2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 18:56:19.86 ID:y+q+01+4.net
大原の社労士講座スレです。

前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part43【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507302603/-100

275 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 15:44:09.72 ID:nvdC+A62.net
厚年基金は滅び行くもんだしな、、。
しかし、毎年毎年の児童手当法推しは今年もか。
もう必須科目と言っていいんではなかろうか。

276 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 19:21:41.07 ID:2f8D60ON.net
よくみんな採点できるね
ちょっと間をおいてからしかできないよ

277 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 20:29:16.04 ID:qX/4t7Jy.net
>>272
当該年金の受給権「を」1000分の7を乗じて

278 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 20:44:29.79 ID:PjPdvfju.net
国年のDEは間違えた人多いみたいだね

279 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:29:01.78 ID:X2JcmI1L.net
DE逆でも、全く意味通じなくないし、逆の場合でも2点という風にならないかな。

280 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:33:41.88 ID:R3ecZutI.net
>>279
気持ちはわかるけどどっちも正解は絶対無いかな

281 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:35:15.25 ID:OgSDWjyW.net
予備校の圧力次第

282 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:36:14.83 ID:dAhdsR2t.net
完成文ちゃんと読もうよ

283 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:42:46.19 ID:bCZDepUh.net
あーあ、DEのせいでまた来年もかあ
がっかりだわ
他はクリアしているのになあ

284 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:46:48.23 ID:qX/4t7Jy.net
>>281
しっかりしろ

285 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:49:33.67 ID:uptLGnQY.net
まあ確かに両正解がない事もない、多分予備校の何処かは意見書提出するでしょうな。

286 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:50:33.50 ID:qX/4t7Jy.net
しないと思う、馬鹿丸出しだし

287 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:51:47.02 ID:R3ecZutI.net
>>285

274 名無し検定1級さん 2018/08/27(月) 20:29:16.04 ID:qX/4t7Jy
>>272
当該年金の受給権「を」1000分の7を乗じて

変だと思いませんか?

288 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:53:21.33 ID:uptLGnQY.net
>>287
うむ、確かに変だな笑

289 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:58:49.16 ID:tBLBdJOh.net
社労士試験ってやっぱり頭捻ることないんだなって思ったから楽といえばちょー楽だと思う
条文読めるとひたすら文言追って文言追ってひたすら暗記だから
問題なんて条文とか通達に忠実なだけだからひたすら文言追えばいいだけだから単純だと思う、

290 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:58:50.13 ID:xpQax107.net
DEに納得できない人たちで試験センターに意見するしかない。
今回のDEは、各A〜Eの選択肢ごとでさらに4択パターンならわかるけれど、今回の出題形式なら、逆でも日本語として多少おかしくても成り立つ悪問に思えるよ。

291 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 21:59:12.95 ID:ktpDyWAf.net
てか条文ベースの問題じゃん

292 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:01:36.18 ID:tBLBdJOh.net
条文読めない人の勉強の仕方知らないけど、問題といっても法律科目で条文に忠実なだけだから、やっぱり単純だからちょー楽だと思う
文言追って追ってひたすら暗記
条文読めない人は知らない

293 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:05:46.81 ID:t0bpMAR1.net
作成者も条文を空欄にしただけなのに

294 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:06:32.09 ID:tjV3i+PR.net
コマコマうぜえ

295 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:06:55.34 ID:g0L3tD7Y.net
>>291
条文であれば前後する事はあり得ないが、あの問題文は条文ではないので空欄の前後の順序が重要な点ではないが、そこを点数削りに来るという意地汚さはなかなか納得しづらいだろうな

296 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:06:58.47 ID:tBLBdJOh.net
司法試験みたいに、頭捻らす試験でもないし、社労士試験てただ単に条文に忠実なだけだからひたすら文言追っていけばよいから、やっぱり楽だと思う、そこまで頭捻らす問題ないもんね
条文読めない人は知らない

297 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:11:44.18 ID:tBLBdJOh.net
範囲は広いが社労士試験は大して頭捻らすこともないしちょー楽だわ〜
さすが法律科目
いちに条文二に条文さんしも条文5も条文たまに判例

