2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通関士試験 part68

657 :名無し検定1級さん:2018/09/19(水) 21:45:06.31 ID:CLkOyinv.net
>>648
他の試験でも、解釈間違いの没問(全員正解)ってのはたまにあるんやけど、基本的に通関士試験の場合は

EUや英米の判例があって
その蓄積を下敷きにして各国が合意したWTO協定があって
詳細はWCOでの解釈や解説、分類例規が出て
それを関税局が翻訳して通達として出して
通達をもとにした税関が公表してる事例から
出題されるんやで。

通関士試験では国内の判例も反映されとるな。
並行輸入とか、札幌税関事件とかの論点の問題も
最終的には通達改正に反映されて出とる。
逆にいうと解釈として確定したものしか出とらんで。


書かなきゃいかん条件が抜けてしまって全員加点、
という種類の出題ミスならあるけどな。

加算云々で迷ったなら、基本的には
税関 質疑応答事例
で検索して出てくるページを見るとええで。
さらに解釈を見たいなら
税関 通達
で検索や。

総レス数 1007
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200