2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通関士試験 part68

1 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 20:18:10.02 ID:Kc0IfDXO.net
このスレは通関士について語り合うスレです。
通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。

■税関のHP 
http://www.customs.go.jp/

★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/

通関士ポータル 
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/

前スレ
通関士試験 part67
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531523925/

85 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 14:47:42.77 ID:Eg76uuTM.net
でも税番の取り方がイマイチ掴めない(その他のその他とかがなぜそうなるのかとかごちゃ混ぜになる)

86 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 14:58:08.72 ID:rI9UmJc/.net
>>84
輸入申告です
税番選択は普通ですが、課税評価の計算方法に時間がかかりすぎる

87 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 15:05:15.39 ID:Eg76uuTM.net
私の理解ができてないようなのでちょっと教えてください。
価格から加算、不算入する時に問題が輸出港までの運賃○%や輸入港までの海上運賃○%という問題なんですが、計算の基本になる価格が20万だったり インボイス記載の金額だったりしてるようなんですが、これの違いって何ですか?
(算入、不算入の類は覚えてます)

88 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 15:11:02.70 ID:mShdejsc.net
>>83
https://koubai.auctions.yahoo.co.jp
これじゃない?
建物や土地、高級車に消防車と
まあ生々しいよ
消防車は自治体とかだと思うけどw

89 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 15:12:12.39 ID:yFLNQWsv.net
>>78
納期限、法定納期限、法定納期限等。

関税法をちゃんとやってればこの3つは区別できる。

90 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 15:55:35.23 ID:rI9UmJc/.net
>>87
少額判断ですか?
たとえば輸出、10パーの運賃でレート100円の場合
20万割る0.9割るレート=少額判断基準価格

輸入だと加算額があればinvoice価格に加算した額を算出後計算してます

●20万×invoice価格÷加算後invoice価格÷レート
じゃないかな?

91 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 16:05:18.17 ID:HN3lR0Eg.net
>>90
あ!そういう事でしたか。理解できました。ありがとうございます!

92 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 17:35:00.41 ID:TJ1arXmg.net
もし2015年度の問題みたいな実務の試験出たら皆どうする?
あんな問題出されたら基準点下げられても動揺しまくって
受かる気がしないわ

あんな問題解くためには税関のHPの通達まで詳しくチェックしておく必要があるのか?
去年簡単だったし合格率が高かったから2015年度並みの問題が来る悪寒がしているんだが

93 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 17:42:48.28 ID:rRVbTxWg.net
おまえならきっと昨年でも落ちたと思う

94 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 18:03:11.12 ID:OkoCgDj7.net
>>92
初見で解けたのは業界人だけ

95 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 18:08:19.03 ID:RANmAbUa.net
片山模試B判定だった。。。
あんなに勉強してきたのに情けない。
900人ほど受けてるからあの100番くらいまでに
入ってないとヤバイ感じだな。

実務は応用力全くなしだから2015年並みの問題でたら
一発アウトだ。
もう勉強いやだ。

96 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 18:38:24.16 ID:1nGy2P0m.net
ようやくゼロ申2周目終わった。
こんなんでいいのか本当に不安。

97 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 18:43:56.61 ID:wE4ecGmF.net
このスレ
例年と比べて勢い落ちたな。
去年でみんな門くぐったからかな…

98 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 19:16:02.24 ID:yLn5kOav.net
ボーダーだったやつはほとんど去年受かったってのもあながち間違いじゃなさそうだな

99 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 19:56:42.50 ID:D1Pz6Zqo.net
>>97
可能性はあるね。
って事は受験者数も少ないのかな?
2005年も合格率25%出してるね。

100 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 20:15:52.60 ID:38Yrozi9.net
>>99
2005年辺りはまだマークシート方式じゃなくて筆記試験だったよね。
マークシート方式になってからグンと難易度上がったんだよな〜

101 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 20:18:25.06 ID:D1Pz6Zqo.net
>>100
情報ありがとう~

102 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 21:25:44.45 ID:E4e281he.net
模試でB判定でも
過去問で8割点が取れてれば合格するだろ

103 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 21:39:59.94 ID:ii2O2N2Z.net
ここでみんなが書いてる2015年の輸入。
少額まで出せるけど税番からして無理。
こんなの出るのかな?

