2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 18:56:19.86 ID:y+q+01+4.net
大原の社労士講座スレです。

前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part43【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507302603/-100

472 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 18:55:52.88 ID:e8qE964j.net
>>471
有り難うございます。
優先順位付けとても参考になります。
すいません。もう一つ質問なんですが
選択トレ問の取り組み方はオーソドックスに解くだけですか?右ページの太字はどうされましたか?シートで覚えましたか?
まともに解こうとすると凄く時間かかってしまいます。

473 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 19:54:44.42 ID:SfWRV1v5.net
>>472
解くというよりシートでちょこっとずつ隠しながら読む感じですね。選択肢も見ずに埋めてくって感じでした。
ウンウン唸っても普通に読んでも記憶に残るのはおなじかなと。

474 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:23:23.01 ID:wxMY1GOR.net
大原を検討していたのですが、
テキストの薄さにドン引きしてます。
合格者数も多数あるようなので大丈夫とは思いますが、
その先は他校で学び直ししないと実務は無理でしょうか?

475 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:29:23.58 ID:lIPXykML.net
実務なんて実務本読んで法律と照らし合わせながら様式の書き方見て実際に様式に書いていけばいいと思うけど
あとは電子申請とか

476 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:31:32.61 ID:SfWRV1v5.net
>>474
試験勉強と実務を同列に語る人には気をつけてください。
全くとは言わないけど別物です。ですので試験にとっとと受かって実務は指定講習や事務所、会社で実践した方が良いです。

例えば社保の取得届。5日以内に提出するとか必ず受験では学びますが実務でそれを意識する事は全く無いです。
実務では60日経過すると事務センターから賃金台帳や出勤簿等を求められますが、試験には出ません。

実務の為により詳しい授業とか言い出したら眉唾だと思って聞いた方が良いです。

477 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:39:03.56 ID:19i2Rru0.net
>>473
真似してやってみます。参考になります。
ご丁寧に有り難うございます。

478 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:42:00.82 ID:lIPXykML.net
まぁ手続面ではないものは理屈とか理論部分が詳しい方が実務ではかなり役立つけどね〜

479 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 23:14:47.65 ID:hh9ERvOx.net
トレ問アプリ、無くなってへんよな?
パンフで見当たらへんのやけど。

480 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 23:50:58.25 ID:11AGKmT3.net
社労士24と択一問題集+直前対策は教室講義で択一は50とれた。
選択で落としたなあ
社労士24だと条文表現がわかりにくいな

481 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 23:57:54.64 ID:X4JV3JRI.net
>>480
選択トレ問やっといた方が良いよ。
今年も労一以外はカバーできてた。

労一だけはいくつかの教材を広く浅くやるしかない。

482 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 01:38:27.50 ID:sH/fOjE6.net
>>474
実務だけなら逆に資格いらないっしょ
そんな人は大勢いる
大原テキスト薄いとは思わないが、471がそう思うなら気に入ったテキストの厚さの予備校に通うのが一番
自分の金出すんだし

483 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 09:06:43.28 ID:BAjeYp/4.net
大原で受かってる人が毎年何百人かいるんだから大丈夫だぞ
俺もそうだし
最後は選択勝負だから

484 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 14:03:44.86 ID:5Xs6URTn.net
大原で十分やな

485 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 19:33:04.29 ID:KSmHrnW8.net
ガチの会社は弁護士に就業規則を確認してもらう
そして賃金控除するなら就業規則に定める、それが正当なガチの会社

486 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 19:33:59.92 ID:KSmHrnW8.net
あ、減額かな

487 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 20:11:24.69 ID:KSmHrnW8.net
労働契約の内容となっていない賃金減額は認められない
ましてや賃金は労働条件の中でも特に重要だから勝手なことは許されない
慣行にもなっていないようなのも労働契約にはならない
全然法律に詳しくない奴が上司にいるとあまりにもアホなことしてくるからウザイ

488 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 20:13:28.46 ID:KSmHrnW8.net
ガチな会社は就業規則を弁護士に確認
そしてしっかり就業規則に明記してるっつーの
ウザイ、名ばかり管理職なんだろうけど

