2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(甲乙)火薬類取扱保安責任者 その2

275 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 07:48:04 ID:SwwAD8rQ.net
>>273
厄介な理由は法令の規則改正が進行中。製造分野は改正案の
意見公募がこの7月10日におわり、あとは改正
施行を待つばかり。11月の試験までには施行される
はず。法令集には改正条文は掲載されていない
ので、ネットで「経済産業省、火薬類取締法施行規則
省令改正」で検索すべし
 

276 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 23:57:37 ID:AXc9PwlS.net
>>275
アドバイスありがとうございます。
今からチェックします。

277 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 08:19:14 ID:2nD2RgHh.net
>>276
検索
火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等
に対する意見募集について 案件番号595120072
で検索してみてください
意見募集期間は7月9日に締め切られているが
今後改正施行される条文の変更は微調整程度
だからこれで間に合う。今後1か月程度以内には
改正施行条文がネットで公表されるはず

278 :名無し検定1級さん 陽性:2020/07/27(月) 19:49:10 ID:TCJp5gW0.net
花火打ちage

279 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 11:44:01 ID:zM80rmVQ.net
製造の規則(省令)改正、パブコメ(意見公募)期間がおわって
1カ月以上経過だのに、まだ改正が施行されていませんね
11月の初めの試験だから、遅くとも10月初めには施行
されないと、問題をつくるほうもイライラのはず。
経済産業省はコロナ対策関連の規則改正や告示に忙殺
されているのかな

280 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 22:47:54 ID:uxrpQ7r8.net
>>279
製造の規則改正のスケジュールは、経済産業省が
パブリックコメント(意見公募6/10〜7/9)に提案した
改正案では意見公募のあと7月下旬頃に改正公布をして
1ケ月間程度の周知期間をおいて8月下旬頃に改正施行する
となっている。まもなく8月下旬になるが、まだ公布もして
いないのが実態。
この調子では12月20日の試験の対象分野である取扱保安責任者
試験の分野は3月頃の改正施行だったが、いったい本当に改正するのかなあ

281 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 16:03:17 ID:/OoMqBRo.net
講習会のテキストって買わないとダメ?

282 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 15:21:42 ID:Asw9YhVB.net
>>281
俺の経験では香川本のCDが一番コスパ
がよかった
パソコンの環境があればだがな

283 :名無し検定1級さん:2020/10/05(月) 21:47:51.51 ID:ski460DX.net
製造の試験の1ケ月前になった。試験日までの規則改正は
完全になくなったな。
取扱の試験は12月20日だが、こっちは改正案のパブコメ
さえ始まってない。こっちも規則改正はないな

284 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 01:48:49.51 ID:qlkwIto6.net
今年、趣味で甲種の取扱を受ける予定のものです。火薬とは全く無縁の学部の学生です。
香川本を購入したのですが、完全対策、過去問、CDはどういう順番で取り組むのがよろしいでしょうか。

285 :名無し検定1級さん:2020/11/09(月) 20:11:00.23 ID:urb1XyhO.net
誰か平成30年度の火薬類製造保安責任者の過去問保存してる方居ましたら
どうかupして頂けないでしょうか?
平成30年度だけ持ってないのです

286 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 15:27:26.99 ID:scs82Ged.net
コロナの感染がまた拡大してきてるわけだけど、講習会って普段通りなの?
自習形式って話はどうなったんだろう
喫煙率高いし、部屋中でゲホゲホ咳されそうでかなり嫌なんだが

287 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 19:19:24.24 ID:90nJXww5.net
過去問なんてやらんで香川やっときゃ十分なんだよ!

288 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 16:59:37.43 ID:RxTWb+PE.net
>>287
製造だぞ

289 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 21:37:35.24 ID:rcXT3Fhg.net
>>286さん
自習形式はすでに仕事についてる人を対象とした保安講習会の
話し。試験準備の講習会とは関係なしです

290 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 14:12:06.09 ID:sUVaXstU.net
>>289
うん、その話をしてるんだが

291 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 19:00:57.32 ID:kddheifn.net
俺がいった県の講習会では万全の対策をしていたよ
講師はマウスシールド、受付時に検温、座席は長机に1人、前後左右に距離を
とり、窓、ドアは少し開け、休憩のときは開放。受講者が少ないという
こともあるようだが、いまどきタバコを吸うような者も極めて少なくなってる。
今年は出願者が大幅減ということだから、受講者も少ない。
ただ、講義内容は受講料にみあう価値なし。香川本を読み上げ、ちょろちょろ
と過去問の解答をいうだけ。そういう意味では講習会はカネと時間のムダ。

292 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 04:01:24.25 ID:P4UYVUkf.net
なんあよ
そういう講習会ってこっそり出る問題を教えてくれるたぐいのもんじゃなあいのかよ?

293 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 12:54:30.47 ID:4cc2DrAL.net
誰か更新講習に行った人いないの?
どんな様相なんだろう
この板は合格した人も見てるんじゃないのかな

294 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 14:59:38.44 ID:Lu30d6ZF.net
>>293
更新講習というのは、手帳を更新するための保安教育講習や
やいったん失効した手帳を有効にするための再教育講習のこと
だろう? これが自宅学習方式になってんだから、講習会なんて
のはやってないということ。いった人はゼロだよ

295 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 16:25:15.22 ID:ih5o+adq.net
>>294
それがそうじゃないから恐くてこのスレに来たんだよ
およそコロナに縁のないような地方が自習方式なのに、
神奈川県は会場に集うんだよ

296 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 16:11:42.54 ID:aWVc9cGu.net
>>295
ホントかよ。自宅学習方式のねらいは
@会場内での感染防止
A会社・自宅⇔会場 間での感染防止
だと思うが、
@は主催者側の工夫で対策をとれるが
Aは主催者側はどうにもできない
現在、大事ことは 人の移動、流れ、混雑、密の縮小だ。
地方都市では個人が車で移動できるが、大都会では電車移動、一斉の乗降、歩行
にならざるを得ない
神奈川がホントに会場にこさせて講習会をやっているのなら、
Aの観点の意識がないといわざるをえない
感染の先頭集団の神奈川県では黒岩知事が会食中にマスクをつけたりとったりして
というできもしない会食・会話をしようとまで呼び掛けているのに・・・・

297 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 23:32:19.84 ID:howxIqOn.net
この試験の退席可能時間って何時からになるのかな?

298 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 12:42:20.52 ID:5gQ03lIV.net
香川本完売ってなんやねん

299 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 13:08:28.72 ID:TPuD4L29.net
スキャンして固めてUPしてよ

300 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 12:51:07.52 ID:f/YZi2tg.net
試験は行われるのか?北海道は?

301 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 18:25:39.36 ID:qp8pPb4R.net
>>300
施行規則第73条第2項 一部改正により新設 令2.4.10
「・・・災害その他やむを得ない事由により試験を施行することが困難で
あるときは、都道府県知事は、その旨を公告しなければならない。」
公告がないということは実施するということ。

302 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 07:11:40.79 ID:u3FSuFBf.net
全国第3位の神奈川も経産省の要請に従わない謎…
もしかして社会実験なのでは…

303 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 06:15:24.60 ID:E1knG3La.net
>>298
Σ(Д゚;/)/ エエエエエエ?!

304 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 18:30:04.72 ID:qXASc2V3.net
>>302
神奈川県火薬類保安協会の会長の●●氏は全国火薬類保安協会の理事。だから全国協会の運営責任者の一人。
その方がトップの神奈川県の協会が経産省の要請を拒絶し、全国協会の決定に叛旗を翻しているという、なんとも
わけのわからない構図。おそらくは神奈川県協会の事務方が会長を無視して独走してんだろうな
役人の天下り組織では民間企業の会長は単なるお飾り、実質は事務方が動かしているというよくあるパターンの実態が
露見した例だろう






305 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 17:03:41.24 ID:Ra94bxeA.net
>>304
そうそう、非常勤の理事職や会長職は肩書だけの名誉職。
だから神奈川の事務方も会長の存在の意識なく
勝手に動いているんだろう

306 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 09:06:12.97 ID:18VqX0s1.net
横浜恐怖の6時間
予想最高気温11℃でちゃんと換気してくれるんだろうか…
当日熱が出たら資格を失うのだろうか
受講料は返ってくるのだろうか
わからないことばかり…

307 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 10:28:22.21 ID:XSl/ofIRQ
問19甲 火薬の力の問題
今年は(初めてじゃないかな?)テトリルが、
(昨年同様)4モルで出るから気をつけろ。
テトリスじゃないぞ。
化学式が長くて骨が折れるかもしれないけど、やることは同じだ。
酸素バランスがマイナスだから、炭素が余ることを確認しつつ、
慎重に取り組んでくれ。
へばなっ!

308 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 10:30:29.44 ID:XSl/ofIRQ
ごめん、途中で送信してしまった。

と、>>307のように言っていたおっさんがいました。
話半分に聞いてください。

信じるか信じないかはあなた次第、ということで。

309 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 12:22:54.78 ID:C0ZUVJK7.net
行ってきた…ひどさと長文は比例する
本当に社会実験じゃないかと思ったよ
ひょっとして神奈川の受講者は、他都道府県が自宅学習方式
だということをそもそも知らないのではないかな?
会場の雰囲気からそんな感じがした

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org683570.jpg
受講票にいろいろ書いてあるけど、
まず驚くのが、検温なし
5×7列の長机に2人掛けで70人
窓はぴったり閉まってて強烈な暖房が稼働
昼食時に会場での飲食が許可される
会話を控える事はすぐになし崩しになり談笑

呆れたのは冒頭の挨拶
「コロナ禍の中こんなに多くの方に足を運んでいただいて、ありがとうございます」
えっ?
「これでも相当数をお断りしなければならなかった事が申し訳ない」
何を言っているんだ?

310 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 12:23:11.90 ID:C0ZUVJK7.net
後日体調を照会するかもと書いてある
特定多数は追跡できるから検温しないのか
いや恐らくそんな考えもなく、ただただ通常通りの講習会だった
俺は前回もインフルエンザ予防でマスクはしてたし

どこまでがギリギリセーフかという実験なのではないか?
"神奈川モデル"みたいな感じで、やってみてとどこかから言われたとかさ
ベイスターズも横浜スタジアムで実証実験をしている
そう思わないと解せない
これが意図のない運営だったなら、とんだボンクラ集団だよ

311 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 16:55:52.55 ID:dGwbe1Nd.net
全国協会は、来年も自宅学習方式とすることを決定通知してきてる
来年も神奈川は反逆して、会場にこさせるのか?

312 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 16:55:53.24 ID:dGwbe1Nd.net
全国協会は、来年も自宅学習方式とすることを決定通知してきてる
来年も神奈川は反逆して、会場にこさせるのか?

313 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 23:00:33.07 .net
ごちゃごちゃ述べんなら行かなきゃいいだろ
バカなのか?

