2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社労士】第37回事務指定講習(平成30年)6【社会保険労務士】

1 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 14:21:13.43 ID:hvcIJNw5.net
全国社会保険労務士会連合会が実施する
第37回 事務指定講習(H30) 受講者専用スレです。
通信課題や面接指導等の情報交換の場としてお使い下さい。

連合会サイト:事務指定講習について
http://www.shakaihokenroumushi.jp/qualification/tabid/229/Default.aspx

【社労士】第37回事務指定講習(平成30年)5【社会保険労務士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532865344/

2 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 14:25:24.90 ID:3Wsd0XFd.net
おつです。

3 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 18:05:08.26 ID:3eGNZUyK.net
1乙

修了証を引き出しへ閉まった僕はこのスレから旅立てない

4 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 19:51:59.56 ID:3YVnNyVf.net
とりあえず、ジムシテ修了後のみんなの進路を聞こうか

>>3は登録せず、いまの勤務先を継続勤務ってことでおk?

5 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 21:09:26.17 ID:Y0NU7xyA.net
社労士バッジかライオンズクラブバッジどっちがステータスある?

6 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 21:12:44.22 ID:Sbqt37QR.net
>>5
ステータスで言うならライオンズかロータリークラブのバッジかもしれない悲しいけど
だってそれなりに稼ぎがあり社会的地位がないと入りたくても入れない団体様だもんなぁ

7 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 21:41:05.32 ID:uddBZNxG.net
社労士バッジダサすぎ
個人的には診断士の次にダサいと思う
難易度の割に海事代理士のバッジは格好いい

8 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 21:47:23.51 ID:3YVnNyVf.net
お前らって結局社労士バッジをつけるの? つけたいの? つけたくないの?

つける理由(登録するから・開業するから・社労士を名乗りたいから)
つけたい理由(社労士として予備校講師をする予定だから)
つけたいがつけられない理由(登録にかかるカネがないから)

9 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 22:37:18.68 ID:tvAL34Qg.net
俺は登録してるけどバッジはつけてない
多分ほとんどの社労士が購入はするが、普段はつけてないと思う
最初は有難がってつけたりするが、半年もすれば有り難みも無くなるし、
他の社労士との集まりでも付けてない人多いから、恥ずかしくてはずしたりする

士業になると、電車に乗っても他人のバッジが気になったりするが、
結構電車内で弁護士や税理士バッジをつけてるのを見かける

俺は同じように他人から見られてると思い、社労士バッジをつけるのをやめた

10 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 00:00:03.80 ID:6obCFT7I.net
弁護士の前に恥ずかしくて立てないわ

11 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 00:03:42.98 ID:lVGRLTED.net
ライオンズクラブのバッジの方が自慢出来るよ

12 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 06:35:07.47 ID:mExFzTwy.net
社労士に誇りを持っている人がいなくて悲しい

多分、弁護士からしたら眼中にすらないと思うよ
税理士はなぜか馬鹿にしてくるけど

13 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 07:20:49.04 ID:SF5BWqva.net
バッジいらね

14 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 07:40:44.39 ID:5Kkx8LwK.net
>>12
社労士に労働裁判の代理権付与について法改正に向けての議論がされてたんだけど、
弁護士会から、社労士のレベルは低く到底代理権を与えられないと反対されて、結局暗礁に乗り上げてる

一時期社労士の合格率が下がったのは、合格者のレベルの底上げを図って法改正対応しようとした、
とさえ噂されてるくらい

15 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 07:49:22.31 ID:6AOqCHJN.net
特定社労士の研修で弁護士が呆れてたよw

16 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 08:11:51.95 ID:oOFmceKg.net
>>14
レベルの底上げになっていないだろうね
試験の形式が難しくしているだけだし

社労士と弁護士のレベルの差を例えたらなんだろう?
看護師と准看護師レベル?

