2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務技能検定協会】秘書検定part50【2級・3級】

527 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 00:32:49.41 ID:Me16bjWb.net
ここが見られるってことはインターネット検索は使えるはずなので「秘書検定 解答」で検索すれば一番上に公式の解答が出てくる
高校や大学で土曜に受けてるんだったら解答が違うので学校で採点

528 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 03:13:42.08 ID:4JS8F6GD.net
模範解答のURL貼ろうかと思ったら>>2に貼ってあったわ
SSLになったっぽいのでなんとなく貼りなおす
https://jitsumu-kentei.jp/HS/anc/mohankaitou

529 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 09:38:54.03 ID:oYOxmxzK.net
合格したら何点で合格した、っていう通知はあるのかな

530 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 12:07:37.10 ID:R5xGxXFA.net
点数は分からないみたいよ

531 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 20:02:46.54 ID:DqqUKYUJ.net
>>527
ありがとうございます。
解答は見ることができるのですが、採点の仕方がよく分からなくて。
何番から何番が理論とか実技?とか。
それがわかるといいのですが。
ちなみに選択問題は4問間違えていました。記述も4問程度だと思いますが採点基準によってはもう少し間違えていそうです。

532 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 20:10:21.97 ID:4JS8F6GD.net
あー、それね
質問した人いたよ

458名無し検定1級さん2019/06/16(日) 22:32:38.82ID:Mc49fF8C(13)>>463
理論と実技で6割以上が合格らしいけど
問題番号でにどこからどこまでが理論とか決まってるの?
この試験よくわかんないわ

460名無し検定1級さん2019/06/16(日) 22:35:36.78ID:lOjFX5+X(6)>>465
>>461
2級ですが問題冊子の大問横と裏側最上部に書いてありますよ
1〜23が理論、それ以降が実技のようです

462名無し検定1級さん2019/06/16(日) 22:40:10.89ID:wptkms2f(3)>>467
>>463
1-13では??

533 :名無し検定1級さん:2019/06/20(木) 03:26:28.79 ID:ZGLB6lPG.net
合格発表は29日!

534 :名無し検定1級さん:2019/06/20(木) 14:46:06.99 ID:4XCA2Z0C.net
29とおいよー
簿記も受けてるからこわいいいい

535 :名無し検定1級さん:2019/06/21(金) 19:27:24.42 ID:UtcFAJ/4.net
秘所は2級から受けて合格見込みだけど
簿記は難しくなったらしいから3級から受けようかな

536 :名無し検定1級さん:2019/06/21(金) 23:23:51.05 ID:vXMs8RxX.net
とある大学で2級受験したんだけど、回答用紙の返送作業に不手際があって全員の回答紛失したらしくてこの大学で受けた人全員再受験なんだけどこれ怒っていいよな?

537 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 02:36:01.37 ID:8KLbzjY0.net
そんなふざけたことあんの?
受験料の返還をしてくれるならギリ許せるけど

538 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 11:50:50.39 ID:yAsJ0lgl.net
入学試験ではないのだから、その会場で受験した全員合格が妥当だと思うんだが

539 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 16:33:36.25 ID:zF+JtLDt.net
埼玉大学かw
5日好きなとこ受けれるとはいえ
問題誰かが覚えてシェアしてくれればいいなw
これで滑って本当は受かってたとかなら笑えない
逆なら...ねえ?

540 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 18:29:48.93 ID:8KLbzjY0.net
へー、5日間好きな日を選べるのか
自己都合で日時を変更するときは相手に合わせる・・・
秘書検定で学んだやつだ

541 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 03:44:03.80 ID:mrUD/pyC.net
え?埼玉大学全員再受験???俺そこで受けたんだけど、メールきた?

542 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 04:11:45.61 ID:T4W7VOvw.net
自分もそこだけどなんも連絡もらってないや
見た限りWebにもなんも載ってないし
全員なのかな?それとも特定の部屋で受けた人達のみとか?
いずれにせよ何をすると紛失なんてできるのか

543 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 08:50:31.87 ID:HSVH9+K8.net
まあなかなかの舐め腐った対応だよね
https://twitter.com/xITUKAx/status/1142441790047309825
https://pbs.twimg.com/media/D9rEwDCUwAAx28l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9rEwDDUEAECFKn.jpg
(deleted an unsolicited ad)

544 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 10:43:15.13 ID:QKUVQ0Dw.net
>>543

でもゴネてる受験者の方もなかなか下品だね
勉強してたなら受かるはずだし、誰にでもミスはあるんだから

図書券いいなー

545 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 11:18:19.09 ID:HSVH9+K8.net
不合格者からしたら最高だけど合格者からしたら不満しかないと思うよ
休日半日潰されて2000円じゃ割りに合わないし万一次で落ちたら目も当てられない

546 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 12:02:46.84 ID:nnAJZ/XE.net
下品なのはお前だよw

素晴らしい対応だな
全員に届いて全員合格になればいいな〜

547 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 12:03:16.66 ID:nnAJZ/XE.net
まあでも受かるはずのない人が受かる可能性もあるわけで
それはどうかとは思うね

548 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 18:41:11.17 ID:X8T1IJbi.net
秘書検定で答案用紙を紛失
2級108人分、救済措置へ
2019/6/23 17:36 (JST)

https://this.kiji.is/515445789972907105

549 :名無し検定1級さん:2019/06/24(月) 09:50:20.88 ID:AVpJ3R8G.net
いろんなとこでニュースになってきたね
救済措置とかいうふざけた表現は記者が勝手にやったんだろうか

550 :名無し検定1級さん:2019/06/24(月) 14:38:29.98 ID:Ej5RC9Z3.net
救済なんてしてねえだろw
何だ?まさか紛失したら不合格が当たり前だと?

551 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 00:37:40.41 ID:E01+Blh5.net
もう数日で合格発表だね
変な問題もあるけど常識が身についていい資格だったわ

552 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 23:51:40.83 ID:PQ/mrvE1.net
再試験なんだね
しかし都合がつくなら遅い日付に受けたほうが有利だねw
こういう場合は全員合格にするのが正しい対応のはずだし、
こういう場合のためにも、誰が試験を受けたかわかるように受験票の半券を回収している
実務の検定協会がこんな対応するのはダメですよ

553 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 23:53:15.70 ID:PQ/mrvE1.net
ちなみに半券を回収してはいなかったけど本人確認はしていたから、
誰が該当の教室で受けたか、誰が当日欠席したかもわかるはずなんだけどなー

554 :名無し検定1級さん:2019/06/27(木) 00:16:08.27 ID:knecq7SW.net
委託業者、過去にも別の試験でやらかしたし
切られるだろうな
この団体自体身内に甘々だから謝罪文と2000円で
ほとぼり冷めるの待ってるだろ

555 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 20:38:07.46 ID:8DHgWOhJ.net
合格速報もう見れるやん
29からじゃねえのかよw
とりあえず合格しましたわ
ありがとうございます
筆記できなかったから配点は筆記全部でマーク一門分って考えたらいいと思いました

556 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 00:14:48.79 ID:WWDm6hLo.net
ほんとだ
合格してた

557 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 00:23:13.39 ID:j2rLf2vh.net
>>555
ありがとう

ワイも合格や

558 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 06:07:34.41 ID:HYqppKH7.net
2級受かってたー
準1級も受けようかな

559 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 19:55:53.12 ID:bAASxVpL.net
普通に合格だったけど点数わからないし合格者一覧から番号探すパターンじゃなくてなんか「ああそう」って感じだな

560 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 23:28:51.13 ID:oGtzunMt.net
だねえ
点数公開して欲しい

561 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 01:25:15.39 ID:8zZ1fowV.net
前の人受かってたかなとか見るの楽しみなのに
まぁこの試験は大体受かってるから見てもあんまりだけど

562 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 12:37:32.05 ID:9R1XFr56.net
今見たら2級受かってた
なかなか受験する機会がなかったけど勉強してよかった

563 :名無し検定1級さん:2019/07/03(水) 01:42:07.17 ID:HuZhEl5f.net
>>558
いきなり1級は?

564 :名無し検定1級さん:2019/07/07(日) 06:55:56.02 ID:p80sAaow.net
みんな合否通知届いた?
うちまだなので不安@東京23区

565 :名無し検定1級さん:2019/07/07(日) 09:28:42.53 ID:1W9ZFDWY.net
届いてないけど合格してるし興味ない

566 :名無し検定1級さん:2019/07/07(日) 09:34:24.27 ID:Xbl3ZqjA.net
でもこのスレはチラチラ見ちゃう (*^ω^*)

567 :名無し検定1級さん:2019/07/07(日) 12:17:54.04 ID:c8Jes2cd.net
5日に発送だっけ?うちもまだ
月曜に届くのかな

568 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 15:36:15.09 ID:hHNX8bm8.net
届いた@合格通知
多摩地区

569 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 16:54:47.80 ID:mhLXDaRW.net
2級も3級もどっちも落ちてた。選択系の問題苦手やわ。。。
3級
理論:×A
実技:○
2級
理論:○
実技:×A
×A あと一息で合格です。って・・・

570 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 16:58:45.81 ID:mhLXDaRW.net
2級は落ちてるかもしれないと思ってたけど。まさか3級まで落ちてるとは思ってなかった・・・。
7000円ドブに捨ててしもうた。。。勉強したのにこれは悔しい。。。

571 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 17:45:06.12 ID:mMrpcGkC.net
地方だからうちは明日かおっせ

572 :名無し検定1級さん:2019/07/09(火) 08:27:30.42 ID:ZznvikyW.net
不合格通知が届きました!( ´∀`)
はがきだったから、一発で不合格通知と分かったよ(´;ω;`)

573 :名無し検定1級さん:2019/07/09(火) 12:45:12.70 ID:/oAyfj3l.net
カードだから賞状フォルダーに入れると紛失しそうで
台紙ごと突っ込んだ
年数経過で剥がれなくなったりしそう

574 :名無し検定1級さん:2019/07/09(火) 20:49:11.69 ID:5BJ40H+B.net
点数載せてくれればいいのにね
マルバツで書かれても正直意味ないし

575 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 01:32:48.75 ID:GhzE9KuL.net
届いてたわ!

賞状はもらえないのかな?