489 :名無し検定1級さん:2018/09/11(火) 06:02:08.75 ID:6D8VTN8M.net
他の講座と24を併用する人もいるみたいだけど、大原的にはそれを薦めてるんでしょうか
特に再受験の場合、24の長所が薄れるんじゃないかと思った

490 :名無し検定1級さん:2018/09/11(火) 07:35:46.58 ID:L9hDUADa.net
24申し込んだけど、これで足りるのかという
気持ちがつよい。テキストって画面のスクショなのな。
これ単騎で行くのは心配性の俺には不安が大きい。

491 :名無し検定1級さん:2018/09/11(火) 11:50:31.03 ID:qJtJL/+K.net
社労士経験者合格コース資料通信
101000円の2割引のほうがいいと思うけどな。
科目別の講義はないけど、いらないし。

492 :名無し検定1級さん:2018/09/11(火) 12:20:02.46 ID:d7ubA+t2.net
初めて社労士試験受けるのに24だとツライんでは?
問題集を大回転させないとだ

493 :名無し検定1級さん:2018/09/11(火) 12:30:44.66 ID:+tib3dRs.net
社労士24の内容くらいは全部覚えないと話にならないぞ

やったことないけど

494 :名無し検定1級さん:2018/09/11(火) 12:58:50.68 ID:kr8+Icys.net
テキスト通読。これに限る。

495 :名無し検定1級さん:2018/09/11(火) 17:13:04.57 ID:+8yYxvGq.net
24は邪道
テキストが本道

496 :名無し検定1級さん:2018/09/12(水) 00:08:32.75 ID:iSR2yt5G.net
「解いて覚える!選択式トレーニング問題集」2019は2018より格安の理由知ってる人いる?

497 :名無し検定1級さん:2018/09/12(水) 18:40:09.31 ID:NdjPyGLF.net
社労士24て、定例試験とかあるの?

498 :名無し検定1級さん:2018/09/12(水) 19:22:53.84 ID:pLunxzTd.net
>494
同感です。

499 :名無し検定1級さん:2018/09/12(水) 21:52:55.92 ID:54Qp6uCY.net
>>452
大原の模試はは改悪されたけど
LECは今までどおり左に問題右に解答解説で復習がはかどる
解説も大原と違って詳しいし巻末のおまけまとめページが充実している

500 :名無し検定1級さん:2018/09/13(木) 11:34:17.51 ID:Okj2Pc1o.net
模試の選択問題どうにかしろよ大原。
見開いた左側のページに選択肢があるせいで解きづらい。

501 :名無し検定1級さん:2018/09/13(木) 13:36:41.14 ID:K6SFP9Nc.net
2年目のユカさん高熱でて本試験受けれなかったんだね。

502 :名無し検定1級さん:2018/09/13(木) 14:15:04.25 ID:SGhL8PMI.net
体調管理できないのは失格

503 :名無し検定1級さん:2018/09/13(木) 17:49:14.25 ID:ZWmsr8gj.net
>>501
という逃げ口上だろ

504 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 23:01:05.39 ID:Tcd5IRlb.net
大原のアプリは作りが甘いな
なんかところどころ不便なのな

505 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 23:47:07.70 ID:Hp8ssvre.net
>>503
実際入院してたぞ

506 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 06:35:36.86 ID:cqzl2LaD.net
>>505
そうなの?
インスタグラム非公開にしてなかったっけ?

507 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 10:37:48.65 ID:og1ShbTv.net
大原はテキストの訂正が多いな

508 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 16:55:08.37 ID:jzZymjIM.net
>>506
昨日は公開してたな

509 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 17:52:15.88 ID:v+O4Av10.net
社労士試験に落ちる馬鹿共の言い訳が見苦しい。

いい加減にして欲しい。自分の実力不足を試験のせいにしないで欲しい。
しまいには各社の合格予想ラインにまでケチつけやがった。
TACは信用ならないとか。馬鹿か。
自分の点数に見合わない予想ラインだったらケチをつけるような者はなんとしても社労士になってほしくないね。
民度低すぎ。
落ちた奴は今後試験を受けることができないようにして欲しい。
今後何か自分の実力不足で失敗することがあっても他のもののせいにして生きる人種なんだろうね。

