2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【受験生限定】独学社労士受験スレ80

357 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 11:45:29.81 ID:iAFA9LUU0.net
100人受けて5人受かるかどうかの20倍の試験なので
宝塚歌劇団を受験するようなもんだ

358 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 11:50:29.39 ID:DLkacN6b0.net
国の障害者雇用達成率とか出たら50%が正解?

359 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 12:08:18.47 ID:QpAd0bHpd.net
しかし暑いですね

360 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 12:26:44.33 ID:4w+rqi4Da.net
>>356
徴収法は得点源だよ

361 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 12:28:28.26 ID:ZwqhwQVJ0.net
>>357
馬鹿が95人受けてるだけの試験だよ、勘違いするな

362 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 12:31:32.26 ID:wVLKfpF1a.net
暑いですね、頑張っていますか?
受験生の方は耳を傾けるアドバイスを慎重に選びましょう

特に救済合格者の中には、本来合格水準に達していない劣等感から
受験生に対し尊大な態度で的外れなアドバイスをしたがる人が大勢います

このような卑劣な人たちの取るに足りない戯言に惑わされてはいけません
自分の信じる方法でラストスパートを駆け抜けてください

363 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 12:40:49.96 ID:qO+dvi1Fd.net
暑いですね、頑張っていますか?

364 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 12:49:07.28 ID:QpAd0bHpd.net
バーベキューにきてます

365 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 12:50:03.72 ID:qO+dvi1Fd.net
>>362
お前、その物の言い方が嫌われるのに気づけ

366 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 13:10:06.51 ID:S5kgL63z0.net
知りたいこと調べたいことすらGoogle検索できないと大変だろうね。そういう意味でもずば抜け〜

367 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 13:12:03.60 ID:iAFA9LUU0.net
>>369
君は何回その「馬鹿」の仲間入りになってるのかな?

368 :特定受験者535 :2018/08/18(土) 13:12:32.59 ID:jtXcrOej0.net
今日は全国的に30度前半ぐらいまでだから涼しく感じるだろ、
暑い暑い言ってる奴は本当に外に出ているか?w

369 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 13:14:02.38 ID:GmUqVNGZ0.net
特定だの特例だの特別だの似たような言葉を同じ法令に散りばめて分かりづらくしてイライラする

370 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 13:44:31.11 ID:mIhUqOGg0.net
特定事由、特定手続、特定被保険者期間
特例保険料、特例付加保険料
特定受給者、特定付加保険料

371 :特例受験者535 :2018/08/18(土) 15:12:34.88 ID:QRxkHBfka.net
こうですか?

372 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 15:14:03.33 ID:qO+dvi1Fd.net
>>370
特定、特例、特別を並べて選択で抜いたら発狂するな
例えば、
特定付加保険料
特例付加保険料
特別付加保険料
が選択肢にあったら迷わないか?

373 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 15:17:41.57 ID:325zUTJjp.net
おっぱいがいっぱい

374 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 15:56:04.29 ID:/6ZPaRVIa.net
>>372
確か数年前の厚生年金の選択で似たようなのがあったろ。
確か救済入ってた

375 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 16:11:17.62 ID:+cxgiFqh0.net
TAC市販模試(基礎・あてる両方)の結果悪かったけど(毎回目標点以上だけど足切り)
これ難しく作ってるから本番絶対受からないってことはないよね?

376 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 18:04:19.76 ID:8MsLQzKY0.net
>>354
おい、俺が一体誰の偽物なんだよ
言ってみろよ
名乗って覚えないが?
あぁ?
おら、早くしろよ

377 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 18:45:34.99 ID:lVK9yK1BF.net
>>347
時間は一定程度は必要ですが、絶対的なものではない。私は11年前に本試験前々日の金曜日だけ有給休暇を取って司法書士に合格した。今回は、6月末に退職したが、社労士試験に受かる気がしない。

378 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 19:19:47.21 ID:7Wwv6Q8Za.net
>>362
あなたに死を許可します。

379 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 20:01:41.89 ID:ELH1KFRH0.net
計画性もなくヤケクソで本気出す。来週の日曜の晩はは成果に関係なく祝杯をあげるざんす。

380 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 20:04:06.95 ID:aGh6ZK280.net
去年から本気だしとけよ!w

381 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 20:08:46.04 ID:iAFA9LUU0.net
迫ってきたなぁ
Xデーが

382 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 21:00:00.44 ID:pGn/KnAL0.net
紅に染まった〜豚

383 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 21:12:32.30 ID:wVLKfpF1a.net
うわ、つまんな

384 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 21:24:11.77 ID:J6/Pj1Yx0.net
労災H28.7Dの問題なんだけど、IDEの解説で
『特別加入者には特別支給金のうち「特別支給一時金」は支給されるが
「ボーナス特別支給金」は支給されない』
とあるんだけど、「特別支給一時金」てなに??

普通に、特別加入者にはボーナス特別支給金は支給されないで良いんじゃないの??

385 :特定受験者535 :2018/08/18(土) 21:40:38.07 ID:5B8VlxiXa.net
>>378

×

都道府県知事が許可する

386 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 21:58:05.56 ID:s327tBC+0.net
特別支給一時金って障害特別一時金と遺族特別一時金でしょ?
障害・遺族特別支給金と特別加入者には支給されないと思うが
ボーナス特別支給金は年金だけだと勘違いしてる?

387 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 22:00:09.72 ID:s327tBC+0.net

✕「障害・遺族特別支給金と特別加入者には」
○「障害・遺族特別支給金と違って特別加入者には」

388 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 22:01:42.32 ID:jmlSl+EQM.net
ボーナスじゃない特別支給金を特別支給一時金って呼んで区別してるんじゃない?
休業は一時金じゃないから微妙だけど

389 :名無し検定1級さん :2018/08/18(土) 22:11:29.29 ID:s327tBC+0.net
ああ理解した
問題じゃなくて解説にそう書いてあるのか
それ解説の方が間違ってるんじゃないか?

390 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 00:03:14.97 ID:7QMGVhWs0.net
根拠を自分で探せないと解説が間違っているときに混乱するよね

391 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 00:06:24.92 ID:7QMGVhWs0.net
第十九条 第六条から第十三条までの規定は、中小事業主等、一人親方等及び海外派遣者については、適用しない。
(準用)

392 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 00:14:22.75 ID:7QMGVhWs0.net
↑意味分からないかな。大変だね、根拠すら分からないって。解説が間違っているとき混乱するだろうね

393 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 00:40:15.22 ID:V9NlDFil0.net
だからさ、もうやることやったんだろ、この試験に人生かけるかちあんの?
明日は日曜、海でも言ってビキニでもみておっきしやがれ。

394 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 00:58:03.46 ID:TNqJns+O0.net
>>388,>>389

特別支給一時金なんて書き方に抵抗を感じたから聞いてみた。
ありがとう

395 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 01:49:13.75 ID:VyEFTZt50.net
そういう細かいことが気になっちゃうと勉強がストップしてスランプになるってLECの誰かが言ってた

396 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 04:57:12.69 ID:1UHDKduF0.net
>>395
解説に従うと不正解になるレベルの間違いは流石に細かいことではないな

397 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 06:25:37.60 ID:z3tEcOcs0.net
初回だが、今回で燃え尽きそうだわ(笑)範囲が広すぎて、ほんと完璧にしても、どっか細かいところ抜かれたら死ぬって意味では、万民即死の可能性ありやな

398 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 07:36:22.19 ID:C8C8s14Y0.net
女装しろ
今流行りのLなんとか
私物OKになる
カンニングなんて女性受験生はみんなやってることだ

399 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 08:27:01.29 ID:7QMGVhWs0.net
万人にはできないだろうけど根拠読めないと超大変だね
「〜は特別加入者には適用しない」て分かりやすく明文されてるし、特別支給金のことは規則にしか書かれていないから規則読めば解説が間違っているなとすぐ判断つく

400 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 08:32:06.62 ID:7QMGVhWs0.net
万人にはできないから高度なことは言いませんけど、根拠すら自分で探せない読めないとなると本当に受からないと何も意味無さそうだよね

401 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 08:44:32.41 ID:7QMGVhWs0.net
社労士受けるのに根拠読めないって悲惨だよ、こりゃあ
試験に落ちたら本当に何にもない

402 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 09:14:26.67 ID:6AL1tPkU0.net
70歳以上の高額療養費って出るかな?
いかに4月時点の法律から出題するとはいえ
もう既に変わってる訳なんだが

403 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 09:26:40.93 ID:7QMGVhWs0.net
根拠を探して読むって高度なことだから普通はできないけど、試験に受かることも高度なことだから、根拠は何なのか読めませんと落ちたら本当に悲惨だよね
ま、普通はできないけど。頭が普通だからできないのだよ、普通だから。横並び〜
そこにグーグルで調べられないというのが加わる

404 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 09:50:10.40 ID:7QMGVhWs0.net
高度なことだから普通はできないから、高度なことが何一つできないって頭脳が普通かそれ以下だな、と自覚した方がよいと思うよ。そこにグーグル検索できないというのがさらに加わるんだよね、これも頭脳がちょっとね…

405 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 09:55:18.10 ID:mrdbDjKk0.net
暑いですね、頑張っていますか?

406 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 11:37:00.76 ID:e1X2LfCPa.net
>>404
頭脳が足りないのはお前
特別加入者にボーナス特別支給金が支給されないなんて条文にあたるまでもなく皆理解してるし
そんなこと↑では誰も問題にしてない

条文以前に最低限の知識と読解力は身に着けような

407 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 11:58:00.23 ID:Nn3lpe14a.net
暑いですね、頑張っていますか。
喧嘩をするなら徴収法白書常識2科目をせよ、ですね。

408 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 12:48:56.65 ID:YiNmwKEga.net
>>375
本試験はもっと易しいから合格出来ると思うよ。

409 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 13:54:08.27 ID:YiKp5R3ud.net
>>407
ウザいですね、ションベンチビってますか?

410 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 14:00:45.87 ID:jX5Xjxoo0.net
>>406
毎日のように試験に落ちる前提のレスしてるあたり察してあげて…
それだけこの試験に人生掛けてるのに報われてないんだから、厳しいこと言ったら精神状況悪化しちゃうよ

411 :特定受験者535 :2018/08/19(日) 15:09:39.44 ID:lpbjCN29a.net
1回1からテキスト読み直そうと思ったら、
労基安衛労災は比較的サクサク読めたけど雇用でめちゃ足止め食らってワロタ、ワロタ…

412 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 16:27:15.36 ID:rakOyG9j0.net
あと5日に迫るショッカー♪

413 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 16:51:16.01 ID:x7CarSWrM.net
>>411
わかる。俺も雇用で引っかかる

414 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 17:41:08.24 ID:O5uAJ1N40.net
台風が心配。

415 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 17:51:35.34 ID:o8gTlUG+a.net
>>375
個人的には、社労士Vの模試が、難易度的にちょうどよかったですね。やってみては?

416 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 17:53:32.32 ID:C8C8s14Y0.net
雇用の複雑さは異常だわな
年金並み

417 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 18:47:12.22 ID:kkuboXgRd.net
雇用コロコロ変えすぎなんだよ
朝令暮改とは正にこの事

418 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 19:25:27.46 ID:tHQrtB9l0.net
なんとなく今年もダメっぽい気がしてきたな。あと数日で何とかなるもんだろうか?
でも諦めずにウンコ出してから本気出す。

419 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 19:48:47.47 ID:kkuboXgRd.net
そうだな
いくらやっても忘れてる事もしばしば
自分の記憶力の限界感じてきた
2年目だけど、来年どうすっかな…

420 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 19:55:41.58 ID:YAp50QbZ0.net
お暑うございますね、頑張っておますか?

記憶力についてですが、これは大丈夫です。
試験の緊張の中で集中する事で解決する問題です、しかし本番試験説明の時間まで粘り切ることが重要だしこれだけやってきたんだという自信が出ます。自信は大事、スポーツ選手の心理学でも使われてます。

421 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 19:59:01.01 ID:L2AyzaArd.net
もう問題演習は手がつかない。運だのみだわ
モロ労災の小畑対策してる予想ブログみつけたわw
やっぱり労災選択がすべてだわ

422 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 20:16:40.55 ID:m3FT4hYs0.net
え?今年は小畑さんは担当しないのでは?
隔年だった記憶

423 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 20:36:19.15 ID:z3tEcOcs0.net
泣いても笑っても後一週間か

424 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 20:51:02.69 ID:O5uAJ1N40.net
これからツボ1周目。

425 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 21:00:23.05 ID:z3tEcOcs0.net
これからとは戦士ですな

426 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 21:59:09.65 ID:x7CarSWrM.net
ようやく過去問回してるけど忘れてることおおいねー…

ラスト3日はテキストひたすら読むようにしよう
特に頻出箇所

427 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 22:04:13.56 ID:mrdbDjKk0.net
>>426
それで受かっちゃう?

428 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 22:16:25.52 ID:x7CarSWrM.net
>>427
苦しいだろうけどこういう直前期ほど基本を大事にすべきかなと
まあ今年で二回目ですけどねー

429 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 22:22:22.25 ID:PHK+y1730.net
去年選択では小畑砲は炸裂しなかったけど
択一で大暴れしたからなぁ

コレを択一担当でも作問一回分と捉えるか別腹と捉えるかでタクティクスが変わってくる

小畑労災は一撃必殺だからなぁ

430 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 22:38:03.04 ID:L2AyzaArd.net
>>422
そんな法則ない。
択一に去年変わっただけで
28年も、29年も小畑はん作問してるで!

431 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 22:41:42.32 ID:L2AyzaArd.net
やっぱり
労災の選択、
調べれるとこは調べておいたほうがいい
これで一年台無しになるのはもういや

432 :特定受験者535 :2018/08/19(日) 22:47:01.78 ID:8HyWRiGTa.net
1歳(1歳6ヶ月(2歳))

これwww

433 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 23:17:01.88 ID:sCXRB3EW0.net
今年、初めて受験します。
選択って、解答に迷った際、とにかく1点確保の為、
一問につき同じ選択枝をダブルマークしたら2点ともアウトですよね。

434 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 23:35:15.72 ID:z3tEcOcs0.net
セーフです

435 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 23:35:48.45 ID:z3tEcOcs0.net
というか、それしないとやばい

436 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 23:43:22.38 ID:N1SGaN7Td.net
精神と時の部屋が欲しい。
重力は普通で、涼しいやつ。

437 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 23:47:11.80 ID:z3tEcOcs0.net
おれ、あと1年もやりたくないよ(笑)

438 :名無し検定1級さん :2018/08/19(日) 23:55:56.17 ID:dFT8hyEBp.net
残り1週間は体調管理重視でね
試験中、鼻水出て集中力欠いちゃう

439 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 01:08:25.17 ID:XVx3Z3N60.net
会場付近でホテル前泊する方は、最後にどんな教材を持って行きますか?

シリーズ全部とか持ち込む方はいますかね?

440 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 01:09:26.58 ID:8jzVHah/d.net
貧乏ゆすりする人が周りにいたら、どう注意してもらえばいいんでしょうか?

441 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 01:12:11.25 ID:83fCFYyE0.net
>>439
それって人によりけりでしょ
前日は早く寝ることが肝心だから、そんなに勉強出来ないのでは?
自作のファイルペーパーとテキストで十分

442 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 02:52:24.90 ID:LqMRP83j0.net
コツコツと勉強する習慣を中学生くらいの時に身につけておけば良かった。夜明けから本気出す。

443 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 03:35:25.48 ID:QOYCpNag0.net
たまに名前が出てくる小畑って「よくわかる労働法」の著者の小畑史子のこと?
10年近く前に大学の般教でこの人の講義受けたわ、そんなに有名な人だったんだな
自分の著書を大学の授業で学生に売り付けるのはどうかと思ったが

444 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 06:45:19.82 ID:f3euG0YE0.net
労災保険率表と労災保険率適用事業細目表って別個のもの?

