2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【基本情報技術者】ギリギリ難関と言える資格で打線組んでみた【宅建】

1 :安倍晋三@:2018/08/04(土) 14:46:57.60 ID:yq1PeaNP.net
1中 : 基本情報技術者(FE)
2二 : 宅地建物取引士(宅建)
3遊 : 二級建築士
4左 : 第三種電気主任技術者(電験) または 電気工事士(第一種)
5一 : 放射線取扱主任者
6三 : 危険物取扱者(甲種)
7捕 : 社会福祉士
8右 : 看護師
9投 : 日商簿記検定2級

【補欠】
・大型自動車運転免許
・衛生管理者(第一種)
・ファイナンシャルプランニング(FP)技能士2級
・実用英語技能検定(英検)2級

前スレ
【宅建 危険物甲種】ギリギリ難関といえる資格で打線組んだ【基本情報技術者】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1527329613/

536 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 07:45:02.08 ID:OGOkAY9q.net
むしろ基本が個人差大きいような
上に色々あるようにトータル難度は基本よりも応用、応用よりも高度だけど
基本は午後アルゴリズムとプログラミング言語の比率が高いから
それが得意不得意かで真っ二つに別れるのはわかる

537 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 07:52:02.76 ID:OGOkAY9q.net
だから同じ合格者でも、応用または高度だけの合格者と
そこまでの全区分合格者では相当違うということ

538 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 09:44:14.56 ID:NKJ7XGZ2.net
>>533

>応用より基本が難しいとか現実無視としか言えない

↑ 間違ってるよ。
基本は大多数の人が鬼門としているアルゴリズム、プログラミングから逃げられないが、
応用は逃げられる。ここが非常に大きい。
しかも2020年春季からの基本の午後は、アルゴリズム、プログラミングで50点に上げられ、
「プログラミング重視にする」とIPAが公表している。これによりマネジメントとストラテジは
あわせてどちらかたったの一問しか出題されなくなり、しかも選択問題でしかないから、
よりプログラマ向けの資格と言える。
それに対して応用は現在でもよく「文系資格」と評されるようにマネジメント分野が重視され、
下にも書くが午後の選択候補が多く、ゼネラリストの人向けに作られている。
したがって基本と応用はそれぞれ全く異なる分野の人向けの試験であるため、得意不得意
は「人による」としか言えない。
ちなみに自分は文系出身だから、応用の方が圧倒的に合格しやすいと確信しているため、
応用が簡単である理由を下にもう少し書いておく。

>得意分野であってもよほどの奴でない限り満点など出せないのが現実。
> 問題選択で有利になるというのは、任意の同じ専門分野の問題が複数あって
>その中から自由に選択できる場合に言えるんだよ

↑ここも間違ってる。選択問題の候補が多いのはそれだけ応用は難易度が低いということ。
各分野を事前に深く対策してこなくても、本番で難易度の低い問題を見極められれば
合格は簡単。特に、組み込みシステム、サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント、
システム監査あたりはぶっちゃけITパスポートくらいの知識でほぼ解ける回もある(組み込みは無勉も可)。
君はここが分かっていないからいいように引っかかってるだけだよ。例えばデータベースを一生懸命勉強
してきても、本番で例年より難しい問題が出た場合に即座に切り捨てられるかが重要。冷静になって他の
大問を見れば、絶対に簡単な大問が隠れているから。応用はそういう間違い探し的な程度の試験だよ。

539 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 09:56:19.48 ID:NKJ7XGZ2.net
>>533
ん?