510 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 22:32:27.52 ID:JKGgjrrV.net
こいつあちこちにコピペしてる
センセー、合格自慢みっともないす
それとも金払えなくて事務指定も登録もしてない貧乏人すか
合格しても活かせなくてこじらせるとこうなる

511 :名無し検定1級さん:2018/09/16(日) 07:11:34.32 ID:eHfKn7y3.net
>>508
お前らが言い訳がどうとかいうから
鍵をあけて公開したんだろw

512 :名無し検定1級さん:2018/09/17(月) 14:17:38.96 ID:5YWJL93L.net
>>511
そんな感じじゃねーぞw
大原経験者通うらしい

513 :名無し検定1級さん:2018/09/17(月) 15:41:42.83 ID:ATBPQvft.net
>>482
テキストの内容を絞りすぎて、他社の模試ならともかく、大原の模試でさえ解説ページ
にテキスト未掲載が頻発しているのはどうかと思うよ。
労一の労働関係調整法で、刑事免責は載っていたけれど、民事免責が載っていなか
ったところで、俺は大原のテキストに見切りをつけて、TACの市販の科目別テキストを
購入してカバーしていた。もちろん、大原の講義は出席していたから、大原のテキスト
も読んでいたけれど、文字が大きくて、行間が広いので講義中の書き込みは便利だ
けれど、問題集でわからないときに調べる辞書代わりにならないんだよな。
大原は択一トレ問が、秀逸なだけに、テキストも期待してしまうので惜しまれるよね。

514 :名無し検定1級さん:2018/09/17(月) 16:07:00.13 ID:U2Ph0eeo.net
大した努力もしてないから足切り食ってるのに、自分は相当努力したものだと勘違いしている。
その努力が報われないのはおかしい、作問がおかしい、試験制度が間違ってると落ちる原因をすべて試験委員のせいにする。
そのくせ、罵倒している相手からの救いの手を待つ虫のよさ。
ちなみに、成績上位者の努力は想像も出来ないから、運だと決めつけている

落ちたくない本音は、「もう1年勉強したくないから」
勉強が足りないから足切りを食ってるくせに、必要なレベルまでの勉強から逃げたがる。
こんなシンプルで当たり前のことを受け入れられないわがままさ

自分に都合の良い合格基準を屁理屈で作り出し、脳内合格に浸る。
他の人が予想した合格基準が自分に不都合なものだと、必死になって叩き潰そうとする。
尚、その際 糞ニートwwwww という言葉を好んで使用し、小学生並みの暴言を吐く。

試験前には、選択式は3点取らなければならないとちゃんと認識していたくせに、いざ3点取れない結果となったら
「3点が基準点とはどこにも書いていない」などと、都合良く開き直る。
また同じく、試験前には”救済”という言葉を平気で使用していたくせに、いざ自分が3点取れない結果となったら
”救済”は惨めでカッコ悪い表現のため、”難易度の調整”という言葉に切り替えるようなケチなプライドを見せ始める。

自分の勉強不足で点数取れなかったくせに試験のせいにするな。
問題制作者のせいにするな。
今年度の試験の救済はなし。

試験は総合点ばかりで勝負するものじゃないよ。
試験制度をしっかり理解しなさいね。

515 :名無し検定1級さん:2018/09/17(月) 17:47:27.46 ID:UTD0q+uE.net
合格webアプリをあれでリリースしようとするなよ
回数ごとにDLできるように即刻直してください

516 :名無し検定1級さん:2018/09/17(月) 17:53:24.65 ID:0T/FrZlk.net
>>512
あんな模試の成績じゃ、どうせ無理なんだから受けても受けなくても同じだな

517 :名無し検定1級さん:2018/09/18(火) 00:49:04.42 ID:1TKRuVOK.net
Twitterではすっかり大人気みたいですね。特に24