576 :名無し検定1級さん:2019/08/27(火) 03:10:39.48 ID:kmOkl8mr.net
>>558
飛ばして1級受けなよ。

577 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 18:56:46.95 ID:eZKQf62C.net
11月に2級受けるんだけど先月から過去問しかやってない
参考書買いたくないお

578 :名無し検定1級さん:2019/08/29(木) 21:28:23.67 ID:xrI5vXvP.net
>>577
十分受かる。暇があれば間違えやすい分野だけ集中講義立ち読みしたら

579 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 01:55:09.82 ID:GaXluLdt.net
>>577
あんなに安い集中講義やクイックマスターを買いたくないとは…。
そこらの新書より遥かに安価、身に付く知識は数倍。

580 :名無し検定1級さん:2019/09/13(金) 18:35:40.00 ID:5I4Ttmgc.net
2級受けます。パーフェクトマスター一冊では足りないですかね?一式全部必要?

581 :名無し検定1級さん:2019/09/14(土) 18:10:52.66 ID:ZeleBVB/.net
過去問だけでいいと思う
名前忘れたけど無料で見れるオンラインの講義がめちゃくちゃよかった

582 :名無し検定1級さん:2019/09/14(土) 18:11:45.01 ID:ZeleBVB/.net
思い出したlivooだ

583 :名無し検定1級さん:2019/09/14(土) 18:21:25.02 ID:3E9mB0Dd.net
>>582
ありがとう!見てみます

584 :名無し検定1級さん:2019/09/17(火) 09:25:20.30 ID:Hv06Gc1L.net
秘書2級って難易度どんな感じですか?1週間前から過去問やれば受かるかなと思ってますが甘い?勉強時間通常だとどれくらい必要ですか?
ちなみに初学者です

585 :名無し検定1級さん:2019/09/18(水) 02:49:33.39 ID:+2OUCbX+.net
50時間もあれば余裕かと
理論が問題数少ない上に変な問題が出るから苦手にしないように

586 :名無し検定1級さん:2019/09/28(土) 19:30:29.58 ID:KRPBFa1k.net
>>584
カンニングすれば0時間で行ける

587 :名無し検定1級さん:2019/09/28(土) 22:51:52.99 ID:sIQwa/HR.net
1週間過去問やれば受かるよ
間違えたところの解説だけ読めばいい

588 :名無し検定1級さん:2019/10/03(木) 08:07:40.28 ID:7UH2x+YL.net
問題の文章読みづらくない?

589 ::2019/10/10(木) 23:08:18 ID:wAdRloAp.net
>>588
さほどには。

590 :名無し検定1級さん:2019/10/18(Fri) 07:52:17 ID:69KarEYo.net
パーフェクトマスター1冊でいけるかな?問題集買ったほうがいい?

591 :名無し検定1級さん:2019/10/30(水) 19:00:19 ID:VZrEAZjF.net
受験票とどいた

592 :名無し検定1級さん:2019/10/31(木) 16:49:48 ID:ZJx2STer.net
わしもきたわ

593 :名無し検定1級さん:2019/11/04(月) 22:27:15.37 ID:E39rG78x.net
試験勉強って、ひたすら過去問解きまくればいいの?

594 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 14:08:35 ID:0p1AAO80.net
自分はそうした 多分それでいいとおもうよ

595 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 15:24:15 ID:symmNGII.net
さて明日か

596 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 23:47:08 ID:iENE5Lpz.net
>>595
頑張ろうね!
都内は厳戒態勢っぽいから早めに会場行っとこ。

597 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 13:11:43 ID:QZlmG5/d.net
近くのカフェで復習中〜!みなさん頑張りましょう!

598 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 13:38:41 ID:4/KNIZ2y.net
最後の絵の問題なに

599 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 13:42:18 ID:ujXZFZDO.net
>>598
(困惑)

600 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 15:51:37 ID:MhOSW7QF.net
秘書がお盆を持たずに素手で持ってきてたからじゃない?

601 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:28:40 ID:8j3zTd7a.net
だめかもしれん

602 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:37:33 ID:xCwlLGg/.net
二級受けたんだけど、無理かもしれんわこれ

603 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:48:21.94 ID:zKqT4gOv.net
ラグビーなんか知らん

604 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:50:12.12 ID:UdPHbhmS.net
ラグビー間違えた

605 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:51:49.41 ID:8gVYjcI6.net
なんか知らんがラグビーの挿絵にイラっときた

606 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:57:18.35 ID:PEenN4Ur.net
ラグビー答えなに?

607 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:59:00 ID:drXiulnL.net
2級の模擬試験3回9割だったから油断してた
今回2択から悩む問題多くて不安だ

608 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:02:23 ID:nB4o93a6.net
ラグビーわからない

609 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:02:32 ID:xCwlLGg/.net
キャッシュレスと受動喫煙防止どっち?

610 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:03:52 ID:PpBpdDKz.net
ホテル宿泊の上司にはなんて書いた?

611 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:05:24.60 ID:8gVYjcI6.net
様方 気付 在中 親展

おわた

612 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:06:02.46 ID:ujXZFZDO.net
ラグビーは5の必勝御見舞みたいなのにしたな
ホテルはフロント気付らしいよ
私は間違えたけど

613 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:07:08.07 ID:8gVYjcI6.net
まずい 6割もいってない気がする

614 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:10:14.58 ID:1U1qCJvd.net
気付全く知らなかったな、他は書けた
言葉の意味書くところは多分全滅

615 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:11:26.71 ID:JFKFfXpY.net
ホテルは気付やで(準1級スレが過疎ってて前いたここにきた

616 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:22:06 ID:XjnJgx50.net
2級簡単だったよね

617 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:23:37 ID:XjnJgx50.net
お疲れさま→おつかれさま
でひらがなで書いたら間違いになるとか
ありますか?

618 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:25:42 ID:ZNMrW7mQ.net
はぁー…(落ち込み中

619 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:28:29 ID:PpBpdDKz.net
>>609
キャッシュレスにしたよ

620 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:30:07.46 ID:JFKFfXpY.net
>>617
国語と同じであまり良くないかも

621 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:39:55 ID:xz0NzsHn.net
万障お繰り合わせのやつ「トラブルかあれば対応しながら」とかだめだったかな?

622 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:44:01 ID:YBTgVznG.net
解答明後日公式で出るのにここであーだこーだ議論する必要特になくない?

623 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:54:58 ID:JFKFfXpY.net
>>622
気にならんやで
こういう時間が()

624 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:56:57 ID:xz0NzsHn.net
まって洗濯と記述でそれぞれ60%だと思ってたら理論と実技だった、安心した

625 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:57:26 ID:PpBpdDKz.net
>>622
あーだこーだが楽しいんよ

626 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 17:57:38 ID:PpBpdDKz.net
>>621
それはダメ

627 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 18:06:01 ID:drXiulnL.net
2級の7問目何にした?
突然課長がでてきたのが理解できなくて5にしたけど
これ間違ってたら理論落ちたわ

628 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 18:06:50 ID:YBTgVznG.net
どうぞ

http://kaitou-sokuhou.nfcl.biz/

629 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 18:37:14.77 ID:BN8YZR0Z.net
>>627
参考にならないと思うけど4にしました。。

630 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 19:04:49 ID:ApQBHX/0.net
みんなの回答で採点したら理論7点だ、、泣

631 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 19:08:41 ID:4fZv3Pf+.net
>>628
こんなんあったんだありがとう!答え合わせしたら結構やばいかも

632 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 19:18:26 ID:ApQBHX/0.net
みんなの回答で採点したら理論7点だ、、泣

633 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 19:31:52.02 ID:PEenN4Ur.net
進展 の、展の字間違えたんだけどバツかな

634 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 19:48:28 ID:1hB2mGgx.net
2級の記述問題で、
昨日はごちそうさまでございました。
をごちそうさまでございました。
だけだとバツになりますかね。

635 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 19:53:53 ID:zlr46N01.net
ご相伴にあずかり、と書きました

636 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 19:54:47 ID:nvjznKsD.net
ここで聞くより採点する人に聞いてきたら

637 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 20:01:07 ID:xz0NzsHn.net
7と8が票分かれてるね

638 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 20:16:38.72 ID:z6Cf2z2s.net
>>633
そもそも「進」じゃなくて「親」だと思うのよね

639 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 21:24:04 ID:gDiw92Dl.net
6月に比べて今回は過疎ってますね、、

640 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 21:35:31.60 ID:P/B/FJ+B.net
理論がだめかもしれん

641 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 21:44:38.79 ID:WWzV+mqz.net
向暑の候って6月だよな
7月のだらけでドキッとしたぜ

642 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 22:07:04 ID:xz0NzsHn.net
さっきも書き込まれてたけど二択で迷うのが多かった

643 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 22:24:19.00 ID:NAOm3Td7.net
投票するやつで採点したら、
理論 10/13
実技 15/18
記述 6/13(自分で見直した)
なんだけど、これって採点基準わかんないの?
いきなり二級から受けたし昨日から勉強始めたしからよくわかんね…

644 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 22:25:01.04 ID:NAOm3Td7.net
あ、60%って書いてるわ…

645 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 22:26:12.50 ID:PEenN4Ur.net
埼玉大学で受験したんだけど、受験票と身分証明書照合全くされなかったな
前回解答用紙紛失してるからちょっと心配だ
試験会場案内もいまいち分かりづらかったし。

646 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 22:55:24 ID:P/B/FJ+B.net
早く受かって勉強から開放されたいだす

647 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 00:42:22.53 ID:1X3x49Li.net
記述の配点ってやっぱ高いのかな?
とりあえず4問は確実に間違えたから微妙

648 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 00:56:10.11 ID:QxyxCzpT.net
終わった後試験監督が問題用紙回収しますとか言い出して、疑問に思いながらも渡したんだけど、あとで間違いに気づいて返却してきた、すでに帰ってる人多数…
ほんと秘書検定の運営どうなってんの?

649 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 02:19:28 ID:1kV9ykEd.net
>>648
あれは会場に勤務している人の休日出勤じゃないかな。
徹底していない。

650 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 08:44:03 ID:LgDDwgSn.net
上書きあんなに覚えたのにラグビーの変なやつしか出なかった...もっと違うところ見直せばよかったな

651 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 09:07:55 ID:l2dlZseR.net
今回の二級の合格基準って1から13問目までの理論で6割、14問目〜31問目と記述合わせた実践で6割でいいのかな
理論がキツそう

652 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 11:36:09.91 ID:sR1sDwrD.net
実技 問33は、
立ち上がり、
閉まるまで、
見えなくなるまで
でいいんですよね?