298 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:12:27.53 ID:VTgD39IH.net
>>290
確かに間違っても仕方ないと思うけど、それは絶対通らない
たぶん模試とかなら気がつく人も多かったんだと思います。
@6ヶ月をEにマークしたり、国民年金と厚生年金のマークを逆にしたり。
本試験だと信じられないミスがあるよね。

299 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:14:04.52 ID:tBLBdJOh.net
条文読めない人は知らないけど、ちょー楽だわ〜
ひたすら条文追えば良いだけ

300 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:18:31.02 ID:tBLBdJOh.net
だから社労士試験はひたすら条文文言追って暗記暗記暗記なんです
法律科目なんだから法律からズレるわけないでしょ
条文読めない人は知らないけど、
条文読んで暗記暗記暗記

301 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:20:01.35 ID:HqiXf0gl.net
条文馬鹿は空気読めよ
流石に試験直後の救済言ってる時に条文条文はないわ
引っ込めよ 条文馬鹿

302 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:32:35.07 ID:Zj44YYA7.net
こここ本科生だと社労士24格安で受けられると聞いたのですが

303 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:35:05.81 ID:tAUrvOPV.net
こここ

304 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:38:36.86 ID:qX/4t7Jy.net
>>290
多少おかしい?「その増加率は」の後に選択肢13を入れるとすると
選択肢13の「取得した」とは、何を取得したことになるの?
まあ、当該年金の受給権って言いたいんだろうけど

305 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:46:12.70 ID:qX/4t7Jy.net
納得がいかない人は予備校を巻き込んだりしないで
受験生だけで裁判でもなんでもやって下さい、お願いします

306 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:53:11.86 ID:tBLBdJOh.net
「当該」って結構条文でも何のこと言ってるのかなって探すけど

307 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:54:07.88 ID:tBLBdJOh.net
条文読めない人は知らないけど

308 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 23:08:17.92 ID:qX/4t7Jy.net
まあ、どっかの予備校講評で
国年は救済可能性あり、と
おっしゃった講師がいたから
希望は捨てなくていいよ

309 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 23:35:40.13 ID:wmNOjhTb.net
国年も一点の人は確実に20%後半はいるだろうね。30%まで届くかどうかギリギリなところじゃいの。

310 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 00:29:23.60 ID:RFlfxe7F.net
完全に理系だから条文読めてないんだろうなあ

311 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 01:11:31.41 ID:jpjJbOLZ.net
理系でも国語できる人はたくさんいるからね。そもそも文系理系でそんなに人が区別できるわけがない。血液型診断の方がまだマシなレベル。
単に読解力とトレーニング時間不足なだけ。
何とでもなるよ

312 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 07:41:20.80 ID:htVUnWq2.net
選択労基まさかの2点…
今年は同じような人結構いるみたいだけどどうなんだろう。
しかし労働科目が祟るなあ…やっと老一クリアしたと思ったのに

313 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 07:59:24.89 ID:0gEgDcqN.net
>>312
2点の人多いみたいだけど、ABで2点の人が多いのかな

314 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 08:49:04.19 ID:v6nNDiLA.net
煽るわけではないけど
選択労基の2点の人が多過ぎ。ABは確実に、CDのいづれかは普通に勉強してたら見たことあるだろ…

315 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 08:50:49.25 ID:Y8UlAV3m.net
「普通に勉強」のレベルは人によって全然違うからな…

316 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 08:51:57.41 ID:v6nNDiLA.net
>>315
そうだな、申し訳なかった

317 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 09:29:27.81 ID:F7GHmM0w.net
国語だってルールに従った単語の羅列だし数学だってルールに従った数字文字の羅列っちゅう意味では同じだからな

318 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 09:44:47.80 ID:GOK2MHVp.net
労基は最初に解く場合
まだ頭に血が回ってないから実力が発揮されないこともあるので
時間余ったら解きなおす癖をつけてるわ

319 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 10:07:25.34 ID:g6Ff8IcF.net
俺の労基のAは完全に凡ミス、日雇いと試みの試用期間と勘違い、落ち着いて問題読めて無かったのか!