実際今年使って合格ラインに届いた人はどれくらいいるんだろ

518 :名無し検定1級さん:2018/09/18(火) 03:40:44.83 ID:Dq/pkNVU.net
大原の中の人が、24に関する書き込みをほぼ全部リツイートして
よく見かけるから大人気に見えるだけだと思う。

という俺も24使って良かったと思うが、選択対策が演習不足で救済待ち。
今年も年金強化頻出項目マスターと社労士24を申し込んだ。
年金強化頻出項目マスターは再受講割りで30%OFFで7,000円だし。
社労士24ももし救済が有って合格したら合格者返金制度で帰ってくるし。

必要最低限は網羅してると思う。それに市販の基本テキストを辞書がわりに
一冊準備すれば充分。
俺はU−canの速習レッスンにするつもり。
TACの分冊は高いうえに無駄が多すぎる。

519 :名無し検定1級さん:2018/09/18(火) 10:09:04.45 ID:/cyK9Fou.net
TACは読みきれんわ

520 :名無し検定1級さん:2018/09/18(火) 17:55:21.07 ID:kDY4z9XC.net
大原のリツイート多過ぎてウザい

521 :名無し検定1級さん:2018/09/18(火) 18:22:16.62 ID:1T+GoY/c.net
>>518
それで受講者が増えてるなら、金沢講師の人件費だけで多大なる宣伝効果ですな

522 :名無し検定1級さん:2018/09/18(火) 23:56:59.09 ID:QdWLyD7a.net
択一だけなら社労士24で十分なんだよね。

523 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 16:45:19.67 ID:3Wx0R3/R.net
web講義の講師ってどんな感じ?
去年の人は結構好きだったんだけど(部分的にしか観てないけど)、
今年は違う人だからみんなどんな印象か気になる。

524 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 17:12:29.62 ID:GmUXd5JD.net
>>523
何のコースのweb講義か書いてくれないと返事のしようがない。

525 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 17:36:56.95 ID:3Wx0R3/R.net
あ〜、ごめんね。普通の、初学者が受けるようなやつ。上級コースじゃなくて。

526 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 17:37:13.63 ID:62FqRt08.net
選択トレ問マスターすれば大丈夫!

527 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 20:20:40.67 ID:96eKxV0x.net
>>526
わたしはトレ問じゃなくてTACのツボをつかったわ
とてもつかいやすい

528 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 16:51:52.57 ID:Zu2XhZHW.net
今年のおお

529 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 21:24:58.07 ID:H5IU3pec.net
初めまして、択一は良かったのですが、選択救済も難しく
水道橋の経験者コースを11月から受講する予定の者です。
これから宜しくお願いします。

昨年は、初チャレンジで、私もTACのつぼ使いました。
当初、選択問題慣れてなく、基本対策でと考えていた
私には合ってました。しかし、模試や本試験対策という
意味では少々足りない気がしましたね。

来年度はつぼは使わない予定です。
大原の選トレを時間の許す限り、極めてみたいと考えています。
選択トレ問がもう少し、見やすかったら最高なんですが。。。。

530 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 21:45:48.62 ID:/76n2Zm5.net
>>529
今年もツボ使った方がいいんじゃない?
わざわざ駄本を使うのは時間の無駄なのでは

531 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 21:51:35.14 ID:PcEEUia8.net
関西圏、いい先生がどんどん辞めていく。

532 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 22:11:49.74 ID:svUoUBL+.net
授業眠い…( ˘ω˘)

533 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 22:57:59.43 ID:g7GCpgGM.net
>>531
異動ならまだしも辞められるのは辛いね。

534 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 13:19:28.84 ID:5lTJmudU.net
自ら辞めていってるのか、
リストラなのか、
真相はどっちなんだろうね。
何だかんだ言っても、残ってる人は
実力派だったり人気講師であるように
思えるけど。

535 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 13:58:08.63 ID:f9f7TLdQ.net
>>534
関係あるかわかんないけど業務縮小で窓口をなくしたりしてるから経営が厳しいんじゃないかというのは感じる

