ。学生とか時間のある人は特に

でもこの試験って受験生の母集団と合格率を考えるとそんなに肩肘張らなくてもいいと思うけどね
合格率25%から年によっては4割弱受かる試験
宅建とか簡単な試験(合格率15%)の倍近く受かる試験

結構長文なったついでに、もう少し書き込もうかな
業法 約款で8割9割取れるようになったらこの2科目は やり過ぎない
直前1ヶ月前ぐらいからは国内実務(観光地理も)に重点を置く
直前1週間前からは観光地理に最優先に出来るくらいに他の科目は仕上げておくのが理想

観光地理に時間をあまり割けない人は >>234 参照(近畿地方も余裕あったらやってね)

249 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:27:17.83 ID:ppE/v+gV.net
>>235
お前が落ちたら>>234が責任取ってくれるってよ

250 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 21:45:21.91 ID:VQoyk+kP.net
一日3時間1ヶ月くらいで余裕で合格したよ

251 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 23:30:39 ID:5faSJ32B.net
>>248
上からですねぇ

252 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 07:04:50.24 ID:Dkc3kD2y.net
ユーキャン 問題数すくないの
網羅性はどうなのかな
もう買ってしまったからやるしかないんだけど

253 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 13:07:05 ID:YlZsdxi1.net
国内旅行業務取扱管理者業務試験落ちた
日本○ね!の反日企業のテキストなり問題集なり買うヤツいるんだな

254 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 16:14:11 ID:79rKqEVn.net
予備校によっては模試とかやってるみたいだけど受けたほうがいいの?

255 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 16:27:50 ID:TEK0xNTV.net
>>254
お好きにどうぞ
受けたければ受ければいいし、受けたくなければ受けなければいい

256 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 02:07:42.12 ID:Cebx2kbb.net
今年は受ける人は少なそうだな
去年の半分くらいかなぁ

257 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 10:31:19 ID:iGWyLIcQ.net
今年の受験はあきらめてた。
運行管理で試験中止があったから
土壇場で試験中止とかなったら努力が無駄になる気がして
申し込みすらしなかった。

258 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 19:17:55 ID:ro8CgUc0.net
今年試験あるんでしょうか…
明後日わかるけど、気になって仕方ない!

259 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 20:31:15 ID:9YZkx9tu.net
ない可能性てあんの
気にしてなかったわ

260 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 21:16:23 ID:ddGTtncm.net
そろそろ勉強はじめてみるかな。
二週間くらいで何とかなるよね?

261 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:13:06 ID:9YZkx9tu.net
業界以外のひとがほとんどだから1週間ぐらいじゃない
知らんけど
6割でよしと思ってる

262 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 23:31:17.74 ID:Y3VH0HD6.net
会場が変更になっとる

263 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 14:18:07 ID:/o/9gpwM.net
試験やるんだ。
中止かとおもった。
今から勉強しよ。

264 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 21:25:14 ID:uQAfcp7J.net
今から勉強して間に合うでしょうか
試験中止に全振りしてました。

265 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 23:15:14 ID:ZUk59sd7.net
肢がきりやすいから、一見範囲は広く感じるけど、設問が平易なので余裕で間に合う
と思う
つうか渋谷が良かったよ

266 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 17:14:45 ID:ZcDnsdu0.net
俺は一昨日から始めたで。観光以外はギリかな、無勉でも業務、約款は半分くらい答え合うな、内容は解ってないけど。
あと数字さえ覚えれば7割いけそう。
厄介なんは計算と観光、鉄オタちゃうから全然ワカラン。、てかまだやってない。観光は今から仕上げるの無理やしね。運よかったら受かるから頑張るよ。観光撃沈なら仕方ない
皆も頑張ってな

267 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 17:04:48.25 ID:fQ3M3lNL.net
観光がさっぱり覚えられん
それ以外で稼いで逃げ切り作戦でいく

268 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 13:26:01.79 ID:NPIa3yeS.net
俺も今から勉強や。まぁ行けるでしょう。がんばろー

269 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 20:01:02 ID:k6f8/tia.net
お互い頑張ろな

業法と約款さらっと一通りオワッタ。
約款のが楽やな、書面のややこしいとこないから。あすからこの2分野の精度を上げつつ、運賃計算も始めなあかんな

270 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 11:04:55 ID:vurhK/gZ.net
この資格不要
総合も簡単になってきてるし
海外旅行も当たり前の時代だし
それになにより全国旅行業協会が不要
会長が糞

271 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 19:10:06 ID:lyNzBpry.net
テキスト、問題集、願書…
何処にも試験時間が書いてない。こんな試験は初めてだ

272 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:37:24 ID:v2R++4fv.net
>>257
運管(旅客)と国内W受験します。
運管(旅客)は25/30余裕で合格。

国内は月曜から勉強始めました。
10日間で合格に持っていきます。

273 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:42:24 ID:v2R++4fv.net
このサイトをうのみにして、月曜から勉強を開始しました。

国内旅行業務取扱管理者試験を1週間(30時間)で合格する方法
https://note.com/ponpocomoco/n/n1b0584759692

3冊高速学習しています。受かりたい。

「一発合格国内旅行業務取扱管理者試験 テキスト&問題集 2020」(ナツメ社)
「旅行業務取扱管理者過去問題集2020年度版」(ユーキャン)
「これで合格!国内旅行業務取扱管理者徹底攻略問題集」(新星出版社)

274 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:44:31 ID:v2R++4fv.net
試験地が大阪なので、四国から

GO TO キャンペーン。

どうか無事帰れますように。。。
どうか無事受かりますように。。。

275 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:51:58.74 ID:v2R++4fv.net
>>270
不要論を唱える人はとっくに資格を持っている定石。

276 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 22:10:44 ID:wuY65xnE.net
>>272
コロナ自粛中かな?
時間があって羨ましい。
路線持ちだからいわゆるエッセンシャルワーカー
薄給だから仕事やんなきゃいけない。

277 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 22:51:58 ID:Lxt4UDyT.net
思いがけず入院したので勉強時間がたっぷり出来た!と思って喜んでたけど検査検査で勉強どころじゃなくなった。検査が終わればグッタリだ。
ここの住人は9月6日は試験頑張って合格してくれ。俺は多分9月5日までに退院できない。

278 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 08:47:02 ID:3/oqavWh.net
>>277
半月も入院とは。。。
お大事にどうぞ。
(この1年で3回入院した俺が言うのもなんですが。)

279 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 08:04:03 ID:IKMBPSE6.net
大人1、幼児2で1寝台に乗ったときの運賃料金で疑問がある

料金運賃の内訳は
大人1人分運賃、大人×2の特急料金-530×2、寝台1台分である大人2の寝台料であるが

疑問なのは特急割引で、寝台の場合は幼児でも特急料金が必要なのは解るが530の割引がわからない。幼児3人や1人の時は530円どう処理するんだろう?上記は幼児二人を大人1人分として処理してるから上手く処理してるが、ちょっと理解出来ていない

280 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 13:42:46 ID:99O9w7+z.net
ボコボコ間違えるよ
1等船室でも小児(未就学)割引あるんだね
急行フェリーが遅れた時に払い戻されるのは急行料金のみで普通運賃は戻らない

団体バスでは3時間未満は1時間でも3時間になる。てか前後の点検入れたら5時間分が最低料金。
観光ヤバいのに運賃計算もまだまだだ。

281 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 23:30:50 ID:o3577fvT.net
今年初受験なんだけど試験時間は十分にある感じ?

282 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 06:15:24 ID:r+7v5eWf.net
>>281

120分

283 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 08:13:06 ID:Sd3fbYCg.net
観光やるぞ
この試験にでる金華山は岐阜城じゃなく宮城県牡鹿半島なんだな。男鹿半島は寒風山、入道崎、なまはげのあるところ。
秋田は田沢湖と十和田湖がよく出てる。深さ1番でたつこ像の田沢湖と高村光太郎作乙女の像の十和田湖。
宮城の温泉、北から鳴子、作並、(仙台市)、秋保、遠かった。

千昌夫の歌の歌詞にある、潮来のいたろうの潮来って茨城南部の水郷地だったのか。ずっと人名と勘違いしてた。漢字も初めて知ったわ。知ってる水郷地は倉敷と近江八幡

有田市は和歌山ではない
鹿島市は茨城県ではない
名護屋城跡は愛知県ではない
全部佐賀県、祐徳稲荷、吉野ヶ里遺跡、嬉野温泉、武雄温泉

284 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 10:36:00 ID:Sd3fbYCg.net
朝の仕入れ終わった、また観光やるぞ
今朝の読売新聞みたらgotoの案内がある。
ルートは福島のJR猪苗代、猫魔温泉、鶴ヶ城
新潟入ってJR村上、瀬波温泉、JR新潟方面で弥彦神社、燕温泉
南下して越後湯沢、群馬に入って水上温泉
新幹線で静岡まで行き下田の弓ヶ浜温泉、修繕寺、JR三島から帰路。三島神社はパスなのか。
新潟のJR村上ってのは信玄の初期ライバルだった村上義清が由来かな。

群馬と大分は温泉多いが、これは覚えなあかんね。観光20点くらいとらな落ちそうやし。

285 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 10:59:33.99 ID:Sd3fbYCg.net
鶴ヶ城知らんから調べたら会津若松城の別名だったわ。それやったら白虎隊でしっとた

286 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 12:23:37 ID:Sd3fbYCg.net
世界文化遺産の富士山周辺の富士五湖は
西から本栖湖,精進湖,西湖,河口湖,山中湖と半円形に並ぶ。カワハギ釣りや富士箱根国定公園で有名な河口湖はこの辺り。

尾瀬国定公園は新潟、群馬、福島の県境
尾瀬沼は群馬と福島の県境

産まれて初めて行った関東地方は群馬の浅間山と鬼押出し。善光寺からの序でに行ったなあ

群馬、静岡、大分の温泉地は覚えられそうだ。馴染みのない郷土料理よりは楽だから

287 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 12:37:52 ID:Sd3fbYCg.net
大分のヤバケイって何がヤバイって景八景がヤバイほど素晴らしいらしい

今年の話題は何かな?
錦帯橋をバイクで走った馬鹿
熊本唯一の国宝建造物の水没(人吉市の阿蘇青井神社)
コロナでも慣行した大文字焼き
ボロボロの大河ドラマ、麒麟がくるの京都亀岡周辺。京の奥座敷湯ノ花温泉、トロッコ電車、川下り、愛宕山、高雄の紅葉、神護寺、嵐山。

288 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 13:43:40 ID:Sd3fbYCg.net
三朝温泉近くの三佛寺は投入堂って書いてないと間違う。
山梨にも湯村温泉があるな、夢千代日記のしか知らんかった。甲府の湯村温泉近くに昇仙峡に仙娥滝があるね
猿橋っていう三大奇橋も山梨、恵林寺に信玄の墓があるらしいが高野山にもあるぞ。どうなってるのか。

織物、染織は3つでええな。
北海道 ユーカラ織
新潟県 小地谷織
沖縄県 紅型(びんがた)
他のは馴染みのある地名で解るわ

陶磁器は難しいのが多い
茨城県 笠間焼
栃木県 益子焼
三重県 万古焼
奈良県 赤膚焼(あかはだ)
愛媛県 砥部焼
大分県 小鹿田焼
沖縄県 壺屋焼

289 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 14:08:30.81 ID:Sd3fbYCg.net
琉球城は火災で琉球城跡地になってるな
すぐ近くには世界遺産の玉陵もある。これ初見で読めたら天才やわ。
あと新名所としてDMMかなんかの電子水族館も南方に出来てるよ。
沖縄はよく行くが、中村邸は何度行っても運悪く休館日やねん。伊計島は飛行機からでもはっきり見えて、あっドライブしたとこやってなるわ。

290 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 14:20:08 ID:Sd3fbYCg.net
>>284
三島は神社じゃなく神宮だった

291 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 14:51:16.04 ID:lqOpY1Ia.net
首里城じゃないのか?
それとも釣りか?

