2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弁理士試験初心者受験生スレ6

1 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 00:48:20.59 ID:tSvzF4K1.net
弁理士試験初心者受験生スレ5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1512475491/

2 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 01:25:01.34 ID:Q5gf932M.net
>>1


3 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 02:24:03.12 ID:Dt+icOyB.net


4 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 09:22:44.09 ID:GMhSj8OU.net
特許庁からは何の発表もないけども
大阪の地震は論文試験には影響なさそうですね
まぁ僕は東京なんであまり関係ないですけど…

5 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 13:42:57.77 ID:VZVUjRWQ.net
ワッチョイIP無くしたんだなあ

6 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 15:38:38.11 ID:NHfuqhow.net
>>4
通常通りでしょう

7 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 22:12:53.42 ID:5mv8NW8n.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

8 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 23:41:13.62 ID:xOC2Mg7G.net
lecの模試、200人ぐらいしか受けてないんだね

9 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 02:53:43.47 ID:XpYDzaiY.net
次のパテック条文集のカバーの色は何色?
黒→青→緑→?

10 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 08:53:16.96 ID:hJSzRCPZ.net
IP表示無くしたから、弁理士スレに10年以上粘着してるキチガイが復活するよ
なんで無くしたんだ?

11 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 13:37:37.31 ID:cRBTNk3U.net
単答のの合格率発表されたけど20パー超えってすごいね…
ボーダー上げようと思えば上げれただろうにそれでも39点据え置きにしたのは
合格者人数増やそうとしてるんだろうか

12 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 13:44:13.62 ID:bECPaX7F.net
>>11
定年する人が多いのか

13 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 16:15:32.86 ID:U3Svgy/G.net
まじでボーナスタイムだったのか
39点ワイ歓喜

14 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 17:14:04.69 ID:b76ydLia.net
>>11
去年しぼりすぎたから?

15 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:03:38.38 ID:m5CYyIVi.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

16 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:09:07.16 ID:evpS+TXE.net
今年の論文受験者は1100人から1200人の間だな

論文合格率は4人に1人だから
論文合格者は275人から300人くらい

17 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:01:30.97 ID:08CmzxeW.net
弁理士受験新報出版再開したみたい

18 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:33:30.21 ID:m5CYyIVi.net
マイナー資格だから売れないのだろうか

19 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 22:37:23.31 ID:myykahgG.net
>>8
高額の割には問題的中率低いとは思う
自己作文でも受かってる人いるから、高い金出してまで受けなくて良いわ、って人が多いのかも

20 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 23:04:07.31 ID:evpS+TXE.net
>>8
LECの売りは「合格者の5人に4人(8割)はLEC受講者」だろ?
合格者が例えば、250人だったら8割は、200人。
LECの公開模試受けるのが約200人。

流石に、公開模試受けた奴が全員合格ってことはないが、
LECの公開模試で上位100番以内に入る奴は論文受かるだろうな。

21 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 23:25:22.63 ID:FZgxIAXO.net
公開模試受けただけで、LEC受講生にカウントされるのか

昔の代ゼミみたいだな

22 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 01:20:48.57 ID:Z8BFmYxT.net
奥乙

23 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 13:12:38.38 ID:eXqImGoB.net
上位100人で合格するのか
俺受かったわ

24 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 13:17:00.69 ID:qqLoB4TC.net
>>23
おめ
口述厳しくなるから準備しとけよ

25 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 13:40:55.26 ID:aKVCXPSq.net
上位100人に入った奴がが合格するんじゃない
受かるのは上位150人から絶対に外れない奴だ

26 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 13:45:02.36 ID:QLgMLvpA.net
>>25
メンドくさ

27 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 13:52:19.63 ID:eXqImGoB.net
俺常に上位150人から外れてないわ
受かったわ

28 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 13:59:32.67 ID:eXqImGoB.net
てか今年250人しか公開模試受けてる人いないから常時150位以内は閾値低すぎでは?

29 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 14:10:03.67 ID:FpTHoJYW.net
別にそうでもない
そもそもどっかの予備校で答練模試受けてるのが全体の半分以下なんだ
そいつ等を除外すればあとは失敗しなければ受かる

30 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 14:14:27.78 ID:eXqImGoB.net
そういうもんかね
俺より優秀なゼミ生とか公開模試受けてないから眠れる獅子的なのがわんさかいるのかと思ってたわ
まあいずれにしろ気は緩めんが

31 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 07:28:38.31 ID:Gytz0LCZ.net
ヤフコメの頭の悪さには毎回呆れるわ

「大迫半端ないって」は商標登録済み Tシャツ作った男性、類似品に思い複雑
6/24(日) 6:00配信
290

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00000004-spnannex-soci

「大迫半端ないって」の文字とイラストを描いたTシャツ
 サッカー日本代表のFW大迫勇也(28)を称賛する言葉で、“流行語”になっている「大迫半端ないって」が4年前に商標登録されていたことが23日、分かった。
大阪府東大阪市の会社員、塩崎裕也氏(32)が2014年4月に「OSAKO HANPA NAITTE」として特許庁に出願し、同10月24日付で登録された。

 「大迫半端ないって」は09年1月の全国高校サッカー選手権で、鹿児島城西高の大迫のプレーに驚がくした対戦相手の選手が敗戦後、大迫を泣きながら称賛した言葉。
アパレル会社でTシャツなどを作っている塩崎氏は、Tシャツにプリントする言葉を探している中で知ったという。
「ネットで見つけて、これは面白いと思った。商標の勉強をしている最中でもあったので出願した」と明かす。

 14年のブラジル大会を前に「OSAKO HANPA NAITTE」の文字と、絶叫する相手選手のイラストを描いたTシャツを約200枚作り、インターネット上で販売。
1枚4200円(税込み)で、今大会が始まるまでに約150枚が売れた。
残っていた50枚は19日の日本―コロンビア戦後、あっという間に売り切れたそうで、塩崎氏は「ブームの凄さに驚いた」と語る。

 一方「大迫半端ないって」の言葉をプリントしたTシャツはこれ以外にも出回っており、中には数千枚を売り上げたものもある。
識者によると、「OSAKO HANPA NAITTE」の商標権を持っていれば、呼び方が同一のもの全てに権利が及ぶ可能性があるという。
塩崎氏は「僕としては200枚売れたら十分と思っていたのですが…。数千枚売れたものがあると聞くと、商標権を持っている人間としては複雑」と話している。

32 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 09:01:21.27 ID:0cJ2J4Be.net
複雑とか言ってないで権利行使しろよ
金取ればええやん
このケースじゃ称呼同一でも非類似になる可能性もあるけどな

33 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 09:51:02.90 ID:XU9WhLXF.net
商標論文試験には良い題材だな

34 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 10:03:55.29 ID:zx0FR5C8.net
権利行使してくれれば商標法炎上するのにな

35 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 10:15:53.66 ID:UtdQdwxo.net
権利行使に抵抗があるなら商標権を損害賠償請求権ともども誰かに譲渡すればいいのにねえ
いくらでも欲しがるやついるでしょ
大迫のピークを考えれば商標の使用もW杯過ぎるとほとんど無くなるだろうし、今すぐ権利行使をしなければ無意味だわ

36 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 11:09:42.40 ID:KWIMj8fj.net
これって承諾なければ4条1項8号違反になる?

37 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 11:28:32.11 ID:UtdQdwxo.net
大迫 → フルネームではない
名言発した人のイラスト → 写実的ではないので肖像に該当しない

よって承諾は必要ないので4条1項8号違反にはならない
まあ無効理由にはならんね

38 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 11:30:10.29 ID:XU9WhLXF.net
4/1/8は、他人の氏名を含む商標についての不登録事由であり、本件の場合は氏のみである「OSAKO」を含む商標は該当しない。よって「OSAKO」を含む商標ついてはその他人の承諾は不要。
ただし、「OSAKO」が著名な芸名等に該当する場合にはこの限りではない。

また、「イラスト」の方は4/1/8でいう他人の肖像に該当する畏れがある。その場合には、他人の承諾がなければ商標登録を受けることができない。

39 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 11:54:37.43 ID:XU9WhLXF.net
イラストはこんな感じだから、肖像には該当しないかな
https://i.imgur.com/gLtNd5f.jpg

「OSAKO」については、高校サッカー選手としてテレビ放映され、その人を特定するものとして全国的に知られているため、著名性が生じていると思われる。
その場合には、その他人の承諾を得なければ商標登録を受けることが出来ないため、本商標は商標法46条に違反しており、無効理由があると解する。

40 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 12:01:37.21 ID:TOIEy1Y4.net
奥半端ない

41 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 12:28:00.42 ID:4M/O7nM2.net
みんなで「○○半端ない」を登録しとくか

42 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 12:48:16.39 ID:UtdQdwxo.net
>>39
これは無理筋すぎるだろ

と思って弁理士に聞いたらやはり無理筋
まず人格権が発生してないって切り捨てだったわ

43 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 12:49:15.83 ID:XU9WhLXF.net
上田対策で商標法改正されたんだな

ここも論文試験出題ポイントだな

44 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 14:17:55.93 ID:JE2AawBA.net
>>39
ないない
まず「OSAKO」が「大迫勇也」の略称として著名であることを証明しなきゃいけないのにできてない
大迫が著名だとしてもイコール略称が著名ということはならない。
ちなみにサッカーのユニフォームは氏名を書いているもので略称じゃないぞ
あと高校サッカーでテレビ放映したくらいで著名にならねーから。そんなんじゃ日本中が著名略称、著名商標だらけになっちまうわ。特許庁は著名商標をわざわざ公表してるけどそれはそれだけ厳選されてるってこと。

そもそも弁理士なら無効理由を探すんじゃなくどうやって無許諾の相手に警告書を送るかを考えるべき。

45 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 18:57:37.09 ID:KcOnu/6w.net
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

QXAUW

46 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 21:22:42.76 ID:2L4OsHJL.net
大迫半端ないって!のネタ元の人は元々サッカーファンの中で有名だったし、今回の件で相当一般に認知されたぞ

47 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 22:41:13.10 ID:JE2AawBA.net
無効理由の判断時期は査定審決時だし
この登録商標の需要者はサッカーファンだけじゃない

48 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 00:36:12.70 ID:sMkI7XX2.net
どーでもいい

49 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 02:39:01.56 ID:56m3B1zA.net
今年は特にめぼしい判例ないの?

50 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 07:52:47.17 ID:uerSuYc/.net
情報処理技術難しいよー

51 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 08:53:23.19 ID:hrGgiBa1.net
落ちて死ねクソ文系

52 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 09:23:42.21 ID:ZKwaM4Ya.net
弁理士の最年少合格者は19歳!

https://nandemoplus.com/examanation-youngest-pass/

53 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 11:09:47.35 ID:GWK1eMQi.net
難易度

司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり

公認会計士= 慶大商、明大商、私大文系ばっかり

不動産鑑定士=私大文系 ばっかり

------------3大国家資格---------------上位難関ブランド大の壁

技術士=私大理系ばっかり

一級建築士=日大工

歯科医師=私大歯ばっかり

薬剤師=私大薬ばっかり

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

司法書士=日大、私文系ばっかり

税理士=私大文系ばっかり

弁理士= 日大

行政書士=日大

宅建士=日大

社会保険労務士=日大

マンション管理士=日大

54 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 14:33:48.01 ID:L9eWIXCC.net
>>38
いつものヤフー記事おじさんね
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20180625-00086943/

著名な略称や芸名なんて全く見当外れな話やでえ
要件や趣旨以前に事例認識能力に欠けると論文はしんどいぞ
どうやって鍛えるかは・・・俺も知らんw

55 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 17:15:56.23 ID:LWnB19ak.net
日本がんばれ

56 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 14:21:56.68 ID:CrR4GYuD.net
Nの直前道場200人参加ってすごいな
的中したらでてない人全落ちレベルじゃん

57 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 14:24:18.78 ID:6NMI+9J9.net
Nの方がええのか?Nも受けてみたい

58 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 14:46:59.11 ID:9MmpoOnN.net
去年当てたからじゃね?
その前はEが当ててたし今年は誰かな

59 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 15:00:15.57 ID:2uscVZ3i.net
流石に全問ヤマが当たることはないだろw
せいぜい一問くらい。

その一問取れたらでかいのは事実。

60 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 16:52:58.14 ID:ivMS+90G.net
去年Nの道場とった人が落ちて難癖つけたみたいだ
ヤマ当ててもらったのに落ちるのは完全に実力不足だと思ったけどなー

61 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 17:42:07.48 ID:UIQSVUt3.net
Mの道場は埋まったの?
https://i.imgur.com/D6b0KQs.gif

62 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 19:36:19.98 ID:lykxubhz.net
意匠が運ゲすぎるな
配点大きいから知らなかったら終わりだ

63 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 20:35:47.58 ID:m3Meo4JO.net
みんなできないよ
去年は物品と画像だったけど今年は何かな

64 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 21:16:10.04 ID:pziGszd5.net
国際意匠だな

意匠管理人な

65 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 22:13:22.97 ID:zLv70+r/.net
国際意匠とか書いてるとさすがに落ちるんではないか

66 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 12:10:32.66 ID:YCQbIHSr.net
設問1わからないときに設問2から解答したら特定答案でアウト?

67 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 12:58:00.55 ID:xwIJKR21.net
>>66
基本は、問題1から順に書く。
しかし、問題2から書いても良いとか、問題2は裏面に書けとか、設問に書いてあることもある。

68 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 13:01:31.75 ID:OeUs+xTA.net
特定答案になったらアウトでは

69 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 13:19:09.28 ID:xwIJKR21.net
ちゃんと今年の司法試験知財法の論文問題も見とけよー

70 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 14:01:55.91 ID:+phHD9AO.net
設問1を解き始めて悩んだ挙げ句飛ばすとすると、その実力から察するに間違いなく時間切れやろ
俺も全く論文やってないから意匠商標についてはかなり白い答案になりそうだけどなww
まあ来年頑張ろうや

71 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 15:05:16.31 ID:jxfTfgmY.net
試験用法文集貰えるだけでも
かなりのメリットがあるからな。

72 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 15:48:38.69 ID:Uiur9y0s.net
プロの試験官に採点してもらえるだけでも予備校の答練・模試の数倍の価値がある

73 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 18:12:05.15 ID:9rH3qDVR.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

74 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 20:03:21.01 ID:QNfgK4eL.net
ルック ツイッター

75 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 21:22:18.50 ID:1ZgkXx2y.net
峯唯夫って今年も試験委員なのか
峯対策だと意匠法6条、7条、21条あたりはそろそろ来そう

76 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 21:37:58.79 ID:hH4IVcl2.net
来年も試験委員だったらそろそろ黒本とか言われ出すんだろうな峯の本

77 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 22:13:54.42 ID:pWqRjL4F.net
>>75
6,7条は法改正の議論にもなってるし
そういう意味でもあるかもな

78 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 10:08:08.78 ID:06gYLld4.net
峯のブログ見とけよ
意匠の物品性を改正しろと語ってる
論文試験では、法改正が入る前に現行法の理解を問う傾向が強いから出るだろうな

79 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 10:15:42.58 ID:rEaigA8C.net
物品は去年でただろ

80 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 19:46:38.54 ID:z7OBeGY3.net
WC応援しようぜ
休戦協定だ

81 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 20:20:13.94 ID:XkW+sbh+.net
試験前工作員来たな・・・

82 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 20:51:44.23 ID:sPeVwG3l.net
38歳婚活始めました

83 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 23:55:57.20 ID:rEaigA8C.net
なにやろうか迷う

84 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 23:57:50.65 ID:/vWvtc+3.net
サッカーを観る引っ越す

85 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 10:05:51.19 ID:WadxzME1.net
まあでも休憩は必要だよ

86 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 11:12:52.16 ID:MPthuSdF.net
今回って論文試受験者何人いるの?

87 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 13:09:01.18 ID:i54E5kOz.net
>>86
俺の計算では1100人台

88 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 13:52:20.53 ID:axSjHnTo.net
あんま変わらんな
今年も300人以下か

89 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 17:13:51.70 ID:4qXUM/J0.net
LECの模試だめだった
落ち込むわ

90 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 17:37:20.25 ID:i54E5kOz.net
LECの模試の論点って、
初見で気付く奴いるのかよって思う論点あるよな

あれって、別途行われているLゼミとかでやったことある
問題と似た問題が出てるとかじゃないか?

そうなら、Lゼミ出てる人は良い点数取りやすいとか
あるんじゃないかって勘ぐってしまう。

91 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 18:38:39.69 ID:XncfWe5L.net
みんなできないから大丈夫でしょ
去年の意匠法40点分書けなかったけど偏差値54以上だったし

92 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 19:10:50.21 ID:9zkoUTDw.net
意匠、去年は8割ぐらいできたのに偏差値50だったな
採点基準がよくわからん

93 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 20:22:24.32 ID:pyuUdJ/e.net
偏差値とか結果で教えてもらえるもんなんだ

94 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 20:42:14.29 ID:a1cSh/gX.net
>>90

予想外の問題にどう対処するかという親心じゃねえの?
去年の本試験の「商標法4条1項17号の趣旨を説明せよ」みたいなやつ。

95 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 20:50:24.77 ID:zGPYtmav.net
できる問題を確実に取らなきゃな
事例の項目落ちが一番もったいないと思う

96 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 21:31:03.62 ID:FWWk8TPs.net
頑張れ

頑張ったところで、そこに明るい未来は無いけどな

97 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 21:46:31.04 ID:kZY0XQpf.net
実用新案登録管理人か

98 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 22:52:45.31 ID:NWan4Mwf.net
企業では弁理士でもリストラ対象だから(笑

99 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 23:10:09.27 ID:gvyqdfoI.net
恒例ですけど、試験前になると足引っ張る輩が湧いてくるわけですよ
まあ、まともな受験生は試験日以外こんなとこ来ないから無駄なんですけどね

100 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 00:24:01.09 ID:fhijOVUH.net
予想
裁定 物品 異議と無効審判

101 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 00:33:47.16 ID:WdvCa1kv.net
まともな受験生かどうかは別として、来るやつは毎日のように来るし、来ないやつは全く来ない

試験日云々の話ではない

102 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 00:40:50.59 ID:sCL5+MKq.net
特許:テーマコード3C032に含まれる発明を具体的に一つ挙げ、説明せよ
意匠:ロカルノ分類09-03に含まれる物品を例示し、六面図に記載せよ(定規の使用を許可する)
商標:類似群コード09G03に含まれる物品を一つ挙げ、説明せよ。

103 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 03:42:19.63 ID:e6SRRaGD.net
>>101
そんなド正論言われましても

104 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 12:41:02.13 ID:z5iRt5xO.net
明日の日程って
特許 10-12
意匠 13-14.5
商標 15.5-17

であってる?

105 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 13:06:43.36 ID:VRuy+yUy.net
特実 10-12
意匠 1315-1445
商標 1530-1700
だったと思う

106 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 15:33:50.32 ID:9gDw0ADA.net
全然時間足りんわ
もうヤマはっていくしか

107 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 15:59:25.40 ID:9NMGUtIy.net
とりあえず、明日が終われば(合否にかかわらず)お盆明けぐらいまでは解放される

108 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 16:11:50.83 ID:WdvCa1kv.net
洗濯受けろよ

109 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 19:14:19.00 ID:HB2CJlk6.net
最下位あるくらい全然勉強してねえから法文集だけ貰って帰ろうかと思ったら、全部受けないとダメとかww

110 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 19:25:29.25 ID:jawtlsHI.net
無勉強でも自分の思うように書いたらいい。
それでどの程度の点数が付くかを知ることで
来年に向けての勉強の指針になる。

あと、法文集もらえるのは来年の試験への
大きなアドバンテージになる。

111 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 19:46:17.22 ID:jRYwTci1.net
法文集はまじで役立つ
初めて法文集もらった時はTRIPSがどこにあるかわからんかったからな

112 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 19:51:21.60 ID:bxj7z3HU.net
Nのヤマくらいはやっとかなきゃ...
今年はマイナーなとこ多いから外したら終わるけど

113 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 19:55:54.15 ID:FRzarfX2.net
正林の判例教室第9版買ってきた

徹夜で読むか

114 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 20:25:39.80 ID:9NMGUtIy.net
判例を直前に詰め込むのは効率悪い

115 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 20:28:57.25 ID:LP+vxUsW.net
今年のヤマってどこなん

116 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 20:41:02.20 ID:jawtlsHI.net
去年Nのヤマ当て出て落ちた人が、
ネットにヤマ当てが流出してるのはずるいってクレームつけたそうで、
今年は、絶対に内容流出させるなって講義の最初にNが言ってた。

117 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 20:43:27.65 ID:QP66AG5P.net
>>110
ま、マジレスすまぬ
いい加減に考えてた自分が恥ずかしいわw
何でもいいから知ってることだけ書いておくか
書き方のイロハも知らないが、失うものは何もないしな・・・

118 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 20:53:00.14 ID:FRzarfX2.net
>>117
書き方というか「型」なんて採点には影響しない。

要は問われたことに素直に答えて、最後に「以上」とかけば良いだけ

ただし、字の綺麗さはこの限りではない

119 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 20:59:28.68 ID:LP+vxUsW.net
>>116
なるほど
去年は先出願だっけか
しかし先出願の趣旨なんぞ、勉強してれば当然覚えてるだろうし、ずるいもくそも単にそいつの実力不足だろう

120 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 22:14:53.42 ID:9NMGUtIy.net
山アテというからにはマニアックな論点や過去に出題のない論点当ててもらいたいものだ

121 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 22:32:27.14 ID:FRzarfX2.net
今年は通常使用権の移転だそうだ
民法467までカバーする必要があるかな

122 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 22:41:26.12 ID:lPUvwXU+.net
他人のせいにするな

123 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 23:20:10.04 ID:WdvCa1kv.net
フランス先制!エムバペ早い!

メッシ出てない?

124 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 23:41:39.97 ID:WdvCa1kv.net
ディ・マリアのスーパーゴール!

125 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 00:07:28.61 ID:Xrw4sgYd.net
アルゼンチン追加点!

メッシのシュートからのデルガドのワンタッチゴール

126 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 00:16:21.35 ID:Xrw4sgYd.net
フランス追加点で同点!
パバールのスーパーボレー!

127 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 00:17:07.15 ID:9tnEPofu.net
早く寝ろよ
そんなんだから落ちるんだよ

128 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 00:23:13.61 ID:Xrw4sgYd.net
エムバペゴール!

フランス追加点!

弁理士試験は来年もあるがWCは四年後だし

129 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 00:26:49.45 ID:Xrw4sgYd.net
フランス駄目押し追加点

またもやエムバペ誰も追いつけない!

130 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 00:43:46.37 ID:eIOh4iii.net
受験生がWC見るように妨害したいんだろうけど
受験生はもう寝てて2chなんか見てないぞ

131 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 00:52:09.70 ID:Xrw4sgYd.net
アルゼンチン一点返した

メッシのロングパスからアグエロ!

132 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 00:54:43.98 ID:Xrw4sgYd.net
アルゼンチンラストチャンス決めきれず試合終了

フランス4-3アルゼンチン

いやー決勝といっても良い試合だった

133 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 09:15:34.15 ID:iwPZIGJr.net
教室でのんきにスレを覗いてるのは俺くらいのもんだろう・・・

134 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 11:43:33.48 ID:9tnEPofu.net
>>133
特実の出来はどうだった?

135 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 12:23:27.23 ID:czS4t1qM.net
最初の問題わからなくて焦った
13ヵ月だからパリ優先権主張できない?

136 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 12:39:59.17 ID:JmEC8WtC.net
パリ条約の原則ではできない
でも特許法条約では正当理由があれば優先権(追加で2月だったかな)主張できる
みたいなんじゃないの

41条1項1号のもととなった規定だね

137 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 12:48:44.19 ID:WiKQYciY.net
特許法条約なんてわけわかめ
最初で時間食ったからあとはもう答えて条文引っ張るだけのクソ答案になっちまったわ
根拠とするにも薄弱すぎるというかなんというかw

138 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 12:52:46.96 ID:czS4t1qM.net
設問2は短答みたいだったね笑

139 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 12:53:58.69 ID:czS4t1qM.net
>>136
ありがと!
できない!延長する規定はない!って書いちゃった

140 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 12:57:02.45 ID:3eKLbqeV.net
どんな問題か見てないが43条の2?

141 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 13:08:49.43 ID:ypfwSu9E.net
>>139
みんなそう書いてることを祈れ

142 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 13:32:01.57 ID:l67c+K3k.net
原則書けてれば点はつくんじゃないかな?
他の人との兼ね合いによるかも知れんが

143 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:11:54.47 ID:dhnFazm1.net
N大はずれだ
この1週間覚えたこと無駄だった

144 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:13:57.15 ID:di6HzvmN.net
特と意がわりかし簡単だったから油断してたら商標で大型爆弾来たな…OTL
まぁ今日は帰って寝ます

145 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:16:30.64 ID:fo6VNUOb.net
全部出来なかった
短答っぽいの多かったな
免除切れちゃったよ

146 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:19:18.64 ID:SSekqSB8.net
>>144
商標の爆弾ってどれ?
意匠できてる気がしない…

147 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:20:51.62 ID:+Uh54YW/.net
今回初だけど、過去問と傾向ガラッと変わった感じするね
商標マドプロもわからんかたし
後期登録料とか除斥とか

148 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:21:47.64 ID:cOyHSFb4.net
特許の出願日の読み間違え程度でやらかした俺はなんと低レベルなことかw
国際商標登録出願の補正が制限されるところまではいいんだが、その後どうするねん?
事務局に変更求めるとか適当にぶちこんでおいたぞwww

149 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:24:19.12 ID:cNN55+T5.net
商標で足切り不可避だわ
商標のパリ優と拒絶査定不服審判とか存在忘れてた

150 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:26:19.47 ID:VpKeHrDT.net
落ちたのは確定なんだけど来年どうしようかな
めちゃくちゃ忙しいんだよな...

151 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:26:45.14 ID:05gnl4wZ.net
>>147
後期登録料の期限から設定登録日出してギリギリ除斥期間過ぎてないであってる?

