2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(甲乙)火薬類取扱保安責任者 その2

1 :名無し検定1級さん:2018/09/22(土) 09:59:05.75 ID:/a8cLmfC.net
受験資格制限なし
試験内容●甲種・乙種火薬類取扱保安責任者
@火薬類取締に関する法令A一般火薬学
各課目とも概ね60点以上で合格となります。
願書申込み受付期間6月下旬頃の7日間程度。
試験日程
●甲種・乙種火薬類取扱保安責任者9月上旬頃
受験料17,000円
合格発表 10月中旬頃
受験申込・問合せ
公益社団法人 全国火薬類保安協会

266 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 11:05:02 ID:px2gGDyx.net
記念品に導火管プレゼント。

267 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 01:55:01 ID:WfYumvx9.net
>>265
資格証がださいからもっと泊の付くようなのにするとか

268 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 07:53:45 ID:h0ExbM1L.net
花火イベントGJ!

269 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 14:20:50 ID:ZPReJz6n.net
>>267
> 資格証がださいからもっと泊の付くようなのにするとか
民泊保安責任者とか

270 : :2020/06/26(金) 00:50:17.23 ID:K6hK4NHW.net


271 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 10:17:35 ID:CblpULhs.net
>>2668
ボケが高度すぎてスレが止まってしもーたやんw

272 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 15:43:36 ID:7XjOhubP.net
二年に一回でいいんじゃないか?

273 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 20:45:25 ID:K0b+Ge/R.net
今年、甲種製造保安責任者試験を受験する予定のものですが
意外と法令が厄介そうですね

274 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 06:09:44 ID:3kKhMfI3.net
開催されんのか?

275 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 07:48:04 ID:SwwAD8rQ.net
>>273
厄介な理由は法令の規則改正が進行中。製造分野は改正案の
意見公募がこの7月10日におわり、あとは改正
施行を待つばかり。11月の試験までには施行される
はず。法令集には改正条文は掲載されていない
ので、ネットで「経済産業省、火薬類取締法施行規則
省令改正」で検索すべし
 

276 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 23:57:37 ID:AXc9PwlS.net
>>275
アドバイスありがとうございます。
今からチェックします。

277 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 08:19:14 ID:2nD2RgHh.net
>>276
検索
火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等
に対する意見募集について 案件番号595120072
で検索してみてください
意見募集期間は7月9日に締め切られているが
今後改正施行される条文の変更は微調整程度
だからこれで間に合う。今後1か月程度以内には
改正施行条文がネットで公表されるはず

278 :名無し検定1級さん 陽性:2020/07/27(月) 19:49:10 ID:TCJp5gW0.net
花火打ちage

279 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 11:44:01 ID:zM80rmVQ.net
製造の規則(省令)改正、パブコメ(意見公募)期間がおわって
1カ月以上経過だのに、まだ改正が施行されていませんね
11月の初めの試験だから、遅くとも10月初めには施行
されないと、問題をつくるほうもイライラのはず。
経済産業省はコロナ対策関連の規則改正や告示に忙殺
されているのかな

280 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 22:47:54 ID:uxrpQ7r8.net
>>279
製造の規則改正のスケジュールは、経済産業省が
パブリックコメント(意見公募6/10〜7/9)に提案した
改正案では意見公募のあと7月下旬頃に改正公布をして
1ケ月間程度の周知期間をおいて8月下旬頃に改正施行する
となっている。まもなく8月下旬になるが、まだ公布もして
いないのが実態。
この調子では12月20日の試験の対象分野である取扱保安責任者
試験の分野は3月頃の改正施行だったが、いったい本当に改正するのかなあ

281 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 16:03:17 ID:/OoMqBRo.net
講習会のテキストって買わないとダメ?

