2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 18:56:19.86 ID:y+q+01+4.net
大原の社労士講座スレです。

前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part43【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507302603/-100

709 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 11:29:24.91 ID:VIBi57Bo.net
社労士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった社労士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
厚生労働大臣の合格証と事務指定講習案内が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の社労士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。

今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も社労士を続けられる方は極々僅かです。

710 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 11:55:50.44 ID:QmETif9Q.net
常に誰かから教わらないと何もできない奴は開業とか不可能だと思った方がよい。

711 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 12:51:03.82 ID:6xbSIky5.net
>>709
司法書士のような制度(丁稚奉公的な)があれば
いいのにね。どの事務所に行くかでかなり違ってくる
けど。良い書士の先生に当たれば、バシバシしごいて
くれて(いい意味)、開業に向けての勉強が相当でき
るのに。

712 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 15:22:47.08 ID:A/KfHbKu.net
>>708
そんなのここで聞かず直接問い合わせろよ
サイトにも出てんじゃん

713 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 21:06:27.08 ID:2mwNB42Q.net
オススメの先生
水道橋校石戸先生、池袋校山岸先生。

この2人の先生のクラスの合格率は毎年ハンパない‼
授業受ければ、分かる。他の大手予備校の看板講師たちも、この2人にはかなわない。

山岸先生。授業がとにかく分かりやすい
。大声に最初は圧倒されるけどw
厳しいけど、愛がある! 休み時間には質問がないか、一人一人声をかけて回ってる。

石戸先生。シンプル、端的、ポイントが分かりやすい。クラスの雰囲気の作り方がうまい。石戸先生の言う事を忠実にやって、実力つかない人はいない。

714 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 21:23:26.89 ID:CXGM7now.net
山岸先生は一度だけ受けたけど、迫力に圧倒された!講義終わりは声かれてた…それでも終わったあとにテキスト眺めてたら「どうした?」って声かけてくれたよ。

715 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 22:15:32.16 ID:zqMMis4F.net
確かに、石戸先生のクラスと山岸先生のクラスは平均天高かった
だから水道橋に呼び戻されたんだね

716 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 02:23:35.14 ID:3u60TWyt.net
大阪なら星野先生のクラスの合格実績が凄いみたいやな。

717 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 05:46:17.89 ID:Fp2wV6fC.net
俺は年金頻出項目マスターで石戸先生の講義をWebで受けたが
あの、言葉の詰まりが気になって、板書もほとんどないし
ダラダラしゃべるだけで俺には合わなかった。
熊代先生が良かったのにどうして変わっちゃったんだろ。

718 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 09:15:44.37 ID:isRcS030.net
>>713
東京居たときは池袋の川村先生にお世話になった
あの先生は要点をインパクトで覚えさせてくれるから、インスピレーションで学習する人にはオススメだと思う
ここ!っていう要点をより正確に、5択中2択まで絞り込んだ後の、その先に届かせてくれるような教え方をしてくれる

719 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 15:57:37.79 ID:GqHLAg8k.net
悩んだけどまた経験者(上級)コースにするわ
24ちょっと高いし

720 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 18:39:34.31 ID:EnMX9eiG.net
祝賀会の案内が来ない…

721 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 18:47:20.79 ID:S0InrSrz.net
>>720
祝賀会ってあるんですか?

722 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 18:47:52.35 ID:bh3Y4RzA.net
石戸先生はかなり良いね
Webに抜擢されたのも納得できる

723 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 19:36:31.79 ID:2FwUgeHE.net
最高齢84歳合格者は金沢先生の通学クラスの生徒だってさ。

724 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 00:24:56.20 ID:2aEMZtVF.net
>>718
川村先生は年金がすごく良かった
難点は時間延長しすぎw

725 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 12:04:38.90 ID:kFFY4bB1E
ツイッター「ともハル@社労士リベンジ」最近迷惑かかる。変な動画載せて社労士目指す身分としては目障り。ツィッター控えてほしい、誰か助けて下さい。あすぱらまるもまた宣伝し始めてるし。

726 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:10:15.28 ID:hVBsOpxD.net
山岸先生、マジで受講生に優しい。
山岸先生最高。

727 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:13:32.88 ID:hVBsOpxD.net
石戸講師って前は横浜だったよね。
横浜時代から、合格率すごかったよね。
映像任されるの納得。

728 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:41:31.55 ID:cO7YtHI9.net
石戸を収録講師に採用したことで、大原受講生の大幅UPが期待できそうだな
最近尻すぼみ状態だったので、大原も石戸でテコ入れを図ってきたな

729 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 20:33:11.66 ID:hVBsOpxD.net
金沢、熊代。
良さが分からん。なんか人気っぽいっていうのに流されて騒いでる人多すぎ。

730 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 20:47:21.20 ID:e0RBrz9g.net
祝賀会は東京ドームホテルでやるの?

