2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part427 【本スレ】

1 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:33:40.66 ID:PNdDIvmQ.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

前スレ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532926854/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1516373185/l50

462 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 09:14:01.83 ID:q6/Al6++.net
>>459
そういう情報を先にオープンにしなきゃ
マスゴミへの平均合格率発表とか後でいい

463 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 10:26:19.41 ID:8iYe1wvp.net
>>458
その中に国家資格ある?
この資格簡単だけど士業資格だからね

464 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 10:46:12.83 ID:dNjAD+rP.net
埼玉県ですが、免状の申請完了致しました。
短い間だったですがありがとうございました。

465 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 11:53:31.15 ID:2q2xUJoB.net
大阪届いたぞ

466 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 12:09:08.18 ID:URtHdyqy.net
顔写真撮りにいかないと。原色ポロシャツ姿でもいいかな。

467 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 12:35:03.72 ID:+Wm2iHtw.net
どこミスしたかわからんから落ちるんだ

468 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 12:50:26.43 ID:2q2xUJoB.net
臨時受付は26日からなんだが、臨時受付に行けない場合は平日も受付してるんだな
つまり既に合格通知を受け取ったから明日行ってもいいんだよな?

そこで疑問なんだが臨時受付って何?

469 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 12:55:29.66 ID:2q2xUJoB.net
平日の通常窓口は混み合うから臨時集中受付窓口の開設ってことか
明日行こっと

470 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 12:58:23.34 ID:TQRZXEZa.net
どうせ見せる事無いから、好きにすれば良い
>>466

471 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 13:04:09.24 ID:rs+ftBeY.net
申請めんどくせえええ
不合格よりはマシだが

472 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 13:17:22.29 ID:MDUDgR5L.net
愛知県ですが やっときました。
一回実技落ちたんですが
やっとここも卒業です
少し寂しいですが
ありがとうございました。
参考になりました

473 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 13:22:49.65 ID:rs+ftBeY.net
自分も去年実技試験落ちた
今年は受かったから良かったわ 今回ダメだった人たちも諦めずがんばれば合格できるよ がんばって

474 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 13:42:45.19 ID:YHyZUU0v.net
>>461
いいこと聞いたありがと

475 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 14:07:56.44 ID:taPNEYXMS
岐阜だが今日の郵便でも届かなかった( ̄□ ̄;)!!

476 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 14:03:06.47 ID:F9NHEVDj.net
都庁だけど通常の申請窓口ガラガラだったぞ
全く並ばずに5分で手続き終わったぞ

お前らはせいぜい臨時窓口に並んでくれ

477 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 14:51:34.96 ID:RAsKa0bo.net
大阪今日通知届いたので、郵送でさっさと送ったぜ
いつ免状くるかな(*´д`*)ハァハァ

478 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 14:55:12.32 ID:pOy/lE71.net
>>472
>>473
落ちた理由は?

479 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 15:25:27.15 ID:C1kRBh+/.net
愛知のものだがまだ通知きてない
@清須市

まさか風に飛ばされたってこと無いよな・・・

480 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 15:41:16.86 ID:717/WCSA.net
合格通知届いた東京@品川区

481 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 15:42:25.56 ID:LVTZuC31.net
待つしかないのかよ

482 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 16:01:42.61 ID:URtHdyqy.net
昭和50年代発行の免状見せられたんだが、アフロ風パンチヘアスタイルで
笑い抑えるの大変だった。反面教師になったわ。

483 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 16:01:46.19 ID:LVTZuC31.net
>>460
電工資格試験産業

484 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 16:05:45.91 ID:0UfiEh7d.net
窓口申請だけかと思ったら、電子申請できるやん。
印紙ではなくクレジットで払えるし。
住民票や写真は送らないといけないけど、平日の窓口行けないから助かったわ。
これは大阪だけなんかな?

