2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社労士】第37回事務指定講習(平成30年)6【社会保険労務士】

1 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 14:21:13.43 ID:hvcIJNw5.net
全国社会保険労務士会連合会が実施する
第37回 事務指定講習(H30) 受講者専用スレです。
通信課題や面接指導等の情報交換の場としてお使い下さい。

連合会サイト:事務指定講習について
http://www.shakaihokenroumushi.jp/qualification/tabid/229/Default.aspx

【社労士】第37回事務指定講習(平成30年)5【社会保険労務士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532865344/

404 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 15:20:39.61 ID:kD10Ha5v.net
講師としたら近いうち自分のライバルになるからってこともあるんじゃない

東京だとお客も分散してるからそこまで気にしなくてもいいけど、福岡とかだとパイが限られてるかもしれないし

405 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 16:42:04.94 ID:nTKK09Za.net
け2ともお別れの時間かな
いよいよ最後まで分からなかったな

406 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 17:19:03.33 ID:aLq5WKTV.net
税理士とか司法書士とか他士業の人ってやっぱりおるもんやなぁ

407 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 17:28:55.11 ID:aLq5WKTV.net
何はともあれ終わって良かったわ
お疲れ様でした〜

408 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 17:35:48.94 ID:FzzdmWsq.net
ひよこ食いは無かった?

409 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 18:31:17.52 ID:1bTLp2Hy.net
全日程終了したがお前ら事務指定講習の感想は?

410 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 18:33:44.35 ID:UEUfQWfR.net
女はトーク力もないしテキストを読むだけ
そのテキストを読むだけも説明が下手

車の運転が下手ならやっぱり女かと思う感じでトーク下手なのはやっぱり女

411 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 18:52:50.42 ID:mn+Zs1ZA.net
>>403
むしろ通信のが手を動かすぶん頭に入る

412 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 19:03:15.29 ID:mn+Zs1ZA.net
健保:良
労基:やや良
労災雇用徴収:安眠サウンド
厚年国年:講師の自己顕示欲高い割にただ読み上げ

413 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 19:07:18.04 ID:ShQsTKOF.net
そのうち東京会場からサテライト会場に同時配信になるだろうね

414 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 22:00:01.99 ID:j3VePXvT.net
>>412
言い得て妙

415 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 22:01:07.10 ID:j3VePXvT.net
>>411
だよね〜

期待しただけに落胆大

416 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 22:26:41.76 ID:cswdR4V8.net
講義中ずっとよっすぃ〜スレ見てたから
ある意味俺はネット通信教育ではあったのだが

417 :名無し検定1級さん:2018/09/14(金) 23:26:59.91 ID:k5t54ivu.net
>>393
>>394

今年東京A参加だったけど、500人強ぐらいだったよ。
それから、食事と宿泊場所はしっかりと確保したほうが良い。

418 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 00:27:52.97 ID:00KyElUj.net
合格証書より修了証の方が質感良くて笑った

初日からPC持ち込んでる人いたけど仕事してたんだろうか?だとすれば唯一ジムシテを有意義に過ごした人だわ

419 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 08:03:26.88 ID:rbYKQIqc.net
講習の税理士は若手だった?

420 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 08:09:00.17 ID:jdANp3Iy.net
今後は質の確保って観点から、
終わりに試験 落ちたら来年やり直し

お金は入るし真面目にやるしで会は嬉しい
受講が減るならライバル減るから社労士が嬉しい

421 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 17:36:56.13 ID:pPg8NmyU.net
受験勉強に専念するから
事務指定講習終了後に開業出来るから
と無職を貫いてたゴミは次の言い訳考えた?

422 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 23:34:47.39 ID:NNCr8+SK.net
もうそろそろここも閉鎖か?

423 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 23:45:10.12 ID:rOWJlpKT.net
登録に関しては開業スレだしね

あそこは荒れてヤバイからこっちの方がいいけど実際登録するのはわずかだろうし

424 :名無し検定1級さん:2018/09/16(日) 01:02:59.16 ID:PAvPFjoa.net
>>422
東京Aの俺がいるから待ってね

425 :名無し検定1級さん:2018/09/16(日) 11:41:21.30 ID:IgwEBsi8.net
開業スレは行政書士やら、診断士やら不合格者がワンパターンの荒らししてるからな
ここは有用

426 :名無し検定1級さん:2018/09/17(月) 14:11:11.61 ID:aJPoJs+T.net
仕方ないのかもしれないけど、初心を忘れてしまった社労士さんは本当に労働相談出来ているのか心配になる

427 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 10:43:18.64 ID:7f/nVM+5.net
本日ようやく社労士登録申請
合格後が長かった…

428 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 13:25:29.77 ID:jOcioxMB.net
即独?前の方にも出てたけどやっぱ会長にも挨拶に行くの?