292 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 15:42:02 ID:Sd3fbYCg.net
ゴメン変換ミス。

293 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 15:44:22 ID:Sd3fbYCg.net
変換ミスじゃなく。大間違いゴメン。
首里城です

294 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 18:51:18.91 ID:fUcHb1yG.net
立杭焼を忘れてはいけない

295 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 19:05:15.37 ID:fUcHb1yG.net
プロ野球の全ての本拠地は覚えておきたい。

296 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 19:36:32 ID:Sd3fbYCg.net
立杭焼は兵庫の丹波篠山やね、隣の京丹波は京都やけど。今回は信楽焼が出るかもな朝ドラやってたから。
あと兵庫繋がりでいうと明石海峡大橋は明石と淡路ではなく神戸(舞子)と淡路を結んだ橋だから。海峡が明石ってだけで橋は神戸淡路間

297 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 21:09:58.08 ID:Sd3fbYCg.net
東北の祭り動画漁ってだが秋田が美人多くてビックリする。福岡と双璧か上かも。

298 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 22:51:32 ID:Sd3fbYCg.net
けんちん汁って建長寺が訛ってけんちんになった説。鎌倉建長寺の舎利殿は神奈川唯一の国宝建造物。

299 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 06:57:36.15 ID:A3B5MMGE.net
手配業のとこみてたが、法改正で知事の登録制度になったのが2018の1月。だからそれ以降の2年だけしか過去問がない。
ポイントは旅行業者なら登録不要で更新もなし。
兼業は一切不可、管理業者は地域限定なら兼業も可能だからここが相違点、本邦外も登録不要

300 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 07:16:23.85 ID:A3B5MMGE.net
今日も観光やるぞ、文学と料理もやろうかな
長崎してるが、長崎くんちって祭り(10月)で料理じゃないんだね。卓袱料理に小浜温泉、(原発の若狭小浜ではない)に原城跡、大浦天主堂旧グラバー住宅など覚えないと。この辺りと隠れキリシタンの天草は2018年に世界遺産に登録されてるから最重要。端島炭坑(軍艦島)、高島炭坑、三菱長崎造船所とかが登録された明治の産業遺産2015年と区別しないといけない。

301 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 07:29:55.71 ID:C4KajcQ4.net
軍艦島と共に摩耶観光ホテルも覚えておきたい

302 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 07:29:58.64 ID:A3B5MMGE.net
原城跡は天草キリシタンの大古戦場
長崎くんちは諏訪神社で10月に三日間催される伝統重要文化、龍の踊り(舞い?)が観られる。中華街や南京町でも華僑が似たのをやってるが比肩も烏滸がましい迫力

303 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 08:45:15 ID:A3B5MMGE.net
摩耶観光ホテルは人気やけど出んと思うで
摩耶山の掬星台からの1000万ドル夜景は出るかもしれんが。稲佐山(長崎)、函館と並ぶ三大夜景だから。実際はビーナスブリッジ(市章山)や海からのが綺麗、というか外れが少ない。掬星台は霧の日が多いから。

出るなら、掬星台ー有馬温泉ー炭酸せんべい

304 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 09:05:42 ID:C4KajcQ4.net
ポートタワー
ポートアイランド
神戸空港
コンピュータ京

305 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 14:04:06 ID:e1uberCY.net
>>286
幻の赤池が抜けとるがな

306 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 14:51:29.63 ID:eOSeJl2L.net
>>286
薄っぺらい知識だな
富士五湖そんだけw

307 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 16:05:59 ID:oaEwdkxE.net
>>304
マリンエア

308 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 16:45:58.88 ID:9O+SOs4x.net
赤池なんて出るわけない。過去問やってないのか馬鹿なのか?

309 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 18:09:23 ID:kCHd5C/e.net
布引の滝、布引五本松ダムというのもある

310 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 20:50:31.25 ID:yuyf+Wco.net
今日になって約款の改正知った
このまま行ってたらと思うと恐ろしい

311 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 23:12:11 ID:nAY4r08/.net
>>310
どんな改正内容?

312 :>>309:2020/09/02(水) 00:10:14 ID:OEdl/3bG.net
>>311

https://www.u-can.co.jp/book/information/pdf/ryokou/20ryokou_soku_h200727.pdf

契約の成立時期に関する点
電子許諾通知が削除された模様

313 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 02:54:51 ID:C/5EeOrW.net
>>308
知らないんだw

314 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 18:57:28 ID:EL4dcoE/.net
過去問で合格基準点到達してたから急に勉強する気なくなっちまった

315 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 23:07:34 ID:ug9azQYt.net
合格点60点に対して、安全圏と言えるのって何点から?
70点以上?80点以上?

316 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 00:02:50 ID:uCzdCWbg.net
>>312
これもともとのがよく分かんなかったからスッキリした

317 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 06:28:38 ID:msjRM5cF.net
今の時代、電子承諾通知使って予約してる人なんてほとんど皆無だし

318 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 20:41:14.89 ID:d+y++lU2.net
台風来てるけどどうなるかしら

319 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 22:41:05 ID:r7A6ZCyB.net
>>318
沖縄以外は通常開催のようだ
沖縄会場だけ検討中
https://i.imgur.com/R4zKuYc.jpg

320 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 11:02:37 ID:em54ZSO7.net
どんだけ勉強しても不安だあ

321 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 12:07:46 ID:UD8tCRqP.net
新幹線明日止まるのに実施はおかしくね?

322 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 12:32:51 ID:Oap9LS+M.net
鯖落ちしてる

323 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 12:49:14 ID:OFngf4+Q.net
ラストスパートや。皆頑張ろう

324 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 13:28:41 ID:3sVCNRII.net
>>321
明日の東海道山陽新幹線は動くだろ
月曜が計画運休

明日の九州新幹線はまだ発表してない

325 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 16:59:00 ID:em54ZSO7.net
過去問の答え合わせしたいのに見れない

326 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 17:47:35 ID:UslFS46W.net
沖縄会場は中止になりましたね

327 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:11:56.64 ID:lqiReOSx.net
あかん。大阪にはるばる3時間かけて乗り込んだけど、美味しいご飯食べてたら試験がどうでもよくなった。。。記念受験乙な自分うぃる。

328 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:12:38.71 ID:lqiReOSx.net
>>326
まじで?

329 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:13:11.69 ID:lqiReOSx.net
四国に試験地作って下さい(高松)

330 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:19:45.54 ID:lqiReOSx.net
>>322
見れんね。困った。

331 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:34:57 ID:eG59lhSW.net
沖縄会場で受検予定でした。
各地会場の皆様、健闘を祈ります。

332 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 19:20:20 ID:UslFS46W.net
>>328
電話で問い合わせたら中止が決まったって言ってたな。

333 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 19:30:38 ID:em54ZSO7.net
ホームページ復帰しねえ

334 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 19:32:21 ID:p9QlV8Li.net
九州もやばいんじゃ無いの?

335 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:14:57 ID:3P5w23C2.net
ANTAのサイト見られないの、私だけじゃなかったんだ。

336 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:18:15 ID:Oap9LS+M.net
一夜漬けだ

337 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 23:02:31 ID:OFngf4+Q.net
国内地理はろくに勉強出来てないから運賃計算で合格点届くよう頑張る

338 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 01:01:30 ID:jlO4xHIf.net
国内今更

339 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 01:35:26 ID:CVV/BGst.net
諦めも肝心
こんな所に書いてる暇があったら勉強すりゃいいのに

340 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 01:56:41.20 ID:TC4Oqp0A.net
まだ復旧してないねー
中止になった人達は返金になるの?受験料は来年に持ち越し?それとも別問題で別日に追試?

341 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 03:09:08.51 ID:ZeMFK2XF.net
まだ、鯖落ちw
もう寝るわ
おやすみ

342 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 04:36:00.41 ID:GmRxLVba.net
緊張して全然眠れないや
このまま起きて勉強する気もない
4:30ってそこそこ明るくなりはじめなんだな
ちなみにサイトにはまだつながらねえぞ

343 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 05:23:17.19 ID:pqEQRU6C.net
自分も緊迫してきました

>>342
昨夜問合せしたら、沖縄会場以外は通常開催するそうです

344 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 06:48:40 ID:ccJtQrs7.net
午前中は最後の追い込みか
みんな、スーパーアリーナで会おう!

345 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 07:31:23 ID:Ec3hYIES.net
まーーーだサイトに繋がらないwww

346 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 11:46:58 ID:aEd8WGIF.net
さて。そろそろ渋谷に向かうとするかな
中止になってしまった沖縄の方々の思いも背負って、みんながんばろうな

347 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 12:27:20.83 ID:yvibeaZw.net
>>346
沖縄延期ですか?中止ですか?

東京の皆さま頑張りましょう!

348 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 12:32:49.60 ID:CK/IMlnA.net
アリーナ会場すげえ
なんて言うかすげえ人の入れ方してる

349 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 12:35:26.74 ID:krNxtupj.net
渋谷組、早めに来た方がいいぞ
駅から遠い上、席探すだけでも一大イベントなだだっ広い会場
感染症対策バッチリだ
俺なんか立教なら歩いて行ける範囲なのにわざわざ渋谷・・・

350 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 13:23:25 ID:yvibeaZw.net
>>346
沖縄延期ですか?中止ですか?

東京の皆さま頑張りましょう!

351 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:17:14 ID:dNlrGAwI.net
楽勝

352 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:40:42 ID:urQps8iY.net
実務の後半は色塗りしただけだった

353 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:49:36 ID:nBiQYlrE.net
観光はサービス問題だらけでワロタ
あれ、まじか?

354 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:51:35 ID:8Cv4Ak0U.net
地理5割は分からんかった。始めて見る地名多すぎ

355 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:52:27 ID:94n1a2vk.net
今回サービス回だったな!
こんなの50%は行くやろwww

356 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:53:08 ID:Tkx2TFa3.net
地理いつもの問題ほとんど出てねえwww
三大なんちゃら出てねえ!!

357 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:57:41 ID:dNlrGAwI.net
地理1問目は今年ご開帳があった三井寺だし、超サービス問題やったな

358 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 16:04:04 ID:w0Kvywui.net
てか大河ドラマ問題でなかったな

359 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 16:14:42.72 ID:1h5j0uDs.net
なに、あれは三井寺なのか
比叡山ではないと思った、そして東西がついているのは怪しいから切って三井寺にしたのだが

360 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 16:14:52.00 ID:HXW17SqN.net
実務6割行ってない気がするわ

361 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 16:24:53 ID:dNlrGAwI.net
近江八景 三井晩鐘

362 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 16:46:05 ID:sdFU8tYP.net
地理問題は最近旅行行ったところとたまたま知ってるところばかり出たおかげで助かった

363 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 16:49:30 ID:4tkMBa4W.net
おれオワタ

364 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 16:50:53 ID:VotXXF9J.net
地理結構怪しくて自己採点したくても怖くてできない

365 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 17:32:15 ID:w0Kvywui.net
実務92点
今回は簡単だな、昨年のは難しかったイメージ

366 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 17:34:02 ID:ccJtQrs7.net
自己採点しないで発表を待つわ

367 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:04:30.27 ID:/JUM2uz7.net
88 92 免除

ほっとした

368 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:06:37 ID:DY1Hbwfl.net
業法ギリギリだった…。
解いてる時は簡単だと思ってたのに一番低かった…。

369 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:07:15 ID:WUiq6ql4.net
猿橋なんて知らんw

370 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:16:22 ID:lMC2ZfzH.net
合計で212て出たのに実務58で終わった
もう受けんわ

371 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:17:17 ID:w0Kvywui.net
>>369
日本三大奇橋くらい覚えろよ

372 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:37:55 ID:7OQD7OWW.net
イキリがいるな。哀れな奴だ

373 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:39:49 ID:3EBbydcD.net
約款だけ合格点に届かずに、56点やった。
来年は、国内旅行実務免除で受けて、絶対合格したる。

374 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:47:35 ID:yvibeaZw.net
どこかで問題見れませんか?