445 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 07:35:49.28 ID:Srp7aQ2D0.net
>>444
別。それぞれをググればPDFが出てくる
それを見れば一目瞭然

446 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 08:08:49.68 ID:f3euG0YE0.net
それぞれの作成の目的は?

447 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 10:13:21.98 ID:Srp7aQ2D0.net
>>446
>>445

448 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 12:09:21.68 ID:Gm0DA1Ds0.net
本当に高度なことが何一つできないと受からない限りヤバそう・・・
インターネットで検索することができないのも頭脳がちょっとね…2ちゃん5ちゃんやってて、調べたいことすら調べられないって…

449 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 12:15:20.41 ID:Gm0DA1Ds0.net
問題の解答根拠も探せない、根拠を示してもそれを読めない理解できない、
そして試験にも受からないじゃあ、何一つできないじゃん。
さらにインターネットで調べられないって、あなたいくつ?インターネット世代ですよね?もう頭脳がちょっと・・・

450 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 12:19:36.67 ID:Gm0DA1Ds0.net
自分より下の能力に合わせて生きてきたんじゃないですか。自分より下を見ていると飛び抜けることないし、飛び抜ける人って常に上しか見てないよ

451 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 12:32:28.50 ID:EbKi7bBJp.net
>>440
ここだけ地震が起きてる
今は初期微動だけど、主要動が来る前に
震源を潰すか、席の移動をお願いします
と皮肉を言う

席順から試験は始まっているよ
消しゴム使う時、激しく揺らす人もいるしね

452 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 12:42:52.83 ID:IZAj6yvs0.net
他の試験だけど試験中ずっと咳をしてるやつがいた
数秒毎に
でもそれ以上に煩かったのがその前の席のババア
いちいち舌打ちして「うるさいなー」と呟く
そのほうが腹が立った

453 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 12:50:17.74 ID:4JepdOVta.net
前の席の人が優秀で
ガードが甘くマークシートを体の右の方で記入し
前を向くと全てのマークを見放題ということもあるから
諦めずに試験を受けて下さい
応援してます

454 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 13:12:06.88 ID:6I/++f+M0.net
そいつが鉛筆コロコロ野郎の可能性が95%あるんだがな(笑)

455 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 13:29:10.74 ID:/9kqNynhd.net
お前ら模試、いくつやった?

456 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 14:00:59.16 ID:IZAj6yvs0.net
0

457 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 14:02:20.99 ID:6I/++f+M0.net
予想問題やらなくて不安ないの?

458 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 14:16:01.08 ID:IZAj6yvs0.net
おれ「8bba-ipLS」
そんな時間ない>>277

459 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 14:20:17.80 ID:4UoAra3X0.net
>>453
俺も去年合格したけど、前の人の回答見えたなー
前の人も受かってたけど。 
(見たとは言ってない)

460 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 18:31:11.13 ID:Z1e8ped6d.net
同じく0

461 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 18:54:31.25 ID:Gm0DA1Ds0.net
根拠探せずしかも読めないってさぁ〜まぁ普通はできないし読めないんだけど。

462 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 19:32:36.89 ID:LqMRP83j0.net
凡人が本気出してもそんなに変わらないと今日気づいた。かと言って今やめるのも何だし、流れに身を任せてつつ本気出す。

463 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 21:29:28.74 ID:3+TtR2l+0.net
俺は試験日前の3日間は仕事を休んだけど、それまでに勉強をやりすぎて頭がおかしくなってしまって、その3日間で我慢してたゲームをただただひたすらやった。あの衝動は未だに謎だ。
結果は合格したけど、もし落ちてたらバカとしか言いようがない。

464 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 22:08:43.07 ID:PpDRJkAv0.net
【ワカヤマン】平成30年度社労士試験合格予定者サロン【社会保険労務士試験】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534769762/

465 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 23:00:18.98 ID:83fCFYyE0.net
択一はある一点の論点のみが出題されることはまずあり得ない
なので、満遍なく勉強していれば、合格点には逹する
選択はある一点のみの論点の場合がある
知らない論点、苦手な論点が出題されたら地獄になる
それが怖い
救いはマークシートということ

466 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 23:14:26.97 ID:/9kqNynhd.net
まあもう、やることやったろ。ゆっくりしようぜ。みんな偉かったよ。

467 :名無し検定1級さん :2018/08/20(月) 23:24:43.66 ID:jD/dJT8s0.net
>>465
これ

468 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 00:05:11.25 ID:474ouRoC0.net
健康保険と労働一般の選択式がとんでもないところから出そうな予感がしてしょうがない
変な統計や統計用語の意味とかやめてほしい

469 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 00:20:27.09 ID:t7G9TjSP0.net
今年は労災の選択式が嫌な予感

470 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 00:45:18.78 ID:uh/nrrcm0.net
>>469
小畑選択労災は、過去に狭小論点からとんでもない出題あったからね
鶏卵・10円玉は有名

471 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 01:21:56.58 ID:XY6udNp10.net
気にすんなって。俺に任せろ

472 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 01:53:51.47 ID:c/4LsZJm0.net
全く無勉。
仕事過重と鬱が昂じて勉強できなかった。
服薬はちゃんとしていたのだが、とにかく怠くて集中できず机、本に迎えなかった。

しかし、一応試験日に休みは取れた。受けてみた方がいいかな?

473 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 02:02:48.94 ID:OWx94J18d.net
うけなくていい

474 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 04:26:06.62 ID:5o4Z4dR10.net
>>463
なんか気持ちわかるわ
受かったのは流石

475 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 05:57:17.68 ID:PYDWeeG00.net


476 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 06:03:28.81 ID:PYDWeeG00.net
わけわからない行政通達で落ちたくないよね〜wこういうとき条文も読めないと落ちたら何もないから悲惨だと思う。普通は条文読めないし。
それに問題自体は条文ひいたら解答できる単純問題がほとんどだからね。年1回しかない試験でわけわからん問題で落ちたら高度なことが何一つできない人にとってはかなり悲惨だと思う

477 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 06:10:08.49 ID:PYDWeeG00.net
問題自体は条文ひいたら解答できる単純問題が
多いんだから、条文読めてたらそのうち受かる試験だとは思う。
ま、普通は条文読めないよね、条文読むのも高度なことだから普通はできないけど〜

478 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 06:25:42.55 ID:PYDWeeG00.net
条文読むって上場企業の従業員でさえできないのが普通だからかなり高度なことだし〜
上場企業の経理総務のオジサンオバサンもだーれもできないのが普通だし〜

479 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 06:46:00.90 ID:Ek37gtrc0.net
>>472
おれも似たようなもの
受けてこいつらの分母になるべき

480 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 08:53:29.47 ID:qJtJr1fUM.net
いよいよじゃないか
積年の努力が試される日は目の前だ

481 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 11:00:02.73 ID:PYDWeeG00.net
年1回しかない試験で難関試験ですが、問題自体のレベルは条文ひけば解答できる単純問題が多い。しかも、どの条文のことを指しているのかすぐ判断がつく問題が多いから目当ての条文にすぐ辿り着く。そんな単純問題が多い。
わけわからん行政通達とかマイナーな部分からの問題で落ちたら悲惨ですよね〜

482 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 15:20:31.81 ID:tiCWJcUud.net
ブラジル巻き返しくるで
キーワードは製造業、派遣請負

483 :特定受験者535 :2018/08/21(火) 15:49:13.97 ID:QQv6FsrYa.net
>>445
ググって実物の写真を見るのって効果的だよね、
今日は雇用保険納付計器とやらを見てみたわw

484 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 16:59:17.75 ID:CIlvrGtv0.net
頑張れ頑張れ!
今週末のその一瞬のための費やした何千時間を活かせ!
すぐに迷い、すぐに嘆き、すぐに疲れたふりして嘘もついてきたんだろうけど、その一瞬のために頑張れ!

485 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 17:25:55.84 ID:PYDWeeG00.net
条文読めず落ちるより条文読めて落ちる方が全然マシ
社労士受験生の大半は条文読めないし

486 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 17:30:27.93 ID:OWx94J18d.net
継続は力なりって言葉を思い知らされる試験やな

487 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 17:36:24.71 ID:Ek37gtrc0.net
おれはこれからも直前1週間〜1ヶ月の勉強で受験し続けるぜ

488 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:12:18.11 ID:oOF4K8UG0.net
だめだ・・自信が無さ過ぎる・・
この鬼のような選択問題を全問クリアなんてできるわけがない・・
一体どれだけ運がよかったら起こりうるというんだ・・そんな奇跡が

489 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:17:02.76 ID:OefocleSd.net
>>488
釣り?
選択を全問クリア出来る自信のある人なんてほぼ居ないでしょ

490 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:37:59.88 ID:ef5IBF4n0.net
>>463
友達で司法試験受けるのがいたけど10時間とかゲームしながらも結局受かったのいたよ
毎日ゲームしてたかは分かんないけど、それなりの頻度で
分かんないもんだと思った

491 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 20:14:03.47 ID:3JKL0wwh0.net
>>488
俺は救済号額だ・・・大丈夫!択一50点とれるならそのうち受かるよ。
海でもいっておっきでもしやがれ。

492 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 20:31:43.82 ID:oOF4K8UG0.net
救済は一度に2科目以上行われることはありますか?
今まで模試で何度も2科目落としてるんで・・

493 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 20:43:27.53 ID:uh/nrrcm0.net
>>492
ルールに当てはまれば、何科目でも救済あるよ

494 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 20:51:09.50 ID:oOF4K8UG0.net
今までに2科目(以上)救済あったことあったんですか?

495 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 20:55:12.52 ID:uh/nrrcm0.net
>>494
3科目あったのは記憶してる
4科目は分からない

496 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 20:59:58.99 ID:oOF4K8UG0.net
>>495
ありがとうございます
そうすると2点だけは死守すれば可能性は残るわけですね
とにかく2点だ・・これもきついことがあるw

497 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 21:01:48.81 ID:VaaXCTmaa.net
4科目あるよ
1点以下30%の壁さえクリアすれば極端な話8科目救済もあり得る
最近予備校のデータも本試験と乖離凄まじいから当てにならなくなってるし、ユーキャンも予想する上で役に立たなくなってきたな

498 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 21:03:40.90 ID:VaaXCTmaa.net
国語の問題と統計は救済かからない鉄板だから落としたら厳しい
だいたいこの手の問題は1点以下27%位で止まる

499 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 21:13:31.63 ID:Yn52pka30.net
いや全部取るくらいの気持ちでいけば?
平均点上げれば救済も増えて皆が喜ぶだろう?

500 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 21:15:21.79 ID:AlrWE6Yfd.net
いや救済ルールちゃうよ

501 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 21:17:37.95 ID:oOF4K8UG0.net
近年の救済状況はどうなの?

502 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 21:21:47.58 ID:G3b9LpWYa.net
>>484
つらいよー苦しいよー
でも、もう少しだけがんばってみるー!!

503 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 23:07:15.53 ID:474ouRoC0.net
救済なくていいから選択式の基準点緩和したり問題の出し方変えたりしろとは思う
発狂しそうなほど気になる

504 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 00:34:17.34 ID:s5COHg5M0.net
ホテルで前々泊する方はいますか?

505 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 00:58:25.74 ID:OKTaauSha.net
>>501
完全に救済基準に乗っ取った救済しかしない
救済で合格率は調整しない 1点以下30%の壁にどれだけの人が泣いたことか
2点以下50%だけであればこんな不満はでないんだろな
この1点以下30%の壁が社労士試験をものすごく難しくしてる原因

506 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 01:15:49.66 ID:37Uqj2LP0.net
条文読めずに落ちると悲惨だからね〜
条文読めて落ちる方が全然マシ

507 :特定受験者535 :2018/08/22(水) 01:53:35.24 ID:17uAS/Qra.net
でも条文読めるのに落ちるって事は何か他に人として欠けてる物があるんだろうなw

508 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 06:04:14.22 ID:XprrEep6d.net
ラスト直線

509 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 08:26:34.08 ID:itnBt7iuM.net
条文読めても事例やケース問に瞬時に適用できるかどうかだな

510 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 12:10:23.11 ID:PCzPN0eWd.net
>>509
お前は試験に限らず、精神状態を正常にできるかどうかだな

511 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 12:14:19.63 ID:37Uqj2LP0.net
あてはめの出発点て条文だけど・・・何言ってるの
条文文言解釈して当てはめるんだから、
何言ってるの?判決文読んだことないの?
そもそも条文読めないからそれすらできないじゃん

512 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 12:15:40.35 ID:37Uqj2LP0.net
条文読めないで落ちるのと、読めて落ちるでは、読めて落ちる方が全然マシだよ〜

513 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 12:58:33.27 ID:piovKbuAa.net
試験い受からなきゃ同じだよ そんなのただの負け犬の遠吠え
条文読めなくても合格したものが勝者

514 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 13:06:56.52 ID:hcweABLWM.net
>>512
こいつは>>406に論破されて涙目敗走した負け犬

人として最低限の読解力もなければ受験生にとって常識レベルの知識もない
もちろん条文もまともに読めない

落ちることへの言い訳を毎日繰り返すだけの惨めな雑魚

515 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 13:28:49.69 ID:37Uqj2LP0.net
社労士受験生の大半は条文読めないじゃん、何言ってるの

516 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 13:31:12.45 ID:37Uqj2LP0.net
てことは条文読めないで試験に落ちる方が悲惨じゃん
試験に受からなきゃ意味がない
そうですか、じゃあ試験にも受からない条文も読めないなら余計に悲惨じゃないですか

517 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 13:32:38.38 ID:37Uqj2LP0.net
読めないで落ちるより読めて落ちる方が全然マシじゃん

518 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 14:38:47.83 ID:itnBt7iuM.net
条文なんて関係ねぇ
受かりゃいい
それだけでいい

519 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 17:45:09.63 ID:6Xw4vTeDa.net
暑いですね、頑張っていますか。
体調管理と食事及び睡眠には注意して頑張って下さい。

今晩から土曜日まで自習室に籠る様なスタンスでよろしくお願いします。

520 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 17:49:20.09 ID:XprrEep6d.net
今から飲みに行くんですが平気ですかね

521 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 18:10:58.88 ID:PCzPN0eWd.net
>>520
体調崩さなきゃol

522 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 18:53:21.07 ID:giqZ0tqOr.net
>>505
なにか勘違いしてるようだが、
その一点がなきゃ、社労士試験なんて時あたまいい中学生でも丸暗記で半年でいけちゃうレベルという大前提わかってないだろ

523 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 19:18:17.73 ID:NC2Ocj1TM.net
たとえ1点差で落ちても不合格者でみな一緒だよ、世間の評価は

世の中の人に俺は条文読めるから、ただの不合格者と違うんだって言っても通用しないよ、現実から逃げんなよ

524 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 19:19:17.81 ID:PCzPN0eWd.net
>>522
なにか勘違いしているようだが、
そういう議論じゃないだろ

525 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 20:57:23.43 ID:IcUB0lxka.net
>>522
救済基準を平均点ですればいいんじゃない
得点分布にするから救済されずに不合格の理不尽な結果になるんだと思う
今年受験するみんなは救済なんて言わずに完全合格で余裕かませよ!