731 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:00:33.90 ID:hVBsOpxD.net
祝賀会はない

732 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 01:44:43.23 ID:oD6qg9fD.net
ブランクが空いてから再受講し直したんだけど、関西圏は合格率が低いせいか、宿題とか出たんだけど。前は放任主義だったけど、えらい変わったな。

733 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 03:31:28.55 ID:Qt21TYlh.net
>>729
過去レスにもあるがツイッターなんか見てても浮かれすぎな受験生多いんだよね
情報が欲しいからフォローしてたんだが、ありゃ無理だわ

734 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 06:21:52.69 ID:yDJZAHFB.net
>>729
講義内容は金沢→西野(退職)→熊代の系譜
好き嫌いあれど聞けばやっぱわかりやすいよ

けど今の金沢の浮かれたノリは24の売上のためであって受験生の合格を考えてではないと思う

735 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 12:48:22.11 ID:GuUJNAwq.net
ツイッターは24のことばっかだな。
浮かれすぎ、騒ぎすぎだと思うが。

736 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 15:17:32.53 ID:6zYQDpaK.net
>>733
彼はパリピー(笑)なので無問題

737 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 15:44:22.99 ID:zZmyHanX.net
>>699
おめでとうございます!

738 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 17:18:41.63 ID:l9NTGZGa.net
ツイッターの取り巻きもかなりウザい

739 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 20:56:48.34 ID:fZJOGvO7.net
金澤先生、今年も落ちました。

740 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:28:48.77 ID:mdg7ywbY.net
また数万、数十万の支払ってください。
一番最悪なタイプである

741 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 01:03:14.86 ID:ZtL77ryL.net
>>735
人件費を除けば、無料の広告ツールだからな

742 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 15:50:55.77 ID:BMhmDbmN.net
合格したと思ったのに落ちてたよ…
インターホンに録画されてたから簡易書留が来てるのかと思ったら
葉書一枚だった
何だったんだろう
土曜日の到着だと普通郵便でもインターホンなのか?
ぬか喜びさせやがって

743 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 21:28:23.30 ID:vFykn/R8.net
>>738
あれは24教、教祖は金澤という新興宗教だと思えばいい
お布施をすれば願いは叶うかもしれない

744 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:41:32.88 ID:LYl5PQQA.net
金沢もそろそろ限界
今は石戸の時代

745 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 00:14:55.76 ID:gjCzA9rU.net
>>743
特に痛い奴らは再受講生みたいだけどね

746 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 00:30:53.99 ID:L9JGPBPb.net
>>745
それはお布施がまだ足りない
24と経験者コース両方にお布施すれば願いが叶う確率は上がり、教祖もお喜びになる

747 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 00:39:55.56 ID:pHtlPhzR.net
Twitterでの24は事実ウザい
あのノリは新規客を取り逃してるのではないか
怪しすぎる

748 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 00:57:23.18 ID:Mcxlw+X4.net
24は講師を変えないとダメです
あの人評判悪いです

749 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 06:50:00.88 ID:Ueawfkts.net
>>748
TACの岡根や高橋比に比べればずっとマシ。

750 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 10:24:58.72 ID:kwWptFhF.net
結局24だけで合格した人はいるの?

751 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 15:37:16.39 ID:Gm1d39jD.net
>>750
確かな物は闇の中

…あのうざいツイで合格者について書かないところを見たら、合格者ゼロか、いても極少数でないの?
実際24のみで受かるのは超人じゃないとムリでしょう

752 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 15:50:35.96 ID:HhaWu0ah.net
24てテキスト知らないけど、動画的には概要掴む分には分かりやすくて良いけどね
あくまでも概要として把握できるけど細かいところは知らない

753 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 16:15:50.74 ID:A+hgZ/Xy.net
>>750
24時間かけて入門講座を終わらせて、そのまま試験に向かって突進するコースです。

754 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 16:49:18.77 ID:/xvasg8O.net
24なんかやるより普通に合格コースやった方がいいよ
今年から通信の講師が変わって去年より全然良くなったし
24だけでは絶対無理
せめてふつうのテキストぐらい配布すればいいのに

755 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 17:10:30.13 ID:6dd57Qlw.net
>>754
同意。
この試験は細かい知識を覚えるのにある程度の勉強量が必要だし、
正しく時間をかければある程度の点数はとれる手法は出来上がってる。
24は普通の人には時間がない人が勉強気分を味わうか、科目の概要を掴むくらいの役目しかないと思う。
ずっと教えてきた金沢講師がそのことは一番良くわかってると思うが。

756 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 17:46:08.35 ID:gjCzA9rU.net
コンセプト自体は講師自身も発信してはいるんだよね
インプット時間を減らした分はアウトプットや選択対策に回してねって
雰囲気的には受講生側が勘違いしてる感じかな

757 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 20:48:47.26 ID:j3qOrmJH.net
金澤を信じろ!大原で決めろ!