104 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 21:53:44.84 ID:T6fVwxop.net
昨日、去年の通関実務やってみた。42点だった。自信がついた。
さっき、おととしの通関実務やってみた。9点だった。死にたい。

105 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:24:21.83 ID:10NNQcr3.net
昨年レベル出たら安心だけど、今年はきっとないよ。えぇ、絶対に。

106 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:27:36.38 ID:J1HTPvxb.net
へんな問題しか出ないと思う〜

107 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:34:35.41 ID:T6fVwxop.net
スタンダードな問題なら、確実に勉強するために頑張る気も起きるんだが、運任せの問題なら頑張る気も起きないわ・・・
去年レベルの問題なら今から何もしなくても受かる
おととしレベルの問題なら今からどんだけ頑張ろうとも無理な予感

108 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:36:47.52 ID:kuvTprP1.net
おまえら
勉強しろよ

109 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:37:48.12 ID:kuvTprP1.net
問題作成者去年から変わってる気がする

110 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:40:21.22 ID:bUZcAR5l.net
もう過去問、ゼロ申、計算ドリルを繰り返すだけにした。
やればやるほど知らないことばかりに気が付き、不安ばかり増える。
そして頑張って勉強しても実務次第でまた来年では悲しい。

111 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:50:52.42 ID:rRFtAdYT.net
今ふと不安になったけど液晶が水平な電卓じゃないけどいけるのかな
水平の電卓なかったから水平に近い電卓にしたが

112 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:57:03.18 ID:J1HTPvxb.net
心底情弱だよねw

113 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:08:49.79 ID:wE4ecGmF.net
>>111
電卓チェックがテスト前にあるからその時に
だめならダメと言われるはず。

114 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:31:59.01 ID:zHlqmwfw.net
>>111
模試でもそんな事言ってなかったし、最近合格の通関士もそんな注意はしてこなかったよ。
秒針時計持っていけとは言われたけど…

115 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:33:32.94 ID:T6fVwxop.net
実際、関数電卓を使えば裏技レベルで問題が楽に解けたりすることとかないと思うんだけどなー
ポケコンレベルまで許せば別かもしれんけど
ログや三角関数を使うわけでもあるまいし。。。
せめてアンサーキーだけは使わせてほしい。。。

116 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:41:12.84 ID:LBr6rrcC.net
みんなでそろばん持ってこーよー!

117 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:52:46.22 ID:W7Q0Uu+5.net
関税協会の2018年解説問題集のP407の問12なんですが、7の本邦で作成したTシャツの絵柄の40,000円はなぜ非可算なのでしょうか?

118 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 00:23:01.79 ID:FFEwXGbl.net
「本邦」でデザインされてTシャツを作成するのに必要な絵柄だから
役務について教科書見直した方がいいよ

119 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 01:31:47.62 ID:CO6Qh+8p.net
>>118 ありがとうございます。Tシャツ自体のデザインなら非可算なのは分かるんですが、Tシャツにプリントするデザインの場合は可算になる気がするのですが…
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gewerbe.exblog.jp/amp/19930647/%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoATgA
にも鞄の生地へのプリントは可算と記載されています

120 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 01:32:51.29 ID:rjLnUY+X.net
早く合格しろよ〜〜〜〜〜〜
〜〜〜
簡単でもないが難しくもない通関士〜〜〜

121 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 01:40:46.71 ID:BqKJW3YY.net
>>119
製品に掛かるデザイン料と無償提供する部分品に掛かるデザイン料だと本邦開発なら前者は非可算後者は可算する
その問題は無償提供する生地のデザイン料だから可算要素

122 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 01:55:29.76 ID:BizYH5iG.net
>>110
やればやるほど知らないことに気付き
全文同意

ヒューアカ過去問文章選択問題6割いかない

123 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 02:05:26.43 ID:3JlofR+K.net
>>122
ヒューアカ過去問 8割とれるが、あれがまんま試験に出ても6割取れる自信は無い。なんでだろう??