526 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 21:13:10.75 ID:s5COHg5M0.net
よくわかる社労士シリーズと無敵、ツボ全て持って前々泊する予定だが、流石に重いな。

527 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 21:27:11.81 ID:y5CHlfam0.net
>>526
それだけいろいろな参考書をやられていると、
模試の結果は足切りなしですか?

528 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 21:34:32.19 ID:giqZ0tqOr.net
>>525
なんだろな、
あのレベルで平均基準救済とか、、

別に煽るわけじゃないが、
開成中学入試レベルの足元にも及ばないぞその基準なら、、
いやまじ

529 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 22:32:22.59 ID:H5LWMtU5d.net
今年はどうあがいても無理そう。
かといって、何もしないのもしゃくなので、当日までは頻出箇所の条文の書き取りでもしてすごそうと思う。

530 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 22:40:12.27 ID:EzsSpSPA0.net
本気出してんのにまだ問題間違えるわー。切ないわー

531 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 22:58:23.07 ID:/rsr4PAT0.net
>>528
じゃあ貴様はレベルの高い資格試験のスレに行けばいいだろ
このスレに何の用があるんだ?

532 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 23:05:06.61 ID:jdxRab+Sd.net
>>528
そんな全国民の上位2%ぐらいが通いそうなところと比べられてもねぇ...
極論すぎない?

533 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 23:10:16.81 ID:ogiATYRZ0.net
>>526
こういう人はたいていおちるんだよな
直前にそんだけ見なきゃいけないって勉強ろくにせずに自信がない証拠

534 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 23:44:54.76 ID:giqZ0tqOr.net
>>532
開成はさすがになん万分の一の上位だが、
そんな統計もわからないレベルが社労士受験生なんだよな。

いやいや、君がどうのこうのではないから。
本当に。

そうじゃなくて、まじでこの試験毎回一点の公平だの不公平だのはじまるが、

開成の中学受験レベルより難易度低い試験で、
本当にレベル低いなあと感じる

開成中学の人なら多分半年で合格率9割余裕だろまじで。

535 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 00:04:51.43 ID:WhyAErhfd.net
>>534
いやだから開成と比べたらそりゃ低いだろ 何をそんな当たり前のことを必死に言ってるのかなって思ったんだが

536 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 00:26:55.47 ID:Zwx6l+QQM.net
試験当日の飲み物は何がおすすめ?

537 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 00:36:11.37 ID:dAb+To0g0.net
ハイボールだろ?ほろ酔いで冴え渡る
ペットボトルに詰めていけ

538 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 00:38:13.16 ID:WhyAErhfd.net
なるほどつまりハイボールを机に置いてる奴はこのスレ住民ということか

539 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 01:12:46.91 ID:NfHdEJ8d0.net
台風、26直撃じゃ無くて良かったね

540 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 01:13:12.49 ID:JUKkCEQw0.net
日大で受験なんだけど混み合うのかな
欠席多くて席と席のスペースあるほうがいいんだけども
目白は坂で疲れるし交通の便悪いからダメ

541 :特定受験者535 :2018/08/23(木) 01:40:00.81 ID:jn6DX7Qva.net
>>536
試験官や周囲の受験者の意表を突くなら、
ノンアルコールビールなんかどうだろう?

最近はペットボトルのノンアルビールもあるよ

自分は炭酸水にでもするかなと

542 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 08:37:42.58 ID:GoXBL7KK0.net
>>534
合格者?合格者だとしたら合格点は?
簡単だってことは択一65 選択38くらい取れてるよな?
まさか26年合格者じゃないよなw

543 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 08:39:06.19 ID:JRZAFm9w0.net
グンマーで受験する連中
会場前のセブンに違法駐車するなよ
してるやつらがいたらスマホで撮影してネットに上げるからな

544 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 08:49:52.72 ID:ZYjfT1yNM.net
おーっ迫ってきたな
みんな心臓バックンバックンだな
経ちゃぁ早ぇな

545 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 10:53:00.25 ID:X67leKOvr.net
樹海も書き入れ時の季節がきたな

546 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 11:35:48.66 ID:EWLp5mAh0.net
なんとなく覚えている所が気になってテキスト通読が捗らない
過去問ももう1周はしたいのにヤバい

なにかアドバイスない?

547 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 12:15:07.61 ID:JUKkCEQw0.net
だいたい最初に選んだかこれだと思ったものが正解の率高いな
とくに選択式

548 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 12:36:29.21 ID:Ck3eGedGd.net
>>546
時間が無いだけでしょ
テキスト通読をやり抜きましょう
この時期、どの勉強法が正解なのかは人によって異なるよ
おカネさんは、問題演習を力説するけど、テキスト精読を勧める人はもいる
選択が気になるなら、テキスト精読

549 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 12:47:33.21 ID:7f4WqvJVa.net
tacの模試やってる。もうちょい点ほしいな。

550 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 13:50:13.24 ID:tQtiQaum0.net
>>549
足切りは起こりませんでしたか?

551 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 15:55:17.18 ID:3ZsuPC0pa.net
選択のトリプルマークって、正解枝があれば1点もらえるんだっけ

552 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 16:00:50.99 ID:856dBPGna.net
暑いですね、頑張っていますか?
直前期学習ですが、これまでやってきたボロボロの教材を繰り返す事が重要です。新規教材に手をつけることは不合格へ繋がります。

私はテキスト熟読派でしたが、人によりけりですので正解はありません。
くどいですが徴収法一般常識2科目はこの2週間以内に回してなければ残り時間で一度回して自信をつけて下さい。サブ科目と馬鹿にする人がいますが私から見れば残念君ですね。
保険をかける+まだ伸びる可能性という意味ではキー科目に入れたいところ。

553 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 16:43:04.70 ID:SAO7wvUT0.net
去年の合格者だけど、直前3日は社一、労一しかやってなかったな。
合格ラインに達してる人は、今は一般常識と法改正以外やる必要はないと思う。
あと今の段階で過去問やってる人はすぐにやめて、一般常識をやるべきだと思う。

554 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 17:05:08.09 ID:JUKkCEQw0.net
健康保険の選択式は随時改定の通達の部分出そうで嫌だ

555 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 17:37:44.87 ID:5yIVpzPNa.net
>>550
選択が1科目2点でした。

556 :特定受験者535 :2018/08/23(木) 17:55:16.56 ID:7q/QLysya.net
国年テキスト2周目だとかなり分かりやすいな、希望が見えてきたわ

557 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 18:00:07.58 ID:tQtiQaum0.net
>>555
どの問題ですか?自分もやったから分かります
足切りしないのって本当に難しいですよね

558 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 18:08:26.18 ID:yLFkODmW0.net
もうだめだぁ
一般常識系の責務を負う機関がどこなのかと
義務と努力義務がごっちゃになって全然覚えらんねぇ

559 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 18:16:16.01 ID:CJ67VcoEa.net
今の時期に一般常識やれとか頭おかしい。
取りこぼすと絶対に救済がない基本事項を頭に叩き込め。
後は各法律の目的及び趣旨規定を必ず覚えろ。

560 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 18:39:13.70 ID:cdAvRLPE0.net
俺も前年度組だけど
この時期は徴収法と社一だわ

多分合格予備軍ほど徴収法の大切さは身にしみてわかってるはず

561 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 18:52:46.65 ID:nqx+mH2Q0.net
あと2カ月先にしてくれたら。って去年も考えてたな。来年は年初から本気出す。

562 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 19:01:08.20 ID:5yIVpzPNa.net
>>557
中間模試の社一です。労一は、なんとかなりました。どうでしたか?

563 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 19:08:21.67 ID:Zwx6l+QQM.net
社一はどこまでやればいいのか全くわからん

564 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 19:08:41.39 ID:jbY7xkInr.net
障害者雇用率水増しでニュースになってるけど
障害者雇用納付金て公務員関係ないよね?

565 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 19:13:22.98 ID:tQtiQaum0.net
>>562
中間模試でしたか
こちらは市販模試です
基礎・あてる共に毎回足切りを貰いました

566 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 19:56:05.38 ID:dAb+To0g0.net
来年から年号変わるから
特別支給の年齢、段階的スケジュールあたり

567 :特定受験者535 :2018/08/23(木) 20:16:56.47 ID:7q/QLysya.net
>>566
おお、前スレ自分のクイズの答えがやっと出たw

568 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 20:22:43.80 ID:oCz2v0pT0.net
>>565
お互い頑張りましょう!

569 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 20:31:16.19 ID:Z3vzz8j50.net
10科目もある試験を数時間で解くのは容易いことではないよ

570 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 21:32:50.20 ID:S1Dct76N0.net
いよいよですな。最後の追い込み、神頼み、色々あるけど個人的には超直前最後の対策として記憶サプリの摂取を推します。ホスファチジルセリン、DHAのサプリなど。
去年これ飲んで感じたのは覚えるのを補助するのではなく思い出すのを補助してくれる事、試験中の集中力が上がる事。
人によって効果は違うだろうけどもうやる事はないぜって人は最後にこんな対策もどうでしょうか。

571 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 21:37:56.82 ID:KQYnQs3md.net
皆さん当日のお昼ご飯は何を食べるんでしょうか。

572 :特定受験者535 :2018/08/23(木) 21:40:25.81 ID:7q/QLysya.net
自分は先日は天然のDHAサプリ、すなわち、
近所のスーパーで半額シールが張られていた、
サンマの刺身とカツオのタタキを摂取しました
カツオのタタキは200グラム弱ぐらいのブロックを丸カジリしました
おいしかったです、なお記憶力…

573 :特定受験者535 :2018/08/23(木) 21:53:16.43 ID:7q/QLysya.net
当日は、コンビニかスーパーで、いなり寿司を買いたいと思います
いなり寿司は手軽に素早く食べれて、糖分や油分も豊富でエネルギー源として優れていて、消化も良いと思います

取り合えず栄養価の高い物をさっと食べて、
後はテキストを読む時間に費やすのが懸命と思われます
この時、手軽に摘まめるおやつを用意しておくのをお勧めします

574 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 21:58:20.09 ID:vSX2PXr30.net
>>479
やはり受けに行くべきか…。

前泊予定だが、全て面倒くさくなってきた。

575 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 22:01:07.43 ID:5TbNRheW0.net
脳が覚えることを拒否してきた。すげーな、生物

576 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 22:17:46.91 ID:tQtiQaum0.net
>>575
どーいう症状が出てますか

577 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 22:40:09.76 ID:5TbNRheW0.net
文字を読むことを脳が拒否してます。今日はもうやめよう

578 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 00:05:59.14 ID:c2YC6+iOd.net
台風の影響で交通事情が悪くなり、予定していた前々泊できなくなった。

少し観光を兼ねていたが、こりゃあかん。

579 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 00:14:19.65 ID:2kSiVFZs0.net
直前は何やっていいかわからない
白書と選択対策でいいのかどうか…
眠れない

580 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 00:33:17.09 ID:62JXq7ys0.net
とりあえずマイスリー飲んで寝る。

581 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 00:34:53.15 ID:ryl0p/mka.net
テキスト読み込んでるよ。

問題解こーか思ったけど選択怖いし。
模試やら問題集やらの敗戦の記録やら他科目へのワープゾーンやら
色々書きなぐられていてこれはこれでしみじみ。

最初真白だったのにねー。

582 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 00:41:59.57 ID:c2YC6+iOd.net
あ、2019年版の「みんなが欲しかった社労士合格へのはじめの一歩」が届いていたわ。

なかなかよいテキストだから、ざっと読むか。

583 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 00:42:50.75 ID:X2WFrLyh0.net
予備校の目安が800〜1,000時間って言われてるから、働きながら1年で合格するのは結構難易度高いな。
しかも予備校の目安そのままだとボーダーて印象だからなあ。

584 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 01:58:50.52 ID:MwTYgalsM.net
働きながら一年どころか二年でもきついよ俺
一年目はお試しで半年勉強後に挑戦、選択20択一25で歯が立たず
今年は去年より理解してるけどどこまで点がとれるかわからない

585 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 02:10:08.45 ID:oKICjBaVd.net
今さら横断本のありがたさが身に染みるようになってきた。
時すでに遅し。今年は玉砕して分母になろう。

586 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 06:28:29.92 ID:eEsmhdum0.net
今年は2%くらいだろう、合格率
ヒヒヒヒhッヒヒ

587 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 08:07:28.83 ID:uxN+mgNRM.net
ムベ人口多いからなぁ

588 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 09:31:26.44 ID:RnJTQPYi0.net
働きながらかつ子育てしながらで半年しか勉強出来てないけど、今日は有給取ったから家事した後保育園のお迎えの時間までは勉強出来る
最後の追い込み頑張ろう

589 :特定受験者535 :2018/08/24(金) 10:33:34.68 ID:dLVyV7oea.net
今日はお昼は近所の海鮮系居酒屋のワンコインの海鮮丼ランチを食べます
新鮮なお魚を食べて頭にDHAを補給します

590 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 10:50:10.34 ID:jMh+GTl6a.net
お昼休憩は軽く済ませて午後の試験中は胃より脳に血液が行くようにした方がいいよ

591 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 10:50:40.17 ID:jMh+GTl6a.net
今年も合格率6%くらいでしょ

592 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:06:29.35 ID:xQ1mVJaOa.net
風が強いですね、頑張っていますか?
残り時間は好きなものを食べ睡眠もきちんと取る一方で早朝型に切り替えて下さい。
後、やり切ったという自信も植え付けた上で試験場に。

昨年初学ながら1年間会社員で死ぬ思いで勉強し確実な合格を果たした者です、相談など有りましたらお受けします。

593 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:08:14.98 ID:GwVl05Ql0.net
マイナー通達から出してきたり、立法趣旨から考えさせて〜とかあるかもね

594 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:10:50.26 ID:GwVl05Ql0.net
こちらが条文読めるから条文ひいてすぐ分かるようなやつ出して来ないと思う

595 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:16:31.08 ID:GwVl05Ql0.net
条文ひけると文言追えばいいだけだから、苦手もなにもないし、
そんな単純な問題出してこないかもね

596 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:20:48.42 ID:GwVl05Ql0.net
マイナーな部分、細かいところ、趣旨から考えさせたり、理解的な部分から出題されると思う
、他の法令とか、労働法関係の特別法が適用されるような職業とか、民法絡めたり刑法絡めたり、
だってこちらが条文読めるから、そんな単純問題出してこないかもね

597 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:37:31.47 ID:GwVl05Ql0.net
とにかく条文ひいてすぐ分かるような問題は出してこないというのは分かる
なぜならこちらが条文読めるから
条文読めれば苦手分野とか別にないし。
覚えていません、その条文のところ見ていません、とかあるけど。
単純問題出にくいと思いますね

598 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:43:51.19 ID:5xrI9aWtd.net
条文キチガイそろっと目障り

599 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:48:11.78 ID:GwVl05Ql0.net
あー、あと用語とかね
ネットで検索しないと分かりませんけど、その用語みたいな

600 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:55:14.30 ID:2kSiVFZs0.net
選択で労務管理はやめてくれ

601 :特定受験者535 :2018/08/24(金) 11:59:53.65 ID:dLVyV7oea.net
近所の海鮮居酒屋の1コイン海鮮丼ランチおいしかったです
これだけでも自分にとっては至上の贅沢なのですが、こともあろうか、
帰りに立ち寄ったスーパーで1.5コインぐらいのパック寿司盛り合わせを夕食に買ってしまいました
普段なら少なくとも3割引きにはなっていないと手が出ない代物ですが、今日に限っては、
試験前だから、試験前だからと、つい買ってしまいました
それでも、1.5コインの盛り合わせと2コインの上盛り合わせが並んでいたら、
1.5コインの方を選ぶ所に自分の小物感が良く表れていました

602 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 12:07:04.78 ID:RvetwVCtd.net
>>592
あなたは不要です
お引き取りください

603 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 12:15:01.26 ID:16qyilurd.net
恋はホップステップワゴン

604 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 13:15:32.70 ID:IHy2ZUb4M.net
労基・安衛…時間外労働、産業医、災害発生是正指導
労災…過労死に関する判例、未払い賃金立替
雇用…最低保障額、育児休業、延長給付
労一…統計(女性の就労状況、就労条件)
社一…社労士法目的条文、国民健康保険、介護保険
健保…入院時生活療養費、大病院利用時の選定療養費、家族療養
厚年…遺族厚生年金、GPIF
国年…国年に関する白書、国年基金

605 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 13:22:07.88 ID:uxN+mgNRM.net
>>596
そんな無理して受けなくても
子育て終わってからゆっくり受けたら?
ってか受けなくちゃいけないの

606 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 13:26:49.40 ID:X2WFrLyh0.net
>>584
年間1,000時間って、独学本が出る10月中旬〜下旬からスタートしても月100時間近く勉強する計算。
月100時間近い勉強って平日2時間、休日6〜7時間平均だし仕事以外はほぼ勉強に費やすことに…。

607 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 14:19:56.95 ID:Fiq+bQ08M.net
条文読んですぐ分かるような問題でるわけないじゃん、こちらが条文ひけるんだから

608 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 14:23:24.72 ID:Fiq+bQ08M.net
マイナー通達とか、細かい規則とか、特別法だったり他の法令だったり民法刑法絡めたり、単純問題は出にくいと思いますね
なぜならこちらが条文読めるから、条文ひいてすぐ分かるような問題出すわけないじゃん

609 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 14:44:36.54 ID:5xrI9aWtd.net
これだから末尾Mは

610 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 15:08:46.41 ID:8hOGJ3MA0.net
ダメだ。
今年は転進だ。
無勉状態で数万かけて移動するのは厳しい。

611 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 15:12:12.24 ID:xQ1mVJaOa.net
暑いですね、頑張っていますか?