653 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 11:44:47.81 ID:uA9i5497.net
>>652
最初そう書いたけど、
エレベーターが閉まる ってなんか日本語がヘンな気がして、
ドアが閉まって気を抜いた時に不意にまた開いちゃったら気まずいなーと思って
動き出す って書き直した

654 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 13:02:02.76 ID:u46USzFK.net
>>648
派遣の日雇いバイトがちゃんと台本を読んでなかっただけ

655 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 17:14:48 ID:YsiIIO7v.net
>>653
エレベーターは自分もそうしたな、経験上そうしないと困ること多かったし

656 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 19:03:00 ID:BEgNGUV9.net
エレベーターが下がるまで
って書いちゃったよ

657 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 19:09:48 ID:bns0Tj1g.net
>>656
上がって行ったら上司に報告し指示を仰ぐ。

658 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 03:06:44.43 ID:3pJ4uwWC.net
記述って小問1つにつき1点なのかそれとも大問全部合ってようやく1点になるのかどっちなの?

659 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 05:40:17.63 ID:APqVYGyc.net
電話して聞けよ

660 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 08:20:16 ID:Ly7ABtq0.net
>>658
部分点あるみたいよ


解答速報ページ置いときます
h ttps://jitsumu-kentei.jp/HS/mohankaitou/contents

661 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 09:00:11 ID:Ly7ABtq0.net
7割いったー
皆さまお疲れ様でした。

662 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 09:06:54 ID:CIHiDh3p.net
予想通り理論が1点足りなかった…
模擬試験で自信あっただけにつらい

663 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 09:36:20 ID:QDoAvN5g.net
理論はいけたけど実技が採点次第かもしれん。記述含めて大丈夫そうなのが18問、採点次第なのが2問ほど...ってギリギリアウトかな

664 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 10:09:57 ID:87xb8Ygn.net
ぎりぎり合格しました

665 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 10:15:08 ID:OcGo6fbY.net
記述の配点が選択に比べて高いなら受かってるけどそうじゃなかったらアウトだな。

666 :りん:2019/11/12(火) 14:20:18 ID:Pw0SmmEL.net
理論10/13
実技13/18
記述6/13
受かるかな?
ぎりでもうかってほしい、、

667 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 18:41:24 ID:O0U66un4.net
模範解答と照らし合わせて
理論:9/13 
実技:筆記大問全正解で1点なら16/22 
    筆記小門1つあたり1点なら23/31(厳しく見積もって)

キターー!
…のか?

668 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:13:07.09 ID:LgO1TBs8.net
34の実技の慣用句の意味を
ご引見くださいを相手に会って欲しいときに用いる慣用句と記述しちゃったけどバツなのかな。
会ってください、安心してください、何かと都合つけての一言だとは思わなかった。

669 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:31:03 ID:HSlkRRcf.net
>>668
バツになるのはかわいそうな気もするが、
問題文で問われてる答え方とはズレてる(気がする)。
秘書たるもの、相手の意を汲み取るのも仕事のうち。
0.5点で自己採点の集計してみては?

670 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:49:46 ID:EwVu4MGO.net
理論 9/13
実技 15/18
記述 6/13

記述の部分点次第かな、一言一句一致したのが6問だし

671 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:50:46 ID:LgO1TBs8.net
>>669
言ってることがおかしかった
安心してくださいじゃなくて安心してくださいという意味じゃダメなのかなって…
正式解答通りの記述じゃないとそれ以外の語句が付いていたら問答無用でバツになるのかなあって…

672 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:51:42 ID:LgO1TBs8.net
部分点というのがあるんですね

673 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:54:33 ID:Itfbp4sd.net
試験係のオバちゃんの声が小さくて聞こえないから始まる前から気が気じゃなかった
多分合格してるけどなんだかな

674 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 20:07:22.95 ID:HSlkRRcf.net
>>671
説明を求められたら 〜という意味の慣用句 という答え方が正しいと思うが、
ここでは意味を聞かれてるだけですから、シンプルに意味だけ答えるのが正しい受け応えなのかと。

もちろん、それだけでバツになるのも理不尽な気もするので、採点基準がどうなのか、気になるところではあります。

675 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 20:17:24 ID:1Kt5G+ye.net
>>600
3級のこれお盆がないで間違いないと思ったら解答例が上司のお茶を個人用湯のみで出してるからって納得がいかない

676 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 22:52:58 ID:v6N+epek.net
記述って採点揺れあるよね

677 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 19:30:00 ID:j1nwYuLP.net
問33 2) エレベーター問題の模範解答は「動き出す」になってるけど
秘書検定2級集中講義改定版の「見送りのマナー」では
エレベーターまで行って見送る場合の説明文が

エレベーターまで行って(中略)一礼し、ドアが閉まるまで見送る。

になってるんだよね
言われれば確かに動き出すまで待つべきなんだろうなって納得出来るんだけど
「閉まる」って書いた身としては
これで×になるなら何のテキストを信じればいいんだって思ってしまう

678 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 19:39:45 ID:9vht1A2d.net
>>677
部分点はさすがにもらえると思う
自分も閉まるまでって書いたよ。

679 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 20:19:05.58 ID:EITvlEFF.net
>>677
マナーってもんが、そもそもそういう問題抱えてるからね。
正解がないのにそれを試験で判定するっていう、、、

まぁ満点は必要ないんだし、議論の余地ないとこだけで合格なんだし、割り切っていくしかないよね。

680 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 21:27:48 ID:3MTBSyy9.net
模範解答だと何かと都合をつけてのところを都合をつけてと書いてしまったけどさすがにそのくらいでバツにはならないよな?気になるけどまあ大人しく待とう

681 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 22:17:29.20 ID:EITvlEFF.net
万障=なんとか
お繰り合わせ=都合を付けて

多分バツかサンカク。

キニスンナ、俺も同じだ。そこは無視して他で合格水準超えてればいいんだ。

682 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 02:03:48 ID:zr4vZi2s.net
理論が8問しかあっていなくて不安です…。

683 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 22:33:02 ID:4a/j+qnr.net
8問はぎりぎり合格ですよ

684 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 12:41:55 ID:6Hrh3N5R.net
60%以上だ

685 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 22:10:36 ID:vW1Y7lo5.net
今日あたりウェブ発表だと思って見てみたら次回応募ページに差し替わってる

686 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 22:33:33 ID:uUs6lv6C.net
>>685
web発表なんてある?

687 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 23:32:18 ID:L+EqzvGe.net
Web合格発表って23日あたりって受験票に書いてあったね

688 :名無し検定1級さん:2019/11/21(木) 09:17:23 ID:rs/qwOU6.net
合否発表でてる。

689 :名無し検定1級さん:2019/11/21(木) 09:19:06 ID:rs/qwOU6.net
>>688
ごめん二級はまだだった。

690 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 16:50:56 ID:EU40jvDD.net
当日の出来も悪く自己採点して絶対落ちたと思っていましたが、
2級合格していました!嬉しいー!

691 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 17:09:21 ID:PppXJzWF.net
私も合格してました!嬉しい!明日にならなくても見れるんですね!

692 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 17:16:24 ID:EU40jvDD.net
>>691
過去スレに発表日前日の夕方反映とあったので、確認してみました
今回は2級3級共に合格率がぐっと下がったみたいですね

693 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 18:29:18 ID:OQBuNuYH.net
ギリギリ危ないと思ってたけど受かってたー。前回がかなり合格率高かったから、難易度上げたのかな

694 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 18:52:51.66 ID:p2SuJ8+J.net
受かったー!
よーーーし!

695 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 23:15:50 ID:hT3ppFdA.net
受かったー!多分ギリギリだろうけど良かった…

696 ::2019/11/22(金) 23:59:20.29 ID:9zn/ddW7.net
理論10/13
実技選択13/18
記述6/13
で二級合格しました。
今後受ける方参考にしてください^ ^
皆さんお疲れ様でした!

697 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 00:04:54.02 ID:SjRr/G3l.net
2級合格だったー!
今後受ける人のために自己採点を。

理論 10/13
実技 14/18
記述 5/13(確実に合ってるもの)
記述 3/13(部分点くらいのもの)

受かったから良いけど、ケアレスミスで実技2問落としたのが残念でした。
勉強時間は30時間程。

698 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 00:11:51 ID:Kyi4RbZO.net
理論8問でも不合格の方が過去にいたらしく不安でしたが、2級ギリギリ受かりました!

理論 8/13 実技 16/18 記述 11/13

過去問.comと参考書1冊つかいました^_^

699 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 00:25:08 ID:exfV1VNT.net
しかし合格率50%を割るとは…
これまでの中でもかなり難しい部類だったのかな

700 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 01:15:32.20 ID:1gzKtKNA.net
前回は合格率70%もあったのか
一気に減らしてきてたんだな…

701 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 10:10:00 ID:LAiMMhLT.net
受かった!!!!!!!!!!

702 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 10:51:55.40 ID:VkaFNR+k.net
受けてこいって言われて受けた高校生が多いんじゃないかな
出張の翌日の答えって「おみやげはどちらでしょうか」だよね
とか帰りの道で喋ってて面白かった

703 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 15:17:04.91 ID:N1CMiaBy.net
記述とかめちゃくちゃ簡単だったけどね
参考書にまるっきり同じ問題あったし

704 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 15:19:49.89 ID:1Q0m2PRy.net
>>702
可愛いw

705 :名無し検定1級さん:2019/11/24(日) 06:24:23.14 ID:GYUrsZvF.net
>>681
ありがとうございます!速報見たら受かってました、ひとまず安心

706 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 13:58:04 ID:j4Q8sI2Q.net
受験票なくして合否見られないわ
落ちたら落ちたで何か届くのかな

707 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 23:04:20 ID:BbPlpjop.net
>>706
書類管理がなってないので、失格。残念

708 :名無し検定1級さん:2019/12/18(水) 03:43:34.52 ID:PBcdTq2L.net
大丈夫

709 :名無し検定1級さん:2019/12/18(水) 18:19:33 ID:rTxVV2Vu.net
そんなこと言ったらこの協会もねぇ・・・

710 :名無し検定1級さん:2020/01/04(土) 23:10:33 ID:17GouioZ.net
問題集やテキスト買うのも勿体ないと思ってしまったのでネットで勉強したら受かった

書籍代勿体ないもん

711 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 15:25:52 ID:AQoUwB0e.net
アプリで勉強始めたばかりです
質問なんですけどこの問題の答えは4ではなく3なのは何故ですか
答えを見ても4だとしか思えなくて不安になりました
わかる方いたらどうか教えてください
https://i.imgur.com/k7XxxOU.jpg
https://i.imgur.com/umAdPp8.jpg

712 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 19:56:45 ID:Csn53XVd.net
>>711
解説に書いてある通りだと思うけど、、
ビジネスの相手にプライベートの情報は勝手に教えちゃダメでしょ

713 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 20:01:38 ID:upFzGSmP.net
人に聞くよりもテキスト見たら?