択一59でも何の意味もない、悔しい鬱病になりそう。。(〃_ _)σ‖

320 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 10:08:07.86 ID:Zf+vyk0K.net
選択式の労基2点組多いみたいですが、結局ムベンでも0点とか1点はあまりいなさそうだから救済は日いらなさそうですね。
自分も労基救済祈り組、、最後に直さなかったら今頃、、思いながらも直してしまったのも自分の実力だと慰めてます。

321 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 11:00:01.80 ID:0gEgDcqN.net
>>320
2点以下50%はたぶん間違いない
1点以下30%はなんとも言えないよね
デザインとかは安衛ってより一般常識みたいな気もするから無勉が正解できてたりあるかも

322 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 11:10:11.99 ID:htVUnWq2.net
>>319
私と全く同じ間違いしてる笑
択一はあなたより少し低いけど…
解答速報見て絶望した。1番最初の問題の空欄Aが致命傷になるとは思わなかった。

323 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 11:14:29.76 ID:j3pP6IxB.net
>>319
59点とれてるなら
そこを落としても4点取れる問題だと思うけど。

324 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 12:00:33.33 ID:E1AIy7U2.net
選択 
労基安はEが難しいA、Dは選択肢を見て迷うと落とす 無勉はBも入らないので救済あり
労災は易 4択 救済なし 
雇用 易だが無勉は一つも入らず救済あり 
労一 Bは難しい CDは確実に取りたい 無勉層はCDもとれずAも入らず救済あり
社一 BCDで3点取りたい 無勉層は取れるものなし 救済あり
健保 易だが無勉層はDEは入らず 国語力だけでABCが入るかどうか
   救済の可能性は高い
厚年 難 無勉層は読む気力なし 救済あり
国年 難 無勉層は1000分の7も入らず 救済あり
   

325 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 12:26:23.42 ID:t+2f1ygD.net
日雇いとか実務上使う事なんか無いだろ、って思うけど
雇用保険ならまぁその通りなんだが労働基準法上だと日雇い派遣に今回の問題箇所とか実務上でも結構頻出なんで
なるほどなーって感心させられた

326 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 12:28:02.39 ID:+2Uw8i/N.net
択一の国年も意外と危ういで?

327 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 12:35:09.17 ID:Xborrzux.net
>319
俺もや! もう日日試み同盟作るゼイ
択一は48他ほ足なし

328 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 12:42:55.90 ID:g6Ff8IcF.net
日々試み連盟の皆さん、この悔しさをバネに、来年絶対リベンジしましょう。

329 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 12:44:19.19 ID:Xborrzux.net
その前に環境変えたい。毎日苦痛

330 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 14:41:02.01 ID:J/EKC+te.net
だから選択は救済は期待しない方が良いってば!
労一なんか日頃から新聞読んでるか?と問われているようなものやん。

331 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 16:23:22.38 ID:rlEcMtr4.net
>>320
社労士nowのブログ主と昨日会ったが労基1点の人10人知ってるだけでも居るいってた
何人中の10人かは知らんが
可能性はあるんじゃないか

332 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 16:48:08.26 ID:iI5RRYEk.net
>>331
そのブログの人のせいで選択労基救済とか馬鹿げた話がでてきてしまっている
労基1点の知り合い多数とか酷いしさ

333 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 18:10:25.44 ID:rlEcMtr4.net
>>331
何人中かきいておけばよかったわ

334 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 18:39:31.73 ID:hIjseDjN.net
条文さんは大原の人?TAC?

335 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 19:08:02.02 ID:tUANHWZ8.net
>>324
神さま どうかこの救済でよろしく

336 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 20:26:48.62 ID:g68s4AQY.net
>>334
条文くんはずっと独学スレで暴れてた、相手にされなくなったのであちこちで暴れ中

337 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 20:50:07.80 ID:3+i9gsaV.net
労基1点は流石に無勉クンだろ
と国年DE間違えて0点の俺が言ってみる

338 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 20:52:45.62 ID:xLPujPwo.net
自分も国年、DEに引っかかりまさかの0点。
他は、3点、4点、5点確保していたから、この試験の洗礼を浴びました。

339 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 20:57:39.94 ID:aLgPJYkk.net
西野先生はよいときに辞めたなー。

340 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 21:17:29.99 ID:G3JWdcAc.net
西野先生戻ってきてくれないかな
週一でいいので掛け持ちできないのかな

341 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 21:42:00.39 ID:GJDvQeDo.net
>>337-338
DE取れても2点じゃないかそれ