314 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 02:18:45.43 ID:2nbgdf0ga
307さんサンクス

315 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 02:21:45.67 ID:2nbgdf0ga
307さんサンクス

316 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 06:06:36.28 ID:2RvJhTPQ.net
神奈川に居ても自宅学習のやってる
とこに申し込みすると良いですよ。

317 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 08:21:25.84 ID:BkoHYSuT.net
>>313
馬鹿ほど声が大きいのは困ったものだ

318 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 09:05:34.69 ID:pbp5JanK.net
>>316
ただし、会員事業所以外の県外の方の受講料は高いことにご注意

319 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 09:21:14.40 ID:kUhGkeDp.net
ホント頭の悪い奴らだな

320 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 10:49:39.40 ID:qmkh3z7n.net
ついにこの日が来たね。そろそろやらんといかんね。

321 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 14:03:11.71 ID:K4katSRc.net
解答あく

322 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 14:05:31.54 ID:kD3ipoUH.net
ダブルベース火薬おとしたわw
ほかは全問正解かな、解答はよ

323 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 14:30:58.17 ID:MayKN2ck.net
解答速報ってあした?

324 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:12:20.79 ID:g11iE0FH.net
コロナ禍なんだから試験もやらなけりゃ良い
のになぁ、、

325 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:29:44.05 ID:3Fl95Uhd.net
解答 甲種取扱
法律
4
3
4
6
1
3
5
1
6
3
1
5
1
3
2
5
6
1
3
2

326 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:30:10.28 ID:aKSTrY7W.net
解答速報、はよ!

327 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:30:49.33 ID:3Fl95Uhd.net
火薬学
2
6
3
6
3
6
4
1
2
2
3
1
5
5
3
4
5
5
3
3

328 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:32:19.23 ID:kD3ipoUH.net
解答ありがとう
ちなみにこれはソースどこ?

329 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:34:52.79 ID:aKSTrY7W.net
甲種火薬類取扱保安責任者試験、難化しましたよね?

330 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:35:41.13 ID:aKSTrY7W.net
>>328
公式サイトにはまだ出て無いだろ。

331 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:44:06.34 ID:kD3ipoUH.net
過去6年分の過去問だけやってたが初見、というか出し方違うの結構あって焦った
上の回答の精度どんなもんなん?上のやつでいくと法令6問も落としてて不安だわ

332 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:49:37.00 ID:kD3ipoUH.net
法令甲種
問10は2、問13は4だと思うのですがどうでしょうか

333 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 15:53:03.88 ID:K4katSRc.net
乙は?

334 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:00:48.81 ID:aKSTrY7W.net
甲種火薬学 問11は4じゃね?

335 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:05:22.41 ID:Ap9jF9o3.net
丙製造は?

336 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:14:42.07 ID:3Fl95Uhd.net
甲種火薬 法令11は1です。
ハは爆薬換算4.1tなので不正解

337 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:14:56.53 ID:asFxD3NZ.net
>>334
3だと思う
4は固体の炭素のモル数を計算にいれたでしょ?

338 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:18:42.52 ID:3Fl95Uhd.net
甲種 火薬学 問11は3
21Cは固体なのでモル計算に含めない

339 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:19:25.22 ID:asFxD3NZ.net
というか火薬の力の問題は複数回過去問やってればTNT、ペンスリット、ニトログリセリンあたりは数値覚えちゃうから計算いらないよね

340 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:27:54.00 ID:asFxD3NZ.net
法令、問6は1かと思います
「火薬」と煙火は混載できます。できないのは爆薬の場合
運搬証明書の有効期限は「1年」以内で〜ですので間違い
よって1が正解かと思います

341 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 16:45:57.97 ID:IWQDTugG.net
火薬学の問18は4か5どちらですか?

342 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 17:07:38.51 ID:ZtFePhit.net
甲種火薬問18 テトリルはニトロ基が4つやから4ちゃうかな

343 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 17:48:17.82 ID:VuIQvXGH.net
>>325>>327で晒してくれた解答は、公式解答じゃないよな?
ところどころ違うような気がするが...

344 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 19:19:15.19 ID:iBKkPzIK.net
上の解答色々間違えてるみたいだね
法令の問3は5で、問5も6だと思う
とりあえず法令だけ整理すると
4
3
5
6
6
1
5
1
6
2
1
5
4
3
2
5
6
1
3
2

345 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 19:42:01.68 ID:VE8VAYOC.net
ありがとう。とても助かる

346 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:45:46.24 ID:3Z9nwv74N
法令
4352615162
1543256132

法令の問4だけど。
販売業者は自己用に火薬を所有・占有しなければならない。
火薬庫の照明工事は簡易工事の範囲だから完成検査は不要で、工事後に届ければいい。

火薬
1636364122
3155345433

347 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:46:50.97 ID:3Z9nwv74N
あ、↑の「火薬」じゃなく「火薬庫」

348 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:33:44.94 ID:HgCpiKAI.net
>>344
ありがとうm(_ _)m

349 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:47:02.52 ID:y8PCa23P.net
火薬学もどなたかまとめて下さい。

350 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:50:47.18 ID:asFxD3NZ.net
>>327
問1って答え1じゃない?
ハ…トリニトロトルエンは化合火薬だから間違い

351 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:52:35.72 ID:asFxD3NZ.net
1
6
3
6
3
6
4
1
2
2
3
1
5
5
3
4
5
わからない
3
3

352 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:52:53.65 ID:asFxD3NZ.net
僕の考える甲種火薬学

353 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:54:49.22 ID:ZRQPznap.net

4
3
5
2
6
1
5
1
6
2
1
5
4
3
2
5
6
1
3
2

1
6
3
6
3
6
4
1
2
2
3
1
5
5
3
4
5
4
3
3

354 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 21:40:18.45 ID:8J8UyMei.net
>>353
答え合わせしたら、法令15点 火薬額16点でした。

355 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 21:50:56.30 ID:Rnxjli9w.net
>>353
ありがとうございます。

法令15点、火薬学19点でした。

356 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 22:16:45.69 ID:ZRQPznap.net
>>354
>>355
お疲れ様でした。おめでとうございます。
スレッドがあったことに気づかずかなり遅れました。上の方々ともほとんど一致していますね

例示規定の関係で問題の傾向が所々変わって微妙に難度上昇ですかね?

357 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 23:11:45.86 ID:fSms8Gwz.net
合格した手応えがある。

自己採点しました。

法令が難しく感じた。60点か70点。

火薬学は70点

火薬学でダメと感じたが、計算が簡単だった。

358 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 23:31:01.25 ID:CDxtLtO/.net
解答ありがとうございます。
上記の解答通りならば
法令15/20
火薬13/20
で合格ラインは超えてるかと思われます。
2月が怖い…

359 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 05:58:17.01 ID:jhysMZMB.net
>>353
回答がこの通りなら法令90火薬学95でした
この通りであってくれと願うばかり

360 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 07:26:22.38 ID:VXOigz9b.net
結局何時に公式は出るんだ?

361 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 08:31:21.21 ID:pC0lBRZo.net
合格発表まで回答も公表されない感じ?

362 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 09:33:02.26 ID:/de5oSvK.net
公式ももう出ていますよ

>>353で全て正しいです

363 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 12:25:20.86 ID:Es4xQX0M.net
公式解答出ました。

364 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 17:21:44.71 ID:BWq+esKF.net
全問正解だった。
少し過去問と比べると言い回しが違う問題もあったけど、
テキストで勉強してる分には難化とまでは思わないね。

365 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 19:29:42.48 ID:IyQc3Xux.net
法令満点火薬学一問間違い
満点も結構いそうですね

366 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 07:44:07.32 ID:JJRxR+eM.net
火薬番長は今年受けたのかな?

367 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 17:12:05.96 ID:P1MZp7h8.net
>>363
公式どこ?

368 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 18:55:07.03 ID:FIywlCTd.net
>>367
http://www.zenkakyo-ex.or.jp/gokaku/ (全国火薬類保安協会)

369 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 22:55:46.26 ID:FIywlCTd.net
資格マニアで合格された方は、保安手帳(黒手帳)を申請しますか?

370 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 23:01:16.73 ID:6uNannN5.net
免状までで十分かな

371 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 18:31:59.11 ID:uP2wxPdQ.net
>>369
どうちがうの?

372 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 21:44:04.38 ID:VJm/qq67.net
無線技師免許と無線局免状みたいなもん

373 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 22:13:14.48 ID:pAaI3s5L.net
免状はペラペラのA4の1枚紙
 勤務先の職場で火薬類取扱保安責任者に選任されうる資格の証書。
 タンスにしまっておくもの。悪いことをして返納命令を受けなければ
 死ぬまで有効
手帳は仕事中に携帯しておくもの
 火薬の仕事についてない者は、俺は合格したんだぞと自己陶酔でき、
 見せびらかして自慢できる。2年ごとにカネを払って講習会をうけないと
 効力を失うもの
どっちもそれぞれカネ、カネ、カネのかかる、ありがたいもの。
カネがもったいないなら、合格通知をもっとくだけで満足しとけばよい。

374 :名無し検定1級さん:2021/01/03(日) 00:01:16.37 ID:E2FtCqhI.net
合格発表の2月12日まで過疎かな・・・・

375 :名無し検定1級さん:2021/01/05(火) 13:21:19.75 ID:1vDK5I7T.net
講習に行くとほぼ全員が仕事の人だけど、個人で来てる人もいるね
(なぜわかるかというと、講師が受講者リストの内訳を紹介することがあるから)
本当に趣味でお金払ってるのかな
それとも派遣とか日雇いとかで役に立つのかな

376 :名無し検定1級さん:2021/01/06(水) 21:44:20.06 ID:s2jliEEl.net
へえー そりや 何県の講習会? いまどきそんな個人情報を暴露するような
○○な協会があるのか どこの誰が、なんのために資格をとろうと関係なしだよ

377 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 18:37:59.43 ID:ulyRZIZw.net
【新型コロナ】神奈川県、全県で抗体検査実施を検討 千〜2千人規模対象に
神奈川県内に緊急事態宣言へ 県、7日夕に対策協議 黒岩知事「まずはレベル3に」
神奈川 過去最多の679人、4人死亡 感染急拡大に歯止め掛からず

やはり社会実験の実験台にされたとしか思えない

378 :名無し検定1級さん:2021/01/15(金) 03:51:56.39 ID:azrLhDHY.net
>>376
資格じゃなくて、手帳な

379 :名無し検定1級さん:2021/02/06(土) 08:11:58.61 ID:hGKZrC6C.net
火薬系は仕事では不要だけど、大学の化学科卒だから一通りの化学系の資格は集めている。
ほとんどの秋の資格試験を取り終えたので、以前から狙っていた資格なので今年から勉強するわ。

7月中旬に技術士試験があるんだが、終わってからでも間に合うよね?
とりあえず、香川本ってのを買えばいいってことなのかな?

380 :名無し検定1級さん:2021/02/10(水) 16:50:03.12 ID:dG7yHlzV.net
平日1日1時間を3ヶ月で満点

381 :名無し検定1級さん:2021/02/10(水) 19:51:12.10 ID:cwnqgBVR.net
勉強期間は1か月くらいしかないです。
しかも仕事柄、8月はクソ忙しい。

382 :名無し検定1級さん:2021/02/11(木) 11:22:47.46 ID:57hY3YPU.net
俺も夏は繁忙期で試験受けられなかったから去年は絶好のチャンスで受けたわ

383 :名無し検定1級さん:2021/02/11(木) 16:16:39.67 ID:4TDPmjiJ.net
明日試験結果発表だが通知以外に知る方法は無い?
官報とか

384 :名無し検定1級さん:2021/02/11(木) 19:40:04.31 ID:jjI3Rctj.net
>>383
全国火薬類保安協会のホームページで私は明日チェックします!