714 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 16:31:40 ID:EaqXy5oK.net
2級1400円の参考書買ったよ
他の資格の本より圧倒的に安いから勿体無いと言うほどでもない気がする

715 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 11:44:15 ID:yECczwBh.net
今週末か

716 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 17:33:42.96 ID:ZHDkkszt.net
明日です

717 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 18:16:38.06 ID:0DmN14dk.net
楽しみ
会場に男どれだけいないのか気になる

718 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 04:31:01 ID:hsNVWjGy.net
よし頑張るか

719 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 13:01:49.09 ID:GzmMj6jb.net
もうすぐだ
男ですが女子大行って来ます...
居心地悪そうだけどがんばろう

720 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 14:20:39 ID:1E/dzJuF.net
おつかれー

721 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 16:26:07 ID:biO8VE96.net
2,3級受験終わった
グラフないのはよかったが自信ない

722 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 16:47:18 ID:i5L9szqu.net
テキストの知識ベースというより社会人有利な問題が多い気がしたなぁ
学生はむずかったんじゃないか
会場の男は9/100くらいだったけど居心地の悪さとかは特になかった

723 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:00:51 ID:xmFEeQ5e.net
面白いほど受かる本見てで勉強して
2級に挑んだけど
カフェの本の所とか新聞のコピーの問題とか本に載ってなかったんですけど!?

724 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:02:20 ID:720Rg9WH.net
あれってどれも正解にみえたわ

725 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:11:04 ID:biO8VE96.net
あれって、縮小したら見えなくなるからNGでよかったんか
>新聞

726 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:14:01 ID:yBO0CmTf.net
暗記より判断力と常識が問われる問題が増えてる感あるな

727 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:15:04 ID:i5L9szqu.net
新聞は見えんくなるから縮小ダメにした
B子の丁寧さのやつマジでわからん

728 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:25:02 ID:720Rg9WH.net
あーそうだったんだ
別のにしてしまったから間違ってるわ…

729 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:30:58 ID:720Rg9WH.net
やっぱコツコツ勉強しないとだめだね
5割くらいしか取れてなさそう

730 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:33:34 ID:GzmMj6jb.net
自信ない...過去問見たことないから自信あったわけでもないけど予想以上にむずかった
記述は簡単だったけど

731 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:09:03.44 ID:/cs/B2so.net
増刊に臨時って意味なくね?

732 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:17:28 ID:/cs/B2so.net
>>723
載ってないことで間違って落ちたら
Amazonで買ったんで☆1つけてくるわw
後「ご壮健」って言葉も載ってなかったよね

733 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:18:42 ID:GzmMj6jb.net
俺も面白いほど受かるめっちゃやったけど知らん知識まみれやったわww買う本間違えたwwww

734 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:27:49 ID:Sbs4mHyh.net
新聞のやつ過去問のサイトで見たときは、複数あるやつから見出しになっとるの一枚選ぶっていうのが間違いですってかいとった気がするんやけどもしかしてそれ信じん方が良かった説ある?

735 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:28:34 ID:hsNVWjGy.net
数日で解答出るんだから大人しく待ったら?

736 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:30:12.15 ID:kpWYvvci.net
そんな身も蓋もないことを、、

737 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:32:06.18 ID:+mQWuK+F.net
一番下の級の3級を受けたが結構難しかった
特に理論は見たこともないような問題ばかり
「一問一答秘書検定3級かんたん・チェック」と「過去問6年分」だけで
余裕で受かると思ったのが甘かったかも
受かっていたとしてもギリギリだと思う

あと「内需」という言葉は初めて知ったな

738 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:32:51.44 ID:pLSLNZzA.net
足りないから増刊するんやから
臨時ちゃうんか?

739 :734:2020/02/09(日) 18:36:38 ID:+mQWuK+F.net
×6年分
○6回分

740 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:52:00.41 ID:/cs/B2so.net
>>738
ググってトップにくる説明に臨時なんて言葉は入ってない
「増刊 臨時」でググれば臨時増刊って言葉出てくるけど

もし増刊自体に臨時という意味が含まれてれば
臨時増刊というのは「危険が危ない」「最初の初得点」
みたいな言葉になってしまう

741 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 19:05:40 ID:SZ19FM75.net
2級の問題の「修理してた時計ができたから近くのデパートは取りに行ってもらいたい」ってやつ、デパートまで数分なら上司が自分で行けよと思っちゃった。
同僚に行ってもらうのが間違いだと思ったんだけどな

742 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 20:17:10 ID:/cs/B2so.net
他の人に頼んでもらえないかと言う、じゃね?
似たような過去問でいきなりそれだと
秘書の仕事放棄してるって説明があった

743 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 20:43:31 ID:pLSLNZzA.net
まあ現実で他の人に頼めって言ったら「それ含めお前の仕事や」ってなるの目に見えてるからな

744 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 23:13:40 ID:jb6pajvG.net
記述の採点次第だけど実技約15点で恐らく受かったわ
丸暗記型の自分にはつらい試験だった、二度とやらんわ

745 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 23:34:16 ID:/cs/B2so.net
ttp://kaitou-sokuhou.nfcl.biz/201q
ここのサイトでみんながどれに投票したかわかる
俺は理論編13問中で9問最多と同じだった

746 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 00:45:04 ID:ivDbyPn1.net
全問最多だったけど記述ダメだったら結局落ちるもんな

747 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 02:45:55.37 ID:DEOBINAZ.net
最多が正解なのを前提として
実技22問の合格の6割は13.2以上なので14点必要
22問中記述4問落としても18点なので
マークシート全問正解なら合格じゃね?

748 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:13:26.60 ID:e3bIUEDu.net
選択6割実技6割だっけ

749 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:22:04.96 ID:wcqzpJP+4
全然自信ないけど、
時計→ 他の人に頼んで
カフェ→ 何かございましたら
新聞→ 1紙のみをコピー

試験後でも、正解がどれかわからない試験って、秘書検定ぐらいのような気がする。
たぶん、正解を見ても、解説を見ないとなぜそうなのかが理由がわからないと思う。
変な価値観・基準の試験。

750 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 22:43:35.38 ID:wcqzpJP+4
一番最初の問題、目が点になった。

回答1番にした人が多いみたいだけど、私は3番にした。
>秘書は体を動かす仕事
が、ひっかかって。

751 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 20:04:50 ID:nqdmfYli.net
2級の実技のマーク10/18だと記述どれぐらい必要?

752 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 08:05:48.12 ID:9ahfn0Oe.net
記述4問含めて全22問だから
その6割で13.2、つまり14点だろ

753 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 10:06:22.85 ID:bJHviVYl.net
次に備えてテキスト買い足そうと思うけど、早稲田の集中講義とパーフェクトマスターはどちらがおすすめ?

実問題集は持ってる

754 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 17:56:16 ID:WlCHc+N8.net
解答もう出てるじゃん
はっや

755 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 18:06:06 ID:WlCHc+N8.net
14〜23の正答率やばい
受かってること祈って22日また来ます

756 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 20:48:02 ID:afEb/J/y.net
ギリ落ちそう
俺も22まで祈る

757 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 22:15:33 ID:F6r2kNrC.net
落ちたわ
また次回受ける

758 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 02:16:23.12 ID:A9w9966W.net
みんな答え合わせとかするんだな...
どの試験も合格濃厚なやつしかやらない方がいいと思うぞ

759 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 13:05:46 ID:qIcbcQXv.net
1〜13問は8(7.8)問以上正解で合格
14〜35問は14(13.2)問以上で合格
これであってる?

760 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 16:19:12 ID:VbVAjhA1.net
合ってるよ
しかし14〜35問は記述で問題一つにつき空欄全部正解しないと1点にもならないので
記述捨てるなら4問しか間違えられない

761 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 04:30:55.54 ID:I+pZ8GNw.net
なんだもう明日か

762 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 16:40:46 ID:W5L8iluZ.net
早いなちょっと開いてみたらもう合否出てる

763 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 18:43:36 ID:VOWafKvJ.net
今回の合格率高いな

764 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 19:18:17 ID:+GX0jtfH.net
合格してた

765 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 21:21:06.20 ID:4yNa1zyr.net
やばい菊名で受けたんだけど会場番号忘れた
誰か助けてクレメンス

766 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 21:26:43 ID:4yNa1zyr.net
会場番号写真撮ってたわ
2,3どっちも受かっててよかった

767 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 02:25:34 ID:Eb74aijR.net
うわー受かってた!あんまりドヤれる資格じゃないと思うけど合格の2文字は素直に嬉しい!

768 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 03:55:42 ID:EkmFWb6A.net
でも結構難しいよ
なんか変な問題でるもん

769 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 07:22:42 ID:cuCvE9M+.net
去年の合格率40%台と比べたら今年は例年通りの合格率だよ
つか秘書検の合格率70%とか書いてるサイト多いけどなんなん?昔の話しじゃねーか

770 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 01:16:45 ID:j3f9afvS.net
おかしいな…合格してた
自己採点じゃどうみても4点足りなかったのに
もしかして記述って1題4つの問題の中で
どれか一つでも正解あれば1点になるのか?