612 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 15:17:59.47 ID:8v1EbRO40.net
耳栓ってつかえる?

613 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 16:05:39.27 ID:KogLREUsM.net
>>612
耳栓ダメ
当たり前

614 :特定受験者535 :2018/08/24(金) 16:34:05.33 ID:zLYiYoNoa.net
なぜ常識に拘るのか?

自分が情報系のスレで度々言ってたのは、
試験中は机の上にナイフを置いて良いという事だった
机の上に置ける物に鉛筆削りが含まれているので、
木工ナイフで鉛筆を削るのは妥当という主張である

耳栓はどうか
耳栓は不可でも補聴器は認められるだろう
そして、電源オフの補聴器は実質的に耳栓になるだろう
つまり耳栓がダメなら補聴器を付ければよいのだ

答えは常識の外にある事もあるし、
常識の外に答えを作る事もできる

615 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 17:09:27.31 ID:8v1EbRO40.net
みんなやろうとしたことは、全部できたかな?

616 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 17:47:32.61 ID:uxN+mgNRM.net
ほぅ
迫ってきたなぁ
明後日のショッカーの猛攻撃にどこまで立ち向かえるか

617 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 18:17:26.42 ID:RvetwVCtd.net
今から試験までは、ケガ等のハプニングに気をつけてください
利き腕ケガとかシャレにならない
外出も控えめに

618 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 18:29:35.79 ID:KptYeJrR0.net
おまえらナプキンの用意した?
女性なら全員生理になったろ?

619 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 18:34:29.02 ID:xQ1mVJaOa.net
新規教材には手を出してはダメです。
これだけは遵守を。

620 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 18:57:30.52 ID:XTp8VPNip.net
単位調整額と調整基礎額出るぞ

621 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 19:02:44.35 ID:RvetwVCtd.net
>>619
別にいいと思うよ
その人次第

622 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 19:11:37.20 ID:G3u/9JKB0.net
>>620
何なんですか?それ
テキストに載ってない

623 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 20:03:50.95 ID:+y+2FuwL0.net
時間切れ感がハンパない。間に合わなかったってレベルじゃないな。手をつけてない問題集でもやってヤケクソに油を注ぐか。どの道眠れないっす。
早く試験終わってくれ〜

624 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 20:08:06.40 ID:KGuS4oggd.net
一般知識は明日一日中本屋に籠もって統計対策読んでるしかないな

625 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 20:10:31.77 ID:Tke8hgGLx.net
>>620
労災の調整額?
なら、予想ブログにも同じこと書いてあったわ

626 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 20:12:52.96 ID:Tke8hgGLx.net
予想ブログの存在教えてくれた人ありがとう。
そのブログかどうかは分からないが辿り着いたわ。

627 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:03:16.64 ID:KgJyAT910.net
日曜日は晴れるな

628 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:25:48.81 ID:1jRvREZ10.net
とにかく貧乏ゆすりを止めろ。
自覚しろ。

629 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:28:26.99 ID:KGuS4oggd.net
>>628
分かった!貧乏ゆすりしてくれってことだな!

630 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:33:54.39 ID:mkVpbPH7a.net
条文馬鹿は持ち込みありと勘違いしてるんじゃないか?w
労働法規の持ち込みできんぞw

631 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:37:05.15 ID:KdhvsHnUa.net
ヨーグルトを買溜めした
もう腹の調子以外では落ちない確信がある

632 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:44:49.48 ID:YR9yi7Sq0.net
>>630
条文馬鹿はバレてないと思っているのか今TACスレで暴れ中

633 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:51:44.45 ID:BmisQOXKa.net
明日カープ勝ったら
お前ら合格(´・ω・`)

634 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 22:45:30.54 ID:KgJyAT910.net
この試験、首都圏、大阪、まあ名古屋福岡あたりに住んでる受験生とそれ以外
に不公平感を感じるホテルの予約とかメンドクサイ

635 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:12:48.40 ID:GwVl05Ql0.net
条文ひけない人に眼中なし

636 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:14:34.94 ID:GwVl05Ql0.net
条文ひいて分かるような単純な問題は今後出にくいと思いますね
どう考えても

637 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:15:58.59 ID:TY0win1Od.net
NG「条文」

638 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:17:08.84 ID:GwVl05Ql0.net
条文読める者が今後受験することになるから単純な問題は出にくいよ。一人の人間の影響力は大きいから

639 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:21:03.10 ID:xQ1mVJaOa.net
改正点を必ず確認して下さい
選択のどれかででると思います、毎年そうです。

640 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:22:48.26 ID:G3u/9JKB0.net
条文読めても全部の条文記憶してるの?
細かい重箱の隅をつつくような数字や語句を問われた時にちゃんと答えられるの?

641 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:24:29.80 ID:8v1EbRO40.net
できることはやった。明日目的条文を覚えたら終了だ。結果は知らん。

642 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:39:37.63 ID:yblaztlh0.net
>>629
冗談抜きで蹴るわ。
咳払いのヒドい奴も。

643 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 00:26:14.43 ID:xywQ+bZqa.net
耳栓禁止にするなら独り言とか音たてる人を積極的にちゃんと注意してくれ

644 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 01:10:56.48 ID:mCqaHJX1d.net
岐阜男性遺体
身元は社会保険労務士 起業でトラブルか
毎日新聞 2018年8月24日 21時29分(最終更新 8月24日 21時29分)

https://mainichi.jp/articles/20180825/k00/00m/040/113000c

645 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 01:57:24.40 ID:oatQRRDud.net
10時間以上追い込んで脳が文字を読むのを拒否しているのでもう寝ます。

646 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 03:29:23.25 ID:wDMVYdzC0.net
無理だった。寝るわ。くそったれ。

647 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 07:41:30.87 ID:QiNE8Yuu0.net
白書対策してると政権批判する気がなくなるなw

648 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 09:36:08.31 ID:HPi1Nm7Md.net
今日、市販模試買った
まだ山積みなんだけど、お前ら買った?

649 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 09:46:52.27 ID:PaHsXPnO0.net
朝起きて心臓バックンがもう始まっている
筆記用具や受験票の確認をし受験地へ向かう
到着後、受験生の多さに圧倒され更に心臓バックンが
受験室を確認しトイレを済ませて着席する
手に汗握って数分後、監督官が入室してくる
更に緊張感がアップする
しばらくすると受験説明が始まり問題用紙と回答用紙が配布される
冷や汗が手足を覆う
試験開始まで静寂が部屋を包み込んでいく
静かだ
嵐の前の静けさ
そんな思いと裏腹に緊張の度合いが頂点に達する
試験開始時間が過ぎた
しかし監督官は無言のまま
その時「では始めて下さい」と雄叫びを上げる
問題用紙をひっくり返す
労基法から問題に目を通す
案外難しい
心臓の鼓動が激しく波打つ
あぁ今年も駄目かもしれない
そんな弱気が脳裏を駆けめぐっていく

650 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 10:22:35.21 ID:Kc7PEoBa0.net
明日緊張したら、この会場にいる人の9割は不合格になるんやなかわいそう、と思って落ち着こう

651 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 10:29:25.80 ID:7bRvOWKxr.net
>>642
よおネット番長

やれるもんならやってくれよ草

びびりの糞もやしのおっさんの口だけネット番長笑

652 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 11:19:08.91 ID:quQY/m7y0.net
試験中に鼻かみたいんですが、机の上にポケットティッシュ置いておいてもいいんでしょうか?

653 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 11:32:47.08 ID:QiNE8Yuu0.net
昼飯はシウマイ弁当にしようか
それともマックか
すき家のキムチ丼でもいいな
会場でおいしく頂くぞ

654 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 11:33:53.32 ID:oatQRRDud.net
>>648
あてるの2周目はあきらめた

655 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 11:39:13.43 ID:TOME2Lkbp.net
>>653
昼飯はガッツリ系ラーメンにニンニクたっぷり入れよう!

656 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 11:52:48.92 ID:afgtXPHWd.net
>>655
そんな奴いないだろ

657 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 12:02:52.91 ID:BE8K2JgFM.net
>>626
予想ブログ?どこにあるんですか?

658 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 12:20:48.60 ID:VBNRiszA0.net
今回は目的条文まつりだろ。

659 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 12:37:32.71 ID:N4ZTa0thd.net
>>622
障害者雇用促進法

660 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 12:45:38.21 ID:PVx2KG8Ja.net
深夜3時頃にやってるアニメ働く細胞を見るべきか悩む
なお録画は出来ない

661 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 13:07:34.06 ID:v2VcaSDP0.net
勉強しろよw

662 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 13:10:44.81 ID:iJH2F6iS0.net
>>652
禁止です
いちいち手を挙げて使います
鼻をかみ終わるまで試験官が横にいます・・・

なので、今日は早めに寝て体調管理をした方がいいです

663 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 13:15:16.58 ID:quQY/m7y0.net
>>662
ありがとうございます
ということはポケットにティッシュをいれておいて使うときに出すということですか?
かみ終わったティッシュはどこにやるんですかね

664 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 13:25:56.64 ID:iJH2F6iS0.net
>>663
気持ちはわかるが気にしすぎだよ

ズボンのポケットにティッシュを入れておいて、使う時に出す
かみ終わった後もポケットにしまうしかないんじゃないかな
一応マスクして行けば?敢えてトイレに行って、出し切る手もある

鼻水って集中力が削がれるから厄介だよね

665 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 13:26:54.25 ID:TOME2Lkbp.net
やっとくるみんマークが書けるようになったぞ!

666 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 13:53:16.43 ID:M8NaDdBGa.net
紛争相談、あっせん件数減ってんの注意な。(厚労HP)
でも「雇い止め」かなり割合増えてんのは5年無期のトラブルなのかな?

667 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 14:01:41.17 ID:QiNE8Yuu0.net
>>665
えるぼしはどうなんだ
当然書けるよな

668 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 14:03:36.94 ID:quQY/m7y0.net
>>664
ありがとうございます
場合によってはティッシュにおさまらないくらい鼻水が出て
ボケットにいれると服がぐしゃぐしゃになるレベルになることがあるから
その場合は試験管の人に渡そうかな・・

669 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 14:04:49.96 ID:jYTMjTHa0.net
>>666
だろうな。
ワークルール検定や労働法務士で中途半端な知識を身につけた人が
「5年経てば自動的に無期雇用になる」「会社は5年以上使った派遣社員を正社員として雇う義務がある」とか言っていそう

670 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 14:22:25.08 ID:afgtXPHWd.net
>>667
えるぼしは、昨年注意してたが、結局出題されなかった
今年出るのかな、女性に注目した出題ではなく、裏をかいて来そう

671 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 14:32:42.37 ID:QiNE8Yuu0.net
>>670
ユースエールが怪しい

672 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 14:36:39.27 ID:oatQRRDud.net
>>669
その知識レベルでも受かってしまう簡単民間資格ってこと?

673 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 15:25:31.92 ID:8bQWj8KE0.net
>>651
試験監督呼ぶと貧乏ゆすりが止むので、椅子を蹴るよ。ま、軽くだけど。

何回も続くなら試験監督に筆談で伝えて注意してもらう。

674 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 15:28:13.23 ID:5pSgnbga0.net
去年趣味半分で社労士に手を出したことに後悔してる
宅建とかお手軽なのにしときゃよかった

675 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 15:32:47.21 ID:iJH2F6iS0.net
>>668
花粉症?
試験官に渡すのはやめてあげて
ビニール袋持っていけばいいよ

676 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 15:56:58.34 ID:fj8ds7oQa.net
今回の勝負飯は豚のしょうが焼きにしました
スーパーで肉とタレがセットで売っていて、
そのままパックの中で漬け込んで焼くだけで簡単です
ニンジンと玉ねぎとシメジの野菜炒めを添えようと思います

それと、生クリームとフルーツの小さなケーキも買いました
頑張った自分へのご褒美です、結果は不問です

あと、巻き寿司のタイムセールをやってたのでサーモン巻きを1本買いました
夜食で丸カジリしてDHAも補給しようと思います

677 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 16:41:28.90 ID:KqAnfXUox.net
>>657

俺が見たのは

社労士本試験now

678 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 16:48:31.51 ID:KqAnfXUox.net
労務管理を覚える気になれないが果たして手をつけるべきか
出たら嫌だしなぁ

679 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:00:54.71 ID:DV+asql8a.net
暑いですね、頑張っていますか?
いよいよ明日ですね、今でも思い出しますよあのゾクゾク感。
何度トイレに行っても尿漏れを感じたあの日。

休憩時間に必ず数回トイレに行って万全な体制で臨んで下さい。

680 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:04:42.64 ID:svU597I5a.net
>>677
家庭支援従事者か。
たしかに細かい点が出そう。

681 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:09:09.80 ID:o0Jlkzd40.net
>>674
宅建は100時間足らずで余裕だから社労士終わったあとに週末やりゃ受かるよ

682 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 17:12:51.80 ID:GQsampgHa.net
ああ、厚年テキストの2周目と言う名の1周目を読んでる内に日が暮れていくw

この後、健保の2周目もあるのに…

683 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:48:13.29 ID:jdZjMdUH0.net
もう今後は変な問題しか出ないだろうね
一人の人間に対して何千人動かしてると思ってるの
一人の人間の影響力は偉大で国や世界も動かします
お前も動かされてる兵隊のうち一人

684 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:48:13.95 ID:TOME2Lkbp.net
ローソンバーガーウメーヨー
マックド理論
ハンバーガー充充
アジの拡き

685 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:51:03.56 ID:afgtXPHWd.net
>>683
デマ

686 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:52:08.30 ID:jdZjMdUH0.net
いいか、一人の人間にわざわざ兵隊が何千人も動いている、その影響力は偉大で試験問題にも影響を及ぼす
兵隊が何千人も動いているんだから当然のことでしょう
もう変な問題しか出ないよ

687 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:55:13.97 ID:IDL1+Rapd.net
7月の豪雨でやる気なくして
結局過去問もテキスト全然終わらなかった
今ももう詰め込む気すらない
ちらっとテキスト開いても何も分からん
明日は絶対無理だとして、来年に向けて気持ち戻ってくるのかな
スクールとか探した方がいいのかな
てか明日も電車通ってないししんどいわもう

688 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 17:55:41.33 ID:GQsampgHa.net
試験直前になると壊れる人が増えるのは例年の事なのか?w

683とかヤバい事言ってるなと思ったら条文君でびっくり

>>686
条文君壊れて条文すら言わなくなったww

689 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:56:16.07 ID:iVIqYDblM.net
寝るまでにすべきこと

@法改正テキストの択一問題
A白書テキストの選択問題
B目的条文


選択式予想
【基安】年休、健康診断
【労災】精神障害の認定基準
【雇用】再就職手当
【労一】最低賃金法
【社一】社労士法
【健保】随時改定
【厚年】繰上げ
【国年】保険料


平成最後の偶数年なので軽い問題が多いはず

頑張れよ!