152 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:29:49.68 ID:di6HzvmN.net
>>146
やっぱ問題IIの(2)ですね
結局指定商品の補正が出来るかどうか証明できずに補正するって書いたわ
後は国際事務局への請求も書いたけど根拠条文挙げられず

>>151
多分それで合ってる
ぶっちゃけ最後の最後まで後期登録料の扱いが分からなくて混乱してた

153 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:31:10.74 ID:+Uh54YW/.net
解答速報会行かなくても全文がきってアップされる?
動画はレックはユーチューブにアップされてるような気もしたんだけど

154 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:32:59.30 ID:BHoi0fjR.net
商標全然できなかった
短答から出直すわ

155 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:33:06.91 ID:cOyHSFb4.net
ほんまに指定商品の補正どうするの
問いから察するに特許庁以外への手続きのようにも読めるけど

156 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:35:05.89 ID:Cbku0vHa.net
>>155
68の28かな

157 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:35:37.35 ID:iAudna48.net
資格諦めるか迷ってる
とりあえず短答やり直さなきゃ

158 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:37:38.42 ID:Cbku0vHa.net
短答も論文も商標のハードルが高かった

来年は峰もいなくなるだろうし傾向は不明だな

159 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:39:17.14 ID:yQIO4usB.net
なんか運ゲーになっちまったな
こんな試験で実力図れるのか?

160 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:41:20.93 ID:Rki+npjT.net
灘→東大→JAXA→ドイツで弁理士の人も3振したしそう落ち込むな

161 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:41:57.25 ID:FBByYoQf.net
>>159
昔から運ゲーだよ
そもそも実務能力を測れる試験じゃないのは知ってるだろ

162 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:42:38.53 ID:nb4qajO2.net
論文じゃ問われにくいところを出してきたな
免除の方がキツかったんじゃないか

163 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:43:35.60 ID:rkDxzI+M.net
短答の条約からして運だしなあ
pct規則から5問はないわ

164 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:45:29.11 ID:cOyHSFb4.net
>>156
そこで拒絶理由通知の指定期間に限定されてるやろ?
拒絶査定不服審判継続中は商標の詳細な説明以外はできない
しかもこれって新しいタイプの商標についての拒絶理由か何かを回避するためだけの規定じゃ無かったっけ?


短答知識完璧にしろって意向がやたらと感じられるよね
法律家としては実務家には短答知識こそ求められるとよく言われてるしなあ
俺はこの形式が続いてくれた方がありがてえぞ

165 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:47:01.15 ID:0Jxkl2NI.net
論文のテンプレなくなるのかな
短答アドバンス引っ張り出したよ

166 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:49:51.20 ID:yQIO4usB.net
論文の青本勉強は商標だけで良いよな
判例とかやる価値すらなかったわ

167 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:54:44.54 ID:t3cxuS4t.net
そういや判例一個もなかったな

168 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:54:56.49 ID:MDKyHFWX.net
論文のテンプレ無くなるどころか、答案構成無くなるまである

169 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:59:35.34 ID:oZy2y9D8.net
まだ1年免除あるけどもう完全燃焼した!
予備校の答練も道場もまるで役に立たなかった
去年の方がまだ手応えあったわ

170 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:00:37.82 ID:Cbku0vHa.net
青本解釈指南のステマだなw

171 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:04:20.74 ID:VZagJNA6.net
弁理士とっても使わないだろうし本当にとる意味あるのか疑問に思ってきた
短○
論×××

だからキツいわ

172 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:04:29.44 ID:yQIO4usB.net
>>169
俺もだ
弁理士試験はどこに向かっているのか

173 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:06:34.28 ID:AvzkAfQ2.net
>>171
全く同じだ
学生なんだけど周り見ても暗いおじさんばっかだしモチベ続かない

174 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:07:02.85 ID:bt7Nd/FE.net
補正って特許庁のマドプロQ& Aの10-4,5辺りのことかな?

175 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:08:09.00 ID:mM2npI5G.net
傾向なんてちょこちょこ変わってるだろ。
昔は完全一行問題、むっちゃ事例問題、項目あげまくり型。
論文は絶対25パー前後は受かるんだから傾向なんか変わったって公平じゃん。

176 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:08:53.02 ID:3iA8ib9x.net
かけた時間と金がもったいないけどここでやめるのも一策かな

177 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:09:19.72 ID:yQIO4usB.net
>>175
ポジティブでいいね

178 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:26:52.72 ID:9rxY9Tes9
>>155 国際事務局に国際登録自体を補正(一部削除?)とかだっけ?

179 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:23:33.63 ID:mM2npI5G.net
問題見てないから知らんけど、マドプロの補正を事務局に言うって口述過去問レベルでは?
口述アドバンスに載ってるだろ?

180 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:30:39.25 ID:+Uh54YW/.net
マドプロの補正って根拠条文どこ?
多分10分くらいはベラベラ探してたけど結局見つからなかったw

181 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:38:51.70 ID:yQIO4usB.net
>>180
俺もだ
仕方ないから根拠条文なし回答したったわ

182 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:43:41.16 ID:t3cxuS4t.net
ところでヤマアテ道場なるものは結局山をあてれたのかい?

183 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:44:45.85 ID:gfLboNTA.net
>>179
国際商標登録出願について拒絶査定謄本送達
拒絶査定不服審判を請求
指定商品ミスによる4条1項16号違反を解消したい

解消するにあたり問題の所在を述べ、特許庁以外への手続きも考慮してどうするか説明しろ


問題の所在は、国内出願と異なり68-40通りに審判継続中に補正が出来ないこと(68-28)
そんじゃあどうする?という流れだね

184 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:46:14.65 ID:VtKm6elf.net
国際登録されて各国の国内出願と同一の効力有する商標の補正は事務局に対して出来ないと書いた。だからParisの部分の削除で拒絶解消不可→指定商品の補正でフランス産のチョコレートで解消としたが…事務局に商標の補正できるの?

185 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:47:40.52 ID:3eKLbqeV.net
なお、国際商標登録出願人は、国際事務局に対して、その国際登録の対象となる商品又は役務を減縮することにより、補正をしたと同様の効果を得ることができる。
(青本 68条の28)

186 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:50:51.79 ID:gfLboNTA.net
あー、確かに減縮といえば減縮だ
見たことがあったわ!

187 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:51:15.89 ID:/Vw15Pc+.net
>>182
外した

188 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:59:32.86 ID:bt7Nd/FE.net
>>183
なるほど
じゃあやっぱり>>174で良さそう
根拠はMM6らしいけどなんのことかわからん

189 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:59:43.03 ID:cOyHSFb4.net
青本講座でサトタクウハウハやないか

190 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 19:15:10.69 ID:60mNabne.net
まさか論文試験でSが再評価されるようになるとは

191 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 19:45:18.19 ID:d+xEqeRjq
判例とか覚えまくったのにまったく出でなかったな
問題作成者死ねばいいのに
法文あるのに基本的事項ばっかり聞いても点差つかねーだろ

192 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 19:39:31.20 ID:0TZ7fzOm.net
MM6とか、商標業務やってる連中なら楽勝じゃんw

193 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:08:55.65 ID:9tnEPofu.net
毎年試験後になると「こんな資格取っても無意味」の論調が出てくるね
そんなに周りの受験生減らしたいか

194 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:14:36.29 ID:FBByYoQf.net
試験前から言ってるけど?

195 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:14:40.07 ID:m/IOsHZA.net
>>193
分母減ると困るのは受験生なら分かってるから、本心だと思う

196 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:23:24.28 ID:t3cxuS4t.net
資格を取るような意味があるような界隈に行きたい。
少なくとも、いまの自分の所属してる世界では弁理士資格はなんの意味もないな

197 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:25:57.12 ID:FBByYoQf.net
>>196
早く行ってくれ…頼む

198 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:33:43.57 ID:psHTQi3x.net
論文試験は結局偏差値合格だから、雑魚がたくさんいてくれたほうが助かるんだがな

199 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:44:44.16 ID:S6T9TJBm.net
商標問U解いてるとき、分割とか除斥期間経過後とか書いて自爆してくれないかなーと思ったな。

200 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:51:44.35 ID:S6T9TJBm.net
問題の難易度が全然分からなかったなぁ、手応えもなかったわけだけど…

201 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:56:22.93 ID:A+T0TTa4.net
商標は除斥期間について言及し忘れた点以外はできたな
意匠の2問目は書き始めたときに論点がよくわからなくて凄い曖昧な解答になってしまったよ
一応通常の意匠と部品の意匠と部分意匠と組物は挙げた
どう採点されるかでかなり得点が変わりそう
特実は特許法条約と趣旨が書けんかった
あと書いてて題意把握ミスに気づいて半ページくらい二重取り消し線に鳴ってしまったわ
二重取り消し線の使いすぎは減点されるんだろうか

202 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:59:49.08 ID:A+T0TTa4.net
>>200
除斥期間まで頭回ったなら結構出来てるんじゃないか?
俺はパリ優先+登録要件判断時+無効理由+無効審判+審決+遡及消滅書くので精一杯だったわ
2問目の根拠条文考えすぎて時間とられた

203 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:00:47.19 ID:A+T0TTa4.net
商標の3問目は審判中止も書いておいた方がいいのか?

204 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:02:08.37 ID:S6T9TJBm.net
>>201
意匠問2で組物と部品の意匠は気が付かなかったが…問1じゃなくて?

205 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:03:05.67 ID:A+T0TTa4.net
皆どれくらいできたの?
どれくらい出来たら受かるのかさっぱりわからん
特実は1問目が不安すぎる
今気づいたんだが優先期間言及しわすれてるかも

206 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:04:27.38 ID:A+T0TTa4.net
>>204
椅子とテーブルで組物にならんの?
ならないなら死んだわ
たしかにテーブルセットとかは聞いたことあるけど
テーブルと椅子は構成物品適格性が謎だった

207 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:05:04.62 ID:ZNoHhTOp.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

208 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:06:41.32 ID:A+T0TTa4.net
>>204
ああ部品の意匠はテーブル用天板のことね

209 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:10:20.67 ID:A+T0TTa4.net
意匠の2問目は論点がよくわからんわ
何を書けばいいのか問題文読んでも見えてこない
問題悪すぎるのか俺が頭悪すぎるのかわ
テーブルはいいとして椅子の製造販売はどうやって独占するの?
意匠権を譲り受けるか専用実施権以外にわからん
だから椅子とテーブルの組物とか書いてしまったんだよ

210 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:11:28.66 ID:A+T0TTa4.net
意匠の2問目を誰か解説してくれ

211 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:11:50.48 ID:LgGagYoI.net
>>208
天板の具体的な形は決まってないとか書いてなかったか?どうやって出願するんだ?

212 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:13:30.21 ID:S6T9TJBm.net
>>208
一応と別表ニには屋外用椅子及びテーブルセットはあるみたい。
俺は全体意匠と部分意匠しか書けなかった。

213 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:13:33.85 ID:A+T0TTa4.net
>>211
ほんまやな
意味わからんな
これってまさか「また」の前後で別問題か?
だとすると設問分けろよ

214 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:14:14.84 ID:LgGagYoI.net
>>211
間違えた。脚以外の具体的な形状はまだ決まってないだった。

215 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:14:44.39 ID:A+T0TTa4.net
>>212
部分意匠って物品テーブル?
せっかく最後に「テーブル用天板」は意匠登録の対象の物品だと書いてあるのに

216 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:17:52.86 ID:0/f5nVgc.net
特許1問目優先期間過ぎてるって気付かなかった−!!!!

217 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:18:37.45 ID:A+T0TTa4.net
>>216
おれもおれも
特許法条約の趣旨で目の前が真っ白になってそこまで頭が回らんかった

218 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:21:48.62 ID:m/IOsHZA.net
>>216
大丈夫、俺も気づかなかった

219 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:22:07.01 ID:cOyHSFb4.net
天板のデザインは創作容易性回避のために使うんじゃないの

220 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:22:50.53 ID:nDsjt3SF.net
判例とか覚えまくったのに全然出なかった
こんなんやる気なくすわ
趣旨も商3条2と条約だけ?
意匠の問題Tで無理やり部分意匠と組物の意匠の趣旨書いたけど加点対象にならんだろうなぁ

221 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:24:31.62 ID:bt7Nd/FE.net
出願したいのはテーブルで
独占販売したいのは椅子とテーブルだから
組物の出願や天板の出願は題意外しでは?

222 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:24:44.53 ID:HpwFGwQU.net
問題IIで組物は聞かれてないはず
書いたからと言って一発アウトにはならないと思うけど

乙は今のところロしか創作してないんだから
組物として出願のしようがないし

大体問題Iが明らかに組物を聞いているんだから
問題IIでもう一回組物を論点にするとはおもいづらい

223 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:24:45.22 ID:NfR9m2C1.net
>>219
あっそういうことなの?
寄せ集め意匠の1つの公知意匠が成立するかどうかってこと?

224 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:25:07.09 ID:S6T9TJBm.net
>>215
物品テーブル意匠受けようとする部分脚とテーブル用天板、意匠ロの全体意匠が基本なので、その自分の出願と3条の2但の関係かなと?題意を読んだんだけど

225 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:27:18.51 ID:pl7qfcsj.net
>>221
ロが保護できればいいんだから物品の意匠「テーブル用天板」でもいいんじゃないのか?

226 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:31:10.21 ID:Cbku0vHa.net
特許法は加点主義
意商は減点主義らしい

227 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:31:50.50 ID:apQn3Ald.net
意匠の問題Uは題意が把握できないね
冷静になって読んでもどんな解答を求めてるのかわからん
なんかぶちこみすぎて意味不明になってる感がある

228 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:34:45.50 ID:Ld94bmJd.net
問題文誰かチェックしてるのか?
配点60点の問題でこんなのやめてほしい
足切りなるかもしれん

229 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:36:54.92 ID:/4bfdfG2.net
>>224
明らかに出願人同一になるんだから3条の2とか議論する必要すら無いよね

230 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:39:05.34 ID:HpwFGwQU.net
題意がモワッとしてるのは意匠ではよくあるから
明らかにおかしいことを書いてなければそれなりに点がつくはず

例えばLECの答案では、部分意匠の類否判断とか書いてないけど
個人的には書いていいんじゃないか思う。

231 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:41:31.98 ID:S6T9TJBm.net
>>229
意匠ロの全体意匠の意匠公報発行日前である必要がある

232 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:44:26.93 ID:RkV8Ep0a.net
>>222
一発アウトって何?怖いんですけど
周りの話聞く限り意匠の問題Tって皆できてるっぽいね
意匠で点差がつくのはやはり問題Uなのか
ヤバすぎるよ

233 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:48:39.94 ID:nurl02V6.net
>>231
そんなの書かないといけないの?

>>230
よくそんな時間があったな

234 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:50:49.33 ID:nurl02V6.net
特実は問題Tの設問1(1)以外簡単だったな

235 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:53:09.22 ID:S6T9TJBm.net
>>233
いや、問題となりそうな登録要件あげて、他の登録要件みたせば登録されるで基本的に処理した。

236 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:55:25.41 ID:BnJ4Fhf4.net
>>235
結構出来てるね
合格かな?

237 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 21:57:12.68 ID:GjhxVyJQ.net
みんな意匠できたのか
問題文をもっと分かりやすくしてもらわないと困るよ
また一年勉強しなくちゃいけなくなる

238 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:00:05.68 ID:h8k0e90Q.net
なんか論文って勉強しても無駄だと思った
問題文の読解能力を養わないとどうにもならない

239 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:01:20.39 ID:bt7Nd/FE.net
脚以外の具体的形状は決まっていない、という条件は結局何に使うんだろう
LECとTACの模範解答見たけどその条件使ってないような

240 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:01:50.77 ID:m/IOsHZA.net
>>237
分かりにくすぎだな
試験だから出題は分かりやすくしてくれないと困る
お偉いさんが書いて誰も修正出来なかったんだろうと予想

241 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:02:06.29 ID:MzYEJe/z.net
いやでも意匠の問題2で死んだ奴多いだろ

242 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:03:38.27 ID:OZTQDy1L.net
みんな意匠の問題2の問題文理解できなかったんじゃないの?

243 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:04:35.95 ID:HpwFGwQU.net
>>239

独創的で特徴ある脚部分の部分意匠を出願しろって意味

244 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:07:48.22 ID:x7UA+KHS.net
>>243
いや登録されないんじゃないの?

245 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:07:53.99 ID:S6T9TJBm.net
>>236
手応えはありません。出来たようにふるまってるだけです。

246 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:12:11.81 ID:HpwFGwQU.net
>>244

まず問題文を読め

247 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:12:35.88 ID:mM2npI5G.net
LECだと問題文の条件は全て使えって言うけど、過去問やると使わない条件って結構あるよ。
使わないなら使わないんじゃない?

248 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:14:26.96 ID:GfxOWK9g.net
>>246
読んだけど意味わからや
足の部分は公知でしょ?

249 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:18:37.93 ID:aVnRw+wY.net
ここ数年の過去問解いたけど
ここまでひどい問題文は見たことがない

250 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:19:02.21 ID:HpwFGwQU.net
>乙が取り得る出願の態様を「全て」示し、それらの効果について説明せよ。あわせて、各出願の態様の「登録の可否を理由とともに説明せよ」

251 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:19:30.62 ID:FBByYoQf.net
この賑わいすごいな…
どこにこんなに受験生おった

252 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:21:49.98 ID:RI5mfSpv.net
LECにいた連中に聞いたら意匠は簡単だったんだとさ
こんな問題文も読めちゃうようになるんだからLECでお勉強しないとな

253 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:24:02.92 ID:Q8gVeUr/.net
>>242
甲の意匠イが公知になのに、どう保護性というのかまったくわからんかった。
ロについて、多様な出願検討とかかいてあふかと思えば、設問はロについての出願態様ってなってないんだもんな。
マジでなにが聞きたいのかしっかりと問題作れよって感じ

254 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:24:30.65 ID:TpofDdzk.net
商標の問題Uの国際事務局への補正は答練の宮口のレジュメには載ってたよ

255 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:32:18.74 ID:TSXhI8W1.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

256 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:32:20.75 ID:+4uD6iWF.net
何度読んでも酷い問題文ですこと
対策を検討ってなんなんだろう
乙が取り得る出願だから片っ端から出願形式書けばいいって言う訳じゃないのか
そう考えると組物もありじゃないのか

257 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:33:00.10 ID:Cbku0vHa.net
とりあえず公表論点待ちだな

平均点は低そうだから9月までは受かったつもりで

258 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:35:55.41 ID:LgGagYoI.net
>>222
問題1,2でどちらも部分意匠聞かれてるよ?

259 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:36:50.59 ID:fWxzXv0T.net
>>257
問題文が「取り得る」の場合は取り得たら減点にはならんだろ
加点にもならならないと思うが

260 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:45:38.82 ID:Q8gVeUr/.net
天板の部品って意匠ロじゃないよな?
意匠ロはあくまで脚と天板のセットの意匠だろ?なんで、天板の出願するの?

261 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:46:28.88 ID:HpwFGwQU.net
乙の目的はイを利用した「椅子」や「テーブル」の製造販売を独占したいということ
そのために乙が取りうる「出願の態様」を全て示し、あわせて乙が取りうる「出願以外の手段」も説明せよ。
という問題。

だから脚部分について部分意匠の意匠権は取ることは困難かもしれませんが
甲から意匠権を譲渡してもらえば、乙の目的は達成できます

という結論なら、そう書けばいい

262 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:47:16.50 ID:gU8bOE+d.net
>>260
意匠ロを実施するには必然的に天板を利用しないといけないから意匠ロを保護することになるのでは?

263 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:47:31.25 ID:4E/wSn//.net
意匠法割と普通の問題だと思うが
取り得る措置を書いていく典型的な問題かと
意匠登録を受ける権利を譲りうけて組物の出願はすべきかと思ったけど

264 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:51:52.57 ID:sU0ONGGy.net
椅子の脚部以外の形態が決まっていないから、組物は無理じゃない?

265 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:51:56.48 ID:gU8bOE+d.net
>>261
あと専用実施権でも独占できるわな

>>263
ほう?できたのか?

266 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:53:28.42 ID:Q8gVeUr/.net
>>262
利用関係で意匠ロを保護するのか。
ストレートじゃないな。。
イはデザイナーが創作して登録うけてるから斬新と思い、天板はメーカーがとりあえず載せました的な扱いと考えてしまった。
こりゃやばいかな

267 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:53:42.40 ID:wBcf9k4i.net
なんだ?いままでこんなにROMってたのかこいつら?

268 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:54:57.02 ID:gU8bOE+d.net
>266
取り得る出願だからな

269 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:55:29.23 ID:Q8gVeUr/.net
>>264
問題が椅子とテーブルってなってる以上組物でしょう。今後完成したら組物って流れじゃないの?
そのためにロは秘密以上として出しといて、公知にしないようにしておくとか。

270 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:58:02.30 ID:gU8bOE+d.net
わけわかんない
意匠ロの話とテーブル椅子の話は全く別なのか?

271 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:59:13.26 ID:yuJsojQg.net
>>261
「意匠ロ」の出願態様ね
だから組物や天板は出願しなくていいんじゃないかと思ったんだが

272 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:59:51.12 ID:HpwFGwQU.net
>>269

だから組物書いても大幅減点にもならんし、大幅加点にもならない
今後椅子やテーブルの意匠を思いついた「なら」、組物でも出せますね
ということなので、その答案読んだ試験委員も

「うん、そうですね」

で終わりだと思いますよwww
採点者によっては2点くらいは加点してくれるかもしれません

273 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:01:20.62 ID:gU8bOE+d.net
>>271
意匠ロの取り得る出願態様とは何処にも書かれてないぞ

274 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:03:06.76 ID:4E/wSn//.net
具体的な形状が決まってなくても、他は無難な形状を記載しておけば良い
無難なところは注意を引くところにならずに類似の判断には用いられない
一方、意匠登録されれば、類似の範囲に効力が及ぶ

275 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:07:56.21 ID:gU8bOE+d.net
判例一つくらい出してくれないと勉強した奴がかわいそうだろ

276 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:09:56.83 ID:yuJsojQg.net
>>273
あー本当だ
乙が保護を求める範囲とは関係ないのか
じゃあダメじゃん俺

277 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:10:43.46 ID:HpwFGwQU.net
乙は「多様な出願」を検討しており、「取りうる出願の態様を全て示せ」
という問題で、なおかつ天板は意匠法上の物品だとまで書いているのに

天板についての全体意匠を書かないというのは、
なんというかもうその受験生の「性格」の問題じゃないの
っう気もしますなw

普通ここまで駄目押しされたら書くでしょ

278 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:11:08.28 ID:pN47rncb.net
こういう出題傾向になるとどう試験対策していいのか分からないな
知識だけじゃなくて論点把握題意把握能力を高めないと受からないと思う
だがどうやって高めればいいのかが分からないよ

279 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:14:23.66 ID:aEypYp5B.net
題意把握が難しい文章で出題されるくらいなら一行問題の方がまし

280 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:17:09.08 ID:w+oro8o3.net
今年はかなり勉強時間費やしてきたけど意味なかったな

281 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:17:49.53 ID:m/IOsHZA.net
>>275
特意の青本も入れてくれ
というか実用新案先生もう要らなくね

282 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:19:42.77 ID:9uiwLJe3.net
公知の部品の意匠がある場合、全体意匠(椅子、テーブル、組物)を出願したらどのような拒絶理由を有するか
3条2項の創作非容易性の可能性以外ありえんのよ
これはもう各予備校で自転車の図とかで細かく解説されてるでしょ

意匠イ(部品の意匠)はデザイナーが持ち込んで、乙がそれを使用した椅子やテーブルを独占したいと思うくらい斬新なんだよ
つまり、それを使用した椅子やテーブルは、適当な天板を付けたくらいじゃまず間違いなく3条2項で拒絶
だから天板等のデザインについては未定としている
どうにか全体として創作容易と認められない程度に天板等のデザインについても工夫する必要がある

ただ3条2項を回避できればいいだけで、天板等のデザインについて独占したいとかそういう考えは無い
とにかく乙は「意匠イを使用した椅子とテーブル」にこだわってる
天板に意匠なんてどーでもいい

そういう意味において、部分意匠よりも圧倒的に権利行使がしやすい部品の意匠である意匠イを取得できれば最高って話
もう譲渡してもらうしかないよね
そうすりゃ意匠イを含んでる椅子とテーブルについてはなんでもこいやって事でしょ

283 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:22:41.97 ID:aEypYp5B.net
>>281
特実は法文見れば誰でも解ける内容だったね
どこで差がつくんだろう
特許法条約の趣旨が書けたか否か?
偏差値制だから受験生同士で差がつかないと出来たと思ってた奴がいきなり足切りとかになるから怖いよ

284 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:24:25.83 ID:Xrw4sgYd.net
なるほど意匠は題意さえ分かれば複雑ではあるが基本的な問題だな

285 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:26:28.03 ID:aEypYp5B.net
>>282
それはわかってるけど
乙が取り得る出願の態様を解答しないとダメだから

>>284
このスレ読んでも未だに題意がわからんよ

286 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:37:17.26 ID:aEypYp5B.net
まっ俺は意匠の問題Uのせいで不合格が確定した
もう勉強せずに来年論文受けるわ
勉強するだけ時間の無駄
判例や定義や論証やマイナーな趣旨勉強しても全く無意味だとよくわかったよ

287 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:40:47.24 ID:bNPxwVvt.net
正しい論文の勉強方法とは?

288 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:40:58.76 ID:HpwFGwQU.net
>>283

受験生の実力を買いかぶりすぎ
29の2や職務発明の当てはめをちゃんとできるのなんて
全体の5割だよ

残り半分はグダグダだぞ

289 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:47:39.45 ID:Tb6BvEhO.net
>>288
あてはめ?いるの?29条の2は44条2項但し書き挙げるだけで否定できるだろ?
職務発明もあてはめなんか必要か?