771 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 08:52:57.28 ID:j3f9afvS.net
問題や解答に納得いかない部分があっても
不適当なものを選べって問題で「不適当」に下線引いてくれてるのは親切だよな

772 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 19:17:21.46 ID:n75LbgqRg
合格してた

773 :名無し検定1級さん:2020/04/21(火) 20:48:02 ID:egzGRzct.net
不戦敗
中止

774 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 12:42:16 ID:2ibFdAh3.net
アクチュアリーの1次5科目のうちの「数学」って統計検定2級レベルなんだな
もちろん保険と絡むところが難しいんだろうけど
統計検定受けてる人なら誰でも研究会員くらいにはなれそう

775 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 12:44:25 ID:auJXALmp.net
ごめん、スレチ恥ずかしい

776 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 23:08:33 ID:R/Dsfg3L.net
勉強続けています

777 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 00:13:59 ID:V7+sNYR0.net
ガンバッテー

778 :名無し検定1級さん:2020/10/16(金) 05:58:16.45 ID:8L+rqslf.net
2017年版の実問題集だと厳しいでしょうか??

779 :名無し検定1級さん:2020/10/16(金) 12:22:00.18 ID:jZa4sOHH.net
古いものでも大丈夫だと思うよ
問題に馴れてね
試験ではどこが出題されるか分からないからただ参考書の内容は記やきちんと覚えてね

780 :名無し検定1級さん:2020/10/19(月) 22:06:34.87 ID:xd+77OQ6.net
実践問題6回分を3周しただけでは受からないでしょうか?
他の勉強方があれば教えてください。

781 :名無し検定1級さん:2020/10/20(火) 07:11:20.39 ID:xFbvspYY.net
それ知らないけど過去問で6回分程度の量なら十分だと思う
パブロフのアプリもよかったよ

782 :名無し検定1級さん:2020/10/20(火) 15:19:36.13 ID:qHpp9TM9.net
実務技能検定協会から出ている実践問題という簡単な解説つきの過去問です。
情報ありがとうございます。

783 :名無し検定1級さん:2020/11/10(火) 03:40:50.58 ID:S/vM1XG3.net
都内の会場って結局どこになったの?

784 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 16:44:13.55 ID:eFlVlB4b.net
2級受けてきた!勉強不足すぎて難しく感じた

785 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 17:01:28.64 ID:BzCn8lGS.net
自分も過去問ほぼやってなくて(テキストに付いてるのしただけ)難しく感じたけど、ツイッター見てると簡単だったって言ってる人多いね…

786 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 17:39:22.73 ID:5bSKjuEX.net
過去問何周かしたけど、択一問題はほぼ同じ問題出てたりで簡単だったかも
記述は思ったより出来なかったけど……

787 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 19:33:51.00 ID:RoUZ1Anj.net
微妙だわ…

788 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 19:45:39.12 ID:eFlVlB4b.net
結婚式、偉い人とか上司に会ったらなんて言うの?

789 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 19:47:33.49 ID:eFlVlB4b.net
あ、わざわざテーブルまで行くってことが不適当なのかな?

790 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 19:50:12.85 ID:Z/Hcz+vR.net
いや、お疲れ様ですってのがお祝いの場に相応しくなく不適当じゃなかったっけ

791 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 19:56:43.44 ID:eFlVlB4b.net
テキストに載ってなくてモヤモヤする

792 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 20:59:16.21 ID:QKa798kz.net
みんなの解答みたいな解答速報あるじゃん、投票のやつ。あれって信憑性高い?見てたらえ、これほんとにこれ?みたいなのとか、明らか間違えてるやつが投票率高いとかあるんだけど私が間違えてるだけ?

793 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 21:34:51.96 ID:RoUZ1Anj.net
みんなの解答で1-13問中10問正解
14-35問中 選択問題16問正解、記述確実にあってるのは1問、合計17問正解

受かってるといいな

794 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 21:37:35.12 ID:+3j70Vlt.net
例えばどんなやつが違うと思う?
自分は20が4じゃなくて5かと思ったけど。

795 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 22:02:58.52 ID:RoUZ1Anj.net
17は3って解答したけど、確率的に低そう笑
あと間違ったのは20
2にしたけど違うっぽい

記述は時候のあいさつ以外は間違ったっぽい

796 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 22:40:22.38 ID:kYIStYMh.net
結婚式でお疲れ様ですは不適当で合ってる?

797 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 22:43:39.28 ID:kYIStYMh.net
ごめん既出だった

798 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 22:57:57.16 ID:QKa798kz.net
>>794
20は2だと思った、けど自信ない
21とか明らかに3なのに他の選択肢の投票率高いなと思ったけどそんなことなかったわwごめん
ちなみにけっこう間違えてるからどんなやつが違うと思う?に関しては分からないけど、違っててほしいはたくさんありますw

799 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 23:19:54.40 ID:UL88Y/DU.net
皆27と28はなににした?

800 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 23:23:08.86 ID:+3j70Vlt.net
>>799
27はFAXで秘文書を送っちゃいけないから2、28は上司にまとめさせるのはダメだから1にした

801 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 23:42:40.86 ID:RoUZ1Anj.net
28とか過去問まんまだよ

802 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 00:29:17.25 ID:mt92P8tQ.net
>>794
20はお伝えが尊敬語だから4だと思う
謙譲語の申し伝えますじゃないといけないから

803 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 00:46:40.54 ID:4JvLDHg/.net
>>802
たしかにそうだわ…
ありがとう

804 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 17:14:16.15 ID:8rSO6M9r.net
記述問題35 全くやってなかった・・・カンで書いたけど部分点も無理ぽ(´;ω;`)

805 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 17:35:09.69 ID:8rSO6M9r.net
記述問題 全問正解じゃないとダメ? どの問題もちょっとずつ間違ってる、、、
部分点の配分ってどうなるんだろ?

806 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 18:19:26.31 ID:K1UOwD07.net
解答は何時ごろに出るのかなあ?

807 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 00:25:10.61 ID:NAJGNhOH.net
机離してかいたけどやばいかな。記述

808 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 09:23:23.36 ID:8adIL2ou.net
解答公開されてるね

809 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 09:47:13.89 ID:0yWooCo9.net
広報部 部長って書いたけどダメかな?

810 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 11:58:13.32 ID:YYv//vAs.net
あいにくですが
者に確認して参りますだと部分点きびしいかな
実技、記述以外で11点…

811 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 12:56:45.31 ID:6dR7J4hi.net
合格発表いつだかわかる方いたら教えて下さい

812 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 13:19:20.23 ID:s/1PVbkp.net
12/7だったかな??

813 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 13:20:50.49 ID:s/1PVbkp.net
ホームページでの合否は、11/28にわかるらしいです!

814 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 13:30:24.43 ID:6dR7J4hi.net
>>813
ありがとうございます!助かりました!

815 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 13:51:43.38 ID:B8Y9I4E8.net
オフィシャルに模範解答出てたから記号は合わせず筆記だけみたけど、最後の問いの机の配置はこれ以外はバツ?
2)講師の時は教室形式
3)はコの字型
にしたよ

まず2)の講師の時は教室型が普通でしょ
講師を招いたときにコの字型なんて見たことない

それと3)のプレゼンでV字型なんてあるの?
調べたけどは6人くらいまでの少人数ではV字型はあるみたいだけど今回は12人だしなぁ

816 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 14:08:06.65 ID:s/1PVbkp.net
12/7だったかな??

817 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 14:08:38.05 ID:s/1PVbkp.net
12/7だったかな??

818 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 16:01:06.26 ID:IhNS2hXC.net
>815
最後の問題は過去問で全く同じのあったから、現実的にどうこうより秘書検定ではこう、って考えた方が良さそう
この問いに限らず秘書検定ルール多いよね

819 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 16:20:34.28 ID:YYv//vAs.net
>815
2)は問題文に歓談って書いてあったからコの字型かなって思った

820 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 16:28:31.16 ID:1qflRWXB.net
>>819
歓談の文字は見落としていたorz
講師ってあったから教室型以外に無いって発想

821 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 18:15:20.34 ID:74e/qO8+.net
過去問やってない人おおいの?
試験として欲する答えを選ぶだけなのに迷ったって、おそらく実務なら毎日迷って何もできないやつだよ?

822 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 19:05:17.42 ID:COb9DkSq.net
何様だよ

823 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 19:20:34.87 ID:n2158x9G.net
秘書になりたくて秘書検定取るって人ってあんまりいなくない?
ビジネスマナー身につけたくて受けただけなのに実務で困るとか言われてもな…

824 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 19:54:16.31 ID:Qtpt/moS.net
>>823
えっ?

825 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 20:58:38.21 ID:QTRQNj1y.net
おっさんだけど今は秘書とは縁遠い仕事している
子どもに社会常識を身に付けさせるために秘書検定受けろと言った手前、自分も2級を受けた
勉強は「 7日で合格!秘書検定2級・3級テキスト&問題集」って本とWeb上の過去問しかやっていない
総勉強時間も20時間くらい
机の配置の問題、他の問題集にはあったのか…

826 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 21:19:23.62 ID:74e/qO8+.net
>>823
実務が秘書だけと思ってる学生さん?社会人としてって意味だけど

827 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 10:51:10.64 ID:pQTH6U3R.net
>>825
Web上の過去問てどれですか?宜しければ教えてほしいです

828 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 11:17:28.06 ID:ktMZjl/k.net
自分がやったのは次の2つ

https://kakomonn.com/hisho/
https://mondaisyu.jp/secretary_test/

829 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 20:54:31.40 ID:LBlAwKL8.net
>>828
ご親切にありがとうございます!
参考にさせていただきます!

830 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 22:20:57.74 ID:IAvPJSHY.net
集中的に過去問やるんだったら上のURLがいいよ
ちゃんと解説も載っていて、なぜその解答になるのか理由がわかる(問題や解説の重複が多いけど)
下のURLは試験直前におさらいでやるのに適している
ただ、ほとんど解説が無いので、はずれた場合に理由を自分で調べなきゃならない

いずれにしても記述式が無いのが欠点だった

831 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 23:37:27.03 ID:LBlAwKL8.net
>>830
ご丁寧に説明までしてくださってありがとうございます感謝です
このようなホームページ形式である以上、記述はないのは承知です

資格試験は一定のラインに到達したら合格となり、誰かと就職試験と違い、競い合うものではありませんのでここのスレの者同士でがんばれたらと思います

重ね重ねお礼申し上げます

832 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 05:09:53.14 ID:WtdY9Uqq.net
就活間際の人は、次の試験で最低2級を取っておきたいものだ。

売り手市場ではなくなり、語学やITと併せて、ビジネスマナーも最低限身に着けなくては。

833 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 15:30:59.61 ID:jGTmBtJc.net
明日の合格発表ドキドキする

834 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 21:43:08.79 ID:aqhyGkDS.net
合格発表って何時からなんだろう

835 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 22:16:21.22 ID:aqhyGkDS.net
受かってた!