485 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 16:16:13.28 ID:KdC33zlc.net
>>447
適当なウソ名刺でOKだ、近所の農家がみんな会員だw

486 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 16:32:15.03 ID:/jfv/H1m.net
大阪だけどまだ来ない
筆記も遅かったから気にしてないけど

487 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 16:37:53.84 ID:LVTZuC31.net
>>476
並ぶで

488 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 17:16:50.73 ID:hbbmMrxC.net
(´・ω・`)ようやく届いて合格したのを確実なるものにした
(´・ω・`)午前中に来たら昼から行こうと思ったのに夕方便だったけど
(´・ω・`)この1ヶ月で3、4回夢見た。こわいこわい

(´・ω・`)認定電気工事従事者の説明、この葉書に書いてあるのが一番分かりやすいね

489 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 17:21:11.13 ID:LVTZuC31.net
>>461
さよか

490 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 17:41:13.42 ID:KKShgUdY.net
宮城県、合格通知届いたよ。

491 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 17:45:45.38 ID:bmhzwNeU.net
筆記試験の少し前辺りからここを見始めたけど今日でようやく卒業
技能試験に県知事の名前を記入する項目があったら落ちてました
今までどうもありがとうございました

492 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 17:49:13.05 ID:O45BbUfw.net
しっかし、あれだけ荒れまくってたのがぴったり止まったな。
スレ遡ってみると1〜2年こんな感じだったぽいし、試験に落ちた糖質患者の
逆恨みで電工2種スレ荒らしまくってたのかもね。

493 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 18:12:09.78 ID:A+MxIemm.net
>>492
荒らしてるのは糖質キチガイの一人だけだし、
さすがにここまでの合格報告が一人のアフィブロガーがやってるってのは無理があると自分でも気づいたんじゃない?

494 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 18:23:57.13 ID:6fONQzNg.net
で、免状を早く欲しい奴って実務で使うのか?
使わないのに一番競うとか、本当にどーでもいいことにエネルギー使うんだな。
受かってウキウキなのはわかる。
でも、仕事で実務やってるから資格無くても本当に容赦なくやらされてるから、更に大変になるわ−。

200Vの動力電源を飛ばすとすげーよ。
200Aのブレーカー探すのにバスダクト辿ったり、本当に大変。

495 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 18:25:49.32 ID:LVTZuC31.net
荒らしとそのケンカ相手は、あっちの亜流スレへ淘汰されたということすかね

496 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 18:51:29.47 ID:KKShgUdY.net
第二種電気工事士は3年の実務経験つめば、経審で技術職員になれるからな。
もっと早く奮起して第二取ればよかったな

497 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 19:43:32.06 ID:y6VmiIhA.net
現在ここの書き込みは、受験生では無く、自分のステマサイトへ誘導してお金を使わせようとしている一人のブロガーによる自演の会話です

☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーによる自演レス(フェイク)で埋められており何の役にもたちません
また、公式サイトここに以外のネット上のブログや動画サイトなどもここと同様にステマのためのフェイクが入っているため使えません
時間とお金を無駄にするだけなのでこれらは全てスルーして、公式サイトの情報を確認しましょう

現在もこのブロガーは受験生を装って会話をかきこんでいます
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

498 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 19:51:42.48 ID:bmhzwNeU.net
>>494
免状が早くほしいというより早くこの電気工事士の○○待ち、の状態から抜け出したいっていう思いが強いな
一発合格だったけどとにかく待ち続けた試験っていう印象が強い

499 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:12:32.62 ID:dA44RhQa.net
>>498

気持ちわかるよー。
心線一本だけリンスリの面から出てなかったから、本当に合格発表までが長かった。

電工の資格取ってない糞同僚から笑われてたけど。
電気知らねーとか言いながら、上司の話妨害して知ってますアピールはじめて知りませんとか言う老害だけど。
資格受かったら、一気に糞同僚が立場下がって満足したけど。

500 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:40:29.19 ID:hbbmMrxC.net
>>494
(´・ω・`)消防設備士甲種の受験に免状のコピーが必要
(´・ω・`)10月が年度替りの会社に勤めていて9月中に資格手当て今年度扱いでもらいたい
(´・ω・`)実務経験が1ヶ月でも早くなる
(´・ω・`)明日24日に給料日入った瞬間に5,200円捻出しないとパチンコに消えちゃう
(´・ω・`)などなど