124 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 06:35:14.68 ID:lIPXykML.net
法律が読めないから結局確認できない

125 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 06:51:51.80 ID:AW0QeR3I.net
おまえら

一ヶ月前だぞ

気張れよ

126 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 07:19:29.47 ID:hIYT2xxv.net
tacの模試行くか

127 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 10:09:28.52 ID:a7Ht39fg.net
あっという間だな。まだ1年あるわーとタカをくくってた罰だな

128 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 11:44:28.49 ID:XyjkoVv4.net
おまいら、また合格率下げんなよ?

129 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 12:10:04.79 ID:JyUo9r3D.net
もう何から手をつけたらいいか分からない

130 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 12:15:21.91 ID:BqKJW3YY.net
やる気にないときは計算問題だけでもやれ

131 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 12:33:04.30 ID:JyUo9r3D.net
>>130
申告書?過少申告とか?文章問題?
何か指示出して。出してくれたら それする。今は指示ないと何もやれないよ…

132 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 12:37:33.96 ID:BizYH5iG.net
>>131
私もヤル気が起きなくて計算ドリルと過去問申告書やってる
ずっと逃げてた遅延税の計算やってみたら、難しく感じることなかったかも、と新たな発見
ゼロ申やった後だと本試験過去問が簡単に感じる
ヒューアカ過去問は夜のフリータイムにやる

133 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 12:58:56.26 ID:vZhcReWX.net
2週間ほど前に妊娠発覚。
初めての妊娠なので色々不安で勉強どころじゃなくなってきた…
今日はTACの模試に来てるけど、全然集中できない…
妊娠が分かってから、勉強時間も著しく減って、気持ちばかり焦る。
今は残りの一ヶ月で何をしたらいいのか軽くパニックです。
申告書も最近やってないし、関税協会の模試も片山模試も輸入は全然ダメ。
でも、気持ち切り替えて頑張る!
本番で悪阻がこないよう、祈っててください(笑)

134 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 13:05:37.07 ID:i5RBKpLy.net
>>133
おばさん、本番で気分悪くなったり
周りに迷惑かけないようにしてね。
悪阻が酷ければ試験は休んでね。

135 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 13:19:30.26 ID:4ElCNGxg.net
逃げ道をガッチリ確保

136 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 13:20:47.53 ID:/eDsnDOS.net
>>133
試験より子供大事にしなよ。
試験は来年でもいけるぞ!
無理するな!本当に。

137 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 13:28:12.12 ID:G02aSvIE.net
>>134
はい、おばさん気をつけます。

138 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 13:29:13.49 ID:vZhcReWX.net
>>136
ありがとうございます。
そうですよね、無理はしません。
本当ありがとう。

139 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 13:52:17.41 ID:BizYH5iG.net
>>133
妊娠おめでとうございます!
ちょうど悪阻がある人はキツくなる時期に入ると思いますが、悪阻が無い人もたくさん居るので大丈夫だと良いですね
寧ろ安定期〜出産までは頻尿になったりホルモンの働きで馬鹿になるし身体の変化が著しいので今の時期で良かったかも?
産後も2,3年は頭が働かないから今年が勝負ですね!
頑張りましょう

140 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 14:16:21.39 ID:YfWuS+je.net
なんだこのスレw
妊娠報告とかこのスレ末期だろ

141 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 14:18:47.40 ID:0AgY+EkL.net
>>133
ワイも今は計算ドリルやっとる。
ある程度したら、税法にうつるかな?
申告書は模試終わってからゼロ申やるだけやったからな。夜に過去問解いてゆく

142 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 14:44:33.15 ID:rfuQfGKi.net
>>140
アンタもそうやって産まれてきたのでは??