登録までの流れとか軽く教えてくれると嬉しい

429 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 18:16:54.31 ID:JI8YrGEy.net
>>428
地方でも全社連の会長にも挨拶行く必要があるみたい

430 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 19:04:09.18 ID:1Na6mtOy.net
まぁ常識だからな
開業したら会長と支部長には必ず挨拶する
アポなしは嫌がられるから、事前に電話するんだぞ

431 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 21:43:18.60 ID:TOnQ4ZJJ.net
登録してきたー
10月1日付けになるみたいだけど
仮の会員証みたいなの発行してもらえた

正式な会員証をもらうときに会長とか副会長とかと会食があるらしい

ただ自分は県会会長と以前から面識があるから
特にご挨拶的なものはしないよ

全く面識がない人がどうやってるのかは知らんw

432 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 21:49:13.93 ID:DOQltWvx.net
>>431
それ福岡県会?
神奈川県会は仮会員証も会長副会長との会食もなかったよ。
申請したら、8月1日以降に県会会員証や連合会から社労士証票が届きますから、
で終了した。

433 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 22:05:26.34 ID:TOnQ4ZJJ.net
>>432
いや違うよ
どこの会とは言わないけど…

434 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 22:15:48.33 ID:jOcioxMB.net
参考になる

つまり都道府県の会長あたりの挨拶は当然として、連合会長にもご挨拶をー...とも切り出しとく必要あるわけね

435 :名無し検定1級さん:2018/09/20(木) 02:53:59.12 ID:R+X/onB0.net
連合会長にまで挨拶って行くのか?
毎年500〜1000人の新規登録があるのに、それが全部挨拶に行ってたら、大変な数を受けることになる。逆に迷惑じゃないか?
自分の周りの士業者で連合会トップに挨拶行った話を聞いたことないんだけど。社労士では挨拶が常識?

436 :名無し検定1級さん:2018/09/20(木) 08:02:24.49 ID:VCqy1G07.net
>>427だけど

連合会は嘘だと思うし仮にそういうシステムがあったとしても無視する

自分は面識があるから特段の挨拶はしないけど
会長と支部長にはご挨拶くらいはするべきなんだと思う

あと会食って言ってもちょっと昼飯食べるくらいらしい

437 :名無し検定1級さん:2018/09/20(木) 08:19:32.68 ID:qWpf6ikz.net
>>435
こういう奴が釣れるから面白がってネタ書き込む奴がいるんだよな

438 :名無し検定1級さん:2018/09/20(木) 08:36:21.82 ID:M/r4kPV3.net
都道府県の会長も必要ない支部長のみ

439 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 20:10:52.92 ID:X3wQqWHS.net
>>427
なに、受験期間に比べりゃ短いものよ。

440 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 22:25:41.17 ID:qHhJYKCM.net
今って新規登録30万ぐらいかかる?
印紙だけでも16万ぐらいかかった気がするけどよく覚えてないので教えて

441 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 08:36:02.42 ID:+9TVI8D0.net
印紙3万、登録手数料3万
入会金5万、半年分の会費(政連含む)4万5千円
支部会費はまた後で

だった

442 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 12:21:40.98 ID:N0VCBK0Z.net
政治連盟は入るよう促された?

443 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 13:00:40.32 ID:Z0qlU77T.net
>>440
自分の場合は会費込みで16万ぐらい
支部会費はまた別だね。

444 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 16:01:11.85 ID:sq0SFlUR.net
>>441
>>443
なるほどありがとうございます高くても20万弱というところですね。
印紙代が16万でなくて総額で16万だったのを勘違いして覚えてたみたいです。

445 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 20:13:10.50 ID:uESIv0NM.net
政治連盟費は寄付額に応じて行政協力に参加しやすくなるのか?