(´・ω・`)東京でいうと24〜29日受付分が第1回目の締め日みたいに設定されてるとして
(´・ω・`)次回の締め日は9月14日受付分までってなってたら、そこから発送受け取りが10月になっちゃうからね
(´・ω・`)しかたないね

501 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:44:50.47 ID:q6/Al6++.net
>>498
全く同意
さっさとケジメ着けて、次に向かいたいからさ

502 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:51:16.32 ID:Ggd4fAj7.net
今日都庁に申請しに行ってきた。

都庁入るのにセキュリティの関係で申込書書いてセキュリティーカードもらって
ゲートくぐってちょっと面倒だった。ゲートとおるまで数分ではあったけど。
その後20階に行ったけど普通のオフィスで案内もなく少し戸惑った。
全然混んでなくて前の人終わったらすぐ自分の順番来て
ハンコ押してもらって終了。順番待つ席は20個くらいあったかな?

臨時窓口は1階だからそういう手間はないからいいけど混むのか混まないかは不明だね。
近くの人以外は現金書留がいいかも。

てか長年都民やってるけど初めて45階の展望台にただで登って感動した!

503 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:54:23.04 ID:y6VmiIhA.net
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

初めて電工スレに来た方へ

電工スレでは自演(受験生など、誰かを装った書き込み)がはびこっています
その証拠がこれ

↓↓↓↓↓


【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part425 【本スレ】

676 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3af8-VWz6 [27.92.112.92 [上級国民]]) sage 2018/08/13(月) 22:46:16.82 ID:Wd+3z7lD0
>>675
あまりに荒れてたから>>604を面白半分にコピペしてみた。
悪かった。
↑↑↑↑↑

今回は俺を装って書き込んだことを白状
つまり自演がまかり通っていることが示されたものです
面白半分であろうがなかろうがそれは関係ないですねw

504 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:57:43.37 ID:WSThRoiv.net
くっ、まだ届かねぇ
明日も天気悪そうだし今週中は無理なのか

505 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 21:05:28.44 ID:AJRuMDNw.net
>>502
まだ合格通知が届いてない人が大半だからかな?
今日明日のほうが込んでるかと思ったけど逆なのか。

506 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 21:08:53.54 ID:q6/Al6++.net
>>505
そこいらへんの連携がどうなってるのか
受験生にはわからん
連中にしたら
こんなん年中行事で繁忙期でもないんだから
普通に業務こなしてよって思うわ

507 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 21:53:33.26 ID:3IABm8ob.net
不合格やった
もうやめた

508 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 22:19:58.73 ID:dA44RhQa.net
>>500

明確な理由があったんですね。
メンゴ(_ _)

509 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 22:23:14.09 ID:XwMqSHKi.net
>>494
忙しいから来月申請出そうと思ってたけど東京都が臨時期間中に申請出した場合の免許の発行予定日が俺の誕生日なんだよね
取得資格の発行日が誕生日なんてまぁ無いことだから記念に貰っとく事にする
完全趣味で取った資格だし仕事はもっと難関な資格使って仕事してるよ

510 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 22:28:32.22 ID:J7cceonW.net
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーによる
思いっきり自演バレバレ
フェイクバレしたレスがこれ
免状出せば許してもらえるわけじゃあないwww

↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part424

950 名無し検定1級さん 2018/07/30(月) 13:07:27.77 ID:cPC9setH
>>948
俺、電工なんだけど新橋駅で職質にあって電工ドライバーと電工ナイフについて聞かれたよ。勿論協力して電工一種の免状見せたら黙り込んだわ。原田君のような輩がいるせいなんだろうね。

511 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 22:41:27.99 ID:5txljVyF.net
>>502
おつ!おれもいたよ。都庁
金下ろすの忘れてまたセキュリティーだったわ。だる!