282 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 15:21:42 ID:Asw9YhVB.net
>>281
俺の経験では香川本のCDが一番コスパ
がよかった
パソコンの環境があればだがな

283 :名無し検定1級さん:2020/10/05(月) 21:47:51.51 ID:ski460DX.net
製造の試験の1ケ月前になった。試験日までの規則改正は
完全になくなったな。
取扱の試験は12月20日だが、こっちは改正案のパブコメ
さえ始まってない。こっちも規則改正はないな

284 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 01:48:49.51 ID:qlkwIto6.net
今年、趣味で甲種の取扱を受ける予定のものです。火薬とは全く無縁の学部の学生です。
香川本を購入したのですが、完全対策、過去問、CDはどういう順番で取り組むのがよろしいでしょうか。

285 :名無し検定1級さん:2020/11/09(月) 20:11:00.23 ID:urb1XyhO.net
誰か平成30年度の火薬類製造保安責任者の過去問保存してる方居ましたら
どうかupして頂けないでしょうか?
平成30年度だけ持ってないのです

286 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 15:27:26.99 ID:scs82Ged.net
コロナの感染がまた拡大してきてるわけだけど、講習会って普段通りなの?
自習形式って話はどうなったんだろう
喫煙率高いし、部屋中でゲホゲホ咳されそうでかなり嫌なんだが

287 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 19:19:24.24 ID:90nJXww5.net
過去問なんてやらんで香川やっときゃ十分なんだよ!

288 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 16:59:37.43 ID:RxTWb+PE.net
>>287
製造だぞ

289 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 21:37:35.24 ID:rcXT3Fhg.net
>>286さん
自習形式はすでに仕事についてる人を対象とした保安講習会の
話し。試験準備の講習会とは関係なしです

290 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 14:12:06.09 ID:sUVaXstU.net
>>289
うん、その話をしてるんだが

291 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 19:00:57.32 ID:kddheifn.net
俺がいった県の講習会では万全の対策をしていたよ
講師はマウスシールド、受付時に検温、座席は長机に1人、前後左右に距離を
とり、窓、ドアは少し開け、休憩のときは開放。受講者が少ないという
こともあるようだが、いまどきタバコを吸うような者も極めて少なくなってる。
今年は出願者が大幅減ということだから、受講者も少ない。
ただ、講義内容は受講料にみあう価値なし。香川本を読み上げ、ちょろちょろ
と過去問の解答をいうだけ。そういう意味では講習会はカネと時間のムダ。

292 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 04:01:24.25 ID:P4UYVUkf.net
なんあよ
そういう講習会ってこっそり出る問題を教えてくれるたぐいのもんじゃなあいのかよ?

293 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 12:54:30.47 ID:4cc2DrAL.net
誰か更新講習に行った人いないの?
どんな様相なんだろう
この板は合格した人も見てるんじゃないのかな

294 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 14:59:38.44 ID:Lu30d6ZF.net
>>293
更新講習というのは、手帳を更新するための保安教育講習や
やいったん失効した手帳を有効にするための再教育講習のこと
だろう? これが自宅学習方式になってんだから、講習会なんて
のはやってないということ。いった人はゼロだよ

295 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 16:25:15.22 ID:ih5o+adq.net
>>294
それがそうじゃないから恐くてこのスレに来たんだよ
およそコロナに縁のないような地方が自習方式なのに、
神奈川県は会場に集うんだよ

296 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 16:11:42.54 ID:aWVc9cGu.net
>>295
ホントかよ。自宅学習方式のねらいは
@会場内での感染防止
A会社・自宅⇔会場 間での感染防止
だと思うが、
@は主催者側の工夫で対策をとれるが
Aは主催者側はどうにもできない
現在、大事ことは 人の移動、流れ、混雑、密の縮小だ。
地方都市では個人が車で移動できるが、大都会では電車移動、一斉の乗降、歩行
にならざるを得ない
神奈川がホントに会場にこさせて講習会をやっているのなら、
Aの観点の意識がないといわざるをえない
感染の先頭集団の神奈川県では黒岩知事が会食中にマスクをつけたりとったりして
というできもしない会食・会話をしようとまで呼び掛けているのに・・・・

297 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 23:32:19.84 ID:howxIqOn.net
この試験の退席可能時間って何時からになるのかな?