平成30年秋季(前回)合格率
・応用情報技術者 23.4%
・基本情報技術者 22.9%

受験者層の違いとかはそれほど大きく影響しない
現に情報処理技術者試験は社会人よりも大学生とかの方が合格率は高く、
応用情報の方が受験者年齢が高いと言っても応用は応用で文系出身者の
素人みたいな受験者も多い訳だからね

540 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 11:21:11.17 ID:DeUHBIWk.net
結局、間違ってるのは自称○系の方

>>基本プログラムを避けて応用若しくは高度も受かる人が居ないわけではないが稀なケースだよ 
>>むしろ基本が個人差大きいような
上に色々あるようにトータル難度は基本よりも応用、応用よりも高度だけど
これが事実

>>基本は大多数の人が鬼門としているアルゴリズム、プログラミングから逃げられないが、
これも事実だが、だから
>>基本は午後アルゴリズムとプログラミング言語の比率が高いから
>>それが得意不得意かで真っ二つに別れる

>>選択問題の候補が多いのはそれだけ応用は難易度が低いということ。
>>各分野を事前に深く対策してこなくても、本番で難易度の低い問題を見極められれば
合格は簡単
これは全く説得力0、それが本番で出来ない人が大多数だから合格率が低下する

>>受験者層の違いとかはそれほど大きく影響しない
大いに影響する
極端な話100%落ちると自覚してる人は受験しない
結果受かる可能性の高い人が集中すれば合格率は上がる

あと、基本に苦労してそれと比較して応用が楽だったとしても
それは自らITに向いてない(だから○系)と言ってるようなもの
それが「大多数」だから受かりやすいのは基本>応用という理屈なんだろうが
それは言い換えれば
「応用に合格しても、基本は合格できない人材」
ということになってしまう訳で

やはり
>>だから同じ合格者でも、応用または高度だけの合格者と 
>>そこまでの全区分合格者では相当違うということ
となる

541 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 11:30:45.70 ID:DeUHBIWk.net
念のため、自称○系は間違ってると書いたが
その人が「応用は楽に合格したが基本には合格できない」という意味じゃないから
個人の合否結果の事実なんて此処で知るよしもないので

542 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 11:40:09.95 ID:MVcq387t.net
>>540
割り込みですまないが、俺も基本情報のアルゴリズムが毎回0点のレベルだったけど、
上の人も言っている通り応用午後は当日に監査とか簡単だった大問メインに選択して受けたらあっさり合格した
あなたの言う合格率の考え方は間違ってますよ
合格見込みがなくても例えば午前だけきて諦めて帰る人も合格率の分母に含まれるから、
むしろ応用の受験者のレベルは低いと言って良い
だってどう考えても応用の午後は選択できる幅が広過ぎて簡単だもんw
たぶん中小企業診断士の科目免除を容易にする目的もあるんだと思うよ
診断士の受験者層を増やす為にね

543 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 12:14:37.02 ID:GYVa71f+.net
応用は高度と違って午前だけの部分合格はないから
落ちるとわかって午前だけ受験する意味がない←経験にはなるが他資格メリットなし
あと受験者レベルは総じてAP>>>FE になるだろうし←当然大多数は資格レベルの昇順に受けていく
一般評価と難易度は AP+FE>>>AP or FE(個人差あり)
これに異論があるならIPA側に言ったらいいと思う

544 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 12:25:21.11 ID:XHusChDp.net
同じ分野の問題が複数ある中からの選択と
各分野一問からの選択では全く意味が違う
単純に選択多いは簡単とかの人は何一つ合格してなさそう

545 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 12:34:25.71 ID:P2vJRcDv.net
>>543
資格マニアや中小企業診断士の科目免除狙いの人はほぼ基本情報のアルゴリズムやらに挫折して応用情報だけ取りに行ってるぞ

546 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 12:39:49.13 ID:P2vJRcDv.net
>>544
応用の午後を自分で受けてみれば分かる筈
明らかに簡単な大問紛れてるから
特にプロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査のどれかは毎回ほぼ単なる国語みたいな問題
あと前回の組み込みシステムとかもめちゃめちゃ簡単
こりゃ文系受験者がこぞって応用受ける訳だわ

547 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 13:15:12.45 ID:vlnRscci.net
>>543>>544で結論は出てると思うが