836 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 22:37:45.21 ID:G+1E+JNx.net
もう見れますね!私も受かってました!

837 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 00:44:09.76 ID:Zzh23+Tc.net
なんか受かってて草
めっちゃ簡単やんこの試験w

838 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 02:02:27.89 ID:p5kpD9+t.net
広報部長 山田仁のこと広報部長 山田仁広って書いた時はだめかと思ったけど受かってて良かった〜!

839 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 02:06:58.77 ID:fImn7nlv.net
流石に2級くらいは受かるか
落ちたらどうしようかと思った

840 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 08:16:21.69 ID:lVx7vP9t.net
819のおっさんです
20時間勉強が報われました!

841 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 10:29:50.10 ID:H3lpHb5X.net
履歴書に書けるのは、やはり2級からでしょうか?

842 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 02:53:07.53 ID:SIHe266P.net
秘書検のテキストさ、過去問解いてるとテキストに載ってなかった内容あるよね。
秘書検のテキストは比較的古本屋でも結構置いてるし、綺麗な状態多いから2冊あってもいいかもしれない〜
本試も過去問と同じ様な内容ほぼ出てるし
数こなせば受かる 2年前に受かった時はそうしてたよ

843 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 20:11:02.24 ID:5D7U9IL1.net
私はテキスト精読でうかったね。

844 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 15:35:07.89 ID:/fpXv08P.net
テキスト精読で合格とか凄いね
設問によっては選択肢が全て○、もしくは全て×って思えるから、過去問で引っ掛けのパターン覚えないと解けなかったよ
一般知識とかは問題ないけどね

845 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 20:59:49.59 ID:xDix0gn6.net
livoo終了か
秘書講座の先生はすごくよかった

846 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 13:10:34.83 ID:kn+JJsjh.net
>>844
過去問には悪問があるので、テキスト読み込みだけでよいかなと。

一般市販の集中講義と、新秘書特講、同講義用指導書を読みました。
一級筆記もこれで通しました。

847 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 22:12:34.46 ID:uehIe70o.net
正規、契約問わず、2級は最低限持っていなきゃならない。


あと、ポスターに男性も加えないといけないね。

848 :名無し検定1級さん:2021/02/06(土) 14:47:14.26 ID:LHJNEWon.net
ほとんど男の受験生がいないことを今頃知って後悔

849 :名無し検定1級さん:2021/02/06(土) 14:56:14.90 ID:8hH/x7+X.net
>>848
そんなことないぞ

850 :名無し検定1級さん:2021/02/06(土) 15:30:40.06 ID:IXPKZ0g3.net
記述が不安…・。
前回ってどんな問題がでましたか。

851 :名無し検定1級さん:2021/02/06(土) 20:20:09.06 ID:ufIzgVSY.net
過去問解いてるとちょいちょいイライラするわ。解説とか
やっと解放される

852 :名無し検定1級さん:2021/02/06(土) 22:31:36.95 ID:T+teazSj.net
おっさんだけど明日2級参戦します。

853 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 00:43:23.21 ID:f/i/YE7O.net
今日受けてきました。
頑張った過去問題集の問題、全然出てこなくて悲しい気持ちでいっぱいですもうだめだww

854 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 02:22:32.88 ID:ZFELZgLC.net
いろいろ見た感じだと男は1割いりゃいい方っぽい
どうにも肩身が狭そう
いっそおっさんが横の席だったら心強いんだが

855 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 02:25:21.44 ID:ZFELZgLC.net
やっぱ記述が心配だなあ
参考書買わずに、過去問ドットコムとかネットだけで勉強してると記述の問題がない

856 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 11:37:42.59 ID:bqPZAQ/T.net
2月は2,3級だけだっけ
その割に過疎

857 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 13:31:49.06 ID:27WyNvIV.net
この検定の答えって必ずしも実情と合致してるとは思えない
社会のルールというよりは、秘書検定ルールって感じ

858 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 16:24:12.53 ID:knTE2cIM.net
思ったよりは男いた
30人中7人ぐらいか
選択式がそこそこむずかった

859 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 16:44:27.82 ID:cPG/75lT.net
>>853
難しかったねー
わざわざ推奨の過去問題集買ったのに全然出て来なかったわw

860 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 17:02:55.03 ID:kTPl1bJg.net
前の机と後ろの机に一人ずつ男おったわ

861 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 18:04:53.75 ID:Ubk6WHew.net
2級受けてきました
皆と答え合わせしたい

862 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 18:13:19.13 ID:7JY5HT0r.net
9日に模範解答公開とはいえ気になりますよね。

863 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 18:20:58.60 ID:w0KmuGlI.net
解説も請求しなくてもホームページに乗っけて欲しいなぁ

864 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 18:24:29.96 ID:Ubk6WHew.net
この解答速報合っていますかね?
https://youtu.be/A8pgy_GZRbY

865 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 18:56:39.38 ID:xmQms2+T.net
2級記述半分も合ってなさそうだった。
問1はどんなこと書けばいいのかわからなかった。

866 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 19:50:05.36 ID:ct4jHjF3.net
本当にこの試験合格率半分超えてるのかなあ
母数のレベルがそんなに高いわけでもないだろうに
舐めてかかると意外と足をすくわれる

867 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 19:51:52.88 ID:ZFELZgLC.net
選択式は答えの基準がブレブレに思える

868 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 20:23:32.19 ID:cPG/75lT.net
>>864
これ解答速報をまとめてるのかな?
自分も自信がないけど、所々間違ってる気がする…
前回受けて落ちたんだけど解答速報はあんまり当てにならなかったから、明後日待つしかないと思う

869 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 21:04:32.56 ID:YcDg+A6t.net
上司不在でメールアドレス教えるか否かの未だにわからん

870 :名無し検定1級さん:2021/02/08(月) 00:37:13.02 ID:D5ojJASd.net
解答は明日か
まあ早い方ではあるが、どうせなら試験終わると同時に出してくれたらいいのに

871 :名無し検定1級さん:2021/02/08(月) 14:07:02.81 ID:ocvmBMix.net
どーもーシバターでーす

872 :名無し検定1級さん:2021/02/08(月) 20:23:41.28 ID:NEFWqHia.net
あー選択式の感触がどうも良くない
6割いってるかは微妙だ

873 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 09:19:52.98 ID:ZfkVZx/g.net
理論結構間違えてた。なんとか8/13
マークミス怖い。

874 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 10:22:46.18 ID:7iboiOyr.net
実技13/18で、記述が細かく分けて5/11しかなかったから多分落ちた

875 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 10:35:02.67 ID:GbcsKWeY.net
2級受けてきたけど、7〜8年前の古い実問題集と似たような問題出てたな
後輩が風邪で休むやつ
最新版より古めの問題集買った方が良いのかも?

876 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 10:47:38.80 ID:MHgQZ65u.net
実技で落ちたっぽい

877 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 11:00:20.75 ID:Na4C5ARP.net
ギリギリでいけたような気もするけど記述にもよるから分からん

ていうか歓送迎会は主役の都合が最優先じゃねーのかよ!

878 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 11:50:50.00 ID:kd6bAFYb.net
うん、上司とやらは仕事があれば不参加にすればいいだけ

879 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 12:31:14.33 ID:Na4C5ARP.net
いや上司じゃなくて新入社員本人の都合のこと
まぁもう不正解言われたんだからどうでもいいんだけど…

880 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 13:39:42.76 ID:d/W9V7Ww.net
理論12/13、実技11/18
理論の点を実技に回したいわ
記述は弊社の弊の字間違えちゃったよ
受かるかはかなり微妙なラインだ

881 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 14:22:17.98 ID:ohqhZ5Sh.net
以外と秘書志望の人って多いんだな
派遣みたいな感じになるんか?

882 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 14:42:13.88 ID:PwcBNRzH.net
CBTで受けられるようになるんだね
今回落ちたら受けよう

883 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 14:51:56.05 ID:SN2vXrmM.net
2級勉強したテキストからほぼ出なかった泣。わたしの使っているテキストが古い?新しすぎる?

884 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 15:47:43.21 ID:MHgQZ65u.net
>>882
ありがとう。いいこと知りました

885 :名無し検定1級さん:2021/02/10(水) 12:24:27.23 ID:fPIJs1EB.net
CBTは3月からか
受験料は紙より若干高い

886 :名無し検定1級さん:2021/02/10(水) 12:24:50.86 ID:fPIJs1EB.net
テストセンターも近くにないなあ

887 :安倍晋三@:2021/02/15(月) 20:53:20.38 ID:0yErON5O.net
>>1
これが現実

基本的に文部科学省後援の(元)公的資格試験はほぼ評価されないし、役に立たない。

・秘書検定 → ほぼ女子高生しか受験しない、時代遅れの試験
・CG-ARTS検定 → 何でも良いから作品を作った方がよっぽど評価される
・色彩検定 → 東京商工会議所のカラーコーディネーター検定の方がまだマシ
・情報検定(J検) → 国家資格の情報処理技術者試験(基本情報技術者試験など)の完全下位互換。1級ですらITパスポート以下の評価
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) → (1級も含めて)社会人なら合格できない方がヤバいレベルの雑魚資格
・漢字検定 → 何故人気があるのか全くわからない資格。老人のボケ防止には良いんじゃね?
・数学検定 → 高校生までなら有意義だと思うけど、大学生や社会人になってからわざわざ受けるもんじゃない(自己啓発としてなら良いけど)
・全経簿記能力検定(上級を除く) → 大学生、社会人なら日商簿記(できれば2級以上)を取りましょうね
・和食検定 → 知名度低過ぎ
・家庭料理技能検定 → wikipediaにすら記事が存在しないような超マイナー資格
・健康管理能力検定 → 胡散臭い団体の認定試験。なぜ文科省が認可を許可したのか全く分からない資格
・世界遺産検定 → 芸能人の売名、自己満足
・日本化粧品検定 → 国家資格の登録販売者を取りなさい

-----

ただし文科省検定でも以下は例外だな。

・英検(2級以上) → 2級を持っていれば「社会人として必要な最低限の英語力を持っている」という証明になる。準1級以上ならTOEICよりも価値が高い。1級持ってればネイティブスピーカーとも難なく会話が出来る。
・全経簿記能力検定の上級 → 税理士国家試験の受験資格。ただし就職・転職では日商簿記3級以下の評価なのでご注意ください

888 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 18:59:44.09 ID:uXl1WOB3.net
オホホホ評価など関係なくてございましてよ(´・ω・`*)
取れば会社から手当てを貰えましてよそれだけ目的でございましてよ(´・ω・`*)
それでは資格厨もニートも合格発表まで御機嫌よう(´・ω・`*)

889 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 20:48:20.17 ID:HpMyywMR.net
手当って一時金?それとも継続的に毎月?