290 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:53:21.10 ID:VQw52DKQ.net
>>289
その場合44条2項の理由とか書いておくと加点になったりするの?
分割時にはじめて明細書に記載された発明までもが遡及効を得て後願を拒絶できるのは不合理だからである
とか書いておくと点数上がるのかな

291 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 00:04:35.72 ID:aGoa2jO5.net
俺も書いたよ
理由とかは積極的に書くべき
今日の試験はそう言う理由付けが出来てるかどうかで点差がつくと思う
そうじゃないと法文集そのままの知識を並べただけの答案になってしまう

292 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 00:12:22.51 ID:Yn29GNgL.net
特許権の満了直前って実施の準備できないんやっけ?実質的に権利を延長しかねないから準備のための製造はできるかと思ってた

293 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 00:18:25.78 ID:sNJ1OtuN.net
>>292
それ医薬の承認申請に必要な試験用の製造と混合してないか?
新製品Xが医薬だとしても1か月後に販売予定で医薬承認試験用の製造だとは言えないだろ

294 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 00:23:54.58 ID:wSXET7Ss.net
なんちゃら治療剤事件か
ジェネリック医薬品の判例だから新製品と言う時点で当てはまらない
中途半端に判例勉強しちゃうと怖いね

295 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 00:37:48.06 ID:Yn29GNgL.net
>>293
間違えて覚えてたみたい、ありがとう
問題2はほぼみんな書けてそうだから落とすの痛いなー

296 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 00:40:36.25 ID:wSXET7Ss.net
問題が簡単すぎて差がつかないよ
細かいミスで大幅に偏差値ダウンする恐ろしさ
昔の一行問題時代の方がよかった

297 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 00:50:52.38 ID:dIgEAbzq.net
最近実力や知識量が的確に反映されない問題の傾向になった気がする
暗記力比べ試験にしたくないってことなのか

298 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 01:09:40.48 ID:fmPkKCDm.net
そうかぁもう判例なんか出題されないのかと受験生を安心させたところで
来年の試験で山のように判例を出して虐殺してほしい
そして判例覚えまくった俺が楽々合格したい

299 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 01:10:35.36 ID:eapqgcNh.net
>>297
知識量というより理解力だろうね
つまりは問題文から論点を見抜く力

300 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 01:52:06.34 ID:TRJY1l2e.net
論文サルベージは的中したの?

301 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 01:55:54.40 ID:MwuFenfh.net
今日の意匠の2問目は、割と普通の問題のイメージだが
答練や模試などで解いたことあるような問題だと思うのだが

302 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 06:14:02.66 ID:DO1zaKLx.net
>>299
知識がないけどクイズ得意な人を受からせたいということか
特許庁や弁理士会の思惑と真逆の方向性じゃないのかなあ

303 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 07:16:39.28 ID:aWeoR4nP.net
意匠は平成26、28の過去問を合体したような問題かな。自分で問題設定して登録可能性を書かせるのは、答練では出しにく形式だよね。いい問題なんだろうけど、受験生にはまいってしまうよね。

304 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 08:04:23.58 ID:+6Y7r6H7.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

305 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 08:36:29.19 ID:UlUbgOxx.net
>>302
いや違うと思うが

306 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 08:45:19.77 ID:u6x/aiba.net
クイズ得意な人って知識過多の人じゃん

307 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 09:30:14.77 ID:wYSV7xVg.net
意匠イに天板つけた意匠ロのを保護したいのか、意匠イの脚以外未定のテーブルと椅子を保護したいのか意味不明だしね
意匠イは公知だから意匠イ以外未定のテーブル椅子なんか新規出願で保護できるわけないから意味不明だったし
全く出題の意図がわからない
この問題解けた奴は出題者並みの変人

308 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 09:31:37.91 ID:wYSV7xVg.net
>>306
クイズというよりなぞなぞだよ
いや出題者の意味不明な文章を推理する推理力かな

309 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 09:44:51.28 ID:OFFChw5t.net
>>167
商標法の問題Iの後半は
知財高裁平成24年9月13日判決が
元ネタかもしれない。

310 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 09:49:01.96 ID:ac3MVMku.net
悩みまくったあげく意匠ロの対策と椅子テーブルの対策を場合分けしようとして書く場所も時間が無くなって最後の「以上」が書けなかった死にたい

311 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 10:02:00.27 ID:26B8Tq8O.net
5時間お地蔵さんになって法文ゲットしたがどう使うの?
普段は4法対照などにゴリゴリ書き込んで答練など論文アウトプットの時に試験用法文を使うの?

312 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 10:05:04.57 ID:VY8HwzGk.net
>>311
地蔵ってなに?短答受かったんなら解ける内容だったんじゃないか

313 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 10:07:58.20 ID:HdbMrx4t.net
>>309
どういう判決ですか?教えてください

314 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 10:24:54.49 ID:h8C2msS6.net
意匠問題Uは出来不出来が別れたみたいだね
合否はここで決まるのかな

315 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 10:37:27.82 ID:0B/EEuLl.net
ここ数ヶ月趣旨理由判例かなり勉強したのに
結局出題されたのは誰でも知ってそうな商3条2項の基本趣旨だけであとは法文集見ればなんとかなる問題ばっか
いい加減にしてほしい

316 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 10:41:07.05 ID:OFFChw5t.net
>>313
大雑把にまとめると、

3条2項は文理上単に「使用をされた結果」と規定するのみで、どのような商品又は役務に
使用したかについての限定は無い。
指定商品又は指定役務に使用された結果、自他商品等識別力が獲得されなければ
ならないとの制限を課しているとはいえない。

ここで、3条2項の趣旨についての判示があった後、

上記の趣旨(つまり、3条2項の趣旨)からすると、当該商標が長年使用された商品又は役務と、
当該商標の指定商品又は指定役務について使用をされてもなお出所表示機能を
有すると認めるときは、同項該当性は否定されないと解すべきである。

こんな感じかな。

ここからは後知恵になるが、
上記判決では、指定商品又は指定役務しか言及はないから、
出題に対応するには、
これを出願に係る商標と使用商標との間にも拡張するか、
コカコーラ立体商標事件判決(知財高裁平成20年5月29日判決)の
技術の進展や社会環境、取引慣行の変化に応じて云々の記載を
引っ張ってくるかになるのだろうが、そこまで考えて出題したかは
分からないし、第一こんなの後知恵でしか気づかないよ。

317 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 10:49:24.19 ID:LGw4ZokD.net
>>311
試験用法文には書込絶対ダメ
言う通り本番を仮定した答練や模試に使うから

318 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 10:55:11.90 ID:B3XoW4DS.net
3条2項は趣旨から商標商品同一性を説明すればいいんじゃないのかな?
使用した商標と業務に係る商品が密接に結び付いて特別顕著性が発生するんだから商品商標同一性は厳密に見るべきということでは?

319 :314:2018/07/02(月) 11:00:48.38 ID:OFFChw5t.net
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/577/082577_hanrei.pdf

PDFの19ページあたりに書いてあるよ

>>318
論ぜよ問題だから、論旨に一貫性があれば結論が逆になっても
問題はないでしょ。

320 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:02:27.71 ID:U1xEyxD6.net
意匠2問目が不安すぎる
合格発表まで安心して夜も眠れない

321 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:09:07.53 ID:CkpjyEek.net
>>317
個人の自由じゃね?
メモ帳に使ってもいいし
実務用に使ってもいいし
来年の試験対策用に使ってもいいし
そのまま燃えるゴミでもいいし
ネットで転売してもいいし

322 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:18:33.44 ID:CkpjyEek.net
今職場でLECの解答見てるんだが
意匠の問題1で動的意匠とか書けた奴いるの?
この発想は無かったよ

323 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:25:36.34 ID:6UIfVFdd.net
商標問1は結論として、適用要件は全国的に特定の者の業務として需要者周知、同一性は商標の外観実質的同一、指定商品が使用商品に属するとした。どちらも原則から書かせる問題と思った。みんな出来てると思う。残念

324 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:29:15.23 ID:8Ncvenjv.net
>>323
外観実質同一まで許されるんだ
まあ物理的同一だけじゃなくて一見して同一と認識される範囲まで許されるのは何となくわかるけど
根拠が見いだせなかった

325 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:33:40.77 ID:6UIfVFdd.net
>>322
動的意匠は書いてる人多そう。
定義、趣旨までは上手く書けたかは微妙

326 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:33:55.26 ID:y3jwzH/b.net
商標問題U設問1
商標管理人選任とか書けなかったわ
商標は特許と違って拒絶査定が確定する寸前でも商標管理人が選任されてないことあるんだね

327 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:35:04.66 ID:y3jwzH/b.net
>>325
やっぱり各出願態様の趣旨まで書いた方がいいのか
でも書くとこ足りなくならないか?

328 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:40:56.61 ID:6UIfVFdd.net
>>324
確か審査基準にあったような?横書き縦書きとか、明朝体ゴシック体はOKの例があった。ごめんちょっと不正確

329 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:41:04.80 ID:y3jwzH/b.net
ところで二重取消線の使いすぎって減点になるんですか?
数行に渡って不要なことかいてしまって二重取消線で削除した

330 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:46:16.13 ID:aWeoR4nP.net
>>327
筆力無いのでそんなに書けなかったよ

331 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:50:19.80 ID:e5YA9xLN.net
商標の2って無効理由は4条1項11号だけかね。
JPOっていうのが日本国特許庁を表示するものとして著名だと思うんだけど

332 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:53:02.56 ID:y3jwzH/b.net
やべぇー
商標の無効理由って4条の方かよ
8条にしてしまったわ

333 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:57:23.87 ID:UQ4/MUJj.net
>>329
判読できれば問題ない
ページの半分くらい取り消し線入れてその上に正しい答えを書いても受かった人がいる

334 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 11:57:24.22 ID:y3jwzH/b.net
無効理由を8条にしたら根底から間違えたとして大減点かな
ちなみに聞きたいんだがこれ8条に該当しない法文上の根拠ってあるの?
8条が後願先登録に適用されることは知ってるけど法文上後願後登録でも8条無効理由適用してもいいんじゃないの?

335 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:10:44.66 ID:UXrYxbzG.net
無効理由の場合は4条1項11でも8条1項でもどっちでもいいのかと思い込んでた

336 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:12:22.49 ID:uQBIOk/9.net
>>289

出願A を引例として29の2で拒絶されるかを書かないと、5点くらい差がつきます

Aは公開されないんだから29の2はないに決まってるじゃんというかもしれないが、
そういう「当たり前のこと」を当たり前に書くのが論文試験

337 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:14:02.62 ID:WVvvaK2L.net
後願先登録のH28本試で4@11書いた連中は全滅したと言うが今回は別にそういこともない

338 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:16:23.29 ID:Ybd4peuP.net
>>334
俺も8条にしちゃった

339 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:19:25.59 ID:UXrYxbzG.net
>>336
いや当てはめなくても
29条の2の他の出願の適用については実際の出願日により判断されることから29条の2には該当しない(44条2項但)。
分割時にはじめて明細書に記載された事項まで遡及して後願排除できるのは不合理だからである。
と2行書くだけでOKでは?

340 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:23:23.69 ID:UXrYxbzG.net
>>337
それ無効理由なの?

341 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:23:51.85 ID:aWeoR4nP.net
8条思いつかなかったのが逆に怖い、11号「他人の」がキーワードだけど、8条の先願は登録される場合は残るから、8条でも良いかもね。

342 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:26:42.12 ID:UXrYxbzG.net
後願無効理由=特39条=商8条でしか頭から引き出せなかった
4条1項11号は拒絶理由でしか頭から引き出せない

343 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:35:39.65 ID:LGw4ZokD.net
商標で8条を無効理由にするときは後願先登録の時だけでしょ
確認できないけど今回の場合は確か乙の先願先登録だから4条1項11号だよ

344 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:38:13.89 ID:UXrYxbzG.net
>>326
安心しろ
誰も書けてない

345 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:39:43.13 ID:uQBIOk/9.net
>>339

だからそれはCとの関係を述べているにすぎない。
なんで試験委員がわざわざ「Aは公開されない」と書いているかの「題意」をやっぱりわかってないんじゃないの?

346 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:40:25.17 ID:BxQf2OBy.net
これは蓋開けたらどんどんボロが出てくるパターンだね

やっぱ合格発表まで結果はわからんな

347 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:44:04.88 ID:UXrYxbzG.net
>>343
その法文根拠はなんでしょうか?
施行規則とか審査基準とかで規定されてるんでしょうか

348 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:49:36.88 ID:UXrYxbzG.net
4条1項11号の法律文を見る限り後願後登録だけ適用で後願先登録の無効理由にはなり得ないけど
8条は法律文を見る限り後願先登録でも後願後登録でもどっちにも適用される気がする

349 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:49:42.86 ID:b6JdlxUW.net
みーたんが後願後登録は4条1項11号だって昔から口すっぱくいってだだろ

350 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:52:37.84 ID:Db9qSA0+.net
>>347
ど基本中の基本だぞ?
マジか?

351 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 12:55:10.24 ID:UXrYxbzG.net
>>350
結局8条が後願後登録に適用され得ない根拠わからないんでしょ?

352 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:11:35.13 ID:UlUbgOxx.net
試験問題うpはよ

353 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:13:26.58 ID:uOtmEFzi.net
4条1項11号は
@商標出願段階で(4条1項柱書)
A当該出願の先願に係る登録商標と同一類似の商標であること
B指定商品等と同一類似の商品に使用する場合に
登録不可だから
出願段階で登録されちゃってるわけだし後出願後登録にしか適用されないのは明らか

8条1項は
同一類似商品等について使用する同一類似商標について異なった日に2以上の出願があった場合に最先出願人が登録可能でしょ?
んんん
たしかに後出願先登録でも後出願後登録でも要件満たしちゃうね
4条1項11号の場合が除外されてないし
商標行政上の慣例かな?

354 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:18:03.62 ID:hRlxIciN.net
>>349
>>350
こういう典型的な丸暗記バカをガンガン不合格にする試験にしてほしい

355 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:19:08.76 ID:e5YA9xLN.net
8条1項の趣旨が、後願先登録の誤登録を排除することにあるから、
先願先登録なら4条1項11号がメインラインだよ。

356 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:23:08.75 ID:hRlxIciN.net
>>355
それは8条1項の立法趣旨じゃなくて8条1項が拒絶理由から除外されてる理由だ
あくまでも立法趣旨は二重登録防止でしょ?

357 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:26:34.57 ID:UlUbgOxx.net
>>347
青本記載されてたはず

というかそんなことも知らずによく短答通ったな、、

358 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:35:31.10 ID:hRlxIciN.net
>>357
青本見たけど後願後登録が適用除外されるとは何処にも書かれてませんやん

359 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:39:27.64 ID:hRlxIciN.net
青本には「なお、八条一項違反は無効理由であるが、拒絶理由ではない。
その理由は、八条一項違反で拒絶すべき場合は必ず四条一項一一項違反になるから
八条一項違反を拒絶理由にしておく意味がないのに反し、これを無効理由にしておかないと
誤って後願が先に登録された場合にその後願に係る登録が無効にできないからである。」としか書かれてません。

360 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:44:41.80 ID:Z4Vq1lzZ.net
後願後登録は8条1項を無効理由にしておかないといけない理由から外れるから適用されないってことか
よくわからんね

361 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:45:39.45 ID:JRmOyNDC.net
査定審決時に4条1項11号で拒絶できない(看過は除く)で登録になったものは、なんだろうと全部8条で無効って考えてる

362 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:48:27.82 ID:5Hz1Psxl.net
>>361
俺もそう思ってた
でも実務上は過誤による後願先登録のための規定ってことなのかな

363 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 13:54:25.87 ID:6D3P/HEy.net
まっ法律って法文上に表れない要件もあったりするからな
出願人同一の場合に8条が適用されないって言うのも法文上の規定ではないし

364 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 14:05:38.57 ID:DF8qXLTu.net
たしかに無効理由の場合に8条より4条が優先適用される根拠が見あたりませんね

365 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 14:20:22.14 ID:ISYTG7yG.net
両方書いた俺は勝ち組か負け組か
…の後願に該当し無効理由を有する(4条1項11号、8条1項、46条1項1号)。って書いたわ
減点になるのかな

366 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 14:52:44.92 ID:tmb5B3SK.net
ところで特実時間足りまた?

367 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 14:55:07.46 ID:aWeoR4nP.net
>>365
いや合格でしょ。
他人の先願登録商標と同一、商品同一は書いてると思うので、自動的に両方の条文のに該当するね。

368 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 15:43:20.06 ID:aWeoR4nP.net
去年の審査基準改訂で、
いわゆる精神拒絶が3条1項柱の趣旨により拒絶理由通知することになったんだけど、審査基準の最後のその他の部分ね。
この場合が8条1項を拒絶理由とすることに意義がある場合で、青本の説明は正確ではない思ったな。
ただ拒絶理由とすると自己の商標権と類似範囲の出願が出来ないので、8条1項は悩ましいね

369 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 16:14:49.74 ID:uVV8OfL3.net
公表論点みた
意匠法2問目。終わったわー。。。
ロについて、全体意匠、脚部の部分意匠、天板の部品の意匠について出願。
イについて、意匠権の譲渡、専用実施権の設定
っていうだけの問題だったようだ。。。

マジで問題の書き方悪いだろこれ。
天板についても出願させるため、意匠ロについての出願態様をっていう設問にしなかったんだな。

独占したいのはこれから作る椅子とテーブルで完成させたのはロっていったいなんだんだよ。
意匠ロの天板の意匠出願しても、これから作る(天板デザイン未定)テーブルについて独占できねぇし。
作ったやつこれで受験生の1年が無駄になるのにやってくれるぜ

370 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 16:39:17.01 ID:I6/+lA+C.net
安心しろおまえら
去年8%だった短答合格率か今年はなんと20%超え
優先権制度もまともに理解してない奴が奇跡の短答合格を果たしてる
そんな奴らが主に論文受けてるんだから受験生のレベルは相当低い

371 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 16:49:03.28 ID:3/DYMokr.net
合格率が上がって論文受験生のレベルが下がるのは喜ばしいが
また大量合格時代に逆戻りして弁理士の将来が暗くなると思うとあんまり喜べないよね

372 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 16:51:42.94 ID:b6JdlxUW.net
意匠2問目組物ないんだな。。

373 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 16:54:05.22 ID:aWeoR4nP.net
>>369
書き様からは、落としたのは天板の部品の意匠だけ?俺も落としたが、致命的なのか?

374 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 16:54:37.86 ID:Ybd4peuP.net
>>370
昨日の試験中に条文みるまでパリ優先権主張期間1年4ヵ月だと思ってた39点合格の私のことですね

375 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 16:58:34.61 ID:dOh1ndic.net
根拠条文書き忘れってどの程度の減点になるの?
意匠は時間がなくて結構ちらほら根拠条文書けてない
意匠権の譲渡とか根拠条文書き忘れてたし

376 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 16:59:22.31 ID:dOh1ndic.net
>>373
減点にはなるが致命的ではないだろ?

377 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 17:04:27.11 ID:+szOPDeF.net
>>374
うわぁ

378 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 17:08:06.74 ID:EaFLAUaH.net
>>374
三振コースおめでとうw

379 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 17:12:14.92 ID:b6JdlxUW.net
まあ俺も昔はパリ優先権の根拠条文特43条だと思ってたし 商標の国際登録日が設定登録された日だと思ってたから割とみんな同じ道歩んでるよ
どのタイミングで気づくかの差だよ

380 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 17:44:36.25 ID:UKR6Ln/8.net
公表論点によるとやっぱ商標の無効理由は
4条1項11号だったみたいですね

381 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 17:50:01.53 ID:EbTJyKNy.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

382 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 17:59:37.96 ID:jLmxN01I.net
>>380
これ無効理由じゃなくて拒絶理由Aの話だろ?
どうやって無効理由にするかは不明だぞ?

383 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:01:04.84 ID:lt2UI0ET.net
>>380
いや、公表で言ってるのは、4111の拒絶理由に対する対応の理解を問うってことやろ。

384 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:07:30.60 ID:aWeoR4nP.net
まぁ、設問の無効審判で主張すべきは4条1項11号該当事実が素直と言うことだろうか?

385 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:14:17.18 ID:jLmxN01I.net
>>379
パリ優先権の効果享受の根拠条文は特43であってるよ

386 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:16:37.69 ID:aWeoR4nP.net
公表論点なんていきなり見るの怖いから、皆さんの情報だけが頼り

387 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:16:37.98 ID:ua2ChMOA.net
先後願に基づく無効理由だと言う論点さえ合ってれば
根拠条文番号なんか大きな問題にならんだろうと思ってるのは俺だけかな

388 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:16:49.40 ID:BBUfq6bv.net
意匠IIて素直に問題読むと、
1.ロを多様な形態で保護、
2.イを利用した椅子、机の独占販売、
をそれぞれするためにはどうするか?なんだけど、問題がおかしいとか言ってる奴等は読解力大丈夫?テーブル天板が物品とか、すげーヒントだと思うが

389 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:17:32.07 ID:b6JdlxUW.net
パリ優先権の根拠条文はパリ4条で手続き要件が特43条だろ?

390 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:21:31.79 ID:bL+iNDv5.net
>>388
やっぱりこれ別の問題なんだよな
両方実現させる方法を考えて10分以上浪費してしまった

391 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:26:11.19 ID:Gbi6Y3/4.net
>>388
「ロを多様な形態で保護」なのに、
なんで「全ての出願態様」を記載しなきゃならないのかってことじゃないの?
全ての出願態様だから、椅子の全体意匠や部分意匠まで書かなきゃいけなくなる

392 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:29:48.91 ID:MVQ8QxGX.net
>>391
一番の混乱の原因は意匠ロの話と椅子テーブルの話を「また」でつなげて同じ行内に書いたこと

393 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:32:43.80 ID:uVV8OfL3.net
>>388
TACの回答は秘密意匠と組物も上がってるな。
やっぱり冷静に解いても題意把握は難しいということだろう

394 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:37:23.80 ID:BBUfq6bv.net
>>392
あ、うん。俺もそこはちょっと不親切だとは思う
が、「さらに」とか「かつ」ではないからなー

395 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:39:48.34 ID:gUJjEQyN.net
>>393
秘密意匠まじ?
組物は物品が屋外用椅子及びテーブルセットで無ければならないし、組物全体と同類でしか基本的には権利行使できないから、権利範囲限定し過ぎだろ

396 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:41:00.95 ID:BBUfq6bv.net
あとは、年によってはちゃんと
(1)・・・
(2)・・・
するためには〜、みたいな聞き方もあるから、そこは不平等だとは思うが、皆同じ試験問題てことを考えれば、、、

397 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:48:25.07 ID:MVQ8QxGX.net
>>394
「また」じゃなくて「別に」とか「一方で」にしてくれれば全く悩まずにすんだ
「また」には追加の意味が強いからね

398 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:50:15.24 ID:MVQ8QxGX.net
>>395
取り得る出願態様だから考えられる限り書きまくっても問題ないよ
最低限全体意匠と部分意匠と部品意匠が書ければOKではないかと思う

399 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:56:42.49 ID:wCwJGiDT.net
なんなら具体的に決まってない天板を折り畳み式の場合まで仮定して動作意匠も書いたぜ

400 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:57:33.28 ID:MVQ8QxGX.net
>>399
書いてもいいと思うが加点対象にすらならないから時間の無駄だと思うわ

401 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 19:13:54.59 ID:qB3RfXNl.net
意匠の問題IIは「クライアントはこのくらいよくわからんことを言ってくるぞ」
という試験委員からのメッセージだよw

402 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 19:19:07.89 ID:qB3RfXNl.net
個人的には「出願の態様を全て示せ」、「登録の可否を理由とともに示せ」、「テーブル用天板は法上の物品だ」
とまで念押ししてるんだから親切だと思うけどね

403 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 19:35:46.91 ID:ElhB/Yh2.net
>>402
いやさらに混乱を招いてると思う

404 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 19:58:05.31 ID:RynTB0C8.net
テーブルの部品とテーブルの部分とテーブルの脚の部品は書いてないわ

405 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:03:23.38 ID:sb+5XSyx.net
問題文の是非はおいといて、
公表論点から外れたこといくつも書いたら減点されるでしょ?
題意を汲み取ったひとが報わないと思うが

406 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:20:47.96 ID:wCwJGiDT.net
特実簡単だったよねえ、、、問題1の前半ダメダメだったから足切り食らってそう

407 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:22:00.70 ID:0xsj+BFl.net
>>404
テーブルの脚の部品は公知意匠でしょ?
明らかに権利化出来ないから書かなくても減点にはならないと思うが

408 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:22:29.02 ID:0xsj+BFl.net
>>406
特許法条約の趣旨なんか書ける奴はいない


409 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:25:10.05 ID:6jJjKjvr.net
何が題意外れなのか採点表を見ないとわからんけど

関組秘動部(+全体意匠)で関は書かなくていいと言ってるんだから
残りをどういう優先順位で書くかだけど

全体 部品 部分 組物 秘密

で組物や秘密を分厚く書くやつはそりゃあ低評価になるでしょ
書くにしても保険で軽く書く程度

この問題に文句言ってるやつは「拒絶理由通知への応答」でも
「意補分変優放放取」全部書くのかって話ですよ
そりゃあ事例に応じて優先順位つけるでしょ、普通は

410 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:26:11.73 ID:3/ErOlpx.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

411 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:28:19.51 ID:0xsj+BFl.net
題意外れって大減点になるんだっけ?

412 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:32:40.17 ID:PU3l7oMZ.net
パテ丸の年だったかな
4条1項7号の拒絶理由を上げるべきところを間違って10号とか15号とか上げたやつは皆落ちたとか

みーたんが言ってたわ

413 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:51:34.14 ID:aWeoR4nP.net
みーたんおねい様試験会場いらしてた?
一度拝謁したいなぁ〜
俺は掲示板では結構正確に書けるのだかなー
これもネット弁慶の一種なのだろうか?
あーいやだいやだー

414 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:52:10.88 ID:kEN37EVR.net
偏差値54って正規分布だと上位34%なのか
足切りされて25%前後まで落ちるのね

415 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:00:30.45 ID:6jJjKjvr.net
選択科目落ちがいる

416 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:22:33.22 ID:AI0o2j6+.net
よく、予備校講師が「〜を・・・と書いた人は落ちました」とか言ってるけど
本当にそれだけの理由で落ちたのか?