17 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 08:21:14.67 ID:98hqlVDW.net
>>14
そういう話あった
平成27年試験から合格率が一気に下がったのは、その影響だって話聞いたことがある

18 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 08:32:30.72 ID:DFCd/Eiv.net
>>12
社労士業務の大半が税理士にとって付随業務だからでしょ

19 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 08:33:45.41 ID:DFCd/Eiv.net
>>16
医師と準看

20 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 08:36:40.30 ID:SF5BWqva.net
>>17
コントロール無理だから

21 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 08:40:50.46 ID:mExFzTwy.net
>>19
准看護師がよくわからないからピンとこないや

22 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 08:49:17.60 ID:DFCd/Eiv.net
>>21
打線組むとこんな感じじゃね

1 司法書士
2 社労士
3 公認会計士
4 弁護士
5 不動産鑑定士
6 税理士
7 土地家屋調査士
8 中小企業診断士
9 行政書士

23 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 09:19:13.05 ID:83Re83s/.net
開業する人と継続勤務する人以外は、
そろそろ就活する必要あるよね?
人事とか総務で、それなりに大きな会社
の正社員で仕事決まりそう?

24 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 09:57:24.16 ID:t5LgFb3V.net
自分たちにとっては絶好のタイミング
しかし
一般的な企業にとっては採用するような時期ではない

需要と供給がかみあっていない時期
その現実は分かっておかないと
採用されないことに対して無駄に落ち込むことになる

25 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 10:00:43.96 ID:t5LgFb3V.net
この時期に採用する大企業は
ブラック

そうとうスキルある奴ならべつだが

26 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 10:02:28.44 ID:t5LgFb3V.net
産休で休業はいるため緊急募集みたいなのも
とても引き継げないから注意な

27 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 10:03:01.71 ID:83Re83s/.net
っていうか、去年の11月からずっと就活してないの?
履歴書に
「自分は難関の社労士試験に合格しました。その知識
を生かして御社の人事総務部門で力を発揮したいと・・・」
とか書いて送れば、いいことあるかもよ?

28 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 10:03:28.48 ID:t5LgFb3V.net
>>23
ずっとそのスタイルで質問し続けているようだが
お前はどうなんだ?
お前の現状を書き込めよ

29 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 11:44:59.41 ID:E9JSvuzT.net
>>27
履歴書に御社はないわ

30 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 12:02:24.10 ID:Us3cpTxg.net
名古屋に行く
遠いわ…
懇親会でないとダメかな出たくない

31 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 12:16:42.77 ID:NDYxWy8o.net
>>29
弊社って書くべきだよな〜

32 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 12:20:10.30 ID:83Re83s/.net
弊社じゃないだろ

33 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 13:01:06.22 ID:piovKbuA.net
弊社とかw
社会人経験ないのかしらw

34 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 14:16:46.14 ID:t5LgFb3V.net
文面と口頭ではつかいわけてね

35 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 14:22:59.00 ID:jYbhqWsU.net
「貴社」
「え?汽車?」

36 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 14:30:10.87 ID:t5LgFb3V.net
>>27
資格一個くらいで
呑気に転職できんわ

37 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 17:15:07.12 ID:83Re83s/.net
>>36
資格一個くらいで 呑気に転職できると思っていたヤツもいるんじゃない?
社労士が難関資格だと思っていたヤツならなおさら

38 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 17:23:29.63 ID:jYbhqWsU.net
気持ち悪い奴がまだいる

39 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 18:49:35.76 ID:t5LgFb3V.net
それなりに大きな会社に決まりそう?
ってねえw
知らんがなホントに
何を確かめたいんだこいつは

みんなの年齢や環境は知らないけど
事務指定の年齢層考えても
若いのはかなりのレアケース
それなりの年齢の人間が
一個資格とったからって舞い上がってられるか?
他の資格があってもだ