375 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:51:04 ID:yvibeaZw.net
>>367
ルールに則った正しい合格方法です。
おめでとうございます。

376 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:58:48 ID:T25QRSVz.net
全体的に易しくなって、8割はいける気がするけど、「正しいものor間違えてるものを全部選べ」が増えたから、ちゃんとやってないと難しかった人もいるのかな。

377 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:08:07 ID:eX77k+Nt.net
88 92 76
ありがとうございます

378 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:11:18 ID:8Cv4Ak0U.net
80,86,76でした。去年の方が簡単だった気がする。観光地理なんて酷いもんでした。

379 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:23:06.25 ID:3oUGiRAi.net
実務56でわかった、はぁ

380 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:24:59.90 ID:gSea0QU4.net
実務で8点も落としてるのに大口叩いてる奴がいる

381 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:42:34 ID:lh5JKxma.net
スーパーアリーナ凄いな。ベビーブームの頃は沢山の大学入試が外部の会場を借りてあんな感じだったらしい。今では学生が集まらないようなFランク大学が。

名門大学は一日に一学部の入試を行うにしても全学部のスペースに加えて付属高校の教室や体育館までも使えば何とかなるだろうが、小規模大学に何千人の受験者が殺到していたから大変だ。しかもカンニング防止のためにスペースを開けるから座席の数だけ確保できないし。

382 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 20:58:07 ID:ZZd4v201.net
>>356
猿橋は三大なんちゃらに該当するだろ
県名覚えてりゃ答えが結びつく

383 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:17:33 ID:NFBGeFn0.net
実務の航空はコロコロ変わるから出題して欲しくないな

384 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:45:31 ID:DEjVG/tB.net
初受験、盆明けから勉強始めて累計40時間くらい
88 96 84だった
テキスト一冊と過去問回してるだけでこのくらいとれた
地理が頭に定着しづらかったので気合入れて集中した
まあ計算はほぼ満点とる前提だったから地理は20点くらいあればよかったんだけど思いの外とれた

385 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:58:10 ID:SgSKHySw.net
自慢乙

386 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 22:00:21 ID:sP1+r5Ne.net
25時間くらいの勉強だがギリギリ合格してそう
72 62 68 約款、クレジット、保険とかはFPや行書の知識が役に立った

387 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 22:46:46.78 ID:pBgdWMwH.net
総合の勉強の仕方ってなんやろうな
ワイ英語苦手だけど…
受かる気せぇへん

388 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 23:29:15 ID:vZltUxuy.net
ワイ総合受けるんだけど、
国内が難化した今年は総合も難化するという予想って信頼できるの?

389 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 00:27:52.82 ID:1IqMEbP5.net
>>381
オッサン世代だが、立正大が東京ドーム入試やった
亜大がセンター利用初年で200倍超え
亜大のセンター定員少な過ぎて、東大合格、亜大落ちという珍事まで起きたw

390 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 00:46:32.28 ID:pNPUECQx.net
>>369
ちょっと前の中央道は
談合坂あたりの線形が悪い頃
猿橋BSは渋滞ポイントだた

391 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 00:48:24.39 ID:pNPUECQx.net
>>382
ネクスコでは猿橋BSだが
高速バスの停留所名は
中央道猿橋

392 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 00:50:48.05 ID:pNPUECQx.net
余談ですが
元八王子BSは
中央道八王子

富士吉田BSは
中央道下吉田
ここはコロナ前は外人がよく降りて
五重の塔と富士山をよく撮りにいってた

393 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 00:53:43 ID:pNPUECQx.net
中央道における最高速度は80km/hが基本
稲城IC〜八王子ICが100km/h
笹子トンネルと恵那山トンネルは70km/h

394 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 03:55:48.54 ID:mV9Phjvy.net
ベルサールの会場費って恐ろしく高額なんだね
でもきれいな会場で良かった
他人の話し声も吸収してくれる材質を使っているのか全く気にならなかった

395 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 08:51:09 ID:tbJCNWVR.net
>>389
東京ドームは凄いね、でも入試ならまだいいよ
この時代は変な予備校の入学式ですら大阪府立体育館とかが超満員だったから

396 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 09:47:45 ID:i3NbJVYi.net
東京ドーム入試は記事になってる。今みたいに受験生間を開けていない。しかも連日入試をやってたんだってさ。
https://www.news-postseven.com/archives/20200101_1517698.html/2

397 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 09:56:00 ID:uVmurB48.net
>>395
今はなき両国予備校ですね
懐かしい

398 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 11:40:23.20 ID:r/SMcTPH.net
実務の4-2-2
何でウじゃなくてイなのか馬鹿な自分に教えて下さい。

399 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 15:40:22 ID:AAzN87MG.net
どんな問題か見せていただけませんか

400 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 16:08:20 ID:A6N7PVCE.net
グリーン車の払い戻しは、列車出発日の2日前なので2100円→340円(一律)
特急券1050→払い戻しは0円
グリーン特急券3150円ー340(手数料)=2810円(3150円は乗車券ではない)

401 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 18:10:13 ID:wDUk36da.net
>>398
営業キロが597だから、有効4日で往復割引適用なし

402 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 18:56:45 ID:A6EUKX/T.net
397です
ありがとうございます!
7キロはカウントしないのを忘れてました。

403 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 20:46:04 ID:peu3CwhF.net
64/68/62
合計194
こんなんで合格していいのか…

404 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 21:04:25.58 ID:nAS9gHJI.net
>>383
ANTAはANAのことばかり出すよな
JAL立場なし

405 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 23:48:13 ID:HPW3Bqfv.net
合格基準を70%以上の数字で設定すべき
60なんていくら何でも低すぎるし、
下手したら半分しか分からなくても黒塗りがいくつか当たれば簡単に基準を満たしてしまう

だから簡単な試験って言われる
悲しい

406 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 00:33:08 ID:a8fiJp2c.net
たしかに。ボーダー上げるか、総合みたいに正解を全部選ぶ方式を入れるとか。国内実務とかは総合のほうが難しめだと思う。

407 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 06:21:01.46 ID:2i37ndVG.net
>>404
JALは一度負債踏み倒して清算したから。今あるのは公的資金入れて株主と経営陣総入れ替えした別会社。

>>405
観光で60%取れないのは落とせばいい。これだけで合格率は25%くらいになる

408 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 07:40:58 ID:33eJGq2j.net
資格マニアの俺に言わせれば、業界勤務者しか受けられない講習を試験団体が実施していて、それで範囲の広い国内旅行実務が免除になってるような試験なんだから、しょせん内輪うけの試験、その範囲の社会的評価の試験だろ、と思う。最初から公平感を感じてない試験なんで、そんな中でとりあえず自分が合格点取れたようなのが素直にうれしい。

409 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 10:09:30.43 ID:r4M8dqAd.net
>>408
昨年合格したものです。
そんな不公平な中でも講習免除者のクセに落ちてる奴もいるからそこは素直に嬉しい。

おめでとう。

410 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 10:15:51.26 ID:zufRI0eq.net
業法と約款は勉強すれば落ちることは無い
実務はその年の難易度と運次第

411 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 10:16:52.07 ID:fMBYS9f3.net
実務免除とか簡単すぎだろ
合格したけど勉強時間の九割くらいは実務に費やしたぞ
それでも試験当日でも三割くらいしか知っていない状態だった

412 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 11:32:15.13 ID:DQ0KNnYp.net
電験と並行して受けてるせいか、全然受からねぇ

413 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 11:35:57 ID:cdk2Wubd.net
実務テキトーにマークした計算問題が3つ当たって12点ゲット
お陰で合格です

414 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 11:42:43 ID:QLCFtp2w.net
>>407
観光で60%取れないのは落とせばいい。

今がそうなんだけど

415 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 12:11:01 ID:GeXLnQoR.net
>>409
ありがとうございます。
合格しても、仕事にする機会はないかも知れませんが、旅行好きとして、コロナが収まったら、観光を一層楽しんでいきたいと思っています。手荷物の補償範囲とか、宿の予約金とか、何となく見聞きしていたことの法令上の基準がわかったし。さて、次の問題は外国地理と英語だ(-_-;)。すれ違いごめん。

416 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 12:18:51 ID:kyLzzj+q.net
国内旅行業務実務も60%で合格だけど
その中の観光(地理)分野も60%にしようってことだよ。今年なら26問だから16問以上の正解が必要となる。書き方が悪かったかな

417 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 12:21:44 ID:GeXLnQoR.net
>>412
FPとは、旅行中の傷害保険のことがかぶってたし、宅建とは供託金、営業保証金について概念的にかぶっていたが、電験とは…かぶってないよね…。お疲れ様。がんばって。

418 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 12:49:15.77 ID:GeXLnQoR.net
>>410
苦手なのは、暮らしたことや親族のない中国、九州、特にまったく行ったことがない沖縄の問題なんだけど、なんか沖縄が出てたような記憶がないな。少なくとも、たくさん出なくて私は助かったのか…。

419 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 13:03:56.11 ID:MD2Ix3ME.net
観光地理満点で業法64、約款も70少しみたいなワイみたいなやつもおるで

420 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 13:17:41.25 ID:A6YkkWgG.net
今回みたく計算問題の難易度が上がっても
難易度が上がった問題は元々余裕で合格圏内のデキる人達が苦戦するだけで
自分のようなちんぷんかんぷん族にとっては難易度が上がろうが上がらまいがテキトーに黒塗りするだけで変わらないんだよね
よってテキトーに塗りつぶしたら何問か合ってて合格圏内突入となった
業法と約款も同じで半分しか分からなかったけど70くらい取れた

おっしゃる通りボーダーを上げるのが得策だと思う (次回からでw)

421 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 20:18:19 ID:MgUAhFAy.net
試験当日の公式サイト鯖落ちの件は、今だに何の説明も無いな
このまま、しらばっくれる気かな

422 :名無し検定1級さん:2020/09/14(月) 02:03:09.80 ID:6b0lF24I.net
>>421
1週間経っても何も説明なしって、ちょっとな

423 :名無し検定1級さん:2020/09/21(月) 10:04:12.33 ID:c0TwfSce.net
2週間過ぎてもウンともスンとも

424 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 08:57:20.90 ID:2r5Gd4fp.net
沖縄と福岡で、台風再試験をやるらしいのはいいんだが
公式サイト鯖落ちの件は、相変わらず、バックレ中

425 :名無し検定1級さん:2020/10/14(水) 10:43:18.17 ID:iu6xkRtI.net
あと2週間か

426 :名無し検定1級さん:2020/10/15(木) 09:50:44.13 ID:nb9hlj8e.net
2Fが会長やってるくだらない団体だから試験もくだらない
カネさえ集めればいい体質

427 :名無し検定1級さん:2020/10/16(金) 18:09:06.98 ID:xgUeNRIw.net
皆さん合格確定したら総合旅行業の勉強始めますか?流石に早いかな、一発で受からないと精神的にキツイですよね

428 :名無し検定1級さん:2020/10/17(土) 08:13:09.88 ID:k5MA4hv+.net
今年は結局、グダグダだったね。
コロナの影響もあったし、一部の国家資格試験は中止になったし、
沖縄は台風とかで試験延期だっけ?

来年はセンター試験とか大規模な試験の経験ふまえて実施するだろうから
確実に試験はありそう。

429 :名無し検定1級さん:2020/10/19(月) 16:20:57.51 ID:qRbQCRvP.net
今年の合格率高そう

430 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 22:51:19.36 ID:O4CXZwXC.net
何時に協会HPにアップされるん?
0時?10時?