H30秋のAP・FE統計
AP 受験者数33932 合格者数 7948 合格率23.4%
FE 受験者数60004 合格者数13723 合格率22.9%

確かに合格率だけ見るとAP・FEが逆転してるものの
受験者数はほぼ例年通りでFEはAPの倍近くある
因みに毎回の合格率は僅差でAPが低いがそれ以上に
受験者数の差は倍(回によってはそれ以上)あっての上記の合格率から実状はお察し
(受験者が倍近くあるなら当然、理系以外の文系や低レベルの割合もそれだけ多くなる)


受験は誰でも可能だがやはり合格してこそ意味がある
>>一般評価と難易度は AP+FE>>>AP or FE(個人差あり)

548 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 13:33:54.41 ID:P2vJRcDv.net
>>547
???

受験者数が多いからって文系などの人数は増えても割合は増えるとは言えないだろ

最後の応用情報と基本情報を両方持ってればどちらか一方持ってる人より評価が高いのは当たり前だがね

549 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 03:16:12.21 ID:bJ+gwHvn.net
>>547
どう考えても結論は >>538 に書いてある内容が全て

基本は大多数の人が鬼門としているアルゴリズム、プログラミングから逃げられないが、
応用は逃げられる。ここが非常に大きい。
しかも2020年春季からの基本の午後は、アルゴリズム、プログラミングで50点に上げられ、
「プログラミング重視にする」とIPAが公表している。これによりマネジメントとストラテジは
あわせてどちらかたったの一問しか出題されなくなり、しかも選択問題でしかないから、
よりプログラマ向けの資格と言える。
それに対して応用は現在でもよく「文系資格」と評されるようにマネジメント分野が重視され、
午後の選択候補が多く、ゼネラリストの人向けに作られている。
したがって基本と応用はそれぞれ全く異なる分野の人向けの試験であるため、得意不得意
は「人による」としか言えない。

550 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 07:36:34.01 ID:lVT+RbVW.net
アルゴリズムなんか疑似言語のトレースするだけなんだから簡単だろ。
構造化プログラミングの概要とif, forの扱いだけ押さえておけばいい。

551 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 07:58:30.30 ID:77kz8TMY.net
>>550
それだけであの長文問題を解けたら誰も苦労しねぇよ…

552 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 15:32:57.52 ID:rKxApfwP.net
プログラムやアルゴ数理など理系が注目されがちだが
ITストラテジ、マネジメントも理系。
日本語の長文、記述論述も国内試験なら当然
特に国試なら国語ができた上で専門知識が問われますな。
テクノロジ系もプログラム以上にネットワークやDBの記述問題、
ストマネ系なら記述論述が最も難しいという人もいると・・・
結局、個々の資格試験の難易度は人によって当然変わってくる。

一方で一般の見方として統計は、合格率だけでなく応募者と受験者
特に受験者数は一般に高レベルにいくほど基本→応用→高度と目に見えて
やっぱり明らかに少なくなっていく。
最初から上位受験が可能でも、受かる可能性がなければ受ける人は減るだろうし
やっぱり、少しでも受かる可能性があるものから受験していく・・・

553 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 18:16:48.61 ID:IRr7xZKl.net
>>552
応用情報は単なる見かけ倒し
この名称によって避ける人がいるだけだと思うよ
セキュリティ以外必須がないし、それ以外はテクノロジ系全回避でマネジメントとストラテジ系だけでいけるから、
「ITゼネラリスト試験」とかの名称が妥当かな
これだけテクノロジ避けれるんだから少なくとも応用情報は「技術者試験」とは言えない

554 :名無し検定1級さん:2019/02/19(火) 01:03:34.39 ID:QVSgqi8Z.net
応用合格者、またこれからの受験者、不合格者でも頑張ってる人達に対しても失礼な奴だな
IPAの資格制度側にもあるように 一般評価と難易度も応用情報技術者(レベル3)>>>>基本情報技術者(レベル2)
この事実を無視して評価を下げる書き込み=受かる見込みがなく嫉妬してる人と思われても仕方ない