512 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 22:49:23.21 ID:q6/Al6++.net
>>507
それも賢明な判断じゃない

司法試験や医師免許みたいに
時間と金かけて何度もチャレンジしてまで取る価値がある資格とは思えん

513 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 23:01:58.18 ID:Lg5LRxC4.net
金かかる資格は一発合格しなきゃいかん

514 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 23:38:17.74 ID:EXljilyE.net
実技試験て自分では完ぺきと思ってても実は間違ってる場合があるよね。
自分は毎回想定問題が終わるたびに念のためメールで先生に確認してもらってた。
ややこしい問題では2週目にして間違いに気づいてはっとした。

ややこしい問題にあたって間違いに気づかなかった人は
ちゃんと勉強したのに不合格になってる人もいるだろうね。

515 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 23:44:43.76 ID:EXljilyE.net
>>507
勉強量で考えたら筆記より実技試験のほうが少なくていいから
下期も受けてみたら?
実技の基本的なことはできるだろうから
13問を2周で1回1時間としても26時間だけで済むよ。
念のため難しいやつだけ3回やったとしても30時間くらい。

516 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 23:58:32.16 ID:yCPZcVnd.net
せっかく候補問題が同じなんだから下期を受けてから諦めてもいいと思う

517 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 00:00:52.47 ID:n1/VqQKW.net
>>513
その通り

518 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 00:19:37.03 ID:PjzTF2wU.net
合格通知いつのまにか来てた
筆記の時みたいに封書だと思ってたんで
チラシに埋もれて気付かなかった
そしていっしょに捨ててしまうとこだったよ

519 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 00:56:37.27 ID:n1/VqQKW.net
オメ

520 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 01:19:57.98 ID:2DtPaeTt.net
独学で受験して実技不合格でした@候補問題13番
正直どこで落とされたかさっぱりわかんないから対策の立てようもない。
正解例見たけど、同じように作ったんだよね。独学は限界があるのか悩んでます。
下期も受験するけど、合格すると思って1種の受験を申請して勉強してたんだよね。
実技は隣の県か〜、車で高速で飛ばして3時間か・・・。

521 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 03:36:32.77 ID:NUvl4Epx.net
>>520
自分は電気苦手で何も知らなかったところから独学で勉強して受かったよ
13番ならそんな難しい問題でもないね
13番の動画を見てみたらどうだろうか
自分は試験中につなぐ線を間違えてあとでやり直しとかしたな

522 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 03:36:45.71 ID:miufSh0T.net
通知まだ来ねえ…@東京と神奈川の狭間
筆記の時も数日遅れたからまたやきもきさせられるのか…

523 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 03:49:29.98 ID:ZAC5Za4G.net
合格通知ペラペラのハガキでびっくり。証書も登録実務講習も更新もないのか。まぁ2週間の勉強で受かる資格だからこんなもんか

524 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 04:05:20.18 ID:/DeWcPXX.net
>>520

栃木か鹿児島かい?
同じく13だったけど、白鴎大学の机が狭すぎて死ぬかと思った。
内容的には楽だったけど、緊張から手が震えてケアレミスが多かった。

525 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 04:37:47.61 ID:lq4HdPkW.net
卍卍卍 エア受験生による書き込みにつき 卍卍卍

7月22日技能試験当日、JR中央本線の遅延により会場の試験開始時刻が繰り下げられていたことを知らずに遅刻してきた受験生を演じるステマブロガー
そもそも5分超えた遅刻はいかなる理由でも受験不可なので、別室受験が今まであったのかは不明
振替受験は8月8日プレスリリースが公式発表なので、当日された話と言っているのがウソ!!!
試験センターの公式アナウンスを捏造して、
デマを流すステマブロガー!!!
↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい
256 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-R6FF [150.66.113.33]) sage 2018/07/22(日) 13:08:50.81 ID:X9YZdM64M
>>254
名工大?

