2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術士 Part44

1 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 23:51:25.73 ID:vnDDl5vd.net
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください

■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507806501/

■前スレ
技術士 Part43
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531803915/

780 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 12:31:13.91 ID:2jyCpizT.net
みなさん博士がどうとか、雲の上の話をしていてすごいですね。
私は、フライング合格発表されてないかと、定期巡回しちゃってます。もしかして、ひょっとしてと、頭をよぎってしまいます。
トピックスはありません、これしか表示されないというのに。

781 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 12:41:19.64 ID:+PNX9oyE.net
ここ5〜6年の経験では、例外なく朝の6時ちょい前だな。

782 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 12:46:37.53 ID:qm1WC8sb.net
5:50きっかりだね

783 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 12:46:58.36 ID:o5bj+SO7.net
>>779
修士課程最安値でも
2年で66万なのに
博士3年で30万は
少なすぎる。

784 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 12:53:45.98 ID:rv3yuKFC.net
5時40分に起きて待機か
落ちてたら出勤までの時間が辛いな

785 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 12:54:45.89 ID:2jyCpizT.net
>>781
>>782
情報ありがとうございます。
明日まで、なんとか耐え抜きます…

786 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 12:59:54.18 ID:zV1w117E.net
>>784
自分は落ちてたら一日中落ち込むわ・・・

787 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 13:09:42.97 ID:GXFudfQR.net
受かってたらステーキ食べに行きます。

788 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 14:05:37.69 ID:cGbmTKIi.net
受験番号調べなきゃ^^;

789 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 14:21:33.13 ID:Mvp2Wljl.net
>>779
ディプロマミルとかじゃないの

790 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 14:32:39.18 ID:xxgJsOei.net
それか論文博士の審査料くらいか?
論文博士は海外だと何それって感じみたいだけど

791 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 14:34:00.45 ID:0AUma/Tl.net
あー試験結果を思うと吐きそう

792 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 15:17:17.04 ID:fuWtqWT/.net
博士課程 無料 で検索かけてみろや
授業料は無料もしくは奨学金で相殺、施設費は週1のTA報酬で相殺されるというところがある
200万かかる、30万では無理
そりゃあ検索能力足らないから博士取れないんだよ

博士課程3年既に論文1つでも持っていれば2年、3年のうち1年間は週1で半日で授業がある、持ち出しの経費は3年間で30万
負担はこれくらいですよ
技術士に5年も10年もかけるくらいならば、一発で受かってあとは博士号取得にまわせばいいじゃんってことです

793 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 15:32:19.83 ID:xxgJsOei.net
荒々しいオコトバ。ぼくこわいでチュ

794 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 15:50:47.54 ID:pYO4KwKe.net
博士号もってても、頭悪いんだなってよくわかるな。
職場とかでバカにされてて、ここでマウントとろうとしてんのかね。

795 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 16:21:18.74 ID:y7xbOB+u.net
博士厨はスルーしろって。

796 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 16:53:43.15 ID:ZwgUw1eG.net
番号あった・・・だけど論文再現していない
の準備はできてるか?

797 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 17:41:31.21 ID:rv3yuKFC.net
論文の復元は骨子程度じゃよろしくないですかね
思い出そうとしても今の知識でうまく書いてしまいそうで

798 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 18:35:13.36 ID:lYhAmwNk.net
>>797
骨子があれば大丈夫
再現すると色がつくのはみんな同じだと思う

799 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 18:45:19.42 ID:OBxU/xI6.net
明日は結果発表。良くも悪くも楽しみだ。
なんだか興奮している。

800 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 19:21:50.80 ID:+dh25kk/.net
ドキドキ

801 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 19:22:55.48 ID:dibhbUzE.net
ハガキで確認するわ

802 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 19:33:14.59 ID:ZwgUw1eG.net
>>801
いやいや、11月末口頭だったら時間ないんだぞ
番号を確認していち早く準備すべき

803 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 20:20:06.61 ID:lYhAmwNk.net
ドキドキが喜びに変わり、そして、不安へと変わっていく
そして、その不安は勉強しても勉強しても泉のように次々と沸いてくる

804 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 20:20:35.20 ID:ylUX7Px7.net
合格率2割とかなんよね
入ってる自信無いわ
欠席者も、ほぼいなかったし

805 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 21:08:21.78 ID:tCdy/kdj.net
挑戦4年目。
正直なところ全く自信なし。

806 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 21:21:34.50 ID:6F7bFBsv.net
総監の合格率下げ止まってくれまいか

807 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 21:35:34.21 ID:svbvRI5w.net
情報工学すげえ難しいと思うんですけど
情報系の人のレベルが低いんですかね

問題かなり鬼です

808 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 21:40:00.69 ID:rv3yuKFC.net
>>798
ありがとうございます。
そんなものなんですね。

809 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 21:43:34.80 ID:ZwgUw1eG.net
>>807
レベル云々の判断は難しいが
少なくとも自分のまわりの情報部門持っている人はスペシャリストなイメージしかない

810 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 21:55:36.20 ID:svbvRI5w.net
>805
やっぱり単に技術士すげえだけなんですね
世の中甘くない

811 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 22:06:10.00 ID:chg8vd2b.net
早く寝ろー!明日は早いぞー!