431 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 00:01:03.35 ID:OTd+f7SZ.net
さすがに0時ではなかったな
寝よう

432 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 07:50:49.44 ID:IHzIA6/l.net
結果発表されましたよ。
落ちたと思ってたけど合格しておりました。
来年は免除申請で総合リベンジするぞ。

433 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 08:10:27.34 ID:py7Qj2oN.net
合格率高すぎて草

434 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 08:48:02.78 ID:Adegr7sj.net
協会のホームページにて合格発表されているのですか?。。。ページを見つけられず。
どなたか、教えていただければ幸いです。

435 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 08:55:48.81 ID:hHdRRbki.net
おー受かってた

436 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 09:53:46.34 ID:1wbvhrl9.net
>>434
二階幹事長に聞けば解るからメールでもしたら

437 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 10:32:34.84 ID:py7Qj2oN.net
>>434
少しは努力しろ
ホームページ開いて問題と回答合格番号の所見ろ

438 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 10:41:59.21 ID:qamWf5fB.net
>>434
わかりにくいよね。
試験・研修のページの青字の行だけ数えて上から8行目、各年度の実施状況です。

439 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 10:44:03.07 ID:py7Qj2oN.net
https://www.anta.or.jp/exam/shiken/pdf/R02gokaku_number-sibu.pdf

440 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 12:15:04.32 ID:0TJHxKN8.net
435だけ釣りと見破ってるな

441 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 14:29:56.25 ID:20asaIEZ.net
合格率40%か。沖縄が受けてたらもう少し下がるがそれでも高いな

442 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 14:48:43.82 ID:f7LXlOjM.net
>>441
違う。全科目が36.1%、計37.9%

443 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 17:28:50.34 ID:UnZbrjzU.net
2018年度 38.3%
2019年度 39.1%
2020年度 36.1%

(全教科受験の合格率)

444 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 21:46:51.22 ID:a9UWaqJa.net
合格してたわ
ありがとうありがとう

445 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 17:24:04.17 ID:DVj9gwJs.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお=かみこしたえたか=Michelle
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年:昭和45年生(50歳)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:〒020-0107岩手県盛岡市松園地区 
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |住所:川口駅の西側で歩いて15分のところ
                   https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1247925964/4
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 松園中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 ※偏差値35未満w 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の非正規雇用社員w
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対し殺害依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://hello.5ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/551

446 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 17:55:49.85 ID:WBdOUFDp.net
はやく人間に戻れるといいね。ファイト!

447 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 20:25:08.36 ID:7Whp8NPd.net
マラソンの川内優輝
この資格取得

448 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 23:19:29.42 ID:YCl8e7dC.net
>>447
この方は頭が良いからね

449 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 22:28:21.63 ID:rJMj9tYo.net
学習院でてるしね

450 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 23:47:46.76 ID:RVw6RoAE.net
学習院って麻生太郎か

451 :名無し検定1級さん:2021/01/09(土) 14:55:05.20 ID:pnzdylSv.net
ユーキャンの参考書の発行って毎年4月下旬あたりなんだね。
5月から本気出すわ。

452 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 23:41:26.83 ID:uzkw2tcm.net
>>451
4月下旬にテキスト買って学習計画を練り、5月から取り掛かると宜しいよ。
実務は特に念入りに、余裕があったら過去問少しずつ解いていけばいいよ。
Good Luck!

453 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 23:20:15.36 ID:iK2Lmi0Q.net
再試験で合格しました。
皆様、ありがとうございました!

454 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 18:06:26.84 ID:8TG4BZ3q.net
どういたしまして

455 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 20:27:10.60 ID:/dGx/dld.net
合格証はどれぐらいで届くのだろうか

456 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 12:12:16.69 ID:3EaNtj3k.net
先ほど、合格証を受けとりました。ようやく合格した実感がわきました。次は総合を目指して頑張っていきます。

457 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 21:13:34.95 ID:JS+fhOVP.net
おめでとうございます。

458 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 09:25:54.27 ID:ZXOy7a9u.net
今合格証届くのってどんな人?
普通9月あたりだよね?

459 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 22:21:38.56 ID:YuJMRWwa.net
>>458
おそらく何かで延期になって再試験になった方じゃないかな。
ここ最近は総合で延期になった例もありますし。

460 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 07:22:21.26 ID:b51/7l5s.net
今年はどうしちゃったの!?
ってくらい過疎ってるな。
今日から申込み開始なのに受験者はどこ行った?
コロナで観光業は壊滅的だから受験者も激減なのかも知れない。

461 :名無し検定1級さん:2021/06/24(木) 23:58:22.06 ID:A65mE6mJ.net
二階が大嫌いだからウケない。
早く死ねばいいのに。

462 :名無し検定1級さん:2021/07/05(月) 00:28:50.87 ID:l1CHja49.net
でも旅行業界の人は皆GoTo支持してたんじゃないの

463 :名無し検定1級さん:2021/07/05(月) 13:49:37.03 ID:Jzs/Iiw7.net
>>447
そうなんだ、マラソン現役やめたら、マラソンツアーとか組むのかな

464 :名無し検定1級さん:2021/08/20(金) 12:45:33.74 ID:mZxIKecE.net
全国の祭りの時期調べようとしたら軒並み中止 延期されてるのな
何月か、で正誤を問う問題は今年はないかな?

465 :名無し検定1級さん:2021/08/23(月) 00:22:54.64 ID:LEWtJPjA.net
祭りは苦手だからそれならうれしい。

466 :名無し検定1級さん:2021/08/24(火) 09:43:13.51 ID:/BCgSHW9.net
受験票来たわ。

467 :名無し検定1級さん:2021/08/24(火) 23:34:42.53 ID:RSXCVZo0.net
難易度上がるかな?

468 :名無し検定1級さん:2021/08/27(金) 10:00:27.79 ID:Hy76Tmrj.net
>>467
「地域限定旅行試験」と同じ日にやるから
優しくするんじゃん?
もう食えない資格だし。

469 :名無し検定1級さん:2021/08/27(金) 14:43:12.78 ID:P8XY7mbF.net
そのうちまたGoToやりだすから大丈夫
なんせ二階様に守られてるからなこの業界

470 :名無し検定1級さん:2021/08/27(金) 16:56:43.62 ID:7RSV1IpE.net
今年の世界遺産出るかな?
奄美大島、徳之島、沖縄北部、西表島。

471 :名無し検定1級さん:2021/08/27(金) 17:01:13.80 ID:ZiRXeRRL.net
>>468
地域限定の試験は、国内と同じ試験の問題の中から抜粋して問題にしているから、微妙だよね。

472 :名無し検定1級さん:2021/08/27(金) 17:38:28.98 ID:D6DHEi9C.net
ノーべんで挑みます

473 :名無し検定1級さん:2021/08/29(日) 08:44:40.68 ID:Qr8MFDwL.net
この業界先行きが不透明だから受験者数って減るんだろうな。
ここ最近の試験は簡単になってきてるから。さらに簡単になってたらうれしいんだけどw

474 :名無し検定1級さん:2021/08/29(日) 10:47:07.18 ID:1WcUPwzr.net
>>473
就職が絡む受験者は減ってるだろうね。
試験は今年も変わらず都会開催ですかね。

475 :名無し検定1級さん:2021/08/31(火) 20:21:16.74 ID:saT+Uw+E.net
昨日から勉強始めた。
受かりそうもないw

476 :名無し検定1級さん:2021/08/31(火) 22:30:07.87 ID:Y5GCLbn3.net
スパートだ
今年は合格したいんで

477 :名無し検定1級さん:2021/08/31(火) 23:31:09.62 ID:8ICkGn/a.net
まあ、マークシートだから・・・
間違って落ちたり受かったり・・・

せっかく参加費払ったんだから
年1回の同窓会だと思って・・・

478 :名無し検定1級さん:2021/08/31(火) 23:31:09.72 ID:8ICkGn/a.net
まあ、マークシートだから・・・
間違って落ちたり受かったり・・・

せっかく参加費払ったんだから
年1回の同窓会だと思って・・・

479 :名無し検定1級さん:2021/08/31(火) 23:45:08.22 ID:zA2pErVl.net
ある日東北地方覚えて
次の日関東地方覚えて
そのまた次の日に中部地方を覚え終わったころには、東北地方の内容が頭の中からすっぽりと消えてなくなってる…

480 :名無し検定1級さん:2021/09/01(水) 06:01:08.35 ID:lKBGATyy.net
わしもそんな感じ。
行ったことない所はなかなか覚えられないね。

481 :名無し検定1級さん:2021/09/03(金) 23:08:52.33 ID:B1e1h0wp.net
一昨日から勉強始めた
間に合う気がしない

482 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 00:34:36.29 ID:p42reHey.net
今まで何やってたんやw

483 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 00:45:33.64 ID:bxGvz9MM.net
>>482
地域限定だから3日で何とかなると思ってたけど、細かすぎて吐き気がしてきてる…

484 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 08:10:59.41 ID:gC2rj2lg.net
いよいよ明日やな。
観光資源を覚えるのがやっぱり大変やな。
関東・九州・沖縄の観光は中々頭に入らない
約款と法令は何とかなりそうやけど。

485 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 10:17:54.95 ID:WUpKcuu2.net
過去問見ても年によって難易度に差がありすぎない?

486 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 11:45:17.12 ID:fhUoI/mh.net
みんな
俺の分まで頑張れ!

明日は目覚めが良かったら皆を見に会場に行こう・・・
お疲れちゃん

487 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 12:06:36.41 ID:p42reHey.net
問題慣れすれば年度のばらつきはあまり気にならないと思う
計算が大量に必用な問題も配点は同じ4点だから解くのに5分とか使ってはだめで、間違ってもいいから適当に暗算と感覚で埋めるのがいい
もし全部埋めて時間余ったら後から解き直す

488 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 15:01:04.06 ID:0LJA/yXw.net
JR時刻表を対策用に1ヶ月くらい前に買ってみたんだけどこの情報量でこの値段ってすごいな
もっとも全部を暗記するのは無理なんだが

489 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 17:45:01.11 ID:kG1ONuvy.net
>>488
やっぱ役二たった?
そういう勉強法もあるんやな。

490 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 21:39:00.89 ID:0LJA/yXw.net
>>489
運賃計算は参考書より時刻表のピンクのページ見た方がわかりやすい(少なくとも自分は)
関東の索引地図で世界遺産の位置が把握できる JR沿線でなくても名のある観光地はほぼ載ってる
観光名所がそのまま駅名の一部や列車名になってるのもある
JR全線の時刻表のあとにその他の交通機関の時刻表があって、特にバス停を追っていくと観光地がほぼ網羅されている

これで1205円だ 学生時代に旅行たくさん行ってた時期は800円だった気がするけどそれでも安い

491 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:33:35.86 ID:JdBJvgOt.net
今年の問題、何アレ
JRの料金計算とかメッチャ勉強したのに、全然意味無かった…

492 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:35:48.18 ID:Of9/56hI.net
実務2の(2)のA、遠野駅ってどこから出てきたの?

493 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:37:43.18 ID:7FQJ8q8r.net
簡単すぎて驚いたね
全科目の合格率45%くらい行くんじゃないだろうか…

494 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:38:03.01 ID:f4KJoScQ.net
>>492
遠野駅のキロ呈が出てないだけで途中下車できない切符ってわかっちゃうよな
サービスだ

495 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:43:19.58 ID:jVHsE8o4.net
祭りとか暗記したのに
出てねーじゃん

496 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:49:29.85 ID:4SO4QQfE.net
解答速報でてた
https://tc-college.jp/post-4140/

合格したー(つもり)

497 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:55:18.81 ID:O8N0/t9N.net
業界離れ予防として易化させたか。

498 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:26:04.35 ID:2brNd+8C.net
易化って何!?
易しくなったって言いたいのか?
実務なんかけっこう難しい回だったと思うけど。
とりあえず速報で答え合わせしたら合格してたっぽいのでよかった。

受験者数、合格率はどうなのか気になるところ。

499 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:49:33.40 ID:oDHZrzn1.net
何とか受かった。
約款が危なかったな。

500 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 20:14:28.32 ID:qEf0zqTp.net
観光資源苦手で放置
二日前に過去問解いて観光資源1問もわからなくて絶望
前日一日(十時間)で1個1個画像検索しながら詰め込む
8割(21問正解)いけた

観光資源で点とるのに必要なのは画像検索と根性だった

来年受ける同志のために書き残しとくぞ

501 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:00:38.06 ID:8EI649DY.net
コロナで旅行会社終了のオワコン資格だから
優しくしたのかな?(TT)

502 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:05:43.79 ID:FvlTV+y9.net
とりあえず簡単で良かった。業法間違えたの1問だけ。こんなに勉強する必要なかった

503 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:18:12.79 ID:vqkUQ/JY.net
旅行業法は試験慣れしてる人なら、無勉で合格点とれるんじゃないかってレベルだったな・・・
捻くれた問題もほとんどなかったし、あんな直球で素直な問題出されたら、常識だけである程度解けてしまう
まあ総合はこんなぬるいとは限らないし、来月に向けてしっかり勉強しとくか

504 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:18:25.43 ID:nIInk8fI.net
去年業法あと1問というところで不合格、今年は実務免除で受験。
業法は92点、約款は72点だから合格間違いないだろう。
去年比較だけど業法は明らかに易化(少し腹立った)、約款は同じくらい。
実務はどうだったんだろう?
明日から歴検に向けて頑張る、とりあえずみんなお疲れ。

505 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:23:55.24 ID:aALlcN0T.net
>>496
この模範解答で間違いないの?