385 :知床太郎:2021/02/12(金) 15:22:06.89 ID:+pO0N4ks.net
合格してました〜。

386 :名無し検定1級さん:2021/02/12(金) 18:03:16.16 ID:TaF/JPaN.net
おめ

387 :知床太郎:2021/02/12(金) 18:17:32.54 ID:6LgGGI0g.net
今まで書き込んでいた人、何で書き込まないかなぁと、昼間は気にしてましたが……。

会社に頼まれ、12月20日に受験しましたよ。
法令1:火薬学9で勉強。

火薬学ばかり勉強してましたが、合格しましたよ。

朝5時から仕事して、帰宅は19時。仕事しながら、30日弱でしたが、何とか合格です。

388 :名無し検定1級さん:2021/02/12(金) 18:47:17.57 ID:rV+whUgv.net
おめ

389 :名無し検定1級さん:2021/02/12(金) 21:30:06.94 ID:5onmK4pU.net
合格していました
なんだかんだ嬉しい

390 :知床太郎:2021/02/12(金) 22:51:05.33 ID:6LgGGI0g.net
結局、試験翌日に、回答が公表されて、
「自分は大丈夫、手応えあったし、そんなに難しかったかなぁ」
と、今日を自信も持って迎えました。


さぁ、香川本、香川本著者の予行練習、火薬学の古くから変わらない本、メルカリかラクマで売ろう。

買っても綺麗な状態の人、合格出来てない。
自分の香川本、80日ちょっとでボロボロ。
捨てるかなぁ。欲しい人いるかな。
ただ、予行演習問題は、凄い難しくて、全部香川本を丸のみしたけど、演習問題はやる価値はあった。
只のプリント集。貰い物だけど難しい。


まぁ合格して、職場は沸き立ってるから、良いか。

391 :知床太郎:2021/02/12(金) 22:53:15.73 ID:6LgGGI0g.net
結局、試験翌日に、回答が公表されて、
「自分は大丈夫、手応えあったし、そんなに難しかったかなぁ」
と、今日を自信も持って迎えました。


さぁ、香川本、香川本著者の予行練習、火薬学の古くから変わらない本、メルカリかラクマで売ろう。

買っても綺麗な状態の人、合格出来てない。
自分の香川本、80日ちょっとでボロボロ。
捨てるかなぁ。欲しい人いるかな。
ただ、予行演習問題は、凄い難しくて、全部香川本を丸のみしたけど、演習問題はやる価値はあった。
只のプリント集。貰い物だけど難しい。


まぁ合格して、職場は沸き立ってるから、良いか。

392 :知床太郎:2021/02/12(金) 23:06:55.15 ID:6LgGGI0g.net
合格通知が来ても、その後も全部会社持ちだから、会社が「合格通知が来たら教えて」と。
砕石に携わる人が、いよいよ居ない上に、名義を貸してくれる、現場に直接訪ねる資格者がいない。
北海道帯広会場で受けましたよ。

北海道は冬。
本当に大移動だよ、帯広会場まで行って落ちる訳にいかないっしょ。
丸1日掛かり早朝に出発、日帰りで帰宅は夜中。

香川本もらっても、落ちる人は落ちたよ。
一緒に行った大先輩は不合格。

やっぱり勉強大事です。勉強したから合格出来たんだと、そう思う。

開始30分で出てく人が多数いたし。


まぁ会社は給与は上げてくれるし。

393 :知床太郎:2021/02/12(金) 23:22:56.67 ID:6LgGGI0g.net
回答は翌日に出るのに下馬評は、申し訳いが、
すべきでは無い!

なぜならシッカリ勉強した人に失礼。

試験を受け、「絶対合格確実だ!」と試験時間を余して会場を出た受験者に失礼。


他人(ひと)の心配で、書き込んだ様子だけど、自分の心配したら、どう?そう思った。

最初、回答を発表した人と回答が自分は違ったし、その方には悪いけど、
「間違ってるよ!その回答!翌日の正確な回答を待てないのかよ!」

そこまで思いました。

要らんよ、自分なりの回答とか問題の評論。

惑わされたしな。

394 :知床太郎:2021/02/12(金) 23:35:24.05 ID:6LgGGI0g.net
黙ってたけど、ここで発言して合格をした方へ、
おめでとうございます。
私も無事合格しました。


無駄に書き込みして、不合格だった方へ
「他人(ひと)の心配より、貴方様はシッカリ勉強したの?書き込んでいる間に少しでも合格に近づけたんじゃない?」
と。

毎日重労働の仕事しながら、勉強して受験は大変。
しかし結果が全てですからね。それしか云えない。

さぁ合格通知を待ち、手帳も手続き踏んで交付も待つ。

結局は勉強中は、スマホなんて見ないコトだね。勉強だよ勉強!

395 :名無し検定1級さん:2021/02/13(土) 00:43:13.08 ID:Uq+RxS+u.net
すげー簡単な資格だろ、これ。知床のテンションすげえな。

396 :名無し検定1級さん:2021/02/13(土) 04:43:08.01 ID:JpZIaFEs.net
>>391
こんな資格で職場が湧きだってて草

397 :名無し検定1級さん:2021/02/13(土) 05:23:35.19 ID:wKyE7sXr.net
屯田兵には火薬は重要だから

398 :名無し検定1級さん:2021/02/13(土) 13:19:15.56 ID:1x4AAWX3.net
キモい (|||´Д`)

399 :名無し検定1級さん:2021/02/14(日) 10:27:55.61 ID:VFfuarFh.net
日本は広いんだよ 合格率30%台の県ではエリートコース。合格おめでとうと
素直に祝福してあげるべし

400 :名無し検定1級さん:2021/02/14(日) 11:38:50.55 ID:UnJJ+MJ8.net
合格率50%台だろ

401 :名無し検定1級さん:2021/02/14(日) 12:02:57.44 ID:9d9AxQoB.net
超詰め込みで火薬学2日法令2日しか勉強してないけど合格でした、たぶん満点
香川本使って過去問2周くらいしとけばあとは予備知識で余裕みたいだねこの試験

402 :名無し検定1級さん:2021/02/14(日) 16:37:24.32 ID:VFfuarFh.net
>>400
うちの県の協会から資料もらった。平均はな。30%台もずらずら。
20%台の県もある。貧富の差が大きいということ。

403 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 03:04:18.41 ID:wth/6npn.net
今回乙を受かったが、俺の県だと正確な受験人数は知らないが俺の番号と合格人数から察するに
乙の合格率は半分無いな。たぶん30%台くらいじゃないかな

404 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 08:08:04.93 ID:emU/7z2i.net
1世帯あたりの貯蓄額が平均1500万円くらいだが、それはどの家庭もそれくらい
貯蓄しているということではない。上位グループと下位グループの二つの山が
あって1500万円前後は陥没しているんだ。

405 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 09:35:41.79 ID:3P86n49M.net
知床さんよ。
勉強うんぬんより、真冬の北海道で日帰りという選択肢はリスクありすぎるわ。
前泊しないと試験自体受けられなかった可能性もあったし。

406 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 15:12:33.47 ID:yuW0AukJ.net
製造の甲種も取る人いますか?

407 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 22:40:12.42 ID:1PlgSMxq.net
取扱甲種受かりました
製造も取ったらその資格で飯食ってけます?
今の仕事絡みでこの資格取ったけど、できることなら今の仕事辞めたい

408 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 05:36:53.65 ID:KpAvw7uW.net
>>407
食えるわけないやろw

409 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 22:13:03.20 ID:OAJLiMcn.net
合格証明書はいつ頃届きますか?

410 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:57:23.74 ID:WVcdedYu.net
もう届いたで

411 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 12:12:48.78 ID:iftXPMZ5.net
うちの方は合格通知2月13日到着、出張で免状交付申請が26日になってしまい焦った。
その時「一ヶ月くらい掛かる」と言われたが、3月9日免状が届いて、昨日黒手帳交付申請書一式投函。ちな「甲種取扱」です。
保安協会主催の地元火薬メーカーの講師による2日間(計15時間)の講習受講したのと、講習会で貰ったテキストの火薬学の復習と過去問を試験前10日くらい夜な夜なやったかな?
講習会は6割方業界の社員、2割方警察官と自衛官、残りは銃砲店員と資格ヲタ?だった。
合格者は甲種が7割、乙種は4割くらい・・・火薬メーカーと採石場が一杯ある海無し県です。

412 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 00:10:44.88 ID:CuAlMlbZ.net
大阪で合格証明書申請されてる方、合格証明書届きましたか?

413 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 05:00:40.16 ID:r8yAKAIR.net
黒手帳の事?

414 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:44:26.89 ID:8OdQQ4s8.net
黒手帳いつ届くのやら

415 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 16:27:49.35 ID:D9O8LKZN.net
これから受験を考えている火薬の初心者です。
仕事に必要としているわけでなく、単に生涯学習として資格取得を趣味にしているだけなので、スポーツの試合と一緒で、勝った負けたが楽しいので、受験資格が不要な資格として、次は火薬を考えています。
甲種と乙種とあり、取り扱える数量が違っていることは理解しています。
受験する場合は乙種→甲種の段階を追って受験するのか、それともいきなり甲種を受験するのか、どちらが多いのでしょうか?
過去問を見たところ、あまり甲種と乙種の差を感じなかったので、いきなり甲種は無謀な挑戦でしょうか?

416 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 20:47:36.32 ID:kw9JUccZ.net
>>415
無謀ではないどころか、貴殿ご指摘のとおり、
問題の難易差はほとんどありません
全国的にも乙種の受験者はごく少数派で、乙種は
激減中です。
 職務に実際必要なら乙種で間にあいますが、資格取得
の勉強なら甲種一択が正解

417 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 21:21:46.86 ID:7fn9Wxty.net
こんな資格に時間かけずに電験三種狙いなはれ

418 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 12:55:51.88 ID:Y3iuXXoB.net
こんにちは。

数年前に乙種を取得した者です。

乙種と比較すると、甲種はかなり難しいのでしょうか?

また、資格の需要は有るのでしょうか?

419 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 12:58:33.33 ID:Y3iuXXoB.net
火薬の管理の資格ですよね?

発破技師とは別物ですよね?

420 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 13:34:05.19 ID:1AfVLCWD.net
>>418-419
火薬類取扱保安責任者
甲種の方が当然難しいけど、どれくらい?とか表現しにくいな
乙種所持者なら基礎はあるから勉強すれば大丈夫だと思うが

需要・・・
仕事に就いていて必要とする人が取るのが基本
このスレ民はマニアとかチャレンジャーが多いよう?

火薬類取扱保安責任者資格を有するものは、発破技士資格所持者と同等とみなされますので
発破の業務に就くことができます(装填、結線、点火、不発の際の残薬点検、処理等)

火薬類『製造』保安責任者(甲種、乙種)保有者は無試験(申請のみ)で甲種または乙種火薬類『取扱』保安責任者の資格が得られます

・製造保安責任者(甲乙丙)
火薬類製造工場での保安に関する職務
・取扱責任者(甲乙)
火薬庫で薬を貯蔵する際、火薬類の消費場所(発破現場等)で火薬類を消費する際の、種々の保安に関する職務

421 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 20:12:00.58 ID:Dx0qoA3H.net
世界の果てまでイッテQ!★1

422 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 15:06:48.44 ID:d1EV90o2.net
今から香川の本取り寄せて間に合うだろか?

