2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務技能検定協会】秘書検定part50【2級・3級】

1 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 23:18:36.94 ID:/Z6jatzN.net
Q:秘書検定の正式名称は?
A:「秘書技能検定」です。
似たような名前の資格として「秘書能力検定」がありました。
この資格の主催団体は(社)全国経理学校協会。
現在は「社会常識能力検定」と名称が変更され、一般に“秘書検定”といえば「秘書技能検定」を指す。

Q:2級と3級の出題範囲、解答方式、試験時間は?
A:出題範囲は全く同じですが、難易度に違いがあります。
解答方式は約9割が選択、残り約1割が記述式です。
試験時間は2級が2時間、3級が1時間50分です。

Q:申し込み方法など、もっと詳しく知りたい
A:秘書検定公式サイト 秘書検定Q&A
http://jitsumu-kentei.jp/HS/index

※前スレ
【 実務技能検定協会 】秘書検定part49【2級・3級】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486301575/

657 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 19:09:48 ID:bns0Tj1g.net
>>656
上がって行ったら上司に報告し指示を仰ぐ。

658 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 03:06:44.43 ID:3pJ4uwWC.net
記述って小問1つにつき1点なのかそれとも大問全部合ってようやく1点になるのかどっちなの?

659 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 05:40:17.63 ID:APqVYGyc.net
電話して聞けよ

660 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 08:20:16 ID:Ly7ABtq0.net
>>658
部分点あるみたいよ


解答速報ページ置いときます
h ttps://jitsumu-kentei.jp/HS/mohankaitou/contents

661 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 09:00:11 ID:Ly7ABtq0.net
7割いったー
皆さまお疲れ様でした。

662 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 09:06:54 ID:CIHiDh3p.net
予想通り理論が1点足りなかった…
模擬試験で自信あっただけにつらい

663 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 09:36:20 ID:QDoAvN5g.net
理論はいけたけど実技が採点次第かもしれん。記述含めて大丈夫そうなのが18問、採点次第なのが2問ほど...ってギリギリアウトかな

664 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 10:09:57 ID:87xb8Ygn.net
ぎりぎり合格しました

665 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 10:15:08 ID:OcGo6fbY.net
記述の配点が選択に比べて高いなら受かってるけどそうじゃなかったらアウトだな。

666 :りん:2019/11/12(火) 14:20:18 ID:Pw0SmmEL.net
理論10/13
実技13/18
記述6/13
受かるかな?
ぎりでもうかってほしい、、

667 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 18:41:24 ID:O0U66un4.net
模範解答と照らし合わせて
理論:9/13 
実技:筆記大問全正解で1点なら16/22 
    筆記小門1つあたり1点なら23/31(厳しく見積もって)

キターー!
…のか?

668 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:13:07.09 ID:LgO1TBs8.net
34の実技の慣用句の意味を
ご引見くださいを相手に会って欲しいときに用いる慣用句と記述しちゃったけどバツなのかな。
会ってください、安心してください、何かと都合つけての一言だとは思わなかった。

669 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:31:03 ID:HSlkRRcf.net
>>668
バツになるのはかわいそうな気もするが、
問題文で問われてる答え方とはズレてる(気がする)。
秘書たるもの、相手の意を汲み取るのも仕事のうち。
0.5点で自己採点の集計してみては?

670 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:49:46 ID:EwVu4MGO.net
理論 9/13
実技 15/18
記述 6/13

記述の部分点次第かな、一言一句一致したのが6問だし

671 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:50:46 ID:LgO1TBs8.net
>>669
言ってることがおかしかった
安心してくださいじゃなくて安心してくださいという意味じゃダメなのかなって…
正式解答通りの記述じゃないとそれ以外の語句が付いていたら問答無用でバツになるのかなあって…

672 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:51:42 ID:LgO1TBs8.net
部分点というのがあるんですね

673 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:54:33 ID:Itfbp4sd.net
試験係のオバちゃんの声が小さくて聞こえないから始まる前から気が気じゃなかった
多分合格してるけどなんだかな

674 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 20:07:22.95 ID:HSlkRRcf.net
>>671
説明を求められたら 〜という意味の慣用句 という答え方が正しいと思うが、
ここでは意味を聞かれてるだけですから、シンプルに意味だけ答えるのが正しい受け応えなのかと。

もちろん、それだけでバツになるのも理不尽な気もするので、採点基準がどうなのか、気になるところではあります。

675 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 20:17:24 ID:1Kt5G+ye.net
>>600
3級のこれお盆がないで間違いないと思ったら解答例が上司のお茶を個人用湯のみで出してるからって納得がいかない

676 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 22:52:58 ID:v6N+epek.net
記述って採点揺れあるよね