890 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 14:26:07.92 ID:nX7sdAy+.net
>>889
月額手当と取得報奨金両方でございましてよ(´・ω・`*)
しかも全然やってる実務と関係なくて意味不明ですわよ(´・ω・`*)

891 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 19:32:10.86 ID:LT5SyLlv.net
最近は一時金だけで済ます会社が増えてるらしいのに、それプラス毎月の手当ってのはうらやましい

892 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 13:47:43.93 ID:zDxrb5bi.net
いよいよ明日、webで合否速報出ますね
0:00から出るんでしょうか?

893 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 15:23:56.83 ID:cXhwiUMq.net
>>892
もう見れますよ。

894 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 15:38:41.00 ID:wL/KE8Fb.net
マジやんけ
合格してたわ

895 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 20:34:53.05 ID:dyamyApn.net
受かってたわ良かった良かった
記述あれでよく受かったな
採点基準は知らんが、合格スレスレの場合は甘めに採点してくれるのかも
まあ、2級でも合格率半分超えてるからな
勉強時間は20時間ぐらいだが、確実に受かろうと思ったら30時間ぐらいやった方がいいかも

896 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 09:41:19.95 ID:C2zpkDHJ.net
http://hisyo3.com/
このサイトと過去問ドットコムだけで、出費0円で2級合格できた
記述の練習ができないのが難だが、選択式だけならこれで十分かな

897 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 16:22:57.79 ID:6nUmcdD0.net
2級受かってたよかった
ただ、これ以上上の級をやろうとは思わんw

898 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 16:41:24.71 ID:Cne2S8jv.net
準1からは面接あるから心理的ハードルが高い
社会常識を少し学びたいだけなら2級で十分にも思える
上司の下僕になるための試験をこれ以上極めようとも思わん

899 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:17:19.16 ID:Qpgn6JTM.net
自分は逆に秘書検定ルールの理不尽さがクセになってきて準一級受けようか迷ってる…
面接って難しいのかね

900 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:41:33.51 ID:MJ8Ez2QD.net
>>899
DVDを繰り返し見る。

あと、もし1級受験ならば、できれば対策講座を1日受けたらいけると思う。

901 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 20:27:51.13 ID:FUzErbOZ.net
2級落ちた。CBTで再受験します

902 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 10:39:14.89 ID:NTYUV9FK.net
この検定、記述の採点だいぶ緩そう

903 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 17:45:24.11 ID:QwjiLsyI.net
選択肢は満点はキツいな
6割も楽じゃない

904 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:42:33.55 ID:NTYUV9FK.net
3級6回分、2級3回分で受かったわ

905 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:33:45.71 ID:9a2XTdUs.net
>>887
https://moguchan.info/
このサイトの人?

906 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:34:29.56 ID:uvVIla2h.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

907 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 02:48:04.89 ID:ZF2xVaQJ.net
>>899
理不尽かねえ?

908 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 16:30:53.38 ID:0QwdrRV4.net
合格証来たけど、ネットで合格発表されてから結構かかるね

909 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 00:58:12.72 ID:S8+nkidI.net
合格通知きた
これで履歴書の欄が1行増える
2級で満足

910 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 01:24:45.83 ID:1eExujW4.net
やはり1級ゴールドカードの魔力には勝てない。

911 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 00:19:15.14 ID:6CeEtUT0.net
2級はブルーか
準1と1の見分けがパット見つかない

912 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:55:32.89 ID:Yril/Ggq.net
60時間ぐらい勉強したら3級合格できそう?

913 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 00:41:30.08 ID:FnpSwm9B.net
10時間でいけるよ

914 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:56:07.07 ID:ZOn2pS2I.net
2級でも2〜30時間でいける

915 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 17:31:46.24 ID:ncwk2oEc.net
1級だとどんなもんなの?

916 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 21:04:44.70 ID:3p9wifbI.net
>>915
語彙が豊富で、ニュースや固いドラマ、少し古い大河ドラマが好きな(敬語6分類が自然に身に付いている)人が受かりやすい。
あと、日本語検定の2級以上取得者、漢検準一級以上(敬語6分類と語彙)。


普段からビジネス文書を書きなれていて、語彙はあるが、常用外の漢字を用いないで書けるとかも。
常用でも「下さい」と「ください」、「頂く」と「いただく」の違いが分かって使い分けられるとか。

917 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 21:07:21.20 ID:3p9wifbI.net
まあ、時間は人によりけりで、面接もあるから、最低半月は必要かも。

1級の本番は面接に尽きる。冬でも脂汗が流れる思いがする。

918 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 21:38:48.77 ID:zMqvlHFa.net
>>913
一般常識に乏しいので3級でも10時間以上はかかりそう、ありがとうございます。

>>914
2級でもそんな感じですか、一気に2級目指せるなら目指してみたいです。

919 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 16:24:51.56 ID:0aeHPnPN.net
新しく知識として取り込むことが少ないからね
乙4落ちた俺ですら数日の勉強で受かった

920 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 16:26:01.38 ID:dusvv7uv.net
過去問ドットコムやっとけば教材なしでもいけるぐらいだな

921 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 20:05:16.03 ID:eN2ldBDG.net
CBTもやってんだな
コロナ禍で簡単な試験から順にどんどんCBTになってるね
今後CBTでやってるということが、そんなに難関資格ではないという目安になっていきそう

922 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 14:47:01.95 ID:F+p4Sp2o.net
過去問ドットコムの2級と準1級両方全部解いただけCBT合格

ご「尊父」のご逝去を悼み、「謹んで」お悔やみ申し上げますとともに、「心」からご冥福を「お祈り」申し上げます。
が丸々出た

923 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 16:14:52.73 ID:27uyEIx/.net
全部解いたら選択式は余裕だわな

924 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 21:22:13.70 ID:i5Q6JC2I.net
CBTの2級の記述(32問目以降)はどんな問題だった?

925 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 18:35:59.26 ID:4rcDOZQI.net
40代のおっさんですが、秘書検定受けようと思ってます。
ケアマネやってまして、今更ながら一般常識知らない事結構あるなと感じて、受験考えております。

一般常識程度なら3級でいいものでしょうか?そもそも3級受ける40代のオッサンいるんでしょうか?

926 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 22:22:29.58 ID:y3uN0clP.net
>>925
2級だが、前回の試験会場には芋洗坂係長みたいな人はいました
3級も2級もあまり難易度変わらないような気もします
今ならどうせマスクしてるんだし、おっさんだろうがあまり気にしないでいいのでは?

927 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 01:41:29.92 ID:fGwWkoLp.net
>>925
その年齢なら2級以上を取らないと。
というか、2級の方が問題文の記述があいまいでない分、勉強しやすい筈。
とにかく2級が秘書検定の基礎になる。


1級持ちの人が集まる研修会で、3級問題をやらされると、問題文から読み取れる設定がよく分からないので、却って間違える人が多い。

928 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 18:20:51.44 ID:kxMMVu3f.net
3級は社会人2年やれば人生経験と社会常識で受かる
2級は人生、社会経験あればテキスト確認で受かる
1級は普通に勉強してください

929 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 08:03:46.45 ID:xIRE6RoJ.net
>>926 921
919です。ありがとうございます。返事が遅れてすみませんでした。

とりあえずは3級から受験からしたいと思います。

930 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 23:30:17.12 ID:pTirvSk0.net
CBT受けてる人ほとんどいない?

931 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 00:36:19.79 ID:ZHWg8XiG.net
>>929
2級と3級は併願すべき。
勉強は2級の方を。
時間がもったいない。

932 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 13:08:20.50 ID:S5gt2Z2s.net
新人さん、頼むから2級位受かって来てくれ。
いや、集中講義を読み込むだけでもいいから。

指導が辛い。

933 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 20:25:04.30 ID:aQMi3RRQ.net
この資格にそんな効果あるのか

934 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 20:54:32.50 ID:a8KGiFVs.net
すぐ取れちゃうからあんまり勉強したことが長期的に記憶に残らないんだよな

935 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 00:55:57.70 ID:D1p4QaT0.net
自己満足だろ
わざわざ金払って受けるのバカ

936 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 18:59:05.88 ID:2abJMnYc.net
タイムリーな話題でスギ薬局の会長秘書だけどあれはクソだなw
完全に秘書の枠から逸脱してる越権行為だし、あのレベルの会長秘書だったら自分でもできるわ。

937 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 16:22:38.77 ID:xothV98m.net
3級受けようと思ってましたが、あまりの難易度の低さに勉強する気が失せてしまいました。 
せっかく問題集購入したので、11月には受験する予定です?

938 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 08:00:37.58 ID:+7Rd++Sk.net
>>937
11月まで待たなくてもCBT試験あるから適当な時期に受けられる

https://jitsumu-kentei.jp/HS/cbt_about/contents

939 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 19:14:43.87 ID:2N5cSZR2.net
>>936
あなたは秘書検定の勉強していないでしょう。
今や、秘書検定はコンプライアンス重視だよ。

940 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 21:04:42.94 ID:lDyufWvB.net
CBTと会場での試験で難易度等変わりますか?
受けた方の感想があまりないので、少し気になってます

941 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 07:04:56.92 ID:N5c9N3Pt.net
CBT2級受けてきたけど難易度は過去問とほぼ同じだと思う

ただCBTの記述問題はキーボード入力(漢字変換可)になるから
漢字をそこまで正確に覚えなくてもよい分ちょっとだけ楽ではある

942 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 13:45:35.21 ID:vPqxmr8I.net
>>937
3級から受ける意味がわからんわ
せめて2級から受けりゃいいのに
別にどの級も受験資格ないんだし

943 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 20:21:48.97 ID:xqjkW08P.net
>>941
ありがとうございます!
自分のペースで勉強してCBT受けてみようと思います!