555 :名無し検定1級さん:2019/02/19(火) 01:37:40.32 ID:yX8B5V5z.net
応用午後を仮にプロマネ、サーマネ、監査
テクノロジ系は必須のセキュリティと残り1問選んで合格でも立派な応用情報技術者だろう。
それで高度のマネージャなり監査技術者の道もある訳だから。
応用の前に基本に受かってたほうが良いし、
どちらかだけなら寧ろ基本リスペクトだが
そりゃどっちも合格が良いに決まってる。
でも何を受けるか人の自由だし、難易度の個人差もあるんで
同じ資格合格でも難しい又は簡単という人もいるけど結局個人の感想だよな。
まっとうな合格者なら、その資格評価を下げる意味がわからんし
態々荒波立てる発言はしないはずと俺もそう思います。

556 :名無し検定1級さん:2019/02/19(火) 01:59:03.04 ID:ocKQMWL0.net
IT分野のテクノロジ、マネジメント、ステラテジ
この総合評価が高いものがゼネラリストというべきで
国内最難関資格が応用情報技術者(資格試験のWebサイトより)

557 :名無し検定1級さん:2019/02/19(火) 05:18:22.92 ID:4Zbnw4Qz.net
でも確かに、応用は組み込みシステムやらシステム監査が簡単過ぎたって言う奴多いよな
回によって問題の難易差が大きいことが舐められる理由かもね
かく言う俺もインフラ系エンジニアやってるが、サービスマネジメント?とシステム監査は
あまり準備してなかったけど本番で易しかったから選択して受かった
基本は言語もアルゴリズムも苦手なもんで合格できてないwww
個人的にだけど、基本は言うほど簡単ではないと思う

558 :名無し検定1級さん:2019/02/19(火) 07:19:52.76 ID:JRsYTNjK.net
プログラム開発やってる人は基本にそれほど苦労せず合格出来る
だとしても一般の大方の見方として基本=簡単ではない
またプログラムやアルゴリズムが得意でも応用では得点源にならず、
長文と記述系が苦手なら応用以上で苦労してる可能性もある
結局、人によってお互い様で得意不得意があるので
特定の資格が簡単とか罵るような発言は控えるべき

559 :名無し検定1級さん:2019/02/19(火) 07:28:32.96 ID:8H432Wye.net
私も基本応用高度の難しさは当然ながらそれぞれ違うと思いますよ〜

560 :ばっくれ太郎:2019/02/19(火) 18:15:08.07 ID:cXjeqjEd.net
どうも、宅建YouTuberのばっくれ太郎です。。俺のこと知ってる人はいますか??
「ばっくれ太郎 宅建 ジャンプルーキー」で検索してください。。TwitterやYouTubeやブログをやってるので高評価やフォローよろしく!!!

12月の管理業務試験まで暇だから基本情報処理の中古テキスト買ったけどもう申し込み期限過ぎてたね。。
あーあ、受ければ合格出来たかもしれないのに残念だったなぁー。。
管理業務試験は夏ごろから勉強すれば十分だし暇だなぁ。。

何か他にオススメの資格ある??

561 :名無し検定1級さん:2019/02/19(火) 21:30:16.83 ID:7WiRVKIP.net
>>560
情報処理技術者試験受けるんだったらまず順番通り情報セキュリティマネジメントから
受けろよ...
それとプログラミング経験ないなら基本情報技術者より応用情報の方が受かりやすいぞ

562 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 00:02:30.01 ID:UNf2l4Lm.net
>>560 >>561