423 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 12:41:08.83 ID:MsL7E2FF.net
これって試験準備講習会とかって受講した方がいいのかな?
ちと受講費用が高いのでどうしようかと思案しております。

424 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 15:23:43.31 ID:PeWoA/2X.net
>>422-423
香川本の新品買っても8,100円+送料
今、頼んで、まだ時間はあるしじっくりやれば大丈夫
完璧を期すなら講習会行ってもいいんじゃないかな

425 :泉順一郎工学博士:2021/06/22(火) 04:16:03.37 ID:nphsb2PT.net
>>420
へー
甲種製造を取れば甲種取扱は申請だけか
お得だな
試験の中身はしらんけど

426 :名無し検定1級さん:2021/06/26(土) 05:53:55.39 ID:n3DtADc5.net
昨日、香川にテキスト頼みました
ネットバンキングで金振り込んだの夕方5時回ってたし
ああ、「今日は金曜だから、もう来週になるな」と思って寝た
そしたら「振込確認しましたのでレターパック発送しました」ってメールが来ていた
遅くまで働いてるんだな
協同組合の人も

427 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 20:43:45.97 ID:1lbRnSB4.net
速攻で届きました
試験日まで頑張ろう
中身はまだ見てないけど・・・

428 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 20:03:30.24 ID:T1E5oEJ8.net
香川本を買ったのに、受付期間が過ぎてやがったわ

429 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 21:32:43.31 ID:BKaJRWXv.net
ああ?7/1までだべ?

香川本て中身はしっかりしてるようだが
CD-ROMもテキストも同人誌のノリだな
手作り感満開だぜ

430 :名無し検定1級さん:2021/07/23(金) 19:14:51.69 ID:T9TBkbcR.net
合格できていたかどうかも分からんから、まあいいか。
7月から9月中旬まで、仕事かアホみたいに忙しいし。
試験日とドンピシャで時期が被ってたしな。

431 :名無し検定1級さん:2021/07/24(土) 16:00:24.35 ID:MUQXG/pH.net
423ですが、
夏の勉強はVBAエキスパートに決めました。
また来年きます。

432 :名無し検定1級さん:2021/07/29(木) 10:09:33.66 ID:zGEMUf5g.net
製造の甲種って120人くらいしか受けないんだな
30人程度しか受かってないし
わざわざ東京まで行って2日もあるし

433 :名無し検定1級さん:2021/07/31(土) 00:00:37.17 ID:icPDWzP3.net
甲種製造受けるんなら、過去問10年丸暗記すればok 問題の使い回しけっこうあるからね。ただ、一般人は過去問手にいれるのがたいへん。メーカーの従業員は会社に過去問あるから製造保安持ってるはひとおおいよ

取扱は香川県のテキスト勉強しとけば誰でもうかる

434 :名無し検定1級さん:2021/08/18(水) 19:01:36.53 ID:KdabaXfg.net
香川本買ったんだけど、完全対策→過去問5年の順か、過去問5年→完全対策の順か、どっちで勉強するのが効率がいいんだろうかな?

435 :名無し検定1級さん:2021/08/21(土) 04:24:48.64 ID:chrWi9Sg.net
いま過去問→完全対策の順で勉強してるけど、
知識ゼロからいきなり過去問解くと不正解多すぎて危機感&やる気が出たわ
完全対策で覚えるべきところも当たりをつけやすくなるぞ

436 :名無し検定1級さん:2021/08/28(土) 15:13:16.09 ID:kWefVGMs.net
爆薬換算は規制改正後で出題か?

437 :名無し検定1級さん:2021/08/29(日) 07:08:33.42 ID:l/OOHXUP.net
>>436
アンホが1.2ってやつ?
まだ出さない気がする

438 :名無し検定1級さん:2021/08/29(日) 09:33:07.07 ID:7ccJwzBC.net
>>420
ふむふむ
・取扱保安責任者は発破技士資格と同等
・製造保安責任者は取扱保安責任者の上位互換てことか
でも製造を持ってるだけじゃダメで、取扱の方は申請して無試験で取得せねばならない
申請も普通の受験と同じ手数料取られる?ようだが…

439 :名無し検定1級さん:2021/08/29(日) 10:27:51.10 ID:l/OOHXUP.net
>>438
発破技士は受かってるけど、実地講習受けないと免許もらえません
二日間の講習で採石場行くみたいです
それ受けて修了証提出すればもらえるようなのですが
費用と休みとるようなので未だ受けてません

440 :名無し検定1級さん:2021/08/30(月) 00:50:32.01 ID:v9Zn9dS/.net
いよいよ1週間切ったな

追い込み追い込み

441 :名無し検定1級さん:2021/08/30(月) 11:18:49.90 ID:OBihxztp.net
先週から過去問解き始めました

442 :名無し検定1級さん:2021/08/30(月) 16:43:46.11 ID:wifUvam2.net
試験直前なのに盛り上がらないスレだね。

443 :名無し検定1級さん:2021/08/30(月) 19:35:44.17 ID:v9Zn9dS/.net
盛り上がってる暇あったら勉強するからな

444 :名無し検定1級さん:2021/09/03(金) 01:36:30.81 ID:oMqhsfUi.net
ヤバい
香川本がおわんない

445 :名無し検定1級さん:2021/09/03(金) 04:58:18.38 ID:zKMDhXFQ.net
さすがに受かる自信しかねぇ

446 :名無し検定1級さん:2021/09/03(金) 07:22:29.21 ID:NlvVuxg3.net
>>445
それな(笑)
ただ端折って共通と甲種の問題しか勉強してないから乙種出されたらアウトかも

447 :名無し検定1級さん:2021/09/03(金) 16:03:39.04 ID:oMqhsfUi.net
マークミスが怖い

448 :名無し検定1級さん:2021/09/03(金) 19:30:58.83 ID:zKMDhXFQ.net
>>446
まだ時間あるからさらっと乙も見ておくのもいいかも

頑張ろうぜ!!

449 :名無し検定1級さん:2021/09/03(金) 19:58:44.18 ID:MfNMs38+.net
丙種の俺は仲間がいない

450 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 12:19:06.42 ID:+P+8dkPH.net
>>448
さらっとみると答えられない問題あるから焦る(笑)
ま、いきなり問題の傾向変えるとは思えないから、単純ミスだけ気をつける
マークミスとか名前、受験番号間違いとか
頑張りましょう

ところで埼玉受験なのですが
受験案内とともに埼玉県での香川本ならぬ埼玉本の案内がありましたが、これって香川と同じく独自の本だったのか気になりました
まさかの不合格だったら買って見比べてみたいなと(笑)

451 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 16:42:31.45 ID:qZVfKp3T.net
いよいよ明日だぜ
今晩は徹夜で覚えるぜ
明日は、みんなで合格しようぜ

452 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 18:10:24.93 ID:CJrdqrML.net
頑張るぞい

453 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 19:22:04.48 ID:ve1pxwoy.net
今日は酒飲まない

454 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 21:34:04.21 ID:+P+8dkPH.net
酒飲んでるけど関係ないやろ(笑)

455 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 10:51:41.94 ID:A66rHAzf.net
がんばるぞー

456 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 10:59:23.48 ID:0eZHHuRD.net
いよいよだな

457 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 12:15:45.05 ID:JChw7bOu.net
丙種居無さすぎ…

458 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:11:18.15 ID:0mm/iu7J.net
終わったけど、少し不安。
解答速報、いつでるか分かりますか?

459 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:14:53.60 ID:0IDdrixy.net
オルモ同じく終了
香川本のままというか、少しひねってきた感じがする。
6割は取れているだろうけど。

460 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:18:20.42 ID:0mm/iu7J.net
やっぱり少しひねってましたよね?
3年前の香川本で勉強したのが悪かったのかなと思ってました。

461 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:19:05.89 ID:G39pDI+X.net
香川本で見たことないような問題の出され方でちょっとビビったけどなんとか行けそう

解答速報はよ

462 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:21:13.41 ID:N/tdjGys.net
余裕だろ
法令の19だけ、ん? ってなった
運転中なので回答後で上げます

463 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:26:58.02 ID:N/tdjGys.net
16343253652166526313
23615416413431133512
(はい

464 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:27:30.90 ID:N/tdjGys.net
法令の19はちょっと怪しい

465 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:34:16.36 ID:N/tdjGys.net
輸入した日から1年間違いかも

466 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 14:36:13.62 ID:N/tdjGys.net
4でした

467 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:10:39.02 ID:vCihCDOM.net
456さんの回答って、あってますか?

468 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:12:26.51 ID:uojWv/1K.net
完全に合ってるわけでもないような気がするけど

469 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:16:13.36 ID:N/tdjGys.net
>>467
法令の19が答えが4なのは調べた
あとは合格してるだろうから細かくは採点する気無いので他の人に頼んます

470 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:16:17.68 ID:Q0w5JXT0.net
法令の1はダイナマイトは爆薬なので1は×で、4では?
法令の5は5では?譲渡は1年以内?

471 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:17:02.57 ID:cUP3i4vZ.net
>>463
ほぼほぼ合ってる。
香川本の過去問やっていれば8割以上は余裕だったね

472 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:18:59.25 ID:D+jnDOUF.net
オルモだが開始前までずっと競馬新聞読んでる方がいた

473 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:23:16.25 ID:32jmdcb2.net
法令5は4では?
ニは警察または海上保安庁では?