758 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 20:51:35.07 ID:OLwJ097L.net
24は最高や!

759 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 23:12:56.26 ID:XzQxT5Jt.net
>>753
試験への助走、短いなー

760 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 23:39:45.28 ID:8m58qkzW.net
自分ベテだったけど、今年24だけだった。

記憶保持用にちょうど良かった。選択対策にかなり時間させたおかげで受かった。

761 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 04:47:26.12 ID:p42FcN4h.net
>>760
それは24の前に勉強してきたからじゃん
そういう流れじゃないとし、それって結局24だけじゃ無理だよねって話だ

762 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 05:29:20.62 ID:YHU6AUuQ.net
俺もベテだけど
正直、初学者は社労士24のみでは、講義でもレクチャーテキストでも
条文はほとんど出てこないので、選択式対策が厳しいので
合格は難しいと思う。

社労士24のコンセプト通りにアウトプットに時間を割いて
選択トレ問キッチリやれば合格も可能と思うけど。

ちな俺は今年は選択足切りだったので
資料通信と社労士24

763 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 07:26:12.05 ID:4fHvADaH.net
>>756
あのインプット量じゃ満足に過去問も解けないだろ
てことは概要のみ説明するから、あとは過去問回しまくって自学自習しろって話だな
年金は24最初にやるのは良さそうと思うが

あとは24ツイがはしゃぎ過ぎで疑念が生まれてるんじゃないのか
嵐の様なリツイートとか変だろ

764 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 09:46:30.70 ID:lkHMQVVz.net
大原の予備校生の合格率低そうだな、、

765 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 10:46:08.14 ID:IeDlpJgh.net
通学は合格率低くないと聞いた
TACより受講人数がすごく少ない予感がするし(開講クラスの数から)

766 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 11:45:18.15 ID:dGsHgVQC.net
>>764
去年だけどうちの上級クラスは約半分受かってるよ

767 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 12:36:36.71 ID:4hUmcT5d.net
>>765
>>766
ありがとう!思っていたより凄い!
そのへん大原さんはもっとアピールしてかなきゃ

768 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 12:53:49.21 ID:BEvnlZBR.net
>>755
> 24は普通の人には時間がない人が勉強気分を味わうか、科目の概要を掴むくらいの役目しかないと思う。
> ずっと教えてきた金沢講師がそのことは一番良くわかってると思うが。

金沢酷いな。大原生は金沢に騙されてはいけない。

769 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 13:20:34.76 ID:l3kJ0vLz.net
>>767
通学できる範囲もクラスも限られてるから、あまり大っぴらに宣伝できないのかも
講師によって合格率にかなり差があるとも聞く
評判が良い講師のところにやる気がある人が集まるから当然といえば当然だけど

770 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 14:16:21.15 ID:A2BYaEXq.net
社労士24とツボの二刀流でワイは完全合格や!よっしゃ、しゃーこらー!

771 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 17:19:47.53 ID:R6JUHai2.net
就職説明会だった

772 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 23:13:32.62 ID:IKxBCOEA.net
定例試験を教室でガチで解く というのが本当大事。
誰だって期限あれば一応仕上げるから。
弛まないためにはそこが肝。

773 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 23:47:44.85 ID:IM78PiRI.net
>>772
それは間違いだと思うけどね
定例は適当にやって「あ、こんなミスしたんだ、本試験で気を付けよう」と思うことのほうが大事だと思う
人それぞれかな

774 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 07:17:10.89 ID:B9EEHFMA.net
>>773
それは間違いって言い切れるってすげーな

775 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 08:02:46.70 ID:4/Qol0tg.net
>>772
教室受講生と独学、通信、DVDとの一番の違いですね。心理学の締切効果ってやつがあるかないか。通信なら嫁子供に試験監督やってもらうくらいの緊張感ないと駄目かもね。

776 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 09:33:09.25 ID:pFgmba5+.net
さっさと学校通えよw独学無理だろ
通信のdvdはリッピングでデータ化してればいつでもどこでも見れるけど

777 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 09:34:52.93 ID:pFgmba5+.net
Mp4にしてクラウドに入れておけばいつでもどこでも見れる
ただし自分でリッピングできない奴だと無理

778 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:25:42.99 ID:ZfZVs7ix.net
通信て最初頑張ろうと思うんだけど
何かの都合で進度遅れるともう投げ出したくなるから無理。
ポストにどんどん突っ込まれる教材。
部屋の隅に未開封教材の山。
見ない振りしてテレビ観賞(笑)

779 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:31:43.93 ID:WzxuI7oB.net
>>778
あるあるすぎるww