午後は基本と応用もセキュリティ必須で、
後のテクノロジ、マネジメント、ストラテジが選択いう部分も一緒でも
例えば仮にデータベースで全く同じ問題だとしても
基本の穴埋めで答えも用意されているマークシートと
応用の記述式では、当然応用の方が難しくなりますし、
基本Lv.2と応用のLv.3ではそもそも問題自体の質と分量もあきらかに差が出ます(考える時間、解く時間・・・)
実際4段階制のスキルレベル2と3の差は大きいですよ
その人にとって簡単な問題を見つければいいのはどんな試験でも言えるけれども、
「簡単」が見つけられる解けるってことは基本と応用共に範囲の広い
IT試験範囲全体を勉強してることが前提になってきます
ぶっちゃけ、それは言う以上に大変ですよ。
先に挙げられてる通り、問題選択で各分野1問の難しさもあります。
例えば基本情報技術者の視点でいうと、やはりプログラミング言語で
例えばJavaが得意の受験者は、当然Javaを選びたいわけだけど
当日その1問しかないJava問題を確実に解ける保証はなく、
たまたまCやCASLほかが比較的簡単な場合だってあるかも。
でも解くためには、その言語もある程度勉強してなくちゃいけないでしょ。
同じ言語の問題がいくつもあって、その中から選べるとしたら
簡単だったり相性のいい問題が見つかる可能性は高いけれど、
其々が1問だけとなると実状は全く異なる。
基本の午後は、確かにプログラム重視の難しさが苦手な人にならあるし
応用は試験範囲の広さにLv.3の内容の深さと記述式の難しさがあるわけで・・・
やはりPG志望なら基本を目指し、その後SEや管理者も含めて視野に入れてるなら
応用高度とステップアップしていく流れかなと思いますわ。

563 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 00:56:49.14 ID:JGR3i2rG.net
資格の王道 http://www.shikakude.com

564 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 08:29:57.82 ID:mSa2tSfx.net
>>560
>>562
プログラミング経験がないと基本情報技術者の午後はただの苦行になるで
しかも上にもさんざん書かれているが、来春から鬼門のアルゴリズム、プログラム言語で50点の配点に上げられ、さらにキツくなる
>>562 のようにLv.にこだわるなら、基本情報技術者は情報セキュリティマネジメントで代替可能
ただ実際は事前知識があまりなくても国語力で応用情報に受かる人はいくらでも見てきたし、個人的には応用情報から受験すると良いと思うけどね

565 :名無し検定1級さん:2019/02/21(木) 08:40:26.79 ID:xPOg0JJC.net
応用(AP)受験資格に基本(FE)合格必須にすればおかしな横槍を入れる奴はいなくなる
この二つの資格でみると実際の実力はAP+FE>>>>AP>>FE
ただし同じAPでも科目選択によって得意分野は異なる。FEだってプログラムか表計算かで評価を変えたがる奴がいるからな
ITを知らない一般評価だけなら最初から応用か高度だけでもいい

566 :名無し検定1級さん:2019/02/21(木) 09:05:11.54 ID:m0ujjoTJ.net
>>564 >>565
国試ならば国語力があること前提とした上で専門知識や技能
あと、確かに「一般的な評価だけ」なら上位資格のみでも受かるのならそれでも良いと思う。
基本を飛ばして応用、応用を飛ばして高度でもいい(ただし合格すればの話)

567 :名無し検定1級さん:2019/02/21(木) 10:43:33.33 ID:algwopC2.net
確かに基本はプログラミング(アルゴリズム)重視なので>>564
総合的な実力と一般評価なら>>565>>566だね
一方ツイッターとか見てると最初からPM受ける人とかチャレンジ精神は凄いと思う

568 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 08:06:04.86 ID:JaJ2gR+N.net
応用は、自分の考えを簡潔に文章化できるなら午後は楽チン。
テクノロジ全回避でもいけるっちゃいけるけど、マネジメントとストラテジは年度ごとに難易度の波があって博打要素が高い。
解き方がある程度パターン化されているテクノロジ系のほうがオススメだな。