677 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 19:30:00 ID:j1nwYuLP.net
問33 2) エレベーター問題の模範解答は「動き出す」になってるけど
秘書検定2級集中講義改定版の「見送りのマナー」では
エレベーターまで行って見送る場合の説明文が

エレベーターまで行って(中略)一礼し、ドアが閉まるまで見送る。

になってるんだよね
言われれば確かに動き出すまで待つべきなんだろうなって納得出来るんだけど
「閉まる」って書いた身としては
これで×になるなら何のテキストを信じればいいんだって思ってしまう

678 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 19:39:45 ID:9vht1A2d.net
>>677
部分点はさすがにもらえると思う
自分も閉まるまでって書いたよ。

679 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 20:19:05.58 ID:EITvlEFF.net
>>677
マナーってもんが、そもそもそういう問題抱えてるからね。
正解がないのにそれを試験で判定するっていう、、、

まぁ満点は必要ないんだし、議論の余地ないとこだけで合格なんだし、割り切っていくしかないよね。

680 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 21:27:48 ID:3MTBSyy9.net
模範解答だと何かと都合をつけてのところを都合をつけてと書いてしまったけどさすがにそのくらいでバツにはならないよな?気になるけどまあ大人しく待とう

681 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 22:17:29.20 ID:EITvlEFF.net
万障=なんとか
お繰り合わせ=都合を付けて

多分バツかサンカク。

キニスンナ、俺も同じだ。そこは無視して他で合格水準超えてればいいんだ。

682 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 02:03:48 ID:zr4vZi2s.net
理論が8問しかあっていなくて不安です…。

683 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 22:33:02 ID:4a/j+qnr.net
8問はぎりぎり合格ですよ

684 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 12:41:55 ID:6Hrh3N5R.net
60%以上だ

685 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 22:10:36 ID:vW1Y7lo5.net
今日あたりウェブ発表だと思って見てみたら次回応募ページに差し替わってる

686 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 22:33:33 ID:uUs6lv6C.net
>>685
web発表なんてある?

687 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 23:32:18 ID:L+EqzvGe.net
Web合格発表って23日あたりって受験票に書いてあったね

688 :名無し検定1級さん:2019/11/21(木) 09:17:23 ID:rs/qwOU6.net
合否発表でてる。

689 :名無し検定1級さん:2019/11/21(木) 09:19:06 ID:rs/qwOU6.net
>>688
ごめん二級はまだだった。

690 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 16:50:56 ID:EU40jvDD.net
当日の出来も悪く自己採点して絶対落ちたと思っていましたが、
2級合格していました!嬉しいー!

691 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 17:09:21 ID:PppXJzWF.net
私も合格してました!嬉しい!明日にならなくても見れるんですね!

692 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 17:16:24 ID:EU40jvDD.net
>>691
過去スレに発表日前日の夕方反映とあったので、確認してみました
今回は2級3級共に合格率がぐっと下がったみたいですね

693 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 18:29:18 ID:OQBuNuYH.net
ギリギリ危ないと思ってたけど受かってたー。前回がかなり合格率高かったから、難易度上げたのかな

694 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 18:52:51.66 ID:p2SuJ8+J.net
受かったー!
よーーーし!

695 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 23:15:50 ID:hT3ppFdA.net
受かったー!多分ギリギリだろうけど良かった…

696 ::2019/11/22(金) 23:59:20.29 ID:9zn/ddW7.net
理論10/13
実技選択13/18
記述6/13
で二級合格しました。
今後受ける方参考にしてください^ ^
皆さんお疲れ様でした!

697 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 00:04:54.02 ID:SjRr/G3l.net
2級合格だったー!
今後受ける人のために自己採点を。

理論 10/13
実技 14/18
記述 5/13(確実に合ってるもの)
記述 3/13(部分点くらいのもの)

受かったから良いけど、ケアレスミスで実技2問落としたのが残念でした。
勉強時間は30時間程。

698 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 00:11:51 ID:Kyi4RbZO.net
理論8問でも不合格の方が過去にいたらしく不安でしたが、2級ギリギリ受かりました!

理論 8/13 実技 16/18 記述 11/13

過去問.comと参考書1冊つかいました^_^

699 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 00:25:08 ID:exfV1VNT.net
しかし合格率50%を割るとは…
これまでの中でもかなり難しい部類だったのかな

700 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 01:15:32.20 ID:1gzKtKNA.net
前回は合格率70%もあったのか
一気に減らしてきてたんだな…

701 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 10:10:00 ID:LAiMMhLT.net
受かった!!!!!!!!!!