298 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 12:42:20.52 ID:5gQ03lIV.net
香川本完売ってなんやねん

299 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 13:08:28.72 ID:TPuD4L29.net
スキャンして固めてUPしてよ

300 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 12:51:07.52 ID:f/YZi2tg.net
試験は行われるのか?北海道は?

301 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 18:25:39.36 ID:qp8pPb4R.net
>>300
施行規則第73条第2項 一部改正により新設 令2.4.10
「・・・災害その他やむを得ない事由により試験を施行することが困難で
あるときは、都道府県知事は、その旨を公告しなければならない。」
公告がないということは実施するということ。

302 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 07:11:40.79 ID:u3FSuFBf.net
全国第3位の神奈川も経産省の要請に従わない謎…
もしかして社会実験なのでは…

303 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 06:15:24.60 ID:E1knG3La.net
>>298
Σ(Д゚;/)/ エエエエエエ?!

304 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 18:30:04.72 ID:qXASc2V3.net
>>302
神奈川県火薬類保安協会の会長の●●氏は全国火薬類保安協会の理事。だから全国協会の運営責任者の一人。
その方がトップの神奈川県の協会が経産省の要請を拒絶し、全国協会の決定に叛旗を翻しているという、なんとも
わけのわからない構図。おそらくは神奈川県協会の事務方が会長を無視して独走してんだろうな
役人の天下り組織では民間企業の会長は単なるお飾り、実質は事務方が動かしているというよくあるパターンの実態が
露見した例だろう






305 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 17:03:41.24 ID:Ra94bxeA.net
>>304
そうそう、非常勤の理事職や会長職は肩書だけの名誉職。
だから神奈川の事務方も会長の存在の意識なく
勝手に動いているんだろう

306 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 09:06:12.97 ID:18VqX0s1.net
横浜恐怖の6時間
予想最高気温11℃でちゃんと換気してくれるんだろうか…
当日熱が出たら資格を失うのだろうか
受講料は返ってくるのだろうか
わからないことばかり…

307 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 10:28:22.21 ID:XSl/ofIRQ
問19甲 火薬の力の問題
今年は(初めてじゃないかな?)テトリルが、
(昨年同様)4モルで出るから気をつけろ。
テトリスじゃないぞ。
化学式が長くて骨が折れるかもしれないけど、やることは同じだ。
酸素バランスがマイナスだから、炭素が余ることを確認しつつ、
慎重に取り組んでくれ。
へばなっ!

308 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 10:30:29.44 ID:XSl/ofIRQ
ごめん、途中で送信してしまった。

と、>>307のように言っていたおっさんがいました。
話半分に聞いてください。

信じるか信じないかはあなた次第、ということで。

309 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 12:22:54.78 ID:C0ZUVJK7.net
行ってきた…ひどさと長文は比例する
本当に社会実験じゃないかと思ったよ
ひょっとして神奈川の受講者は、他都道府県が自宅学習方式
だということをそもそも知らないのではないかな?
会場の雰囲気からそんな感じがした

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org683570.jpg
受講票にいろいろ書いてあるけど、
まず驚くのが、検温なし
5×7列の長机に2人掛けで70人
窓はぴったり閉まってて強烈な暖房が稼働
昼食時に会場での飲食が許可される
会話を控える事はすぐになし崩しになり談笑

呆れたのは冒頭の挨拶
「コロナ禍の中こんなに多くの方に足を運んでいただいて、ありがとうございます」
えっ?
「これでも相当数をお断りしなければならなかった事が申し訳ない」
何を言っているんだ?

310 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 12:23:11.90 ID:C0ZUVJK7.net
後日体調を照会するかもと書いてある
特定多数は追跡できるから検温しないのか
いや恐らくそんな考えもなく、ただただ通常通りの講習会だった
俺は前回もインフルエンザ予防でマスクはしてたし

どこまでがギリギリセーフかという実験なのではないか?
"神奈川モデル"みたいな感じで、やってみてとどこかから言われたとかさ
ベイスターズも横浜スタジアムで実証実験をしている
そう思わないと解せない
これが意図のない運営だったなら、とんだボンクラ集団だよ

311 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 16:55:52.55 ID:dGwbe1Nd.net
全国協会は、来年も自宅学習方式とすることを決定通知してきてる
来年も神奈川は反逆して、会場にこさせるのか?

