2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part36

1 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 00:00:06.44 ID:M7UmM91o.net
このスレは一種電工の試験について語るスレです。受験生による、受験生の為のスレです。
コテハン&実務は別スレにてお願い致します。 受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。

■電気技術者試験センター(URL)
試験案内 ttp://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 ttp://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 ttp://kensaku.shiken.or.jp/

※前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験Part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538903154/

【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

295 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 08:14:57.28 ID:gglot90I.net
今日はこれから冷凍の試験だ
これが終わったら練習できる

296 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 08:36:01.18 ID:rBZC84vM.net
初めてタイム測ってみた
No.6
61分…
ヤベェ

297 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 08:53:00.80 ID:Mqq4hpPT.net
俺の周りの電気工だけど同じ年に二種落として一種合格した猛者がいる
本人曰く二種の方が時間が無くてタイムオーバーだったらしい

298 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 09:01:20.50 ID:Mqq4hpPT.net
彼は一種は1級セコカンへの架け橋だから二種はどうでもいいらしいけど実務経験はどうするのかな
認定でなんとかするのか?

299 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 09:55:46.58 ID:+D2HUZij.net
去年、技能試験受けたけど結果は落ちて今年2度目の挑戦。
家や会社の事務所で練習の時は35分か40分でできたけど
いざ、本番の時にギリギリで焦って落ちついてやれば受かったと思うけど
試験は3番が出て白の圧着で間違えて小の刻印を圧着して不合格。
試験は簡単だったけど本番になると普通にやってるのに何故か時間がかかってしまう。

300 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 09:56:24.55 ID:+D2HUZij.net
去年、技能試験受けたけど結果は落ちて今年2度目の挑戦。
家や会社の事務所で練習の時は35分か40分でできたけど
いざ、本番の時にギリギリで焦って落ちついてやれば受かったと思うけど
試験は3番が出て白の圧着で間違えて小の刻印を圧着して不合格。
試験は簡単だったけど本番になると普通にやってるのに何故か時間がかかってしまう。

301 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 10:02:57.30 ID:2gesV6Ju.net
>>298
500kw以上の自家用電気工作物の工事なら、主任技術者の元で行う工事は資格いらないから
実務経験書いてくれるところがあればOK

総レス数 1003
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200