446 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 20:41:36.11 ID:sq0SFlUR.net
>>445
寄付する人とかはあまりいないけど年数千円の会費は払わないと
会長や副会長に呼ばれて払うように言われるよ
行政協力とかは露骨にやらせないとかはないと思うけど

447 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 11:57:28.96 ID:LMhENQI1.net
政治連盟入ってなかったけれども、
最初の支部研修会懇親会で
周りから勧められて入った。
政治連盟加入で優先順位が上がる行政協力があるそうだ。

448 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 18:42:24.89 ID:KdK+OZzp.net
みんな政治連盟費何口入った?

449 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 19:47:24.63 ID:LMhENQI1.net
>>448
政治連盟は口数じゃねぇぞ。

450 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 20:53:33.76 ID:F47nTQyq.net
>>449
お前1口しか入ってないのかよ

451 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 20:54:25.03 ID:F47nTQyq.net
政治連盟費はしっかり払わないと行政協力したいなら

452 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 22:01:44.35 ID:uaEcdr3U.net
行政協力のために政連入るとか馬鹿じゃねーの?
そもそも政連入らなきゃ行政協力出来ない事に疑問持てや

453 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 22:22:54.84 ID:ePAH/+VE.net
支部によっては年寄り共がいまだに加入圧力かけてるとこはありそう

強制は嫌いだが、結局は社労士の食い扶持を増やすためのワイロだしメリットはあるけどさ

454 :名無し検定1級さん:2018/09/23(日) 22:42:56.74 ID:MpUFuf/6.net
行みたいに政連のしぶとさが無いと
独占業務も減ってく

455 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 10:49:35.52 ID:yarsyJWA.net
政連に入る方は挙手してください!
誰も手を挙げなかった@修羅の国

456 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 11:45:25.18 ID:lwzcObW4.net
支部長に嫌われないためには政治連盟に加入
支部長に好かれるためには政治連盟費の口数次第

457 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 11:58:43.31 ID:BW+pOwOL.net
け2が救済スレに来ていて邪魔なんですがどうにかなりませんか

458 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 13:18:21.84 ID:Bdrn+IQ4.net
>>457
福岡は平和だったと思ったら救済スレで暴れてんの?

ほんとに合格者なのかネット弁慶なのか偽物なのか...実務書とか参考書とか言ってる辺りけ2っぽいけど

459 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 14:40:50.14 ID:4MnS3P1F.net
おお、け2君救済スレに来てたのかw
元気そうで何より
福岡を満喫してきたかな、こっちに来たら良いのに

460 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 16:34:12.85 ID:Bdrn+IQ4.net
即独する気はないけど勤務で登録してて会主催の研修とかには参加ってありなのかね

実務バリバリの人達ばっか参加してて居場所がないのかな

461 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 17:47:39.52 ID:xPtj4dDZ.net
>>460
その他登録は金稼ぐ気は無いけど勉強はしておきたい奴のためにあるんだから問題ないやろ

462 :名無し検定1級さん:2018/09/25(火) 12:22:44.19 ID:sA8b0Rgq.net
即独する女性
大体旦那がいて、仕事貰っている
ましてや、旦那の収入があるし上手くやって
いけなくても何とかなるのではないだろうか
悔しい(´・ω・`)

463 :名無し検定1級さん:2018/09/25(火) 13:20:55.96 ID:YsS+KAeq.net
>>462
主婦の片手間は仕事雑だし価格設定おかしいしであんまり脅威にならん
大抵ありえない低価格で受けてるほぼボランティアで、責任感もないから間違いだらけ
細々とやってるか途中で面倒になって数年で消える

464 :名無し検定1級さん:2018/09/25(火) 21:40:37.92 ID:61POKL1A.net
↑で申請出してきた報告した者だけど

まだ正式に入会していないのに
県会から内部文書がメールで届く
読んでいいものなのか不安になる

465 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 02:27:42.01 ID:7lpzqIqm.net
>>464
どゆこと?
登録申請を済ませたってこと?
その登録についてのメールじゃないインフォメーションみたいなお知らせがメールで来てるの?
会に電話して聞いてみたら?メールが来てますが閲覧して大丈夫ですかね?って