開業するにしてもこの世の中で相当困難なことは目に見えている

別にここの連中もみんなあきらめているわけではないが
そう簡単においしい話が出てないことくらい学んできてる

40 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 18:52:30.22 ID:t5LgFb3V.net
>>37
で、だからお前は何を確かめたいんだ?
呑気なやつもいたか?
事務指定の人の中に

そんなに呑気そうなやつはいないと思ったが?
みんな苦労してきてると思う
だからそう簡単に浮かれないんだよ

41 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 19:34:20.51 ID:NzzMgYbF.net
履歴書に社労士を書いても書類で落ちるんだが…

42 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 20:00:07.03 ID:t5LgFb3V.net
一般企業?
一般企業の普通の仕事?人事総務?
普通の仕事なら煙たがられる
人事総務でも一般的な会社はすでにどっかと契約してるだろうし、
仕事を投げた方が自分のところで雇うよう安く済むと考えるかもしれない
規模とか状況によるが

なんにせよ社労士だから
すごい!来て!とはならない
煙たがられるか、逆にすごい過度に期待されるか

43 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 20:03:03.52 ID:t5LgFb3V.net
俺らが持ってる知識はそこそこよ
弁護士とかに比べりゃそりゃ太刀打ちできないが

でもいかんせん実務がすべて
社労士さんは外注しちゃえばいいからね
一般企業は社労士まではいらない
大手なら欲しいだろうけど
外部の方がめんどくさいことも投げらる
残業時間も気にしないで仕事を投げれる

社労士の仕事もそんな程度
企業は労務管理なんてイヤイヤやってるから
とにかくお金かけたくない

44 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 20:03:45.41 ID:t5LgFb3V.net
法律に詳しい人は邪魔
社労士だろうとなんだろうと
企業にとっては労働者だから

45 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 20:04:17.61 ID:ntOZx9d4.net
社会保険労務士となる資格

へ 沖縄特例

46 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 20:23:11.60 ID:GKSf4Eg0.net
弁護士や税理士なら凄い今すぐ来てとなるが社労士だしな…

47 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 20:24:27.92 ID:oE3sPeT1.net
>>41
そりゃお前さんの社労士以外の部分が問題って事もあるんだよ

うちの面接に弁護士と税理士がきたが、暗い、受け答えがダメ でボロクソ言われて落とされたぞ

48 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 20:27:07.20 ID:oE3sPeT1.net
>>46
ならない
事業会社で弁護士税理士って言ったら「なんで弁護士税理士やらないの?どっか問題有りだな」って目で見られる

49 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 21:24:58.00 ID:83Re83s/.net
とりあえず、ジムシテ修了後のみんなの進路を聞こうか

50 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 21:34:43.37 ID:P4udn+2q.net
>>49
・営業職
・その他登録
・30なので、会社での様子見ながら転職考える。

51 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 00:05:20.73 ID:R/xTffsu.net
大きな会社にこだわるな
お前がさっさと大きな会社にはいれよ

52 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 01:07:42.53 ID:qYYnZmf1.net
>>45
そりゃ昭和44年に沖縄で行政書士の登録をしていた人が社労士になれるという特例だよ。
ここにある。
ttp://www.houko.com/00/02/S44/171.HTM

53 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 07:31:44.79 ID:XMwNXtm8.net
今日もハロワ行って仕事探す日々…

54 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 07:42:33.47 ID:4R4+lez5.net
ハロワではみつからない

55 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 07:43:01.95 ID:z8490Mja.net
ふつうネットで検索するよ

56 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 08:10:40.72 ID:Qe711Ebf.net
知名度が低いのが辛い
>>22
余計わからなくなった

57 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 08:17:53.44 ID:s4mn63Fu.net
資格欄に社労士と書けば面倒な人と思われて落とされる
出来る人だと思われた場合も自分の地位が危うなる人事が書類で真っ先に落とす

58 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 09:05:32.26 ID:4R4+lez5.net
事務指定受けた俺らが厳しいのはとにかく分かってること
安易な開業は借金抱えて一生逃げ回る人生になる