自分では書けていると思っていた箇所にあまり点数が付いていなかったとか
あるんじゃね?
Nは、試験の採点委員に聞いたら「よっぽどのことがないかぎり減点はしない」
と言ってから、迷ったら書いたほうが良いと言ってたぞ。
ただし、その分他に書く事書けなくなるとも言ってたが。

あと、間違ったこと書いて落ちたってのが、
間違ったこと書いたらその設問が0点ですむのか、
その設問がマイナス点(減点)になって、他の設問で点数取れたところまで
キャンセルされるのかどっちなんだろうな。
Mは、間違ったこと書いたら減点されるっていってたが。

417 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:27:33.00 ID:cKi88JBH.net
少なくともH28本試で4@11挙げて論文突破した奴はいない
間違えても許される箇所はあるが絶対に許されない地雷原もある

418 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:29:00.62 ID:SByNqehV.net
>>417
今回の商標で8条1項の無効理由を挙げたら・・・?

419 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:29:28.14 ID:cKi88JBH.net
ああ異議申立挙げてTAC首になった講師も居たっけそういえば
あれなんかも地雷だろうね

420 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:31:21.46 ID:cKi88JBH.net
>>418
条文上適用できるし全然地雷じゃないと思うよ?

421 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:32:26.07 ID:ctRrXhim.net
何書いたって相対評価だと何度言えば

422 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:34:00.20 ID:Q/hb/tX5.net
特実問題IIの1問目の乙の説明(イ)を誤りとしてしまった。冷静に考えればあり得ないのに。次の(ロ)も含めて他は全て合ってたけど、これは痛いよね?

423 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:39:28.62 ID:6jJjKjvr.net
>>412

パテ丸の年は故人だって言っているのに、「4条1項8号」って書いたやつは
一発退場食らったっぽいってのが水道橋のドンの見解

10号や15号は題意からは外れているが100%違法な答案とも
言えないから、受かった人もいたらしい

424 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:39:36.65 ID:n8q98El8.net
>>422
俺もそこじゃないけど特実の問題2一個まちがえて痛がってる。問題2はみんな全部できてそうで怖いね

425 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:07:52.43 ID:tCtU1lqA.net
弁理士も不足してないみたいだし、予備校で教えるような受験のためだけのテクニックを教える奴は淘汰されるんだろうな

特許庁が予備校の論点外ししてきてるって噂もあるし、条文青本への原点回帰だな

426 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:11:27.64 ID:JHU868+6.net
商標って後願の査定時に先願が登録されてなくても、後願の登録までに先願が登録されてたら無効理由は4条1項11号違反なの?
査定時が8条1項違反だったら、無効理由も8条1項違反で良くない?

427 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:19:23.88 ID:wycOj/A+.net
>>426
基本的に、法律ってのは条文の早いものから適用されるんだよ

428 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:22:01.92 ID:a09g8DMl.net
昨日もらった法文集でPLT13条確認したら鉛筆で(2)○付けられてたわ〜
できてるやついるんだな

429 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:22:05.91 ID:6jJjKjvr.net
一個間違えたからと言って落ちるものでもないし
上の方のレスにもあるけど、29の2さえちゃんと書けてないっぽいのに
「今年は簡単だった」とか調子ぶっこいてる奴もいる

430 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:22:33.26 ID:b9hPoHnT.net
おいおい
8畳の立方種子は睾丸戦登録を剝こうにする鬼帝である

431 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:25:02.02 ID:AI0o2j6+.net
俺の予想では、4@11が正しいとして、8@と書いてもダメージ少ないと思うぞ。

昔の論文試験で、単純方法の発明と、物を生産する方法の発明とについての問題で

2条3項2号は、方法の発明(単純方法の発明、および物を生産する方法の発明の両方)についての規定であり、
2条3項3号は、物を生産する方法の発明によって生産された物についての規定である
ってのが正しい解釈なのに、

物を生産する方法の発明を実施するって根拠条文に2条3項3号を挙げてた人が結構いたが
その人たちも受かってたそうだ。

432 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:27:04.64 ID:Iv8l1eEg.net
>>430
落ち着けw

433 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:30:42.89 ID:vtj1j4CL.net
俺も特許2問目一箇所間違えた。最後の問題、102条3項の適用は意向に沿わないにしてしまった。

434 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:36:45.52 ID:RynTB0C8.net
特実は誰もできないかみんなできるしかないから点数の開きなさそうだな

435 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:38:46.75 ID:RynTB0C8.net
8条1項と4条1項11号はあてはめの数が異なるから多少の点数の開きは出ると思う

436 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:44:11.93 ID:6jJjKjvr.net
>>434

だからそんなに受験生のレベル高くねえって

これは「論文式」試験なんだから
結論だけ合ってても利用発明の認定の仕方が
グダグダだったり、条文集が手元にあるのに
102条の規定を書き間違えていたりしたら
良い点はつかない。

んで落ちるやつの大半は実はそういうところが
できてないんだよ

437 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:44:15.82 ID:AI0o2j6+.net
終わったこと気にせず、口述の勉強に集中しようぜ。
論文の結果がどうであれ、
弁理士試験に受かるためには口述の勉強は絶対に無駄にならないんだから。

438 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:52:31.58 ID:6jJjKjvr.net
例えば102条1項を丸写ししたら時間も
答案用紙も足りなくなるだろ

じゃあどう端折って、かつ間違いではない風に書くか
もうこの段階で3割の受験生は「間違えたはしょり方をして」
試験委員を激怒させています。

439 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:20:41.19 ID:nrnjjGyE.net
>>414
選択科目と足切りだね

440 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:23:01.83 ID:nrnjjGyE.net
>>435
あてはめってそんなに重要け?

441 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:29:09.17 ID:nrnjjGyE.net
>>436
俺だわ
時間がなかったから殆どのところで簡単な論点と結論しか書いてない
例えば商標とか要件あてはめとかする時間なかったし

442 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:31:36.05 ID:UiYVo4fo.net
>>440
当てはめしないと0点に近いだろ…

443 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:33:17.89 ID:uiyoIekx.net
>>442
マジで?

444 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:45:17.83 ID:UiYVo4fo.net
当てはめしないとその問題に答えてないやん。
答練でボコボコに言われたよ。

445 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:46:03.13 ID:/RwTooHR.net
おっ俺も商標の最後の設問4条1項11号の無効理由のあてはめ簡単だから要らんだろうと思って書いてないわ
何点減点だろうか
パリ優先で登録要件の判断が第1国出願時となって同一商標の後願となるからと言う理由しか書いてない
主体要件とか時期的要件とか書いてないや
皆書いてるのか?

446 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:52:05.85 ID:MwuFenfh.net
あてはめ書いてなければ、点はない
常識だと思うのだが、答練や模試を一度も受けてないのか?

447 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:53:44.19 ID:AI0o2j6+.net
去年、論文無勉強で受けて我流で答案書いて
商標は全問できたから合格点(54点以上)はいっただろう
と思っていたが、51点だった。

去年は、論文の書き方解らなかったから
当てはめなんてほとんどしてなかったから、
結論当ってても結局合格点には達しなかった。

当てはめやらないと、結論当ってても
せいぜい平均よりちょっと良い点数くらいしか付かないぞ。

448 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:56:31.56 ID:6jJjKjvr.net
>>445

時期的要件って除斥期間を書いてないってことか?
そりゃあ問題文に突然現れる後期登録料納付期限という文言を完全無視
してるんだから心象悪い。除斥を書いた人と比べて5点は減点

449 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:10:04.52 ID:SQwsVjdq.net
今回あてはめが必要なのは特実の職務発明のところと商標の無効理由だけ?

450 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:13:59.63 ID:oqz/hIHb.net
職務発明のあてはめなんか忘れてたわ
題意より職務発明である(35条)とか書いてしまった

451 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:17:16.71 ID:E6oDuaMo.net
>>450
ネタだよなネタだよな

452 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:17:39.87 ID:RLM5KutY.net
>>451
わりとマジ

453 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:21:21.38 ID:e/78uFyE.net
あてはめなあかんのけ

454 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:26:42.19 ID:PXj/w2GR.net
試験委員は嫌がらせで無意味に「上司の命を受けて」とか「後期登録料納付期限までに登録料を納付している」
とか問題文に書いているわけではない。その問題文で設定されている事実をあえて無視
するという茨の道を歩みたいなら、当てはめしなければええ。

455 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:31:12.26 ID:e/78uFyE.net
大減点にはならんが減点は免れない

456 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:34:16.95 ID:E6oDuaMo.net
>>452
特許法は加点主義だから、基本的に書けば書くほど差がつく
つまり、自分があてはめ書かずに、他人があてはめ書いてたらその分差がつく。

457 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:38:40.23 ID:e/78uFyE.net
>>456
あてはめ皆書いてるのかな

458 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:41:57.43 ID:E6oDuaMo.net
>>457
職務発明なんて、要件はほぼ条文どおりだから書いてるでしょ。。

459 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:42:58.70 ID:avDBEbVl.net
論証の仕方でそんな差がつくなら、みんな論点は8割9割くらい拾えてる上での論証勝負なの?それなら絶望なんだが

460 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:48:21.50 ID:fuvuYt6p.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

461 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:51:00.75 ID:PUlkQfib.net
特実問題多すぎていちいち職務発明の当てはめなんかしてる時間なかったわ
しかも当てはめるべき人間が二者も存在するだろ?
職務発明であることと35条1項の条文番号挙げとけばいいんじゃねーの?
職務発明の当てはめなんか書いて補償金請求権の問題まで到達できなかったよりマシだと思ってる

462 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:52:55.61 ID:Tl5HCQtc.net
当てはめしてないとほとんど点数にならないよ
答練受けてないの?

463 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:53:12.13 ID:PXj/w2GR.net
事例&当てはめ型 → 問題文を真面目に読んでないアホを落とす
一行問題型→ インプットしてないアホを落とす
「論ぜよ」、「説明せよ」型→論理的な法律文章を書けないアホを落とす

やっぱりここ数年の論文試験は上記のような意味でバランスがいいと思う

464 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 00:57:22.16 ID:BOh6sO+q.net
今年の特実は一問目の特許法条約のところ以外は簡単すぎてみんな結論は正しい答えに到達してるみたいだから
職務発明のあてはめの有無とかでしか点差つかないだろ

465 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 01:37:35.99 ID:j3WRDZjY.net
今年短答も論文も簡単だったから
判例どころか均等論すら知らないレベルの奴とかでも合格しちゃうんだろうなぁ
どう考えても問題の質が悪いよ

466 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 02:51:11.28 ID:/kK+0vlv.net
特許は簡単だったから、結論を間違える奴はむしろ少数派だろ
きちんとあてはめができるかかどうかの勝負になる
あてはめが全然できてないのに、受験生の25%以内に入ってると思えるのが不思議だ。
(今年の短答合格者はレベルが劣るが、去年一昨年のレベルは高い)

467 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 05:53:31.69 ID:qoz6yEdJ.net
商問2は無効審判だけでなく、50条取消も項目入るよね?乙は後期登録料納付しているけど登録商標使用の事実ないし、
無効理由ばかり話題になってて心配なんだけど

468 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 06:17:59.46 ID:nyU5eXoD.net
>>467
使用してないのに登録料納付するのけ?

469 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 06:42:50.74 ID:uHvIbud5.net
>>466
選択科目免除で足切りされなきゃ上位34%合格
今年の受験生は半分記念受験レベルじゃないか

470 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 07:09:42.01 ID:qoz6yEdJ.net
>>468
今まで使用してなくこれから使用とか?
甲の登録を邪魔して商標権売りたいとか…
余計なこと書いたかなぁ…

471 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 07:16:15.37 ID:VUGcXoG8.net
>>467
TACは50条を、使用していなければって仮定つきで挙げてたな。
でも、50条は、挙げても挙げなくても合否に影響しないだろ。
運がよければ、加点してくれるかもってレベルだろ。

472 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 07:52:58.00 ID:qoz6yEdJ.net
>>471
ありがとう。運がよければなのか…

473 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 08:49:30.14 ID:PXj/w2GR.net
商標は問われ方が「取るべき法的措置」だからな
「相手方が登録商標不使用なら50条でいけます」
ってのは「取るべき」にしては弱いような

それ言ったら51条とかも書けちゃうでしょ
だから減点もなし、大幅加点もなしでは

474 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 09:07:56.79 ID:rAsWFNGF.net
>>473
取り得るだったら50条必要だが
取るべきだから基本的に無効審判のみだわな

475 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 09:31:18.86 ID:lBt8YQme.net
なるほど。問題文に書かれて無いことはされていない訳では無いものね。
除斥期間判断誤った人は取消を引っ張るしかないね。

476 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 09:35:27.58 ID:Ymv73eWz.net
規範定立&あてはめが出来てないのに「書いた」気になってる奴いるんだなw
論文で結論とか聞いてねーから。それは短答の役目。
そら毎年「書いたのに落ちた」とか騒ぐアホいるわけだわ

477 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 09:48:56.84 ID:y32h+IGd.net
あてはめ必要なのって拒絶理由と無効取消審判異議と法廷通常実施権の発生の時だけだと思ってたわ
あてはめの必要不必要ってどこで決まるんですか?
すべてのあてはめてたら解答用紙何枚あっても足りませんよね

478 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 09:57:13.30 ID:8MrZn1B3.net
>>476
>毎年「書いたのに落ちた」とか騒ぐアホがいるわけだわ
毎年ってベテラン受験生かよw
ベテラン受験生の分際で偉そうなw
規範定立あてはめ書いてるお前が毎年落ちてる理由はなんなんだよ

479 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 09:58:21.01 ID:/XKgfd9s.net
>>477
他の受験生のレベルによって決まるよ
模範解答できるやつなんか例外

480 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 09:59:55.22 ID:2BoLP9yi.net
>>477
偉そうなこと言えないけど、結論を導き出すための全ての要件について必要。

481 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:01:21.48 ID:Ymv73eWz.net
>>476
軽重つけろよ
上の方にあった「題意より」とか点数つけようがない
規範は条文通りかつ問題が小問なら書かなくてもいいけど、
最低限のあてはめや理由づけは基本的に全ての問題で必要。

482 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:09:54.26 ID:4ZLxS56W.net
まあつまり商標で8条1項あげたやつと4条1項11号あげたやつとではあてはめ含めると結構な差になるということだね

483 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:14:23.53 ID:ENKFvqDL.net
>>481
横からマジレスするけど
あの問題って職務発明であること前提の問題であって職務発明かどうかを検討する問題じゃなかったわけだが?
あてはめは書いてあった方がいいけどその後の共同出願の結論に至るまでの論証の方が重要だと思うけど
上の方の人の題意よりでも点はつくよ

484 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:14:23.76 ID:QjKcoiWY.net
規範定律とかあてはめって、一般的な法律論文の論証のための用語なの?
ただの予備校のテクニックだと思ってたんだけど、法学?論理学?上で論証にはそういう記載の仕方が必須なのかな?

485 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:15:58.64 ID:ENKFvqDL.net
>>484
司法試験の論文試験はそういう書き方しないと点がつかない試験になってる
弁理士試験もそれに準じようとしてる

486 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:21:10.80 ID:ENKFvqDL.net
>>481
特許庁発表の論点見ると問題T設問3って職務発明の権利帰属及び共同発明の出願手続を問う問題だからな
職務発明の要件あてはめ書いたんなら共同発明の要件も書いた?

487 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:29:43.30 ID:OsWb9Q0G.net
>>485
そうなのか、、、論証の仕方なんて予備校行ってないし法律の勉強もしたことないから知らなかった
その書き方じゃないと点がつかないなら試験の要項に書いといてほしいわ

488 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:31:04.55 ID:Yusa20Fb.net
8条無効いけるかなー
法文を厳密に読むと、査定時に出願状態じゃないと適用されない気がする

商標登録出願又は登録商標、って規定されてないから

と、勉強離れて久しい弁理士が言ってみる
4111を書いてあれば減点されることはないと思うけど、81だけは微妙かな、と思う

489 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:32:18.92 ID:7yJQpLmY.net
>>487
いやそれ書かんと書くことないだろ

490 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:33:23.30 ID:ENKFvqDL.net
>>488
どう読んだんだ?法文読解力無さすぎだろ

491 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:34:49.15 ID:ENKFvqDL.net
>>489
は?やっばり権利の帰属とか移転とか共同発明だから共同出願とか書いてないのかよ?
職務発明かどうかよりそっちの方が重要だぞ?

492 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:35:53.01 ID:Yusa20Fb.net
そう理解しないと、先願であって、拒絶査定食らった出願で、後願がやられることになるのよ

だから、4111で無効が書いてないとアウトではないかな
商標法だと先願はあくまで双方が特許庁継続中だけでしょ

493 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:36:02.18 ID:Ymv73eWz.net
>>488
例えば特29条の2でも「出願に係る発明が」としか書かれていないのに無効理由になってるんですがそれは
ていうか商8条1項はもろに無効理由と規定されとるがな

494 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:42:02.95 ID:Yusa20Fb.net
いや、だからさー、理解しろよ

商標は選択物なんだよ
拒絶査定、審決で、終わりなんだよ
他人がそのあと同じ商標、商品役務で権利取れるの

だから、査定時に相手方が出願中でなくてはダメなんだよ
わからない?

495 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:44:47.18 ID:4ZLxS56W.net
商標に強いみーたんが後願後登録は4条1項11号って何度も言ってたんだぞ 正しいのはこっちなんやで

496 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:46:32.40 ID:Yusa20Fb.net
否定してる人たちの論理で言うと、
A出願→B出願→B拒絶→AはBが先願だから拒絶
になるのよ。違うよね?
わからないなら、弁理士試験諦めた方がいき

497 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:47:19.77 ID:F0XksQT4.net
共同発明は問題文に「共同で研究して・・発明を完成した」とあるから、「題意より共同発明だ」でOK

職務発明は「イは職務発明である」とか問題文に明言されていない以上、35条1項のあてはめしてる人の方が高評価になる、
というか高評価にせざるを得ないと思う

498 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:49:05.87 ID:OsWb9Q0G.net
>>489
形式の話
規範定律?なんて知らなかったからいきなり「甲の出願は乙の日前の出願で〜だから、商標登録を受けることができない(商8条)」みたいな書き方してる

499 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:49:52.52 ID:Yusa20Fb.net
特許ではそうだけど、商標はそうは限らないでしょ
業務上の信用を守るものなんだから

それいったら、世の中の多くの商標登録出願が上田の出願で81の無効理由有することになるんだけど、
本当に理解大丈夫?

500 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:50:06.71 ID:7yJQpLmY.net
>>498
それでいいんだよ
当てはめはできてる

501 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:52:00.74 ID:Yusa20Fb.net
あ、しつれい。将来を含めた登録商標、ね

502 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:56:22.37 ID:qoz6yEdJ.net
8条1項無効理由は8条3項に非該当の事実を証明しないと成立しないと思うし、それはつまり4111だよねと理解してる。だから8条1項だけではダメに一票

503 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:57:23.05 ID:uNEI45Kk.net
常識だと思うが8条1項は先願の登録も要件だぞ?
先願が拒絶されても後願排除されない

504 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 10:57:31.16 ID:OsWb9Q0G.net
>>500
そうなのか、ありがとう
試験終わったあとにみんながあてはめあてはめ言うからググったら規範定律?なにそれ?ってなったから焦ったんだ

505 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:01:10.48 ID:uNEI45Kk.net
>>504
問題は無効審判の手続きで要件あてはめできたか
除斥理由(5年)とか請求人適格(利害関係人)とか請求方法(特131)とか

506 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:01:31.84 ID:Yusa20Fb.net
すまぬ。拒絶と無効とか、いろいろ間違ったが

言いたいのは、判断されるときに相手方が特許庁に係属してるかいなかが81の判断に必要ということ

既に商標登録されていたら、係属中ではないので、4111でしょ、ってことで

507 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:02:21.50 ID:uNEI45Kk.net
>>499
8条は先願の登録状態が要件でしょ?

508 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:04:12.58 ID:uNEI45Kk.net
>>506
8条は出願段階にあることなんが要件ではありませんけど?
過誤の後願先登録の排除ができなくなりますやん

509 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:08:14.87 ID:OsWb9Q0G.net
>>505
そのへんは雑だ
除斥は書いたけどそれ以外は丁寧に書けてないや
もともと今年は短答だけでも受かったらいいなってつもりだったから、来年そういう細かいとこ気にできるようにがんばるわ

510 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:11:40.29 ID:Yusa20Fb.net
8条3項は?
査定、審決確定で先願権なくなる、かいてあるよね?

上の例で言えば、Bの査定が出た時点で、Bの先願権は最初からなかったことになるの

今年の問題ではどう?
JPOは、甲の先願先登録だから、乙の査定時では先願権有してないでしょ。ってことは、8条1項の無効理由有する??本当に???

って書いて気づいたが、甲乙の査定がいつか書いてないのか。んー。すまん
ちょっと問題よく読んでなかった。申し訳ない

511 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:13:44.93 ID:1roHd2SV.net
言っておくが論文試験は問いに適切に答えられるかを試験してるんだから
結論を導く過程での規範定立あてはめできてても論点に応じた論証結論がまともに書けてない奴は毎年落ちるよ
ソースは>>476の中の人

512 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:13:50.68 ID:Yusa20Fb.net
>>508
今年の問題についてはオレが早とちりしたが、8条3項からそう読み取れないかな??
査定、審決確定前じゃないと先願権はないと読めるけど?

513 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:28:00.82 ID:Yusa20Fb.net
あれ。ってことは、場合分けして、4111と81両方書かなきゃダメってことか?
甲乙の出願の登録査定出た日の前後で

もう考えるのやめるわ
あとは、受験生と予備校の人に任せた!

夏休み取ってるのに何やってんだオレはw

514 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:40:45.12 ID:ZRYNV6Yu.net
>>513
場合分けいいと思うよ
て言うかよくそんな時間あったな

515 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:44:32.17 ID:Yczq2WyE.net
>>513
場合分けいいと思うよ
て言うかよくそんな時間あったな

516 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:45:28.11 ID:qoz6yEdJ.net
商標法って結局不競法の特別法規的な位置付けで、知的財産法というより経済法だよね。
同一商標権の併存が事実上許容されてるのも、違う地域で宜しくやってれば、それで良いじゃん的な話しだもんな〜

517 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:48:54.02 ID:Yczq2WyE.net
そもそも商標って知的財産じゃないし

518 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:53:00.77 ID:pi8db1uq.net
知的財産じゃないのか?

519 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:56:05.33 ID:SDvZwqpC.net
このスレ見てて思うんですけど
みんなかなり解答書けてるんだね
あてはめ書いた書いてないとか8条か4条かみたいな議論ばかり
優秀な方が多くて心強いスレです

520 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 11:58:02.55 ID:XeoqRCi5.net
>>518
商標制度はたんなる商品標識の信用の保護だぞ?

521 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:08:12.44 ID:8NWnZhjK.net
>>520
信用の保護だから知財ではないっていう説明は聞いたことないけど

522 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:09:57.21 ID:Ymv73eWz.net
>>518
知的財産基本法に規定されている通り、商標も知的財産。知的財産は創作物に限定されない。特許庁がそう言ってる

523 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:12:14.94 ID:udaOVgEP.net
>>508
何か勘違いしてないですか?
後願の登録査定時に先願が特許庁係属してないと8条1項適用ないですよ。これは要件とは言わないのかな?

524 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:19:37.57 ID:OPZnirqP.net
>>522
ネットで知的財産とはで検索した結果

一定の価値が認められる知的創作活動の成果。

はたして商標が知的創作活動の成果だと言えるのか?

525 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:21:37.18 ID:4ZLxS56W.net
そういやレックの速報会で8@or4@11について解説なかったのか?

526 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:24:07.49 ID:dbiTq/Y0.net
>>524
ネットで生きてろカス

527 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:26:37.17 ID:OPZnirqP.net
>>525
有るわけがない
後願後登録は4-1-11
後願先登録は8-1
とにかく基本だから覚えとけ
っていう教育方針なのに

528 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:27:06.00 ID:udaOVgEP.net
>>513
登録の先後でいえば、乙の方があとだから、査定の先後に拘わらず4111で良いと思う
査定の先後によっては、81が適用される可能性がある、といった感じか

ただ、条文は前の方にある方から適用されることを考えると、4111で良いと思う
81は加点にはなると思うが、4111書いた上での話になりそうな気がする

529 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:28:02.36 ID:OPZnirqP.net
んで今回の模範解答見てもご丁寧に登録時期のあてはめまで書いてるし

530 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:41:24.50 ID:ty+3QUKv.net
商8条3項の「査定若しくは審決 が確定したときはその商標登録 出願は、 前二項の規定の適用については 、初めからなかつたものとみな す」 って規定の「査定」の解釈が学 説によって分かれてるんだよ。

査定は、登録査定も含むって学 説1と、登録査定は含まないっ て学説2(網野説)。

学説1では、登録商標は、先願 の地位を有さない。 よって、後願後登録を8条1項で は無効にできず、 4条1項11号(先願先登録)で無効 にべき。

一方、学説2では、登録商標は 、先願の地位を有する。 この場合、後願後登録を4条1項 11号および8条1項で無効にでき るはず。 学説2の根拠は、登録商標は、 先願の地位を有するとしないと 、 後願先登録を無効審決時に無効 にできないからって理由。

一方、学説1では、無効かどう かの判断基準時は、 後願の査定時であるから、先願 が登録されていなくても 先願には査定が出るまで先願の 地位があるから それで後願先登録を拒絶できる って理由。

学説割れてるから8条1項で書い ても即アウトとはならないんじ ゃね?

531 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:47:44.35 ID:OPZnirqP.net
>>530
学説が別れてるのかよ
こんなの難しすぎだろ

532 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:49:21.41 ID:a+trMFbB.net
>>528
あーそっか
A出願→B出願→B登録査定→A登録査定→A設定登録→B設定登録
でも、4111なるね。この場合て81はどうなるんだろう?
問題だすほうはそこまで深く考えていない気がしてきた

533 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 12:52:36.40 ID:a+trMFbB.net
>>530
学説2ってちょっと弱くなかったっけ
特許法、意匠法では、拒絶査定審決確定と明確にかかれているからって言う理由で

534 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 13:04:53.37 ID:4ZLxS56W.net
俺は後期登録料納付時期から4@11の判断と除斥期間の算出があの問題のポイントだと思ってる

535 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 13:15:41.34 ID:ZWWvvdoF.net
商標法問題2(2)でマドプロの条文きちんと書けた人って結構いるのか?