780 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:37:22.70 ID:ZfZVs7ix.net
トレ問アプリばっかやってた方がいいような気がする。

781 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:50:54.31 ID:ZfZVs7ix.net
ネット配信の時代なのに東進衛生予備校がまだ生き残ってるのは結局多くの人は弱いので自宅で自己管理でネット映像で勉強なんてできないからとどこかで読みました。ユーチューブ、2ちゃん見ちゃう(笑)
外圧ないと無理めかと。

782 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 12:34:43.69 ID:pFgmba5+.net
とっとと金だして学校いけばいーじゃん
他の奴の勉強方法なんて知らないし、もともと高学歴なら自分の学習方法確立してるから学習方法に悩むはずないし

783 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 14:21:44.27 ID:pFgmba5+.net
もともと高学歴ってのは自分の学習方法が確立しているからさっさと短期で受かるのであって、イチイチ学習方法に悩まないと思う
皆さんイチイチ学習方法に悩んでいるねw

784 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 15:20:40.62 ID:aIqjzIR4.net
低学歴でスマン

785 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 18:29:32.32 ID:v/UFcaWN.net
「やらなきゃ意味ないよ」

786 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 11:13:47.26 ID:kZgJ3NE0.net
[潰してこい!]

787 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 12:57:38.30 ID:Jzck615d.net
市販の選択トレ問題集なんだが、問題数は一番多いし的中率も高いから予備校の中で最強の存在であってる?

788 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 13:57:09.11 ID:6RsMCwjU.net
あってる

789 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 14:21:46.00 ID:pytf9ID3.net
あってる

790 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 17:48:02.36 ID:/L+QNk91.net
>>787
トレ問と社労士24で完全合格や!みてろ、tacの情弱ども!

791 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 19:35:11.60 ID:qNXl9sJM.net
なぜ市販の選択トレ問って書店に並んでいないの?

792 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 21:16:59.66 ID:iOhBBecZ.net
大原って痛い人が多いね
ダメな理由が分かったわ

793 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 21:46:15.31 ID:QrirWhFs.net
なんかあったの

794 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 05:14:01.14 ID:jkhZ5SDr.net
>>791
大原の書籍サイトで買った方が安いのでみんなそっちで買うから

795 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 07:58:14.28 ID:X80hPuCG.net
>>791
売れないから

796 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 04:47:15.15 ID:KM0dsYTs.net
社労士講座に斎藤先生帰ってきてくれー

797 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 07:47:55.29 ID:tSevdoOo.net
大原の待遇に不満あって辞めたのでしょう。戻ってこないと思う

798 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 07:55:02.00 ID:yawP252l.net
>>796
え?れーすけ先生?

799 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 08:00:41.18 ID:tSevdoOo.net
私でも六法読めるにいつまでもその辺のマーチ卒のマチベンオジサンに騒いでるバカw
私でも六法読めるんだけど

800 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 08:03:16.67 ID:tSevdoOo.net
私でも六法読めるし私でも予備試験の民訴法解けるけど
ま、私がモテモテなだけですけど
しかし残金ながら掟に従わないといけないから情弱バカブス女とくっつく運命で私とは絶対結ばれることはありません。

801 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 08:04:46.69 ID:tSevdoOo.net
その辺のどこにでもいるマーチ卒のオジサンマチベンなのにw私でも六法読めるよw
ま、私がモテモテなだけですけどね♪

802 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 08:06:00.72 ID:tSevdoOo.net
私はお前らには興味ないから全然気にならない

803 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:10:39.87 ID:bTMEaSsc.net
お世話になった講師がいなくなるのは辛いね。

804 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 07:16:17.98 ID:n09Oh7mv.net
>>797
宅建講座に移られたそうです。

805 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 07:18:06.13 ID:n09Oh7mv.net
関西圏の星野先生って超難関国立大卒って本当?

806 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 14:10:21.06 ID:0s+dHdBx.net
お前らって本当にレベル低いな
高い金払って試験に落ちるって最悪だよ。覚え方なんて個人差大きいし♪
条文とテキストで普通に解答できるから相当レベル低いんだろうと思う

807 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 15:34:23.94 ID:0uX5ITUI.net
大原って
あんだけツイッターで老一対策してたから
みんな受かったんだよな?

808 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 15:37:28.31 ID:0uX5ITUI.net
>>787
同じような問題も削ってないだけ
他社は似たような問題やクズ問題は削る

問題量多ければ受かる?
大原全員受かってるか?

大原教材使用者をどんなに多く見積もっても
合格者の半数は他社の教材で合格してる

結局
教材じゃなくて
本人のやる気

過去問なんてどこでもいっしょ
受かる人は受かる
落ちる人は落ちる

それがわからないやつは受からない

総レス数 1007
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200