どうしたもんかな

59 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 09:07:25.20 ID:VUAKv+Ie.net
>>58
今は何しているの、仕事

60 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 09:33:53.96 ID:4R4+lez5.net
ただのサラリーマン
単なるサラリーマン
どこにでもいるサラリーマン
をしている

61 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 15:54:54.92 ID:8C3rDA+T.net
字が汚くてデブのヤツは書類で落ちちゃうかな

62 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 17:48:53.04 ID:G7ZJxUzA.net
事務所内で履歴書を回し読みする社労士にはなりたくない

63 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 18:27:55.90 ID:iWjYJnmt.net
>>41
書類のレイアウトや内容がイマイチとか
手書き箇所があるなら字が読みづらいとかあるんじゃないの
あと面接で暗いとか会話が成立しにくければ、弁護士みたいな頂点資格でも普通にアウトだろう

64 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 18:42:41.73 ID:G7ZJxUzA.net
試験は明々後日だっけか
問題だけ見たいんだけど何か手に入れる方法ないか
H26合格で威張ってるお局みたくなりたくない
常に初心を忘れないでいたい

65 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 19:15:22.20 ID:XtGloEMq.net
>>64
数日でアップされんだろ
なんなら予備校の解説会にだまって参加しろ
問題も解答ももらえる

66 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 19:39:03.43 ID:XGrx1tU4.net
>>65
解説会は受験生じゃないとバレたら面倒

67 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:12:31.11 ID:XtGloEMq.net
どうやってバレるんだ?
そして合格者がいったらダメだというルールでもあるのか?
来年受験予定だから見学にきましたでもよし

問題欲しいんだろ?
だったらてめえで行動しろよ

いつまで受験にすがって生きてんだろ
さっさと忘れろ

68 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:15:05.03 ID:XtGloEMq.net
今年の試験を知ってマウントしたいのか?
合格したことにすがりたいのか?
就活うまくいかないから合格したことにすがりたいのか?

せめてやるなら受験生にアドバイスでもしてやれよ
問題知って
てめえの人生どうなる?
就活に役立つのか?

問題は公式にアップされることくらい
知ってるよな?
答えも予備校がネットで晒すだろ
解説なんかなくても理解できるだろ
死ねよ

69 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:16:44.76 ID:XtGloEMq.net
合格はスタートに過ぎないぞ?
合格はたんなる合格
お前を偉くもしてくれないし
金持ちにもしてくれないし
仕事を斡旋してくれたりもしない

てめてが行動しろや

70 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:23:03.18 ID:7IQsCTio.net
試験で初心わするるべからずというのも微妙だが
それに異常反応するのも微妙だ

71 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:28:13.94 ID:G7ZJxUzA.net
受験生が発狂中か

72 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:33:47.27 ID:s4mn63Fu.net
解説会行ってこようかな

73 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:49:28.22 ID:VUAKv+Ie.net
合格者のなかには

社労士になりたいというよりも
社労士の仕事をやりたいというよりも
社労士試験に(だけ)興味がある、ってヤツ
けっこういるよ

74 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:52:14.81 ID:XtGloEMq.net
受験にすがってる奴多いよほんと
せっかく試験にパスしたのに
飲み会あってもいまだに受験の話
今年の受験生にアドバイスする会を開こうとか言い出す始末
死んで欲しい
消えて欲しい
だが我慢してるよ
そいつは消えて欲しいが、ほかの仲間は失えないから

みんなで消えて欲しいと願ってる

75 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:53:34.76 ID:XtGloEMq.net
試験にパスした自分だけが誇
予備校で働けよ

76 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 20:58:20.69 ID:XtGloEMq.net
たまたま運で受かったクズが
受験生に自慢して悲しくならないのかね
呆れるわ

お前の人生他にないのかよ?