536 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 13:19:04.56 ID:fIwvhcXz.net
>>535
LECの答練で宮口受けてた奴は
宮口のレジュメに挙がってたから解けたのでは?

537 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 13:26:13.21 ID:H5NQVeYm.net
>>534
そうか
はいはい
落ちました落ちました
判例とか出してくれれば受かったかもしれないのに
また来年かよ

538 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 13:33:24.93 ID:ZMHSW2Mk.net
そういや判例も理由説明も出てなかったな
趣旨も実質商3条2項だけだったし
勉強しても無駄な試験になってしまったような気がする

539 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 13:37:18.16 ID:+BJmomz7.net
商3条2項趣旨から同一性厳格に問うかどうかは、知財高裁の有名な裁判例じゃん
これが理由で2、3年前の商標審査基準の大改訂に繋がったんだから。
特許庁はずっと厳格に同一性見てたのを、条文にそんなことは書かれてない&信用がどこに化体しているかを実質的に見るべき(うろ覚え)って判示して緩やかに見た。特許庁の審査基準も以後そうなった

540 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 13:43:47.78 ID:ZMHSW2Mk.net
こんな試験何勉強したら受かるのかわからないよ

541 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 13:49:25.62 ID:qoz6yEdJ.net
>>533
8条3項の査定審決の確定には登録査定含をむか除外するかの解釈の問題か?
条文を素直に読むと一説で、含まないのがニ説と言う事か。
これ口述で聞かれた問題で、その人はニ説で答えてた。これが学説の問題とは知らなかった、、、
俺もそこまで考えて出題してないと思うな。

542 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:04:00.87 ID:4ZLxS56W.net
つーか もしかして3条2項の厳格性ってコカコーラ事件の判例じゃね?

543 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:06:21.65 ID:F0XksQT4.net
商標の問題Iは40点という配点から考えても、「同一性を厳格に解するべきか」という問に10点とか15点は配点されていると思う。

そこで苦し紛れでも、例えばコカ・コーラ立体商標事件を書いておけば、それなりに点がついているはず。
間違ったことは書いてないし、題意から外れているともいえないから。

判例が聞かれなかったのではない。それを書かなかった受験生はいるかもしれんが

544 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:24:05.49 ID:ZMHSW2Mk.net
>>542
同一性の判断出てたっけ?
コカコーラ事件って形状のみで特別顕著性発生するかどうかでしょ?

545 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:30:55.91 ID:UiHxtbom.net
ああこれコカコーラ事件の話かよ

546 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:33:24.60 ID:CYqub6W2.net
確かに使用商標で形状に名称標章が付されてても形状のみで出願できた事例だね
使用商標と出願商標の同一性を否定してるわけか
気づかんかった

547 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:35:14.35 ID:rAL64Uw8.net
>>544
判決の原則論と規範の理由付けの部分が出された。試験委員上手く外してくるよね。
予想の斜め上行く感じ

548 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:37:23.88 ID:4ZLxS56W.net
コカコーラは立体商標にしか使えないと思ってたからあそこですぐでてこんかったわ。
判例でてたんやな

549 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:40:37.25 ID:x0TGv/vo.net
あああもうやだ落ちたわ
特実は1問目設問1以外点差がつかないだろうし1問目設問1解けてないし商標は1問目から減点だし意匠は2問目減点されそうだし
上位30%に入れてる気がしない
何から勉強しようかな
この試験何勉強したら受かるの?
短答と違って勉強法がわからなさすぎる

550 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:40:50.65 ID:rAL64Uw8.net
青本判例審査基準全て問われた唯一の良い問題
問2に目がいきがちだけど40点はでかい。

551 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:43:36.23 ID:gkzkQZAw.net
>>548
問題では立体かどうかなんて限定されてないしね
コカコーラ事件は使用商標と出願商標の同一性を見事に否定してるわな

552 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:47:29.71 ID:rAL64Uw8.net
>>549
満点取ろうとしてるからそう思うのでは?
俺はもっと出来てないかもだけど、確実に落ちた実感はないよ。
なぜなら、当日朝自分合格を決め戦わなかったからだ

553 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:47:43.55 ID:m/ycdroA.net
>>550
こういうのをもっと増やしてほしいね
特実の問題Uみたいなのでは実力が出せないし
受かってはいけない人が受かってしまうおそれがある
知り合いのパリ優先権と国内優先権の区別すらついてない奴が論文受かりそうな雰囲気だから怖い

554 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 14:52:35.52 ID:RyIx9Qjo.net
俺は意匠の問1から終わったよ。
動的意匠なんか思い付かなかった

555 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 15:04:47.52 ID:qelhp/Yn.net
特実簡単すぎたから皆できてると思うし足切り食らいそうだよ
皆と比べてできたと思うようなところが全くない
例年足切り食らうような奴の答案ってどの程度の答案なんだろうか
短答受かってるわけだし全く書けないなんてことはないと思うし

556 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 15:07:17.57 ID:qelhp/Yn.net
ぶっちゃけ偏差値47未満で足切りってことは下位40%くらいで足切りでしょ?

557 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 15:11:47.71 ID:wndSZ3Aj.net
去年確実に合格できたと思い込んでたら意匠足切り受けた
いまだに理由はわからない
完全に答案書けても足切りされることがあるんだなって思った

558 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 15:33:25.32 ID:LXQvXnwv.net
題意外しが痛いよなぁ
部分意匠の成立要件とか、覚えてるのに書くって事を思いつかなかった
あほあほあほ

559 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 15:39:49.16 ID:qoz6yEdJ.net
>>558
今年は書く必要あった?
ドキッとするんだけど

560 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 15:44:57.31 ID:4ZLxS56W.net
意匠1問目は成立要件必要だろ部分と組物

561 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 15:48:43.44 ID:+BJmomz7.net
>>557
書けたつもりなだけで、書くべきことを書けてなかったからだろ

562 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 15:53:59.98 ID:OsWb9Q0G.net
>>558
俺もその場では成立要件を書く問題と思わずに部分意匠とかの概念とそれを条文で規定してる趣旨の説明しちゃった
lecの解答みてがっくりしたわ

563 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 16:00:15.28 ID:qoz6yEdJ.net
>>560
やばい…定義と趣旨だけしか書いてない…

564 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 16:14:04.43 ID:qoz6yEdJ.net
でも趣旨は必要でしょ?一つの意匠とされる理由でもあるし、あ〜理由そのものは問われてはないのかぁ…他の予備校も同じ?

565 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 16:20:16.12 ID:+BJmomz7.net
成立要件は書く時間あれば書いた方がいいだろうけど、メインじゃないだろ
なぜ部分意匠を選択するといいのか、部分意匠で何がどのように保護できて、結果としてクライアントの要求を満たせることを説明することが必要じゃね(必要性)
そのあとに、なぜ部分意匠が本件で適用可能かをさらっと書けば終わり。(許容性)
許容性メインに書いてもしゃーない

566 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 16:31:35.04 ID:CFezvDjE.net
>>565
問1意匠法上の一つの意匠について2条その他の条文に照らして説明せよの問題

567 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 16:37:19.27 ID:CFezvDjE.net
みんな書けて無ければ問題ないが、成立要件だけが題意じゃないだろ?

568 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 16:58:01.71 ID:yUkS17Df.net
特実問題1の外書翻訳文を忘れ、問題2の甲の交渉不可を見落としたのは自分だけかな?

569 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 17:33:19.72 ID:qoz6yEdJ.net
>>568
忘れそうになったよ。警告の形式書いた後気がついて警告の部分消して、追加して警告の形式書く羽目になった。

570 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 17:46:39.59 ID:F0XksQT4.net
意匠の問題Iは明らかな嘘を書いてない限りそれなりに点はついているんじゃないかな

むしろ成立要件書いても、それが「一つの意匠として」という題意に沿ってなければ、
「だから何?」で一点の加算にもならないおそれあり

571 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 18:04:27.58 ID:8cKZsfF9.net
>>568
俺も翻訳文忘れたわ
翻訳文だしてなくて出願公開請求できないから点ないものと思ってる

572 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 18:22:12.99 ID:ZWWvvdoF.net
特許問題1(2)を「早期に補償金請求権を行使するため」と問題文を読み間違えて、余計に審査請求も書いてしまった。
時間中に気づいたけど消す時間なかった。そのせいで職務発明のあてはめができなかった。

573 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 18:26:13.94 ID:h6KTA6DQ.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

574 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 18:52:11.56 ID:c5dmM/+E.net
しっかし今回の論文は特許庁は何を考えてあんな問題にしたんだろうね
1年2年必死こいて論文の勉強してきた層を馬鹿にしてるんだろうか

575 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 19:04:01.55 ID:ty+3QUKv.net
>>572
審査請求で合ってるぞ。
補金権は設定登録後じゃないと
行使できないから
特許権を早期に取得しないといけない

576 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 19:09:11.30 ID:SpW9Unb9.net
>>575
問題は「警告を早期に」したいだけだから審査請求は不要だよ
現にTACの答案には書かれてない

577 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 19:10:15.32 ID:G1ydw28x.net
>>575
聞かれてるのは早期に警告を行うための措置だから行使とは恐らく別

578 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 19:18:34.52 ID:HdWgIVoz.net
すまない今年の試験委員はガ●ジなんだ

579 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 19:38:36.95 ID:8NWnZhjK.net
>>574
間違った勉強しても無駄だよってことでしょ

580 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 19:46:19.26 ID:2emaMmRC.net
俺も、補償金請求権の早期行使と勘違いして
審査請求と優先審査と、警告後の実施に権利行使できるとか
関係ないこと一杯書いてるわwwwww

まあ、Nはよほどのことがない限り減点されないから
迷ったら書いたほうがよいといってたし、
Bも特・実は関係ない事書いても無視されるだけだって
言ってたからそれ信じるわ

確かに、いつもの答練なら問題Iを1時間以内に終えるのに、
今回は1時間5分かかったからな。

581 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 20:37:17.47 ID:4ZLxS56W.net
間違った勉強っていうよりもLECの教えることを鵜呑みにするなってことだと思うよ

582 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 20:46:18.66 ID:jpebS9my.net
江口大先生が言うには、論文講座だかLゼミだかの受講生に
特許法29条の2の当てはめの事例問題出すと、
ちゃんと要件あげてあてはめできるのは半分くらいしかいないんだと

国優やPCTが絡んでいるわけでもない「普通の29の2の問題」ね。

だから「今年の特実では差がつかない」とか言ってるけど
つくに決まってるじゃん。受験生の半分は29の2の論述さえできないんだから
んで、たちが悪いことに、できの悪い下半分の層ほど
「今年は簡単だった」とか「ちゃんと書いたのに何でこんな点数が悪いんだ」
とか言い出すんだよwww

583 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 20:57:52.50 ID:a+trMFbB.net
ちょっとそれは煽りすぎだとは思うけど、できてる人ほど自分の書けていないことがわかってるから悲観的になるのよね
そして、自信ある人ほど落ちると言う。できてないことがわかってないから

584 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 21:21:12.06 ID:or+t50P4.net
また著不の勉強やるの勘弁だわ

585 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 22:34:59.19 ID:mGLQjn7S.net
>>582
元試験委員によれば、青本再現もできてる人は半分もいないってね。
キーワードだけ暗記してきても内容を理解してないから作文が滅茶苦茶なのが殆どだってさ。
平均点下げようと思えば、青本か最高裁判決を書かせれば良いらしい。

586 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 23:05:49.70 ID:8Bzk2R2n.net
>>585
是非ともそうして欲しい

今年は消尽とか知らない人も合格してそうだな

587 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 23:07:03.77 ID:8Bzk2R2n.net
>>584
著不よりも規則の方が嫌だ

588 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 23:32:39.51 ID:jpebS9my.net
そこで口述で判例を聞いて、口述爆死ショーの始まりですよ
均等論を一回聞いてるから、判例出すのがNGではないよね

試験委員「甲と乙は特許権イを共有しています。丙がこの特許に無効審判を請求したところ無効審決がなされました。
甲は単独でこの審決に対する審決取消訴訟を提起できますか?」
受験生「できます」
試験委員「なぜできるのか、その理由を3点あげてください」

589 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 23:43:55.77 ID:Rg7/+SZi.net
商標のマドプロのとこミスった場合、どれ位減点なんだろう? LECの速報会でNは間違える人多いから合否に影響は出ないとか言ってたけど…

590 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 23:50:31.71 ID:Y/9uZreD.net
何をどうミスったのか次第としか言い様がない

591 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 23:50:42.13 ID:k2LsnT/D.net
>>589
間違える人が多ければ間違えなかった人が受かる
合否に影響ないはずがなかろう

592 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 23:54:43.75 ID:9SOW3Fgu.net
以下の問題で質問がある。

特・実の問題IIの設問(2)
「丙が有する特許権Pは、平成 29 年 11 月 30 日で存続期間が満了すること
から、(ハ)平成 29 年 11 月 1 日から新製品Xを国内で製造し、(ニ)平成 29 年 12 月1日から
新製品Xを国内で販売する予定である。」とのことであった。
上記(ハ)製造行為、及び(ニ)販売行為が、特許権Pの侵害になるか否か、理由を付して、
それぞれ分けて説明せよ。」

LECの解答速報会では
(ハ)製造行為は、存続期間満了前だから侵害
(ニ)販売行為は、存続期間満了後だから非侵害
ってMが言ってたが、この問題ってそんな単純な問題なのか?

(ハ)が侵害なのは問題ないとして、
(ニ)は侵害行為によって製造されたXを存続期間満了後だからといって販売してもよいか
どうかって論点じゃないのか?

特許庁の公表論点は、「特許発明の実施(生産・譲渡)による特許権侵害」だった。
もし、存続期間満了前後だけで侵害・非侵害が決まるなら、
論点は、「特許権侵害と存続期間との関係」とかになるんじゃないのか?

疑問に思って調べたら、
存続期間満了後に譲渡した製品で、損害賠償額を認定した判例があるみたい。
https://ls.lawlibrary.jp/commentary/pdf/z18817009-00-110991267_tkc.pdf

ただ、上記問題とケースが全く一緒ではないから一概には言えない。
(ハ)については、「存続期間満了後の販売は非侵害とも思えるが
侵害行為によって製造された製品の販売は侵害と考えられる」
って答えでも、間違いじゃなと思うんだけど、皆はどう思う?

論文は、筋が合ってれば結論が想定していたものと違っていても丸くれるって
昔Sが言ってた。

593 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 00:06:26.91 ID:bKe3r9Sm.net
あくまで俺が試験委員ならですが、(ニ)については0点。
理由は、何を論点としたいのかさっぱりわからんから

594 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 00:30:57.21 ID:ww2hEzmi.net
>>592
「原則」としてはMの言うとおり
「例外」まで記載して筋が通ってれば加点されだろう

595 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 00:47:48.18 ID:bKe3r9Sm.net
PLT13条(2)って青本の特許法41条で触れてるのか
国際事務局あてに指定商品減縮も青本商68の28で触れている
去年のガス漏れ検知で公共の利益どうのこうのも青本

「君たち、弁理士を志すからには青本は隅から隅まで当然読んでるよな」
という試験委員からのメッセージだな

596 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 00:51:44.97 ID:Pos1G5LR.net
勉強しましたーっつって予備校のテキストのレジュメ丸暗記してる奴には辛いな

597 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 01:19:44.52 ID:jNpRUYz7.net
やだよもう勉強したくねーよ(´Д⊂ヽ

598 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 02:06:10.64 ID:ww2hEzmi.net
さあみんなで青本指南

599 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 02:18:07.34 ID:/ORwbpjz.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

600 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 06:47:43.26 ID:FuNd3g2e.net
>>592
そこの(ニ)の設問の文言が「12月1日から〜」だから原則通りMの言う通りだと思いますよ
仮に「(ニ)11月1日から製造したXを12月1日から販売」なら君の言うことも一理ある

601 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 07:06:38.96 ID:WbzFI9Nr.net
設1以外かんたんと言われる特許でもポロポロ取りこぼしあるようだし、つまりみんな完璧には出来てない訳だな、
論文対策してた人はいきなり足切りくらうことは無いと思いたい。
もう問題や自分が何書いたか忘れたよ。
ここ人たちは優しいな、商8条勉強になったよ。

602 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 13:01:35.07 ID:V2/bOm6e.net
600

603 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 16:59:14.14 ID:yV9/KCPo.net
>>592
侵害行為によって製造されたXってのは君の勝手な認定だよね

604 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 17:44:27.94 ID:IZTryGG6.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

605 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 17:47:40.57 ID:WbzFI9Nr.net
>>603
そこは原則と例外で書き分ければむしろ評価されるのではと思う。

606 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 18:37:04.36 ID:Vqk9kyn7.net
>>597
弁理士になったら勉強から解放されるとでも?

607 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 18:56:44.32 ID:WAlR7mxf.net
項目落としまくってるのはわかってるんだが、希望を捨てきれないわ
どのくらい書けてればいいんだろう

608 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 19:43:27.50 ID:eLaleA4/.net
>>603
存続期間満了日が11月30日で、満了日翌日の12月1日からXを販売するんだから
そのXは少なくとも満了日11月30日までに製造されたものって思ったんだけど。

609 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 19:48:05.01 ID:+M9St1sI.net
>>608
普通、製造・販売がセットの事例が多いし、販売だけというのは、例外を付けないと誰か製造したのか不明だしね。

610 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:01:37.93 ID:TmjfcaW1.net
合格発表まで落ち着かんから遊んでしまいそう
口述対策なんぞ手に付かんわ

611 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:19:48.80 ID:Vqk9kyn7.net
>>608
失効日以降に販売されるものが、海外で生産されたものであれば非侵害。

問題文に書かれていることに答えるのが基本。
それ以上の条件付けは時間もないしあまり書かない方が良い。

612 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:25:10.52 ID:/lqiAlxj.net
>>610
去年口述受けたけど合格発表からで十分

613 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:26:06.42 ID:TtCWoHQ4.net
練炭かロープ

614 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:32:01.31 ID:lKlcMixA.net
>>613
冗談でも良くないよ。

615 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:42:32.14 ID:FuNd3g2e.net
>>608
だからそういうことを聞きたいのなら>>600のような質問文にするよ
むしろ採点者に捻くれた奴と思われても仕方ないわ

616 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:43:04.05 ID:IFUxPiSo.net
>>606
資格取るまでは日本の産業財産制度だけ勉強してりゃよかったが
資格取ったら今度は全世界の制度だぜ?

617 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:53:47.97 ID:WbzFI9Nr.net
勇気だしてLECの解説講義視聴したけど、
S氏曰く今年は特の結論で間違えると差がつくらしい。
講義視聴中、項目落としてやっちまったと思って構成見ると書いてある…でも答案にほんとに書いたか不安になる。

618 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:55:02.18 ID:Vqk9kyn7.net
>>616
あと法改正もな
もちろん研修もあるし。

実務では、ある意味他の弁理士との顧客の奪い合い。

619 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 20:56:16.41 ID:eLaleA4/.net
>>615
俺がひねくれてるのか?
じゃあ、(ハ)で製造された物は一体どうするつもりなんだ。
製造してただ単に倉庫にでも置いとくだけなのか?
(ニ)の販売目的で(ハ)を製造したって解釈したんだけど。
だから(ハ)は販売目的の製造であり、
業としての実施になるって思ったんだか。

この問題って、存続期間満了後の販売は非侵害だから
存続期間内に製造しておいて、それを満了後に売れば大丈夫
って脱法行為をしようとしてると解釈したんだけど。

まあ、どうも俺の解釈はおかしいようだから
あきらめるわ。

みんな、レスしてくれてありがとう。

620 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 21:03:25.63 ID:S0itHlSN.net
>>619

一言で言うと、君は弁理士試験の前に日本語を勉強しなさい

621 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 21:03:28.51 ID:WbzFI9Nr.net
LECの模範解答だけ見てがっかりした人は解説講義視聴した方がいい。模範解答からさらに解答絞ってるから。

622 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 21:22:08.80 ID:WbzFI9Nr.net
>>619
その実施行為時点で権利侵害は判断される点が不確かみたいね。
存続期間中の製造は権利侵害だけど、存続期間経過後の販売行為自体は非侵害。

623 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 21:32:30.88 ID:Vqk9kyn7.net
>>619
問題文に記載されてることだけを事実として考えるんだよ。
法律の仕事では不可欠なこと。

624 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 21:39:26.89 ID:zWxxks8R.net
>>619
おれも全く同じ解釈をしてた。
他にもいろいろと落としているから諦めているけど、
題意把握って難しいな。

625 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 21:49:09.72 ID:g6MRB/w9.net
>>621
確かに。Nによると商標2(1)は、拒絶査定不服審判はマストだけど、商標管理人はマストではないって言ってたし。

626 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 21:52:13.09 ID:WbzFI9Nr.net
予断排除が結構厄介とおもう、自分の題意になるからね。俺も商標でやらかした。

627 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 21:52:26.37 ID:DSv11LU1.net
>>619
書いてもいいけど、点数つかない内容だろう

628 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 22:12:34.61 ID:S0itHlSN.net
>>627

いや、書いてもいいとかじゃなくて、(ハ)が侵害であることは明らかだと思うけど。

>>619の主張は、製造行為(ハ)は原則として侵害ではないが、販売目的(二)のために製造していたなら侵害と解すべき
という新説?じゃない

629 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 22:24:25.06 ID:SwSb+hBL.net
特許独立の原則だし
そこまで考えて記載する問題の形式とも思えないし
みんな書いてないと思うし
もういいんじゃないかな

630 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 22:42:40.64 ID:zMOeHqzJ.net
LECの論点リサーチの入力だるいな

631 :名無し検定1級さん:2018/07/04(水) 23:10:22.61 ID:YcaxOBzC.net
原則的には(ニ)は非侵害
論理的に正しい記載になっていれば、間違いにはされないかもしれないが、
余計なことを書いても加点にはならない

632 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 00:15:48.37 ID:Jqz2LVIC.net
意匠の2問目って学習机きいてるって思ってるんやが、論店リサーチでも出てこないな。
製品全体を製造販売したら、甲の部品の登録意匠を利用するんじゃないんかな。だから、その他の手段をきいてきたと思ったんやが、間違いか?

633 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 00:18:12.23 ID:Jqz2LVIC.net
>>632
あ、設問に利用したって書いてるから、そこまで必要ないか。。。

634 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 00:23:25.58 ID:cywitlKw.net
まとめ

・ 設問文の解釈の仕方が異常にひねくれている人
・ 論文試験を「僕の考えた学説お披露目会」か何かだと思っている人
・ 結論が合っていれば論述の巧拙に関わらず高得点になると思ってる人

この人たちは永遠に受かりません

635 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 00:53:54.31 ID:dsE8Vdkp.net
>>634
そうだね。
というか仮に合格しても実務ではやっていけない

弁理士として飯っていきたいなら、ちゃんとした知識を身につける必要がある。

法律的な思考ができるかをみるのが論文試験ともいえる。

636 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 01:19:49.99 ID:EbhpRe9s.net
再現答案書くの苦しすぎる

637 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 01:34:08.05 ID:ljS6Yagx.net
>>636
再現答案なんてやっても意味ないぞ

638 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 01:38:33.26 ID:dsE8Vdkp.net
一時期はボーナス期間で、短答レベルの時系列の問題で、情報が整理できててそこそこ書けてれば合格したが、今はそうではなくなっている。

ちゃんとした弁理士になりたければ、受験テクニックを教えるMやNではダメだと思う。

639 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 01:59:37.55 ID:8+YtdQkV.net
勉強内容と実務がこんなに離れてる資格も珍しいけどね 弁理士

640 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 02:52:33.14 ID:2Ce//rAo.net
>>638
だからってサトタクは何言ってんだか分からんし

641 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 06:21:00.38 ID:yCnSTqmo.net
>>632
学習机直接聞いては無いと思うが、
登録意匠イを利用した意匠権侵害を意匠権者として権利行使可能にする為の、譲渡の訳だから、利用の指摘は必要だと思いたい。
取り得る出願態様の意匠イの部品の意匠出願は登録されないからね。
公表論点の部品の意匠は天板とは限らない。N女史は天板の部品不要説らしい。講師で意見分かれたそうな。
解説講義見た方がいいよ、安堵する部分もあるからね。

642 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 06:29:23.56 ID:YcuPEge7.net
>>632
自分もロを実施すると、利用する乙の部品の意匠の実施になるから独占的に実施するにはその調整が必要だと思ったんだけどいらないのか

23条で業として実施する権利を占有するって効果あるからいいのかな

643 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 07:05:37.98 ID:yCnSTqmo.net
>>642
確かにそれも譲渡受ける理由だよね。
んーでも問われているのは保護の対策なんでね、調整の観点からも書いていれば加点かもしれない。

644 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 07:45:43.91 ID:9VF1QdXU.net
学習机は部品が権利化されてて全体が権利化されてないときに使うやつだよ
今回は脚が権利化されててテーブルも権利化しようとしてるから学習机は関係ない
つまり普通の利用

645 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 08:06:42.10 ID:yCnSTqmo.net
特問題2の釣具の利用はシマノvsダイワ(グーローブライト)の電動リールの侵害訴訟もとにしたなと思った。
特に論点は無いんだけどね。片手で操作できる電動リールがダイワの特許請求にあって、結局ダイワの特許の進歩性否定されて権利行使できなかった事件。
でも実はシマノの電動リール片手で操作出来ないだけどね。

646 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 08:13:03.84 ID:SFzp4Cdp.net
>>644
全体が権利化されてるって問題のどこに書いてる?

647 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 11:24:25.84 ID:P1+KtCKS.net
>>619
んーと、何にそんなに意地張ってるのかわからんのだけど、
法文だけを参照すると、(ハ)で作ったものを権利切れたあとに販売する行為は侵害ではないと考えてよいのでは?
だから、そこの解釈でわざわざ裁判で争う必要があるわけで明確な最高裁判例があるわけでもないし

譲渡ではなく、権利切れる前の作製行為で侵害で押さえるんじゃないかな?(ハ)で作ったものを(ニ)で譲渡する行為も
譲渡自体は侵害ではないけど作製自体が侵害と

なんか過去にも似たような論文の問題でなかったっけ?