342 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 22:37:58.62 ID:FbQnt/zf.net
333どーせ、駒だろ
駒の99%落ちてるじゃん
社労士試験なんて、頭捻らす問題たいしてないでしょう
条文条文条文条文暗記暗記暗記たまに判例

343 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 22:47:07.27 ID:I+AE/X+a.net
2019年向けの書籍だしたけど大丈夫か?
問題集とかどうなんだろう

344 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 22:53:22.51 ID:fcl71FVw.net
どや?ワイやでーワイwwww


今年の選択式はめっちゃ簡単やったなwwww
択一は解いてないけど、まぁ簡単やったろ(鼻ホジー)
2014年を彷彿させる合格率が出そうとワイは予想するでwwww

345 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 23:41:45.04 ID:s7BJSqcy.net
>>344
もう成仏してください。

346 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 01:37:25.13 ID:0TA3K2Xn.net
法改正あんまり出ないね。

347 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 05:56:59.37 ID:Y07R5LYG.net
>>346
2、3年後に出してきたりするから油断できない。

348 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 06:17:02.51 ID:vNlcvxxk.net
油断もなにも案ずるほどのことではない

349 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 08:47:50.97 ID:Bc7NiIZY.net
>>344
いい加減に毎年無責任な事を書くのを止めろよ
お前以外誰も笑ってないぞおそらく

350 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 16:05:20.87 ID:XCe5ULea.net
全て3点以上で揃える奴と、僅か1つでも落とす穴を持つ奴の差がどれだけでかい事か。
選択は運や勘ってよく言われてるが、8科目もある中で全て3点以上なんて運や勘だけじゃ絶対不可能。
いい加減ポロポロポロポロ救済せんでほしいわ。
ほんとこの試験って、全科目3点以上で揃える膨大な労力を無にしてるな
たとえて言えば、働かざる者を保護し、働く者の苦労を無にしてる。

穴や隙のない奴は2点未満どころか3点未満すら1つも取らない。
対して選択で1つでも足を切った奴ってのは、実は全科目穴だらけ。
今日受ければ社一を落とし、明日受ければ健保を落とす。そんな奴ばかり。
そんな中、今回受けた試験でたまたま自分の足切った科目に人が集まったかどうか、ただそれだけ。
結局のところ、どれもこれも穴だらけであることには変わりはない。

そんな連中が自分こそが救われるべきだと?
寝言もたいがいにしろや
サイコロで決められても文句は言えん立場だろ
お前ら自身がサイコロで足切り科目を決めたようなもんなんだから

毎年毎年何度も何度も言われてる事だけど
自分の足切りを運のせいにするのはやめてくれませんかね?

説得力がないんですよ
足切り持ちが主張しても

351 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 16:39:29.72 ID:cCeJdvtZ.net
もうちょっと文章をまとめる力つけてから書き込んでね

352 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 16:44:11.94 ID:0TA3K2Xn.net
マークミスが恐いね

353 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 16:51:57.43 ID:NkjblYzm.net
今北産業

354 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 18:11:02.04 ID:Ky+LBqCe.net
>>350
説得力がないんですよ 
コピぺーが主張しても

355 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 21:22:47.03 ID:/int0pwk.net
動画解説の金森が無理過ぎて最後まで見れないw

356 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 22:58:45.84 ID:vFgK9giv.net
47
26
足切りなし

息子が大学在籍中に一発合格、嫁も勤務社労士。
私は足掛け13年10連敗中。喜んでいいですか?

357 :名無し検定1級さん:2018/08/29(水) 22:59:59.76 ID:3jfitA+3.net
>>356
おめでとうございます!ずっと大原通ったの?

358 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 11:59:11.39 ID:VnPv40/N.net
ありがとうございます。
ユーキャン、TAC、大原の順です。

359 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 12:12:38.54 ID:zFqiC2Kj.net
一家で社労士もなかなかすごいな、ちなみに1番最初に取ったのは誰?
で、なぜみんなその後続けて取ろうとしたのか気になるw

360 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 12:38:31.99 ID:NVT3oCPW.net
353
凄い!
おめでとう、諦めず勉強を継続をした末の勝利か…
見習わなくては!