690 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 17:58:02.89 ID:GQsampgHa.net
>>687
豪雨の後は台風の進路を眺めてる内に時間が過ぎ去ったよなw

691 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 18:00:04.49 ID:afgtXPHWd.net
>>687
7月の豪雨は関係ないだろ
テキストのインプットは3月までに終わらせないと論外
過去問はGWまでに10年分を最低でも3周しないとダメだろ

692 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 18:06:52.16 ID:GQsampgHa.net
>>691
もしかしたら、
687は激甚災害の被害で失業して尚且つ求職困難な地域に住んでいて、
120日の個別延長給付を受けてる人かも知れないだろ
(テキストの曖昧な記憶を頼りに書いた)

693 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 18:08:21.57 ID:KqAnfXUox.net
>>689
thx
上のブログのとこでも精神認定言われてるんだけど、労災選択はやっぱり精神認定でデフォ?なんでそう思った?

694 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 18:13:51.11 ID:IDL1+Rapd.net
>>690-691
本当に言い訳でしかないけど豪雨と台風で大変な思いしたら
もう生きてるだけでいっか…って気分になったんだよ
以降毎日ダラダラ過ごしてしまった
災害中は会社にひどい目に合わされたからやっぱり資格取って転職したいんだけど
気力が濁流に飲まれてドンブラコ〜ドンブラコ〜
みんな追い込みがんばれ

695 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 18:14:28.35 ID:jdZjMdUH0.net
一人のためにわざわざ兵隊が何千人動いてると思ってんの
国も世界も動かします。当然ながら試験問題にも影響を及ぼす
偉大です、かなりの力があります

696 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 18:34:19.84 ID:GQsampgHa.net
>>694
プロ受験者なら、
この豪雨が原因で解雇されたら、天災その他やむ得ない事情に該当するんだろうなとか、
なんでもかんでも試験に結びつけて考えるんだよ

会社にひどい目に合わされたなら、倒産・解雇等離職者に該当するかなとか、
その場合、特定受給資格者としての所定給付日数は何日になるかなとか

自分の実体験、または実体験に準じて想像できる事は、記憶に残りやすい
だから、豪雨被害の1つでも、社労士の学習として連想出来る事がいくつもあるチャンスなんだよ

本気で試験勉強に打ち込んでいれば、
世の中の物事の全てが試験中心に見えるようになる

生きてるだけで良い気分でも結構、そこからまた、
生存権を連想して社労士の勉強の話題に繋げる事ができる

697 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 18:43:36.90 ID:zy5MjLLn0.net
今更ながら気が付いたけど
TACの合格テキスト別冊て何で平成29年の厚生労働白書全く書いてないん?
出ないって予想なん?TACを信じてやってきたけど、急に不安になってきた

698 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 18:45:48.92 ID:GblGQo79M.net
カープ勝てばお前ら合格(´・ω・`)

699 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 18:46:49.39 ID:0CN2+H8s0.net
>>684
それを言うなら
ホーソン工場のレスリスバーガーうメイヨー

700 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 18:55:07.43 ID:GQsampgHa.net
>>698
裏を返せば、
カープが負ければ自分だけ合格って事だろ?

701 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 19:29:49.87 ID:0CN2+H8s0.net
カープつながりで言うと、広島会場は申込期限ぎりぎりに申し込んだほうがトイレや建物出入り口に近くて有利。

702 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 19:39:34.54 ID:rZBtG1Mp0.net
やべえ 2回もしこってしまった・・・

703 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 20:07:56.21 ID:o0Jlkzd40.net
>>697
2章3章読んでないだけじゃね?

704 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 20:26:50.17 ID:5pSgnbga0.net
諦めて午前で帰る人とかいるの?

705 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 20:33:08.21 ID:GQsampgHa.net
勝負飯は豚しょうが焼きで大正解やったわ

タレに漬け込んだ大ぶりの豚ロース5枚200グラムをたっぷりのサラダ油でギトギトに焼いて、
その後、その中にニンジン玉ねぎシメジと投入してギトギトに炒めたった
夜食のつもりやったトロサーモン太巻き丸カジリも食べたったわ

しょうが焼き→野菜炒め→サーモン巻き→野菜炒め→しょうが焼き→野菜炒め、サーモン巻き…
これが永遠に続いたらええのにな

サーモン巻きに付いとる紅しょうががまた名脇役で、
最後はコーラ一気飲みで締めたったわ
最高の贅沢やで、近所のスーパーでしめて800円分ぐらいの贅沢や

所詮試験前なんか旨いもん食べたもん勝ちなんや
好きなもんを好きな時に好きなだけ、1人占めや
配偶者も子も父母も孫も祖父母も兄弟姉妹も3親等以内の親族も、要らんかったんや
そら出生率も下がるわな

まあ、これは最後の晩餐や、また試験が終わったら粗食やで

まだ冷蔵庫にケーキあるけどなw

706 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 20:35:50.98 ID:zy5MjLLn0.net
>>703
これでも29年の全然引用してないよね?
まあでも過去の出題実績から考えれば
変遷と社会保障協定しか出ないってことかね
ここまで来たんだから最期まで信じてやってみるわサンクス

707 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 20:43:23.25 ID:GblGQo79M.net
強いカープ
ホーム
先発エース

験担ぎ( ・ω・)

708 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 20:44:17.00 ID:GQsampgHa.net
今ニュースで後期高齢者が前期高齢者を殺害した事件が流れてた
世も末だなあ

709 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 20:50:13.73 ID:izaF1TVN0.net
前期高齢者って55歳以上だな

710 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 20:54:48.45 ID:BRIurmXf0.net
明日18時ソープの予約したぜ!

711 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 21:06:27.63 ID:GQsampgHa.net
アニメ働く細胞を見るか悩んでたけど、
その前に珍しくNHK教育でアニメ映画があるな
これも見るべきか
働く細胞を見てる人ならこの映画も見る可能性が高いから
つまり、働く細胞はある人と自分も見るって約束したから見るわけで、
その人はNHKのアニメ映画も見てる可能性が高いという事
それなら自分もこのアニメ映画見ておきたい
めったに会えない人だけど、次に会った時に、
働く細胞もアニメ映画も見たよって言いたいから
そんな人が居なければ、そもそも自分がアニメを見る事も無いだろう
そのせいで昨日は猫の恩返しを見てしまった
きっとその人も見てたに違いない

712 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 21:06:51.04 ID:/+i9NCRpa.net
>>704
午後のテストで空席になってる事はよくあります

713 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 21:08:31.72 ID:o0Jlkzd40.net
>>706
29年白書も社会保障が大テーマだから
現役世代減少や2025年問題とか
給付負担アンバランスとか
それをふまえて編集してるんじゃね

まあ本試験は見事に裏切るかもだが

714 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 21:11:56.86 ID:XDCoeiKj0.net
おまえらに今日眠れなくなる魔法をかけた

715 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 21:14:07.33 ID:GQsampgHa.net
働く細胞を見るまで寝ない!

716 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 21:17:35.22 ID:quQY/m7y0.net
>>711
行政書士とIT系の上位資格4つ持ってるのになんでそんなに庶民的なんですか?

>>706
今、TACの無敵の社労士 直前対策で勉強してますが、29年厚生労働白書いっぱい出てますよ

717 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 21:23:20.36 ID:PaHsXPnO0.net
午前中の試験が終わった後、大泣きしてた女がいた

718 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 21:27:01.58 ID:GQsampgHa.net
>>716
行書じゃなくて診断士ですがねw
後、高度情報の1つはつい先日、更新届け未提出で失権しましたw
情報処理安全確保支援士とか野暮ったい名前にしやがって、登録料とか研修代とかも取ると言うし
まあ自分は庶民的というかある種の世捨て人みたいなもんですよ
資格の勉強は好きでやってる事です

719 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 21:30:31.04 ID:4AGx7Mnud.net
働く細胞見たくなったな
まあ録画して寝るがな
保存血は療養の給付、生血は療養費

720 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 21:39:21.02 ID:GQsampgHa.net
>>719
すばらしい!天才だw
社労士なんかやらせとくのが勿体無い人材だw
医療従事者が業務上でHIVや肝炎に感染したら労災だ

721 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 22:04:59.74 ID:Cb9Vq7vx0.net
>>677
レスありがとうございます。

722 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 22:05:46.95 ID:AP6K+PbId.net
社労士の試験って高卒一般事務員でも受験資格あるん?

723 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 22:06:09.40 ID:AvqiJ9vjM.net
一般常識は無勉で受けるが帰らないぜ

724 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 22:18:57.60 ID:oatQRRDud.net
無勉の爆撃炸裂で阿鼻叫喚

725 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 22:33:28.38 ID:0CN2+H8s0.net
>>722
一般事務の内容と年数による。

あ〜、アジア大会のエロ陸上も気になる。

726 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 22:53:46.68 ID:DV+asql8a.net
みなさん、今晩は早めに寝て明日6時には起きて体調を整えて下さい。
この1年私なりに応援して参りました、昨年の会社員をしながらの約12ヶ月弱の猛勉強は今後も忘れることはありません。

ご武運をお祈りしています

727 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 22:56:36.12 ID:GfnTcWEO0.net
>>726
と、健保2点喰らった奴がほざいてます

728 :特定受験者535 :2018/08/25(土) 23:09:31.41 ID:GQsampgHa.net
さて、日課の夜のウォーキングに出掛けるか
試験前日でも夜のウォーキングは欠かせない
いつも、夜のウォーキングに行くときは小さなパックに加熱調理した鶏肉とか豚肉を入れて持っていくんだが
その理由は、とても褒められた物じゃ無いから言えない
でもまあ、今日は流石に試験前日だから、そんな面倒なもの用意する暇は無かった
その代わりに、何故かスーパーで買い物したついでに、市販の猫用のご飯が買ってある、家に猫なんて居ないのにね
繰り返すが、なぜ自分が猫のご飯を所持してるかは、とても褒められたもんじゃ無いから言えない
日課の夜のウォーキングに出掛ける

729 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 23:10:37.52 ID:DV+asql8a.net
>>727
あと1日や頑張れ。
選択択一時間余っても最後まで見直せ、マークミスすんなよ

730 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 23:12:17.36 ID:AP6K+PbId.net
>>725
>>24
うちの事務員が受験するんだけど高卒で銀行入って事務員して辞めて建設会社に再就職した53歳。
受験資格無いと思われる。
そんな人は多いの?

731 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 23:15:22.64 ID:DV+asql8a.net
当日は目的条文が見直せたら良いね
後は数字関係まで見れたら十分

試験会場では1人黙々と見直せ、知り合いと顔合わせてもシカトしとけ目で殺して話しかけるなオーラを出せ。

ご武運を

732 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 23:22:13.44 ID:bAc7qQqF0.net
来たぞー、年に一回のお祭だぁー
みんなで、リラックスして楽しもうな

よっしゃー行くぞ!

733 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 23:26:15.42 ID:0CN2+H8s0.net
>>730
確か去年話題になったトラックは実務経験で受験していた。

734 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 23:29:52.61 ID:AP6K+PbId.net
>>733
トラック?
高卒で実務経験となると
・取締役
・国
・社労士弁護士などの補助
・労組
しかないけど通常は難しいよね。
実質高卒だと難しい?

735 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 23:31:38.69 ID:DV+asql8a.net
意外と行書合格者かもしれんね

736 :特定受験者535 :2018/08/26(日) 00:02:04.89 ID:hsEXtprXa.net
ウォーキングから帰宅
いつもの道のいつもの場所にいつもの猫さんは居ました
まだ、人間で言えば15歳達した日以降の最初の3月31日に達していないぐらいの猫さんです
それでも、最初に出会った時は小学校終了前ぐらいの印象だったので、ずいぶんスクスク育ってるなと思います
18歳の年度末ぐらいまでは見守りたいです

737 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 00:08:48.01 ID:/V5R2B8K0.net
全力で解いて壮絶に散って来い!!!!!!!!!!!

738 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 00:36:24.51 ID:MHDMn4Ygd.net
猫好きとしては全霊をつくして応援するぜ

739 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 06:03:40.11 ID:ifmhDilnd.net
最寄り駅まで車で50分、そこから特急と鈍行乗り継いで1時間
会場遠いなぁ

740 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 06:34:46.88 ID:g0JQZHfhd.net
いよいよですね。
お互い、全力が出し尽くせることを祈ってます!

741 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 06:54:11.18 ID:92GGH1iW0.net
がんばろうぜ

会場で臭いのだけは勘弁してくれ
行く前に全身パウダーシートで拭いてきてくれお前ら

742 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 06:54:27.72 ID:ZfcHX10a0.net
今年2週間の勉強で受けるおれだよ〜
もちろん落ちるだろうけど、楽しんでくるぜ〜
おまえらおれの屍を跨いでいけ!
頑張れよ〜

743 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 07:26:11.16 ID:o2GZBMur0.net
一ヶ月無勉強の俺が通るぜぇ。

まあ、来年のための模擬試験だ。

744 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 07:52:07.36 ID:Kdm5KTLm0.net
席順から試験は始まっている

745 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:03:30.80 ID:O9559SGrM.net
選択対策 〜直前チェック集〜

【労基】休憩の自由利用で署長の許可が必要なもの
【安衛】ストレスチェックで把握すべき3つの項目
【労災】過労死と精神障害の認定基準
【雇用】事業所・被保険者の届出
【労一】有効求人倍率
【健保】調整保険料
【国年】老齢基礎年金と振替加算の調整
【厚年】高年齢雇用継続給付との調整
【社一】社労士法の懲戒


ご武運を!

746 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:03:37.25 ID:GAaP2rDhd.net
おはよ
新幹線乗ったよ
私は露出多い服着てって邪念のある人の実力を削ぐから
ここの人たちは引っ掛からないように頑張れ

747 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:05:56.69 ID:Kdm5KTLm0.net
あ〜確かにおばさんの露出が多い服装を見てしまうと、
殺意で実力が削がれちゃう・・

748 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:07:09.29 ID:GLhrny2td.net
>>746
ババアの薄着なんぞ興味ない
即刻選択を1で塗りつぶして帰れ!