受講生が少ないんで教室通学維持のために職場の方とか誘ってくださいと言われたし

536 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 14:05:45.17 ID:Dy4bZC9O.net
ある時期からなんかケチくさくなったよな
一昔前のマクドナルドの原田みたく、変な奴が大原の上層部に食い込んでる気がする

537 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 17:42:26.93 ID:JS+uWQL+.net
近いうちに社労士講座は撤退しそうだな
会計士税理士簿記に特化すればいいよ

538 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 19:00:25.68 ID:vfZ1vAy7.net
そうしたら金澤先生の争奪戦になるな

539 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 19:00:59.60 ID:vfZ1vAy7.net
そうしたらカナザワ せんせの争奪戦になるな

540 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 19:01:23.73 ID:vfZ1vAy7.net
そうしたら金澤先生の争奪戦になるな

541 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 19:01:47.21 ID:vfZ1vAy7.net
そうしたら 金澤 先生 の争奪戦になるな

542 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 19:24:25.01 ID:ILvzCH8g.net
合格祝賀会あるの?

543 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 20:34:38.22 ID:dRTVYu7H.net
さあて、彼にフェラチオしてくるわ。

544 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 07:18:50.73 ID:AUO1lHpl.net
>>542
ありますん

マジレスすると2年前になくなった

545 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 07:58:40.89 ID:0q6DuHAB.net
年金頻出項目マスターWEB受講し始めたけど
去年の熊代先生の方が良かったな。

今年の講師は板書も殆どないし、受講してて眠くなる。

546 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 10:17:20.01 ID:Lobghfu1.net
熊代先生のweb講義って今年はないのかな?
そうだとしたら残念だわ…テンポ良くて好きだったのに

547 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 12:02:03.48 ID:ZZ6pyKgK.net
熊代の前の先生がよかったな

548 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 12:11:49.63 ID:7L4iQW80.net
私は熊代さんの前の前の金沢さんのwebフォローが良かったな。
勿論、地元の通学校の講師も良くて、その合わせ技で合格したようなもんだ。

549 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 12:36:46.19 ID:63MT9ULE.net
祝賀会無くなった理由って何なんですか?
大原の合格者が他校より少ないとか?

550 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 13:30:20.12 ID:7L4iQW80.net
回し者じゃないけど、大原の合格者数は多いですよ。
TACには負けるけど、業界2位をキープしてるはず。

551 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 17:43:45.18 ID:mBB73Ah5.net
>>549
単純に金がないため。
ここ数年で受講者数が急激に減り、講師数・生講義の教室数もかなり減った。
値上げもしている(社労士24は昨年より大幅に値上げ)。
社労士24以外にも市販テキスト・問題集を刊行したり年アド講座を開講して必死になっているが、年々利益が減っていり。

552 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 18:53:58.60 ID:Yi6D+Gnz.net
市販テキストは売れてるのかね

大原は薄いテキストと講義で本領発揮だからテキストだけ売ると内容ペラくて落ちたとか言う輩が出そう

独学層は理解できてもできなくても分厚いテキストが好きそうだし

553 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 19:38:44.25 ID:Lobghfu1.net
何も考えずに大原にしたけどTACも検討すりゃ良かったかなぁ
ま、気にしてもしゃあないし頑張るよ

554 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 19:48:05.30 ID:mBB73Ah5.net
>>552
アマゾンでは評価が良くないうえに、そもそも評価の数(購入者数)も少ない。
評価も「入門書を少し厚くしただけ」「本試験に対応できない」など正論ばかり。
ちなみに、市販テキストと問題集の制作担当は櫻井先生。

555 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 22:52:29.48 ID:FCPETmsc.net
なんかへんな方向にいってなあ、完全に潰れる企業の迷走パターンだわ
幹部に変な奴が絶対いるわ

556 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 23:48:41.02 ID:63MT9ULE.net
>>554
ずいぶん詳しいけど中の人ですか?
専任講師が減ってるような気がするけど、気のせいかな
数年前エースだった講師も辞めてしまったみたいだし

557 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 00:25:59.32 ID:UnU0YZ9k.net
内部で善からぬ事態が起きてるのかな。