474 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:24:59.03 ID:N/tdjGys.net
>>470
うわー
火薬の文字見落としてる
法令の5は悩んだ(笑)
1年だと思ったけど記憶間違いかと思い3にした
19も冷静に考えれば製造してから1年だよなって気づくけど
やっぱり本番だとポカするわ

自分は後ろの人がずっと わかんね うわー
とか独り言言っていてウザかった

475 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:31:03.01 ID:kM4UJjiV.net
456さんの修正しました
合ってますかね?
46345 25365 21665 26343
23615 41641 34311 33512

476 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:33:03.75 ID:N/tdjGys.net
>>473
これは輸入じゃないから ニ はあってる
でも 選んだ イ は間違い

余裕かまして凡ミスしてるから不安になってきた(笑)

477 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:38:02.22 ID:N/tdjGys.net
>>475
ありがとうございます
それであってると思います
法令3問落としました
火薬は全問合ってると思いますが
こりゃギリで合格かな(笑)

478 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:49:26.27 ID:0IDdrixy.net
速報、ありがとうございます。
初見の肢あったけど、他の肢は過去問通りのため、実質2択だった。
8割越えてたからひと安心。
来年は丙種を目指したいけど埼玉は3人しかいなかったから悩む。

479 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:52:02.08 ID:QMQH1Rmh.net
とても自信がないが終わった。自己採点怖いな。
多分香川本で「今まで出たことない」と書かれてた物の名前が出た

480 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:55:13.14 ID:Q0w5JXT0.net
火薬学7ってどう考えたらいいんですか?ハはカートン試験が衝撃感度で×ですが、それからがわからなかったです
だいぶ前の香川本でやっているので、今の本ならばわかるのでしょうか

481 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:57:22.48 ID:ma78YvxM.net
この度の試験の合格率どうなるんだろ?
あぁでも合格基準が緩いからあんまり変わらなさそうか

482 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 15:59:29.69 ID:N/tdjGys.net
>>480
これ答え 3 だね
間違えてる

483 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:05:35.22 ID:0IDdrixy.net
イ○ハ×から1と3の2択。
何故か当たった。

484 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:09:06.85 ID:0IDdrixy.net
と思ったら、1ではないのか。
試験名は落つい、鉛、弾以外捨て問にしてたから仕方ない。

485 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:49:26.93 ID:A1P0fPXD.net
6号雷管で起爆できる含水爆薬を弱雷管試験する必要があるのだろうか

486 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:52:59.42 ID:A1P0fPXD.net
いや、あるな

487 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 16:59:08.74 ID:A1P0fPXD.net
ロの定温加熱発火点試験は熱感度試験だったっぽい
やっぱり3かorz

488 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:14:19.48 ID:N/tdjGys.net
しかし、463さんに言われるまで 火薬 の文字全く気づかなかったわ
アジ化鉛が爆薬でも起爆薬だから間違いと考えてた
よく考えると火薬と爆薬の2分類なんだよねorz

489 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:15:36.00 ID:N/tdjGys.net
って事でこれで確定かな

46345 25365 21665 26343
23615 43641 34311 33512

490 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:38:42.01 ID:KUomfgYK.net
乙受験でした。共通は8割okだった。乙

491 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:40:50.35 ID:rh5vOlvZ.net
法令のQ1は(3)じゃ無い? 見張り人は必須だし、携行する量は、見込み量を超えないことが法律の規定なので、ピッタリはOK.

492 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:44:38.27 ID:1Z2VoQOd.net
ああ…火薬学は8割行ってる…法令が一問足りなひ…orz…。合格した皆様、おめでとうございます。

493 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:50:09.47 ID:71moMHuK.net
法令今回すげえむずかったんじゃね
経験者から過去問5年やればヨユーw
って言われてたけど、知らん問題が半分ぐらい出たw
教科書読み込むべきだなあ

494 :484:2021/09/05(日) 17:53:40.54 ID:rh5vOlvZ.net
Q1じゃなくてQ16の間違い。どーよ?

495 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 17:57:07.84 ID:nBI1vxpH.net
>>494
自分はQ16を(6)にしてしまったけど、
(3)で合ってる気がする。
それ以外の問題は482と同じだわ。

496 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:01:22.00 ID:1Z2VoQOd.net
てか、法令マジで難しかった…色々と前例覆されてる。来年度版の香川本がどんな解釈するか気になりますわ。

497 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:01:41.44 ID:rh5vOlvZ.net
暫定

46345 25365 21665 36343
23615 43641 34311 33512

498 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:08:26.00 ID:KUomfgYK.net
出ないと言われてたアンホと含水の貯蔵量、想定問題でやってたけど、案の定出なかった(w

499 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:17:51.45 ID:N/tdjGys.net
>>491
今問題見返したら 3 であってますね
これ勝手に消費量見込以上って読んでるorz
これで法令4問間違い
だんだん危なくなってきた(笑)

500 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:20:06.58 ID:N/tdjGys.net
あと一問間違ったら8割切るけど合格だと思って、危険物甲種勉強始める!

501 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:34:15.81 ID:se18C23p.net
みなさんお疲れさんでした
速報ありがとうございますm(_ _)m
法令がひとひねりあって、よく考えないといけなかったな。
最初の1時間で退室しようと思ってたけど、法令の見直しのせいで1時間半も使ってもた

502 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:37:32.69 ID:+QXtATp1.net
法令/火薬学それぞれ12問(6割)正解で合格ですよね?

503 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:38:40.16 ID:71moMHuK.net
ですよ

504 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:43:14.93 ID:+QXtATp1.net
>>503
ありがとうございます。
それぞれ8問落とせるつもりで受けてちょっと不安になったもので…

505 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:46:40.48 ID:pxdzorR8.net
法令 14/20
火薬学 18/20
だった
法令最初の方からめちゃくちゃミスってた
マークミスがないと信じたい…

506 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 19:16:27.11 ID:vELDfQu5.net
乙種の答えわかる方いますか

507 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 19:27:02.36 ID:3paH/TnJ.net
○○以下は○○も含むという言葉の問題、見直しの時に気付いて戦慄した。初見で普通に×しちゃってた。

508 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 19:33:53.30 ID:3paH/TnJ.net
上の書き込みで自己採点
ギリ合格できてる…かな。法令が危ないかも。

509 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 20:33:31.82 ID:N/tdjGys.net
けっこう自身満々だったけど
やっぱり本番だと凡ミスしてるのが反省点
問題見直しても勝手に読み違えてる問題は発見できないもんですね
過去問やってると選択肢の中で見たことあるやつあるのでこれ間違いってろくに読まずに選んでしまうのを恐れ

今回の問題 火薬学の15問目 1の選択肢これ過去問では酸の存在により抑制されるって文章なんですけど
今回は促進されるって正解な文章に変換されてるんですよね

キチンと読まないといけないと痛感しました
とりあえず合格だと思いますが
不合格だった方も過去問キチンと理解しながら勉強すれば難しい試験では無いのでがんばってください

今日一日ご苦労様でした
私はスレ卒業します

510 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 20:35:19.23 ID:N/tdjGys.net
ちなみに上記の15問目は気づきましたので間違えてません

511 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 20:46:02.38 ID:rh5vOlvZ.net
危険物甲種を受ける方へ。甲種は覚える範囲も理解度の深さも段違いなのでガチの勉強が必要。火薬の試験は明らかに間違ってるのが2つ分かれば正しいかどうかわからなくても他が自動的に正解になるけど、危険物甲種は、選択肢に、正しいのはいくつあるか?って訊かれるので、全ての選択肢が正しいか間違ってるかの判別が必要。化学式も火薬類みたいに問題文に出てこない。例えばシクロヘキサンって物質名を指定されただけで燃焼式かけないとダメ。いずれにせよ同じ火薬類を受けた同士、健闘を祈る!

512 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 20:50:05.92 ID:ymq9AUEN.net
法令難しかったよなぁ
薬学と同じくらい勉強したけど5問差もあったわ

513 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:04:33.51 ID:KUomfgYK.net
乙種回答 (テキストから導いたのでちょっと不安)

46345 25365 23145 66163
23615 43641 26341 53334

514 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:17:48.78 ID:KUomfgYK.net
違っていたら訂正( ゚д゚)ノ ヨロ

515 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:21:14.20 ID:XVLQQrLc.net
>>513
法令一問間違えてるとかないですかね?泣
5点足らなくて落ちたぽい

516 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:23:21.52 ID:XVLQQrLc.net
はあ
泣ける

517 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:41:35.44 ID:N/tdjGys.net
>>511
危険物はホントそれですよね
誤ってるものはいくつか、正しいものはいくつあるかが一番厳しい
そしてその選択肢の中でわけわからん物質が入ってたりすると ? ってなりますよね(笑)

火薬学で言うとやたら長いうんチャラナイトレートとジフェニルうんチャラは安定剤であるみたいな(笑)
安定剤はジフェニル、エチセン、アルカイダで覚えてましたから間違わないとは思ってましたが出ませんでしたね

518 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:47:27.11 ID:pNBEDSyd.net
>>513
法令問20は2では?
ロは土木用だから許可が必要

519 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:51:40.19 ID:KUomfgYK.net
>>518
そうです。転記で間違えました。

520 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:52:01.93 ID:pNBEDSyd.net
>>513
何かを読み間違えてました。
無視してください。

521 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:52:40.39 ID:/bMQ1yIP.net
明日あたり、回答発表か

522 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:55:12.86 ID:KUomfgYK.net
乙 12  過去問では導爆線40とか100とかだったけど、いきなり1kmになってて、導爆線が何かと違っているのかとすげー悩んでしまった。

523 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 21:58:22.82 ID:vELDfQu5.net
すいません
合格基準点60点とのことですが、これが引き下げられたり、逆にあげられることはあるのでしょうか?

524 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:00:18.51 ID:MaUDHLqE.net
これって明日解答出るの?

525 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:04:04.98 ID:ymq9AUEN.net
法令難しかったよなぁ
薬学と同じくらい勉強したけど5問差もあったわ

526 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:10:02.63 ID:1Z2VoQOd.net
同志が多くて安心した…orz…法令だけ一問足りないとか…悔しすぐる

527 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:14:22.63 ID:0eZHHuRD.net
>>523
ない
両方60点(12問)以上で合格

528 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 22:18:24.73 ID:1Z2VoQOd.net
>>523
出題ミスでも無い限りは無理やろうな…。

529 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 06:23:13.81 ID:062Y9laM.net
法令もわりと過去問通りじゃなかった?

530 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 07:31:59.34 ID:iYg8tUVY.net
>>511
まだ過去問は法令しか始めてないのだけど
シクロヘキサンなんて4類のそんなレアキャラ出るの?
4類取った時もそんなの知らんかったわ(笑)
スレチなので細かくは聞かないけど
この先お互い頑張りましょう!

531 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 09:21:06.71 ID:RnnUSpCG.net
アカン!アカンで!
自己採点したらアカンがな!
せっかく買った香川本は来年も使えるんやろか?

532 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 09:22:46.23 ID:0VhEcRVY.net
答え発表されたよ
法令15/20でなんとか通った

533 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 09:26:24.35 ID:vPFvGD3W.net
確認したよー
マークミスが無ければ合格だよー
これで昇級できるよー
香川本ありがとー

534 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 10:02:00.54 ID:Plm11GDR.net
保安協会の公式HPに解答出ましたね。
法令:15 火薬:15でなんとか大丈夫そうです。
あとはマークミスがないかどうか…

535 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 10:23:22.12 ID:Mbx83sIl.net
30時間程度の勉強量で無事37/40でした。香川本ありがとう!
マジ感謝だわー。

536 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 10:23:52.12 ID:8uhJ+x6K.net
法令、火薬学共に16/20で、マークミスさえなければ合格。

来年の香川本、過去問の解説興味が出てきた(w
過去問の本だけ買ってみようかな たぶん忘れてるけど。

537 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 10:25:52.34 ID:8uhJ+x6K.net
正式な合格発表、いつなのかな?

538 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 10:26:55.89 ID:iYg8tUVY.net
自分の回答速報出したおかげで出先で採点できたわ(笑)
皆さんの指摘通りの採点で法令4問外し火薬学は一問外してた
とりあえずよほどの事がない限り合格かな
お世話になりました!