648 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 12:37:43.88 ID:ZnaPKQRg.net
Tのゼミ講師、受験生と同じ立場から見るために本試受験してるとか勘弁してほしいな

649 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 13:01:45.92 ID:QG628bTd.net
本試験で100%力を発揮する7箇条では知り合いと話してはいけないハズなんだけどな。講義とはOK?

650 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 13:51:48.95 ID:R3cG6cww.net
>>634
>>635
まあ、たまたま受かってしまったからって、上から目線の正論を吐くお調子者は毎年いるけど、
実際のところ、9割以上の弁理士は法律的な思考なんかできないか、
法律的な思考を必要とされる場面になんか出くわさない。
それが弁理士になって最初に知る現実であったりする。

651 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 16:42:02.46 ID:+aB6Dzu6.net
行政書士特許版 が 特許書士

652 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 19:33:18.50 ID:el1LNBeQ.net
>>650
審査基準=裁判所+特許庁の法律解釈

極端な話、均等知らんような輩がクレーム作成したり、禁反言しらんような輩が中間やるのは危なっかしくてしょうがない

653 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 19:40:03.46 ID:zRRqRIEl.net
>>650
小さい規模だがそこそこ儲かってるような事務所ならそうでもないかな。

日々侵害やら相談があるし、法律を使って考えることが毎日ある

654 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 19:43:36.39 ID:aWPSXoe9.net
>>652
裁判所は入れるなよ
審査基準は法規範じゃないって知財高裁にばっさり切られてるし
参考にはしてるけど。

655 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 19:47:14.04 ID:AcI8yXke.net
結論間違えても受かったレジェンドがいるみたいだぞ。
評価は3教科の合計点だから、足きり教科がなければ
まだ希望はある。

サイトのurl貼ったら、ココに書き込めないみたいだから以下の文章だけ記載する。。
>2015/09/21 (Mon) 19:18:53
>こんにちは。昨年独学で合格しました。
>私は意匠の大問一で重要条文を一つおとし、結論が真逆になってしまいましたが、合格しました。
>なお、大問二はほぼ完ぺきに書きました。
>なので、私は、一つを取りこぼしても他で取り返せるような気がする、という意見に同意します。
>以上、参考まで。

なお、2014年の意匠の問Iは設問3つで50点配点だった。
一問17点くらい。

656 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 19:53:16.35 ID:w0C6O0iN.net
商標は2つとも厳格に解さないにしないとダメ?

657 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 20:01:32.00 ID:rnmEz4Tu.net
>>655
オレもその年受かったんだが意匠Iは特許庁の公表論点おとしたわ
具体的には、抵触を落として、その後全部ダメってことだったんだが、無事合格した

あの年は特殊だろ。Nも一問目は書ききれないっていってたし、LECの模範解答も余裕で80行越えてて、?になったよ
落ちた人は大体の一問目書きすぎて二問目スカスカなった人だったな

658 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 20:39:40.72 ID:pTugr58u.net
噂だけどH28 の商標 問題IIで無効審判を書かずに受かった人もいるとか
TACが速報で「異議申立」って書いて大恥かいたやつ

あれは65点問題で小問2個だから、多分35点くらいの配点
そのメインの論点を落としたのに受かったって

まあTACもやらかしたし、防護標章の付随性っていう
論文ではマニアックな論点だから、間違えた人がいっぱいいて
相対評価では足切りにならなかったと

659 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 20:46:36.49 ID:w5yfyaLI.net
>>648
そんな糞講師は晒してしまえ

660 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 20:48:23.41 ID:pTugr58u.net
>>659

https://www.tac-school.co.jp/kouza_benrishi/benrishi-blog/benrishiblog-98-20180703.html

661 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 21:01:37.87 ID:QL+Hyl5G.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

662 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 21:13:04.15 ID:w5yfyaLI.net
>>660
誰でも受けれるとか、何言い訳してるのか…
信義則に反するわ

663 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 21:40:13.15 ID:FV2hJ2F9.net
単答ならともかく論文ならそいつ一人が受験することで誰か一人落とすことにも繋がるのにね…
Tはなんでそいつに何も言わないのか不思議でたまらんわ

664 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 22:02:00.61 ID:TcSY6s9f.net
>>648
あの歳のオッサンが中々着ない色の丈長カーディガン着てたから一発で気づいたわ
めっちゃ目立ってたぞ

665 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 22:05:39.16 ID:AcI8yXke.net
この先生、毎年自分の点数公開してるのか?

666 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 22:11:33.46 ID:AcI8yXke.net
そーいや、Bのブログで、ある年に特・実で次のページにも設問あったのに
それを見落として、その設問丸々落とした人が受かったってのもあったな。

結局、出来た箇所の当てはめが他の人よりも丁寧だったら
設問ごとに数点ずつ他の人よりも加算されてその合算で、
落とした問題の失点分カバーできるとかじゃね?

667 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 22:17:19.93 ID:zRRqRIEl.net
だから特実は加点主義、意商は減点主義なんだよ

つまり特実は論点おろか設問を落としても受かり得る

668 :名無し検定1級さん:2018/07/05(木) 22:18:41.06 ID:m+KHRGLR.net
666

669 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 06:48:09.44 ID:M42lUqWB.net
このスレの書込んでる人で今年合格見込みの感じの人いる?
今年は短答合格からの人が多いのと、意商がボヤッとした感じの問題からか?自信ある人はいない様だね。

670 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 07:18:27.06 ID:/aGby5F4.net
今年は、合格発表まではなんとも言えないな。

671 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 07:40:28.26 ID:6Lh5GVoN.net
運よく試験前に仕事で3条2項不服審判やってたからそこはいけると思うけど他が…

672 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 08:50:50.60 ID:aVmUuGLL.net
段々ダメなような気がしてきた、、、商問2(2)0点だ

673 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 08:52:02.03 ID:YlRHzYET.net
>>652
実際、均等とか金半減とかが問題になるのは0.01%もないからな

674 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 08:56:21.39 ID:YlRHzYET.net
>>663
いいんじゃない?
一人ぐらい落ちたほうが弁理士のレベルが上がって弁理士法の主旨に合致するよ

675 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 10:59:49.89 ID:cnRiele1.net
>>673
はぁ?
警告書の段階で(よっぽど属否明らかな場合をのぞいて)100%禁反言考慮して中間処理で何言ってたか見られてるぞ
均等の範囲も考えずに部材の名称決めてる奴もクソだし
>>652が言ってるのはそういうことだろ

676 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 12:14:24.27 ID:YlRHzYET.net
>>675
だから出願のうち何%が警告書の対象になるんだよ

677 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 14:23:32.74 ID:k5VJyh9C.net
>>676
そこを論点にするのはおかしいだろ
何%とか関係なく、ほぼすべての出願は警告書だす可能性はあるやんか

そのとき禁反言とか気にせずに中間やってたらどうなるってことだろ
ある以上はやるのがオレら代理人の仕事じゃねーの?

678 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 18:22:28.10 ID:3DhMHYVt.net
>>677
いや、出願・中間で気を付けるべき点は均等と禁反言だけじゃないよ
そもそも権利範囲(文言ね)の広さとか、明細書でちゃんとサポートがあるかとか、いろんなことが問われる
そして均等とか禁反言とかは0.01%以下でしか問題にならないが、権利範囲の広さやサポートの厚さはもっと頻繁に問題になる

だから、「均等とか禁反言とか知らんような輩」はほとんど問題にならないが、「クレーム書けない明細書書けない弁理士」のほうは問題になる

もちろん両方できるのがベストではあるけどね

679 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 18:43:54.68 ID:jnPx8Eur.net
>>673
ありえんだろ
表沙汰になるのは僅かだか、水面下では必須だぞ

680 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 20:01:45.25 ID:jnyrryLD.net
>>678
均等はまだしも、禁反言はどう少なく見積もっても全体の10%以上いくだろ
他社特許の技術的範囲検討するときに包袋取り寄せて意見書で何言ってたか見るだろ?
全然自社技術と関係ないなら包袋見ないけどそれは省く

681 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 20:05:29.07 ID:keIl27Te.net
>>680
ホウタイ取り寄せて意見書読むのが10%もあるならその通りだな

682 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 20:47:14.37 ID:THWxxu68.net
均等論を持ち出す構成部分って本質的部分じゃないわけだから
本来的にはクレームすべきではない構成部分だよね?

683 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 21:13:02.86 ID:keIl27Te.net
>>682
お前は何を言っているんだ

684 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 21:23:37.98 ID:yrqNUopJ.net
>>682
本質的部分じゃないけど必須の構成要素

685 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 21:58:02.15 ID:U1yquNDT.net
むしろ本質的部分は同一だろ

686 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:12:22.43 ID:hSwcROVp.net
>>681
今時の意見書はjplatpatでなんぼでも読めるからしょっちゅう読んどるよ

687 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:14:45.13 ID:IOLBwU4L.net
とまあ、こんな奴らが論文通る試験ってどうなのよ
なぞなぞよりも知識重視にすべきだろう

688 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:23:52.47 ID:hSwcROVp.net
知っての通り今特許庁は中小企業の知財支援を急務としている
弁理士使って町工場のおっさんに特許取らせようとしてるわけだ
奴らのトンチンカンな質問にそれっぽくバシバシ答える弁理士こそが望まれている

689 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:27:32.41 ID:ihRZapFr.net
>>686
じゃあ言い直すよ…
Platpatで意見書読むのが10%もあるならその通りだな

690 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:36:16.13 ID:AL0TlPNM.net
禁反言を気にして中間って、正直良く分からんわ。
侵害訴訟の時に特許権者が審査時の主張に反することは言えないのは当たり前だけど・・・
要は、審査時に余計なことは言うなって、それだけのことかね?


均等の話も良く分からんわ。そもそも均等で勝負するような案件じゃ侵害訴訟出来ないでしょ。
中間処理でのケアは実質0%だわ。

均等だとか禁反言だとか念仏唱えてる弁理士に限って、侵害訴訟未経験だったりする。

691 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:47:31.41 ID:ihRZapFr.net
> そもそも均等で勝負するような案件じゃ侵害訴訟出来ない

実際均等で勝負してる侵害訴訟はたくさんある
率にすると0.01%未満だがね

692 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:48:38.93 ID:AL0TlPNM.net
>>688
大企業や知財系弁護士の前では猫の子のようにおとなしい弁理士も、
中小企業の素人さんの前では、雄弁に語りだすからね。

693 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 22:51:02.79 ID:Eu6h6rlq.net
>>684
a1をa2 としても均等だというなら
a1は必須ではなくa1とa2の上位概念Aが必須の構成なんじゃないの?

694 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 23:35:35.28 ID:f0jT4Z1t.net
侵害訴訟の経験がある弁理士って全体の何割だろうか?
2割くらいはいるのかな?

695 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 00:02:46.56 ID:uqn0QB8M.net
ほとんどいない
弁護士でも知財の侵害訴訟で飯食えてるのはごく一部だぞ

696 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 00:06:41.20 ID:yGWqxRTn.net
そりゃあまあ能力担保研修の初回に弁護士さんから
こんなん取っても使えんぞガッハッハとか言われるくらいですんで

697 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 00:17:30.63 ID:rwBKvPPb.net
純粋に知識として民法勉強してみたい気持ちはあるが。

698 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 06:27:06.62 ID:y8wO7kAT.net
今年、司法試験合格で選択論文免除の人10人程度いたけど、その人達は論文どうだったのだろう、、

699 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 07:02:50.02 ID:mIE6kkZ2.net
>>693
Aがクレームに入っていたら均等の問題にはならずに侵害

700 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 09:14:46.98 ID:uqn0QB8M.net
請求項の話は実務やる上で超重要だよね

下位概念、上位概念、プロダクトバイプロセスクレームの扱い、利用、抵触くらい理解してないようじゃ審査基準すら理解できないだろ

701 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 09:23:19.12 ID:4CrnEeRE.net
利用・抵触と審査基準は関係ない

702 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 13:36:17.27 ID:KjL4JZ7V.net
まぁ利用抵触は権利化後の話だから明細書書くのには関係ないわな
今年の論文の問題みたいに、特許取れれば独占できるんですよね?って客は中小企業でめっちゃ多いから
そういう相手との打ち合わせのときに、利用の話は口を酸っぱくして言ってるわ

703 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 17:01:15.17 ID:hFUg7PmF.net
権利化しか頭にない中小特許事務所の弁理士の中には、
実際の権利行使のことを考えないで、流通品から立証不可能なクレームを平気で作る奴がいる。
あれは、不良品の押し売りに等しいな。

審査基準や民事訴訟のにわか知識を披露するより、使える特許を量産してもらいたい。

704 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 17:29:48.87 ID:soDx/rzV.net
>>703
結局企業側がフィードバックしないと弁理士も育たないんだよね
低料金で質が落ちるのも当然

705 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 17:35:25.32 ID:sA3Iw6Rm.net
>>703
権利行使を考えない企業があるからだよ
知財担当者がノルマを課されていて質より量の仕事が喜ばれる

706 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 20:25:02.60 ID:hFUg7PmF.net
認識の是非はどうであれ、特許が使えないと思えば、その企業も予算をかけなくなり、
そういう企業が増えると、結果として特許事務所も衰退する。
そりゃ、使えないものに金掛けるバカはいないわ。

今の特許業界は、こういった負のサイクルの真っただ中。
代理人も旧態依然とした明細書作成工場から脱却しないと、先は無い。
防衛出願をバンバン出してウハウハの時代は大昔に終わりました。

707 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 20:46:13.19 ID:sA3Iw6Rm.net
>>706
企業は一人の人間ではない。社長の思いと知財担当者の思いは別だよ。

708 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 00:14:59.80 ID:CKsLTVMq.net
Mの論文過去問講座、去年の奴に平成30年の過去問をプラスしただけっぽいな。横着し過ぎじゃね?

709 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 00:21:12.47 ID:4jUXu+pk.net
>>708
今年法改正で、新規性喪失の例外が6月から1年に変わったけど、
H29年までの試験の答案変更してるのかな?

ちなみに、今年は、短答では法改正前の6月が正解で
論文では法改正後の1年が正解だったんだな。
全然知らなかったわw。

試験用法文集見たら1年になってたわ。

710 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 00:27:46.22 ID:60WiSfeZ.net
>>708
Mは講座多くてなあ

711 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 01:03:15.10 ID:df0QgO3m.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

712 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 01:07:26.56 ID:9nExbadh.net
>>708
そんだけMにとっては本質的には変わってないということだろう

713 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 01:40:39.05 ID:KAu7iELw.net
正直論文試験は本質が変わってきてると思うけどな。

714 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 02:14:02.75 ID:faecXX3r.net
それは本質がつかめてないだけ
過去問のうわべしか見えてないからちょっと問い方が変わっただけで騒ぎ出す
宮口のように本質がつかめていればどの年の問題でも、今年のように論ぜよ問題が出てもそつなく合格点が取れる

715 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 10:10:05.23 ID:qisV7/mz.net
本質的な変化 = 塗り絵や下手なゴロ合わせでは通用しないようにすること。

716 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 10:37:34.01 ID:AnUoNR0q.net
ゴロはわかるけど、塗り絵って何?

717 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:06:29.24 ID:4jUXu+pk.net
>>716
カラーぺンで色分けしまくって
文章を色々な色で塗るんだよ。

718 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:23:10.16 ID:EM2XCgII.net
本質がわかってるやつが、特許で形式侵害とかいうかね?

719 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:24:14.51 ID:CKsLTVMq.net
>>717
講義はほぼ色塗り作業で終わるよね

720 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:25:38.95 ID:4jUXu+pk.net
>>718
形式侵害は、特許庁の親玉の経済産業省が使っている文言だからおk。

http://www.meti.go.jp/policy/ipr/ipr_qa/qa06.html
>特許権を取得している以上、相手方の模倣品製造・販売行為は、
>形式的には特許権侵害にあたることになります。

721 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:18:05.28 ID:faecXX3r.net
判決文でも何度か見たぞ
何か噛み付くところなのか?

722 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:26:06.67 ID:/+5NWQwf.net
B派がしきりに噛みついてる
だがBはメイン講座持ってしばらく
合格者を一人も出せなかったのだが

723 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:32:06.45 ID:9nExbadh.net
>>722
それは通信でフォローが行き届かなかったからでしょ。

今はツイッター使って通学以上のフォローして、合格者だしまくり

724 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:35:59.46 ID:/+5NWQwf.net
出しまくりな割には合格者の集いに行くと馬場生端っこで縮こまってるが・・・
予備校が欲しいのは合格者じゃない
何年も継続して講座取ってくれる人なんだよ

725 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 16:00:20.82 ID:RyIo/rSS.net
>>724
そこは、一発合格者による一定の宣伝効果の保護と、その一発合格で引き寄せられて講座を利用する受講者数のバランスでしょ

726 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 16:16:01.39 ID:RyIo/rSS.net
>>724
そこは、一発合格者による一定の宣伝効果の保護と、その一発合格で引き寄せられて講座を利用する受講者数のバランスでしょ

727 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:25:11.89 ID:59DsRxTF.net
形式侵害の文言が問題だと言ってる奴は、誰の説を引用してるんだ?

728 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:57:49.51 ID:RyIo/rSS.net
形式侵害って
形式上は侵害を構成する
しかし権原があるから侵害に該当しない
ってやつだろ?

でも、そもそも侵害の定義は
権原なき第三者が実施だから
権原あれば「侵害」に該当しないってことじゃない?

729 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:58:35.98 ID:Rj+wZpRj.net
通勤講座ってどうなの?

730 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:35:44.01 ID:59DsRxTF.net
「形式侵害」は何も違和感なく普通の用語だと思っていた
何がおかしいのかが分からない

731 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:59:24.47 ID:C6NXoPi3.net
「形式的には特許権侵害にあたる」又はそれに類する言い方はすることがあるが、
それを「形式侵害」とは言わないよ。
M先生も予備校生に分かりやすくするために、講座の中だけの受験用語として暗黙の了解で使ってるんじゃないの。

合格後に「形式侵害」なんて堂々と言ったら、笑われるよ。

732 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:59:25.66 ID:4jUXu+pk.net
商標では、侵害の定義(簡単に略すと、権原等がないのに商標使用)に当てはまるが
商標が商品識別機能を発揮しない場合は非侵害という場合に、
「形式的には侵害しているが、実質的には非侵害」という言い方をする。

一方、特許では、商品識別機能のような概念がないから
上記のような「形式的に侵害」ってのはおかしいって考え方。

特許では、「Xは甲の特許発明の技術的範囲に属し(70条1項)、
Xの販売は業としての実施(2条3項1号)なので、
乙に権原等がない限り、乙は甲の特許権を侵害する(68条)」
って書くのが正確。
「乙に権原等がない限り」を「形式的に」と書くのはよろしくないってこと。

LでもB、N、Eは「形式侵害」は特許では不正確って立場。
ただ、Nとかは、使っても減点されませんって立場。

733 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:35:09.21 ID:fObLPk4X.net
別にいいんじゃね
例えば「無効の抗弁」もそんなこと条文に書いてないから答案に書くなって俺の時代にはSがぶりぶり言ってたけど
普通にエマックス事件で最高裁が使ったし

ところで今言ってるのは「形式的に」を特許で言うなって話だよな?
「形式侵害」じゃなく「形式的に侵害」って話を持ち出してるのはまた別の話だよな?

734 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:48:23.10 ID:RyIo/rSS.net
>>732
なに?じゃあ商標で形式侵害を使う分には問題ないということ?

735 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 21:08:10.47 ID:RyIo/rSS.net
>>732
でもそもそも商標での「使用」の定義が、商標的使用態様でね使用、じゃなかった?

736 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 22:23:03.68 ID:faecXX3r.net
>>735
それは26条1項6号できるまでの話
条文上にない商標的使用を持ち出すには2条の使用の話で出すしかなかった
それゆえ原告側か被告側のどちらに主張立証責任があるのか不明瞭だったが、26条に入れたことで被告側の抗弁とすると決まった

737 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 23:04:38.63 ID:w/k0SLEa.net
>>731
堂々と言ってるけど笑われたことないな

738 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 23:13:03.74 ID:MqDLdqjk.net
形式侵害=形式的に侵害
と思ってスレ見てたけど、違うのか?

739 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 23:29:03.87 ID:9nExbadh.net
>>738
そう「解する」という話であって、形式侵害は「法律用語」ではないという類の話

740 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 23:46:10.97 ID:991A6AqG.net
そんな言葉尻だけの議論だったのか

741 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 23:47:25.70 ID:X2xOOgwt.net
特許で文言侵害は用語として大丈夫だよ

742 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 23:56:11.71 ID:9nExbadh.net
>>740
あと、形式侵害は商標の話だが特許に使えるかって話

743 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 04:59:30.02 ID:gHyP8O6F.net
>>7.35
陰で笑われてるよ

744 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 05:01:21.01 ID:gHyP8O6F.net
>>737
陰で笑われてるよ。気付けよ。

745 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 06:34:42.62 ID:/dXO/t+V.net
形式的侵害、便利ワードなんだけど問題意識もつ弁理士さんいるようなので答練でも意識的に使わなかったよ。
それに、並行輸入の判例も形式的に侵害と言ってなく、商標権を侵害すると言っているのでね。

746 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 07:40:37.78 ID:/dXO/t+V.net
一週間経ったので、ぼちぼち著作法から始めるかな…

747 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 08:24:17.85 ID:gcYs3aVq.net
>>743
>>744
いやけっこう指命来るし陰でも尊敬されてるんだが…まあ証明できんからいいや

748 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 09:53:29.68 ID:X6ss+ynN.net
気にしてる人多いけど、くだらんよ

裁判官が講習会で形式的に侵害、形式侵害、どちらも口にしてたわ
そこでおかしいって強調してしまう言う予備校講師もレベルが知れてるわ

749 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 10:06:40.22 ID:L/a8z/sp.net
>>746
三振したんか。
俺は論文無勉で撃沈だが、勉強しても書けるようになる気がしない。
再来年三振するイメージしかない。

750 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 12:20:52.99 ID:/OO1MJTo.net
>>749
今年ダメだったら三振。手応えもないし時間経つうち、やっぱだめかなと思うようになった。
なぜ無勉?そんなこと言いつつ受かってるんじゃないの

751 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 12:37:23.13 ID:eCVXv4P3.net
>>748
裁判所がおかしいとかそういうレベルの話ではないのか

752 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 12:48:06.33 ID:Nd01Be1X.net
予備校講師が正解だよ
学者と裁判所と特許庁はおかしい

753 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 12:50:57.66 ID:tiL5wqsj.net
そもそもこんなアホな概念使ってるのが日本だけだからな
アメリカでもイギリスでも formally infringe とか言わんわ

754 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 15:06:07.09 ID:NaafRMFL.net
んな細かい表現とかどうでも。こだわるだけ無駄。合格してないなら他にこだわりどころがあるはず
訴訟の代理人としては、形式的に侵害とか口が避けても言えないが、試験問題は客観視しなければだし、客観的に見るからこそ、68条に該当する、というために敢えて使用するのはいいのでは

正当な権原て表現の方が頭痛が痛いみたいで気持ち悪いわ。。。しかし基本書にもある表現なんだよなー(竹田だったっけ?)

755 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 17:37:03.63 ID:P9OBlBcN.net
ググった感じでは「形式侵害」という表現をダメ出ししてるのはB場?

Bはどう書くことを推奨してんの?
「技術的範囲に属する」?

756 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 18:43:31.62 ID:Nd01Be1X.net
技術的範囲に属するだけじゃ形式的に侵害することとは別の意味にならね?

757 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 18:56:51.03 ID:tUWVHNgI.net
なんか知識ではなくコミュニケーションで口述落ちそう。

758 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 19:43:20.35 ID:LaRJjhra.net
大丈夫。事務所にコミュ障とか頭おかしいキモい弁理士いるだろ?
そいつが通ったんだから余裕

759 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 20:06:47.15 ID:ZyNIPCvJ.net
>>750一応再現答案を見てもらうとかは? 全然ダメだと思ってM先生に見てもらったら、合格可能性50%とか言われた。勿論、無理な可能性も大だけど。念のため見てもらうと、意外とそこまで悪くないかもよ?

760 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 20:36:55.36 ID:jVpWVfwi.net
>>759
あーあ、ダメだったか
リップサービスに決まってるだろ…

761 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 21:00:40.21 ID:zEnZj2cM.net
合格点3教科平均54点で、各教科47点以上
この数値は偏差値といわれているが、本当にそうかな?

偏差値47以上って上位61.8%以上だろ?
3教科47点以上って、0.618*0.618*0.618=0.236=23.6%
になる。

毎年合格率約24%なのに、足きり回避だけで23.6%っておかしいよな。

762 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 21:08:34.85 ID:pUuXEU9t.net
相関係数というものを勉強しなさい

763 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 21:17:20.66 ID:lq04jf6J.net
つーか 合格率10パーとか講師として口が裂けても言えないよな
最低50パーなんじゃね?

