2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術士 Part44

1 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 23:51:25.73 ID:vnDDl5vd.net
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください

■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507806501/

■前スレ
技術士 Part43
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531803915/

98 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 07:50:50.16 ID:4uRi/TY3.net
入門資格とはその通りだけど、技術士者群のリーダーまた、核となる者の入門です。
既にプロとして働いている人間の中でのリーダーとしての入門なので、誇りを持って良いと思う。というか、持たなければいけない。

99 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 08:32:07.84 ID:LehxeRtp.net
個人的には順序が逆の印象だな

本来、技術者として持たなければならない、そういう矜持がないから、技術士資格にそういうものを求めてしまうのでは?

技術者としての矜持を持っていれば、当然技術士も受かるし、受かって技術士だからと新たに求められるものはないと思う

後付けの技術士という資格で、何かが変わるわけではなくて、技術者に技術士という銘を与えているに過ぎない印象

難易度や試験制度もそんな風に思えるし


もちろん意識の低い層を持ち上げる効果や、全体の質向上が図れる点で、試験制度自体はあって良いのだが、だから誇りますと言われると、なんかなーと思う

100 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 11:50:42.78 ID:xtx9vKcA.net
実際入門資格であることに異論は無いけど、内輪はともかく外に向けて言っちゃいけないと思う。いつまでも技術者の地位が上がらない。

101 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 15:43:23.90 ID:HNDqLdeR.net
合格平均年齢が43歳の入門者資格

102 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 16:53:26.73 ID:HNDqLdeR.net
>>90
両方受けてるから言えるけど
明らかに現行型のほうが暗記じゃだめだと思うよ
感じ方は人それぞれだが

103 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 17:49:39.93 ID:34Lblvvm.net
>>102
部門にもよるかもねー

104 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 18:04:42.10 ID:6YfEGbR9.net
確かにそれは言えてる

105 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 18:21:22.78 ID:a8gHuBXf.net
だな

106 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 18:56:50.11 ID:HrGdDfAO.net
>>97
皆さん、優秀ですね。

107 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 18:57:20.40 ID:HrGdDfAO.net
>>97
皆さん、優秀ですね。

108 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 19:16:45.85 ID:5xyoAQu6.net
>>97
取りやすいというより受けやすい試験になった
今は事前の準備なしで行っても地力があれば何とかなる
昔は経験論文が必要で準備してない奴は地力があってもそもそも会場に来なかった 筆記枚数がちょっと異常だったから冷やかしとかする気もない起きない

乱暴だがボーダー直上は昔は努力と根性タイプが 今は地力があるタイプが多いと思う

109 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 19:29:58.19 ID:T+MYfuFe.net
>>97
皆さん、優秀ですね。

110 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 21:48:02.44 ID:HrGdDfAO.net
継続研鑽
いい言葉ですね。

111 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 23:02:52.29 ID:ph3USnvy.net
>>108
最後の1行、納得の説明だわ

112 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 23:06:05.33 ID:4uRi/TY3.net
>>99
技術士になる前となった後で何も変わらないといってるように見えるけど、そう?
だとすると、試験を受ける意味はないし、この掲示板をみる意味もないと思うよ。
ただ、国内に260万人いるという技術者が皆、君のいう矜持を持つ?理想論で現実をごまかしてないかな。

技術士はまあ誇りは持たなくても良い?のかもしれないが、名乗る以上はその分野において技術者群を導くという責任感は持たないといけないと思うな。そのための制度なんだから。

113 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 23:15:31.96 ID:vb3QYkPT.net
総監が記載された自分の名刺を眺めながら一人でしみじみ飲む酒はうまいな。一度はみんなやってると思うな。異論は認めない。

114 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 23:59:46.36 ID:dgdFEON3.net
>>113
私は総監より一般部門の時の方が感慨深かったです。
出張先のホテルで、名刺を見ながら、ひとりしみじみとビールを飲みました。初めての資格試験で、合格したいという気持ちが強かったのでしょうね。
一年間空けて、それをもう一度味わいたくて総監を受験しましたが、「あれ?合格しちゃった」という感じで、もう一つでした。

115 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 00:15:23.70 ID:WwpvNImm.net
俺は最初から総監が目標だったから、1発で(まあ運が良かったんだけど)
総監受かった時は実に酒が美味かったなー
4回目で一般部門受かった時は、まだまだ途中って感じで達成感ほどほど程度だった

116 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 05:55:27.58 ID:+J/E7mn0.net
次の必須科目の勉強はどんなことをしていけば良いかな? 