506 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:33:23.73 ID:vqkUQ/JY.net
>>505
心配ならこっちも見てみるといいかも
https://sokuhou.u-can.jp/?vl=_nrpt_210902_62_sokuhou

507 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 23:17:30.66 ID:zUECAzmZ.net
ツイ見ると渋沢栄一で騒いでる輩多いが深谷以遠の高崎線ユーザーには常識だ

508 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 23:55:58.42 ID:KBznb5DE.net
>>503
総合のほうは今回は10月下旬まで勉強しよう思えば出来るから難化と予想。
今日はしっかり休んで、また明日から頑張ってくださいね。

>>504
歴検2級ですか、センター&共通よりは少し難しいみたい。
総合受験しないなら間に合うかもしれませんね。

509 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 00:25:27.89 ID:BMnoYRzF.net
勉強8ヵ月の初受験で業法満点、約款92、実務・地理78だった。過去10年分の
過去問や問題集の問題に比べたら、業法と約款は意外なほど簡単だったし、
地理も21問正解と、練習でも取れなかった点が取れた。
約款第16問間違えた。A社のツアー中に別のB社のツアーで死亡したら、双方
分の補償金がもらえるんだね。
実務2(3)はイじゃないの?同種の券にしか変更できないんじゃなかった?なぜ
アが正解?

510 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 07:03:22.11 ID:RPfZQIkC.net
自己採点したら不合格でしたしにたい

511 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 09:14:26.52 ID:t7SLQRSy.net
業法100 約款96 実務64でした。
自己採点してて心臓に悪かった

512 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 18:04:46.94 ID:U4fdLI3P.net
フォーサイト試験講評抜粋
科目ごとの印象では、法令、約款は例年レベルであり、特に目立った難問はありません。
一方、国内旅行実務では一部に難しいものが見られます。消去法で解ける問題もありますが、
今年も実務での得失点が合否を分けることになりそうです。合格率は、
昨年度(全科目受験者35.8%)をやや下回ると思われます。
https://www.foresight.jp/ryokou/sokuhou/kokunai/

513 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 20:22:06.99 ID:xv9eOSwO.net
>>512
> 6.の空港愛称に基づく問題も、全体に難しい内容です。
> 特に「きときと」空港はヒントもなく、地元の方以外わからないかも知れません。

これはほんとうに分からなかった。まったく手がかりないもんね。
「地元の海産物をイメージさせる」がヒントなのかも知れんが、選択肢の
三平汁(北海道) いちご煮(青森) へぎそば(新潟) ます寿司(富山)は
いずれも海に面してるからヒントにもならない。
朴葉味噌(岐阜)や、ほうとう(山梨)や、水沢うどん(群馬)あたりが
選択肢に入ってたら「除外」できたけどね。

へぎそば(新潟)は山間部の十日町が発祥の地と発明した店のHPで確認していたので
海産物には関係ないかと最初にカット。三平汁(北海道)は、「きときと」がアイヌ関係の
語源ではないと直感したのでこれも除外。いちご煮(青森)と、ます寿司(富山)については
きときとって方言がどちらか判断のしようがなく、いちご煮を選択して轟沈・・・

朝ドラや大河ドラマで「きときと」が流行りことばになったかな?とも考えたが
まったく思いつかなかったので、ほんとにどうしようもなかったわ。

514 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 20:51:02.07 ID:84kpuYIE.net
きときとって一回見たら忘れないから即答できたけどたんちょうで全く見当違いな能登か庄内で迷ってたわ

515 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 21:11:08.30 ID:50i6C+fR.net
とりあえず大河ドラマ見ててよかったわ。イイイイとか意地悪だなぁ。

516 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 23:11:26.23 ID:TICkoWOV.net
きときと寿しとか知らんのん
氷見だから富山だろ
暗記しかできないアホが
こういうの解けないのか

517 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 23:14:36.79 ID:BvaEJFju.net
そういうノリはvip以外に持ち込まない方がいいよ
専門板は5ch慣れしてない人とかもいるから、思った以上に傷つけるかも

518 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 23:37:35.41 ID:BMnoYRzF.net
実務2(2)Aで唐突に遠野駅が出てきたのは、6月3日の行程の真ん中の駅を「遠
野駅」とすべきところを、「花巻駅」と記載ミスしたのかな?
あと、次の(3)は「発売日は6月30日のみ」とするアが誤りのようだが、調べたところ、
JR旅客営業規則21条に「特定特急券は別に定める日から発売する」とあるだけだっ
た。それなら確かに「発売日は6月30日のみ」は誤りなのだろうが、ここまで知ってた
人うえで正答した人いる?具体的にはいつから発売されるの?

519 :名無し検定1級さん:2021/09/07(火) 10:18:53.08 ID:TEfMm7Ui.net
東日本旅客鉄道株式会社
ご意見、ご要望の受付
https://voice2.jreast.co.jp/

520 :名無し検定1級さん:2021/09/07(火) 10:21:45.92 ID:TEfMm7Ui.net
JR東海
お客様窓口
https://jr-central.co.jp/info/customer-service.html

521 :名無し検定1級さん:2021/09/07(火) 15:51:25.44 ID:krgttjMV.net


522 :名無し検定1級さん:2021/09/07(火) 16:07:35.70 ID:Pe0NbH0p.net
>>518
2日目の総移動距離が営業キロで100キロ未満だったからどこで途中下車しようが返金できないって感じじゃなかった?
自分はその理解で正解してたけどなんせ鉄道のことは良く知らんので遠野駅がどこにあるのかも全くわからんし的外れやったらごめんな

523 :名無し検定1級さん:2021/09/07(火) 18:57:56.14 ID:+r8MsahY.net
遠野の場所もわからんのかよ
これだから暗記一辺倒のやつはダメよな
岩手県交通の夜行バスぐらい乗っとけよ
花巻空港インターから下道だぞ
一部、釜石道通るけどな

524 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 00:46:14.35 ID:3N74Fb02.net
新幹線指定席、来春から繁忙期を値上げへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de4586b9a4bef4fe32f0082829d642266e81929

JR東日本の深沢祐二社長は7日の定例記者会見で、最も混雑する時期の新幹線の指定席料金を
来春から値上げする意向を明らかにした。逆にすいている時期は値下げし、全体の収入が変わらないようにする。
JR各社で検討しているという。

現在、JR各社の新幹線の指定席料金は通常期、繁忙期、閑散期の3段階で設定されている。
連休や年末年始、お盆などの混雑する繁忙期は通常期より200円高く、
逆に閑散期は通常期より200円安く設定している。

来春から料金幅を拡大させる方向で検討する。具体的な料金額や、
料金設定を3段階から増やすかどうかなど詳細はJR各社で検討中だ。
繁忙期の混雑を緩和し、利用を平準化する狙いだ。車両や人員を増やさずに済み、
コスト削減にもつなげたい狙いもあるという。
深沢社長は「繁忙期のピーク前後にシフト(移行)すると、
お求めやすい価格になる料金制度を検討している。来春には実施したい」と述べた。
JR東海は、東海道新幹線は来春からの値上げは実施しないとしている。

これで来年のテキスト、JRの新幹線のところ、また複雑になるね。
3段階以上に分かれるかもしれない、JR東は実施、東海は変わらずとか。
試験ではJR関連の問題も少なくなってきてるし、(貸切バスが増加中)
あれ以上、懇切丁寧に何から何まで書き尽くされてもなあ。
あんだけ勉強して、出題たったこれっぽっちかよ、って思うもんね。

525 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 00:51:03.12 ID:62lj+c8S.net
ひえー
参考書は毎年買わないと、くだらない問題落としそうだな

526 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 06:41:05.23 ID:yERPxzHZ.net
>>523
岩手県交通の夜行バスなんてわざわざ乗りに行くかよ田舎もんがw

527 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 07:09:54.55 ID:yERPxzHZ.net
試験会場で男は気持ちの悪い鉄道オタクみたいなのばっかりだったけどそういう受験生多いんだろうな
2週間の勉強で3科目とも9割とれたけどその程度の試験だぞwさっさと合格してそれぞれ必要な実務なり資格試験に駒を進めれば良いのよ。

528 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 11:26:29.89 ID:AO1WHE5W.net
2週間かよすげーな。俺なんか1年勉強したけど自己採点したら不合格だった。しんでいいレベルだろ。

529 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 20:31:02.63 ID:Bed8korv.net
一年はヤバいwww

530 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 21:02:19.63 ID:1eRyMKsc.net
人によってスタート地点が全然違うからこの試験
無勉で観光地理6割以上取れるような人にとっては、運転免許試験よりちょっと難しいって程度のレベルだろうなこれ

531 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 21:19:12.89 ID:3celbMuV.net
みんな自己採点した?私は怖くてしてない

532 :名無し検定1級さん:2021/09/09(木) 13:15:42.41 ID:edUlKw+X.net
悶々と過ごすくらいなら
自己採点したほうがいい

533 :名無し検定1級さん:2021/09/09(木) 15:16:35.13 ID:ufHJ0i6k.net
結果発表まで時間開きすぎるんだよな
国家試験でここまで待たされるの他にある?

534 :名無し検定1級さん:2021/09/09(木) 18:31:58.27 ID:vBdZkM+t.net
本当だよ。
マークシートなんだから1日で採点できるだろうに。

535 :名無し検定1級さん:2021/09/11(土) 08:19:10.15 ID:IA1XIess.net
今年の実務は地理以外が難しかった。
地理だけそこそこ取れてもJRの料金とかで失点したら60点切るよな。
合格率はそんなに高くないと思われる。

536 :名無し検定1級さん:2021/09/11(土) 08:38:00.62 ID:jkRp4cMu.net
約款が難しく感じた 嫌な言い回ししていたように感じたのは自分だけか?

537 :名無し検定1級さん:2021/09/11(土) 20:08:13.56 ID:IXAVQv4P.net
業法と約款で何であんなに点差開くんだろう。
約款のほうが難しく感じる、同じ位の時間かけて勉強してたけど。

538 :名無し検定1級さん:2021/09/11(土) 20:34:46.95 ID:5lxOJ++o.net
業法と約款はテキスト読んで過去問サイトを何周かすれば大丈夫でしょう
約款は今回少しいじわるな問題あった気がしたけど
簡単なサービス問題みたいなので7割くらいは取れるし

実務は地理以外では7割とって
観光地理で半分以上目指すのが一番楽な気がする

539 :名無し検定1級さん:2021/09/12(日) 09:47:06.46 ID:uvB9gYsx.net
おれ1年勉強したけど自己採点でダメでした
なにかの間違いで合格しないかな

540 :名無し検定1級さん:2021/09/12(日) 15:01:32.94 ID:Y/VkqXUa.net
>>537
業法:範囲は狭いが正確に覚えないといけない
約款:範囲は広めだが、雰囲気で覚えればなんとなくで解ける

この違いかと思われる
どっちも過去問からの類似問題率が激高だが、旅行業法の方がより類似問題率が高い(3年分やれば類似問題のみで100%近く網羅してるレベル)だから、対策は立てやすいと思うけどね

541 :名無し検定1級さん:2021/09/12(日) 22:55:10.75 ID:eAoBrxIN.net
>>540
わかりやすいですね、約款の点数悪かったのはそういう事かもしれませんね。
業法の場合、確かに過去問の繰り返しで点数は高かったよ。

542 :名無し検定1級さん:2021/09/12(日) 23:21:40.36 ID:nRFsQWsp.net
しにたい

543 :名無し検定1級さん:2021/09/15(水) 20:16:00.44 ID:LO1NC8tb.net
この試験って、合格者には合格証が、不合格者には通知書が届くだけで、
成績までは公表されない?