702 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 10:51:55.40 ID:VkaFNR+k.net
受けてこいって言われて受けた高校生が多いんじゃないかな
出張の翌日の答えって「おみやげはどちらでしょうか」だよね
とか帰りの道で喋ってて面白かった

703 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 15:17:04.91 ID:N1CMiaBy.net
記述とかめちゃくちゃ簡単だったけどね
参考書にまるっきり同じ問題あったし

704 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 15:19:49.89 ID:1Q0m2PRy.net
>>702
可愛いw

705 :名無し検定1級さん:2019/11/24(日) 06:24:23.14 ID:GYUrsZvF.net
>>681
ありがとうございます!速報見たら受かってました、ひとまず安心

706 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 13:58:04 ID:j4Q8sI2Q.net
受験票なくして合否見られないわ
落ちたら落ちたで何か届くのかな

707 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 23:04:20 ID:BbPlpjop.net
>>706
書類管理がなってないので、失格。残念

708 :名無し検定1級さん:2019/12/18(水) 03:43:34.52 ID:PBcdTq2L.net
大丈夫

709 :名無し検定1級さん:2019/12/18(水) 18:19:33 ID:rTxVV2Vu.net
そんなこと言ったらこの協会もねぇ・・・

710 :名無し検定1級さん:2020/01/04(土) 23:10:33 ID:17GouioZ.net
問題集やテキスト買うのも勿体ないと思ってしまったのでネットで勉強したら受かった

書籍代勿体ないもん

711 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 15:25:52 ID:AQoUwB0e.net
アプリで勉強始めたばかりです
質問なんですけどこの問題の答えは4ではなく3なのは何故ですか
答えを見ても4だとしか思えなくて不安になりました
わかる方いたらどうか教えてください
https://i.imgur.com/k7XxxOU.jpg
https://i.imgur.com/umAdPp8.jpg

712 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 19:56:45 ID:Csn53XVd.net
>>711
解説に書いてある通りだと思うけど、、
ビジネスの相手にプライベートの情報は勝手に教えちゃダメでしょ

713 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 20:01:38 ID:upFzGSmP.net
人に聞くよりもテキスト見たら?

714 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 16:31:40 ID:EaqXy5oK.net
2級1400円の参考書買ったよ
他の資格の本より圧倒的に安いから勿体無いと言うほどでもない気がする

715 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 11:44:15 ID:yECczwBh.net
今週末か

716 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 17:33:42.96 ID:ZHDkkszt.net
明日です

717 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 18:16:38.06 ID:0DmN14dk.net
楽しみ
会場に男どれだけいないのか気になる

718 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 04:31:01 ID:hsNVWjGy.net
よし頑張るか

719 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 13:01:49.09 ID:GzmMj6jb.net
もうすぐだ
男ですが女子大行って来ます...
居心地悪そうだけどがんばろう

720 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 14:20:39 ID:1E/dzJuF.net
おつかれー

721 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 16:26:07 ID:biO8VE96.net
2,3級受験終わった
グラフないのはよかったが自信ない

722 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 16:47:18 ID:i5L9szqu.net
テキストの知識ベースというより社会人有利な問題が多い気がしたなぁ
学生はむずかったんじゃないか
会場の男は9/100くらいだったけど居心地の悪さとかは特になかった

723 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:00:51 ID:xmFEeQ5e.net
面白いほど受かる本見てで勉強して
2級に挑んだけど
カフェの本の所とか新聞のコピーの問題とか本に載ってなかったんですけど!?

724 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:02:20 ID:720Rg9WH.net
あれってどれも正解にみえたわ

725 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:11:04 ID:biO8VE96.net
あれって、縮小したら見えなくなるからNGでよかったんか
>新聞

726 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:14:01 ID:yBO0CmTf.net
暗記より判断力と常識が問われる問題が増えてる感あるな

727 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:15:04 ID:i5L9szqu.net
新聞は見えんくなるから縮小ダメにした
B子の丁寧さのやつマジでわからん

728 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:25:02 ID:720Rg9WH.net
あーそうだったんだ
別のにしてしまったから間違ってるわ…

729 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:30:58 ID:720Rg9WH.net
やっぱコツコツ勉強しないとだめだね
5割くらいしか取れてなさそう

730 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 17:33:34 ID:GzmMj6jb.net
自信ない...過去問見たことないから自信あったわけでもないけど予想以上にむずかった
記述は簡単だったけど

731 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:09:03.44 ID:/cs/B2so.net
増刊に臨時って意味なくね?