361 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 12:49:47.19 ID:sDc5kXLi.net
大原で十分合格できるで

362 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 12:53:44.70 ID:YDfQ5oDK.net
>>361
TACのほうが細部まで教える気がする
大原は必要最小限なイメージ

363 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 13:01:26.13 ID:e98C82Kq.net
専業受験生以外の人は基本事項だけ大原で
白書だけ山川かtacあたりが一番良いと思う。

364 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 13:05:41.72 ID:zFqiC2Kj.net
ただ大原は地方校でも専任講師がいて気軽に質問相談できるのが大きいんだよなあ
その他の大手予備校だと地方は地元の開業社労士が片手間にやってるので親身になってくれず結局通信になりそう
大原以外の予備校は都市部で合格者数稼いでるんだろうね

365 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 14:10:44.44 ID:1Xj12uEF.net
大した努力もしてないから足切り食ってるのに、自分は相当努力したものだと勘違いしている。
その努力が報われないのはおかしい、作問がおかしい、試験制度が間違ってると落ちる原因をすべて試験委員のせいにする。
そのくせ、罵倒している相手からの救いの手を待つ虫のよさ。
ちなみに、成績上位者の努力は想像も出来ないから、運だと決めつけている

落ちたくない本音は、「もう1年勉強したくないから」
勉強が足りないから足切りを食ってるくせに、必要なレベルまでの勉強から逃げたがる。
こんなシンプルで当たり前のことを受け入れられないわがままさ

自分に都合の良い合格基準を屁理屈で作り出し、脳内合格に浸る。
他の人が予想した合格基準が自分に不都合なものだと、必死になって叩き潰そうとする。
尚、その際 糞ニートwwwww という言葉を好んで使用し、小学生並みの暴言を吐く。

試験前には、選択式は3点取らなければならないとちゃんと認識していたくせに、いざ3点取れない結果となったら
「3点が基準点とはどこにも書いていない」などと、都合良く開き直る。
また同じく、試験前には”救済”という言葉を平気で使用していたくせに、いざ自分が3点取れない結果となったら
”救済”は惨めでカッコ悪い表現のため、”難易度の調整”という言葉に切り替えるようなケチなプライドを見せ始める。

自分の勉強不足で点数取れなかったくせに試験のせいにするな。
問題制作者のせいにするな。
今年度の試験の救済はなし。

試験は総合点ばかりで勝負するものじゃないよ。
試験制度をしっかり理解しなさいね。

366 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 15:37:51.54 ID:6l4BHCn/.net
どや??ワイやでワイw

もしかして選択式は安衛法がやや難だった?(ここを1問取れるかどうかだな)
あとは労一が逆の意味でビックリした、BCDEは受験生レベルなら確実に解けきゃダメ
年金2科目は選択肢を読む気力を削ぐ問題やなwwでも基本〜標準
労災・健保・社一も基本〜標準
択一も解きましたが難しくても標準レベル止まりまで
択一44・選択は足切りなしの26かな?


>>356
13年??すげーなww
ワイは無理や、1年でも落ちたらもう諦めようと思ってたわw

367 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 15:38:41.33 ID:oMQsGlrT.net
>>366
ゴミ

368 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 00:07:18.23 ID:ZjsMl6tQ.net
皆さんありがとうございます。
嫁は二十四で合格してます。
ちなみに両親、姉、妹も社労士です。

369 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 00:09:03.54 ID:TKw5CnaO.net
ちなみに叔父、愛人も社労士です!

370 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 00:10:31.68 ID:YUoeG0pb.net
>>369
俺も社労士かつ税理士です。

371 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 00:12:03.50 ID:1ELSX+TK.net
大原って祝賀会やってるんですか?

372 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 00:56:33.55 ID:aJgllB8e.net
>>371
昔は全部でやってたみたい、何年か前からか、うちの地方の大原はやらなくなった
せっかく合格したのに(´;ω;`)ウッ…
H27とH28が悪いんや…

373 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 01:13:51.54 ID:ZJBh5US8.net
>>372
h28から東京は祝賀会なくなったから、28年の責任じゃないw

374 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 13:53:55.63 ID:WFf1E4nh.net
大原祝賀会やれや

375 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 15:32:52.68 ID:4yfKI5Fb.net
>>373
h27に受かって最後の祝賀会出たけど、豪華だったよ!

総レス数 1007
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200