764 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 21:21:27.98 ID:1puBdeHq.net
去年合格って言われたけど落ちてたわ

765 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 21:22:56.52 ID:zEnZj2cM.net
去年は、受かった人と落ちた人の傾向がよくわからなかったようだぞ。
スカスカ答案で受かった人もいれば、
しっかり書けてたのに落ちた人もいる。

結局は、採点者の気分次第だろ。

766 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 21:26:57.00 ID:bZdg3d5B.net
>>761
本当。ちなみに、短答合格から0年目、1年目、2年目の集団に分けて、その中での偏差値を得点にする。
要するに、ベテ公だらけにならないように、傾斜させているのだが、一発や三振者が意外に多く出るのはこのせい。

おっと、誰かきたようだ。

767 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 21:28:38.49 ID:pUuXEU9t.net
そこは「再現答案」だからな。

特に予備校の回答例見た後に再現答案作ったやつは、
無意識のうちに予備校の答案パクって「再現答案」
を提出してたりする

768 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 06:36:38.63 ID:2OZtGzEl.net
>>759
予備校は.TAC公開模試利用しただけなんで、お金払わないと見てくれないと思う。
公開模試では偏差値53程度。本試験では確実に落とした問題は特T問1(1)商U問(2)その他減点は多数、結局偏差値52で不合格の見込みと想像してるんですよ。
なんで本試験このフレーズ書かないのか?商U(2)は口述で出てるのに、論文では出ないだろうと飛ばしてる等後悔…やっぱり俺ダメじゃんと思う。

769 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 07:03:28.71 ID:2OZtGzEl.net
俺、試験監督の前の席だったんで、記載量はバラバラなのは分かった。意商で裏目白紙の人もいれば、裏目びっしりの人も。3頁半ばの人が少ないのは印象的だった。

770 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 07:33:26.88 ID:EeykjUQR.net
ダメだと思ってるやつが合格するなんて、いくらでもある話。
逆に、できたと思ってるやつほど落ちるから安心しる

口述の勉強しとけ。コミュ障云々じゃなく、助け船無しとかで落ちるぞ

771 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 11:42:41.60 ID:QnnljaeU.net
「確実に落とした」って言ってるけど、白紙じゃなきゃ部分点はつくからね
小問2、3個の結論間違えたけど、しっかり最後まで書き切ったら受かった。
まぁ逆に、結論だけ合ってても論文書けてなかったら点数付かんと思うけど。

772 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 13:32:13.96 ID:BzcSJvYa.net
今年初めて受けたが、特実・意・商の3科目で小問2,3個の結論を間違えただけレベルじゃないと合格厳しい?
どれくらいがボーダーなんだろう。

773 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 15:05:42.35 ID:HGPl4fN7.net
>>772 1問間違えただけでも、問題によっては一発アウト(46以下)もあるらしい。逆に2、3個間違えても受かる事もあるらしい。基準は分からないけど。4個以上はさすがに厳しいのでは?

774 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 16:20:56.75 ID:BzcSJvYa.net
>>773
間違えるというのは、どの程度の間違いなのでしょうか?
題意には一応沿うが不足部分があって書き足りてないとかではなく、内容や論点が間違ってるとか
実質白紙に近いとかそういうレベルの間違い?

775 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 17:06:09.81 ID:QnnljaeU.net
>>774
書き足りてないとか論点いくつか落とす程度は全員の答案がそうだよ
完璧に論点間違えずに書き切ったと豪語してた合格者でも65点とかだから。
白紙は論外。俺の1年目の特許は時間切れで小問2つくらい白紙で提出したら足切りレベルになった。

どれだけ点数付くかは間違え方による。新規性失っていることだけ書いてて喪失例外の話は書かなかったとかなら致命傷にはならなかった。
あと意匠で登録されるかされないかの結論間違えたりしても致命傷にはならなかった。キーワードは書けてたんだと思う。

776 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 17:26:27.09 ID:TTn6gPnR.net
論文試験の点数調整って採点者間での調整じゃなくて その採点者が採点した答案間での調整なんだな
1人の採点者が採点する答案てランダムで抽出されるのかね
それとも短答免除者だけ採点することとかあるのかね
後者の場合短答免除者が全員合格することは絶対ないけどこれって不平等じゃね?

777 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 19:01:05.01 ID:zkHAAwVc.net
>>776
その採点者の担当答案群での偏差値を出すから
厳しい採点者でも優しい採点者でも関係なくなって結果的に採点者間で調整されるんだよ

778 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 19:24:53.09 ID:zkHAAwVc.net
>>776
あ、でも一人の採点者に優秀な答案ばかりが集結したら残念な事態になって不平等だね

779 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 21:12:34.84 ID:M1Ue8EYS.net
>>778
それ以前に優秀な受験生が集中した年は残念なことになるから
大した問題ではない

780 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 21:52:19.75 ID:q2pwBObR.net
まあ、この試験は司法試験と違って受験回数に制限ないし、
取ったところで給料にあまり関係ない資格だから、
今年駄目でも受かるまで受け続けるわ。

781 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 22:02:47.39 ID:XkeToH/j.net
>>1    
慶應通信法学部に入学して慶應出身の弁理士になろう!
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費が年間13万円と通学の十分の一)
    
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/

782 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 22:37:10.02 ID:eeeIfWIF.net
>>780
ようこそベテランの世界へw
まあ、同じような考えの人は多そうだけどね…

783 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 00:47:46.87 ID:Aqqwq+ZZ.net
書士稲門会で一番多いのは法学部卒らしいよ。
司法試験だめなら→司法書士→だめなら行政書士か特許書士

784 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 10:11:18.83 ID:emR92fhS.net
>>783
で?

785 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 07:00:48.19 ID:iyREVw6K.net
俺の知ってる司法書士合格者の2人は翌年ロースクール在学中旧司受かってた。
司法ダメ→書士合格者の人は3年かかってた。LECの講師やってた記憶がある、その人も結局司法合格した。
書士→司法の流れがメインストリームじゃない?司法→書士→弁理士やるガッツある人ならずっと司法目指すよ。
司法ダメ→弁理士なんて司法の知識活かせないよ、全く別の試験

786 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 08:40:42.38 ID:1g7GbCjs.net
弁理士だとモテないので弁護士に変更しました

787 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 10:21:39.19 ID:++upsFhI.net
>>786
ぼくは愛を証明しようと思う。 https://www.amazon.co.jp/dp/4344027787/ref=cm_sw_r_cp_api_UZQrBbDAFM56E

これ読んで出直せよw

788 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 13:50:42.19 ID:uYq8Pjec.net
リケジョに弁理士知ってるって聞いたけど、ヨロズ代行業者と勘違いしてた

789 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 14:51:17.86 ID:kL2H9tH/.net
そういう弁理士ネタは数世紀前から使い古されてる

790 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 15:26:43.21 ID:ZLSTY+cj.net
そういやハロワのお姉さんが便利屋さん?
って言ってたのを思い出した

791 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 16:56:25.61 ID:CyyFwQ0L.net
論点リサーチ結果見たけど自信なくすだけだった
来年頑張るかあ

792 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 18:09:56.33 ID:aPQP3GxU.net
>>788
実質的に合ってるから困る

793 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 18:39:58.72 ID:9ZGfPcrb.net
早く夏の道場の日程、教えて欲しい
夏の予定が組めないんじゃ

794 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 23:44:48.26 ID:cah+SqsG.net
地元商工会の人に紹介された、学生の起業に付き合った時には

中古器具のディスカウント交渉から同行営業、しまいには兎の世話まで月3万の赤字価格でなんでもやったw
でも今となったら楽しい思い出。

795 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 08:51:54.86 ID:p2s1ZiVO.net
論点リサーチは登録した人だけ見れるのか、登録しとけばよかったな、合格率とかわかるのか、ショック受けそうなできだけど…ね

796 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 09:20:12.28 ID:p2s1ZiVO.net
論点リサーチは150人程度参加か、この人等は7割合格だろうな

797 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 09:26:25.12 ID:ahVy2VNh.net
論点リサーチ入力する気も起きない人(自分みたいな)も結構いると思うしねw

798 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 10:23:37.94 ID:pDbddYc0.net
去年論点リサーチ入力して落ちたけど、集計結果みてもふーんって感じだったから今年は入力しなかったよ

799 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 11:19:01.89 ID:TndAqPQE.net
確か登録しとけば模範回答貰えなかった?
俺のときは適当でも打ち込んでたけどな

800 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 12:33:54.48 ID:NSAdNjA1.net
今年の解答は、遅くても
来年の3月にはlec onlineで
発売されるから
そのときで十分

801 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 12:35:47.13 ID:p2s1ZiVO.net
論点リサーチを折り込んだ解説講義公開されてた。論点リサーチ登録者はやはり出来てる感じかなぁ…
解説講義で触れられている的のハズしかたは、ほぼこのスレで既出のものばかり
自分の解答を善解したくなる気も有りつつ、落とした部分は悲観してしまうなぁ…

802 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 13:14:01.09 ID:eLQb40Ai.net
去年は論文合格したと思った人が口述講座をすぐ申し込んだから埋まるの早かったらしいね。
で、その中から結構落ちてたと聞いた。
結果見るまでは合否なんてわからんよ。

803 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 13:53:00.26 ID:cbQZE822.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

804 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 13:55:39.70 ID:PMAsjtx2.net
みんながとれてる論点を7割くらいとるのがボーダーくらいかね
なんの根拠もないけど

805 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 16:48:42.83 ID:auCskCxm.net
>>802
というか口述オールインワンテキストの出来が抜群に良かった
去年から論文実戦力テキストに統合されてるので別に無理に取る必要もない

806 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 20:22:03.13 ID:lmu4PaFW.net
>>804
みんなが取れてる論点なら100%取らないと厳しいぞ

807 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 20:41:18.69 ID:VJeWzF2Z.net
>>787
この本て主人公が弁理士なんだな
買ってさわりだけ読んでみたけど面白そうだ
いい本教えてくれてありがとう。

808 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 21:46:44.35 ID:lCK1IGKl.net
今年はだれも再現答案のアップとかブログにしてないな。
結構参考になるのに。
といって、自分のはする自身全くないが。。。

809 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 22:07:33.37 ID:7xJbUfHE.net
>>807
反応してくれてありがとう。
まあまあ面白いよ

810 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 22:30:23.44 ID:xUm+YzYr.net
今はひたすら口述に向けて勉強する時期。
論文は振り返っちゃ駄目。
百害あって一利なし。

論文試験のときも、終わった科目について考えず
次の科目に集中しろといわれただろ?
それと同じ。

論文の見直しは、論文の合否わかってからで十分。

811 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 23:40:28.67 ID:u2GYq/0V.net
口述テキスト見てると暗唱できないとだめとかめっちゃ書いてるけど、合格する90%以上もの口述受験者みんながこんな膨大な量の文章を正確に暗唱できるとは思えないんだが

812 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 23:50:07.69 ID:Rbuv3UOz.net
>>811
5年前の話な

813 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 23:57:52.20 ID:u2GYq/0V.net
>>812
今は暗唱はないの?

814 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 00:19:48.43 ID:FvkrSsod.net
短答の基準点を39に上げる替わりに口述緩めたからね

815 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 00:56:12.65 ID:UCFfx1kL.net
暗唱あってもできなくても通る

816 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 01:06:44.88 ID:iRh5sVE9.net
暗唱できて困ることはないだろ

817 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 01:55:25.21 ID:a4oWR2G0.net
>>813
意匠法の利用の条文を暗唱しろ、とかは3年前頃から無くなった
もちろん言えて当然の条文は今でも暗唱に近いレベルで条文のキーワード言わせられるが
別に条文集見ればいいし、勉強してたら自然と出てくるようなところしか最近は聞かれない
つか、条文暗唱なんて簡単な部類なのよ。
趣旨とか青本のキーワード問われたら、条文集に載ってないんだから覚えてなかったら死ぬよ?文言正確にね

あと、論文の結果発表〜口述本番までの間が、実力が一番伸びる時期だよ
実体験、かつてないほどやる気出てた

818 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 07:05:59.06 ID:sp74D2Bi.net
>>817
教えてくれてありがとう、
趣旨キーワードは覚えるべきだと思ったけど、過去問でてにをはまで細かく聞き返されてたりしてたからびっくりしたんだ。暗唱マストなら条文集見るのもだめなのかなと思ったし。

819 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 11:22:13.50 ID:0CVXCgUs.net
別に見てもいいのよ?
たまに条文を見ずにお答えくださいとか問われることあるけど

820 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 11:24:01.33 ID:Bn5Xiu0J.net
予備校の雇員は口述講座を勧めるが騙されてはいけない。今年の論文受験者の半数は例年なら短答で門前払いを喰らってた人たち。

当然に今年の論文は不合格なので、つらいだろうが論文の練習をしたほうがよい。いまの口述は発表後に対策しても間に合うし、この時期についた差が来年の論文の勝敗に直結する。

821 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 08:32:25.57 ID:dZVk17mM.net
確かに今の口述試験レベルなら、
普通の合格者なら論文合格発表後からでも間に合いそう。
ただし、口述試験落ちるのは、
本来合格する知識ないのに、運良くぎりぎり受かって、かつ、
口述対策を論文合格発表まで全くしてなかった人たちみたいなんだよね。

今年の問題は、基本問題と、変な問題のミックスだから、
運良く受かる初学者も多くて、
結果的に口述試験の合格率下がりそう。

822 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 09:30:35.67 ID:yNASS5wP.net
去年の場合だけど口述の試験官は優しかったから大丈夫だよ
分かりませんって言えば答えらしきことも教えてくれたしね

823 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 10:12:38.52 ID:RrslAgQZ.net
ごうかくなびげいとぜみ?

824 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 11:46:20.09 ID:YBNPCKMA.net
最判道場、去年とほとんど変わらなそうだな

825 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 13:53:36.48 ID:k4eVmYHs.net
去年、一昨年は短答合格のレベルの高い奴のみが論文受験し、その中の上位3割が口述受験した
このために口述の合格率が高かったというのも少なからずある

826 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 18:35:53.35 ID:hlNOGiGI.net
>>201
1ページ3行以上は特定答案らしいよ

827 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 18:47:24.30 ID:vuoIaHey.net
別に好きなだけ消せばいい
定規の使用は試験官の裁量で認められるのが普通だが、定規で消すよりは
フリーハンドで消した方が必死さが伝わって良い気はする

828 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 19:05:18.07 ID:EMFs6CEB.net
>>826
特定答案とは??

829 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 19:49:08.79 ID:hlNOGiGI.net
>>828
3行以上はNGとNが言ってた
大幅減点ぽいよ

830 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 19:50:17.43 ID:dyQmUTR7.net
3行以上の削除は駄目ってのは、昔はそうだったって話で
今はどうかわからん。

まあ、3行以上の削除は確かに心証悪いのは事実。

831 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 20:16:50.62 ID:EMFs6CEB.net
>>830
なるほど。Mの話だと意匠は心証に影響あるが、特実商は問題無いとのことだったので。
まぁ、題意把握ミスに気づいて一定箇所のみを消すだけなら影響ないだろうけど、全体として使いすぎてたら見にくくなるし、何かしらは影響はあるだろうな。

832 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 21:38:54.78 ID:cKr1z1Ot.net
見にくくて心証悪くなるのもあるけど、
さすがに3行以上だと、受験者が特定できる可能性があるから、
採点者が論文試験としての形式に厳しい人なら、
無慈悲にアウトにされる可能性があるよね。
意匠は学者の人やらが採点者になることが多いから、
形式に厳しい人が相対的に多そう。

833 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 21:45:11.72 ID:EMFs6CEB.net
>>832
意匠は十分あり得るね。去年、商標でほぼ一頁二重線で消して受かった知り合いもいるから、意匠以外はそこまで影響ないのかもしれないけど。

834 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 01:09:56.04 ID:2I7aDUFN.net
どう心証悪くするのかよくわからん。
実際にダメになった人いるの?試験は時間無制限ではなく限られた時間の中で答案をつくるんだし、論文は芸術点を競うものなんかではないし。ダメなことを途中でも気付けるってのは、
どんな仕事でも重要だろ。
気にせんでいいと思うけど。

835 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 03:12:06.52 ID:7EXnulrG.net
いや、論文とはいえ、字の綺麗な人ほど受かりやすいというのはあるらしいし、最後は採点者の心証次第。

そして、採点者も所詮人間なので、全ての論文をじっくりフラットに読むわけではない。
例えば、採点表に挙がるような重要キーワードは行を跨がないように書くなど、アピールの仕方を考えた方が良い。

836 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 03:42:09.25 ID:2eHyhbXy.net
去年、ダークグレーのペン使って設問間に空行をいれてたなー減点されたのかね?点数予想以上に悪かった

837 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 05:59:16.34 ID:2eHyhbXy.net
特定答案でアウトだと点数はどうなるの?因みに商標40点。確かに商標失敗したが、同時に受験生のレベル高いと思った。特定答案で減点の可能性を疑ったのは、今年の公開模試で指摘されてからだった。

838 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 07:31:02.93 ID:hVQXaczo.net
>>836
そんな程度で減点にはならんよ。ダークグレーのペンは確かに珍しいが、黒っぽいグレーなら黒で判定される。設問間に改行は俺もやるよ。改行なしで繋がってた方が見にくくなるだろ。
>>837
違反とまではいかないが、黒か青って指定されてるのに変な色でわざわざ書くようなのは、人の話をまともに聞けない奴。答案も同じで、題意を外して聞かれたことに答えられてないんだろ。40点は実力通りの点だと思うね。特に商標意匠は題意を外すと点が下がるからね。

839 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 07:46:53.46 ID:95wiO9eZ.net
>>836
問題間に空行入れるのは特定答案だと思う。
そうじゃないとしても、意匠商標みたいに4ページフルでかかなきゃいけないような問題だと書き切れないから、論点落としてると思うし、点数下がって当然かと。

840 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 08:35:34.92 ID:2eHyhbXy.net
まぁ、去年商標は題意をハズしたよ。
仮に特定答案の場合は減点なのか?0点なのかね?
本当に模試受けて良かったよ。しかし200人程しか公開模試受けないのな、模試受けないでぶっつけ本番の人も多いのかねー

841 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 08:49:22.19 ID:lPYYNQ42.net
特定答案は即失格にするレベルのマナー違反だけだから。点数は当然0点
40点ついてるなら内容ちゃんと採点されてるよ

842 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 09:06:35.47 ID:2eHyhbXy.net
>>841
なるほど、ありがとう。

843 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 09:18:59.74 ID:qwAMxJ+i.net
特定答案が減点のはずがない
誰が書いたか特定可能な答案なんだから不正防止で一発アウトだわ
というかそういう答案のことを特定答案という
1ページ3行以上修正の答案なんて1通どころじゃないから特定答案になるわけがない
問題間に1行開けるなというルールもないし、分かりやすくするためにそうする人も中には何人もいる
そういった行為をして受かってる人がいる以上例えば上記2つの行為は特定答案の対象にはならない
特定答案になるのは文字を赤で記載するとかだ
これは0点になった人がいる(と聞いた)

844 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 09:27:03.30 ID:hVQXaczo.net
ただ、設問間で行間あけたり、少し変な色のペンを使うのは、特定答案ではないが、減点はされてるかもしれんな。
ただ、前者については、俺のようにそのやり方で論文合格してるからには、減点幅は大きくはないだろう。大減点されたら受かるはずないから。
いずれにしろ、答案の書き方でスタンダードから外れることは一切しない方がよいね。減点にしたって、人によって基準が違って、大減点する採点者もいるかもしれん。

845 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 10:00:27.70 ID:sya7dItd.net
ダークグレー(濃紺)はJISによると黒でも青でもない。
ダークグレーは文字がキレイに見えるんで司法でも使っている人がいるらしいが、知恵袋ではこのスレ同様心証は良く無いと指摘されてたな。

846 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 11:23:25.48 ID:X+FdNiQJ.net
スタンダードから外れることはしないほうがよさそうですね。

ちなみに、法務省のホームページの司法試験の論文試験のQ&Aには以下のように記載がありました。
Q42 答案用紙の解答欄を1行おきに空けて解答を記載することはできますか?
A   1行おきに空けて解答を記載した答案は,特定人の答案であると判断される答案として無効答案と判断される場合があります。

847 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 11:24:01.36 ID:WEAWrIqs.net
特定答案てなんだよ…
司法試験のルールなんだから司法試験以外に適用はない
そもそもルール違反していない答案を却下はできない

848 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 11:27:28.02 ID:X+FdNiQJ.net
あっ、上で話があったのは、設問間でしたね。一行おきではなかった。勘違いしていた、すみません。

849 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 11:46:16.20 ID:X+FdNiQJ.net
>>847
法律答案の書き方として、
個人が特定される可能性がある特定答案はNGというのはおそらく常識で、
そのへん厳しそうな弁護士や学者が採点したときに、
アウトにされる可能性があるかもしれないから、
弁理士論文試験でも気をつけたほうがよいかもね、という程度のことだと思いますよ。

850 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 12:39:56.22 ID:WkoG7HQ+.net
そもそも弁理士試験が法律試験なのかどうかというところだな
論点はおろか、模範回答も採点基準も加点・減点キーワードまでガチガチに決められた試験で
回答者を特定できたからどうなのかとなる

851 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 12:55:57.11 ID:2TFzov5H.net
俺公表論点とも予備校の模範解答とも全然違うこと書いてAで受かってるけど?
別に答えがあるわけじゃない。筋が通ってれば評価はされるよ

852 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 12:57:15.93 ID:GF5tqrw/.net
>>851
それは自己評価ができてないだけ
論点完全に外してAがつくはずない

853 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 12:58:29.71 ID:GF5tqrw/.net
と思ったけど違うな
他の受験生がみんな白紙だったら何書いてもAだわ
とても法律試験とは呼べんよ…

854 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 13:55:40.93 ID:2TFzov5H.net
筋が通った法律答案書くのはべらぼうに大変なのだがサトタクの言うとおりで書ければ結論が逆でもちゃんと点は付く
素人がその場で思いついたこと書いて評価されるもんじゃないのは言うまでもない

855 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 14:00:50.42 ID:FMZb9kea.net
LTは麻原みたいだな

856 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 16:14:16.35 ID:jjcuqGkA.net
>>847
だからルール違反の答案を特定答案と言うんだよ
文字は青又は黒で書いてあるんだからどっちで書いても回答者を特定できないが赤で書くやつはおそらく一人しかないから回答者を特定できてしまう
そういうのはキーワード書いてなくても得点を与えることができてしまうから一発アウト
特定答案かそうじゃないかは採点者以外が採点前に確認する
そこで弾かれなければ全て特定答案じゃないとして採点されるわ

857 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 17:41:02.45 ID:GF5tqrw/.net
>>856
その通りだよ
>>826とか>>832とか>>839とか>>846とかアホなこと言ってる奴がいたから突っ込んだまで

858 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 20:39:30.87 ID:ydWvZ3IV.net
意匠で8行消しやったけど偏差値60近くだった

859 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 21:31:05.67 ID:lPYYNQ42.net
別に消すのは認められてるからいくら消しても問題ない
1ページ近く消して合格した人もいるし

860 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 23:33:55.32 ID:JBkHGiyY.net
フリクションはルール違反だけどどうなんだろうな。
赤ボールペンと黒フリクション、どっちがアウト!?

861 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 23:46:55.27 ID:MDz94OBK.net
どっちも同じくらいアウト

862 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 23:51:57.63 ID:Q1C0HtZc.net
なんかアホな質問増えたな。
去年一昨年であらかた合格したか。

863 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 23:57:42.17 ID:tkKzSt6p.net
フリクションなんて普通書いた後からはバレないだろ

864 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 00:18:16.97 ID:VdkIbniI.net
連休中、あれもこれも勉強しなきゃって思ってたけど、蓋を開けたらその半分くらいしか勉強出来てない。なかなか上手くいかんな

865 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 00:25:56.84 ID:1QrPnmIE.net
フリクションは色薄いからわかるよ。
速く書けないから消せるメリットよりデメリットの方が大きいかもだけど。

866 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 00:40:30.80 ID:YWg07KMt.net
フリクションは冷やすと消える

867 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 01:10:51.72 ID:E+EUAdxk.net
>>866
え?逆だろ
60℃以上で消えて、-20℃だかで現れる

868 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 05:30:39.97 ID:8x7SLkrK.net
>>857
気持ち悪いくらい引用してて草

869 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 06:50:33.85 ID:qSo6tyb7.net
フリクションもいいけど、そもそも論文はPCで受験させてほしい。
アジャイルにわかるところから書いていってコピペ、挿入、削除を駆使して美しい答案を作るのって実務でも必要な能力だろう。

870 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 07:45:35.08 ID:wwgihnTJ.net
俺、フリクションにサラサの芯入れて書いてたら、試験監督の人に試験中説明するハメになったからな。後でスイマセンと言われたが、集中が途切れて時間ロスになった。周りの人も迷惑したかもしれん。まぁ、紛らわしいことするなという教訓だ。フリクションはダメ!