117 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 08:11:54.71 ID:1gVUZ02l.net
>>116
24年以前の過去問をとく
もちろん、最近の動向も踏まえて

118 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 13:36:29.47 ID:wptPbuqZ.net
関西だけど猛烈な嵐。
こんな日に願書締め切りだったら、這ってでも郵便局に行くだろうな。

119 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 14:55:35.31 ID:WwpvNImm.net
>>118
こんな日に提出する羽目にならないようにするのが技術士のマネジメントだわな

120 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 17:43:34.58 ID:igca0r9D.net
>>114
すごい!

121 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 21:33:05.77 ID:jj0g/tpC.net
名刺眺めて飲んでみた。言われてみればいいもんだな。

122 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 22:24:32.07 ID:mlwyBYmJ.net
俺も技術士入りの名刺貰った時が一番嬉しかったな。

123 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 00:17:17.22 ID:TopzKapx.net
専門知識の1枚がグダグダだと他がよくても駄目なもんですかね?

124 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 00:22:02.26 ID:P9QuHpKZ.net
黒パンスト女技術士

125 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 00:25:07.65 ID:6y41IV+0.net
文科省の技術士分科会、国際的通用性検討作業部会の最新(最終)資料が公開されましたね。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/018/index.htm#pagelink3

個人的に気になった方向性は別紙4の次の2点
@ドクターのように資質の証明になるように周知するべき
A合格率の向上を目指すべき(資格の質が落ちないよう十分に注意する)

@はどうぞ是非やってくださいというところだけど、Aはあげようとしてあげるべきものではないとおもうんだけどなー。

まあ、ここから制度別検討委員会にあがって、最終的に技術士分科会で方針を定めるまで、このままいくものなのかどうか。

126 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 03:03:33.87 ID:9f3zfyIY.net
>>125
合格率は下げた方がいいです。
日本人の質が下がっているからです。

127 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 06:13:32.95 ID:Dkgaqm1L.net
技術士受かった人の質が全員高いかというとそうは思えないけどな。

というか、日本人じゃなくても受けられなかったっけ?

128 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 06:33:34.51 ID:6y41IV+0.net
>>127
質というのが人間性みたいなもののことを言ってるのであれば、試験制度上、排除することは難しいだろう。限度はあるけど、多少性格悪いから不合格と面接でならんし。

能力的なものであれば、何度も受けてようやく受かったという人はそりゃ劣るだろう。個人的にはいくらなんでも3回も受ければたいてい受かってしまいそうなので、選別するという意味では受験回数に2回、せいぜい3回とか上限を設けて欲しいところ

129 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 07:23:56.22 ID:BaJ1dfyN.net
>>128
業務分野が部門科目のストライクゾーンど真ん中の人と
そうでないニッチな分野の人では大きな差があるので一概には言えないと思うよ

130 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 07:27:27.56 ID:haL3ionU.net
勉強せずに受け続けて、10回目で受かったヤツもいるってことよ

131 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 07:43:23.27 ID:6y41IV+0.net
勉強せずに10回も受けるとは、、、。
会社の命令なのか、その人の問題なのか。
少なくとも10回も受ければそのこと自体を勉強にできるのが普通の人だと思うが。

132 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 07:43:30.16 ID:BuWQJ+Ln.net
合格率なんて増やさなくても、
受験者を増やせば技術士は増える
受験者増やすためも独占業務を増やせと。

133 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 10:52:45.15 ID:KE7TyPvB.net
>>123
俺はそれで、昨年度Aだった
実際には2問とも専門分野ではなかったので2問ともグダグダだった

134 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 12:26:11.34 ID:qvfzL+XS.net
技術士オフ会したいな

135 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 12:29:29.65 ID:MjiH9ae8.net
部会出ろよ

136 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 12:52:47.52 ID:5vwDmC57.net
>>133
そうなんですね。少し希望が湧きました。
ありがとうございます

137 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 18:30:49.37 ID:9f3zfyIY.net
技術士受かると人生変わるぞ!

138 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 19:39:45.38 ID:3nJ7tta3.net
そうみたいだよ
高卒でRCCM、一級土木、測量その他色々あるらしい人が
10年かかって技術士になったが
なーんか不陰気が無くなって陽明気の雰囲気になってた
人生変わったんだろうな

139 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 20:40:16.08 ID:uvCdrxKV.net
コンサルで一級土木いるの?

140 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 21:28:41.43 ID:PmbV2TKZ.net
コンサル入って一番最初に取るな
地方コンサルだと 26才でとれるし

141 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 22:48:25.02 ID:BfJd6Bbl.net
若手〜中堅で技術士とっても、管理+実作業もしなくちゃいけないし、むしろ面倒くささが増す。早く、管理だけでいい立場になりたいわ。

142 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 12:53:04.86 ID:zJKpN/oM.net
>>134
地元の技術士会では
毎週親睦会と称して
飲み会やってる
特にマイナー部門が
多い。
最大派閥の建設部門
はあまりやってない
会費2000円程だが
飲むもの食うもの
あんまりない

143 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 17:34:31.17 ID:FKlrR0DJ.net
>>139
いるよ。

144 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 18:51:52.68 ID:lGHTW0XR.net
俺は持ってる!