732 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:17:28 ID:/cs/B2so.net
>>723
載ってないことで間違って落ちたら
Amazonで買ったんで☆1つけてくるわw
後「ご壮健」って言葉も載ってなかったよね

733 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:18:42 ID:GzmMj6jb.net
俺も面白いほど受かるめっちゃやったけど知らん知識まみれやったわww買う本間違えたwwww

734 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:27:49 ID:Sbs4mHyh.net
新聞のやつ過去問のサイトで見たときは、複数あるやつから見出しになっとるの一枚選ぶっていうのが間違いですってかいとった気がするんやけどもしかしてそれ信じん方が良かった説ある?

735 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:28:34 ID:hsNVWjGy.net
数日で解答出るんだから大人しく待ったら?

736 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:30:12.15 ID:kpWYvvci.net
そんな身も蓋もないことを、、

737 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:32:06.18 ID:+mQWuK+F.net
一番下の級の3級を受けたが結構難しかった
特に理論は見たこともないような問題ばかり
「一問一答秘書検定3級かんたん・チェック」と「過去問6年分」だけで
余裕で受かると思ったのが甘かったかも
受かっていたとしてもギリギリだと思う

あと「内需」という言葉は初めて知ったな

738 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:32:51.44 ID:pLSLNZzA.net
足りないから増刊するんやから
臨時ちゃうんか?

739 :734:2020/02/09(日) 18:36:38 ID:+mQWuK+F.net
×6年分
○6回分

740 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 18:52:00.41 ID:/cs/B2so.net
>>738
ググってトップにくる説明に臨時なんて言葉は入ってない
「増刊 臨時」でググれば臨時増刊って言葉出てくるけど

もし増刊自体に臨時という意味が含まれてれば
臨時増刊というのは「危険が危ない」「最初の初得点」
みたいな言葉になってしまう

741 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 19:05:40 ID:SZ19FM75.net
2級の問題の「修理してた時計ができたから近くのデパートは取りに行ってもらいたい」ってやつ、デパートまで数分なら上司が自分で行けよと思っちゃった。
同僚に行ってもらうのが間違いだと思ったんだけどな

742 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 20:17:10 ID:/cs/B2so.net
他の人に頼んでもらえないかと言う、じゃね?
似たような過去問でいきなりそれだと
秘書の仕事放棄してるって説明があった

743 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 20:43:31 ID:pLSLNZzA.net
まあ現実で他の人に頼めって言ったら「それ含めお前の仕事や」ってなるの目に見えてるからな

744 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 23:13:40 ID:jb6pajvG.net
記述の採点次第だけど実技約15点で恐らく受かったわ
丸暗記型の自分にはつらい試験だった、二度とやらんわ

745 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 23:34:16 ID:/cs/B2so.net
ttp://kaitou-sokuhou.nfcl.biz/201q
ここのサイトでみんながどれに投票したかわかる
俺は理論編13問中で9問最多と同じだった

746 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 00:45:04 ID:ivDbyPn1.net
全問最多だったけど記述ダメだったら結局落ちるもんな

747 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 02:45:55.37 ID:DEOBINAZ.net
最多が正解なのを前提として
実技22問の合格の6割は13.2以上なので14点必要
22問中記述4問落としても18点なので
マークシート全問正解なら合格じゃね?

748 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:13:26.60 ID:e3bIUEDu.net
選択6割実技6割だっけ

749 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:22:04.96 ID:wcqzpJP+4
全然自信ないけど、
時計→ 他の人に頼んで
カフェ→ 何かございましたら
新聞→ 1紙のみをコピー

試験後でも、正解がどれかわからない試験って、秘書検定ぐらいのような気がする。
たぶん、正解を見ても、解説を見ないとなぜそうなのかが理由がわからないと思う。
変な価値観・基準の試験。

750 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 22:43:35.38 ID:wcqzpJP+4
一番最初の問題、目が点になった。

回答1番にした人が多いみたいだけど、私は3番にした。
>秘書は体を動かす仕事
が、ひっかかって。

751 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 20:04:50 ID:nqdmfYli.net
2級の実技のマーク10/18だと記述どれぐらい必要?

752 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 08:05:48.12 ID:9ahfn0Oe.net
記述4問含めて全22問だから
その6割で13.2、つまり14点だろ

753 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 10:06:22.85 ID:bJHviVYl.net
次に備えてテキスト買い足そうと思うけど、早稲田の集中講義とパーフェクトマスターはどちらがおすすめ?

実問題集は持ってる

754 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 17:56:16 ID:WlCHc+N8.net
解答もう出てるじゃん
はっや

755 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 18:06:06 ID:WlCHc+N8.net
14〜23の正答率やばい
受かってること祈って22日また来ます

756 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 20:48:02 ID:afEb/J/y.net
ギリ落ちそう
俺も22まで祈る

総レス数 1007
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200