試験問題が気になる?
はあ?はあ?はあ?
てめえの就職心配しろや

77 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 21:02:01.53 ID:VUAKv+Ie.net
登録しても成功しない社労士
・自分が合格した年の試験のことばかり言う(何点だった?とか)
・税の勉強をしない
・法改正など新しい情報に疎い
・労働時間や賃金計算など数字に弱い

78 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 21:26:47.15 ID:8VJBdNrc.net
この時期は受験生だけでなくビリビリ君と同タイプが荒れるんだな

79 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 21:59:39.38 ID:XtGloEMq.net
合格がハイライトにはなりたくない

80 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 22:00:30.40 ID:XtGloEMq.net
何点でもいいから
仕事しろよ
合格しただけのカス

81 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 22:07:17.31 ID:A68cL0kw.net
受験生じゃないのかね、なんでこんな些細なことに躍起になって噛み付いてくるのかわからん

82 :名無し検定1級さん:2018/08/23(木) 23:21:38.35 ID:XtGloEMq.net
受験生ばかにしてないで
就職しようぜ

83 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 07:01:17.07 ID:QfoQ5qBh.net
俺も受験の時は苛立っていたな

84 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:04:31.56 ID:/9RziyKH.net
受験生の発狂は終わったのか
何でこのスレに来たのか不思議

85 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:26:45.61 ID:jspwIRCH.net
社労士になってからの方がストレスたまる
そして受験生の頃が一番楽しかったと思うようになる

86 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:32:07.99 ID:hZYdxpmi.net
社労士試験に合格するのは難しい
社労士として食って行くのはもっと難しい

87 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:33:15.38 ID:jspwIRCH.net
人事に転職出来なかったり、開業して失敗すると貧乏一直線
多くの零細事務所は薄給で休みも少ない、ワンマンだしパワハラもある
逆に大手事務所は給料はそこそこだが、営業も兼ねてるからノルマあり激務、もちろんパワハラもある

俺は大手の事務所勤務だから年収は世代平均の少し上くらいだけど、
1カ月100時間を超える残業、ノルマ未達や未収金回収出来なかったら上司からフルボッコ
経験はそれなりに積めるけど、自信を折られるので逆に独立の気概は失われていく

88 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:34:01.79 ID:CnStX7EM.net
食べて行くだけなら行政協力でなんとか

89 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:40:51.76 ID:aSy6XcLb.net
来週からの愛知のおすすめのピンサロ情報はまだ?

90 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:42:36.02 ID:jspwIRCH.net
営業やりたくなくてずっと給料低くて良いなら零細事務所
営業と体力に自信があって、芯が強い人間なら大手事務所
経歴が綺麗で安定した生活を希望するなら事業会社の人事
就職出来なかったか、逆に生き残ってく自信あるなら開業

91 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 08:47:56.27 ID:9Nzhhtfn.net
就職したいけどどこも採用されなくて、かつ、開業したくない人は?

92 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 09:01:35.30 ID:QfoQ5qBh.net
大手に勤めて
なぜ事務指定講習スレに書き込むのか
受験生よりタチが悪い

93 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 09:02:14.72 ID:R/Moicuz.net
酸っぱいぶどう

94 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 09:03:47.49 ID:QfoQ5qBh.net
今日もアンケートする人は何をしたいのか

95 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 10:46:52.49 ID:fy63sCML.net
>>94
精神的な病気

96 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 12:17:18.83 ID:SZecXb1F.net
大手勤務アピールは宜しくないね

97 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 14:07:25.83 ID:WtkIsNly.net
>>92
運転歴10年以上の奴が初心運転者スレにいるような感じだな

98 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 18:22:14.24 ID:5aG617fL.net
>>78
どういうこと?

99 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 18:23:28.86 ID:tSreKeY6.net
去年のSNS見てたが合格する奴はどいつも淡々としてるな
さらっと50後半や60をとってる

一方(以下省略)

100 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 18:28:13.49 ID:SjRSyb4C.net
>>97
優越感に浸りたいだけだろう
ネット上くらい許してやってくれ

総レス数 628
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200