944 :名無し検定1級さん:2021/05/23(日) 18:48:43.77 ID:mnJx5YyI.net
この資格受験者やたら多いな
就職で使えそうには見えないんだが

945 :名無し検定1級さん:2021/05/24(月) 10:38:57.01 ID:YNSxk5P4.net
ほとんど学生やろ

946 :名無し検定1級さん:2021/05/25(火) 20:04:42.79 ID:Q/fr5ZQS.net
>>945
40のおっさんもいますで。今回、俺は受けんけど。

947 :名無し検定1級さん:2021/05/26(水) 16:06:43.74 ID:DfGiDhY6.net
社会常識確認するために受ける人もいるな

948 :名無し検定1級さん:2021/05/27(木) 05:09:41.13 ID:SuihGHY9.net
>>944
いや、汎用性を見るに最も優れている検定だと思うよ。
常識のない困った人を弾く。

仮に1級なら、非常識な者は筆記で落ち、ASDは恐らく面接合格が難しい。

949 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 10:35:06.56 ID:fIQz14An.net
面接嫌なら実質2級がゴールになるな

950 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 10:43:58.32 ID:JmKmK9oo.net
準1以上ならまだしも、2で役に立つんかね

951 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 20:30:55.19 ID:j4tewo7i.net
2級なんて2〜30時間で取れるからな

952 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 20:57:59.59 ID:KCDVb6QS.net
社長:○○常務を呼んでくれないか。別に急ぎではない。
秘書:○○常務は席を外されていまして、あと15分程で戻られるとのことですが、お待ち頂けますでしょうか。

外されていらっしゃいます ですか?ご指摘お願い致します。

953 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 22:04:30.86 ID:7GP8pcce.net
昨日CBT2級受けてきた
私の受験会場では、という大前提で一応書いておく
参考になれば…

・120分だと思ってたら100分だった
・身分証明証とロッカーの鍵だけ持ち込んで、腕時計や筆記用具含む荷物はロッカーにしまうように言われた
・試験前に、パソコン受験のチュートリアルがある。本試験の時間と点数には関係ないやつ
・パソコン画面に常時提示されてるカウンターで残り時間が分かる(リアルタイムでたしか1秒ずつ減っていく)
・前の問題に戻るのとかは自由にできる。「後でもう1度解く」ってボタンがあって便利だった
・メモとペンは貸し出しされて、試験後両方回収される
・解答終了ボタンを押すと即画面に合否結果が出るから、印刷ボタン押して受付に行って帰宅。合否と、自分が何%解けてたか分かる紙がもらえる

ややこしい問題が多くて難しかったけど合格できた
スレに書き込みするの初めてでマナー悪かったらごめん

954 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 18:07:06.38 ID:IKDPIV4r.net
>>953
ありがとう。参考にさせてもらうよ。

955 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 19:58:39.41 ID:2cbEtiqV.net
秘書検定3級のCBTって記述式はどうなってるんだろ

956 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 15:20:52.03 ID:dK0eiyK3.net
いよいよですね

957 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 12:38:14.45 ID:8tuZKQ9e.net
そろそろ行きますか

958 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 17:07:16.91 ID:j4lIDSnk.net
名刺…なに?

959 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 21:19:26.67 ID:mA86KJHJ.net
1級受けてきたけど
4Fで
結構美人が多かったな

960 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 00:23:09.28 ID:ISp5U7oN.net
もう前回から4ヶ月もたつのか

961 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 12:19:56.20 ID:QkRwjQTf.net
Yahooニュースで話題になってたが、やはりあまり評判良くないね

962 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 17:16:40.85 ID:5FIP53uF.net
2級の受験をしようと思っていて、どのテキストを買えばいいのか悩んでます。オススメのテキストや、これだけやれば充分だったなどあれば教えていただきたいです!

963 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 19:53:45.23 ID:lBYoWNrA.net
どのテキストでもいい
その買ったテキストをまずはやれ

964 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 08:20:09.72 ID:zWl7EnSn.net
>>961
どんな記事?

965 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 08:25:08.32 ID:1GwTAsJP.net
ニュースの方がおかしい
上を立てられない秘書なんていらんわ

966 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 14:19:20.18 ID:zMeoDd9D.net
秘書検2級ぐらいなら受かるだけならテキストいらん気が
ネットで問題回してればなんとかなる

967 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 22:21:54.93 ID:zWl7EnSn.net
ま、真の勝負は1級だしね。

968 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 10:51:02.56 ID:7nVhILgg.net
資格試験は1級以外意味ないのさ

969 :名無し検定1級さん:2021/06/23(水) 11:20:06.39 ID:jhICVCI3.net
どちらにせよ時代に逆行する日本らしい資格

970 :名無し検定1級さん:2021/06/24(木) 15:50:55.99 ID:Bgm7zw3h.net
日本らしい
重要だよね
SDGsとかインチキをぶっ飛ばせ

971 :名無し検定1級さん:2021/07/01(木) 21:14:13.05 ID:D2mwPxrO.net
部下じゃなくて秘書だからな
秘書に求められる行動を世間一般化して批判するのも的外れ

972 :名無し検定1級さん:2021/07/02(金) 14:25:55.63 ID:HNwukvTO.net
一般的な上司部下ではないからね

973 :名無し検定1級さん:2021/07/06(火) 16:14:08.62 ID:1HYfrkE6.net
秘書検定2級は現実の会社を想定するのではなく、ロイ・マスタングの元で彼のお守りをするホークアイ中尉の気持ちになって解くと正解になる問題が多いです(経験談)

974 :名無し検定1級さん:2021/07/13(火) 12:33:24.63 ID:K83pvi7O.net
うんち

975 :名無し検定1級さん:2021/07/18(日) 00:47:55.10 ID:jWvOyPmI.net
うちのパートに受けさせたい。

976 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 02:55:00.95 ID:/jpVqOfw.net
>>975
確かに。

何でもできなすぎて、尻ぬぐいに時間を取られて困る。

977 :名無し検定1級さん:2021/07/24(土) 13:09:35.62 ID:eMp4qvx7.net
30男だがCBTで2級受けてきた。
過去問ドットコムで2級の問題1周解いただけだけど、75%くらいで合格だった。
不安だったけど落ちなくて良かったよ。

978 :名無し検定1級さん:2021/08/11(水) 19:12:25.57 ID:SSweEL4I.net
おれは直接行って2級合格証カード郵送でもらったけど
cbtは合格証はダウンロードなの?笑

979 :名無し検定1級さん:2021/08/26(木) 14:48:22.03 ID:xSvxO5RG.net
記述の採点だいぶ緩そうだなここ

980 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 19:40:19.61 ID:5GCF2GB/.net
俺、オッサンだけど11月に2級受けてくるわ

草々

981 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 21:20:57.56 ID:Put25oMM.net
昨日CBT方式で2級合格したから、履歴書にどう書いたらいいか協会に問い合わせたら「文部科学省後援 秘書技能検定CBT2級取得」と記載してくれとのこと…
明らかに年3回あるやつを受けた方がアピールになるんじゃねって思ったんだけど、そこまで変わらないかな?

982 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 19:26:36.18 ID:XDvvd1EH.net
2級ごときでなんも変わらねーから

983 :名無し検定1級さん:2021/10/04(月) 17:44:34.65 ID:rQbbmulA.net
おっさんでも受けてる人いて安心した。社会人マナー身に付ける前の就活生が受けるような資格だと思ってたから

ワイは来月職場で団体受験や。受験者おっさんばっか

984 :名無し検定1級さん:2021/10/04(月) 17:44:48.92 ID:rQbbmulA.net
ちな2級

985 :名無し検定1級さん:2021/10/04(月) 20:31:51.31 ID:UTWzSYU0.net
受話器を置く時に、ガチャッとさせないように。
ゆっくりと。

986 :名無し検定1級さん:2021/10/04(月) 22:18:16.41 ID:8WpjhA6b.net
たしかに2級くらい大したことじゃないだろうけど、どうしてそう他人を見下したような言い方でしか言えないのかが理解できない。
ましてや、秘書検定というスレであるにも関わらず、相手を思いやれない発言は相応しくないんじゃないの?

987 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 10:12:24.15 ID:XckV3OeD.net
そんな

988 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 10:13:16.38 ID:XckV3OeD.net
日が

989 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 10:15:02.75 ID:XckV3OeD.net
ルラ〜

990 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 10:16:32.52 ID:XckV3OeD.net
ルラ

991 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 10:30:34.16 ID:HzKwWQMq.net
見えない〜

992 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 10:31:16.54 ID:HzKwWQMq.net
この日々を〜

993 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 10:33:07.16 ID:HzKwWQMq.net
きっと、何処かで

994 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 12:12:13.19 ID:uB4eIR3r.net
次スレ
【実務技能検定協会】秘書検定part51【2級・3級】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634267414/

995 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 12:13:04.09 ID:uB4eIR3r.net
次スレを立てました。
ここを使い終わったら使ってください。

996 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 13:02:18.99 ID:oAq9E8Ye.net
東福生

997 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 13:03:09.48 ID:oAq9E8Ye.net
箱根ヶ崎

998 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 13:04:09.01 ID:oAq9E8Ye.net
金子

999 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 13:05:05.31 ID:oAq9E8Ye.net
東飯能

1000 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 20:25:27.39 ID:hcaYghRL.net
武蔵高萩

1001 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 20:26:12.64 ID:hcaYghRL.net
笠幡

1002 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 20:27:14.86 ID:hcaYghRL.net
的場

1003 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 20:28:15.83 ID:hcaYghRL.net
西川越

1004 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 23:31:26.12 ID:JoMrlGUk.net
マナーと接遇

1005 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 23:31:55.58 ID:JoMrlGUk.net
電話と文書

1006 :名無し検定1級さん:2021/10/15(金) 23:32:16.23 ID:JoMrlGUk.net
秘書技能

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200