544 :名無し検定1級さん:2021/09/16(木) 06:52:34.38 ID:IvqsRh+2.net
試験前に全国の郷土料理を片っぱしから画像検索した結果、amazonのおすすめにいちご煮が出てきた

545 :名無し検定1級さん:2021/09/17(金) 01:38:01.84 ID:OO0JYaqa.net
いつの間にか全国旅行業協会が試験の解答出してた。
解答速報は答えが1問間違ってたけど、やっぱ合格してる。

546 :名無し検定1級さん:2021/09/17(金) 06:51:25.06 ID:VY7vILmx.net
すごいな1問間違えか
おれは不合格
人間としてありえない

547 :名無し検定1級さん:2021/09/17(金) 11:12:25.38 ID:VCUUEWF4.net
総合の問題って難易度高いな こりゃ国内合格してから総合受けた方がコスパいいな

548 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 01:07:27.12 ID:IJTRW8wn.net
>>547
総合を一発で取得するのがベスト。
1年目国内取得、2年目総合取得は堅実だけどね。

549 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 01:15:08.11 ID:e+lIQYLj.net
海外実務は英語できれば地理スルーしても割と余裕もって合格できるから、人によってはかなり楽

550 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 01:18:06.98 ID:oPnjtF7A.net
>>548
そうなんだ 今年一気に総合受けとけば良かった〜
知り合いに国内合格してから総合受けるのがスタンダードって言われたの真に受けちゃったよ…

551 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 07:50:03.82 ID:IJTRW8wn.net
>>550
知り合いさん当たってるよ、スタンダードなのはそれ。
国内を1年目で取得して、2年目に科目免除を利用して総合取得。
初年から総合に絞って合格の場合、参考書や過去問の購入はその年だけで済むし試験日も1日で済む。
その分、勉強時間の確保と勉強方法はしっかり練る必要はありますけどね。

552 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 11:18:10.14 ID:wqfGRFzN.net
>>546
いやいや、解答速報で答え合わせした結果と比べて、協会が出した解答で答え合わせしたら、1問間違ってたってこと。
だから解答速報は答えが1つ間違ってたってこと。
そんな読解力だから不合格なんじゃないか?

553 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 13:14:43.55 ID:RRSLdX5u.net
>>552
しにたい

554 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 13:45:47.44 ID:EiSc5gW0.net
>>551
ありがとう
怖くて採点できてないが、受かったら来年総合受けてみるよ!

555 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 23:36:30.22 ID:IJTRW8wn.net
>>554
国内合格した場合、来年総合で科目免除申請できるからね。
とりあえず国内合格してたら良いですね。

556 :名無し検定1級さん:2021/09/19(日) 08:18:06.92 ID:Y1Tg24NO.net
採点が怖くてできないとか

あたおか?

557 :名無し検定1級さん:2021/09/26(日) 19:06:56.35 ID:9lG3TLTf.net
>>555
自己採点したら合格してた
来年総合受けます 

558 :名無し検定1級さん:2021/09/27(月) 13:06:03.55 ID:Hm+DObwy.net
>>557
現実になるといいですね、そう願ってます。
科目免除あっても総合のほうが難しいと思われるので、念入りに準備してくださいね。
一つアドバイス、英語と海外地理好きにはなったほうがいいです。

559 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 11:04:49.03 ID:TZsYrmUK.net
免除って何が免除になるの?
結局、受験科目は何になるの?
素人ですいません。

560 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 19:55:33.67 ID:Ai73aDq0.net
>>558
英語ってどのくらいのレベルまで到達できたら良いのでしょうか?
例えばTOEIC700点レベルの英語力は最低限必要とか基準はあるのかな?
想像がつかない

561 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 04:14:03.12 ID:4Ne8h3yz.net
過去問くらい目を通せよ

562 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 08:27:24.10 ID:BnXZEvvJ.net
>>560
そんなに要らないですよ、高校卒業程度の英語力があればいいかと思います。
ただ、上記の方が仰るように問題には目を通して解いたほうがいいですね。

563 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 11:31:43.65 ID:uMfYAy4p.net
>>562
ありがとうございます!

564 :名無し検定1級さん:2021/10/13(水) 12:24:54.98 ID:1jI3DS1D.net
来年受験予定です
皆さん参考にされたサイトがあれば教えてください
基本は通信で勉強するつもりです

565 :名無し検定1級さん:2021/10/13(水) 12:26:54.65 ID:1jI3DS1D.net
来年受験予定の者です

通信で勉強する予定ですが
ユーチューブやブログなどネットでも
勉強したいです
おすすめのサイトとかあれば教えてほしいです

566 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 11:12:32.27 ID:d85urUJQ.net
アホですが合格できました。
ありがとうございました!

567 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 12:08:31.79 ID:USXXk9xp.net
合格発表の日だって言うのに盛り上がらんなぁ。

全国集計
全科目 11,918人 9,910人 4,055人  40.9%
免除A   656人  636人   432人  67.9%
免除B   24人   23人   11人   47.8%
免除C 0人 0人 0人 0.0%
計   12,598人 10,569人 4,498人 42.6%

とりあえず去年よりも合格率が上がってる。
そして受験者は減ってる。
やっぱコロナの影響で、勉強する時間が増えて受験者は減ったって感じだな。

568 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 12:23:42.29 ID:V+7upvnw.net
アラフィフの独学ですが一発合格ありがとうございます
社内に観光部門あるものの定年まで縁無さそう

569 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 12:37:54.57 ID:WK3wFzMq.net
合格おめでと。
受験申し込み終わってこんな資格があるんだってかじり始めたんだけど
JRのやつ裏技的な憶え方とか計算方法ってあるの?

570 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 12:40:59.99 ID:V+7upvnw.net
>>569
JRは時刻表を暇な時間にどのページでもいいから見る
運賃はピンクのページ

インターネットがない時代に時刻表で旅の計画立てて道中も持ち歩いてたのが今さら役に立った

571 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 12:59:42.45 ID:yy4noxuK.net
合格率高いのは、単純に試験が簡単だったからだと思われる

572 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 21:36:44.97 ID:RLINdixp.net
番号なかった
マークし間違えたかもしれない

573 :名無し検定1級さん:2021/10/29(金) 11:07:29.80 ID:sUNztQbz.net
合格してたわ。
来年総合受ける奴いる?

574 :名無し検定1級さん:2021/10/29(金) 12:54:50.50 ID:fIwr1P+a.net
届かない郵便事故かな

575 :名無し検定1級さん:2021/10/29(金) 13:03:43.29 ID:YOlEfKCG.net
東京ですが
合格証は書留で昨日届きました

576 :名無し検定1級さん:2021/10/29(金) 17:35:44.74 ID:0RZOCAh9.net
おめでとう

577 :名無し検定1級さん:2021/11/01(月) 05:15:51.70 ID:ZM6EFIhk.net
合格してしまったので供託金をかき集めねば

578 :名無し検定1級さん:2021/12/06(月) 17:23:20.02 ID:9f/XWa/C.net
この資格ってもってたらツアーガイドとかのアルバイト出来る?
純粋に面白そうというか興味があるので受けようか迷ってるんだが…取れば副業のアルバイトで小銭稼げるのか知りたい

579 :名無し検定1級さん:2021/12/06(月) 17:35:06.23 ID:TdyPlM/O.net
ガイドは資格関係なく誰でもできた気がする。
強いてあげれば、
講習かなんかで取れる講習修了証が必要だっけかな?

そこの土地の郷土〇〇や文化・風習を勉強してお小遣い稼ぎしてる人はいるね。
個人タクシーとかやってる人に多いイメージ。

580 :名無し検定1級さん:2021/12/06(月) 19:16:26.23 ID:9f/XWa/C.net
>>579
おお!ありがとうございます。
そういうの知らなかったです。
やりたければ入り込む隙間はあるって感じですね。。。
面白そうだから問題集を漁りに行ってみます。聞いてよかった、ありがとう。

581 :名無し検定1級さん:2022/02/13(日) 22:21:23.23 ID:XDkVfBx+.net
光が見えてきた
旅行ビジネスは復活するはず

582 :名無し検定1級さん:2022/02/14(月) 16:29:42.89 ID:2SnlEjMy.net
どうかなぁ。
人員削減で客戻っても捌けなさそう。
Gotoで宿泊詐欺みたいなことをやってるとこが
HIS子会社とか旅工房とか不正の温床化してそうだし。

583 :名無し検定1級さん:2022/02/20(日) 13:40:23.58 ID:0KpEiXWq.net
>>578
アガルートの動画講師とかできるんじゃないの
あれよく仕組み知らんけど小銭稼げそうよね

584 :名無し検定1級さん:2022/03/23(水) 13:17:21.42 ID:Z8aCxITY.net
全然伸びないな
これの勉強してるの俺だけ?

585 :名無し検定1級さん:2022/03/23(水) 14:04:36.33 ID:M4PKe4Oi.net
去年の問題が簡単だったからスレ民はみんな卒業したのかもな

586 :名無し検定1級さん:2022/03/25(金) 01:12:53.50 ID:GuziTHRI.net
>>584
ここ数年はタイミングが悪い
コロナから完全に戻るのは再来年だろうし

587 :名無し検定1級さん:2022/04/08(金) 22:12:36.94 ID:O7H/qU8r.net
このタイミングで仕事上必要になった俺みたいなのも居る

ところでこの資格って最新のテキスト必要ですかね?
2018年度のテキストならあるんですが
あとは過去問潰し+観光地暗記でOK?

588 :名無し検定1級さん:2022/04/10(日) 17:47:42.49 ID:71r87HU1.net
JRの運賃計算変わってるけど
乗り継ぎ割引は最新の時刻表見た方がいい

589 :名無し検定1級さん:2022/05/18(水) 08:56:06 ID:+3JfdDex.net
山形秋田の料金計算方法変更って参考書は間に合ってるのかね
出してきそうな気もしなくはないけど

590 :名無し検定1級さん:2022/06/04(土) 22:17:25 ID:aERTzywA.net
エリアをまたいだ新幹線の特急料金がワカンネ

591 :名無し検定1級さん:2022/06/05(日) 06:10:07 ID:WqS079Dd.net
>>590
JRの運賃計算は最新の時刻表が他のどんなテキストよりも詳しくわかりやすく新しくそして安い

592 :名無し検定1級さん:2022/06/06(月) 18:40:12 ID:asiSe5mr.net
>>591
ありがとう!
もっと読み込んでみる。

593 :名無し検定1級さん:2022/06/14(火) 16:48:08 ID:R9o5D3DB.net
願書出し忘れるなよ!!

594 :名無し検定1級さん:2022/06/14(火) 18:28:20 ID:CV12XzNJ.net
まだ願書の情報出てないみたいなんだけど?
公式で令和3年ってなってる。
例年、6月の上旬~願書配布って参考書にあるけど
ふあんなってきた。

595 :名無し検定1級さん:2022/06/14(火) 22:16:07.46 ID:LQJ0kWrj.net
>>594
今見たら願書受付中になってたよ

596 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もう勉強間に合わないこと確定しますた😔

597 :名無し検定1級さん:2022/08/19(金) 23:28:31.94 ID:kxlSS1/O.net
まだ行けるって

598 :名無し検定1級さん:2022/08/24(水) 09:42:52.37 ID:yxBcNRxD.net
諦めたら終わりだぞ
学歴不当の試験だ
受験票来てるんだろ
あと10日頑張ればいいだけだ
受けなければ
ただの鉄基地と同じ立場で終わるぞ
義務教育中の人でも受かる。

599 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
いよいよ本番

600 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
沖縄は中止になるのでは?

601 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
600ゲット

602 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
さて、ちむどんどんと鎌倉殿と世界遺産と北海道と長崎と佐賀見直すか

沖縄どうなる?

603 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
二夜漬けはやはりキツいか…
もぅあかんわ

604 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
試験会場の入口付近で配ってる予備校のチラシとか
あれぜったいもらっておけな
あれにかいてある試験のヤマみたいなの
直前で憶えるんだぞ

605 :名無し検定1級さん:2022/09/04(日) 09:16:39.57 ID:fKHpLPHN.net
勉強してきた人が順当に受かりますように。

606 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
すげえ静かだけど、受験した人いないの?

607 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
解答速報ユーキャンから出てるけど、あれってあってるの?
あってるのならば、60点ギリで合格の可能性が!

608 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
資格の大原も出してるからそっちも見てみ

609 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>608
あり
ユーキャンと同じだったわ

610 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は実務が難しかったらしいね

611 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>610
勉強不足だから全て難しかったわ

612 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>597
>>598
ありがとうございます。595です。
お優しいですね。
まだ自己採点していませんが、恐らく不合格だと思います。

613 :597:[ここ壊れてます] .net
>>612
お疲れ様
結果はどうあれ、よくやったね。
俺は来年こそ会場に行こうと思うよ!