313 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:34:56.73 ID:E61R3ypid
>>256
そう
明日にはどうなったか電話くるみたい

507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

526 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 05:31:13.39 ID:qx+d2x3o.net
>>524
大学の講義机は狭いよね
俺も神奈川大学でハマったわ

527 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:22:48.50 ID:AEA7fLt7.net
俺も神奈川県大学ではまったけど受かったよ。

狭い机+9番ならともかく13番で、どこで落とされたかも分からんレベルでは受験料の方がもったいない気する。
再受験したとして再び良い条件の受験になる可能性は少ないしな。今のうちに諦めるのも懸命だよ。

528 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:28:23.78 ID:YShaN6+t.net
まあ安西先生じゃないけどあきらめたらそこで終わりなんで
俺は去年の技能落ちて今回リベンジしたがあきらめるという選択肢はなかったな

529 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 09:08:09.66 ID:n1/VqQKW.net
場所貸しただけなのに
神奈川大がヒールになっててワロタ

530 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 09:08:59.60 ID:9dmwzV5e.net
ネット検索で番号が無かったワイ
無慈悲の不合格通知到着w
試験時間も余って見直しも出来たのに何でや

531 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 09:20:20.83 ID:oHuc0HDe.net
>>526-530
笑明受験体験談w

>>530
>ネット検索で番号が無かったワイ

ガチでエア受験生だったんか

532 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 10:01:33.27 ID:n1/VqQKW.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


533 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 10:36:49.05 ID:dsQkxa5t.net
この試験って、合格した時より落ちた時の衝撃が激しいよなww

534 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 10:48:59.03 ID:J0lbi86h.net
>>533
いや、変わらんよ・・合格も不合格も衝撃はあるよ。
他の試験で落ちた時も、やっぱり心臓バクバクだったもんね。

535 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 10:52:45.53 ID:n1/VqQKW.net
>>533
当然という状態にある人ほど
万が一、落ちたら悲惨

536 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 10:56:36.69 ID:KsA26aA+.net
>>529
>場所貸しただけなのに
>神奈川大がヒールになっててワロタ
金取ってるでしょ

537 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 10:57:07.65 ID:K50W8kB0.net
まぁな。不合格の原因を自己精査出来ないと >>531 みたいに精神崩壊を起こすからな。

538 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:21:41.91 ID:zHLxZJpX.net
みんな認定電気工事従事者認定講習受ける?

539 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:24:28.03 ID:f9AzAjsj.net
エア受験者コピペのネタにされている
春日井在住の受験者より。
最後の念入りな確認が合格に繋がりました。
これから受験する皆様に一言、
技能試験(人によっては実技と言う事もある)の合格のコツは基本作業をひたすら練習する事から始める事です。
それならホームセンターで手に入る材料でもすぐに始められます。

540 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:27:06.48 ID:K50W8kB0.net
>>538
受けようと思ってるんだけど、実際の講習って来年の3月みたいね。引き続き検討中ですわ。

541 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:35:23.07 ID:K50W8kB0.net
>>539
この名工大組さんの救済措置って・・・

A. 遅延が小さく試験会場に辿り着けた受験生は当日に別室で受験出来た。

B. 遅延が大きくて試験会場に辿り着けなかった受験生は後日改めて受験出来た。

※ 個別に問い合わせた当該受験生には試験センターから回答があり、公には 8/8 に試験センターから救済措置に対する発表があった。

・・・て事で決着してなかったっけ?

542 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:41:27.19 ID:zHLxZJpX.net
>>540
自分は自宅のDIY用に二種を受けたド素人だから受験勉強だけじゃ要領が掴めなくて。
で、認定電気工事従事者認定講習を受けた感想をネットで見つけたんだけど、それが実践的な内容で良かったらしいから受けてみようかなと。

543 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:41:38.54 ID:chQMmh1Z.net
>>538
(´・ω・`)上期 申し込み→だいたい4月頭〜4月20日くらいの金曜日
(´・ω・`)講習日→7月にいろんな場所で

(´・ω・`)下期 申し込み→だいたい11月頭〜11月末の金曜日。ズレ込んで12月頭になる年も
(´・ω・`)講習日→3月にいろんな場所で

(´・ω・`)1種合格したら講習修了者と同格扱いで申請できるけど、落ちていたら翌年度の上期になるという
(´・ω・`)なやましいのです

544 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:50:53.54 ID:f9AzAjsj.net
>>541
それで間違いありません

545 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 11:54:52.52 ID:K50W8kB0.net
>>542
なるほどね。私は、これを取っておけば大型物件のヘルプに入れるかな? ぐらいの考え。