812 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 22:09:34.25 ID:ZwgUw1eG.net
>>810
というよりかは結果的に取得している感じ
仕事の実績がすごい

813 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 22:15:36.90 ID:975OLGsW.net
博士課程東京理科大学学費無料のコースがあるとかどこかで読んだ気がします。

あと給付型の奨学金とかお金もらえるところもありますよね。

814 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 22:53:34.74 ID:4QdZ+lT/.net
受かりたい!! 受かるぞ!!

815 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 22:55:53.76 ID:XXL8C3KA.net
今頃意気込んだって無駄

816 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 22:56:19.45 ID:ylUX7Px7.net
もう頭おかしくなりそう

817 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 23:05:26.24 ID:svbvRI5w.net
吐きそう

818 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 23:12:02.58 ID:RyIMX/lI.net
筆記発表で発狂したり吐いたりしてたら、口頭発表なんか昇天しちゃうぞ

819 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 23:16:32.70 ID:zq6oq/8b.net
こんなんよりdefenceの時の方がよっぽど緊張したわー

820 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 23:22:42.93 ID:ylUX7Px7.net
この筆記さえ受かれば・・
あとは、良くて100%、悪くても7割程度が合格する口答試験だけ。

821 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 23:33:36.16 ID:mfdWXzMt.net
まあ、あと6時間と17分でわかる

822 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 00:58:21.86 ID:iQ0dXBae.net
ふー

823 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 03:57:06.18 ID:6JrtESru.net
HP更新まだかな

824 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:01:35.87 ID:+NlsgsLS.net
嫁の歯ぎしりと緊張で全然寝られなかった
発表まで残りわずか!

825 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:45:53.70 ID:fxyzLA4s.net
合格してました!

826 :736:2018/10/30(火) 05:48:27.01 ID:4UW/thJE.net
>>825
またまたご冗談を(AAry

827 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:48:33.95 ID:UyuccAMm.net
おきた

828 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:48:53.06 ID:fThgAUSQ.net
>>825
まだだろ

829 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:49:25.62 ID:fxyzLA4s.net
リロードしまくれ!来てんぞ!

830 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:50:34.37 ID:fThgAUSQ.net
>>829
公益確保の責務

831 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:51:12.56 ID:+eX+dO3C.net
でたな

832 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:51:46.07 ID:PWVqpl3g.net
受かってた。手のふるえが止まらない

833 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:53:09.64 ID:ONWzGYvs.net
受かりましたー!
経営工学1回目

834 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:53:29.99 ID:4UW/thJE.net
しゃああああああああああああ!!
受かってたああああああああ!!

835 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:53:38.80 ID:RNnfQKwA.net
総監だめだった。。。
合格率低すぎないか?

836 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:53:55.26 ID:UyuccAMm.net
情報工学、35人か。
去年より更に難化か?

837 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:55:06.59 ID:uAoowC7i.net
落ちた

838 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:55:07.36 ID:m0yZz0Gs.net
総監だめだ
なんという低さ

839 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:55:48.49 ID:fThgAUSQ.net
うかりましたー
初受験!

840 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:55:55.36 ID:TwD2fbkx.net
衛生工学、合格してました。いま会社です。泣いてます。

841 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:57:01.78 ID:+eX+dO3C.net
>>840
おめでとう!
おれも衛生工学で受かってた。
お互い頑張ろう!

842 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:57:01.84 ID:SrnBGpaJ.net
キターーー!
総監ゴウカクゥゥ

843 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:58:07.86 ID:SgudHGHj.net
建設の施工計画受かったが合格率低過ぎる気がする

844 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:58:28.41 ID:GuUpvYeQ.net
第1関門突破‼︎

845 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:59:17.40 ID:ONWzGYvs.net
官報って何時から出ますかね?

846 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 05:59:57.19 ID:UyuccAMm.net
>>845
筆記は載らないよ

847 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:01:46.67 ID:idPOko4o.net
総監あかんでしたわ(*_*)

848 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:02:17.35 ID:fuZvm+8W.net
建設いただきました。

849 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:03:04.57 ID:fxyzLA4s.net
簡単でした

850 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:04:40.04 ID:TwD2fbkx.net
>>841
ありがとうございます。
お互い、口頭試験対策がんばりましょう。
手が震えてフリックミスします。

851 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:05:07.81 ID:ONWzGYvs.net
>>846
そうでしたか。勘違いしておりました。

852 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:06:27.24 ID:QCG93IZO.net
>>825
>>829
>>849
の変貌。ワロタ

853 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:11:59.63 ID:UyuccAMm.net
情報工学、仮に去年と同じ最終合格率(7.2)とすると
今回の受験者数486名。
実際はこんなに少ないはずないので、今年の最終合格率5〜6%台か?