312 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 16:55:53.24 ID:dGwbe1Nd.net
全国協会は、来年も自宅学習方式とすることを決定通知してきてる
来年も神奈川は反逆して、会場にこさせるのか?

313 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 23:00:33.07 .net
ごちゃごちゃ述べんなら行かなきゃいいだろ
バカなのか?

314 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 02:18:45.43 ID:2nbgdf0ga
307さんサンクス

315 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 02:21:45.67 ID:2nbgdf0ga
307さんサンクス

316 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 06:06:36.28 ID:2RvJhTPQ.net
神奈川に居ても自宅学習のやってる
とこに申し込みすると良いですよ。

317 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 08:21:25.84 ID:BkoHYSuT.net
>>313
馬鹿ほど声が大きいのは困ったものだ

318 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 09:05:34.69 ID:pbp5JanK.net
>>316
ただし、会員事業所以外の県外の方の受講料は高いことにご注意

319 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 09:21:14.40 ID:kUhGkeDp.net
ホント頭の悪い奴らだな

320 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 10:49:39.40 ID:qmkh3z7n.net
ついにこの日が来たね。そろそろやらんといかんね。

321 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 14:03:11.71 ID:K4katSRc.net
解答あく

322 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 14:05:31.54 ID:kD3ipoUH.net
ダブルベース火薬おとしたわw
ほかは全問正解かな、解答はよ

323 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 14:30:58.17 ID:MayKN2ck.net
解答速報ってあした?

324 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:12:20.79 ID:g11iE0FH.net
コロナ禍なんだから試験もやらなけりゃ良い
のになぁ、、

325 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:29:44.05 ID:3Fl95Uhd.net
解答 甲種取扱
法律
4
3
4
6
1
3
5
1
6
3
1
5
1
3
2
5
6
1
3
2

326 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:30:10.28 ID:aKSTrY7W.net
解答速報、はよ!

327 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:30:49.33 ID:3Fl95Uhd.net
火薬学
2
6
3
6
3
6
4
1
2
2
3
1
5
5
3
4
5
5
3
3

328 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:32:19.23 ID:kD3ipoUH.net
解答ありがとう
ちなみにこれはソースどこ?

329 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:34:52.79 ID:aKSTrY7W.net
甲種火薬類取扱保安責任者試験、難化しましたよね?

330 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:35:41.13 ID:aKSTrY7W.net
>>328
公式サイトにはまだ出て無いだろ。

331 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:44:06.34 ID:kD3ipoUH.net
過去6年分の過去問だけやってたが初見、というか出し方違うの結構あって焦った
上の回答の精度どんなもんなん?上のやつでいくと法令6問も落としてて不安だわ

332 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:49:37.00 ID:kD3ipoUH.net
法令甲種
問10は2、問13は4だと思うのですがどうでしょうか

333 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:53:03.88 ID:K4katSRc.net
乙は?

334 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:00:48.81 ID:aKSTrY7W.net
甲種火薬学 問11は4じゃね?

335 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:05:22.41 ID:Ap9jF9o3.net
丙製造は?

336 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:14:42.07 ID:3Fl95Uhd.net
甲種火薬 法令11は1です。
ハは爆薬換算4.1tなので不正解

337 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:14:56.53 ID:asFxD3NZ.net
>>334
3だと思う
4は固体の炭素のモル数を計算にいれたでしょ?

338 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:18:42.52 ID:3Fl95Uhd.net
甲種 火薬学 問11は3
21Cは固体なのでモル計算に含めない

339 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:19:25.22 ID:asFxD3NZ.net
というか火薬の力の問題は複数回過去問やってればTNT、ペンスリット、ニトログリセリンあたりは数値覚えちゃうから計算いらないよね

340 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:27:54.00 ID:asFxD3NZ.net
法令、問6は1かと思います
「火薬」と煙火は混載できます。できないのは爆薬の場合
運搬証明書の有効期限は「1年」以内で〜ですので間違い
よって1が正解かと思います

341 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:45:57.97 ID:IWQDTugG.net
火薬学の問18は4か5どちらですか?