539 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 11:50:34.82 ID:D1YS1hb/.net
皆さん合格したらやっぱり手帳は申請するのかな?手数料等も割と高いし自分は差し当たって実務で使う予定も無くなったので手帳申請はやめておこうかなと思う

540 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 12:22:49.82 ID:Plm11GDR.net
保安協会の公式HPに解答出ましたね。
法令:15 火薬:15でなんとか大丈夫そうです。
あとはマークミスがないかどうか…

541 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 12:23:29.87 ID:z3/030Z2.net
>>539
手帳更新で手数料かかるし、仕事で使わないなら申請必要ないよ

542 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 12:40:45.90 ID:+CDVEAv0.net
ミスなければ合格のはず…

正式な発表が待ち遠しい

543 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 18:07:59.06 ID:urk6fhkM.net
昨日、試験を受けてきたけれど、試験開始前に合否通知用の封筒に自分の住所、氏名、受験番号を記入するんだけれど、今の時代に自分で記入するのも時代錯誤だと思うけれども、試験開始前で机の上には鉛筆かシャープペンシルしか置けなかったので、鉛筆で宛名を書いた封筒が自宅に届くって、小学生かよって思ってしまった。それなら受験の申込み時点で封筒も入れて書かせれば済むのにと思ったよ。

544 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 20:56:28.27 ID:rnS/Jjet.net
受験した人の封筒が欲しいのと
ラベルシールが勿体ないのかも

545 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 21:10:11.12 ID:q/uTXNec.net
受験票に封筒用ボールペンokって書いてなかった?

546 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 21:17:28.67 ID:8EmINsvl.net
法令14 火薬17 でした。
受験料高いから一発でしとめたかったから良かった。香川本最強ですね。

547 :名無し検定1級さん:2021/09/06(月) 22:09:05.28 ID:DjvcvyCN.net
長崎本が最強と感じました。
誤字が多いけど、分かりやすくまとめてある。

548 :名無し検定1級さん:2021/09/07(火) 00:05:32.08 ID:LXA4qKHp.net
この試験に苦労してるレベルで危険物甲種は相当苦労するよ。問題文持ち出せないし、出てくる物質名も10倍以上。

549 :<丶`∀´>:2021/09/07(火) 02:16:31.15 .net
個人の感想的なw

550 :名無し検定1級さん:2021/09/08(水) 23:24:30.94 ID:d13w+Kri.net
いまら、マッタリ気分で合格発表を待ってる?

551 :名無し検定1級さん:2021/09/09(木) 22:19:34.34 ID:h1aPVzwf.net
そらもう余裕よ

大丈夫大丈夫

552 :名無し検定1級さん:2021/09/10(金) 19:10:03.10 ID:u5rPRKAa.net
>>547
長崎本って何?
香川本みたいに市販されているの?

553 :名無し検定1級さん:2021/09/10(金) 20:34:47.44 ID:C/0l3cvZ.net
長崎の講習でもらえるテキスト(4500円、講習16500円)
講習は大したことないけど、テキストは1週間みっちりやればオッケー
おかげで今回の試験は法令19点、火薬19点だったよ

554 :名無し検定1級さん:2021/09/13(月) 23:20:10.53 ID:mi92lMdd.net
愛知県の合格率が突出してるって噂は聞いた。

555 :名無し検定1級さん:2021/09/14(火) 02:02:49.55 ID:e3ReAS8r.net
誰に聞いたんだよ

556 :名無し検定1級さん:2021/09/14(火) 14:23:58.35 ID:tyFeMgCi.net
龍一からの手紙まだ?

557 :名無し検定1級さん:2021/09/14(火) 21:24:43.77 ID:rh4ZfsV8.net
火薬の次は採石、砂利と行こうかな。

558 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 10:13:12.98 ID:cFWlIgvc.net
発表jは10/20頃だっけ?

559 :285:2021/09/29(水) 13:02:34.46 ID:HSbLbnDR.net
神奈川県の今年の保安教育講習は自習方式なんだな
>令和3年度は新型コロナウィルス感染症予防対策の観点から自宅学習方式で実施すること
>になりました。(公社) 全国火薬類保安協会からの指示であり全国統一で実施されます。

去年だって協会から全国統一で指示されてたのを無視してたくせに。
なぜ俺らがあんな危ない会場に6時間以上詰め込まれたのか、意味がわからない。

560 :名無し検定1級さん:2021/09/30(木) 19:12:44.06 ID:SCllgK/7.net
合格したら、次は製造を狙うものなのですか?

561 :名無し検定1級さん:2021/09/30(木) 21:26:25.13 ID:JZk+vUcg.net
丙種製造を狙うものです

562 :名無し検定1級さん:2021/10/14(木) 10:27:29.01 ID:FwOQ7b4O.net
試験後の動きは無しか
合格発表が楽しみだねー

563 :名無し検定1級さん:2021/10/18(月) 19:24:11.08 ID:qeAtivK6.net
自己採点では比較的余裕な点数だったけど、やはり結果発表までは緊張するね。

564 :名無し検定1級さん:2021/10/18(月) 21:10:59.11 ID:5Kvlfd+u.net
一旦問題全部解いてから答えをマークしたんだけど、火薬学と法令で逆に転記してないか不安やわw

大丈夫だと思うけど

565 :名無し検定1級さん:2021/10/21(木) 19:05:03.29 ID:Emwyxuj1.net
明日だな

566 :名無し検定1級さん:2021/10/21(木) 19:41:41.56 ID:u9ghFCfG.net
郵送の方は明日が発送なのかな?

567 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 06:46:18.67 ID:MlYHXhY2.net
受かったー
香川の講習を受けに行った甲斐があった

568 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 07:31:26.60 ID:i1t484To.net
受かったと思ったのに、現時点でHPに載っているのは令和2年の合格者番号か…

569 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 09:29:51.13 ID:EEVTpJS3.net
香川はもうHPで発表してるんだね。

570 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 10:32:17.38 ID:i1t484To.net
受かってた

571 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 12:58:22.32 ID:YE3QiAH5.net
受かったでー

572 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 13:47:15.59 ID:sqgAC+m3.net
受かりました
自分の会場では5割弱の合格だな
甲ね

573 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 13:53:32.83 ID:EEVTpJS3.net
受かっていました。香川本ありがとう。
自分の県では甲乙共に3割ぐらいの合格

574 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 14:07:03.04 ID:8M+yuSg2.net
丙種受かった
会場合格率は50%だ

575 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 16:48:41.07 ID:RkizGjDD.net
同じく受かった
埼玉はほとんど受かったのかな?番号に抜けがあまりない

576 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 17:45:17.89 ID:bmLv6VEH.net
港区は6割合格?
隣の席のページガサガサマンの合否が知りたかったが

577 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 18:32:20.35 ID:ZM2g78Sa.net
名古屋は7割合格?やっぱなんかおかしい。

578 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 23:17:38.10 ID:hL9I/HGZ.net
自分の後ろに座ってたやつ、試験をさっさと切り上げて帰っていったからよほどの自信ありなんだろうと思ってたけど、番号なかったわ。

579 :名無し検定1級さん:2021/10/23(土) 12:34:43.66 ID:CEvXyhhL.net
甲も乙も半分受かっているようには見えないオレの会場

580 :名無し検定1級さん:2021/10/24(日) 07:56:59.42 ID:qF3TwLNk.net
受験票見つからないから受かったかわからんわ
郵送待ち

581 :名無し検定1級さん:2021/10/24(日) 12:07:12.82 ID:aH+LnXvq.net
>>580
申請どうすんの?

582 :名無し検定1級さん:2021/10/24(日) 12:36:14.73 ID:qF3TwLNk.net
>>581
申請に必要なの?

583 :名無し検定1級さん:2021/10/25(月) 13:13:00.52 ID:QD/VJez9.net
合格通知キタ

584 :名無し検定1級さん:2021/10/25(月) 15:13:31.57 ID:K0uc/pZH.net
うちも来た。
まず免状を県に申請して、そのあとに写しを協会に送って手帳を貰うのか。
二度手間だ。

585 :名無し検定1級さん:2021/10/25(月) 16:01:41.47 ID:ApD5G49a.net
免状の申請完了&#12316;
届く楽しみ

586 :名無し検定1級さん:2021/10/25(月) 16:20:35.10 ID:jnv1kG+o.net
ぼったくり協会

587 :名無し検定1級さん:2021/10/25(月) 17:23:35.00 ID:jmjaqggr.net
手帳って法的根拠ないんだろ?

588 :名無し検定1級さん:2021/10/25(月) 21:50:17.86 ID:LI15h1k0.net
収入証紙、、、現金書留が羨ましい

589 :名無し検定1級さん:2021/10/25(月) 23:24:39.85 ID:fUe44t5T.net
昔、短期出張先で受験して、収入証紙買うの苦労したな。

590 :名無し検定1級さん:2021/10/26(火) 08:42:44.79 ID:UyLUxvRC.net
受験票無くしてたので不安だったけど
受かってた
そういえば返信封筒自分で書いたんだっけなと汚い文字の封筒見ながら思った

591 :名無し検定1級さん:2021/10/26(火) 18:16:50.12 ID:TlvdkJER.net
愛知県の火薬協会、サービスで申請用紙同封してくれたのかもしれないけど、様式が古い。愛知県が指定してる様式と違うし本来なら試験日書くところも合格発表日があらかじめ印刷されてるし。受け付ける愛知県の担当者は大変だと思うけど仕方ない、火薬協会に従って出すしかない。

592 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 23:46:09.94 ID:tKr5sv6j.net
発破

593 :名無し検定1級さん:2021/10/28(木) 18:24:55.17 ID:OSmyc9bl.net
神奈川まだ来ない
ひょっとしてHPの掲示が間違ってたりしてw

594 :名無し検定1級さん:2021/10/29(金) 18:35:41.37 ID:1VpQtrkx.net
早速免除来たわー

595 :名無し検定1級さん:2021/10/29(金) 18:35:51.39 ID:1VpQtrkx.net
免状だw

596 :名無し検定1級さん:2021/11/01(月) 23:35:08.73 ID:pJz7aaJO.net
>>594
>>595
おめでとう!

597 :名無し検定1級さん:2021/11/13(土) 12:11:39.23 ID:2/jlPqsE.net
試験合格→免状交付→手帳交付って、3段階ある資格も珍しいよね

598 :名無し検定1級さん:2021/11/15(月) 11:48:28.97 ID:tPCWKkdJ.net
おまいらは手帳は申請するのか?ワイは差し当たって仕事で使う予定がないからまだ申請しないけど

599 :名無し検定1級さん:2021/11/15(月) 12:15:27.17 ID:oXkRFkyc.net
手帳は2年毎に更新講習で金がかかるからね
会社持ちならまだしも、使う予定ないのに自腹で申請する必要は感じないな

600 :名無し検定1級さん:2021/11/17(水) 01:42:48.29 ID:8rIEoydV.net
神奈川ですけど免状きましたか?
10/29に郵送したけどまだ来ない

601 :名無し検定1級さん:2021/11/17(水) 06:36:41.62 ID:Fy1/8rzD.net
落ちたんじゃね?

602 :名無し検定1級さん:2021/11/17(水) 21:18:57.94 ID:AscRSLMK.net
>>600
自分も来てないよ

603 :名無し検定1級さん:2021/11/21(日) 20:48:58.37 ID:qZB5Q/+e.net
>>602
ありがとう

604 :名無し検定1級さん:2021/11/23(火) 16:55:27.08 ID:/IkRBuUR.net
神奈川今日届いたよ

605 :名無し検定1級さん:2021/11/23(火) 17:52:47.32 ID:zSckanwT.net
>>604
593だけど同じく届いた。
ありがとう

606 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 17:42:13.66 ID:naKhLgF/.net
今年甲種に合格できたから、来年は丙種製造を受けようと思うんだけれど、テキストや問題集ってあるの?