145 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 19:20:47.75 ID:Z2NNx0Oh.net
>>139
コンサル入っての経歴にもよるが普通は勁敵を詐称とは言わんまでも相当マシマシしないと受験そのものができない
試験そのものは難しくないから普通に受かる

そもそも技術士の建設持ってれば一次は免除になるから試験自体はさらに楽勝
でもやってない事をやったように書けるかということだろうな
俺も受けようと思ったけど現場の施工管理なんてしたことないしな

146 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 19:55:35.49 ID:z8PLqoOf.net
>>127
国籍要件はないから受験できるし、
発表時の官報にはいくつも外国人らしき名前があるよ

ただ試験は出題も解答も日本語限定だから、ハードルは超高くなるね
日本人だって文章力がないと落ちる試験だからねえ

147 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 23:05:00.85 ID:KGbxtLcL.net
>>142
毎週かよ
どんだけ暇な仕事しとんねん

148 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 06:23:56.94 ID:Xfwe6cmS.net
入門レベルにすら達してない
技術系職員が多すぎるってことでしょう。
実際、日々の仕事を色々と関連付けながら理解していたら、法規系を除き特段の努力無くして合格する。
受かった人にとっては、当たり前のこと。
でも、その当たり前をしない人間が多いだけのこと。

149 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 06:26:18.12 ID:Xfwe6cmS.net
100までしかレス読まずに書き込んでしまった。

150 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 06:53:34.98 ID:LGjtdQhl.net
探せ 追え
謎を解け!

そのための継続研鑽である。

我は男塾塾長 江田島平八である。

151 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 08:04:18.50 ID:H9kENbLx.net
試験の難易度の件は昔にの方が難しいに決まっている。昔は経験論文を用意する必要あるから真剣に勉強している奴しか受験しない。当時の受験率は5悪程度。今と昔は合格率は変わらないけど、受験者の質が違う。

152 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 08:18:40.75 ID:2cDmFobU.net
言われてみれば。俺でも昨年総監受かるくらいだから合格率とは別に年々難易度は下がってるだろうね。

153 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 10:42:50.91 ID:ubFzlgyz.net
難易度どうこう議論しても仕方ないでしょう
時代の流れに合わせて、暗記じゃ通用しない良い試験形式に変っているのは事実

154 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 11:18:12.49 ID:T/O4HT2x.net
そうだよねー
151さんが言ってる昔って、みんな想定論文丸暗記して
試験ではひたすらそれ書き出してたんでしょ
記述士試験ってやつ

155 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 12:50:43.28 ID:GvYwioTz.net
業者に書いてもらった経験論文で受験して合格した腐れ役人の話は聞いたことある

156 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 13:44:06.61 ID:wj9+ClEe.net
そんなの意味ないデナイノ

157 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 14:45:02.98 ID:BoeqsmXw.net
グレーな手で合格した連中は山ほどいると思うけどね。
俺もS塾で言われたよ。
「勝てば官軍」だと。

158 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 15:22:10.63 ID:evnr3Lso.net
>>156
そういうこと
他人が書いた論文丸暗記で受かる試験じゃまずいから
ここ10数年はその場で論理構成させる出題に変わってきた

159 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 15:30:01.21 ID:yMJMDi0h.net
経験なんか確認しようがないんだから経験不問の学力試験にすべき。
旧司法試験のように合格率1.5〜1.9%にすれば彼女ができる資格になる。

160 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 17:24:26.94 ID:T/O4HT2x.net
>>159
口頭試験受けたことないでしょw

161 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 18:17:14.94 ID:LGjtdQhl.net
>>159
ホワイトボートに書いて説明してください。

162 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 18:26:07.12 ID:5BJOC9IA.net
総監は経験がないと書きにくい問いだけど、一般部門の筆記は十分学力試験だよ

面接はほとんど落ちないから、実質的にという意味で

163 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 20:22:26.18 ID:qBSGp/Kq.net
停電で勉強できんづら

164 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 20:25:54.99 ID:MsxHSrJJ.net
蛍の光

165 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 22:16:58.16 ID:+l5kK/3L.net
>>163
筆記試験はもう終わったんだし、勉強はいらんだろ。

166 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 01:50:26.73 ID:/OiDAxMX.net
>>163
ファイト!

167 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 08:01:39.74 ID:5qTdbQNT.net
黒パンスト女技術士とクンカクンカしてればいいよ

168 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 10:33:31.15 ID:/OiDAxMX.net
女性技術士はほとんどいないよ!