558 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 00:35:41.52 ID:Bdrn+IQ4.net
大丈夫だと思ってる企業がいきなり倒産したりするからな

大原は建物改修とかもしてるから火の車ってわけじゃないと思うけど...なんか不安

559 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 21:40:24.58 ID:Loze9QjF.net
>>556
友人の元講師に聞いた。

なお、友人が辞めた理由は残業代が出ないため。
年俸制とかよくわからん理由で残業代が出ないらしい。
あと、休暇が全然とれないとか。
職場の雰囲気は体育会系、というより宗教。
宗教法人大原学園、と言っていた。

560 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 21:49:11.90 ID:Qrddyw/1.net
>>559
普段の会話は小声の講師も授業中まるで叫んでるみたいにめちゃくちゃうるさいがそう指導されてるんだろうな

確かに宗教っぽいかも

561 :名無し検定1級さん:2018/09/25(火) 05:10:42.50 ID:Iwvz8Heg.net
年金頻出項目マスターのweb講師変わってくれ

「次の回までに太字が全部言えるようにテキスト繰り返し読んでください」
「トレ問何回も繰り返してください」

その時間がないから金払って講義受けてんのに。
大事なところかどこかも強調しないで、ただ範囲のテキストダラダラ読んで
気が向いたら余計な解説入れるだけ。板書もない。

熊代先生で良かったのに。

562 :名無し検定1級さん:2018/09/25(火) 05:21:52.79 ID:x0QUltJN.net
>>561
地頭がまあまあ良くて丸暗記が好き、でも教え方は下手って人がそういう教え方するよね

たぶん語呂合わせとか嫌で使わないタイプかも

熊さんは言い間違とかチラホラあったけど結論重視で分かりやすかった

563 :名無し検定1級さん:2018/09/25(火) 11:31:49.74 ID:s1QVoxJm.net
大原の職場って、あんまり良くないのかな。

564 :名無し検定1級さん:2018/09/25(火) 21:13:24.23 ID:iVpIGch0.net
>>561
眠くなるパターンですな。
講師の相性は永遠のテーマですね。
熊代先生は、直前期のムービーじゃない時も良かったなぁ。平日夜クラスで仕事疲れで、集中力きれかけた時にガス抜きしてくれてありがたかった。

565 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 00:22:51.18 ID:VyekaCpc.net
>>564
熊代先生の教え方を教えたのはその前の西野先生、
西野先生に教え方を教えたのはその前の金澤先生、らしい
熊代先生に教室講義で何度か教えていただいたけど、優しい感じの人だった

566 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 00:25:51.16 ID:VyekaCpc.net
>>555
母体が学校法人だから潰れはしないんじゃないか?
専任講師で大原学園所属なら私学共済だし

けどテキストが薄いとか健保や労一外したとかの噂でかなり受講生を減らした気がする
実際はどこもそんな変わらないのに

567 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 00:54:25.30 ID:yhcqwAwX.net
>>566
大半は学園職員じゃないよ。

568 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 00:55:32.70 ID:lDg/uoR8.net
>>567
知ってる
関連会社とか
神代講師なんて請負だろ

569 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 00:57:08.78 ID:lDg/uoR8.net
>>568
熊代講師だったごめん

570 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 01:11:40.44 ID:oN6X/VeV.net
てすと

571 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 02:29:03.20 ID:Fg1DcuRr.net
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
     ,/~~       ~ヽ
    ノ"            ~ヽ、    
   /"  , 人 )   i 人 )  ヽ、  
  (~  人ノ Vヽ、 ノレ" V、ノ  i   こくねん連呼厨のおじちゃん達は
  !  i /⌒   ~ ⌒\ ~ヽ  ノ    どこ行っちゃったの??
  !  l             l  ノ     
  ヽ、.l  ノi⌒iヽ  イ⌒iY  i ノ"   
    ~)!、 '┴┴' D  ヽ-┘ ノ)"    
   ノヘ,\    ∀      ノ-\     
  ( (⌒'i\   -     /   )     >
         ヽ------┬"ヽ、
     /''""       ""'''ヽ
    .イ  y         y 

総レス数 1007
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200