466 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 02:31:26.10 ID:Fg1DcuRr.net
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
     ,/~~       ~ヽ
    ノ"            ~ヽ、    
   /"  , 人 )   i 人 )  ヽ、  
  (~  人ノ Vヽ、 ノレ" V、ノ  i   こくねん連呼厨のおじちゃん達は
  !  i /⌒   ~ ⌒\ ~ヽ  ノ    どこ行っちゃったの??
  !  l             l  ノ     
  ヽ、.l  ノi⌒iヽ  イ⌒iY  i ノ"   
    ~)!、 '┴┴' D  ヽ-┘ ノ)"    
   ノヘ,\    ∀      ノ-\     
  ( (⌒'i\   -     /   )     >
         ヽ------┬"ヽ、
     /''""       ""'''ヽ
    .イ  y         y 

467 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 07:52:19.80 ID:o613jk/W.net
>>465
10/1付入会のはずなのに
すでに会から全員に送っていそうな
内部資料的なモノが届く
年金事務所からの依頼書とか…

まぁいいんだけど

468 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 08:20:47.20 ID:v5P8W08G.net
>>463
そういうものなんだ
身近に2人いて羨ましいって思っちゃった

469 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 13:42:45.06 ID:v/dNApJC.net
>>467
会の方針によるんだろうけども
気になるなら、ここで言ってないで会に問い合わせなよ
登録10月1日付なんですけど?って

まあいいんだけど、って思うなら、わざわざ書き込まなくても良くね?

470 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 13:53:47.52 ID:5R4q6+Ts.net
別にええやろ

471 :名無し検定1級さん:2018/09/27(木) 08:43:17.76 ID:GOZ2+8Qk.net
器が小さい

472 :名無し検定1級さん:2018/09/27(木) 15:25:53.78 ID:51S6Y/As.net
>>462
そういう奥さん見つければいいじゃん。

473 :名無し検定1級さん:2018/09/28(金) 08:11:13.43 ID:+bVgo5Mc.net
>>472
ちょっと探してくる

474 :名無し検定1級さん:2018/09/28(金) 22:37:19.53 ID:YVKAqykq.net
>>473
そんなに迅速かつ重点的にではなくて
その・・・段階的かつ体系的に・・・(ry

475 :名無し検定1級さん:2018/09/29(土) 10:10:50.66 ID:sntpEnDV.net
なんだっけそれ
選択肢で出るやつ

476 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 20:34:13.70 ID:vi9RWtlr.net
もう、本年度事務指定講習は終わったしここも閉鎖かね?

477 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 21:15:42.28 ID:9ZScXXz3.net
東京Aの俺が、来年度のスレが出来るまで管理しておくよ

478 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 21:55:42.18 ID:Yw2inVBg.net
資格板はそれほどスレ落ちしないんじゃないかな

終わってみるとほんと話題ないな
7万も払った割にジムシテ終了日のあっさりさと似た感じだ

479 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 01:03:43.09 ID:n/dLeh5p.net
>>478
いえるw
事務指定講習は受験の時と違って、
合格しているもんだから
みんなダレていたっけ。
終わったら、サイナラ〜で終了な。

480 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 11:33:43.96 ID:ASrHlBB7.net
事務指定講習って交流みたいなのはあるの?
通学してないから知り合いとかいないんだがある程度グループとか出来上がっててやりにくそうだわ。

481 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 12:20:33.49 ID:/CFOEyLi.net
>>480
予備校組くらいじゃないかな、既にグループあるの
何組かいたけど、全体の人数から見て割合は少ないよ

482 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 14:07:06.91 ID:c6G/KQRv.net
>>479
受講生はいいとして運営の方もその程度のゆるさなのはどうもねえと思った

483 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 14:08:14.10 ID:c6G/KQRv.net
>>481
そんな感じだったね

俺はボッチだったけど話しかけられて休み時間に二言三言交わしたくらいかな

484 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 23:16:10.23 ID:jZNvqeGD.net
最終日にみんなで打ち上げ的なものないんですか?
って、どうやらあまりないみたいですけど、密かにそれ期待してる人多い??