614 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ぜんぜんできなかってしにたい

615 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>614
去年もしにたい言ってた人?

616 :名無し検定1級さん:2022/09/05(月) 14:09:15.67 ID:azRHj7yc.net
フォーサイトの講評によると実務が難しかったみたいだね

617 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり時間かかる試験ですね
退出可能時間に出たの2人だけだったわ

なんだかずっと書き込みできないんだが

618 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>613
ありがとうございます。611です。

619 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
やっとカキコできた!
公式の解答出て合格圏内で一安心しました
実務時間なく焦ってバスの時間計算2時間足すの忘れてたりヘボミスでなぜコレ選んだの?
てなのがあったけど結果発表までひとまず安心できるわ
怖いのが記入ミスや記入漏れ
それだけは自信ない(笑)

620 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 09:44:45.62 ID:XVGanCg6.net
やはり受かってたけど
発表速いから去年のかとまだ疑わしい(笑)
それにしても発表見にくいなー

621 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 10:38:15.08 ID:Wqb+oIBH.net
>>620
合格おめでとうございます。

622 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 10:57:16.23 ID:XVGanCg6.net
>>621
ありがとうございます
しかしカキコする人がいないなー(笑)

623 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 13:13:14.90 ID:WJrhzF32.net
なんか今年は合格率がかなり低くなってますね

624 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 14:38:38.41 ID:XVGanCg6.net
>>623
運賃と地理が少し変わった問題出てましたからね

625 :名無し検定1級さん:2022/10/28(金) 11:07:18.12 ID:kzRaI5JC.net
来年受験予定です。
国内実務だけ面白そうなので過去問を解いてるのですが、昨年に比べて今年は観光地問題が難しいですね。
自信を持って答えられるのが少なかったです。特に、寺社、祭り、食い物を問われると厳しいですね。
温泉とかスキー場ならほまず外さないのですが・・

626 :名無し検定1級さん:2022/10/28(金) 11:18:46.56 ID:DcTCwRSl.net
その辺は80%取れればいいみたいに考えて勉強したらいい
そこを満点取るような時間を割くより
他で満点取れるような時間配分で勉強する

627 :名無し検定1級さん:2022/11/04(金) 03:53:13.45 ID:qKpx6VA1.net
ふと思ったんだが、この試験ってNYの司法試験よりはるかに合格率低いんだよな

628 :名無し検定1級さん:2022/12/06(火) 16:45:19.64 ID:Jwzb839G.net
不特定多数の人間を集めてツアーやイベントした場合旅行業にかかるわけだけど
近年問題になるのが
顔見知り同士の定義が狭く不特定多数の定義が広い範囲なので
趣味の仲間や友達同士程度だと不特定多数になり業法にかかっちゃう

これを回避するため、車やバス移動の際に
二種免許持ちに運転させて乗客から100円ずつでもとれば旅行業は回避できるかな?
別に二種事業の方で体制が必要になったりするのかな?

629 :名無し検定1級さん:2022/12/06(火) 18:26:05.55 ID:/YZLaygY.net
>>628
道路運送車両法

630 :名無し検定1級さん:2022/12/08(木) 23:12:54.50 ID:lIZsRKHg.net
何それ?♪

631 :名無し検定1級さん:2022/12/17(土) 18:38:45.21 ID:a4FzPbX6.net
>>629
道路運送法

632 :名無し検定1級さん:2022/12/18(日) 11:09:45.58 ID:qyjOwNnc.net
レンタカーで借りてきたバスでバスツアーやってもいいよね?
あくまでも単なる輸送ですとして

633 :名無し検定1級さん:2022/12/25(日) 09:51:30.59 ID:AmKdofL1.net
ダメだろ

634 :名無し検定1級さん:2023/01/05(木) 23:28:12.43 ID:YEEc4by3.net
二種運転免許では金取るかどうかで分けられると教えてるけど、違うよなあと思って聞いてた
施設の無料送迎には二種必要ないって
不特定多数で分ける旅行業法の方が正当だよなと

635 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 23:23:56.51 ID:CcF8eEKT.net
去年初めて受験してだめだった!
今年はやるぞー!

636 :名無し検定1級さん:2023/03/06(月) 00:01:21.04 ID:q4zteclU.net
旅行支援ももうすぐ終わりか。

637 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 00:20:38.24 ID:FkRLsiIO.net
>>636
初夏まで延長になった

638 :名無し検定1級さん:2023/05/14(日) 20:55:03.84 ID:YPm9D2Oz.net
祭りが各地で再開

639 :名無し検定1級さん:2023/05/14(日) 21:52:38.20 ID:PcaVH1pL.net
難しすぎて設問の文章も解読できないのだが

640 :名無し検定1級さん:2023/06/23(金) 08:53:34.39 ID:j//oCSyv.net
かそあげ

641 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 05:58:56.64 ID:b14NkXX1.net
てんしょんあげあげ

642 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 19:36:02.88 ID:uJWAWwDu.net
勉強しろよばかども

643 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 12:36:32.22 ID:SlN9Sor0.net
はい

644 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 05:40:14.71 ID:XuxY5BlH.net
いいえ

645 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 07:30:00.95 ID:8lBF3Jng2
人権侵害の事例て゛コーヒーた゛のアパレ儿生産だのほざいてる野球(笑]少年だった西村康稔って、やっは゜り根本的に□クて゛もないクス゛た゛よな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて曰本と゛ころか世界中て゛災害連発させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法カ゛ン無視て゛住宅地侵略して騷音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最惡の人権侵害どころか強盜殺人によって儲けてる大量破壊
兵器であるクソ航空機飛ばしまくっていながら何寝ぼけたことほさ゛いてやか゛んた゛か,このように公明党国土破壞省の強盗殺人の首魁齋藤鉄夫
主導て゛強盗殺人流行らせてるせいで同じくスポーツ少年だったルフィらも俺も俺もと強盗殺人多發させて、今度は強盜殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盜殺人に加担しようって深澤祐ニのクス゛っふ゜りにもドン引きた゛な,クソ航空テ口リストとベッタリ静岡県知事にリ二ア妨害
されたり、地方て゛はクソ空港のせいで乗客激減路線存続危機しかも気候変動災害連発くらっていながら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果カ゛スによる海面上昇で猛威化した津波でクソ羽田もろともこの恥知らす゛どもを海の藻屑にしてやるって大地の怒り爆發はよやったれ

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤΤРs://i,imgur,сom/hnli1ga.jpeg

646 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 07:56:11.42 ID:wdFteuoW.net
さんかく

647 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 23:10:55.79 ID:wdFteuoW.net
しかく

648 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 06:51:59.92 ID:1oWgX4PT.net
地理系は、いい問題集とか参考書ありますか?

649 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 18:13:16.49 ID:jFVMd+V+.net
ユーキャンの旅行業務取扱管理者<観光資源(国内・海外)> ポケット問題集&要点まとめ【47都道府県&35の国・地域の地図つき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

650 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 19:20:11.55 ID:3DO1wUQH.net
>>649
ありがとうございます!

651 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 23:37:01.03 ID:LTO+O6Io.net
過疎だなあ

652 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 08:12:51.18 ID:5QlPJPGB.net
お盆休みに勉強してる 10年振りの勉強楽しい

653 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 13:12:25.70 ID:Q/xpIhSX.net
記憶能力死んでるだろ

654 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 23:56:44.49 ID:GqCHbkd/.net
708ある秘孔の一つを突いた。オマエはもう死んでいる

655 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 00:14:23.75 ID:dB+EyltB.net
過去問4年分やったけど旅行業法と約款は過去問やれば受かるな。もっとはやめに気付けば良かった。結局、地理にどれくらい時間かけられるかの試験だね。

656 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 13:40:45.46 ID:+HXmF9vh.net
都内の皆さん、受験票来ましたか?
消印有効だったので7月3日の消印ギリギリで出したのですが、まだ来てません。

657 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 16:25:12.40 ID:p3Jhzp1k.net
締め切り2日なんだけど

658 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 16:30:14.05 ID:Ug+WS6GJ.net
>>657
がーん

659 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 17:43:44.97 ID:43Nm7+sI.net
間に合わなかったら運営から何かしら連絡あるだろw

660 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 18:51:40.35 ID:Dy3PFiiQ.net
2日は日曜だったし、例、5年7月3日消印有効と書いてある。

皆さん届きましたか?

うちはまだです。

東京23区。

661 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 20:30:29.80 ID:dB+EyltB.net
うちもまだ来ていません。千代田区です。

662 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 08:20:35.01 ID:2O8s7Ni6.net
うちもまだです。港区です。

663 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 12:45:01.61 ID:W5DezLii.net
住み自慢()

664 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 20:42:43.67 ID:FFqBE8ct.net
うちは来ましたよ。慶良間諸島です。

665 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 00:12:11.70 ID:Mj9BX4eA.net
>>655
4年分やるだけで受かる?

666 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 08:18:23.75 ID:RNeIOyqu.net
>>665
公開されている5年分やったら旅行業法はいけると思うよ。約款もギリいける気がする。言いたかったことは過去問をもっとはやめにやれば良かったなってこと。

667 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 22:15:01.95 ID:udgkZREG.net
江東区今日きたよ

668 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 07:36:32.78 ID:O4i1eGdL.net
佐賀の武雄ですが今日、届きました。

669 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 20:59:34.33 ID:HSLOYCfK.net
>>665
おまえは25年分くらいやっとけ

670 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 12:06:22.59 ID:BuL0MBLi.net
>>669
まだ受からないの?(笑)

671 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 18:27:19.75 ID:Zi0vcB1r.net
>>670の乳首吸いたい

672 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 12:17:58.18 ID:ko3vDkMl.net
>>671
1万払え

673 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 15:45:02.15 ID:vZCJmLjs.net
地理覚えられなくて困ってる

674 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 23:17:29.59 ID:SyTS517k.net
>>670の乳首舐めたら、きっと覚えられる

675 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 13:06:47.96 ID:rDKU3Zzx.net
>>674
諭吉出せ

676 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 17:34:43.55 ID:jbb13Rb8.net
>>670の人気に嫉妬

677 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 20:52:26.72 ID:K7Ap2Occ.net
地理覚えられない人用に地域限定ができたのに

678 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 09:06:53.13 ID:lzC/Aqcz.net
あと1週間しか無いけど間に合いそうにない

679 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 11:27:56.96 ID:bD9Jbs6G.net
>>673
去年の合格者ですけど
例年その年の大河ドラマ絡みは出てるから
今回の家康絡みの静岡や愛知県は抑えておいたほうが良い
東照宮でも久能山とかあるからね

ちなみに去年は
主人公ではなく
北条政子が奉納した梅蒔絵手箱がどこにあるか
という問題で正解は三嶋大社なんだげど
伊豆山神社を選択し外しました(笑)

680 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 11:08:06.68 ID:hgVR/UQu.net
>>679
参考になりますありがとう!

681 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 18:04:26.25 ID:gd9i4xfc.net
八百万町のハヤブサ
絶対出る
アビゲイル騎士団に狙われている

682 :677:2023/08/28(月) 07:15:44.03 ID:2zKROXYJ.net
>>681
そう思うなら岐阜県の観光も抑えて置けば良い
白川郷・五箇山の合掌造り集落
だけでなく温泉や祭りなど

まぁ試験問題とっくに作ってあっただろから可能性はないな

683 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 10:29:44.04 ID:rQhTdc00.net
自分が受けた一昨年は渋沢栄一がバッチリ出た
高崎線ユーザーだったから深谷=渋沢栄一がずっと前から記憶に定着してたおかげで瞬殺

684 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 13:08:16.82 ID:jzWqXuOF.net
中古のテキスト使ってたから
乗継割引制度の変更に対応できてなかった
これ出るよね?