143 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 15:33:44.67 ID:HUF/wVy2.net
>>139
ポジティブになれるコメント、ありがとうございます!
今のところ勉強に支障があるわけではないので、できる範囲で頑張ります。

ひたすら過去問とゼロ申、計算ドリルに励みます!

144 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 15:35:53.79 ID:HUF/wVy2.net
>>140
不快な思いをさせて申し訳ありません。

145 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 15:40:25.33 ID:HUF/wVy2.net
>>133
コメントをした者です。
短時間にコメントくださったみなさん、ありがとうございます。

励ましやアドバイス、感謝いたします。

今日の模試もあまり結果は良くなさそうですが、やれる範囲で勉強続けます。

皆さんの合格をお祈りしています。

変な書き込みをして申し訳ありませんでした。
もうコメントは控えさせて頂きます。

本当にすみませんでした。

146 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 15:54:34.00 ID:AbwoXDJ+.net
>>142
そういうことじゃねえよw
スレと逸れたことすんなってこと

祝賀したいならここいけ
http://itest.5ch.net/subback/baby(育児板)

147 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 15:58:04.11 ID:3M950q1m.net
>>146
おめでとうの一言でもかけないのか?
お前、ほんとうに馬鹿だな。

148 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 15:59:26.23 ID:3M950q1m.net
>>144
バカに謝る必要ねーよ。

149 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 16:08:24.67 ID:v81UM9J1.net
試験直前のこの殺伐さいいゾ〜これ

150 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 16:32:14.62 ID:BizYH5iG.net
>>141
計算ドリルLevel5も解いてますか?
問題見て解くのやめた…

151 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 17:01:57.79 ID:0QQN94yj.net
ピリピリしとるなw

152 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 17:26:31.52 ID:RLx9fJ0R.net
>>150
復習でレベル4から始まり、もう終えるからやるかな?

153 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 18:26:15.28 ID:Jw40Y+Se.net
>>147
荒らすなボケ
氏ねよ

154 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 18:28:56.75 ID:i5RBKpLy.net
>>147
荒らし出て行け

155 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 18:29:37.09 ID:HA4pCPJu.net
>>147
wwwwwwww
おしゃべりコミュニティじゃねんだよwwww
おしゃべりしたきゃvipかなんj行けよww

それとも喋りたいなら呼んでくる?wwwwwwwwwwwww

156 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 18:34:31.22 ID:So3DIplL.net
20年までは(オリンピック?)貨物増える一方だから多少は緩いんでは?
と職場で予想かけてる人いるけど本当かな??

157 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 19:03:15.48 ID:i5RBKpLy.net
試験難易度は去年並みにして、科目免除やめようや。
免除で受かってる奴には相当数、通関業者の
通関業務以外の無能がいる。

158 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 19:07:08.16 ID:BqKJW3YY.net
実務免除で受からないって相当無能だよね

159 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 19:15:45.03 ID:3y5wAGLz.net
輸入申告、ゼロ申1回目でも8割以上とれてたのに片山模試もフォーサイト模試も撃沈した。
フォーサイト模試は課税価格全滅でマイナス10点。
全体でも5割とれなかった。
模試は難しくしてあると信じたいけど...。
手持ちの問題集やってるだけでは不安で、関税協会のオンライン模試検討してます。
購入した方いますか?今なら買い足す価値ありますか?

160 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 19:39:51.16 ID:TV/Nc0k5.net
輸出、輸入の問題は何分くらいかけてますか?やはり輸出30分、輸入40分、残り30分を目安にしてますか?

161 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 19:59:45.45 ID:QZC1Xo7U.net
科目免除で合格してるのって税関職員が大半だろ

162 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 20:17:11.14 ID:TV/Nc0k5.net
>>161
疑問なんだけど、税関職員が通関士の資格持っていて意味あるの?