169 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 12:09:37.69 ID:wDkwNk5k.net
>>165
来年は試験制度が変わるので
準備しておかないとね
どうせ今年はだめだろうし
>>166
ありがとう
昨日やっと電気通ったよ

170 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 17:53:48.35 ID:Nxp3XBvq.net
>>133
俺も受かってる気がしてきた!

171 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 18:01:18.78 ID:elX60upr.net
あとたったの51日!

172 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:21:41.87 ID:1sq/NrPD.net
>>63
技術部門に在籍していたときに技術士を取得して、そのあとに営業部門へ異動したのでは?

173 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:39:14.35 ID:1sq/NrPD.net
>>137
具体的に教えて下さい!

174 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 22:44:45.27 ID:1h6ttsk8.net
仮に技術部署から異動したとして営業なら技術士名乗る必要ないよな。消せばいいのに。そういうもんでもないのかな。

175 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 22:46:05.26 ID:1h6ttsk8.net
大手の会社とかの役員やら経営層も名刺に技術士って入れてるもんなの??

176 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 23:21:54.86 ID:V2S+UBTF.net
いれてるよ。全国圏のゼネコンの役員はたいてい名刺に技術士(建設部門)とある。ソースは公務員の俺

177 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 00:30:09.31 ID:psH8aqwm.net
ゼネコンの役員は入れてて当たり前だろ。
その他の部門はどうなん?

178 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 01:03:13.49 ID:sfHMYNR0.net
>>174-175
別に名乗ったって差支えないでしょ

179 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 05:34:41.66 ID:31tN/8oX.net
やっかみなんだろ。
なんでおまえなんかがもってんだっていう。

180 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 05:57:11.50 ID:F3BBAQyW.net
名刺に取得した数多く資格を記載するのはどうかと思うが(品がないけど)、
1〜2つならば記載しても良いのでは?

181 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 09:13:04.51 ID:cYf7CV03.net
>>169
どう変わるか具体的に書いてある書類ってある_?

182 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 09:57:40.79 ID:KarucWYG.net
https://www.engineer.or.jp/c_topics/005/005698.html
技術士会のHPぐらい見ようよ。

183 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 12:49:05.00 ID:vLmXLeGj.net
>>174
ソリューション営業で技術士持ち
なら普通に入れているでしょう

元々技術屋が多いから、簡単な
調査や設計出来るし、プログラム
だって組める。
御用聞き営業からソリューション
行った奴はできんかもしれんが
最近文系出身の営業マンが勉強して
技術士とった奴もいるから
営業から技術へ行く奴もいるかも
しれない

184 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 15:24:08.93 ID:/OOdYMz1.net
>>170
俺も去年はそんな気がしていた
結局ABでダメだった

185 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 17:47:28.97 ID:t9fbsn3A.net
>>170
俺も去年はそんな気がしていた
結局BCでダメだった

186 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 17:57:07.40 ID:GksTRATG.net
>>170
俺も去年はそんな気がしていた
結局CCでダメだった

187 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 18:18:36.45 ID:ExjOajR7.net
とりあえずマスを埋めたら期待してしまう試験である
しかし、現実は厳しい

188 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 18:59:34.46 ID:e8BqLaqL.net
大丈夫。あと50日は筆記通過したつもりで過ごせる。50日過ぎたらまた筆記の試験勉強頑張れ。

189 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 19:00:44.41 ID:ylY4mK/E.net
最後まで埋めてCCでした?

190 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 19:17:00.03 ID:ExjOajR7.net
俺の戦績
ACB
ABB
BAB
AAA
ABA

自分の感覚なんてあてにならないもんだ

191 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 19:19:33.27 ID:JvMWONqy.net
>>190
どの時に筆記合格?

192 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 19:20:59.77 ID:ExjOajR7.net
>>191
最後の二つです。二部門登録してます。

193 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 19:42:34.74 ID:IRoOo4dW.net
>>190
最初のAって択一のこと?

194 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 19:45:44.75 ID:ExjOajR7.net
>>193
わかりにくくて申し訳ない
最初が問題V 後が問題U 最後が総合評価
択一いずれも6割以上

195 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 21:39:14.45 ID:oPutXHcb.net
>>194
選択IIIだけど、初めの頃からA連発なのはすごい。
どうしたらそんなに取れるんですか?

196 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 22:32:26.50 ID:psH8aqwm.net
どうしたらって・・・
長年実務やってきた専門分野なら、Aのひとつも取れて当たり前だろ。

197 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 22:36:47.41 ID:hiUIkssO.net
>>195
上司から過去問をベースにして課題解決の問題をずっと指導してもらっていました。添削を相当数こなしました。
私の場合、専門知識でA取るのに苦労しました。現に昨年も専門はBでしたし

198 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 23:56:44.91 ID:JcelmI1w.net
>>197
その上司の方は増山超能力師事務所長ですね。

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200