607 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 20:23:19.71 ID:E+SWa2tQ.net
協会のやつしかない

608 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 17:53:08.42 ID:9rhvZbGZf
うわーん試験落ちました責任者でてこい

609 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 19:35:26.24 ID:kR06tWv9.net
ザ!鉄腕!DASH!!★1 巨大方クラッカー

610 :名無し検定1級さん:2021/12/01(水) 19:27:07.28 ID:DExD9rho.net
この資格に興味を持って、話題の香川本を手に入れようとしたら
在庫なしとなっていました
新年度版はいつ頃発行されるのでしょうか?

611 :名無し検定1級さん:2021/12/01(水) 21:26:00.75 ID:NYrV/ay9.net
令和3年度版は令和3年3月1日付の法令に基づいて編集されていて
GWくらいに出来上がってたと思う
俺が買ったのは6月だったけどな

612 :名無し検定1級さん:2021/12/01(水) 23:06:11.86 ID:4hjEQkVx.net
丙種の免状来たけど縦なんだな

613 :名無し検定1級さん:2021/12/02(木) 11:21:50.74 ID:ZcDKVC1d.net
>>611
教えてくれてありがとうございます。
ただかっこいいだけでこの資格に興味を持ったので、
香川本が出たら手に入れて勉強開始します!

614 :名無し検定1級さん:2021/12/02(木) 11:55:44.50 ID:56LsMo74.net
カッコいいのか?
去年の本あるけどもう受かってるからいらないなー

615 :名無し検定1級さん:2021/12/02(木) 23:36:29.64 ID:7x5sXUg+.net
カッコイイだけなら発破技士

616 :名無し検定1級さん:2021/12/03(金) 03:13:58.02 ID:6Qn91Ylk.net
葉っぱ

617 :名無し検定1級さん:2021/12/03(金) 07:53:46.36 ID:nGCKvH6k.net
>>615
その無駄な発破技士持ってる(笑)

618 :名無し検定1級さん:2021/12/08(水) 06:01:12.95 ID:OWWlayIs7
先に発破技士をうけるか

619 :名無し検定1級さん:2022/01/22(土) 20:49:01.11 ID:mM9xYmsa.net
甲種・乙種製造保安の過去問て一年分しか無いの?
昔のを入手したいんだけど無理かな?

620 :名無し検定1級さん:2022/02/03(木) 19:02:07.77 ID:Spyjji9f.net
香川本で検索

621 :名無し検定1級さん:2022/02/03(木) 19:03:49.25 ID:l+ffu476.net
この資格はよくしらんけど、
その香川ってのは製造じゃないほうなんでは?

622 :名無し検定1級さん:2022/02/05(土) 02:29:45.39 ID:KlJxIlYp.net
>>620
香川本は取扱

623 :名無し検定1級さん:2022/03/02(水) 09:26:22.96 ID:EmCLzojB.net
旭化成で昨日爆発があったとか。

624 :名無し検定1級さん:2022/03/13(日) 16:07:24.57 ID:Zy8M8MJD.net
>>623
爆発事故の反省で、再発防止策として、従業員の資質向上を狙って試験が難化しないことを祈る。

625 :名無し検定1級さん:2022/03/13(日) 18:35:35.70 ID:Epd4+AUx.net
就活に役立つかなぁ

626 :名無し検定1級さん:2022/03/14(月) 02:20:05.00 ID:Km+odxYu.net
製造保安持ってるけど、あれは過去問なきゃまあまあ無理ゲーですよ

627 :名無し検定1級さん:2022/03/17(木) 02:41:22.08 ID:jq7fhABM.net
>>626
過去問どこで入手したの?

628 :名無し検定1級さん:2022/03/17(木) 12:30:03.03 ID:VAUtcBYF.net
会社で昔受けた人とかから頂きましたよ
あと毎年東京で開催される講習会に行けばテキストと過去問が数年分もらえます

629 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 19:47:21.98 ID:MQ2Mc8KZ.net
宮崎の旭化成爆発の行方不明者は、3/15に県警が死亡確認と発表だと。
木っ端微塵だろうな、んで旭化成今度は火災起こしてるし。

630 :名無し検定1級さん:2022/04/16(土) 14:41:26.99 ID:WPKyv50u.net
丙種製造の試験に参加する人いますか?

631 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 04:04:05 ID:a7HQfi+F.net
https://i.imgur.com/iAeLN8E.jpg

632 :名無し検定1級さん:2022/05/03(火) 12:42:04.36 ID:pcUCPQS7.net
TAKARA licenseの過去問題集使っている人いますか?

633 :名無し検定1級さん:2022/05/08(日) 17:19:35.59 ID:P6bqFMMsS
今年の試験9がつ4からしい

634 :名無し検定1級さん:2022/06/02(木) 19:28:34 ID:A5c31uCH.net
試験日まで3か月そろそろ勉強を始めないと。
試験傾向が変わらない事を祈りつつ勉強開始。

635 :名無し検定1級さん:2022/06/12(日) 16:20:42.54 ID:09NbcGG8.net
香川本 とうちゃこ

636 :名無し検定1級さん:2022/06/16(木) 19:09:01.62 ID:mfSgURV6.net
そろそろやらんといかんね

637 :名無し検定1級さん:2022/06/22(水) 15:43:28 ID:w8dMGmci.net
香川本 完全対策をやっているが、全然頭に入らない。
特に数値が.....
やや 焦りを感じる。
後70日と少し頑張るしかない。

638 :名無し検定1級さん:2022/07/01(金) 10:28:01 ID:TmzVT8XI.net
youtubeでひたすら過去問やってるやつ
あれなかなか良いよ

639 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 19:47:57.07 ID:+HGonBFJ.net
後50余日しかない。
まだ香川本の過去問1周で来てない。
やや焦り。

640 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 20:57:44.58 ID:lxq0R8jg.net
製造甲種の勉強しようと思ったけど参考書だけで70000とか無理すぎ
加薬学の本で35000、法律で30000ってすげえです

641 :名無し検定1級さん:2022/07/12(火) 17:26:40.14 ID:NFWXzKeE.net
製造甲種まあまあきついよね~もう二度と受けたくない

642 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 19:30:54 ID:lwAqlhmP.net
俺も香川本過去問半分しか読んでないし、テキストは問題集読んだ後で疑問の残る所を読もうと思ってるのでまだ読んでない
でも似てる問題が何回も出てくるから段々と暗記できてきた

643 :名無し検定1級さん:2022/07/23(土) 22:52:32 ID:DxwK7F4W.net
高三のときに甲種取扱とった
いつか甲種製造とりたいなと思うけどマイナーすぎて図書高すぎ
東京でしか試験がないから敷居高すぎ

644 :名無し検定1級さん:2022/08/08(月) 22:19:07 ID:D5mv5LSv.net
あげ

645 : 【凶】 【28.3m】 陰性:2022/08/08(月) 22:23:14 ID:taYlim0Y.net
受験票届いたわ。そろそろやらんといかんね。

646 :名無し検定1級さん:2022/08/09(火) 12:14:04 ID:lpLwaelm.net
そもそも大半の書籍が郵送かFAX受付のみってのがキツい

647 :名無し検定1級さん:2022/08/09(火) 13:15:08 ID:JZZZ3/tq.net
メールでも受け付けてないのか…

648 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
甲種と乙種の製造の話ね<郵送かFAXのみ
講習で使う参考書の8冊中5冊がそれでしか買えない。しかもうち一つは品切れ改定中でいつ売り出されるかわからん

過去問は全火協で1年だけ公開。毎年更新なので受ける気があるなら忘れず保存しとけ。解答がないので自力で解答作れないとダメだけど
火薬学(製造・性能試験方法)で\18,800(\15,000は一般購入可能。ネット書店では\16,500かかる)
保安管理技術が\8,000(\5,000のは現在購入不可)
法令が\19,200(法令はネットで見ることができるので不要ならば\4,200マイナス)
機械工学が\2,640(一般で購入可能)、電気工学が\2,200(一般で購入可能)
機械工学と電気工学は別のでもいいと思う。講習で使う本ってだけ。半分高校レベルの物理や機械や電気の問題なのでそっちでの対策もお忘れなく
一般常識は高卒以上なら免除なんで受ける必要ない。受けても普通なら受かるレベルの問題なので構える必要はない。(だいたい中学レベルの内容)

書籍だけで\50840。受験料が\25,900。この上試験は2日のはずなんで地方だと交通費と宿泊費加えると軽く10万ぐらい飛ぶんじゃないか?

649 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>646-648
 



        ____  ズルズルーーッ!!
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \    何言ってんだこいつら
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

650 :名無し検定1級さん:2022/08/27(土) 08:23:53.71 ID:tEE1Sq8b.net
あと一週間やね 
そろそろやらんといかんね

651 :名無し検定1級さん:2022/09/03(土) 17:02:02.65 ID:awnysJ4U.net
明日試験なのに盛り上がらないスレだな

652 : 【末吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>651
そろそろやらんといかんね

653 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
試験会場へ向けて出発。
当方東京なので天候等特に支障なしだが、
沖縄の人達は台風大丈夫かな?

654 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
40分ほどで退出してきた。
ほぼほぼ無勉強だったから結果は惨憺たるものだろうな。
また来年〜 (^_^)/~~

655 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>638
あれでしか勉強してないけど多分余裕だわ

656 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
自己採点面倒だから誰か解答上げて

657 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
解答速報ないかな。

658 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
23256341354553332465
24653263213156466423

自分の解答
誰か採点して

659 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>658
どっちも後半俺と全然違う
不安になってきた

660 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>658
甲種か乙種か、どっちの解答なの?

自己採点はしていないけど、とりあえず甲種合格できそうな手応えなので、次は丙種製造を狙うぜ
1年後にまた会おう

661 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
とりあえず乙種法令自己採点した
23256 54131 32116 54654だと思う

662 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
甲種保安
マークシートそのままの解答で、
中身の精査はしていない。

法令
23256 54131
45533 12465
火薬学
24653 26321
31544 66423

663 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>658
問6は5 運搬は公安からの許可、あと車自体が鋼材なので
問10は1 自主検査は年2回
問16は1 前回の穿孔は利用しない

664 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>658
火薬
問14 は5
問18 は5 シートベルトは過塩素酸塩らしい

665 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
シーベルト?!