163 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 20:18:22.40 ID:k+VrHcXD.net
>>160
見直しをしないのか?

164 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 20:46:55.08 ID:TV/Nc0k5.net
>>163
見直しも含めて

165 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:21:55.47 ID:sP6dWRVr.net
片山は神、間違いない

166 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:29:25.40 ID:YfWuS+je.net
>>164
じゃあバッチリ!

167 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:42:38.56 ID:TV/Nc0k5.net
>>166
いえ、皆さんは大体これくらいの時間を見てるんですか?って質問したんです。

私はこの類ではないんです。

168 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 21:51:26.19 ID:BizYH5iG.net
ゼロ申4周目
答え暗記してるのもあるから参考にならないけど
輸出10分輸入20分で解ける

169 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 22:01:33.21 ID:TV/Nc0k5.net
>>168
インボイス内容によりけりだけど 私もそれくらいで解ける問題もある。0申だけどね。初見の場合はみんなどうなんだろう。

170 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 22:03:25.73 ID:orUGnayG.net
輸入申告でいえば、
内容理解(加算・控除の検討など)…5分
分類をひたすら探す…15分
計算、少額合算、回答…10分

くらいかな。
もちろん問題によるけど。

171 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 22:17:32.78 ID:TV/Nc0k5.net
>>170
そそ。そういうのを知りたかったの。
いつも時間足らずなので目安にさせてもらいます。

172 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 23:38:19.55 ID:vfh6RnVd.net
自分は40分で選択と計算、択一をやって
1時間残して輸出入申告やるって感じかな

173 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 00:25:16.93 ID:kzKHLYY2.net
やっぱりゼロ申やって解法パターン身につけないといけないよね

174 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 00:49:26.39 ID:iApgpFes.net
関税評価303って本読んでる人いる?
あれ覚えきったら本試験で変なの出てきても対応出来そう
業務にも活かせそうだし

175 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 01:58:56.54 ID:kzKHLYY2.net
関税評価なら過去問で十分じゃない?
303がどのくらい難しいかわからんけど

176 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 03:09:07.27 ID:WbQggyNg.net
税関のHPの関税評価詳しく載っているけど
それじゃダメなの?

177 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 09:02:07.09 ID:KVCQ6HsX.net
関税法の長文を読んで理解するのがすごい苦手。
なんかの病気かなあ?

178 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 09:03:22.35 ID:knK2FQCu.net
>>177
クソわかる!

179 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 10:39:08.25 ID:oKMUOFb5.net
この時期の模試も答練もどこも難易度高めにしてるって先生言ってたし、模試の実務はボロボロでリアルな判定できないし受かるか不安しかない…ボロボロの模試の結果が試験直前にわかるのも精神に悪いなあ…

180 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 11:28:52.37 ID:KVCQ6HsX.net
>>179
模試の難易度高めでも上位一割はある程度出来てるからな。。。

絶対に今から上位5パーセント以内にはいる!
馬鹿だけど頑張る!詰め込むだけ詰め込む!
絶対受かる!

181 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 12:48:34.36 ID:+Bg8q07f.net
>>177
1つ1つ問題出されると正解率高いのに 全て選べよ の問題になると必ず1つ不正解になるのはなんでたか不思議

182 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 13:18:36.51 ID:TyfkIj45.net
>>181
そうそう
5択だと出来ない不思議

183 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 13:57:37.45 ID:KVCQ6HsX.net
>>181
>>182
ワシら脳に障害あるかもなあ…

184 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 15:00:17.16 ID:Mf14yb27.net
>>183
よかった。イかれてる仲間がたくさんおったわい。

185 :名無し検定1級さん:2018/09/10(月) 15:18:53.91 ID:Ebk4Hc1R.net
>>181
なんでたか


日本語も不自由という…w

総レス数 1007
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200