569 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 12:39:34.05 ID:IHH9HbNr.net
>>568
ITパスポート取って2週間後に応用受けて合格したけど(午前、午後どちらも77.5点)、
過去問解いた感じでは、午後のストラテジとマネジメントは毎年4問中2問は解きやすくて簡単なイメージ。
組み込みシステムも全く事前知識もなかったけどたぶん満点だったんだと思う。
プログラミングとか全くやったことないけど、応用簡単で助かった。

570 :名無し検定1級さん:2019/02/25(月) 01:56:59.66 ID:a7VzPOcJ.net
基本なしで応用のみ合格しても(ry

571 :名無し検定1級さん:2019/02/25(月) 08:07:04.14 ID:tzYD5Ruc.net
会社のシステム部に入るために応用取ったんだけど、プログラム書いたことないし、
この先も書くことないから応用で良いかなって。
来年システム監査受けます。

572 :名無し検定1級さん:2019/02/27(水) 10:11:30.90 ID:hpWyEryF.net
昔はまだソフトプログラムが少なかった頃の情報処理技術者はプログラマー向け資格試験だったが
(第2種一般プログラマー、第1種シニアプログラマー、高度は開発経験者からのSEなど)
ITの普及・社会に浸透した今では開発も半完成品のインテグレーションや、運用管理側のSE向けになってきてるからね

>>571
システム監査頑張ってくだされ

573 :名無し検定1級さん:2019/04/07(日) 13:35:45.76 ID:w3Nyrvnh.net
受験票届いたけど試験の種類間違えてた
どうしよ…

574 :名無し検定1級さん:2019/04/10(水) 12:26:11.12 ID:rM40Ygk2.net
応用ならワンチャンあるんじゃね?

575 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 20:46:36.73 ID:3yQaUh/l.net
基本情報Python入ってたんだ

576 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 21:18:08.30 ID:ir/8PNNz.net
>>1
電験と電工は同じレベルではないな
基本情報のスレで電験持ってます自慢しても、なにそれ?みたいな反応だった
エネ管終わったら基本情報頑張ろう

577 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 21:39:01.04 ID:ir/8PNNz.net
明らかに電験よりも基本情報は少ない時間で合格できそうだけど
プログラミング頑張らないと

578 :名無し検定1級さん:2019/07/17(水) 21:16:30.79 ID:8f/ORx0/u
危険物甲種受かったのにfp2級はおちた

579 :名無し検定1級さん:2019/08/30(金) 07:25:29.52 ID:D9yadu86i
>>352
基本情報技術者合格は疑わないにしても「簿記3級すら受かるかどうか怪しい」はさすがに不思議に思う
簿記3級は偏差値50前後の文系脳でも教科書1冊過去問1冊を1周するだけでも合格点は超えるよ
合格までの期間はニートで大体2〜3週間、バイトで1か月、フルタイムなら2〜3カ月ってところ

580 :名無し検定1級さん:2019/10/04(金) 20:21:56.34 ID:nV1q90BT.net
>>1
三大難関でも簡単でもない国家資格「基本情報技術者(FE)」「宅地建物取引士(宅建)」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570187839/

581 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 10:54:12 ID:tvAA13nV.net
>>2

10レスに渡る何もない負け犬知的障害の喚き声(大爆笑)

582 :名無し検定1級さん:2019/12/14(土) 13:56:46 ID:UTXMd6F9.net
バカでも受かる時点で難関ではない

583 :名無し検定1級さん:2019/12/16(月) 23:27:11 ID:OyrdjhZb.net


584 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 19:50:54 ID:lJ80klTG.net
宅建やFEを本気で難関なんて言ってるなら馬鹿以外の何者でもない

585 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 05:37:26.57 ID:lX5m+Omi.net
記憶力が良い奴と理解力が高い奴で
主観的難易度がだいぶ変化するからな

総レス数 585
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★