749 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:10:01.50 ID:GAaP2rDhd.net
>>747-748
おいwせっかく注意喚起してるのにw

750 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:12:25.66 ID:Kdm5KTLm0.net
こいつ受験生じゃないな
開業社労士でもないな

751 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:18:09.93 ID:1ssJ4gM90.net
一人の人間のためにわざわざ兵隊が数千数万動いてるんだから当然試験問題にも影響を及ぼす
そのくらい一人の人間が持ってる力は偉大で影響力が大きい。
一人の人間が国や世界も動かせる。
兵隊なら分かると思うけど。

752 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:20:00.31 ID:1ssJ4gM90.net
もう変な問題しか出ないよ
落ちたとき何にもないね
問題自体は法令集ひけば答えられる簡単な問題だからねw

753 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:20:34.73 ID:1ssJ4gM90.net
もう変な問題しか出ないよw

754 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:21:22.96 ID:1ssJ4gM90.net
国や世界も動かせるから当然に試験問題にも影響を及ぼすw

755 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:26:47.85 ID:1ssJ4gM90.net
一人のためにわざわざ兵隊が数千数万人が動いてるんだよw一人が国も世界も動かしますw
兵隊さんなら分かるよねw一人のためにわざわざ動いてるだよね
試験問題にも当然影響を及ぼすから、もう変な問題しか出ないねw
落ちたとき何にもないと悲惨〜

756 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:33:19.88 ID:1ssJ4gM90.net
8月25日のギズモードの記事

海のなかのちいさな生き物が、地球の天気を左右しているかもしれない

757 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 08:36:22.26 ID:LHrD9Qvo0.net
みんなちゃんと糞したか

758 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 09:12:00.24 ID:OqqlGtLlM.net
去年組だが
択一はほぼほぼ心配ない連中は選択の労1、小畑砲が最大の心配の種だよな

集中力と閃きの制度をギリギリまで研ぐこと

頑張れよ

759 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 09:24:22.06 ID:dz9pKcKJ0.net
薄手の長袖羽織れるものを忘れるなよ
空調効いてるからな会場は

760 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 09:27:21.36 ID:dz9pKcKJ0.net
>>758
昨年は選択肢に助けられたという合格者の多い年だったからな、今年はどう捻りを入れてくるかな。
択一は社会保険が少し難化する気はある
選択はやはり労一と他2科目で仕掛けがあるかな

761 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 09:35:53.18 ID:mQdmqhudM.net
会場なう
寒い

762 :特定受験者535 :2018/08/26(日) 09:40:22.28 ID:oRprRGgFa.net
よっしゃ、端の席ゲット
ついてるわw

みなさん健闘を、
みなさんの働く脳細胞に幸あれ

763 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 09:53:25.24 ID:GAaP2rDhd.net
みんな勉強してるなぁ
アイマス聴いてるの自分くらいかw
頑張れ

764 :今年で9回目受験 :2018/08/26(日) 09:54:15.71 ID:WtC74PAfa.net
うーん、今年は免除多くして、健康保険と厚生年金のみで受けるけど厳しそうだなあ

765 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 10:32:38.41 ID:PmXc/ZGma.net
始まったた。
頑張れよ、落ち着いてマークミスなしで。

難問には補正有りと信じろ

766 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:14:55.45 ID:VGms9z9jM.net
退出。
楽勝だなw

767 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:16:10.70 ID:50dOlX0Sd.net
>>766
さぁ、これが本当なのかネタなのか

768 :今年で9回目受験 :2018/08/26(日) 11:16:53.24 ID:IzZlq3mAa.net
同じく退出、二科目だと20分しか時間ないので結構辛かった。

健康保険は、2条と出産手当金
厚生年金は、79条の2と26条の1
だったかな

769 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:18:06.67 ID:8dUsXxN7d.net
安全衛生法むずかった

770 :今年で9回目受験 :2018/08/26(日) 11:18:08.04 ID:IzZlq3mAa.net
退出11:10まで、20分間待つのは面倒だった、、、、、
さて、外のランチ食いながら、午後1時間の試験を受けますか

771 :今年で9回目受験 :2018/08/26(日) 11:21:02.13 ID:IzZlq3mAa.net
>>769
安衛法はクイズでしたね。専門でも苦手
型式検定の対象なんて普通の人は分からんでしョ

772 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:21:12.10 ID:VGms9z9jM.net
出産は手当金、42日56日98日とか日数しか覚えてなかったら頭抱えてるだろうなぁ…。

773 :今年で9回目受験 :2018/08/26(日) 11:24:41.26 ID:IzZlq3mAa.net
>>772
以前と前ですよね、、、、
ラーメン食いながらチェックチェック

774 :今年で9回目受験 :2018/08/26(日) 11:26:23.73 ID:IzZlq3mAa.net
さて、正直全然勉強してないので、来年に向けて、科目別にそこそこ良い通信教育ないですかね。
TACは模試とかやってますけど、IDEが良いかな?

775 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:29:02.33 ID:PmXc/ZGma.net
おいおい、ここまでの情報だと昨年よりも見やすい選択式かよ

776 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:30:55.73 ID:udBog0iIM.net
判例の長文があるときの絶望感

777 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:32:26.29 ID:VGms9z9jM.net
国民年金は繰り下げについて

7/1000、受給権取得日から申し出をした日の属する月の前月までの月数

778 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:37:41.32 ID:fihLkWWLM.net
雇用保険、誤字なかった?

779 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:39:16.09 ID:73XrZzqPM.net
健保法だっけ
産前産後期間でミスるのが続出しそうだな

780 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:43:28.60 ID:VGms9z9jM.net
ミスるというか問題みて42日、56日で楽勝と思ってたら「前」「以前」等を問う問題だったというw

781 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:44:08.28 ID:8dUsXxN7d.net
目的条文で3点取れるから大丈夫だろ

782 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:45:11.07 ID:PmXc/ZGma.net
今年は素直なのが多いのかなー
昨年は労一健保で雇用が改正という事で、この3科目が山場でしたが。

783 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:56:14.51 ID:M5MNueRqa.net
>>772
なんという俺w
が「当日は産前」
前後は当日空白になる、以前以後は当日かぶる。おかしい!で踏みとどまりました、、💧

784 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:57:09.29 ID:Y+iFclSrM.net
島根?次世代?

785 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:57:26.66 ID:d5AboL2Vd.net
で、みなさんの回答は?

786 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:00:58.37 ID:TLXUpI9Bd.net
選択は奇問はなかったんじゃないかな?

787 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:02:21.82 ID:gYY5+aBnM.net
1点しか取れないみたいな問題がないから合計点での足切りラインが上がる予感

788 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:14:27.31 ID:jasSNKgga.net
>>771
ユーキャンではあったけど、落下防止じゃなかったかな

789 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:15:45.39 ID:jasSNKgga.net
>>784
お、大阪…

790 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:15:50.41 ID:8X/0nI40d.net
国年、d,eが逆でした。終わった

791 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:15:55.03 ID:Y+iFclSrM.net
生産年齢
東京
126
次世代
102

792 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:16:33.24 ID:m3T3LU8yM.net
午前で終わったのがわかると帰りたくなりますね。

793 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:17:48.83 ID:9kR3iNa4d.net
素直に考えたら東京だよな

794 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:19:03.91 ID:Y+iFclSrM.net
ロウイチ2点しにたい

795 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:24:23.98 ID:Bbjk0Vb1M.net
俺も労一2点だわ
死にたい

796 :今年で9回目受験 :2018/08/26(日) 12:24:58.74 ID:IzZlq3mAa.net
>>788
う、問題見直さないと、、、
確かにそれで良いかと
マスクは、国家検定だから、型式検定とは違いますし

さて、喫茶店から戻りますか

797 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:26:56.19 ID:ZBxqkv/UM.net
労基·安衛
A,,,1か月から30日に直したらダメだった。
案衛は2つとも外れ
他は足切りないのに
さすがにこんな簡単な問題に救済はないだろう

798 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:31:45.93 ID:nf16s5+NK.net
生産年齢で合ってれば3点ゲット

799 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:35:08.43 ID:7lCFH2pmd.net
途中退席の人、頼むから静かに出てって欲しい
一番後ろの席ラッキーって思ってたらとんでもなかった
てか試験監督の人も走るなよーせめて靴はスニーカーとかさぁ

800 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:35:46.97 ID:7APmrXYwr.net
神大なう
冷房が止まったでござるw

801 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:39:12.93 ID:88vPfN+7d.net
>>800
がむばれ

802 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:39:57.02 ID:Y+iFclSrM.net
ロウイチ2点帰る

803 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:40:13.31 ID:Qhvz8YcQd.net
厚生年金むずかしいから救済。
と言い聞かせて午後だわ

804 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 12:45:21.33 ID:jasSNKgga.net
え?東京なんですか(´×ω×`)

805 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 13:22:52.42 ID:0wwNut+X0.net
出産手当金出たんだ。

806 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 13:35:20.88 ID:igm5r4Je0.net
>>800
なにぃ!(驚愕)

807 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 14:20:14.72 ID:W4PolpwL0.net
>>800
> 神大なう
> 冷房が止まったでござるw

マスコミにリークしてさいしけんか加点を
求めるんだ

808 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 14:20:37.26 ID:1ssJ4gM90.net
出産手当金?
誰の影響を受けたんだろうねw
ま、書いてるのも兵隊さんかなw
こういう兵隊さんが一人のために数千数万いるんだよw
当然に試験問題にも影響を及ぼすでしょ

809 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 14:22:46.75 ID:hQ1vKsBOp.net
施設音がうるさい会場があったよ
ブーンブーンって

810 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 14:22:54.66 ID:1ssJ4gM90.net
落ちたとき

811 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 14:24:35.01 ID:1ssJ4gM90.net
落ちたとき何にもないと悲惨だと思う
いいですか、一人のために数千数万の兵隊が動いてるんです
国も世界も動かします
当然に試験問題にも影響を及ぼす
兵隊さんなら当然に分かるよね

812 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 14:27:05.42 ID:1ssJ4gM90.net
海のなかのちいさな生き物が、地球の天気を左右しているかもしれない
ギズモードの記事
2018.08.25 22:00

813 :今年で9回目受験 :2018/08/26(日) 14:27:27.02 ID:anKwn7SVa.net
ちかれた
今年の試験はとりあえず終わり

厚生年金、やたら障害年金との支給停止関係があったなぁ。労災保険での障害の場合は併給調整だったかな? あかん、勉強不足

814 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 14:55:19.64 ID:nQKeaUd+M.net
今年の選択ラインナップは?

815 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 15:14:04.55 ID:N9lGZCZo0.net
>>799
昔、受験していたら前の席の人がおならしたみたいで臭かった。

816 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 15:52:11.95 ID:FSCwkcNxd.net
今年の補正は3科目あるぞ
期待しろ

817 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:09:03.87 ID:ytSeYNL6d.net
基安、労一、健保、厚年、社一が候補かな

818 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:11:30.81 ID:PmXc/ZGma.net
>>817
国年もあるかもしれん

819 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:16:00.63 ID:wi0dGO9B0.net
労1ナイナイ

820 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:26:10.51 ID:s3DVkL7Gd.net
たぶん合格できたw

社労士nowブログの人は的中しまくりで試験関係者かと思ったわw
やたら、精神疾患に絡めて障害年金、障害年金、障害年金、割金うるさかったから復習したから、その辺りはおかげで大丈夫だったわ。

選択健保2条やら、gfipだっけ?
選択の労災も家事手伝い以外の1人親方もあやしいと言い出題あててる。

まぁ知れてラッキーだったわw
教えてくれたやつ本当サンキュー

821 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:29:01.49 ID:s3DVkL7Gd.net
TAC某講師も神
産休は引っかかりそうだったわ。

822 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:36:09.89 ID:W7tWoi/n0.net
>>799
え?
ウオーキングシューズなんかに統一してないの?

俺の試験室では、消防学校みたいなシューズ履きばかりだった。
てっきり申し合わせているものかと。

823 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:41:03.56 ID:N8ooKL/4F.net
>>822
当たりそうなくらい側をドンドンドン!!って歩かれて辛かった
監督者もトイレ行く人もそんな感じ
体育館だから余計に響くよね
まぁ全然ダメだったからいいけど!

824 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:47:02.36 ID:PmXc/ZGma.net
音は立たないように配慮して欲しいね、体育館なら特に履き物もバスケットシューズなどに統一は有りだな。

キュッキュッ音がなるかも

825 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:47:43.79 ID:s3DVkL7Gd.net
トイレ休憩結構雑だよな
男女差別を実感する場でもある

826 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 16:51:46.33 ID:PmXc/ZGma.net
男は便器の横や個室の中まで付いてきそうな勢い
女はトイレドアまでお供するみたいな感じ

827 :特定受験者535 :2018/08/26(日) 17:05:19.43 ID:KODCQJZga.net
>>821
産休は、最初は、42以前/56以後、で答えて、
後でリスク分散で 42以前/56後 に変えたわ
数字は自信があるから単位分散で1点確実作戦

828 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:06:48.38 ID:Exk7qHbvM.net
国年3点で肝を冷やしたが選択足切りなしだ
良かった良かった

829 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:07:55.82 ID:xitgwQXZr.net
択一常識全然分からんかった…
すぐ自己採点は精神的にキツいからとりあえず寝よう

830 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:08:06.23 ID:aWSJ9avAd.net
>>827
リスク分散どころか集中させて勝ってるがな
よかったのーw

831 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:10:54.24 ID:RCXyUjCPa.net
あれー防じんマスクだった…

832 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:11:55.45 ID:FVIEavOGM.net
試験も難関ですが、独立開業後の顧客開拓はもっと難関です。受験生の皆さん決して頭でっかちにならないでください。合格しても、法曹職じゃないですから。あくまでも、サービス業ですから。

833 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:14:01.50 ID:uvK9PD190.net
来年受験するけど、試験にはピヨピヨサンダルで行けばいいんだな?

834 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:14:02.77 ID:Qi3VWv85r.net
試験はじい様でもがきでも高齢者でもできる試験だから、
難易度が暗記だけのレベルだから、
独立も大変なんだが?

馬鹿なの?

835 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:16:22.93 ID:RCXyUjCPa.net
>>832
あ?何がサービス業だよ
小売業って答えちまったよ(泣)

836 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:17:24.61 ID:22HRxhBZa.net
厚生年金選択2点やったらダメかな?