485 :名無し検定1級さん:2018/10/04(木) 22:17:48.83 ID:xRuKZNqk.net
だいたい夕方の4時半に講義終わって
まだ繁華街は準備中ですわ

486 :名無し検定1級さん:2018/10/05(金) 18:31:37.57 ID:xbnjKG9R.net
>>484
東京Bだったが、講習中にメモが回覧していて「私はOの卒業生です、出身予備校、年令、性別関係無く打ち上げをやりたいので、声掛けてください。1列目左の青いシャツの男です。」とあった。30代の普通のリーマンだったが、気持ち悪いのでスルーした。

487 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 18:24:31.52 ID:E4bk9opH.net
単独でメモ回覧は勇気あるね
そういう人が大成するのかなこの業界

488 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 20:15:23.89 ID:jT0IXrwX.net
>>487
そうかもね。
結局、自営業だから、
行動力は大事。

489 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 01:02:12.38 ID:SZ3AQeTr.net
>>484
東京Aだけど、長野県出身者の打ち上げのため、
長野県出身者いませんかと言っているのはいた。

神奈川県出身なので関係なかったけど。

490 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 15:11:34.81 ID:ceBjiwmL.net
>>487
物凄いこじつけだね。
ただ、気持ち悪いだけだよ。

491 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 19:08:30.85 ID:KZBQuUSd.net
マジか。ダメか。
いや、来年の事務指定受ける予定なのだけれど、手当たり次第声かけて飲みに行こうかと思ってたんだが・・・・。

492 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 23:42:29.99 ID:dPbbW77f.net
>>490
人数が集まったか気になるところ
気持ち悪いと思う人も言えば、喜ぶ人もいるのは事実

493 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 01:39:28.72 ID:0rW1v30d.net
>>491
去年受けたけど、ジムシテで知り合った面々とは全く交流してない
もともと予備校時代の同期や知り合いいるからそっちのみんなとはたまに飲んだりする

ジムシテで飲んで連絡先交換した人は、俺の場合に限定かもしれないが、距離が離れていると実務の質問されてもローカルルールがあったりして答えにならない場合もあるし
みるからにニート、フリーターの面々が開業するだの行政協力やるだの息巻いてたが、まともな社会人とは言えないような微妙な奴らだったんだよ

案の定、開業したが客とれないだの行政協力のバイトに落ちただの悲惨な暗い連絡ばかり

社労士法人勤務の自分からしたら、営業オレもやってはいるけれどさ
顧問先獲得は簡単ではないよ

まあ中には良い人もいるかもしれないが、盛り上がりや出会いは期待しすぎない方が良いかもな

494 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 11:47:14.95 ID:KSvPrpvI.net
>>493
東京Bだった
話題になってたメモの回覧は回りきらなかったのか知らなかったけど、おかしな人はいたよ
2日目に会って飲みに誘われて携帯の連絡先やLINE仕方なく交換したら、事務指定講習終わりでホテル帰った夕方届いたLINEの内容や回数にドン引きwww

速攻でブロック着信拒否して翌日から避けた

495 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 11:50:00.60 ID:KSvPrpvI.net
>>491
周りの雰囲気みながらにした方がいい
別に事務指定講習で知り合い作らなくても自分の入る社労士会に同期いるよ
ただ一言、やっぱ友達になれる相手とそうでない相手はいると思うからその点はご注意を
年齢、職業、開業、勤務、その他で本当様々だから

496 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 12:24:22.72 ID:RL7KoC9a.net
>>494
もう少し日本語頑張って

497 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 13:55:28.94 ID:uqUqJJaQ.net
>>496
おまえもな

498 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 13:57:06.14 ID:Hyh0m1Hi.net
>>496
飲み会の回覧まわした青いシャツ、お前だろw

499 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 14:11:42.13 ID:tapPhthd.net
東京B、確かに何もかもがイマイチだった
事務指定講習の意味なくね?って感じ
Aの方が雰囲気良かったみたいだね
事務指定講習に過剰な期待すると裏切られた気持ちになるかも

500 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 14:13:08.19 ID:tapPhthd.net
>>496
べつに>>494の言いたいこと分かるけど?
てかさ、誰かにしつこく絡んだ身に覚えがあるんだろw

501 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 14:13:49.75 ID:tapPhthd.net
>>494
変なのに絡まれて乙!でした

502 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 18:32:40.31 ID:BV9YEjdl.net
社労士会の研修って何するんだろう
参加した方がいいんだよね

503 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 18:48:32.05 ID:l/BAzAyT.net
>>502
会則の説明と倫理研修らしいわ、うちは
いちおう参加する

504 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 20:50:05.75 ID:wXqOefTB.net
>>503
そうなんだ!出た方が良さげだね

総レス数 628
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200