認定講習の内容 (というか目的?) って、事業用電気工作物 (一種電工守備範囲) の低圧側に対する限定ライセンスみたいなものだから、もう少し玄人向けの内容と思われ、DIYで役立つ講習なのかは微妙だね。

でも、見識を深める講習としては良いと思います。

546 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 12:02:18.67 ID:K50W8kB0.net
>>544
遅ればせながらおめでとうございます。私も上期初挑戦でなんとか合格しました。

確か遅延の度合いに応じて試験センターさんが2パターンの救済措置を実施してくれたんだよね。アレも疑問に思うなら自分で裏を取ればいいのに、いつまで粘着してんだかイミフだよ。

では、失礼致しました。

547 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 12:22:59.11 ID:zHLxZJpX.net
>>545
実務経験の無い人への講習だから素人向けかと思ってましたが、二種では出来ない事を認めるための講習だからDIYレベルでは無さそうですね。

548 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 12:36:11.66 ID:7I14swYe.net
>>539
おめ
結果オーライということでよかった

549 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 12:38:44.84 ID:K50W8kB0.net
>>547
ども、寄稿した人のキャリアによっても印象が違っちゃいますよね。DIYを目的とした技能補完だと何がいいのかなぁ。手っ取り早いのは、知り合いに電気工事業の方がいれば、ちょっと戸建住宅施工の手伝いをさせてもらうって手もあるけど難しいですよね。

550 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 12:40:47.95 ID:7I14swYe.net
効率よく稼ぐなら
エアコン取付の方がおいしくねえか

551 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 12:58:53.39 ID:vmGp21xQ.net
>>533
去年はなめてかかってたら時間切れで終了したから不合格の衝撃はなかったな
むしろ今回はギリ完成だったから欠陥なかったかと発表までドキドキしてたわ

552 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 13:00:07.62 ID:vmGp21xQ.net
>>536
金関係ないでしょ
その場所選んだのはセンターなんだし

553 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 13:27:32.00 ID:7I14swYe.net
机の狭さ、傾きによる不利は、デカいよなあ

554 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 13:30:06.42 ID:pLD5uFab.net
合格証書届いた 申請に行ってくる

555 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 13:57:09.50 ID:2DtPaeTt.net
518ですが、候補問題12で落ちていました、不合格のショックで13と勘違いしてました@青森
オンデマンド今井氏の動画を試験後にも見たけど同じように試験中やってたし、
結線や負荷の白線、コンセントの接続などきちんとやってたんだが。
強いて言うなら、見直しの際にレセップで止めねじと被覆が見た目でぎりぎり接するかどうかになってたので、
被覆をストリップする際に銅線の表面を少し傷つけたんだが、それがアウトの要因だったのかな?

とりあえず、1種も受験申込したけど、今調べたら、筆記がもし受かったら宮城と青森で実技か〜。
ずぶのど素人で、実技は今年6月からやり始めたけど、休みの日に精進して頑張ってみます。

556 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 14:18:30.20 ID:7I14swYe.net
不合格者にも通知はがき送るんなら
ダメだった理由を開示してもいいよな

557 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 14:30:35.39 ID:s7DXlR2H.net
>銅線の表面を少し傷つけた・・・落ちた原因ではないでしょうね
配線が間違ってないのならば、器具の取り付けの際のミスでしょ
被覆が噛んでたとか、白黒の接続箇所間違えた・・など
欠陥項目のどれかに当たる・・・凡ミスです

558 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 14:53:14.69 ID:8qkjN39W.net
申請書 簡易書留で送ってきた 
窓口申請しようと思ったが台風きてるんでやめた

559 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 15:28:11.30 ID:zrLtA0FHZ
通知やっと来た。申請書普通郵便で送ったった。

560 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 15:29:39.28 ID:7I14swYe.net
もう結果は決してるんだから
のんびり申請したらええがな

561 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 15:46:26.87 ID:gXca+iZi.net
免状申請してきた@埼玉

受付のおばちゃんいわく2、3週間で到着とのこと

3月に申し込みしてから約半年、ここまで長かったわ

562 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 16:23:27.48 ID:KsA26aA+.net
50歳のオッチャン、受かったのかな?

総レス数 1005
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200