837 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:17:45.56 ID:SA73PI49a.net
選択式は社保一般と国民年金ギリギリだったけどなんとどれも基準点超えた
択一は難しい
労働に個数けっこうあったし

838 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:19:23.59 ID:u46eOaJwF.net
今年は労働は易化を予想したけど、変わらなければ社保が難化したのなら今年は択一は難化かな。

839 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:22:16.26 ID:6vzU4XpQd.net
拓一の結果を見るまでもなく不合格が決定した訳だけど、明日から来年までどうやってモチベーション維持すれば良いのか…

840 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:22:38.30 ID:RIUIcketF.net
個数問題何問だった?
確かH29は2問、H28は7問だっけ

841 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:23:53.47 ID:RIUIcketF.net
択一の難易度は個数問題の数が大きく左右する

842 :特定受験者535 :2018/08/26(日) 17:23:57.06 ID:pHBH3v8Ea.net
>>830
まあLEC速報で選択の労災と労一が2点っぽいですw

社会保険事務組合とか答えてるのが痛すぎw

843 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:35:34.77 ID:nf16s5+NK.net
>>842
労災と雇用は5点取れたよ

844 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:35:46.00 ID:Gqswo2xda.net
謎の売春防止法推しに辟易した🌀

845 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:40:20.71 ID:+Hcny5YF0.net
選択38点だったワロタ
常識択一で多分足切られるけど、、、

846 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:41:00.01 ID:MlOBrZomM.net
労一選択たぶん一点
死んだ

847 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:41:19.10 ID:FVIEavOGM.net
試験合格は士業間の土俵に上がる権利ができたってことくらいなので、合格予定の皆さんは勉強を続けてください。但し、年金は、障害年金くらいしか銭にはなりませんので、M&Aや助成金営業を追いかけるべきと思料します。

848 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:43:00.47 ID:v2/vNtkZM.net
助成金なんかやったってまるでスキルアップせんけどね

849 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:44:16.41 ID:CgFdN2My0.net
択一だよ択一
どれも基準点割れして20点くらいしかとれてる自信ない

850 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:44:27.46 ID:FVIEavOGM.net
助成金はフック商品ですが、開業直後は有力な収益源と判断します。

851 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:47:39.20 ID:Vlai58jTp.net
試験終わったし来年に向けて勉強始めるわ

852 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:49:15.08 ID:v2/vNtkZM.net
>>850
でも助成金やりだすと助成金に依存すんだよなー

853 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:51:59.53 ID:XTDhoAH5d.net
5点が三科目あって30点超えなのに国年0点w

854 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:55:29.71 ID:LAWTXniDd.net
ロウイチは救済あるぞ

855 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:58:00.61 ID:wi0dGO9B0.net
>>854
労一ナイナイ

856 :名無し検定1級さん:2018/08/26(日) 18:20:15.90 ID:8drhm3Dj+
希望会場定員転送組だったせいか半分くらい欠席だったし変な人が多かったわ

857 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:06:08.91 ID:NPA4DGl5d.net
>>800
部屋が833なら空調は受験者の一人が勝手に止めたっぽい
あと後ろのほうの受験者がずっと「ん゛・・・ん゛・・・」って鳩の鳴き声みたいな音出してて発狂しそうだった

858 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:11:30.21 ID:EVB839t2r.net
絶対ないであろう、選択労一の救済を祈る不毛な日々の始まりかぁ

859 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:14:30.64 ID:GOPF9+m/d.net
>>853
国年1点。
d,eが順不同になってくれ
なる訳ないんだよなー。

860 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:14:30.78 ID:mZLJjiyrM.net
労一は選択肢に女性活躍推進法があったら救済だったろうと思う

861 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:14:36.16 ID:8UHvQSi80.net
労一1or2国年2点。過去の傾向から考えて、数パーセントかもしれないが、可能性はあると思う。
でも、多分、択一で死んでると思う。来年に向けて勉強を頑張ろうと思う。
来年はもう3年目だからベテランだな。「ベテ」って煽られるのが少し辛いぜ。

862 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:16:30.79 ID:X1kYrvEI0.net
みんなとりあえず今日はゆっくり疲れを癒してね。お疲れ様。

863 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:16:50.12 ID:G4LpsUjU0.net
今更ながらユーキャンの模試今年から市販止めたの?

864 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:18:12.71 ID:ZfcHX10a0.net
やあ、2年目で今年は2週間勉強のおれが帰ってきたよ
選択労一2点
でもそれ以外はほとんど取れた!
択一は知らん

865 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:20:57.12 ID:U1/EPc7lM.net
>>857
去年(一昨年?)の日大のBBAか?

866 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:22:27.89 ID:MlOBrZomM.net
>>861
労一一点で救済なんてありえるの?

867 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:23:20.01 ID:ZfcHX10a0.net
ないだろ
次世代と101は間違いようがない
東京は悩む
1.26だっけ?も相当悩む

868 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:23:59.54 ID:Y3hsqF7M0.net
相変わらず試験中の退出可能のアナウンスうぜえわ
1回アラームを鳴らすだけでいいのに

869 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:28:15.90 ID:mZLJjiyrM.net
選択易化択一微妙に難化
こういうのでいいんだよウルトラクイズで調整じゃなくてさ

870 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:29:12.04 ID:/G7nNo0N0.net
労基の選択はありそう?

871 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:29:31.54 ID:dDH6e8q30.net
やっぱり独学じゃダメだな
試験会場で隣の人が持ってたイデの
本が良さそうだったので
イデかタックの行く

872 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:34:10.12 ID:CgFdN2My0.net
壁際席の奴がトイレ行くとき隣の人巻き添えでかわいそう

873 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:34:16.88 ID:wi0dGO9B0.net
今年は第50回の記念大会かー
これは何かサプライズがあるな!

874 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:34:19.09 ID:8UHvQSi80.net
>>866
よく読んでくれ。1or2と書いてある。2点ならワンチャンあるだろ。
ちなみに1点or2点としたのは、書いたと思った答えは鳥取だが、回答番号を写したときの答えは東京になっているので、俺が本試験の回答用紙にも東京と書いてあればワンチャンあるというだけ。

875 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:43:22.59 ID:8qMaC/mK0.net
うひょー国年選択のDEやらかしたー!なぜもっと問題文をよく読まなかった……

876 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:50:56.83 ID:R5NMQHh3a.net
個数問題で、○の枝を❌にし、❌なのに○にした場合でも、他の枝3つが正解
ならいいよね。結果オーライで。

877 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:00:25.63 ID:+Hcny5YF0.net
おい大原19時過ぎてんぞ

878 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:06:16.71 ID:ZfcHX10a0.net
「労務管理その他の労働に関する一般常識」は、AとBは統計からの出題でしたので、
かなり厳しい出題といえます。そのため、正解することができなくても、致し方ないところです。
CとDは、次世代育成支援対策推進法に関するものだということがわかるかどうか、
わからないと、2点を失う可能性があります。
Eは、選択肢から選べなくはないところでしょう。
これらのことから、3点を確保するのは難しいといえるので、基準点が2点に下がる可能性が高いです。

おお!!

879 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:09:46.57 ID:XTDhoAH5d.net
>>859
順不同なら2点取れるけどんなわけないね。
0点ならきれいさっぱり忘れられるわw
祭りには参加したかったけど。

880 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:11:12.27 ID:EwPdqCiJa.net
てか受験会場に若い人全然いなかったわ
お前らおっさんなんだな

881 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:13:23.83 ID:ZfcHX10a0.net
選択自己採点
合計30
労一2
国年1

ワロタwwww

882 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:13:27.11 ID:171BRuKX0.net
>>875
実力だよ
自分に嘘つくな

883 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:14:47.22 ID:tbeXYQ0/d.net
>>880
社労なんか若いやつとってどうするのよ
おっさんの趣味資格やで

884 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:14:51.19 ID:Oy/eOFU8a.net
>>820
俺も救われた〜
ありがたや〜
まさかこのスレがきっかけで
足切り回避できるとは思わなかった〜
ブログにも感謝だわ
読み返すと何気に考え抜いて予想しているのが分かる鋭いブログ!

一方◯◯さんは適当な予想問題を
大量ツイッター投稿しまくって
反省して欲しい、本当に〜
速報は助かるけど

885 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:27:24.41 ID:jcNoxWa1a.net
選択で

厚年、社一、労一の3つが救済になりませんかのね?(*_*)

886 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:30:15.75 ID:+Hcny5YF0.net
大原ツイまとめたからこっちにも貼っとく
労基BCCDAEBCDE
労災ACEADEB?CE
雇用EDB?CEAD??
常識AEDCBEBADD
健保DDBBDACEBA
厚年D?BD??A??C
国年AEDCCBCADD
「?」はまだ出てない

887 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:32:32.56 ID:+Hcny5YF0.net
とりあえず常識択一6点で足切り免れたっぽいわ

888 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:34:57.07 ID:EVT5r/E6M.net
選択は奇問が無かったから3点確保は困難じゃなかったけど
択一は難度が上がった感じがあるな
択一43くらいになるかな

889 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:47:25.23 ID:+Hcny5YF0.net
審議中は不正解でカウントするとして
10、9、8、7、6、8、9の57点だったわ
苦節2年、これでマークミスとかやらかしてなければ、やっと開放される、、、

890 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:47:42.31 ID:ZfcHX10a0.net
大原で自己採点
択一42-44
選択30(労一2、国年1)

2週間(2年目)なら頑張ったほうだよな
悔しいけど

891 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:54:01.50 ID:/nmg3Be8d.net
え?これ選択より択一のほうが辛くない?
ヤバイ難しい
来年は中小企業診断士にしようかや

892 :特定受験者535 :2018/08/26(日) 19:57:23.37 ID:HHylDr0Ja.net
>>845
5点すごい


自分の選択
4,2,4,2,4,4,3,4 27点

正直がんばったw
なお選択は年金が壊滅の模様

893 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 19:59:11.96 ID:ZfcHX10a0.net
くっそー
でもいいな、国家試験
落ちても満足感がある
また来年!
おまえらも頑張れ

894 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:02:55.70 ID:+Hcny5YF0.net
でも資格の勉強って精神安定剤みたいなとこあるから
明日から何しようってなるな、贅沢な悩みだけど
落ちた人を逆撫でしてるかもしれんしもう消えるわ

895 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:04:38.84 ID:s3DVkL7Gd.net
今年異様に書き込み少なくないか?
にちゃんをあんま見てないのかな。

896 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:06:01.60 ID:s3DVkL7Gd.net
>>884
当の教えてくれた本人の行方が気になる。
駄目だったのかな。

897 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:14:40.61 ID:4PrzYmWb0.net
大原ので50-30(労一1)だった。迷ったのみんな外した、泣きたい。もう受けない。

898 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:17:34.03 ID:pdctzeht0.net
選択足切りなし
択一46点だった
合格できるかな?

899 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:18:51.42 ID:vpL9/dm70.net
余裕

900 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:21:24.21 ID:pdctzeht0.net
ほんとに?ほんとに46でもいけます?ちなみに一般常識が5点で焦ったけどなんとか4点以上は守った

901 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:22:25.10 ID:OQPXQldF0.net
選択31 労基2点
択一57

選択労基の救済くるかな?

902 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:25:26.82 ID:pdctzeht0.net
>>901
どうやったら選択57も取れるんですか・・あなた天才ですか?
46で受かったとしても、自分は勉強がまだまだ足りないんだと気づかされました
TACの社労士の教科書はだいたい覚えたんですけど、これだけじゃ全然足らないんですね
>>901はどの教材を使いましたか?

903 :901 :2018/08/26(日) 20:27:13.14 ID:pdctzeht0.net
間違えました>>902
どうやったら択一57点も取れるんですか!
でした

904 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:27:25.20 ID:/nmg3Be8d.net
>>902
選択限界するとはたまげたなぁ

905 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:29:31.40 ID:VDrA9dfqd.net
皆さんお疲れさまでした。
選択30(厚年2、国年2)
択一47(足切りなし)
でした。
選択厚年も国年も最後変えて間違ってしまいました。
この2科目では救済無しでしょうね。
残念です。

906 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:30:05.72 ID:OQPXQldF0.net
某通信教育予備校2年目です。
でも選択老基2点ですからね。ダメダメですよ。

907 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:30:12.39 ID:vchgssrLp.net
労一ナイナイだが、労基はあるかもしれん

908 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:30:55.99 ID:EVT5r/E6M.net
>>900
去年の難易度を鑑みると46なら足切り無ければ合格

909 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:33:45.69 ID:BIpI3glg0.net
>>905
いやそうでもないぞ
まだ誰にもわからん

910 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:34:39.27 ID:RB8Ojp1c0.net
今年の選択ラインナップ教えてくれー

911 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:36:22.66 ID:MlOBrZomM.net
答え合わせしたら択一46でまさかの足切りなし…
選択労一1点と厚年2点がなぁ
でも厚年は択一も4/10でギリギリだったし合計は去年より大幅に伸びたからそこは収穫か

また来年がんばる!

912 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:41:46.63 ID:3XLkb2DOa.net
択一足切りなし43点なら無理?

913 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:46:12.59 ID:EVT5r/E6M.net
>>910
労基:日雇いの解雇予告但書き、判例、作業環境測定、検査機関検定を行う用具について
労災:事務組合委託について、介護の特別加入
雇用:離職時の被保険者期間カウント(1/2ヶ月のやつ)
労一:少子化に関する統計(合計特殊出生率の底、都道府県別最低)、次世代育成、統計用語(生産年齢人口)
社一:介護保険、確定給付年金
健保:出産手当金(出産日は産前か産後か?)
厚年:GPIFについて
国年:

914 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 20:56:03.82 ID:RR+CrgGkd.net
労基、労一、厚年ともに二点救済と予想

択一は44は可能性ある

根拠は昨年比較

915 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 21:00:24.78 ID:XTDhoAH5d.net
年金弱すぎ。
年アドの2級でも受けてダレないようにしよう。

916 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 21:11:33.94 ID:171BRuKX0.net
今年は終わった直後からボーダーを言い切ってる人が多いな
昨年はデマの嵐だったのに

917 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 21:18:43.76 ID:1ssJ4gM90.net
うけるw
だからもう変な問題しか出ないってw

918 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 21:20:46.07 ID:1ssJ4gM90.net
だから、落ちたとき悲惨だね、ってw
もうまともな問題出ないよw
問題見て瞬時にどこか分かるような単純問題出にくいよw

919 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 21:21:55.52 ID:1ssJ4gM90.net
マジでうける

920 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 21:22:56.63 ID:ZfcHX10a0.net
救済の可能性

労基:ありえない
労災:まずない
雇用:可能性若干あり
常識:可能性高い
健保:可能性あり
厚年;可能性あり
国年:可能性あり

https://www.youtube.com/watch?v=6v4fyOwGZMQ

921 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 21:25:08.52 ID:1ssJ4gM90.net
一人のためにわざわざ兵隊が何千何万人動いてると思ってんの
その一人が国も世界も動かせるっていってんじゃん
兵隊さんなら分かるよねw

922 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:04:11.29 ID:CQIwDUvs0.net
ここの皆さんは仮に来年も受けるとして、どこかの予備校に行くことは考えておられます?
関西ですが、気になるところがありまして。

923 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:22:08.23 ID:NSHpuAtYM.net
>>840
H25 択一式
組み合わせ  13問
個数      0問
事例 2問

H26
組み合わせ 9問
個数      4問
事例      2問

H27
組み合わせ 11問
個数      3問
事例      5問

H28
組み合わせ 11問
個数      7問
事例      6問

H29
組み合わせ  8問
個数      3問
事例      2問


924 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:36:33.92 ID:NxrEMwJF0.net
>>880
ジジババだらけで部屋に加齢臭と脂汗の匂いが溢れた夏の日の午後

925 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:42:54.24 ID:Kse0SDFAa.net
今年は50周年で、平成最後の試験って事は多少の忖度はあるでしょう。
来年は厳しそうだろうけど。

926 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:49:30.96 ID:ocaOeww2x.net
>>922

>>820
にあるブログ主にでも相談したら?
関西住みの元資格学校職員らしいよ。
本当かは知らんが。

927 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:49:54.22 ID:BIpI3glg0.net
来年は年号変わるから対策難しくてよくわからんよ

928 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:51:30.49 ID:ocaOeww2x.net
ちなみに、俺は合格だからアドバイスできない。

929 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:53:32.40 ID:ocaOeww2x.net
>>924
エアコンはちゃんとついてた?
エアコン停止会場とかあったんでしょ

930 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 22:58:39.72 ID:c1dddhFw0.net
選択40-32(国年2)
択一46

なんとかならないかなあああああああ

931 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:02:21.93 ID:/V5R2B8K0.net
>>878
これ、補正の基準理解してんのか??
3点確保されないから補正じゃなくて
1点以下が30%以上いるかどうかか重要なのに…

932 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:07:07.58 ID:/V5R2B8K0.net
>>925
基準公開しちゃってるのに忖度するわけがない

933 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:08:06.18 ID:92GGH1iW0.net
これさ択一が問題じゃなくて
選択で落とすように作られてる試験だよね
選択対策に力入れまくれば行けそうな気がする
落ちてる人ってみんな選択でしょ?
そういうことなんじゃないかな

934 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:10:17.22 ID:/V5R2B8K0.net
>>933
今頃気づいてどうする??
択一は普通に解いていつも7割位は取れまーす
あとは選択を運任せにしませーん
でようやくスタートラインだろ

935 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:17:26.12 ID:g2kzgbAi0.net
ここってユーキャンの人いるのかな?
国年選択のABCってユーキャンのテキストに載ってる?