854 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:12:12.31 ID:fThgAUSQ.net
>>843
こいつ受かってないとみた笑

855 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:14:09.23 ID:icI3Nq1B.net
合格人数、少ない。

856 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:17:42.82 ID:Y86sV2Yb.net
金属加工、合格してました!
解答復元はしたものの、口頭対策はほぼしてなかったので、寝られない日が始まります。

857 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:18:37.33 ID:/FQEUx8y.net
>>854
自分の番号の前後ががっつり空白。
同じ部屋からは俺しか受かってないんじゃないかな。

858 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:18:51.99 ID:UyuccAMm.net
去年、全部門最低の6%台だった衛生工学は、合格者だいぶ増えてるな。
なんで情報工学だけ、こんなに絞りにきてるんだろ。

859 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:21:17.03 ID:0GRXAEaL.net
機械落ちた。
勉強したら気づいたけど
受験申請書経歴出鱈目
書いてた。
はっきり言って選択部門
違い。あれじゃ面接もたんは

860 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:30:02.60 ID:uAoowC7i.net
情報工学だけどノーミスじゃないと
多分受からん感じ

採点超絶辛い

861 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:36:51.85 ID:m0yZz0Gs.net
全体的に低そう
10パーちょいかもね
ともあれ、合格した方、おめでとう
最後頑張って

862 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:38:30.77 ID:Bzb0Ao2E.net
受かった記念パピコ
情報工学2回目

863 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:41:53.40 ID:NKwZWndN.net
総監駄目だった。ストレート(一昨年一次受験)ならず。来年頑張るぞ〜

864 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:43:32.28 ID:Q3By9SFn.net
建設部門の合格者激減してるな
合格した人口頭頑張ってください
俺も総監落ちで来年頑張る

865 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:58:23.46 ID:JWUg3nl4.net
受かった方、おめでとうございます
建設駄目でした
あと9ヶ月頑張ります

866 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:58:29.32 ID:vRkHGeRW.net
受かりましたーーー!!初回受験ーーー!!一発合格目指してがんばりまーーすす!!!

867 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 06:59:29.12 ID:/FQEUx8y.net
>>864
全部は見てないが、合格者数だけなら去年の半分以下続出やね。
率も相当悲惨なことになりそう。

868 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:08:32.84 ID:lAj/Wo8D.net
まさかの経営工学合格。
試験当日の知識量がピークで今はかなり忘れてる。
お約束の当日に何を書いたか覚えてない。
ここまで来たら絶対に受かりたいから口頭対策頑張るかな

869 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:20:08.89 ID:1YxItcvf.net
情報工学、すげぇ少ないね。
無理ゲーやん

870 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:22:02.76 ID:9Wnv94eC.net
>>864
建設部門
176→40
219→124
159→125
265→187
58→45
17→9
413→166
74→52
73→32
256→120
107→38
計1817→938

コンスタントな受験者数の建設部門で、これはなかなかにエグいしぼりですわ。
統計でるのが楽しみだな。

871 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:23:21.72 ID:JWUg3nl4.net
自分の部門見たら筆記試験の合格者数だけで去年の最終合格者の8割でした
合格率下げてきましたね

872 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:25:14.21 ID:IRk5tZ6W.net
集計してみたよ
むちゃくちゃ減ってる
http://i.imgur.com/S42SEtB.png

873 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:27:16.18 ID:IRk5tZ6W.net
>>872
ごめん、増減の合計にマイナスつけるの忘れた

874 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:30:44.28 ID:fThgAUSQ.net
なんでこんなに減ってるの?
やっぱり噂の択一が響いてるのかな?

875 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:31:17.68 ID:J/hSjgb9.net
>>874
今年は択一難しかったのですか?

876 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:32:45.85 ID:42FZhOhw.net
>>868 乙

建設大虐殺やな。

877 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:33:50.79 ID:fThgAUSQ.net
>>875
建設だけど、なんか難しかったらしいよ
私は初受験だったからわからないけど

某情報誌では49パーセントとか択一合格率

878 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:35:49.09 ID:IRk5tZ6W.net
>>872
訂正したんでこっち見て
http://i.imgur.com/7zYiY10.png

879 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 07:37:18.34 ID:RYebAnKG.net
>>872
仕事早いね、試験制度変更前の駆け込みで実力の無い人間がたくさん受けたからなのかな

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200