2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械保全技能士 part10

268 :名無し検定1級さん:2018/10/26(金) 21:09:23.69 ID:kGGnyLRk.net
機械系保全の実技は危険物の乙4みたいな理由で合格率が低いだけだと思います。
電気と設備診断は機械系保全とはわけが違うくらい難しいです。
機械系保全が危険物乙種4類とすると、他の2つは危険物甲種よりも難しいと思います。(甲種より難しいと言う意味ではないですが、甲種より簡単とも言ってない)

自分は保全は本業ではなく、自分の機械のメンテナンスをするだけでした。
専門的な知識はなかったですが、スラスト、ラジアル、コロ、などのベアリングがあることは知っている。
フレキやスミアリング、電食と言う言葉は知らなくても説明されたら、ああ〜あれね、と想像できる。
と、そのくらいでしたがすごく簡単に思えました。
唯一、難だなと思ったのはチョウドだけでした。

機械保全の過去問が多いのは、技術士の建設部門の受験者だけがやたら多いから建設部門だけ過去問があるみたいなもんじゃないかと思います。

総レス数 1007
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200