936 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:29:17.35 ID:1ssJ4gM90.net
一年に1回しかないのに。変な問題で落ちてもね〜
落ちたら何にもないね。

937 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:37:20.58 ID:yNT8y+vja.net
試験中ずっと呻いてる奴がいて択一の長文が苦痛だったわ

938 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:40:47.56 ID:92GGH1iW0.net
>>934
やっぱそうなのね
ライン立ったらあとは一直線だね
がんばろうぜ!!

939 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 00:05:50.47 ID:QYj0vVZod.net
あーなるほど。書き込み少ないのワッチョイとかのせいか。
自称高得点自演が激減したわけか。

940 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 00:38:48.55 ID:z+SkNpNrE
選択32、択一56。足切りなし。
マークシートをミスってなければ
地獄の試験勉強から解放されそうです。

941 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 00:16:27.24 ID:QYj0vVZod.net
>>922
俺、>>926の件で、合格お礼メール送って、今後について相談したいです言ったら、明日大阪で会う流れになったわw
んだから、どんなんか報告してやるよ。
でも有料なのなw

942 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 00:33:01.01 ID:H5G5Sjkd0.net
自分が使ってたから贔屓目になるけど
2年目ならTACの合格テキスト11冊と
合格のツボ2冊は結構いいと思うよ
今年の選択でカバーできてないのは
労基E労一AB国年BCくらいだったし
去年使ったうかるぞよりは遥かに良かった

943 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 00:47:16.71 ID:xr1YtMdR0.net
>>942
よくわかるシリーズかな?

944 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 05:30:32.37 ID:GjTPi5Vxd.net
今年初めて受験、実質無勉
過去問すら解いたことなし

選択で「ほうほう、こんなものですか。これは運が良ければ合格してしまうかもしれませんね」とか思ってたら、択一でスカウターぶっ壊れた

みんなあんなの7割正答ってマジ?
相当広い範囲を勉強しないといけないって思い知らされたわ

945 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 05:39:46.74 ID:c63gYq1na.net
とりあえず会場で勉強してる人は勉強足りてないんだろって思うわ

946 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 05:46:13.05 ID:OgSDWjyW0.net
やべえ、悔しくて眠れんかった>>890
頑張ったひとには申し訳ないが

947 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 06:00:59.83 ID:jclLMazm0.net
>>831
労衛の選択か
俺も落下防止かと思ったけれど、つい最近に転落防止装置(安全帯)の規格が変わったからやめたのと、
他に検定があるといえば防塵マスクぐらいだと思ったな

948 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 07:33:40.23 ID:PWKmK7HQ0.net
島根をなめんなよ

949 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 07:44:25.04 ID:mUZsfjRYa.net
選択33(国年2)
択一56
また来年頑張ろう…

950 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 08:00:02.57 ID:hGuFd+Exr.net
会場で勉強するのは落ち着かせるためだと思うけどな

951 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 08:06:07.62 ID:OgSDWjyW0.net
択一50以上は合格にすればいいのにな
おれは43だから関係ないけど

952 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 08:42:19.20 ID:91fkQNk+F.net
>>949
諦めるな!

953 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 09:03:04.91 ID:OgSDWjyW0.net
国年2はぜんぜんあるよね
おれは1だけど

954 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 09:03:20.60 ID:iMXn3Jd10.net
2回目で選択37点、択一56点でした
去年労一で1点足らずだったので今年は直前3日間睡眠3時間で白書関係丸暗記したのにほとんど出なかったのが拍子抜けでしたけどとにかく嬉しいです
とにかく教科書読み込んで暗記する勉強方法だから択一心配だったけど思ってたより良かった!
教材はUcanの教科書、社労士のツボ、無敵の社労士、tacの合格テキストで理解出来るまで読んで暗記に時間使いました
勉強開始は3月で模試は一度も受けず過去問は上の教材分だけで解けるまでやりました
個人的には必要以上に過去問とか予想問題解くのに勉強時間費やすのはコスパ悪いから教科書端から端までしっかり読むのが結果的に時間取らないと思います
特に予想問題はその引っかけ問題は役に立たないだろっての多くてせめてやるなら過去問かと

955 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 09:23:40.33 ID:QcMBhlh2M.net
>>944
そりゃ択一が本来の試験の核なわけですしおすし
でも択一が合格基準に近づいたら選択でドツボに嵌ってしまうという事がしょっちゅうある
択一は努力の階段を登るもの、選択は魔物が棲むもの

956 :921 :2018/08/27(月) 09:48:05.98 ID:F8oXG6Z4d.net
>>926>>952
>>820のブログ読みましたが、この人ではありません。
TACとLECで講師やっていたのは知ってましたし実際LECでも受けました。
辰巳でも教鞭取ってたみたいですね。

957 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 10:46:38.56 ID:Uk/lGekc0.net
>>944
社労士試験舐めすぎだろ、どういうわけか数ある国家資格の中で社労士試験舐めてる人の割合が多すぎ

958 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 10:53:59.24 ID:okvCK4NZM.net
国年と厚年は救済の最有力候補でしょ
むしろ四択かつ簡単だった労災以外は無便層の動き次第で全てあり得ると思う
俺は国年と厚年で自信あるの2つしかなくて足切りかもと思って泣きながら択一受けてたけど、何とかなってた

959 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 11:06:01.49 ID:hEBN5kITr.net
>>957
嘗めてるひと大杉というか、
試験初心者でもやり易い試験だからな

逆に社労士が舐められないほど難しいなんて試験では全くないが

エフランは社労士レベルがプライドなんだろーが、、

960 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 11:25:42.13 ID:7HbM+JJ7d.net
行書と社労士、宅建かな。
無勉層の多い三大国家資格試験は。

961 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 12:14:45.07 ID:tBLBdJOh0.net
コマの99%が落ちる試験w

962 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 12:17:29.79 ID:tBLBdJOh0.net
社労士試験を
5回も6回も受けてるのが多いのに、法令集すら読めないていうのが意味わかんないよね〜
5年も6年も専門的なこと学んでで何で法令集読めないのかサッパリ

963 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 12:18:14.33 ID:tBLBdJOh0.net
さすがはコマの99%が落ちる試験

964 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 12:39:15.93 ID:ySlJ3zWfM.net
>>957
舐めすぎというか大抵の人は>>944と同じ道を通る
初期段階の選択で半分くらい取れて基準点6割って余裕じゃねってなるが、実際選択の総合点は全く意味なく
択一の総合点と選択の足切り回避で決まるということに遅れて気付く
実際、確実に受かろうとすると、苦手分野作れないし難しいよね

965 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 13:13:43.51 ID:hGuFd+Exr.net
終わって昼休憩に勉強しなくて良いと
手持ち無沙汰で何かソワソワするな

966 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 13:27:58.83 ID:GWUWj+9Jd.net
コマの99%のコマって何?

967 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 14:04:22.14 ID:hGuFd+Exr.net
これまじ?の略じゃね

968 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 14:14:02.86 ID:QYj0vVZod.net
>>949
いけるんじゃないの

969 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 14:15:50.21 ID:k58pWvbm0.net
>>949
仲間がいた
選択29(国年2)
択一54

DEの罠にはまった

970 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 14:17:15.64 ID:OgSDWjyW0.net
>>949
仲間がいた

971 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 14:27:37.97 ID:QYj0vVZod.net
>>956
ん?なんか違うくないか
俺さっき会ってきたけど、あんたが思っている人と違うぞ
違うブログじゃないの?

合格後の転職相談してきたけどためになったわ
他のことも聞いてきたけど予備校選びの時点でもう合否の8割が決まってしまうって言ってたぜ
あきらかに目の前のやつがTAC向き大原向き独学向きとかわかるんだって

しつこく、どこで自分のこと知りましたか聞かれたけど2chなんて言えんからしどろもどろしたわw

972 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 14:58:49.71 ID:vUWQdZGda.net
社労士の試験はぱっとみ簡単でもむらがある勉強で必ず選択で落とされる
ラッキーで受かるのもいるけどその後開業で軒並み死んでるよね
開業以外なら普通の会社で働いた方がいいよね
コスパ悪いし

973 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 15:06:46.77 ID:WQvpNI/vd.net
昨年初学で市販のゆーきゃんってやつのテキストと女の写真のった過去問だけで受かったが、
他の資格もそうだけど教材山積みの人は中々受からない傾向あるな

美容師試験は5回落ちたから社労士試験の素直さが神に感じた

974 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 15:42:39.21 ID:hGuFd+Exr.net
国年のDE間違える人なんでそんな多いんだ?
普通に1回通して読み直したら気が付くやろ
選択なんて時間余るんだし

975 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 15:51:51.36 ID:h5c7CJ3rM.net
>>971
すごいですね。自分も会って判別してもらいたいくらい。

976 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 17:05:46.61 ID:ZWm3Dr8z0.net
国年選択DEって間違いようなくね?
読んだまんまじゃん
どういうこと?

977 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 17:26:54.82 ID:R3ecZutId.net
>>974
>>976
本試験の精神状態では間違ってしまう可能性じゅうぶんあると思います

978 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 17:40:12.36 ID:DN5mAuFYN
ここのスレって数パーセントの合格者資格試験なのに、科目基準われはともかく、こんなに択一50越えがいるのに驚き。

979 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 17:47:33.78 ID:qLPRyaut0.net
>>604
この豪快な外しっぷりよ

980 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 17:51:10.91 ID:ZWm3Dr8z0.net
昨日採点面倒だから択一採点しないで
今採点したわ
選択は厚生年金2点
択一足切りなし52点
疲れた

>>977
落ち着ければ取れたのはもったいないよな

981 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 17:55:03.90 ID:1naf4ByfF.net
>>980
ワンチャンス余裕であるやん

982 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:00:26.14 ID:ZWm3Dr8z0.net
>>981
厚生年金は救済ねーだろ
もう諦めてるよ
来年がんばろうぜ...

983 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:06:59.28 ID:tBLBdJOh0.net
コマの99%が落ちるね
何で落ちるのかね

984 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:13:47.04 ID:R3ecZutId.net
>>982
厚生年金は救済の本命だと思いますよ!個人的には一番可能性高いと思います

985 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:16:26.10 ID:ZWm3Dr8z0.net
>>984
数字要件少ないから絶望的じゃないかな?
単純に文脈で2択に絞って回答する受験生が多くなるから案外取れてる人多そう
独学でここまできたけどもう予備校のやるかな...
限界だわモチベが

986 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:26:43.44 ID:zG/qNT2F0.net
次スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ81
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535361942/

987 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:42:55.59 ID:TD77A2890.net
救済とかほざいているなら勉強しろ、今年みたいに15分で溶けるような問題で救済

病院に行ったほうが良い

誰でも受かるよ

988 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:54:01.31 ID:NZADx5vV0.net
問題が溶けるんですねぇ
やりますねぇ

989 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:55:25.16 ID:ThPjBojd0.net
問題が溶ける? ワロタ

990 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:56:19.13 ID:QYj0vVZod.net
>>975
全国どこでも行くいってたで


労安マークミスしたかも
合格には変わりないが不安はつきものだな

991 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 19:12:01.27 ID:KhKcxPX90.net
>>957
一般常識で苦しむというのがその字面からか傍目には理解できないらしい

992 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 19:16:03.22 ID:MvsE+gZRM.net
二年目通信で選択27(厚年2点、労一1点)、択一48点(足切りなし)

初年度は勉強半年で選択18択一24から自分なりに頑張ってみたけど、まじめな話労一ってどう対策すればいい?

点数取れた方、教えてほしいです。
来年は絶対に受かりたいです

993 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 19:19:24.80 ID:hGuFd+Exr.net
もはや一般常識ていう括りじゃなくて、
主要8科目以外その他法令統計全部だよな
全く常識的知識でもないのに誤解を与える

994 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 19:25:15.32 ID:R3ecZutId.net
>>992
厚労省人事労務マガジン
労政時報
メールマガジン労働情報
あたりのメルマガ登録

労一にかなり時間使えるなら厚労省ホームページの広報を読みまくる、厚労省ホームページにある白書系読み物全部覚える

あと山川白書対策

995 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 22:13:16.23 ID:XWUuoS8J0.net
>>980
厚生年金は択一、選択ともに本命だと思う
この科目は苦手なやつ多い

996 :特定受験者535 :2018/08/27(月) 23:24:52.33 ID:v/0CdL/0a.net
みなさんお疲れ様でした

今年度社労士独学スレ唯一のコテハンとして重圧の中で戦って参りましたが、
選択は>>892の通り、択一は年金健保等が問題集を回すまで出来なくて4~5点止まりでした

まったくの努力不足としか言えません
半年少々の期間で初受験でしたが、
こんなスレで遊んでなければもっと勉強出来たのにと思うと悔やまれます
いや、むしろ、このスレの楽しい仲間たちと過ごした時間を思えば後悔など無いかも知れません

この試験は特段難しい試験かと言えば程々と言わねばなりませんが、
この試験に受かるべくして受かる人は、
間違いなく多大な努力をした人です
それが分かるようになったのは、
自分も僅かながら努力が報われたと思える部分があったからこそです

その努力を讃えて合格者の人に祝福の言葉とします
また、統計的に大部分の人と言わざるを得ませんが、
また次回に向けて努力する人の幸運をお祈りします
もちろん、自分はその中の1人に含まれます

以上を持ちまして、私、「特定受験者535」のお別れのご挨拶といたします
「特定受験者535」は、このスレが1000に達した日に消滅します
(1000に達した日の翌日ではない)

次回お会いする時は名無しかも知れないし、別の名前かも知れません

その時は、またよろしく

997 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 23:27:14.84 ID:ai8wd4Vz0.net
>>996
うん、また明日!

998 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 23:37:06.07 ID:7jQENgK40.net
妻が二度目の受験
勝手に自己採点して、結果をすぐに伝えてしまって後悔している
来年は一緒に喜べるよう、俺なりにサポートしていきたい
問題見たけど全然わからんわこんなの〜

999 :特定受験者535 :2018/08/28(火) 00:15:41.72 ID:LSRgsQVfa.net
>>997
お、おう
1000行く前に日付変わったわw

1000 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 00:21:36.14 ID:W/cIiclI0.net
ところで今年は合格率たくなりそうなのか?
もう7年以上前に合格してたから
26日が試験だってこと忘れてたは
合格率は7パーセントぐらいがちょうどいいよな

1001 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 00:23:55.45 ID:W/cIiclI0.net
ちなみに俺は7年前だけどU−CANの速習レッスンのみで合格した
今でも時々テキスト見るけど速習レッスンはよくできたテキストだな

1002 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 00:30:03.40 ID:58p8R0Q/0.net
999か?
1000か?

1003 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 00:41:00.02 ID:suSXUuzJM.net
お前ら、3年後には手続き業務なくなり
消えてなくなる資格にご苦労なこったな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200