871 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 08:40:52.71 ID:1SjDDsRN.net
>>869
一発で綺麗な文章を書けるスキルを求めているんだよ

872 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 09:06:06.35 ID:EyqmbaTp.net
まあ実際はPCテストするとなるといろいろハードル高いからな
無理だろ

873 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 10:40:42.81 ID:s9FBVzk7.net
実務で必要な能力問いたいなら知的財産管理技能検定の方でやってりゃいいし
そもそも建前上は代理できるのは弁理士資格持ちだけなんだから、資格も持たずに実務やろうとする特許技術者(笑)が有利な試験になんてすべきじゃないだろ

874 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 12:54:54.63 ID:rZPSe00A.net
>>869
特許庁がIT超苦手官庁なの知ってて言ってるだろ

875 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 16:34:20.63 ID:1QrPnmIE.net
>>874
知らんし、ITリテラシー高くても難しいのはよく分かるが、オンライン出願とかもやってるんだし、是々非々で検討すべきだと思うのよね。

876 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 17:24:01.80 ID:t6E3QmHn.net
はいはい(笑)

877 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 18:57:36.05 ID:i+WvUg/X.net
>>862
言いたくないけど年々受験生のレベル下がってる気も・・

878 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 19:20:30.54 ID:9fF7lxjp.net
受験生のレベルは知らんが、合格者のレベルは、数年前の合格率10%時代が最低だろうね。
短答の足切りが39になったあたりから、むしろ難易度が上がってる。

ただ、弁理士の実務者としてのレベルは、今も昔も大して変わらないんじゃね。

879 :名無し検定1級さん:2018/07/17(火) 23:39:21.09 ID:E+EUAdxk.net
弁理士資格なんて二輪運転免許みたいなもんだな

二輪運転する人にとっては不可欠だが、自動車運転免許ほど役立つものではない

880 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 07:24:48.24 ID:4LQujBw6.net
>>878
一番レベルが低い弁理士は平成21年前後の合格組だと思うな
ヤツら趣旨をほとんど勉強せずに毎年800人ぐらい最終合格してたから、驚くほど法律を知らない

881 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 07:58:19.95 ID:Tgfdp39l.net
複数の予備校講師に論文採点してもらったけど、意匠については各講師毎に判断が違って、全く参考にならん。。結局何をどう書けば点が付くかはプロでも分からない問題ということなのだろうか。。

882 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 08:11:20.57 ID:pny4iLLL.net
>>880
昔のように一万人近く受験生がいれば去年の難易度でも650人合格だぜ
その差は150人程度でしかないってのが現実だわな

883 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 08:13:32.76 ID:GfFAtqLK.net
>>881
論文合格できそう?
予備校によってどのくらい点数の開きあった?
LECの論点リサーチ折り込んだ解説講義だと意匠は基本的な事をだったらしいが、

884 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 10:18:20.73 ID:oWHKup40.net
>>880
業界では、そこらへんの合格者をゆとりと呼んでる
まさに当たってるな

885 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 10:57:27.28 ID:h0G1JmH9.net
>>881
本試の採点者でも何でもない弁理士に採点してもらって、何の意味があるのか?
そういう無駄なことをしているから試験に通らないんだよ。

886 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 12:15:06.20 ID:Tgfdp39l.net
>>883
意匠以外はほぼ同じだけど、意匠は10点以上開きあった。部分、全体、部品の全てが出てればとりあえずOKという人と、書き方まで細かく見てガンガン減点する人と色々。

887 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 12:16:47.17 ID:Tgfdp39l.net
>>885
今回初めてで不安もあったという理由もあるけど、仰る通り意味のない事が分かったので、無駄な事でしたな。

888 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 12:19:07.57 ID:uZi5e0or.net
>>885
いくらなんでもそれは酷過ぎるw
無駄なのか?口述の勉強しろと言う趣旨なんだろうが

889 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 12:26:12.63 ID:dUiceI0e.net
変えられないことに時間を使うよりも、変えられることに時間を使え

サトシ

890 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 12:32:27.24 ID:uz+8VYuJ.net
時間は変わるものより変わらないもののために使うべきだ

ヒロミ

891 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 13:07:23.24 ID:+OayOoFW.net
部品じゃなくて組物書いた私はアウトでしょうか

892 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 13:48:08.09 ID:dUiceI0e.net
部品書いてないのは痛いな

組物はアウトではないが、点がつくかは微妙

893 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 16:32:44.95 ID:GfFAtqLK.net
>>886
ありがとう。
細かく見てくれる方はLECかな?効果と登録可能性が問われてるから、そっちが参考になりそうだね。部品書けてるのは裏山

894 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 19:52:59.75 ID:yeLljuV4.net
大体、今回の意匠は問題I、IIともに質問がボヤっとしすぎて
何答えて言いかわからないのに、
正解はコレだけって限定するのがおかしいだろ。

正解限定するなら、もっとはっきりとした問題設定にすべきだろ。

問題作成者の意図としては、漠然とした要望
しか言わないクライアントもいるから、そういうクライアントの要望
にも適切に対処できる能力を見るとかいう大義名分があるだろうが、
実際には、そういうクライアントなら、打ち合わせで
こちらの考えを伝えた上ですり合わせできるが、
試験ではそういうすり合わせ出来ないんだから
試験でこういう漠然した質問をするのは不適切だろ。

895 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 20:32:29.02 ID:yookVBN+.net
>>894
そうそう、だからこそ予備校講師も採点割れるんだと思う。
因みにMは、意匠は何書いたら正解とかなくて、とりあえず書いた分だけ点数つくと言ってた。
ただ、部品、部分、全体は何かしらで全て出した方が良いかもしれないけど。

896 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 20:50:59.89 ID:tUJRDuF7.net
>>891
大丈夫、20点程度の論点やから、他できてんなら問題なし。

897 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 21:44:16.72 ID:ZCx/Hnot.net
意匠は去年も今年も項目が上がっているか
よりも、法律的に正しいことを書いているか
を重視しているような気がする

去年でいうと「受注活動」が事業の準備にあたるか
どうかはどっちでもいいというか、「当たる」と書いた人も
「当たらない」と書いた人も受かっているっぽい

ただ「先使用権100%あり」って断言しておきながら
「先出願の通常実施権もあり」とか書いてしまった人はアウト

898 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 21:52:59.72 ID:K/3tnofV.net
>>857
みんなは特実2ノーミス?
分析会のMによると一問でもミスったら終了っぽいんだけどまぢかな?
おれは1問ミスった

899 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 21:55:10.64 ID:yeLljuV4.net
>>898
特で落としても、足きりにならなければ
意商で挽回できる可能性だってある。

900 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 21:58:16.77 ID:yookVBN+.net
>>898
俺も一問ミスった。LECのA先生によると、一問ミスってる人かなり多いから一発アウトにはならないと言ってた。

901 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 22:03:11.27 ID:Lq3Kh6sz.net
つーか みんな答えられる問題ばっか出すなって話だよな

902 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 22:05:22.18 ID:yeLljuV4.net
俺の計算では今年短答合格者が論文受験者の過半数超えている。

今年短答合格者の中には、論文の書き方勉強せずに受けてる人もいるから
仮に結論全部あってたとしても合格点には達していない。
全体的に受験生のレベルは低いはず。

結局は、相対評価だから。

903 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 22:13:26.90 ID:ZCx/Hnot.net
特実IIノーミスとか言ってる奴は再現答案晒してみろと

例えば最後の問題で102条1項の条文丸写ししたら答案用紙が足りなくなるけど
結論だけ書いたら問いに答えてないことになる

102条1項を適切に要約して説明するって、そんなに簡単じゃないよ

904 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 22:19:20.23 ID:dUiceI0e.net
過ぎ去ったことをちまちま書き込んでる奴らは選択論文は免除か

905 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 22:21:13.66 ID:yeLljuV4.net
この試験の過半数は理系の院卒。
免除は当たり前

906 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 22:30:56.64 ID:hDkpLnEm.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

907 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 23:18:19.07 ID:ipWQgPgO.net
1月経ってもずーーっと傷の舐め合いしてて引いたわこいつら

908 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 23:59:53.53 ID:ksIDpBbp.net
まだ本試から半月だぜ?

909 :名無し検定1級さん:2018/07/19(木) 00:10:29.04 ID:RbuZKNPh.net
傷は抱え込むとトラウマ化するから、
こうやってネットで吐き出すんだよ。
いわば、自己防衛。

910 :名無し検定1級さん:2018/07/19(木) 00:24:10.68 ID:bwvJ6clC.net
フラれた女を引きずるタイプだなw

911 :名無し検定1級さん:2018/07/19(木) 05:51:58.80 ID:6xnjgJk/.net
特問2の説明(イ)を技術範囲外とした場合、説明(ロ)の利用発明の認定をどうしたかが気になる。書きようによっては矛盾が生じないか?
俺も迷ったが、利用発明を認定する為には技術範囲内とする必要があるので説明(イ)の結論を誤った場合、設問全体が危ういと思う。
自分が出来た問題は皆んな間違えて欲しいんだ。ごめん

912 :名無し検定1級さん:2018/07/19(木) 20:25:34.69 ID:Ci7IGQdp.net
>>903
102条は口述でも聞かれるし、要件位はすっきり纏められる人が多いんでは?

913 :名無し検定1級さん:2018/07/19(木) 21:04:45.86 ID:+fMC8j0O.net
>>912

じゃあ102条1項の要件は?

914 :名無し検定1級さん:2018/07/20(金) 23:47:34.35 ID:+H4VnrJe.net
>>913
つまらん。
カエレ

915 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 00:02:47.12 ID:/rcxb9rG.net
答えられなくて顔真っ赤逆ギレの典型じゃないっすかw

916 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 14:44:13.06 ID:jxLDSq94.net
法文見れば分かることをここで聞くことがナンセンスではあるな

917 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 15:29:31.27 ID:0x/iDbqc.net
ろくに論述も条文の要約もできない奴らが
「結論全部合ってた。今年の特実は簡単」
ってはしゃいで、蓋開けたら特実で足切り食らうんだろうな、今年はw

918 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 18:11:38.69 ID:i7pgP91k.net
>>917
刺々しい言い様なのは、ちょっとあれだが、今年に限らず、本来ずっとそういう試験だったと思う。
10年ぐらい前に突然難易度を下げたので条文の検索をしたり、速記をする試験だと誤解した輩が増えたけど。

919 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 00:55:02.66 ID:2SbTlfd6.net
書き込みねーな
みんな選択論文か?

選択論文で落ちるやつなんてありえねからな

920 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 02:02:39.19 ID:j7F61JPYA
まぁ、とりあえず今年の商標で8条1項を無効理由であげたやつは不合格確実

921 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 02:05:37.35 ID:j7F61JPYA
条文は文言だけじゃなくて趣旨と併せて解釈するんだお
常識だお
そんなこともわからない人は落ちて当然だお

922 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 07:10:30.01 ID:N5mDbYmE.net
論文通ってる自信全くないけど、口述ぼちぼちやり始めた。本試験の内容と重なる部分やると論文思いだして脂汗で冷える。

923 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:45:02.64 ID:zmZJ2u67.net
>>922
GJ
前に進む人は合格できるぞ

924 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 10:55:48.97 ID:JysQhGRW.net
論文実践力完成講座のテキストが来たので予習し始めた俺は論文必落

925 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 12:32:54.00 ID:zT7/i8b6.net
選択論文は民法だとしぬな

926 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 12:54:14.90 ID:y/h7F/+u.net
今更ながら、商標問2は商標「JPO Paris」に拒絶査定と異なる拒絶理由(3条1項6号?4条1項7号?)ある場合、
審判で審査と異なる拒絶理由通知される可能性ありで、その段階で指定商品の減縮補正(68の28)できるのではないかな?
設問詳しく覚えてないので的外れかもしれないが…国際事務局への限定だけが正解なのかな?

927 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 13:14:06.80 ID:2SbTlfd6.net
68の28の青本記載

928 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 13:49:04.41 ID:4AH935hj.net
論文選択はもうやめて、学位か所定の資格がないと受験できないというルールでいいんじゃね?

どうしても文系だけど弁理士になりたいやつは、行政書士でもとってこいと

929 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 14:56:30.31 ID:N5mDbYmE.net
>>923
ありがとうございます。励みになります。

930 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 16:49:41.54 ID:lirUS+z/.net
去年の理想と現実講座持ってれば、今年のは申込まなくても大丈夫ですかね?
新規性喪失の例外の辺りが心配なんですが・・・

931 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 17:30:02.58 ID:3yVkFtJd.net
> どうしても文系だけど弁理士になりたいやつは

弁護士取らせればいい
今の免除制度は文系に甘すぎる

932 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 17:55:15.01 ID:JysQhGRW.net
新喪例改正に趣旨もクソも無いよね?
1年になりました。以上。
趣旨聞かれたらTPPは凍結になったけど国際調和の観点からって言っておけば十分な気がする。
それよりインカメラ系の方が気になる。

933 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 18:07:14.43 ID:0Q8Xf9VY.net
法改正なんて、
年末や本試験前に
道場で重点的にやるだろうから
そのときやれば良いんだよ。

934 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 18:14:38.05 ID:JysQhGRW.net
何わかりきったこと言ってんの?
だから>>930は今年程度の改正なら直前講座取らなくていいか聞いてるんでしょ。

935 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 23:17:43.14 ID:/xfdsAuG.net
>>928
行政書士の登録料何十万すると思っとんや あんなん行政書士会が無理やりねじ込んだだけの大人の事情

936 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 23:46:00.93 ID:2SbTlfd6.net
なんだ、選択論文の報告はなしか

937 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 00:07:14.87 ID:HdHmB+GR.net
中国語を日常会話程度喋れる弁理士って需要ある?

938 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 00:07:48.72 ID:rGCu9Ug0.net
生物
「通説では女性審査官はメルヘンしか排出しないと信じられているところであるが、
特許庁六本木仮庁舎17階の女子トイレからは壮絶な腐敗臭がする。
この謎について科学的に考察せよ」

939 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 00:28:32.52 ID:p2OO5edJ.net
>>926

仮に4条1項7号を通知されたらどう反論する気なん?
「解消できない新たな拒絶理由を審判官合議体に発見してもらう」
と受け取れることを書いたら、個人的にはブラックリスト入りでいいと思う

今年だけでなく、永久不合格確定って意味で

940 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 07:03:29.28 ID:Md03W6RP.net
>>939
いやいや、そんな事は書いてないですけど、なんで試験問題が商標にJPOを含めたのかが気になってて、
仮に7号の拒絶理由通知に対しては意見書で7号違反ではない旨反論して、その期間に商品の減縮補正で16号の拒絶理由は自体は解消しないかなぁ?とふと思ったんです。
68の28の条文からはタイミングさえ合えば補正できるのかな?と思ってたんですが、
青本では拒絶理由通知に対応する補正でなければならない事らしいんでやはり無料スジなんでしょうかね。

941 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 07:35:46.11 ID:MzIHdHqx.net
JPOは他人の名称の著名な略称でしょ

942 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 08:01:58.06 ID:Md03W6RP.net
>>941
そのあたりも審査基準で改訂されていた需要者の範囲の問題で、もしかしたら試験委員の意図があったのではと…まあ、同ーの商標が登録されているので、審判では拒絶査定と異なる拒絶理由通知はされないとすべきなんでしょうが、
勘ぐり過ぎました。ごめんなさい。

943 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 09:47:59.01 ID:+gMsFlu8.net
>>941
そもそも特許庁自体全国的な周知度がある官庁だとは思えんが?

944 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 09:49:53.57 ID:evONhVqU.net
受験者として頭大丈夫?
書いてなければ条件じゃないんだよ、この試験。下手な仮定つけてたら問題解けないだろ

例えば、商標の試験で標章SONYっていう問題がでても、問題の中では言われていない限り著名じゃないんだよ。いってる意味わかるかな?

どの拒絶理由が出されたっていう問題の時点で、他の拒絶理由は、当然導き出されるものか、他の拒絶理由を考えろって言う問題以外では考えるべきではないんだ、この試験では

945 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 09:57:24.69 ID:evONhVqU.net
付記試験でもいるんだよなー
自分が過去に担当した事件を参照にした問題だから、ろくに問題読まずに過去の記憶にしたがって空欄埋めて解いた奴が

そいつなー、その科目足切り食らってたからw

文句言うやつの理論では、特許の問題で発明の内容が書かれていない、問題文にも拒絶理由は明記してないのに、発明Aは新規性違反である、っていってんのとおなじたからな
商標だけ例外とかないからwww

946 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 12:10:08.28 ID:Y+coIrKE.net
>>945
こういう常識ない奴をしっかり落とせる試験にしないとな

947 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 16:16:23.39 ID:RwjO3XhY.net
>>944
本当にそうか?
だったらわざわざ問題にJPOなんて書かないと思うぞ。
別にAAAとかでもいいんだから。もちろん本論ではないだろうけど、書いたら加点だと思うが。

948 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 17:08:23.91 ID:fcVG6rS6.net
加点になるようなのは本論か、本論を補強する事項だけだよ
問題文に示されていない条件を勝手に仮定してグダグダと書くのは、書いてることが間違ってなくとも加点にも減点にもならない
そんなことを検討・記載してる時間の分、他の受験者に比べて不利になるだけ。
というか過去問解いてれば周知や著名が要件に出てくる場合には、必ず問題文に示されてることがわかってるはずだから。

949 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 17:47:33.14 ID:2TRBZFau.net
4条1項7号は伝家の宝刀なんだから、
判例にも審査基準にも書いてないようなことを、論文試験で出すわけないだろ

指定商品「チョコレート」に対してJPOは7号違反だっていう判例でもあるのかよ

950 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 18:06:02.85 ID:kwPAfDvg.net
加点はない

SONYを使うには倫理的な問題があるが、JPOなら遠慮なく使えるだろ?
上の書き込みは、それを加点にするなら問題文に「JPOは特許庁の著名な略称である」とかいった記載がある、ってことだ

何年か前のパテ丸と同じだ

951 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 19:30:49.87 ID:psibCGLA.net
出題者が問おうとしていることを汲んで解答する試験なんだがな。
仮定を追加して知識を披露しても全く意味ないと思うのだけれど?
そのスタンスは口述で絶対苦労すると思うよ、知識や言ってることが当たってようが、審査員の解答に書いてある答え以外は不正解扱いなんだから。

952 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 20:40:46.66 ID:uSNv8DoY.net
拒絶理由を解消するための措置を説明せよ

という問題で「他にも拒絶理由あります」
って言い出すのか。どんだけ空気読んでないんだよ

953 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 21:16:39.80 ID:RwjO3XhY.net
>>949
そんな判例はないが、JPOをチョコレートで出したら実務では拒絶くらうと思うぜ

954 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 21:17:40.65 ID:RwjO3XhY.net
>>952
いや、そこじゃなくて最後の4.1.11で先願のJPOには無効理由があるってとこで書くのはアリだろ

955 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 21:19:41.41 ID:RwjO3XhY.net
>>950
そんなの必要か?
JPOだぞ?弁理士を目指す試験で海外でも特許庁の略称として自分達で使用している略称だぞ?
そんなわざわざこれは著名であるなんて断らなくても著名だろ

956 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 21:23:23.33 ID:uSNv8DoY.net
商標同一、指定商品同一なのに
相手の登録商標に4@11以外の無効理由が
あると言い出すのか。大した自爆テロですこと

実務でもそうする気?

957 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 21:32:38.89 ID:kwPAfDvg.net
>>955
えっと、マジ大丈夫か?
論点外しすぎだから

試験受けてるなら諦めた方がいいし、試験受かってるなら実務はしないでくれ、頼む
切実な願いだ

958 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 21:39:58.33 ID:rGCu9Ug0.net
>>955
商標法の原則に立ち返って無印良品あたりでアンケート調査してみれば結果はすぐ出る
JPOって知ってますか?ってさ

959 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 21:51:11.88 ID:0n95MjUq.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

960 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:15:28.34 ID:/5V+/H1P.net
みんな例外の例外の部分を考えすぎなんだよ
実務とライセンスの試験は別物と割り切れ

961 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:32:16.80 ID:OYLq28us.net
だーかーらー
4.1.7じゃなくて4.1.8だってば

962 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:37:33.55 ID:uSNv8DoY.net
7号でも8号でもいいけど
自分と相手方で商品も商標も同一なのに、
相手方は4条1項7号(8号)違反ですって主張するの?

クライアントから張り倒されるぞ

963 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:39:33.02 ID:FO0SnLoC.net
次スレ

弁理士試験初心者受験生スレ7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532353155/

964 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:49:00.20 ID:RwjO3XhY.net
>>956
いや、もちろん4.1.11を書いた上での話をだぞ。
可能性のあるすべての理由を考慮しないとかそちらこそ実務はやらない方がいいな

965 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:51:34.86 ID:RwjO3XhY.net
>>958
審査基準とか裁判例みてみ。
意外とこんなのが?ってのが対象だぞ。
ちなみに4.1.6の話な、JPOの話は。
7号とか8号とかの話じゃないし

966 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:56:54.08 ID:o/iHsYwQ.net
>>964
あのさー、問題文に拒絶理由は正しいって書いてあるの
拒絶理由が正しいってことは、他に拒絶理由を有していないってことなの
ってことは、4条1項8号に該当しないの、JPO Parisは

つまり、他人の著名な略称を含む商標じゃないの、おわかり?

967 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:59:59.16 ID:uSNv8DoY.net
「著名な略称」云々を自分で言い出しておきながら、今度は8号の
問題じゃないと言い張る

俺が後述の試験委員だったら、ガチの助け舟ゼロ、ありとあらゆる
揚げ足を取った上でこいつにはCをつける

968 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 23:10:44.95 ID:RwjO3XhY.net
>>966
拒絶受けてるのはJPOチョコレートな。
無効にしたいのはJPOだ。
だから拒絶は正しい。
まぁいいさ。自分が考え及ばなかったことは否定したいだろうし

969 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 23:19:22.77 ID:MzIHdHqx.net
>>966
なるほどね。わかった。
短答マグレのゆとりなもんで。

970 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 23:21:50.24 ID:o/iHsYwQ.net
>>968
その言葉そのままお返しします
JPOチョコレートて商標どこに出てくる?

JPOが著名な略称だとしたらJPO Parisは8号拒絶うけるはずだけど?
ないってことはJPOは著名な略称ではないんだよ

間違え認めたくないのはわかるけどさー

971 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 23:59:59.19 ID:ND4+4r/P.net
俺もJPO見たとき、あれ?これ使っていいのか?
って思ったけど問題文にJPOが著名だとか何もかかれてなかったから
触れなかったわ。

972 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 00:17:12.45 ID:1dlI+sMD.net
今年は例年以上に「題意に答えてない」ということで
悪い点を返される人が多そうだな

意匠とかLECの参考答案でさえ、ピント外れ感漂うというか
「一つの意匠として認められるものを説明せよ」って問うてるのに
部分意匠や組物の意匠の成立要件書いてどうすんだ?みたいな
間違ってないから減点はされないと思うけど

4条1項8号君(仮称)も、もしリアル受験生なら、何点が返ってきたか
9月末になったら晒しておくれよ

973 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 00:58:12.69 ID:R43Ziz7O.net
LECのWebフォロー、たまにカクカクしてとても見れた物じゃない時あるな

974 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 01:44:36.74 ID:ZZ8Wd6Dw.net
本番との距離感で2ch(TM)読むなよw
本番で4.1.8なんて書く訳ねーだろ

975 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 09:03:49.52 ID:X16KSERR.net
>>962
クライアントから張り倒される模範解凍が頻出するのも弁理士試験の特徴だな

976 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 09:36:13.59 ID:78C68SZX.net
ちゃんと勉強して試験受けてる人は、JPOって著名じゃないの?ってだれしもが思うことであって、8号君はさも自分だけが気付いたみたいにいってるけど、そもそもがお門違い

焦って気付かない又は無意識に理解してる人は、書こうとも思わない
普通の人は、条件に書いてないから著名ではない、で理解する
慎重派でちょっと考察する時間が足りなかったとか頭が回らなかった人は、加点はないけど書いとくか、で、書いて、ここみて、やっぱ加点ないよなーと思う
慎重派でそこそこ頭の回転いい人は、JPO著名だったら、JPO Parisがそもそも拒絶されるやん?そんな問題だすわけない、で、書かない

8号君>加点ある、自分の考え間違ってない、責めてる奴が頭悪いっ!むっきぃーーー!!!

受験生なら、この考え改めにゃ口述落ちるで
間違ってると思ったら、助け船に乗ってそれを認めて修正する試験だからね、今の口述は

977 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 12:41:59.91 ID:skNj9HAJ.net
なんか必死だなw

978 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 17:51:47.08 ID:Pfzn8Z+q.net
まぁ、なんだ、口述を語ってる君も、試験官で無い限り、言い切ることはできないだろうから、
テキトーなこと言っとけばいいんだよ。
暑いから、こまけーことはどーでもいいんだよ。

979 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 19:21:43.87 ID:4mmDDMAf.net
>>973
自分の貧乏環境棚上げして他人のせいにするなよwww

980 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 20:05:11.76 ID:ZZ8Wd6Dw.net
回線速度を裕福さの指標にするとかw
掴んだPOIの輻輳次第だろ

981 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 20:13:13.67 ID:TAuIKMFe.net
選択論文とか、センター試験レベルだな

982 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 20:52:16.08 ID:VkJaWZCR.net
選択科目受ける奴って理系じゃ学部卒だろ。
学部卒が、院卒デフォの発明者と対等に話できるのか?

983 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 21:00:58.12 ID:wxyKFiQ3.net
宮廷院卒でも俺みたいなカス山ほどいるからなぁ

984 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 22:05:19.09 ID:nCIUCMmg.net
せっかく宮廷院まででたのに、弁理士試験なんか受けなきゃいけない羽目になるなんて、随分と落ちぶれたねえ。

985 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 23:40:41.69 ID:wxyKFiQ3.net
せっかく?
働きたくなくて院まで行っただけだからこんなカスなんだよ

986 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 01:12:41.54 ID:0Nw2B/0Z.net
弁理士合格者の出身大学みてみろ ランキング上位は宮廷やら高学歴が占めてるからな
ちゃんとみなさい

987 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 07:05:06.33 ID:4Eykp2z/.net
宮廷って言っても下の方は早慶以下だしな

988 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 07:24:35.05 ID:QKn43iW1.net
宮廷とか草

989 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 14:53:23.72 ID:Dvjj/a4Q.net
>>987
理系でそれはない

990 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 18:42:11.56 ID:3yP81H/2.net
>>986
??

991 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 18:43:19.33 ID:C6X8nRQD.net
まあ宮廷の下の方は早慶のトップ層未満だというのは認めてもいい

992 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 20:28:24.06 ID:4Eykp2z/.net
>>989
慶応理工が北大農より下な訳ねーだろ

993 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 20:41:54.06 ID:7MZKPgpb.net
慶応は三田会があるから、卒業後にかなりランクアップするわけだが?

994 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 20:46:33.42 ID:ua23SyEn.net
内部進学を除けば大学からの早慶入学はガチでむずい。
東工と同レベル。
早慶落ちで京大行ったおれが言うんだから異論は認めん

995 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 20:48:01.77 ID:qBQtPhfm.net
早慶でも優秀な奴は院で東大か東工大に行くだろ。
したがって、早慶院に優秀はいない。

996 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 21:01:57.86 ID:xlqXvMFM.net
早慶の何が詐欺って、半分はバカの内部進学エスカレーターなんだよな あと推薦とAO入試
それでまじめに一般受験した奴と同等の評価だもんよ。だから煽られる

997 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 21:47:19.21 ID:ua23SyEn.net
まあ学歴なんてどうでもいいよ
日大出のTのKおれは尊敬してるよ
慶応のMも尊敬してるが

998 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 22:06:20.91 ID:4Eykp2z/.net
バカったって、小中高どれかの入学の時には同年代より賢かった訳で。
大学入試終わったら勉強しなくなってバカになる奴もいるし。
トータルで北大、東北大、名大より早慶は相当上。

999 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 22:13:50.07 ID:cYQwYmcT.net
どうでもいい

1000 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 23:36:09.98 ID:nV6PKGO5.net
うめ

1001 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 23:52:47.48 ID:qBQtPhfm.net
たけ

1002 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 23:53:00.16 ID:QKn43iW1.net
ume

1003 :名無し検定1級さん:2018/07/25(水) 23:54:00.03 ID:QKn43iW1.net
ume

1004 :1000:2018/07/25(水) 23:54:59.79 ID:QKn43iW1.net
1000げとー

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★