2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産鑑定士試験総合 part25

1 :名無し検定1級さん :2018/06/16(土) 09:01:36.58 ID:0dNkjpYe0.net

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

989 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 16:22:11.93 ID:eRSBMCPR0.net
学歴ネタ好きだなw
そんなことより受かっててまじで
演習しか死んでないから何とか底辺で頼む〜

990 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 16:55:06.45 ID:Q1Gl411/d.net
>>988
ポジってどのレス?
ちょっと上げてみて
不動産鑑定士をポジティブに言ってるレス
長文の妄想批判するとポジになるの?

991 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 17:01:34.98 ID:0uENfdGh0.net
2週間経ってもまだソワソワするな
あと2ヶ月もある

992 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 17:50:40.67 ID:C8C8s14Y0.net
合格点に50点は足りないおれですら間違い起きて受からねーかなーと思うからな

993 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 19:12:52.55 ID:T3CUyauYd.net
>>990
ポジはお前やで。

994 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 19:20:09.41 ID:Q1Gl411/d.net
俺ポジなの?w
長文の妄想批判してるとポジになるんだなw

995 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 19:22:38.58 ID:pXHoiGiy0.net
ネガとポジは同一人物
過疎らせるのが目的

996 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 21:28:54.21 ID:j8Jp5Lvx0.net
>>994
安心しろ
お前はポジだ

997 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 07:02:47.70 ID:f/9ozq9i0.net
>>985
「普通に」鑑定の仕事するどころか、今からこの仕事を始めるなんてのは、樹海に行くようなもの
自殺行為だから止めとけと言ってるんだよ。

だから、「額縁資格」だと書かれているだろう。
額縁資格のために、資格予備校に大枚はたいて、1,000時間以上の勉強時間を費やしてるのは
馬鹿だと言ってるんだよ。

998 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 07:08:54.00 ID:f/9ozq9i0.net
司法書士と不動産鑑定士って、どっちが、よりオワコン糞資格なんだろうな。

この資格単独では食えない糞資格ぶりは、似たりよったりだと思うんだが。
受験母集団のひどさも、似たようなものだろう。

999 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 07:15:57.38 ID:f/9ozq9i0.net
>>992
50点足りないと言っても、自己採点だろう。
あり得ないくらいにレベルが低い母集団だから、おまえ、多分受かっているよ。
合格者は、だいたい辛めに自己採点するからな。
あり得ないくらいにレベルが低い母集団というのは、皆、合格発表後に分かるんだよ。

1000 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 08:23:02.80 ID:cTBDYWwIa.net
>>997
お前も鑑定士なんだろ。馬鹿の一人じゃん。944の言った通りだろ

1001 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 12:39:57.33 ID:IZAj6yvs0.net
TやLが言うほどみんなそんなに取れてるのかな
民法、経済、理論、演習は6割取れて当たり前的な物言いだけど
実際は平均が4割とかだろ?

1002 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 18:54:38.29 ID:gZHVhWUE0.net
例年通りなら合格点は平均点の100点くらい上なんだから
平均が4割なら合格ラインは6割くらいになるでしょう
合格ラインって上位20%くらいかなと思ってる

1003 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 20:16:52.04 ID:IZAj6yvs0.net
でも高橋は6割取れて当たり前って感じで言ってるし

1004 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 20:50:41.28 ID:IOpoXVcE0.net
理論に関しては最低6割ないときついだろうね
130 〜140は欲しい問題のレベルだと思われるし

1005 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 21:24:29.40 ID:f/9ozq9i0.net
今年は、去年や一昨年に比べると、多少母集団のレベルが上がっている可能性があるな。
今年は、予備校パンフやポジキャンに騙される馬鹿が多かったからな。
短答の合格最低点や平均点が、資格予備校の予想よりも、思いのほか高かったようだしな。

TACのT橋が言うような、論文試験の6割とかいう点数そのものには、ほとんど意味はない。
採点の仕方や厳しさによって、点数はまるで違ってくるからな。
本試験では、合格者数や合格率を調整しないといけないから、出来が悪い問題については、
下駄もたくさん履かせてくる。
大事なのは、他の受験生より出来ているかどうか、その1点だけだ。


誰もが出来ているような基本的な論点さえ、論点落ちせずにある程度書けていれば、
それで十分受かるだろう。
なにしろ、基本的な論点すら論点落ちしたり、まともに書けない受験生ばかりなのが、この試験のレベル
だからな。
まあ、もともと、受験生のやる気も無いんだけどな。
司法試験や会計士試験とは、このやる気の面も含めて母集団の質・レベルがまるで違う。
おまえらのようにガチで受けている受験生なんて、論文完走者のおそらく2〜3割しかいないよ。

1006 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 21:29:10.50 ID:5ocYB4GFd.net
出た
予備校パンフ
何度言ったらわかるのかなこのアホ

1007 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 21:36:25.00 ID:LNE595V1a.net
>>1005
お前もバカ集団の一人だと認識しろ

1008 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 21:42:51.68 ID:iOUBZr3o0.net
>>1005
お前は3日目逃亡の高齢無職

1009 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 21:45:32.36 ID:b+raA5x40.net
Tの特攻ゼミを見ると、本試験での採点と予備校講師の採点に乖離が大きい場合もあったので、採点基準が若干違うと思う。

だから、理論ならば2枚目の後半まで書いていれば、どこに付加点が付くか分からないので、期待は持って良いと思う。

1010 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 22:59:48.53 ID:iOUBZr3o0.net
演習6割が合格者レベルってマジかよ
本当だったら落ちてるわ

1011 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 23:17:14.67 ID:CVILJ5SAa.net
>>1005
予備校パンフやポジキャンに騙される馬鹿が多かったなら母集団のレベル下がって短答の合格最低点や平均点も下がるんじゃねーの?
お前の言う「予備校パンフやポジキャンに騙される馬鹿」は、馬鹿なのに例年より短答の合格最低点や平均点を押し上げちゃったの?
なあ教えてくれよ

1012 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 23:51:52.28 ID:b+raA5x40.net
自分は演習の自己採点で、5割強しかないです。

最初、6割いけてるかもと思ってましたが、丁寧に確認したら、10点ぐらい下がりました。

差額配分と利回りで、計算方法のミスしてました。
一方、スライドの計算の流れは合ってた。

最後の調整箇所は、全くの白紙です。

1013 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 05:52:01.15 ID:TLcxT/+5M.net
ツイッターに特効ゼミを基本教材にしてる猛者がいるな

1014 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 08:06:58.73 ID:Ek37gtrc0.net
こうしよう、教養はLEC、理論は特効

1015 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 09:38:51.07 ID:57rKXLyyr.net
Tに通う必要は無いということでいいのかなw

1016 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 09:54:16.34 ID:hmOtuFOlM.net
LがT橋引き抜けば

1017 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 10:06:15.81 ID:Gcze0H9p0.net
いらね

1018 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 16:58:52.38 ID:Ek37gtrc0.net
次スレ立てたおれ合格
なお自己採点は300点

不動産鑑定士試験総合 part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534836448/

1019 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 17:31:46.46 ID:hw0JacqY0.net
論文1年目の時は自己採点300点だったけど実際は320だったよw
2年目の今年は受かりたい・・・

1020 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:01:08.78 ID:5ezqdoDBM.net
TACとLECの民法、結論すら違うんだがどうすりゃいいんだ

1021 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 20:30:02.20 ID:XbtJiM9Sa.net
修了

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200