685 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 13:28:51.95 ID:3YECEgYh.net
出ないから大丈夫

686 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 01:39:13.54 ID:lYFYcRa6.net
ユーキャンのテキストに、【ロンドン名物タワーブリッジ】と記載あった。今更だが笑。

687 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 20:04:45.20 ID:e8tnrBow.net
過去問3年分やってみたけどとりあえず合格圏内の点数にはなるが不安しかない

688 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 08:28:35.27 ID:D3T7+vnp.net
いよいよ明日だけど調子はどうですか?まだ受験票が来ません。田園調布住みです。

689 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 11:18:44.93 ID:ZkUlKgZa.net
>>688
郵便事故だろ完全に。

690 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 15:07:53.49 ID:bnA9mwuI.net
>>689
そうですかね、まだ今日か明日の午前中に届くと信じています。届かなくても会場に行って最後まで諦めません。
23区住みです。

691 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 02:00:39.15 ID:ch0FrWn1.net
沖縄の漫湖って、試験に出たことありますか?

692 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 05:54:00.72 ID:oNyuWnQW.net
レ・マン湖なら
総合で

693 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 07:52:37.47 ID:9WMf5ABD.net
いよいよ今日ですね、みなさん頑張りましょう!(受験票はまだ届きませんが)

694 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 11:11:20.49 ID:Zh/HEUeQ.net
>>690
自演まちがえてるぞ

695 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 15:11:22.57 ID:tMxQxcu8.net
業法約款運賃はまあ過去問通りだけど地理ほんとしんどかった

696 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 15:22:23.58 ID:uQYCn3+w.net
地理難しすぎる

697 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 15:26:19.65 ID:fHQ54NMa.net
全部ウにした
終わった

698 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 15:28:58.94 ID:kBigWJQ0.net
早く二階先生のサインください

699 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 15:30:01.99 ID:uQYCn3+w.net
なんで秋田出身なのに発荷峠選んだんだ俺😢

700 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 15:56:50.39 ID:fBmFxWdE.net
易化
全科目5割超えあるかも

701 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 15:58:24.66 ID:yzWqPJwr.net
>>699
おめでとう!
正解です

702 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 16:01:18.48 ID:T1TSDgZh.net
>>696
地理難しいよね。乗り換え2回するやつは換算距離なの?実際の距離?分からんかった。

703 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 16:11:48.96 ID:kBigWJQ0.net
北海道の地方交通線で完結してるから換算じゃなく営業キロ

704 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 16:20:27.81 ID:T1TSDgZh.net
>>703
良かった。悩んだ末にそうしました。換算距離が提示されているのに使わない問題を初めて見た気がしてメッチャ悩みました。

705 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 16:24:13.60 ID:T1TSDgZh.net
同じ県を選ぶ奴が鬼畜だった。さっぱり分らなかった。

706 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 16:28:48.05 ID:uQYCn3+w.net
>>701
え?あれ外れじゃないの

707 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 16:29:14.62 ID:uQYCn3+w.net
>>703
これ簡単なのに思い切り換算のほう選んじゃった😢

708 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 17:32:38.37 ID:uQYCn3+w.net
速報採点したら業法1問足りなかったあ

709 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 18:02:43.53 ID:uQYCn3+w.net
みんな合格したのかな
俺は実務は足りてたんで来年実務科目免除でうけます…

710 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 18:10:47.57 ID:biEoQTSf.net
隣の席のおっさん、ブツブツ言いながら問題解いてるし、問題冊子めくる時もわざとだと思うけど1枚めくるのにしつこく紙の音させるし、うるさかったわ
マスクしてないで咳を良くしてたし

711 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 18:42:12.68 ID:Q9iCDIvX.net
後ろのおっさん、マジで体臭キツかった。試験中、無駄に鼻息がうるさい。念のためマスク持参して正解だった。

712 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 18:46:47.59 ID:biEoQTSf.net
>>627
爆笑すること言うなよ

713 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 19:53:44.56 ID:Q9iCDIvX.net
国内実務、3(4)
これ、全て【ひかり、こだま】で計算して、【のぞみ】の差額を加算するなら、ア。
全てグリーン料金だと800キロまで6600円だから、ウかエ。
没問かと思ったけど、正解どれなの?

714 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 20:06:01.93 ID:uQYCn3+w.net
>>713
グリーン料金はのぞみ部分だけだから5400円じゃない?
アだと思う

715 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 20:40:40.96 ID:T1TSDgZh.net
大原&ユーキャンで出てるね。合格したわ。ありがとう。足立区住みです。

716 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 21:07:04.75 ID:uQYCn3+w.net
>>715
おめでとう🎊
はあ~まじで旅行業法1問の差で来年も5800円と郵便代写真代払わないと行けないの痛すぎる

717 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 22:42:15.94 ID:FOfNMAn4.net
実務だけ58で落とした
問題集一周だけだとだめみたい
まあ、来月の総合に受かれば問題ないからいいか

718 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 14:59:12.08 ID:cfKD9eLU.net
>>716
5800円とは限らんぞ
値下げすることはなくても値上げすることはある。
写真代や郵便料金の値上げだってあるかもだぞ

719 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 21:44:00.07 ID:FRZVYRp0.net
>>717
10月の総合頑張ってください!私は次は歴史検定2級です!

720 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 12:15:41.63 ID:RuImfkoA.net
この試験って一週間くらいで問題公表されましたっけ?
総合受ける前に問題見たいのですが

721 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 16:43:28.95 ID:Am6ekp7A.net
他の資格試験も直近10年以内に値上げだらけだから何とも

722 :名無し検定1級さん:2023/09/08(金) 20:58:14.76 ID:a75hX230.net
今年の問題解答掲載
https://www.anta.or.jp/exam/shiken/kakomon.html
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page06_000149.html

723 :名無し検定1級さん:2023/09/11(月) 03:10:51.88 ID:aWAOQty0k
私利私欲のためにウヰルスに温室効果カ゛スに騒音にとまき散らして気候変動させて土砂崩れに洪水、暴風、大雪、猛暑、干は゛つ.森林火災に
と災害連発させて人殺しまくってる墜落JАLだの機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒気帯び運転ANAた゛のテロリス├
が運んた゛ワクチンと称する毒物打って無事でいられるとオモ夕とかどんなダメポな頭してんだよ、打った直後に死亡どころか、ここ数年、
接種率に比例して心不全も爆増してるし、世界中に武器売りまくって戦乱引き起こして白々しく介入して住民を殺害しまくって儲けてきた
基幹産業が殺人の日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家が白々しくワクチンできますたが打ったところで数か月で期限切れなのて゛
また買ってねとかほざいてるアホなもの打って無事でいられるとか脳みそプリン体にも程があるだろ
次々とクソシナに技術敗北して半導体までヤハ゛くなって.また戦争やると同時多発報復くらいそうだし.マッチポンプワクチンて゛大儲けする
こと考えついて研究所のある武漢に密かにウイルス運び込んで白々しくばら撤き続けてるってのが事の真相だとそろそろ気づけますたか?
(羽田)ttps://www.call4.jρ/info.php?тype=items&id=I0000062 , Ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

724 :名無し検定1級さん:2023/09/09(土) 07:22:59.61 ID:LPFmZbg+.net
チラッと国内地理だけ見てみましたが
難問化してる?
家康絡みは出なかったみたいですね

725 :名無し検定1級さん:2023/09/09(土) 07:26:30.62 ID:LPFmZbg+.net
再度見ようとしたら5年度消えてしまった?

726 :名無し検定1級さん:2023/09/10(日) 15:20:49.46 ID:8VCiYjaX.net
地理が難しいけどJRやフェリーが普通だから合格点は行くだろ

727 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 00:00:12.74 ID:vizaH5EV.net
乗るでしょう

728 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 15:18:12.76 ID:FYok297u.net
HPで見たら受かってた。
名古屋住みだけど合格証書はまだ届いない。

729 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 16:30:45.07 ID:rmSpA4Qt.net
二階先生ありがとうございました
サインお待ちしてます

730 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 18:32:47.19 ID:nVTA9bvO.net
ギリギリうかったー!めちゃうれしい。旅行代理店これで開けるや。

合格率これ何パーだったんだろ?

731 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 18:32:51.45 ID:nVTA9bvO.net
ギリギリうかったー!めちゃうれしい。旅行代理店これで開けるや。

合格率これ何パーだったんだろ?

732 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 21:38:18.68 ID:cL4xdloQ.net
受かった!今は歴史検定2級の勉強中!通訳案内士がドンドン近づいている!

733 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 21:56:24.85 ID:Qw7zati4.net
>>732
今年、国内旅行業務取扱管理者合格、去年、歴史検定2級日本史合格、英検準1級取得済み。次はTOEICスコア900を目指して勉強を開始!

734 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:57:07.43 ID:l6OAAHol.net
>>733
先輩ですね!英語がそんなに得意ではないので、国内旅行と歴史検定を先に受けてTOEICの勉強のモチベをあげる作戦です。
自分にとってはTOEIC900が一番苦戦しそうですが、来年の通訳案内士は900とれなくても受験するつもりです。

735 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:54:17.11 ID:FpLUS5b4.net
すごい過疎スレだな
みんな真面目に勉強してるんだな

736 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:38:17.75 ID:qn9EobXH.net
合格証が届いた。来年度から国内はCBT試験になるの?なんか格下げな感じ。もしかして総合もCBT試験になるのでしょうか?

737 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:26:47.39 ID:k+dz1fPe.net
>>736
モニタの案内きた?クオカード3000円と微妙だけどなかなかない経験だからやろうかな。

738 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:47:06.54 ID:JLCEDzKi.net
総合は航空券タリフとかOAGの一部が別冊になってるのでそこがネック

CBTはああいう複数のものを見比べて解くとか、大問が数ページあってそこに小問がぶらさがるタイプの出題形式が大の苦手で、基本情報とかはわざわざ1問完結型の出題形式に変えたくらい

それはともかく、既に日商簿記や情報処理で枠が取りにくくなってるCBTSで1ヶ月程度の期間で今までの人数を捌ききれるのかこれ、としか思わん

平日しかやらない会場も多いし、土日に120分枠なんか今まで通りの申し込み期間だと埋まってるとかザラ

739 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:11:28.26 ID:JLCEDzKi.net
ただ、平日昼は枠埋まることほぼないから平日休める奴は受けやすくなるのもCBTの特徴

740 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:19:02.85 ID:iTSFGx2R.net
CBTなったら、その年の総合の免除に合格発表間に合うようにならないかな

741 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 07:14:06.71 ID:wKDXGQv5I
人殺し小池百合子のテロリストっぷりが露骨すぎてキモ杉た゛ろ
СOΡ27(笑)とか.唖然とするような□実で,税金私物化舛添要一もビックリなほと゛に莫大な税金無駄にしながら,
殺人鬼が教会で演説するかのようにノコノコ温室効果ガスまき散らして工ジプト旅行に出かけて気候変動させて
洪水、暴風、大雪、猛暑、干ばつ、森林火災にと災害連発させて血税を温室効果ガスに変換して
世界中にバカ晒しながら小笠原まで破壞して空港作ろうとテ□計画している高い所と騷音か゛大好きな都心航路賛成の
知性の欠片もないから知的能カ者が妬ましくて威力業務妨害したくて仕方か゛ないクソババァ小池百合子
税金使って都民殺す気満々で実際に毎曰大勢殺害しながらGoΤo人殺し小池テ゛タラメ百合子イート強行して感染者うなぎ上り
どれだけ曰本どころか世界中の人々を殺したら気か゛済むんだろうな恥を知れやガチキチ強盗殺人推進テロリストハ゛バァ
(羽田)тΤps://www.call4.jp/info.php?typе=items&id=I0000062 , ttрs://haneda-Ρroject.jimdofrее.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織)Ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

742 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 02:07:20.31 ID:afi5PpOb.net
>>740
そこは期待

743 :名無し検定1級さん:2024/01/03(水) 22:08:16.01 ID:2T9B8oQO.net
東京上空いらしゃい

744 :名無し検定1級さん:2024/01/12(金) 20:44:30.39 ID:E5fbqel7.net
CBTになる可能性あるんだ

745 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 20:15:01.48 ID:AYpm7WqI.net
受けやすくなるなら

746 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 21:04:13.82 ID:kmFYipfw.net
JRの運賃計算問題も簡単になるだろうし。

747 :名無し検定1級さん:2024/03/11(月) 05:26:24.97 ID:zqB/AMr0.net
オンラインの時代だ

総レス数 747
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200