342 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 17:07:38.51 ID:ZtFePhit.net
甲種火薬問18 テトリルはニトロ基が4つやから4ちゃうかな

343 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 17:48:17.82 ID:VuIQvXGH.net
>>325>>327で晒してくれた解答は、公式解答じゃないよな?
ところどころ違うような気がするが...

344 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 19:19:15.19 ID:iBKkPzIK.net
上の解答色々間違えてるみたいだね
法令の問3は5で、問5も6だと思う
とりあえず法令だけ整理すると
4
3
5
6
6
1
5
1
6
2
1
5
4
3
2
5
6
1
3
2

345 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 19:42:01.68 ID:VE8VAYOC.net
ありがとう。とても助かる

346 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:45:46.24 ID:3Z9nwv74N
法令
4352615162
1543256132

法令の問4だけど。
販売業者は自己用に火薬を所有・占有しなければならない。
火薬庫の照明工事は簡易工事の範囲だから完成検査は不要で、工事後に届ければいい。

火薬
1636364122
3155345433

347 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:46:50.97 ID:3Z9nwv74N
あ、↑の「火薬」じゃなく「火薬庫」

348 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:33:44.94 ID:HgCpiKAI.net
>>344
ありがとうm(_ _)m

349 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:47:02.52 ID:y8PCa23P.net
火薬学もどなたかまとめて下さい。

350 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:50:47.18 ID:asFxD3NZ.net
>>327
問1って答え1じゃない?
ハ…トリニトロトルエンは化合火薬だから間違い

351 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:52:35.72 ID:asFxD3NZ.net
1
6
3
6
3
6
4
1
2
2
3
1
5
5
3
4
5
わからない
3
3

352 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:52:53.65 ID:asFxD3NZ.net
僕の考える甲種火薬学

353 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:54:49.22 ID:ZRQPznap.net

4
3
5
2
6
1
5
1
6
2
1
5
4
3
2
5
6
1
3
2

1
6
3
6
3
6
4
1
2
2
3
1
5
5
3
4
5
4
3
3

354 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 21:40:18.45 ID:8J8UyMei.net
>>353
答え合わせしたら、法令15点 火薬額16点でした。

355 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 21:50:56.30 ID:Rnxjli9w.net
>>353
ありがとうございます。

法令15点、火薬学19点でした。

356 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 22:16:45.69 ID:ZRQPznap.net
>>354
>>355
お疲れ様でした。おめでとうございます。
スレッドがあったことに気づかずかなり遅れました。上の方々ともほとんど一致していますね

例示規定の関係で問題の傾向が所々変わって微妙に難度上昇ですかね?

357 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 23:11:45.86 ID:fSms8Gwz.net
合格した手応えがある。

自己採点しました。

法令が難しく感じた。60点か70点。

火薬学は70点

火薬学でダメと感じたが、計算が簡単だった。

358 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 23:31:01.25 ID:CDxtLtO/.net
解答ありがとうございます。
上記の解答通りならば
法令15/20
火薬13/20
で合格ラインは超えてるかと思われます。
2月が怖い…

359 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 05:58:17.01 ID:jhysMZMB.net
>>353
回答がこの通りなら法令90火薬学95でした
この通りであってくれと願うばかり

360 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 07:26:22.38 ID:VXOigz9b.net
結局何時に公式は出るんだ?

361 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 08:31:21.21 ID:pC0lBRZo.net
合格発表まで回答も公表されない感じ?

362 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 09:33:02.26 ID:/de5oSvK.net
公式ももう出ていますよ

>>353で全て正しいです

363 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 12:25:20.86 ID:Es4xQX0M.net
公式解答出ました。

364 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 17:21:44.71 ID:BWq+esKF.net
全問正解だった。
少し過去問と比べると言い回しが違う問題もあったけど、
テキストで勉強してる分には難化とまでは思わないね。

365 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 19:29:42.48 ID:IyQc3Xux.net
法令満点火薬学一問間違い
満点も結構いそうですね

総レス数 731
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200