666 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
自己採点した。しらみつぶしに香川本で解答探したから合ってるはず。

法令
23256 54131
45533 12466
問7イは変更の場合も認可でおk
問12は2倍するのを忘れずに。

火薬学
24653 26321
31564 66223
問14 導爆線は中空、使用法が正しければどれだけ長くても爆ごうする。
ハ、ニの記載はテキストに記載ないが、消去法でこれが正解
問18ハ、ニで悩んだが、ハはテキストにも爆粉との記載あり、そして車の内部に発煙量の多い、着火性の高い黒色火薬を使うわけがないので、ハを正解とした。

法令 18/20
火薬学 17/20ですた。

667 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
シートベルトの記載はどこ探しても載ってなかったわ。

668 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
シートベルト引っ張り固定器のガス発生剤は過塩素酸塩です。コレはググると出て来ますよ。

こんなの香川本にも出てませんね。

669 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/YlPeq7r.jpg

670 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
法律19/20 火薬18/20
まあまあだな。
勉強期間1ヶ月だが、仕事の都合上、
集中できたのは最後の1週間だけだった。

化学系出身として、
化学系資格をこつこつ集めてきたが、
これが最後でいいや。
難易度としては危険物乙4の次くらいに簡単だったと思う。

671 :名無し検定1級さん:2022/09/05(月) 17:57:52.85 ID:dHduSSXA.net
製造甲種頑張っていけ

672 :名無し検定1級さん:2022/09/05(月) 18:49:38.63 ID:nI91K0By.net
火薬はもういいです。
ただの暇つぶし受験みたなもんですし。

技術士(化学部門ではない)に合格したら、
あとは電験3種を取って資格の勉強は完了とする。

673 :名無し検定1級さん ゲスの極みwww:[ここ壊れてます] .net
>>672
冷やかし?

674 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
18000円もする試験を、
冷やかしのつもりで受験などしていないぞ。
仕事と関係がないから、後回しにし続けて、
今年ようやく受験にこぎつけた。

社会人になって最初に合格した化学系資格は環境計量士で、
それから13年も経って、やっと火薬類を受験できた。
工業の資格は秋に固まっているから、
時間が取れないんだよ。

675 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
法 令 18/20
火薬学 17/20
で 受かったと思う 自腹だから本当に良かった 本当に本当に。

676 :名無し検定1級さん:2022/09/06(火) 22:09:56.50 ID:tlnl3LID.net
おめでとー
俺もなんとか受かったっぽい
現在爆薬運搬のアルバイトしております

677 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>676
ありがとう そしておめでとう!
時給アップや正社員雇用が望めるね
俺ももし今の仕事が出来なくなったら、火薬類運搬の派遣に行くよ。

678 :名無し検定1級さん:2022/09/07(水) 09:58:58.79 ID:xdohQc+y+
みやざきの試験かこのくそもんおお
かた気配が

679 :名無し検定1級さん:2022/09/07(水) 13:51:56.96 ID:iaI1CtvQ.net
去年受けて甲種合格したんやが、
今年の問題は去年と比べて難易度的にはどうだったんやろ

680 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
毎年難易度は変わらないよ、火薬は。
言い回し変えてる問題もあるけど、ほとんど定型分通りの過去問が頻出よ。

681 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
また規制される前に
香川本で受かったわサンキューこのスレ

682 : 【不如帰】 :[ここ壊れてます] .net
>>681
もう結果出たの?

683 :名無し検定1級さん:2022/10/16(日) 16:06:45.71 ID:niHLGiHS.net
全国火薬類保安協会の
「火薬類取扱保安責任者(甲種・乙種)および丙種製造保安責任者試験の試験問題および解答」
の新版は毎年何月頃に発売されてますか?

去年甲種取扱が受かったので丙種製造を受けようかと思いまして・・・・よろしくお願いします。

684 :名無し検定1級さん:2022/10/22(土) 23:23:01.73 ID:/AgjCiEa.net
合格した人おめでとうございます

685 :名無し検定1級さん:2022/10/25(火) 00:47:09.16 ID:C4P8Ocrt.net
合格通知来てた 免状発行にも5500円+2400円かかるのか

686 :名無し検定1級さん:2022/10/25(火) 10:27:07.35 ID:ykCKcDuL.net
俺のところこうだけど手帳分も入れてないか?
免状;2400円
手帳;協会会員6600円、非会員;9100円

687 :名無し検定1級さん:2022/10/25(火) 14:43:24.12 ID:mR+skfjj.net
免状手数料2400円也しか記載なかった@神奈川県

688 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 19:41:07.50 ID:qIJ9Y8cU.net
言われてキチンと見直したら、確かに保安手帳が5500円 免状だけなら2400円だった
今のところ実務に使わないから手帳は不要だけど どうしようかな

689 :名無し検定1級さん:2022/10/30(日) 21:45:51.31 ID:EhOlK7gM.net
免状きた
まさかのぺらぺらのコピー用紙で草

690 :名無し検定1級さん:2022/11/04(金) 11:22:19.06 ID:ywPtNOnKP
うわーんおちたこら責任しや出てこい

691 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 01:25:54.39 ID:mN2vBSkF.net
コピー用紙かよ 今日免状請求したけど楽しみ感が大分下がった
やっぱり黒手帳も手に入れておくか。

692 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 12:46:28.55 ID:ZdKgJTnz.net
都道府県ごとに発行たから厚紙のところもあるかもしれない。
少なくとも、東北の俺のところはコピー用紙だった。
ネットで調べたら、東京もそうらしい。

693 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 07:23:26.59 ID:V0+GKjJd.net
グンマーはコピー用紙3枚分くらいの中途半端な厚紙だった

694 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 14:43:50.42 ID:nHuJhNO5.net
>>693
>コピー用紙3枚分くらい
厚さだよな、面積じゃなくて

695 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 18:29:08.76 ID:a0nGCCDH.net
コピー用紙でもまだ免状があるだけマシだよ
毒物劇物取扱責任者なんて資格は合格証書だけで免状が存在しない

696 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 23:13:03.12 ID:V0+GKjJd.net
>>694
そう 3枚分程の厚さ

697 :名無し検定1級さん:2023/01/31(火) 10:54:50.48 ID:1bX0PQya.net
今年の香川本は過去問が3年分なのか

698 :名無し検定1級さん:2023/04/03(月) 21:15:49.09 ID:3tJsK8Xk.net
YOUは何しに日本へ?★5爆破の聖地

699 :名無し検定1級さん:2023/04/26(水) 03:33:09.87 ID:jneERwrvS
人権侵害の事例でコ‐ヒーだのアパレル生産た゛のほさ゛いてる野球(笑]少年た゛った西村康稔って、やっは゜り根本的に囗クて゛もないクス゛た゛よな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて日本どころか世界中て゛災害連発させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法ガン無視で住宅地侵略して騷音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最悪の人権侵害どころか強盜殺人によって儲けてる大量破壞
兵器であるクソ航空機飛は゛しまくっていなか゛ら何寝ほ゛けたことほざいてやがんだか、このように公明党国土破壞省の強盗殺人の首魁齋藤鉄夫
主導で強盜殺人流行らせてるせいで同し゛くスポ一ツ少年だったルフィらも俺も俺もと強盜殺人多發させて、今度は強盗殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盗殺人に加担しようって深澤祐二のクズっぷりにもト゛ン引きた゛な、クソ航空テロリストとベッタリ静岡県知事にリニア妨害
されたり、地方ではクソ空港のせいて゛乗客激減路線存続危機しかも気候変動災害連發くらっていながら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果ガスによる海面上昇で猛威化した津波でクソ羽田もろともこの恥知らずと゛もを海の藻屑にしてやるって大地の怒り爆発はよやったれ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

700 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 07:00:21.06 ID:6A8eOjbi.net
製造受けてみたいんだけど、日本火薬工業会のテキストって評判どう?

701 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 00:08:00.24 ID:7+k1CCfw.net
安定はしている

702 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 16:20:50.76 ID:tMUi8Wfi.net
製造丙取扱甲乙願書受付中

703 :名無し検定1級さん:2023/06/27(火) 21:42:57.78 ID:nSTlSYKY.net
甲種。出願完了!
知識ゼロから試験まで2ヶ月。頑張ります!

704 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 12:47:26.66 ID:ixPHDC6l.net
丙種火薬製造
煙火の製造と保安、過去問の解答と解説の2冊で
やっているけど、もう一つ手ごたえを感じない。
何かすごく不安。

705 :名無し検定1級さん:2023/09/01(金) 19:50:35.14 ID:gTrtbgHzo
以前より住人が少ないけど、明後日だね。

706 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 16:37:54.35 ID:x1CGKb2X.net
2023年度 甲種
法令
54614 26361
13234 45625
火薬学
45462 51263
34141 35223

見直しとかしてない素の解答だけど

707 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 17:06:58.05 ID:ew6O6ebX.net
>>692
サンクス
法規は全く同じで火薬学は2問違い

今回は今までの過去問と違う問題多かったような感じがする。
でも、過去問をやれば合格圏内までは余裕でしたね。

708 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 17:10:19.82 ID:6sK/958z.net
>>706
見事に全問同じや
楽勝やったね

709 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 18:30:01.50 ID:O3yfa2Q7.net
>>706
thx
前日から勉強して法規17 火薬18 同一でした。

多少ぶれても合格ラインですね。
土曜日のG検定勉強開始します。

710 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 22:04:02.51 ID:/5ZZ37XQ.net
自分は全くダメでした。
正解がわかれば教えてください。

711 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 12:16:35.77 ID:pyEODnFp.net
公式サイトに解答出ましたね。
とりあえず合格、国家試験の中では簡単な資格ですね。

712 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:18:07.75 ID:jHhAfZuM.net
合格発表っていつ?
前に10/20って何かで見た記憶あるんだけどなんだっけな

713 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:18:15.20 ID:jHhAfZuM.net
合格発表っていつ?
前に10/20って何かで見た記憶あるんだけどなんだっけな

714 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:49:10.60 ID:iuEIvLc0.net
20日で合ってるよ

715 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 06:51:37.46 ID:iLq1mtd4.net
>>714
サンクス

716 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 06:51:48.13 ID:iLq1mtd4.net
>>714
サンクス

717 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 06:52:49.84 ID:iLq1mtd4.net
なんで2回、書き込まれんだろう?

718 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:28:08.21 ID:jU6AY6bA.net
あと5日

719 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:38:58.10 ID:5hzBIimp.net
やっと明日!

720 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 09:35:14.96 ID:Pl7KW1D2.net
何時に発表でしょうか?

721 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 09:35:20.36 ID:Pl7KW1D2.net
何時に発表でしょうか?

722 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 14:31:03.39 ID:UYN3Pm86.net
甲種満点合格や
満点賞とかないんか?
こんなレベル低い資格でも番号見ると結構落ちてるな

723 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 14:42:56.71 ID:BxqNM00a.net
まぁどんな資格も会社に言われて取ってこいって言われて来る人いるからね
もちろん勉強も少しやっただけで受けてるから受からない

724 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 00:37:53.51 ID:O6Y6WtI7.net
受験料高いのにもったいない

725 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:10:01.24 ID:nNpUQpKY.net
今日は結果通知書、来なかった。

726 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 19:24:01.48 ID:H6ui/YBz.net
まぁ会社に言われてだと受験料も会社持ちだからなぁ
落ちても、ちょっと肩身の狭い思いするくらいで、懐も傷まんわな。

727 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 20:11:55.46 ID:oi7cY2my.net
あれれ、今日も来なかった・・・

728 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 17:59:29.40 ID:kRkzrHzj.net
とっくに・・・・・

729 :名無し検定1級さん:2024/01/03(水) 22:08:57.63 ID:2T9B8oQO.net
東京上空いらしゃい

730 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 10:37:46.52 ID:qYvWo8b0.net
おめです。

731 :名無し検定1級さん:2024/03/11(月) 11:47:02.50 ID:wNQvsHuT.net
開発

総レス数 731
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200